JP6791625B2 - パンツ型吸収性物品 - Google Patents
パンツ型吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6791625B2 JP6791625B2 JP2015239026A JP2015239026A JP6791625B2 JP 6791625 B2 JP6791625 B2 JP 6791625B2 JP 2015239026 A JP2015239026 A JP 2015239026A JP 2015239026 A JP2015239026 A JP 2015239026A JP 6791625 B2 JP6791625 B2 JP 6791625B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portions
- seal portion
- pants
- less
- absorbent article
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 104
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 103
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 106
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 100
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 54
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 26
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 20
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 106
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本明細書においては、
また、おむつ1は、縦方向Xに延びる縦中心線CL2に対して左右対称形をしている。従って、以下の説明では、左右対称な部分については、主に、一方のみについて説明する。
おむつ1では、前記スパンボンド不織布は、構成繊維の繊維配向方向が、おむつ1の横方向Yと同じ方向であることが好ましい。
また、同様な観点から、シール部5の延びる方向の長さ(L)は、1mm以上であることが好ましく、2mm以上であることが更に好ましく、そして、4mm以下であることが好ましく、3mm以下であることが更に好ましく、具体的には、1mm以上4mm以下であることが好ましく、2mm以上3mm以下であることが更に好ましい。
サイドシール部Sをおむつ1の縦方向Xに沿っておむつ1から切り取る。サイドシール部Sを切り取る際には、測定時に腹側領域A側及び背側領域B側それぞれのつかみしろとして、サイドシール部Sの横方向Yに、長さ10mm以上残した状態で切り取る。
次に、切り取った複数のシール部5を有する縦方向Xに長いサイドシール部Sから、縦方向Xでシール部5が1つ残るように、1つのシール部5を横方向Yに切り取り、これらをサンプル片とする。
切り取った複数のサンプル片のシール強度を引張試験機にて測定する。この測定の際には、各サンプル片における、サイドシール部Sの腹側領域A側のつかみしろと背側領域B側のつかみしろとをチャックに挟んで、180度反対方向に引っ張る(T字剥離)。サンプル片のシール部5を剥離させる際の剥離の進行方向は、シール部5の幅方向(シール部5の延びる方向)と同方向である。
引張速度(チャック間距離の拡大速度)300mm/minで測定を行い、最大強度を求める。5個のサンプル片で測定を行い、測定した複数のサンプル片の最大強度の平均を1つのシール部5の粘着強度(N)とする。
外装体3を構成する外層シート31及び内層シート32としては、上述した長繊維からなるウェブを繊維融着部33により固定したスパンボンド不織布のみならず、長繊維から形成されるスパンボンド不織布を積層し繊維融着部33により固定した積層不織布も含まれる。このような積層不織布としては、スパンボンド−メルトブローン−スパンボンド積層不織布(SMS不織布)やスパンボンド−メルトブローン−メルトブローン−スパンボンド不織布(SMMS不織布)等が挙げられる。このような積層不織布を用いる場合、積層不織布を構成するスパンボンド不織布が、各サイドシール部Sを形成する外装体3の腹側領域A及び背側領域Bの接合面に、それぞれ配されるように用いる。
おむつ1では、図4及び図5に示すように、サイドシール部Sにおける最もウエスト開口部WO側又は最もレッグ開口部LO側の縦方向Xに隣り合うシール部5,5どうしのピッチ(P)が、前記スパンボンド不織布を構成する隣り合う繊維融着部33,33どうしの最大間隔(D)よりも小さく形成されている。その為、おむつ1の肌触りが良く、サイドシール部Sが安定したシール強度を有している。よって、おむつ1の着用時に十分なシール強度が確保できると共に、サイドシール部Sを引き剥がす際には容易に引き剥がし易く、廃棄時に余計な時間と手間がかかり難い。
例えば前記の実施形態は本発明をパンツ型使い捨ておむつ1に適用した例であったが、これに代えて、本発明を他のパンツ型吸収性物品、例えばパンツ型の生理用ナプキン等に適用してもよい。
外装体と、該外装体の内側に固定されている吸収性本体とを具備し、前記外装体は着用時に着用者の腹側に配される腹側領域と着用時に着用者の背側に配される背側領域とを有し、前記腹側領域及び前記背側領域それぞれの両側縁部が接合され、一対のサイドシール部が形成されるとともに、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されたパンツ型吸収性物品であって、前記外装体は、構成する複数の不織布の内の少なくとも一部がスパンボンド不織布であり、該スパンボンド不織布は、その坪量が20g/m2以下であり、複数の繊維融着部を有し、前記サイドシール部を形成する前記外装体の前記腹側領域及び前記背側領域の接合面には、それぞれ、前記スパンボンド不織布が配されており、前記サイドシール部は、シール部が、前記パンツ型吸収性物品の縦方向に間欠的に配されて形成されており、前記サイドシール部における最も前記ウエスト開口部側又は最も前記レッグ開口部側の縦方向に隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)が、前記スパンボンド不織布を構成する隣り合う前記繊維融着部どうしの最大間隔(D)よりも小さい、パンツ型吸収性物品。
前記サイドシール部の前記シール部は、その輪郭の長さ(LC)が、前記繊維融着部どうしの最大間隔(D)以下である、前記<1>に記載のパンツ型吸収性物品。
<3>
前記サイドシール部を構成する前記シール部の数に対する、前記スパンボンド不織布の前記繊維融着部と重なった前記シール部の数の割合が、前記サイドシール部において30%以上である前記<1>又は<2>に記載のパンツ型吸収性物品。
<4>
前記サイドシール部を構成する前記シール部は、該シール部が延びる方向の長さ(L)が、前記縦方向に隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)よりも大きい前記<1>〜<3>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<5>
前記サイドシール部を構成する複数の前記シール部が、同じ方向に延びており、該シール部が延びる方向に対し、前記スパンボンド不織布の複数の前記繊維融着部が3種以上の角度で交差している前記<1>〜<4>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<6>
前記スパンボンド不織布を構成する複数の前記繊維融着部のエンボス率が、6%以上13%以下である前記<1>〜<5>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<7>
前記サイドシール部を構成する1つの前記シール部の融着強度が、0.2N以上4N以下である前記<1>〜<6>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<8>
前記外装体は、該外装体の非肌対向面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配され、該外装体の肌対向面を形成する内層シートとを含んでおり、
前記外層シート及び前記内層シートは、それぞれ、前記腹側領域から前記背側領域に亘って連続する一枚のスパンボンド不織布から構成されている前記<1>〜<7>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<9>
前記スパンボンド不織布は、その坪量が、剛性を低くする観点から、1枚当たり、20g/m2以下であり、18g/m2以下であることが好ましく、該スパンボンド不織布の坪量の下限値としては、10g/m2以上であることが好ましい前記<1>〜<8>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<10>
前記外装体は、該外装体の非肌対向面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配され、該外装体の肌対向面を形成する内層シートとを含んでおり、
前記外層シートに用いるスパンボンド不織布と前記内層シートに用いるスパンボンド不織布とは、坪量が同じである前記<1>〜<9>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
前記スパンボンド不織布は、構成繊維の繊維配向方向が、該パンツ型吸収性物品の横方向と同じ方向である前記<1>〜<10>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<12>
前記スパンボンド不織布の複数の前記繊維融着部は、柔軟で肌触り良い不織布となる観点から、個々の面積が、0.3mm2以下であることが好ましく、0.1mm2以上0.25mm2以下であることが更に好ましく、0.1mm2以上0.2mm2以下であることが特に好ましい前記<1>〜<11>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<13>
前記繊維融着部の数は、10個/cm2以上250個/cm2以下であることが好ましく、35個/cm2以上65個/cm2以下であることが更に好ましい前記<1>〜<12>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<14>
前記スパンボンド不織布は、1枚当たり、複数の前記繊維融着部のエンボス率、即ち、該スパンボンド不織布の一面の表面積に占める該複数の繊維融着部の合計面積の割合(エンボス率)が、柔軟で肌触り良い不織布となる観点から、6%以上であることが好ましく、7%以上であることが更に好ましく、13%以下であることが好ましく、10%以下であることが更に好ましい前記<1>〜<13>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<15>
前記外装体は、該外装体の非肌対向面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配され、該外装体の肌対向面を形成する内層シートとを含んでおり、
前記外層シートに用いるスパンボンド不織布と前記内層シートに用いるスパンボンド不織布とは、複数の前記繊維融着部のエンボス率が同じである前記<1>〜<14>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<16>
前記スパンボンド不織布は、前記繊維融着部のエンボスパターンが、一定であることが好ましく、該パンツ型吸収性物品では、前記繊維融着部の配置パターンが一定で、複数の前記繊維融着部によって柄を形成している前記<1>〜<15>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<17>
前記繊維融着部のエンボスパターンは、2本の第1エンボス部列と2本の第2エンボス部列とが交差して、一定の矩形状の柄を形成している前記<1>〜<16>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<18>
前記繊維融着部のエンボスパターンは、2本の第1エンボス部列と2本の第2エンボス部列とが交差して、一定の矩形状の柄を形成しており、
各前記第1エンボス部列と各前記第2エンボス部列とのなす角αは、45°以上であることが好ましく、60°以上であることが更に好ましく、そして、150°以下であることが好ましく、120°以下であることが更に好ましい前記<1>〜<17>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<19>
前記外装体は、該外装体の非肌対向面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配され、該外装体の肌対向面を形成する内層シートとを含んでおり、
前記外層シートに用いるスパンボンド不織布と前記内層シートに用いるスパンボンド不織布とは、前記繊維融着部の形状が同じである前記<1>〜<18>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<20>
各前記サイドシール部は、該パンツ型吸収性物品の縦方向Xに間欠的に配された前記シール部が、該縦方向Xに一列に配されて形成されている前記<1>〜<19>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
前記一対のサイドシール部は、前記腹側領域における前記外装体の縦方向Xに沿う左右両側縁部と前記背側領域における前記外装体の縦方向Xに沿う左右両側縁部とが、合掌状に重なり合った状態で、前記ウエスト開口部から前記レッグ開口部に向かって縦方向Xに一列に配され且つ一定の間隔で間欠的に配された複数の前記シール部にて接合されて形成されている前記<1>〜<20>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<22>
前記シール部は、平面視して、その形状として、特に限定されるものではないが、おむつ1の横方向Yに長い長方形状、横方向Yに長い三角形状、横方向Yに長い楕円形状等であることが好ましい前記<1>〜<21>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<23>
前記シール部は、該パンツ型吸収性物品においては、横方向Yに長い長方形状に形成されている前記<1>〜<22>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<24>
隣り合う前記繊維融着部どうしの最大間隔(D)に対する縦方向Xに隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)の割合((P/D)×100)は、15%以上であることが好ましく、30%以上であることが更に好ましく、85%以下であることが好ましく、70%以下であることが更に好ましい前記<1>〜<23>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<25>
隣り合う前記繊維融着部どうしの最大間隔(D)は、肌触り向上の観点から、6mm以上であることが好ましく、8mm以上であることが更に好ましく、12mm以下であることが好ましく、10mm以下であることが更に好ましい前記<1>〜<24>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<26>
縦方向Xに隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)に対する該シール部の延びる方向の長さ(L)の割合((L/P)×100)は、40%以上であることが好ましく、60%以上であることが更に好ましく、そして、120%以下であることが好ましく、100%以下であることが更に好ましい前記<1>〜<25>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<27>
縦方向Xに隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)は、前記サイドシール部の安定したシール強度を確保する観点から、1mm以上であることが好ましく、2mm以上であることが更に好ましく、4mm以下であることが好ましく、3mm以下であることが更に好ましい前記<1>〜<26>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<28>
前記シール部の延びる方向の長さ(L)は、1mm以上であることが好ましく、2mm以上であることが更に好ましく、4mm以下であることが好ましく、3mm以下であることが更に好ましい前記<1>〜<27>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<29>
隣り合う前記繊維融着部どうしの最大間隔(D)に対する各前記シール部の輪郭の長さ(LC)の割合((LC/D)×100)は、20%以上であることが好ましく、40%以上であることが更に好ましく、100%以下であることが好ましく、80%以下であることが更に好ましい前記<1>〜<28>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<30>
各前記シール部の輪郭の長さ(LC)は、1mm以上であることが好ましく、1.5mm以上であることが更に好ましく、6mm以下であることが好ましく、5mm以下であることが更に好ましい前記<1>〜<29>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
前記サイドシール部を構成する前記シール部の数に対する、前記スパンボンド不織布の前記繊維融着部と重なった該シール部の数の割合が、前記サイドシール部の安定したシール強度との両立の観点から、各前記サイドシール部において、30%以上であることが好ましく、50%以上であることが更に好ましく、100%以下であることが好ましく、80%以下であることが更に好ましい前記<1>〜<30>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<32>
前記サイドシール部を構成する1つの前記シール部の融着強度が、該サイドシール部の安定したシール強度を確保する観点から、0.2N以上であることが好ましく、0.5N以上であることが更に好ましく、4N以下であることが好ましく、3N以下であることが更に好ましい前記<1>〜<31>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<33>
前記外装体は、複数枚の不織布が積層された積層構造であり、該パンツ型吸収性物品の縦方向Xに、相対的に積層された不織布の枚数の多い多積層部と、相対的に積層された不織布の枚数の少ない少積層部とを有している前記<1>〜<32>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<34>
前記外装体は、該外装体の非肌対向面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配され、前記外装体の肌対向面を形成する内層シートと、前記外層シートと前記内層シートとの間に固定された複数本の糸状又は帯状の弾性部材とを含んで構成されている前記<1>〜<33>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<35>
前記外装体は、該外装体の非肌対向面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配され、該外装体の肌対向面を形成する内層シートとを含んでおり、
前記外層シート及び前記内層シートは、それぞれ、前記腹側領域から前記背側領域に亘って連続する一枚の不織布からなり、前記外層シート及び前記内層シートの間は、所定部位において接着剤又はヒートシール等の接合手段によって接合されて積層構造を形成している前記<1>〜<34>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<36>
前記外装体は、該外装体の非肌対向面を形成する外層シートと、該外層シートの内面側に配され、前記外装体の肌対向面を形成する内層シートと、前記外層シートと前記内層シートとの間に固定された複数本の糸状又は帯状の弾性部材とを含んで構成されており、
前記外層シートは、該外層シートと前記内層シートとによって前記弾性部材を構成する複数本のウエスト部弾性部材を挟持固定する領域よりも更に縦方向Xに延出する長さを有しており、この延出した前記外層シートの延出領域は、前記吸収性本体側に折り返されて、該吸収性本体の縦方向Xの端部を覆っており、接着剤又はヒートシール等の接合手段によって接合されて積層構造を形成している前記<1>〜<35>の何れか1に記載のパンツ型吸収性物品。
<37>
前記外装体は、複数枚の不織布が積層された積層構造であり、該パンツ型吸収性物品の縦方向Xに、相対的に積層された不織布の枚数の多い多積層部と、相対的に積層された不織布の枚数の少ない少積層部とを有しており、
前記多積層部は、前記外層シートの前記延出領域が配された領域に形成されており、前記ウエスト開口部の周縁から前記吸収性本体の縦方向Xの端部を覆う位置に至る領域に形成されている前記<36>に記載のパンツ型吸収性物品。
A 腹側領域
B 背側領域
F 前身頃
R 後身頃
2 吸収性本体
3 外装体
31 外層シート
31e 延出領域
32 内層シート
33 繊維融着部
3m 多積層部
3f 少積層部
4 弾性部材
4a ウエスト部弾性部材
4b 胴周り部弾性部材
4c レッグ部弾性部材
5 シール部
S サイドシール部
Claims (5)
- 外装体と、該外装体の内側に固定されている吸収性本体とを具備し、前記外装体は着用時に着用者の腹側に配される腹側領域と着用時に着用者の背側に配される背側領域とを有し、前記腹側領域及び前記背側領域それぞれの両側縁部が接合され、一対のサイドシール部が形成されるとともに、ウエスト開口部及び一対のレッグ開口部が形成されたパンツ型吸収性物品であって、
前記外装体は、構成する複数の不織布の内の少なくとも一部がスパンボンド不織布であり、該スパンボンド不織布は、その坪量が20g/m2以下であり、複数の繊維融着部を有し、
前記サイドシール部を形成する前記外装体の前記腹側領域及び前記背側領域の接合面には、それぞれ、前記スパンボンド不織布が配されており、
前記サイドシール部は、シール部が、前記パンツ型吸収性物品の縦方向に間欠的に配されて形成されており、該シール部が該縦方向に直交する横方向に長い形状であり、
前記縦方向に隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)に対する該シール部の前記横方向の長さ(L)の割合が40%以上120%以下であり、
前記サイドシール部における最も前記ウエスト開口部側又は最も前記レッグ開口部側の縦方向に隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)が、前記スパンボンド不織布を構成する隣り合う前記繊維融着部どうしの最大間隔(D)よりも小さく、
ピッチ(P)が1mm以上であり、最大間隔(D)が6mm以上12mm以下であり、
複数の前記繊維融着部のエンボス率が6%以上13%以下であり、該繊維融着部が前記スパンボンド不織布の全面に亘って一定に形成されており、
前記サイドシール部を構成する前記シール部の数に対する、前記スパンボンド不織布の前記繊維融着部と重なった前記シール部の数の割合が、前記サイドシール部において30%以上であり、
前記サイドシール部を構成する複数の前記シール部が、同じ方向に延びており、該シール部と、前記スパンボンド不織布の複数の前記繊維融着部とが3種以上の角度で交差している、パンツ型吸収性物品。 - 前記サイドシール部の前記シール部は、その輪郭の長さ(LC)が、前記繊維融着部どうしの最大間隔(D)以下である、請求項1に記載のパンツ型吸収性物品。
- 前記サイドシール部を構成する前記シール部は、該シール部が延びる方向の長さ(L)が、前記縦方向に隣り合う前記シール部どうしのピッチ(P)よりも大きい請求項1又は2に記載のパンツ型吸収性物品。
- 前記サイドシール部を構成する1つの前記シール部の融着強度が、0.2N以上4N以下である請求項1〜3の何れか1項に記載のパンツ型吸収性物品。
- ピッチ(P)が4mm以下である請求項1〜4の何れか1項に記載のパンツ型吸収性物品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015239026A JP6791625B2 (ja) | 2015-12-08 | 2015-12-08 | パンツ型吸収性物品 |
CN201621253085.5U CN206642003U (zh) | 2015-12-08 | 2016-11-22 | 短裤型吸收性物品 |
RU2016147935U RU175534U1 (ru) | 2015-12-08 | 2016-12-07 | Впитывающее изделие без застежек |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015239026A JP6791625B2 (ja) | 2015-12-08 | 2015-12-08 | パンツ型吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017104197A JP2017104197A (ja) | 2017-06-15 |
JP6791625B2 true JP6791625B2 (ja) | 2020-11-25 |
Family
ID=59058124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015239026A Active JP6791625B2 (ja) | 2015-12-08 | 2015-12-08 | パンツ型吸収性物品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6791625B2 (ja) |
CN (1) | CN206642003U (ja) |
RU (1) | RU175534U1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6695828B2 (ja) * | 2017-05-26 | 2020-05-20 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP7033150B2 (ja) * | 2017-12-19 | 2022-03-09 | 花王株式会社 | パンツ型着用物品 |
JP7591861B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2024-11-29 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
EP3856109A1 (en) * | 2018-09-27 | 2021-08-04 | The Procter & Gamble Company | Garment-like absorbent articles |
JP6704440B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2020-06-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP6708723B2 (ja) * | 2018-11-15 | 2020-06-10 | 花王株式会社 | パンツ型使い捨ておむつ |
WO2020164062A1 (en) * | 2019-02-14 | 2020-08-20 | The Procter & Gamble Company | Pant-type wearable article |
JP2022521165A (ja) | 2019-02-14 | 2022-04-06 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | パンツ型着用可能物品 |
US11999150B2 (en) * | 2019-05-03 | 2024-06-04 | The Procter & Gamble Company | Nonwoven webs with one or more repeat units |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57167442A (en) * | 1981-04-07 | 1982-10-15 | Chisso Corp | Production of nonwoven fabric |
JP4249097B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2009-04-02 | 王子ネピア株式会社 | パンツ型使い捨ておむつ |
KR20090091322A (ko) * | 2006-12-08 | 2009-08-27 | 유니 참 코포레이션 | 흡수성 물품 |
CN102215804B (zh) * | 2008-11-14 | 2014-05-14 | 花王株式会社 | 内裤型吸收性物品 |
JP5238567B2 (ja) * | 2009-03-23 | 2013-07-17 | 花王株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
JP5592168B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-09-17 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て着用物品 |
JP5566782B2 (ja) * | 2010-01-08 | 2014-08-06 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て着用物品 |
US9856591B2 (en) * | 2010-03-30 | 2018-01-02 | Mitsui Chemicals, Inc. | Nonwoven fabric |
JP5438139B2 (ja) * | 2012-01-20 | 2014-03-12 | 大王製紙株式会社 | パンツタイプ使い捨ておむつ |
JP6095212B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-03-15 | 花王株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
JP6189628B2 (ja) * | 2013-05-13 | 2017-08-30 | 花王株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
JP6239746B2 (ja) * | 2013-07-02 | 2017-11-29 | フィテサ ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 不織布およびその形成方法 |
JP6262981B2 (ja) * | 2013-10-10 | 2018-01-17 | 株式会社リブドゥコーポレーション | 吸収性物品 |
EP3203959B1 (en) * | 2014-10-09 | 2020-03-18 | The Procter and Gamble Company | Adult disposable absorbent articles and arrays of said articles comprising improved designs |
JP2016158799A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-05 | 日本製紙クレシア株式会社 | パンツ型吸収性物品 |
-
2015
- 2015-12-08 JP JP2015239026A patent/JP6791625B2/ja active Active
-
2016
- 2016-11-22 CN CN201621253085.5U patent/CN206642003U/zh not_active Expired - Fee Related
- 2016-12-07 RU RU2016147935U patent/RU175534U1/ru active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN206642003U (zh) | 2017-11-17 |
RU175534U1 (ru) | 2017-12-07 |
JP2017104197A (ja) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6791625B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6442331B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6506492B1 (ja) | 吸収性物品 | |
TWI584792B (zh) | Discarded diaper and method of manufacturing the same | |
RU2570498C1 (ru) | Впитывающее изделие типа трусов | |
TWI604833B (zh) | Abandoned diapers | |
JP6342249B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP7033150B2 (ja) | パンツ型着用物品 | |
JP5973226B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP4671876B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2014124477A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2019180486A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6661374B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2011015821A (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP6941518B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6316707B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP3210619U (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP2016002391A (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6057411B2 (ja) | パンツタイプ使い捨ておむつ | |
JP7350946B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6442264B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
JP6758415B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6560089B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP6180110B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP2016010433A (ja) | パンツ型吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20160222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190829 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200529 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20201020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201105 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6791625 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |