JP6743021B2 - 画像プロジェクタ用の個別レーザファイバ入力 - Google Patents
画像プロジェクタ用の個別レーザファイバ入力 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6743021B2 JP6743021B2 JP2017534697A JP2017534697A JP6743021B2 JP 6743021 B2 JP6743021 B2 JP 6743021B2 JP 2017534697 A JP2017534697 A JP 2017534697A JP 2017534697 A JP2017534697 A JP 2017534697A JP 6743021 B2 JP6743021 B2 JP 6743021B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- integrator rod
- light
- optical system
- integrator
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/30—Collimators
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/18—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
- G02B7/182—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/0994—Fibers, light pipes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/09—Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
- G02B27/0938—Using specific optical elements
- G02B27/095—Refractive optical elements
- G02B27/0955—Lenses
- G02B27/0961—Lens arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/04—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings formed by bundles of fibres
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/32—Optical coupling means having lens focusing means positioned between opposed fibre ends
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/005—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
- G03B21/008—Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using micromirror devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/206—Control of light source other than position or intensity
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/208—Homogenising, shaping of the illumination light
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3102—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
- H04N9/312—Driving therefor
- H04N9/3126—Driving therefor for spatial light modulators in series
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3152—Modulator illumination systems for shaping the light beam
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/101—Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2033—LED or laser light sources
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/28—Reflectors in projection beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
例示的な実施形態を図面の参照図に示している。本明細書で開示する実施形態および図面は、限定するものではなく、例示とみなされるべきものである。
プロジェクタおよびその他のディスプレイ・システムの分野では、画像レンダリング性能およびシステム効率をともに向上することが望まれている。本出願のいくつかの実施形態では、デュアル変調またはマルチ変調ディスプレイ・システムのためにライトフィールドモデリング(light field modeling)を採用することにより、これらの改良を実施するためのシステム、方法、および技術について記載する。一実施形態では、効果的実施のために、光源モデルを構築して使用する。光源モデルを改良するために、既知の入力画像の表示画像のカメラ画像を評価することができる。一部の実施形態では、反復プロセスにより、改良を積み重ねることができる。一部の実施形態では、これらの技術を動画に用いて、画像レンダリング性能を向上させるためにリアルタイム補正を実施してよい。
(1)Wardらによる「SERIAL MODULATION DISPLAY HAVING BINARY LIGHT MODULATION STAGE(2値光変調ステージを有するシリアル変調ディスプレイ)」と題する、2012年2月28日に発行された米国特許第8125702号、
(2)Whiteheadらによる「PROJECTION DISPLAYS(プロジェクションディスプレイ)」と題する、2013年6月13日に公開された米国特許出願公開第2013/0148037号、
(3)Wallenerによる「CUSTOM PSFs USING CLUSTERED LIGHT SOURCES(クラスタ光源を用いたカスタムPSF)」と題する、2011年9月22日に公開された米国特許出願公開第2011/0227900号、
(4)Shieldsらによる「SYSTEMS AND METHODS FOR ACCURATELY REPRESENTING HIGH CONTRAST IMAGERY ON HIGH DYNAMIC RANGE DISPLAY SYSTEMS(高ダイナミックレンジ・ディスプレイ・システムにおいて高コントラスト画像を正確に表現するためのシステムおよび方法)」と題する、2013年5月2日に公開された米国特許出願公開第2013/0106923号、
(5)Erinjippurathらによる「HIGH DYNAMIC RANGE DISPLAYS USING FILTERLESS LCD(S) FOR INCREASING CONTRAST AND RESOLUTION(フィルタレスLCD(群)を用いてコントラストおよび解像度を向上させた高ダイナミックレンジディスプレイ)」と題する、2011年11月17日に公開された米国特許出願公開第2011/0279749号、
(6)Kwongによる「REFLECTORS WITH SPATIALLY VARYING REFLECTANCE/ABSORPTION GRADIENTS FOR COLOR AND LUMINANCE COMPENSATION(色および輝度の補正用の空間的に変化する反射/吸収勾配を有する反射器)」と題する、2012年5月31日に公開された米国特許出願公開第2012/0133689号、
を含む、本出願と同一の所有者による特許および特許出願に記載されており、これらの文献はすべて、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
図1は、適切な画像プロジェクタ・ディスプレイ・システムの1つの可能な実施形態を示している。本実施形態では、プロジェクタ・ディスプレイ・システムは、本出願の目的を満たし得るデュアル/マルチ変調器プロジェクタ・ディスプレイ・システム100として構成されている。プロジェクタ・システム100では、最終的に投影された画像が、その投影画像の想定される鑑賞者にとって十分な輝度となるように、プロジェクタ・システムに所望の照射を与える光源102を採用している。光源102として、任意の適切な光源を含むことができ、可能性として、キセノンランプ、レーザ(群)、コヒーレント光源、部分的コヒーレント光源が含まれるが、ただしこれらに限定されない。光源は、プロジェクタ・システム全体の電力および/またはエネルギーの主要なドロー(major draw)であるため、その作用の過程で電力および/またはエネルギーを節約するように、光の効果的利用および/または再利用が望ましい場合がある。
図2は、本出願の目的に適し得る導光管サブシステム/モジュール200の一実施形態を示している。上記したように、プロジェクタ・システムにおいて、主に光源102と第1の変調器221との間に、この導光管サブシステム/モジュールを導入することができる。光源102からの光は、インテグレータロッド/チューブ/ボックス(integrating rod/tube/box)202を介して光路に入力することができる。一実施形態では、インテグレータロッド/チューブ/ボックス202は、その内部に概ね反射面を有し得ることで、その面への入射光は、その右端203で光が抜け出るまで、(例えば、場合によっては複数回)反射されることがある。光がインテグレータロッド/チューブ/ボックスを抜け出ると、その光は、例えばレンズ204、214、216ならびにフィルタおよび/または偏光子206、208、210、212のセットからなる光学素子セットで規定される光路内に導入され得る。また、本実施形態は、このプロジェクタ・システムの構成で要求される場合に、光リサイクリングを実施するように構成することもできる。
図4は、一組の個別光ファイバ(402)を備える光学システムの一実施形態(400)を示している。一実施形態では、これらの複数のファイバは、例えば手作業組立てを可能とするために、離間させて配置することができる。この一組のファイバは、光を、例えばインテグレータロッド(integrating rod)(312)への入力のために、リレー光学系(例えば、306)に供給する。光は、一組のレーザ、部分的にコヒーレントな光、および/または高パワーランプからのものであり得る。一実施形態では、各々の光ファイバに対して、例えばレーザ、LED、部分的コヒーレント光源、高パワーランプなどの対応する光源が存在し得る。他の実施形態では、光ファイバ束によって伝送される光を供給する1つ(または光ファイバの数よりも少数)の光源が存在し得る。
上述のように、個別の光ファイバからの光を、インテグレータロッド内への孔および/または開口に集束させることができる。多くの実施形態では、改良されて長さが延長されたインテグレータロッドを、プロジェクタ・ディスプレイ・システムで採用することができる。例えば画像の均一性を向上させるために、プロジェクタ・システムの光路に導入されるインテグレータロッドの長さを増大させることが望ましい場合がある。インテグレータロッドの長さを増大させるために、最終的に延長されたインテグレータロッドの性能が良好に機能するようにして複数の従来のインテグレータロッドを配置して固定することが可能であり得る。
図6、7A〜7Cの図面に、上述のような改良されて長さが延長されたインテグレータロッドに対して、機械的嵌合/接合/装着/連通/安定性などを提供するために使用されるストラップを示している。
これらの図面に示すように、インテグレータロッド1002aと1002bを、本明細書に記載のように、ストラップ1006によって機械的に嵌合させることができる。これらのストラップおよびインテグレータロッドは、プロジェクタ・システムの残り部分にさらに機械的に嵌合させることができるブラケット/ブレース(brace)1004、1006、1008のセットを用いて、プロジェクタ・システム内で定位置にさらに保持されることができる。
上述のように、インテグレータロッドをストラップに接着することによって、良好な機械的安定性がインテグレータロッドに与えられる傾向があり得るとともに、それらを、いくつかの異なる向きの範囲内で配置することが可能となり得る。同じく上述のように、インテグレータロッドを構成する材料と屈折率が一致しない接着剤を塗布することが望ましい場合がある。
Claims (15)
- 光学システムであって、少なくとも1つの光源からの光をインテグレータロッドに伝送する一組の光ファイバを備えた前記光学システムにおいて、
複数の光ファイバであって、前記複数の光ファイバの各々は、光源からの光を受け取る、前記複数の光ファイバと、
複数のコリメータレンズであって、該複数のコリメータレンズの各々は、対応する光ファイバから光を受け取る、前記複数のコリメータレンズと、
前記複数のコリメータレンズからの光を複数のスポットにおいて受け取る拡散器と、
前記拡散器からの光を受け取るレンズアセンブリと、
前記レンズアセンブリからの光を受け取ってインテグレータロッドに光を入力するための複数の開口を提供する光学素子と、をさらに備え、
前記拡散器の各スポットにおいて受け取った光が、前記光学素子の複数の開口のうちの対応する開口を通る、光学システム。 - 前記複数の光ファイバの各々は、対応する光源からの光を受け取り、
前記少なくとも1つの光源は、レーザ、部分的コヒーレント光源、LED、および高パワーランプを含む群からの1つである、請求項1に記載の光学システム。 - 前記複数の光ファイバの各々は、対応するコリメータレンズに光を出射する、請求項1に記載の光学システム。
- 前記拡散器は、回転拡散器を含む、請求項1に記載の光学システム。
- 各開口は、前記複数の光ファイバのうちの1つに対応し、
前記光学素子は、ミラー素子を含む、請求項1に記載の光学システム。 - 前記ミラー素子は、前記インテグレータロッド内の光の反射を提供する、請求項5に記載の光学システム。
- 前記レンズアセンブリは、前記拡散器からの光を、前記光学素子の複数の開口に集束させる、請求項6に記載の光学システム。
- 前記インテグレータロッドは、
第1のインテグレータロッドと、
第2のインテグレータロッドと、
前記第1のインテグレータロッドの端が前記第2のインテグレータロッドの端に近接するように前記第1のインテグレータロッドおよび前記第2のインテグレータロッドに機械的に嵌合するストラップと、をさらに有し、
前記ストラップは、前記第1のインテグレータロッドおよび前記第2のインテグレータロッドに接着されている、請求項1または7に記載の光学システム。 - 前記ストラップは、前記第1のインテグレータロッドと略同じ熱膨張特性を有する材料を含み、
前記ストラップはガラスを含む、請求項8に記載の光学システム。 - 前記ストラップは、第1の接着剤によって、前記第1のインテグレータロッドおよび前記第2のインテグレータロッドに接着され、
前記ストラップを前記第1のインテグレータロッドおよび前記第2のインテグレータロッドに嵌合させる前記第1の接着剤は、前記インテグレータロッドを構成する材料よりも実質的に低い屈折率を有する、請求項9に記載の光学システム。 - 前記第1の接着剤は、前記第1のインテグレータロッドの内部反射を実質的に阻害せず、
前記第1の接着剤は、前記インテグレータロッドを通して伝送される光の波長の数倍よりも大きい厚さを有する、請求項10に記載の光学システム。 - 前記第1のインテグレータロッドの端は、第2の接着剤によって、前記第2のインテグレータロッドの端に接着され、
前記第2の接着剤は、前記第1のインテグレータロッドを構成する材料と略同じ屈折率を有する、請求項11に記載の光学システム。 - インテグレータロッドモジュールをさらに備え、
前記インテグレータロッドモジュールは、
ストラップに嵌合したブレースをさらに有し、
前記ブレースは、プロジェクタ・ディスプレイ・システムに結合し、
前記インテグレータロッドモジュールを水平とは実質的に異なる角度に向けるように、前記ブレースは、前記プロジェクタ・ディスプレイ・システムに結合している、請求項1または12に記載の光学システム。 - 前記インテグレータロッドモジュールの長さによって、前記インテグレータロッドモジュールを通して伝送される光の複数回の跳ね返りが実質的に可能となり、
前記インテグレータロッドモジュールの長さによって、第1の変調器への均一な照射が実質的に提供される、請求項13に記載の光学システム。 - 画像投影ディスプレイ・システムであって、
請求項1〜14のいずれか1項に記載の光学システムと、
前記光学素子からの光を受け取って前記光源からの光を変調器に伝送するインテグレータロッドモジュールと、を備え、
前記インテグレータロッドモジュールは、
第1のインテグレータロッドと、
第2のインテグレータロッドと、
前記第1のインテグレータロッドの端が前記第2のインテグレータロッドの端に近接するように前記第1のインテグレータロッドおよび前記第2のインテグレータロッドに機械的に嵌合するストラップと、を有し、
前記ストラップは、前記第1のインテグレータロッドおよび前記第2のインテグレータロッドに接着されている、画像投影ディスプレイ・システム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462099066P | 2014-12-31 | 2014-12-31 | |
US62/099,066 | 2014-12-31 | ||
US201562127098P | 2015-03-02 | 2015-03-02 | |
US62/127,098 | 2015-03-02 | ||
PCT/IB2015/059966 WO2016108161A1 (en) | 2014-12-31 | 2015-12-23 | Discrete laser fiber inputs for image projectors |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018503123A JP2018503123A (ja) | 2018-02-01 |
JP2018503123A5 JP2018503123A5 (ja) | 2019-01-17 |
JP6743021B2 true JP6743021B2 (ja) | 2020-08-19 |
Family
ID=56284374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017534697A Active JP6743021B2 (ja) | 2014-12-31 | 2015-12-23 | 画像プロジェクタ用の個別レーザファイバ入力 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10114224B2 (ja) |
EP (1) | EP3241045B1 (ja) |
JP (1) | JP6743021B2 (ja) |
CN (1) | CN107111153B (ja) |
WO (1) | WO2016108161A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10288891B2 (en) * | 2014-12-31 | 2019-05-14 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Integration rod assemblies for image projectors |
US10100245B1 (en) | 2017-05-15 | 2018-10-16 | Saudi Arabian Oil Company | Enhancing acid fracture conductivity |
US10655443B2 (en) | 2017-09-21 | 2020-05-19 | Saudi Arabian Oil Company | Pulsed hydraulic fracturing with geopolymer precursor fluids |
CA3153304A1 (en) | 2019-09-05 | 2021-03-11 | Saudi Arabian Oil Company | Propping open hydraulic fractures |
EP3812284B1 (en) | 2019-10-22 | 2023-12-27 | Goodrich Lighting Systems GmbH & Co. KG | Combination of an aircraft navigation light and a supplemental exterior aircraft light and method of operating an exterior aircraft light |
CN111029269A (zh) * | 2019-12-28 | 2020-04-17 | 深圳中科光子科技有限公司 | 一种激光拆键合设备及分离方法 |
US11352548B2 (en) | 2019-12-31 | 2022-06-07 | Saudi Arabian Oil Company | Viscoelastic-surfactant treatment fluids having oxidizer |
US11867028B2 (en) | 2021-01-06 | 2024-01-09 | Saudi Arabian Oil Company | Gauge cutter and sampler apparatus |
US11585176B2 (en) | 2021-03-23 | 2023-02-21 | Saudi Arabian Oil Company | Sealing cracked cement in a wellbore casing |
US12071589B2 (en) | 2021-10-07 | 2024-08-27 | Saudi Arabian Oil Company | Water-soluble graphene oxide nanosheet assisted high temperature fracturing fluid |
US11867012B2 (en) | 2021-12-06 | 2024-01-09 | Saudi Arabian Oil Company | Gauge cutter and sampler apparatus |
US12025589B2 (en) | 2021-12-06 | 2024-07-02 | Saudi Arabian Oil Company | Indentation method to measure multiple rock properties |
US12012550B2 (en) | 2021-12-13 | 2024-06-18 | Saudi Arabian Oil Company | Attenuated acid formulations for acid stimulation |
WO2023119546A1 (ja) * | 2021-12-23 | 2023-06-29 | Cellid株式会社 | マイクロプロジェクタ光学系及び眼鏡型端末 |
US12203366B2 (en) | 2023-05-02 | 2025-01-21 | Saudi Arabian Oil Company | Collecting samples from wellbores |
Family Cites Families (54)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3146665A (en) | 1961-06-21 | 1964-09-01 | Domeshek Sol | Mulitiple moving beam projector |
JPH07281053A (ja) | 1994-04-11 | 1995-10-27 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ファイバ光結合装置 |
US6373573B1 (en) | 2000-03-13 | 2002-04-16 | Lj Laboratories L.L.C. | Apparatus for measuring optical characteristics of a substrate and pigments applied thereto |
US5751869A (en) | 1996-08-08 | 1998-05-12 | Cogent Light Technologies, Inc. | Optical system for coupling light from a single fiber optic into a fiber bundle |
JPH1184529A (ja) * | 1997-09-09 | 1999-03-26 | Mitsubishi Electric Corp | プロジェクタ装置 |
US6580935B1 (en) | 1999-03-12 | 2003-06-17 | Cirrex Corp. | Method and system for stabilizing reflected light |
JP2002189151A (ja) * | 2000-10-11 | 2002-07-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光受信モジュール、光送受信モジュール及び製造方法 |
DE10103100B4 (de) * | 2001-01-24 | 2005-10-27 | Carl Zeiss Jena Gmbh | Lichtmischstab mit einer Eintrittsfläche und einer Austrittsfläche und Verwendung eines solchen Lichtmischstabes bei einer Optikvorrichtung mit einer zu beleuchtenden Fläche |
AU2002234470A1 (en) | 2001-02-27 | 2002-09-12 | The University Of British Columbia | High dynamic range display devices |
JP2003121689A (ja) * | 2001-08-06 | 2003-04-23 | Nippon Sheet Glass Co Ltd | 光モジュールおよびその組立方法 |
JP3661688B2 (ja) * | 2002-03-26 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置 |
JP4546019B2 (ja) * | 2002-07-03 | 2010-09-15 | 株式会社日立製作所 | 露光装置 |
US20040151008A1 (en) * | 2003-02-03 | 2004-08-05 | Artsyukhovich Alexander N. | Variable spot size illuminators with enhanced homogeneity and parfocality |
TWM241691U (en) * | 2003-02-24 | 2004-08-21 | Young Optics Inc | Holding apparatus for a rod |
TWI329747B (en) | 2003-03-25 | 2010-09-01 | Fujifilm Corp | Center adjustment method of mixed laser, mixed laser light source, and exposure machine |
JP4244156B2 (ja) | 2003-05-07 | 2009-03-25 | 富士フイルム株式会社 | 投影露光装置 |
JP2004334083A (ja) * | 2003-05-12 | 2004-11-25 | Plus Vision Corp | 半導体レーザ素子を光源に用いた照明光学系およびそれを利用したプロジェクタ |
JP2005024963A (ja) * | 2003-07-03 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | 照明装置および投写型表示装置 |
US7319229B2 (en) | 2003-12-29 | 2008-01-15 | Kla-Tencor Technologies Corporation | Illumination apparatus and methods |
US7339737B2 (en) | 2004-04-23 | 2008-03-04 | Microvision, Inc. | Beam multiplier that can be used as an exit-pupil expander and related system and method |
US20080118867A1 (en) | 2004-05-12 | 2008-05-22 | Morimasa Sato | Pattern Forming Material, Pattern Forming Apparatus, And Pattern Forming Process |
JP2006011371A (ja) | 2004-05-26 | 2006-01-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | パターン形成方法 |
TWM265652U (en) * | 2004-08-03 | 2005-05-21 | Premier Image Technology Corp | Solid integration rod for DLP |
WO2006016366A2 (en) | 2004-08-12 | 2006-02-16 | Elop Electro-Optical Industries Ltd. | Integrated retinal imager and method |
TWI280450B (en) * | 2004-10-29 | 2007-05-01 | Young Optics Inc | Device for fastening/adjusting position of integration rod of projection optical system |
EP1731956A1 (en) * | 2005-06-10 | 2006-12-13 | Dynascan Technology Corp. | Optical system for a light emitting apparatus |
WO2007072334A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-28 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Rod integrator that reduces speckle in a laser-based projector |
US8029144B2 (en) * | 2005-12-20 | 2011-10-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Color mixing rod integrator in a laser-based projector |
JP2008009304A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Nikon Corp | 照明装置及びこれを用いた投射型表示装置 |
US8131123B2 (en) | 2006-11-07 | 2012-03-06 | Olympus Corporation | Beam steering element and associated methods for manifold fiberoptic switches and monitoring |
JP5543341B2 (ja) | 2007-07-11 | 2014-07-09 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 浮かび上がる合成画像を有するシート |
US7551341B1 (en) | 2008-01-28 | 2009-06-23 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Serial modulation display having binary light modulation stage |
JP2010014815A (ja) * | 2008-07-01 | 2010-01-21 | Mitsubishi Electric Corp | 投写型表示装置 |
US20100097802A1 (en) | 2008-10-20 | 2010-04-22 | Robe Lighting S.R.O. | Light collection system for an led luminaire |
CN102216837B (zh) | 2008-11-14 | 2014-11-19 | 杜比实验室特许公司 | 一种显示器和用于显示器的图像显示方法 |
JPWO2010064559A1 (ja) * | 2008-12-05 | 2012-05-10 | 三洋電機株式会社 | 照明装置および投写型映像表示装置 |
US8275226B2 (en) * | 2008-12-09 | 2012-09-25 | Spectral Applied Research Ltd. | Multi-mode fiber optically coupling a radiation source module to a multi-focal confocal microscope |
US8579442B2 (en) * | 2009-05-27 | 2013-11-12 | Transpacific Image, Llc | Advertisement content selection and presentation |
US8184363B2 (en) | 2009-08-07 | 2012-05-22 | Northrop Grumman Systems Corporation | All-fiber integrated high power coherent beam combination |
WO2011022170A1 (en) | 2009-08-18 | 2011-02-24 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Reflectors with spatially varying reflectance/absorption gradients for color and luminance compensation |
US8894216B2 (en) | 2009-12-28 | 2014-11-25 | Disney Enterprises, Inc. | Active mask projector providing diffracted light with animation and non-random patterns |
US9864243B2 (en) | 2010-05-14 | 2018-01-09 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | High dynamic range displays using filterless LCD(s) for increasing contrast and resolution |
US9135864B2 (en) | 2010-05-14 | 2015-09-15 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Systems and methods for accurately representing high contrast imagery on high dynamic range display systems |
KR20120020954A (ko) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | 디지털 홀로그램 영상 재생 장치 |
US8472116B2 (en) * | 2010-09-21 | 2013-06-25 | Christie Digital Systems Usa, Inc. | Apparatus for combining light from a plurality of coherent light sources |
JP5501187B2 (ja) * | 2010-10-04 | 2014-05-21 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | レーザプロジェクタ |
WO2012088361A2 (en) | 2010-12-21 | 2012-06-28 | Ofs Fitel, Llc | Multicore collimator |
JP5148730B2 (ja) | 2011-05-18 | 2013-02-20 | 昭和オプトロニクス株式会社 | ファイバ転送レーザ光学系 |
JP5979365B2 (ja) * | 2011-10-06 | 2016-08-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置及び画像表示装置 |
CN103777365A (zh) * | 2012-10-24 | 2014-05-07 | 中国科学院光电研究院 | 激光投影显示系统和方法 |
JP2014126604A (ja) * | 2012-12-25 | 2014-07-07 | Ricoh Co Ltd | 光源装置、照明光学系及び画像表示装置 |
JP6283932B2 (ja) * | 2013-01-28 | 2018-02-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 照明装置および映像表示装置 |
JP6241051B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-12-06 | ウシオ電機株式会社 | 光源装置及びプロジェクタ |
US10288891B2 (en) * | 2014-12-31 | 2019-05-14 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Integration rod assemblies for image projectors |
-
2015
- 2015-12-23 JP JP2017534697A patent/JP6743021B2/ja active Active
- 2015-12-23 WO PCT/IB2015/059966 patent/WO2016108161A1/en active Application Filing
- 2015-12-23 EP EP15875339.2A patent/EP3241045B1/en active Active
- 2015-12-23 US US15/540,962 patent/US10114224B2/en active Active
- 2015-12-23 CN CN201580071694.0A patent/CN107111153B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016108161A1 (en) | 2016-07-07 |
US20170371167A1 (en) | 2017-12-28 |
CN107111153B (zh) | 2019-12-27 |
US10114224B2 (en) | 2018-10-30 |
EP3241045A4 (en) | 2018-08-08 |
EP3241045A1 (en) | 2017-11-08 |
EP3241045B1 (en) | 2021-06-16 |
CN107111153A (zh) | 2017-08-29 |
JP2018503123A (ja) | 2018-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6743021B2 (ja) | 画像プロジェクタ用の個別レーザファイバ入力 | |
US10534188B2 (en) | Integration rod assemblies for image projectors | |
TWI791049B (zh) | 增強現實顯示器 | |
US11693245B2 (en) | Wearable AR system, AR display device and its projection source module | |
US11353705B2 (en) | Glasses-type display apparatus | |
US20220342216A1 (en) | Compact projector for head-mounted displays | |
US7854519B2 (en) | Illuminating device and projector that increase light utilization efficiency | |
JP7376461B2 (ja) | 画像プロジェクタ用の高コントラスト個別入力プリズム | |
EP3360319B1 (en) | Improved optical system for image projectors | |
CN113391452A (zh) | 成像模组、成像模组的组装方法和头戴显示设备 | |
JP3938466B2 (ja) | プリズム、投写光学系及び投写型表示装置 | |
JP2004145264A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2013088727A (ja) | 投写型表示装置 | |
JP2007286608A (ja) | ビームコンバイナ及び投影システム | |
JP3967874B2 (ja) | プリズム、投写光学系及び投写型表示装置 | |
CN109477965B (zh) | 一种轻薄共光轴方向的自由曲面的光学成像系统 | |
CN110989274B (zh) | 成像光学装置和系统 | |
CN117706851B (zh) | 一种双内全反射棱镜分光的双光路共口径投影光学引擎 | |
CN118377143B (zh) | 空中成像车载显示装置及车辆 | |
WO2022179428A1 (zh) | 光学组件、投影模组和增强现实设备 | |
TWI627488B (zh) | 單一前群透鏡的投影系統 | |
WO2020143124A1 (en) | Optical architectures for near-eye displays (neds) | |
CN118884597A (zh) | 光波导组件及近眼显示设备 | |
CN118642272A (zh) | 光学显示系统及显示设备 | |
CN114675481A (zh) | 一种光学投影系统以及电子设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181128 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200318 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200729 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6743021 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |