JP6759287B2 - 有機elデバイスおよびその製造方法 - Google Patents
有機elデバイスおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6759287B2 JP6759287B2 JP2018135861A JP2018135861A JP6759287B2 JP 6759287 B2 JP6759287 B2 JP 6759287B2 JP 2018135861 A JP2018135861 A JP 2018135861A JP 2018135861 A JP2018135861 A JP 2018135861A JP 6759287 B2 JP6759287 B2 JP 6759287B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- barrier layer
- inorganic barrier
- organic
- active region
- protruding structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 305
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 72
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 38
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 21
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 14
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 317
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 36
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 31
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 26
- 238000004380 ashing Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000007736 thin film deposition technique Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
図2から図4を参照して、本発明の実施形態1によるOLED表示装置100Aの構造およびその製造方法を説明する。
本実施形態のOLED表示装置は、薄膜封止構造の構成において、先の実施形態と異なる。本実施形態のOLED表示装置は、薄膜封止構造に特徴を有する。本実施形態の薄膜封止構造は、上述のOLED表示装置のいずれにも適用できる。
2 :バックプレーン(回路)
3 :有機EL素子
4 :偏光板
10、10A、10B :薄膜封止構造(TFE構造)
12 :第1無機バリア層
14 :有機バリア層
16 :第2無機バリア層
22a、22b、22D、22E :突状構造体
30 :引出し配線
38 :端子
100、100A、100B、100C、100D、100E :有機EL表示装置
200A :マザーパネル
Claims (11)
- 複数の有機EL素子を含むアクティブ領域と、前記アクティブ領域以外の領域に位置する周辺領域とを有する有機ELデバイスであって、
基板と、前記基板に支持された前記複数の有機EL素子とを有する素子基板と、前記複数の有機EL素子を覆う薄膜封止構造とを有し、
前記薄膜封止構造は、第1無機バリア層と、前記第1無機バリア層の上面に接する有機バリア層と、前記第1無機バリア層の前記上面および前記有機バリア層の上面に接する第2無機バリア層とを有し、
前記周辺領域は、
前記基板に支持された、前記アクティブ領域の少なくとも1つの辺に沿って延びる部分を含む第1突状構造体と、
前記アクティブ領域と前記第1突状構造体との間に配置され、前記アクティブ領域の少なくとも1つの辺に沿って延びる部分を含む第2突状構造体と、
前記第1突状構造体の上に延設された、前記第1無機バリア層の延設部と
を有し、
前記第1突状構造体の高さは前記第1無機バリア層の厚さよりも大きく、
前記有機バリア層は、離散的に分布する複数の中実部を有し、
前記第2無機バリア層は、前記第1無機バリア層の前記上面および前記有機バリア層の前記複数の中実部の上面に接し、
前記第1突状構造体のうち、前記アクティブ領域の前記少なくとも1つの辺のうちの第1辺に沿って延びる第1部分は、間隙を介して隣接する複数の第1サブ構造体を含み、
前記第2突状構造体のうち、前記アクティブ領域の前記第1辺に沿って延びる第2部分は、間隙を介して隣接する複数の第2サブ構造体を含み、
前記第1突状構造体は前記第1無機バリア層と直接接し、
前記第1突状構造体の側面で、前記第1無機バリア層と前記第2無機バリア層とが直接接し、
前記第2突状構造体は前記第1無機バリア層と直接接し、
前記第2突状構造体の側面で、前記第1無機バリア層と前記第2無機バリア層とが直接接する、有機ELデバイス。 - 前記第1突状構造体が延びる方向と直交する断面において、前記第1突状構造体の頂部の幅は10μm以下である、請求項1に記載の有機ELデバイス。
- 前記第1突状構造体が延びる方向と直交する断面において、前記第1突状構造体の側面のテーパー角は80°以上である、請求項1または2に記載の有機ELデバイス。
- 前記第1突状構造体が延びる方向と直交する断面において、前記第1突状構造体の頂部の幅は、前記第1無機バリア層の厚さおよび前記第2無機バリア層の厚さの和の半分未満である、請求項1から3のいずれかに記載の有機ELデバイス。
- 前記周辺領域は、前記第1無機バリア層の前記延設部の上に形成された、前記第2無機バリア層の延設部を有する、請求項1から4のいずれかに記載の有機ELデバイス。
- 前記基板の法線方向から見たとき、前記第1無機バリア層は、前記第1突状構造体の全てを覆っている、請求項1から5のいずれかに記載の有機ELデバイス。
- 前記第1突状構造体は、前記アクティブ領域の3つの辺に沿って延びる部分を含む、請求項1から6のいずれかに記載の有機ELデバイス。
- 前記素子基板は、それぞれが前記複数の有機EL素子のいずれかに接続された複数のゲートバスラインと、それぞれが前記複数の有機EL素子のいずれかに接続された複数のソースバスラインとを有し、
前記周辺領域は、前記アクティブ領域のある辺の近傍の領域に設けられた複数の端子と、前記複数の端子と前記複数のゲートバスラインまたは前記複数のソースバスラインのいずれかとを接続する複数の引出し配線とを有し、
前記第1突状構造体は、前記アクティブ領域の前記ある辺以外の3つの辺に沿って延びる部分を含む、請求項1から7のいずれかに記載の有機ELデバイス。 - 複数の有機EL素子を含むアクティブ領域と、前記アクティブ領域以外の領域に位置する周辺領域とを有する有機ELデバイスであって、
基板と、前記基板に支持された前記複数の有機EL素子とを有する素子基板と、前記複数の有機EL素子を覆う薄膜封止構造とを有し、
前記薄膜封止構造は、第1無機バリア層と、前記第1無機バリア層の上面に接する有機バリア層と、前記第1無機バリア層の前記上面および前記有機バリア層の上面に接する第2無機バリア層とを有し、
前記周辺領域は、前記基板に支持された、前記アクティブ領域の少なくとも1つの辺に沿って延びる部分を含む第1突状構造体と、前記第1突状構造体の上に延設された、前記第1無機バリア層の延設部とを有し、前記第1突状構造体の高さは前記第1無機バリア層の厚さよりも大きく、
前記基板の法線方向から見たとき、前記第2無機バリア層は、前記第1突状構造体と重ならず、
前記基板の法線方向から見たとき、前記第1無機バリア層は、前記第1突状構造体の全てを覆っている、有機ELデバイス。 - 請求項1から9のいずれかに記載の有機ELデバイスを製造する方法であって、
前記素子基板を用意する工程は、前記基板上に前記第1突状構造体を形成する工程a1を包含し、
前記薄膜封止構造を形成する工程は、
前記第1突状構造体の上に、前記第1突状構造体の少なくとも一部を覆うように、前記第1突状構造体の高さよりも小さい厚さを有する前記第1無機バリア層を形成する工程Aと、
前記工程Aの後で、前記第1無機バリア層の上に前記有機バリア層を形成する工程Bと、
前記工程Bの後で、前記第1無機バリア層および前記有機バリア層の上に、前記第2無機バリア層を形成する工程Cと
を包含する、製造方法。 - 前記素子基板を用意する工程は、それぞれが前記複数の有機EL素子のいずれかを有する複数の画素のそれぞれを規定するバンク層を形成する工程a2をさらに包含し、
前記工程a1および前記工程a2は、同じ樹脂膜をパターニングすることによって行われる、請求項10に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135861A JP6759287B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 有機elデバイスおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018135861A JP6759287B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 有機elデバイスおよびその製造方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018515913A Division JP6378854B1 (ja) | 2017-12-26 | 2017-12-26 | 有機elデバイスおよびその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020147717A Division JP6993482B2 (ja) | 2020-09-02 | 2020-09-02 | 有機elデバイスおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019117783A JP2019117783A (ja) | 2019-07-18 |
JP6759287B2 true JP6759287B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=67305446
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018135861A Active JP6759287B2 (ja) | 2018-07-19 | 2018-07-19 | 有機elデバイスおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6759287B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11937346B2 (en) | 2019-09-12 | 2024-03-19 | Pioneer Corporation | Light emitting device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7109653B2 (en) * | 2002-01-15 | 2006-09-19 | Seiko Epson Corporation | Sealing structure with barrier membrane for electronic element, display device, electronic apparatus, and fabrication method for electronic element |
JP2005100685A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd | 表示装置及び表示装置の製造方法 |
US7619258B2 (en) * | 2004-03-16 | 2009-11-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
JP4600254B2 (ja) * | 2005-11-22 | 2010-12-15 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置および電子機器 |
CN101336567B (zh) * | 2006-01-31 | 2010-11-03 | 京瓷株式会社 | El装置 |
JP6374188B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-08-15 | 東京エレクトロン株式会社 | 封止構造の形成方法、封止構造の製造装置、並びに有機el素子構造の製造方法、及びその製造装置 |
JP2015220001A (ja) * | 2014-05-15 | 2015-12-07 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
US9997736B2 (en) * | 2014-12-15 | 2018-06-12 | Sharp Kabushiki Kaisha | Organic EL device |
WO2016132954A1 (ja) * | 2015-02-16 | 2016-08-25 | シャープ株式会社 | エレクトロルミネッセンス装置 |
KR102449048B1 (ko) * | 2015-09-30 | 2022-09-28 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
KR102522533B1 (ko) * | 2015-12-31 | 2023-04-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계 발광소자 및 그 제조방법 |
JP6676998B2 (ja) * | 2016-02-10 | 2020-04-08 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、および電子機器 |
-
2018
- 2018-07-19 JP JP2018135861A patent/JP6759287B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019117783A (ja) | 2019-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6378854B1 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
JP6321310B1 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
JP6469936B1 (ja) | 有機elデバイスの製造方法、成膜方法および成膜装置 | |
JP6345905B1 (ja) | 有機el表示装置の製造方法 | |
JPWO2018179233A1 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
KR20140109271A (ko) | 표시 소자의 제조 방법, 표시 소자 및 표시 장치 | |
US11145839B2 (en) | Organic electroluminescent display device and method for producing same | |
JP6330112B1 (ja) | 有機elデバイスの製造方法および成膜装置 | |
JP6654270B2 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
JP6892931B2 (ja) | 有機el表示装置およびその製造方法 | |
JP6759287B2 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
JP6993482B2 (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
JP2020098792A (ja) | 有機elデバイスおよびその製造方法 | |
JP6883668B2 (ja) | 有機el表示装置およびその製造方法 | |
JP6515224B2 (ja) | 有機elデバイスの製造方法および成膜装置 | |
JP6872586B2 (ja) | 有機elデバイスの製造方法 | |
WO2021059459A1 (ja) | 有機el表示装置 | |
JP6567121B2 (ja) | 薄膜封止構造形成装置 | |
JP6560401B2 (ja) | 有機el表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180719 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6759287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |