JP6758136B2 - 排水継手、及びサイホン排水システム - Google Patents
排水継手、及びサイホン排水システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6758136B2 JP6758136B2 JP2016178631A JP2016178631A JP6758136B2 JP 6758136 B2 JP6758136 B2 JP 6758136B2 JP 2016178631 A JP2016178631 A JP 2016178631A JP 2016178631 A JP2016178631 A JP 2016178631A JP 6758136 B2 JP6758136 B2 JP 6758136B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- drainage
- main body
- vertical
- vertical pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 51
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 47
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 31
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 27
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
Description
請求項1に記載の排水継手では、竪管接続部から排出された排水が、本体管の内周面を周方向に向けて流れるが、該排水は、本体管の内部に設けた円弧形状のガイドによって竪管接続部と本体管との連結部とは異なる方向へ向けられる。このため、竪管接続部から排出されて本体管の内周面を流れた排水が、竪管接続部から排出している排水に干渉することが抑制され、竪管接続部から排水をスムーズに排出することができる。
なお、立て管の長手方向中間部に合流継手が設けられている場合、該合流継手も立て管の一部と見なす。したがって、排水継手が合流継手に接続される場合も、排水継手が立て管の側部に接続されることと同義である。
また、本発明のサイホン排水システムによれば、排水の打水音を抑制することができる、という優れた効果を有する。
図1〜図6を用いて、比較例に係る排水継手10について説明する。図1には、比較例に係る排水継手10を用いたサイホン排水システム12が示されている。
先ず、図1を用いて排水を行うサイホン排水システム12の全体構成を説明する。本比較例では、サイホン排水システム12を複数階で構成された集合住宅に用いた例について説明する。
ここで、交点CP2において、延長線56CLeと接線38SL1との成す角度θは、できる限り小さいことが好ましく、45度以下が好ましい。本比較例では、交点CP2において、延長線56CLeと内周面38の接線38SL1との成す角度θが略35度である。
次に、本比較例の排水継手10を用いたサイホン排水システム12の作用を説明する。
図6、及び図7に示すように、水廻り器具18からの排水が竪管26から排出されると、排水は、排水継手10の竪管接続部56の排水通路56Aを鉛直方向下方に流れて本体管36に流入する。本体管36に流入した排水は、環状の内周面38の周方向に沿って一方向に旋回するように流れるため(図6、及び図7の矢印A参照)、打水音を緩和することができる。
比較例では、本体管36が真っ直ぐな円筒状であったが、本発明はこれに限らず、例えば、図8に示すように、本体管36は平面視で略V字状に曲がっている等の軸心が屈曲状態であっても良い。
次に、図10乃至図19にしたがって、本発明の実施形態態に係る排水継手110を説明する。なお、比較例と同一構成には同一符号を付し、その説明は省略する。
貯留部材124は、塩化ビニル樹脂等の合成樹脂から成る管状部材で構成されており、断面が円形状に形成された一定径で一直線状に延びる長尺状の本体部124Aを備えている。本体部124Aの下流側の端部の下端側には、断面が円形状で本体部124Aよりも小径に形成された流出部124Bが一体的に形成されている。なお、本体部124Aの下流側の端部の上側部分は、長手方向外側に突出する湾曲面とされている。
図11に示すように、本実施形態の貯留槽116では、同一形状の3個の貯留部材124が並列に配置されており、隣接する貯留部材124同士が貯留部接続継手126、及び接続パイプ140を介して互いに接続されている。
図14に示すように、通気管接続継手128は、貯留部接続継手126の第2の接続部136に挿入される円筒状の接続部143を備えている。図14、及び図15に示すように、接続部143の長手方向一端部は、円板状の閉塞壁144で塞がれており、閉塞壁144の上部に円筒状に形成された排気管146の軸方向中央部分が一体的に形成されている。
図16、及び図17に示すように、本実施形態の排水継手110は、本体管36の一方側の端部に雄螺子40が形成されており、この雄螺子40に蓋42が取り付けられている。また、本実施形態の排水継手110は、他方側の端部が合流継手28の接続部32に挿入されて固定されている。
次に、本実施形態の排水継手110を用いたサイホン排水システム12の作用を説明する。
一例として、水廻り器具112Aからの排水が配管114Aから排出されると、排水は一時的に貯留槽116の貯留部材124に貯留されると共に、一部が貯留部材124を介してサイホン排水管118Aに流れる。また、貯留部材124に排水が流入して水位が上昇することで、貯留部材124の内部の空気が押されて通気管156へ排出される。
図18に示す排水継手110では、本体管36の内部において、竪管接続部56と反対側にガイド158を設けたが、本発明はこれに限らず、図20(A)に示すように、ガイド158を本体管36の上部に設けてもよく図20(B)に示すように、ガイド158を竪管接続部56の近傍に設けてもよい。また、図20(C)に示すように、本体管36の一部を変形させて、変形させた部分をガイド158としてもよい。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
Claims (8)
- 建物の上下方向へ配置される立て管への連通部を備え、横方向へ配置される本体管と、
前記本体管へ連通し、上方から流入する水廻り器具の排水を前記本体管の周方向に沿って導く竪管接続部と、
前記本体管の内部に設けられ、前記竪管接続部から排出して前記本体管の内周面を周方向に流れる排水を、前記竪管接続部と前記本体管との連結部とは異なる方向へ向ける円弧形状のガイドと、
を有する排水継手。 - 前記竪管接続部の内壁は、前記本体管との連結部における前記本体管の内壁の接線方向に延在されている、請求項1に記載の排水継手。
- 前記本体管の内周面の接線に対し、前記竪管接続部の本体管側の端部における内周面の一部が一致している、請求項2に記載の排水継手。
- 前記竪管接続部と前記連通部とは、前記本体管の軸方向に沿って互いに異なる位置とされている、請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の排水継手。
- 前記本体管の軸線方向端部には開口部が形成されており、前記開口部は蓋で閉じられている、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の排水継手。
- 前記竪管接続部は、前記本体管の軸線に沿った方向に複数設けられている、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の排水継手。
- 前記本体管の両端部が塞がれている、
請求項1〜請求項6の何れか1項に記載の排水継手。 - 建物の上下方向へ配置された立て管の側部に接続される請求項1〜請求項7の何れか1項に記載の排水継手と、
前記竪管接続部に接続され、前記排水を落下させることによりサイホン力を発生させる竪管と、
を有する排水システム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015219468 | 2015-11-09 | ||
JP2015219468 | 2015-11-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017089369A JP2017089369A (ja) | 2017-05-25 |
JP6758136B2 true JP6758136B2 (ja) | 2020-09-23 |
Family
ID=58770012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016178631A Active JP6758136B2 (ja) | 2015-11-09 | 2016-09-13 | 排水継手、及びサイホン排水システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6758136B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112017005617T5 (de) | 2016-11-08 | 2019-09-12 | Denso Corporation | Anzeigevorrichtung für Fahrzeuge |
JP2020026633A (ja) * | 2018-08-09 | 2020-02-20 | 株式会社ブリヂストン | 配管構造、及び配管構造の製造方法 |
KR102476065B1 (ko) * | 2020-04-23 | 2022-12-12 | 박현철 | 배수력 증대와 배관 설치안전성을 갖는 교량 배수 시스템 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003056030A (ja) * | 2001-08-09 | 2003-02-26 | Toto Ltd | 継ぎ手、継ぎ手システム及び集合立て管継ぎ手 |
JP2004270175A (ja) * | 2003-03-05 | 2004-09-30 | C I Kasei Co Ltd | 排水桝の構造 |
JP2005113416A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Kojima Seisakusho:Kk | 排水システム |
JP2008111319A (ja) * | 2006-10-31 | 2008-05-15 | Bridgestone Corp | 排水継手 |
JP2008115595A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Bridgestone Corp | 合流継ぎ手 |
JP5085961B2 (ja) * | 2007-03-26 | 2012-11-28 | 株式会社ブリヂストン | サイフォン排水システム |
JP5512959B2 (ja) * | 2008-12-02 | 2014-06-04 | 独立行政法人都市再生機構 | 排水システムの施工方法、排水システム及びその合流継手 |
JP5270325B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2013-08-21 | タキロン株式会社 | 排水管路構造及びこれに用いる管継手 |
JP6336790B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2018-06-06 | 株式会社ブリヂストン | 配管構造体および配管システム |
-
2016
- 2016-09-13 JP JP2016178631A patent/JP6758136B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017089369A (ja) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6758136B2 (ja) | 排水継手、及びサイホン排水システム | |
JP6411976B2 (ja) | 水洗式便器 | |
JP6204678B2 (ja) | 配管ユニット、配管構造及び排水システム | |
JP5245364B2 (ja) | 浴室排水装置 | |
JP4376235B2 (ja) | 排水配管用脚部ベンド | |
JP4709981B2 (ja) | 排水トラップ | |
JP5203181B2 (ja) | 排水縦管用2段型合流継手本体の構造 | |
JP2017145631A (ja) | 水洗大便器 | |
JP2003113990A (ja) | 排水管路およびこの排水管路に用いる配管材 | |
JP2014062390A (ja) | 水洗大便器 | |
JP6403938B2 (ja) | 配管ユニット、配管構造 | |
JP2012172422A (ja) | 排水トラップ | |
JP2022061254A (ja) | 排水配管継手 | |
JP2002256609A (ja) | 床排水トラップ | |
JP5423059B2 (ja) | 浴室排水装置 | |
JP6339410B2 (ja) | 旋回継手およびそれを用いた排水システム | |
JP4399522B2 (ja) | オーバーフロー装置 | |
JP6573480B2 (ja) | 排水継手、及び排水システム | |
JP6949079B2 (ja) | 排水継手、及び排水システム | |
JP6756475B2 (ja) | 排水管接続構造、及び、トイレ設備 | |
CN110629845A (zh) | 虹吸式坐便器 | |
TWM574622U (zh) | 免清洗式水塔 | |
WO2017038258A1 (ja) | 水洗式便器 | |
JP6559952B2 (ja) | 排水継手、及び排水システム | |
JP2009167591A (ja) | 排水トラップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6758136 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |