JP6721913B2 - Method for manufacturing fluid control device, fluid control device, and protective equipment for joint - Google Patents
Method for manufacturing fluid control device, fluid control device, and protective equipment for joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP6721913B2 JP6721913B2 JP2017521907A JP2017521907A JP6721913B2 JP 6721913 B2 JP6721913 B2 JP 6721913B2 JP 2017521907 A JP2017521907 A JP 2017521907A JP 2017521907 A JP2017521907 A JP 2017521907A JP 6721913 B2 JP6721913 B2 JP 6721913B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- joint sleeve
- nut
- sleeve
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B2/00—Friction-grip releasable fastenings
- F16B2/20—Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
- F16B2/22—Clips, i.e. with gripping action effected solely by the inherent resistance to deformation of the material of the fastening of resilient material, e.g. rubbery material
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L19/00—Joints in which sealing surfaces are pressed together by means of a member, e.g. a swivel nut, screwed on, or into, one of the joint parts
- F16L19/02—Pipe ends provided with collars or flanges, integral with the pipe or not, pressed together by a screwed member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L57/00—Protection of pipes or objects of similar shape against external or internal damage or wear
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Description
本発明は、流体制御機器の製造方法及び流体制御機器並びにそれに使用される継手用保護具に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing a fluid control device, a fluid control device, and a joint protector used therein.
半導体膜、絶縁膜、導電性膜などの薄膜を製造するシステムにおいては、プロセスチャンバーにガスを供給している。ガス供給系は、開閉弁などの各種流体制御機器を配管により接続して構成されている。流体制御機器同士の接続又は流体制御機器と配管との接続には継手が使用されている。 Gas is supplied to a process chamber in a system for manufacturing a thin film such as a semiconductor film, an insulating film, and a conductive film. The gas supply system is configured by connecting various fluid control devices such as an on-off valve through pipes. Joints are used to connect fluid control devices to each other or to connect fluid control devices to piping.
図10は、従来の流体制御機器の一部を示す図である。流体制御機器1は、ナット4の貫通穴4Aに継手スリーブ3を挿通した状態で、駆動部(図示せず)を搭載するボディ2の両側面に継手スリーブ3の基端部を溶接して構成されている。継手スリーブ3先端のシール部3Aの背面とナット4との間にはベアリング5が構成されており、ナット4が回転し易くなっている。流体制御機器1を出荷する際には、ナット4の移動を規制するため、特にナット4がボディ2側へ移動してシール部3Aが突出するのを防ぐため、樹脂製の円筒部材6Aに切り込み6Bを入れてストッパー6とし、ストッパー6を継手スリーブ3に装着している。このようにして、移動中にシール部3Aが不用意に突出して傷つくことがないよう保護している。
FIG. 10: is a figure which shows a part of conventional fluid control apparatus. The fluid control device 1 is configured by welding the base end portions of the
ところで、プッシュタイプディスペンサにおいて、ノズルヘッドに連動した上下動するピストンの移動を制限したり、移動する範囲を調整したりする手段として、例えば、ストッパーを弾性的に装着することが考えられている(特許文献1乃至3)。 By the way, in a push type dispenser, as a means for limiting the movement of a vertically moving piston linked with a nozzle head or adjusting the moving range, for example, elastic attachment of a stopper is considered ( Patent Documents 1 to 3).
前述の流体制御機器において、ナットの移動を規制するためのストッパーは、樹脂製の円筒部材に切り込みを入れて作製されるため、円筒部材の復元力によりその円筒形状を保持しようとする。このため、ストッパーが継手スリーブに弾性的に密着して装着され、また円筒部材が薄肉であり把持し難いため、ストッパーの取り外しには手間が掛かる。また、クリーン度の高いクリーンルーム内において流体制御機器が組み立てられる際、作業者は手袋を装着して作業しているため、作業者にとってこのようなストッパーの着脱は難しい。特に、円筒部材への切り込みにより、円筒端部の切断部分は鋭利になり易く、ストッパーの着脱の困難性が増加する。 In the fluid control device described above, the stopper for restricting the movement of the nut is made by making a cut in a resin cylindrical member, so that the restoring force of the cylindrical member tends to maintain the cylindrical shape. Therefore, the stopper is attached elastically in close contact with the joint sleeve, and since the cylindrical member is thin and difficult to grip, it takes time to remove the stopper. Further, when the fluid control device is assembled in a clean room with a high degree of cleanliness, the worker wears gloves and works, and therefore it is difficult for the worker to attach and detach such a stopper. In particular, due to the cut in the cylindrical member, the cut portion of the cylindrical end portion is likely to be sharp, and the difficulty of attaching and detaching the stopper increases.
そこで、本発明は、上記課題に鑑み、流体制御機器を製造する際に、継手用スリーブからストッパーのような部材を着脱する回数を減らした流体制御機器の製造方法を提供することを目的とする。その製造方法において使用される継手用保護具を提供し、併せてその継手用保護具を取り付けた流体制御機器を提供することを目的とする。また、継手スリーブへの着脱がし易い継手用保護具を提供することも目的とする。 Therefore, in view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a method of manufacturing a fluid control device, which reduces the number of times of attaching and detaching a member such as a stopper from a joint sleeve when manufacturing the fluid control device. .. An object of the present invention is to provide a joint protection tool used in the manufacturing method, and also to provide a fluid control device to which the joint protection tool is attached. Another object of the present invention is to provide a joint protector that can be easily attached to and detached from the joint sleeve.
上記の目的及びその他関連の目的を実現するため、本発明は、
ナットの貫通穴に継手スリーブを挿通して流体制御機器本体用のボディに前記継手スリーブを溶接することで、前記継手スリーブの軸に沿って前記ボディから遠ざかる方向への前記ナットの移動により前記ナットが前記継手スリーブのシール部を収容しかつ前記継手スリーブの軸に沿って前記ボディに近づく方向への前記ナットの移動により前記シール部が前記ナットから突出する状態にし、
前記継手スリーブの軸周りの外周面と隙間を有するように前記継手スリーブの外直径より大径の内周面を有する本体部を備えかつ前記本体部が前記継手スリーブに装着するためのスリットを備えた継手用保護具を、前記継手スリーブに装着することで、前記ナットの移動を抑制して前記シール部が前記ナットから突出しないようにして前記シール部を保護した状態で、前記継手スリーブを溶接したボディを洗浄する、流体制御機器の製造方法により実現される。In order to achieve the above-mentioned object and other related objects, the present invention provides
By inserting the joint sleeve into the through hole of the nut and welding the joint sleeve to the body for the fluid control device body, the nut is moved by moving the nut in the direction away from the body along the axis of the joint sleeve. Where the seal portion of the joint sleeve is accommodated and the seal portion projects from the nut by the movement of the nut in a direction approaching the body along the axis of the joint sleeve,
The joint sleeve is provided with a main body portion having an inner peripheral surface having a diameter larger than an outer diameter of the joint sleeve so as to have a gap with the outer peripheral surface around the axis, and the main body portion is provided with a slit for mounting on the joint sleeve. By attaching a joint protection device to the joint sleeve, the joint sleeve is welded in a state where the seal portion is protected by preventing the nut from moving and preventing the seal portion from protruding from the nut. This is realized by a method for manufacturing a fluid control device, which cleans the formed body.
本発明は、ナットの貫通穴に挿通した状態でボディに溶接された継手スリーブであって、前記ナットが前記継手スリーブの軸に沿って前記ボディから遠ざかる方向に移動することで前記ナットが前記継手スリーブのシール部を収容しかつ前記ナットが前記継手スリーブの軸に沿って前記ボディに近づく方向に移動することにより前記シール部が前記ナットから突出する状態の前記継手スリーブに対して装脱可能な継手用保護具を提供する。前記継手用保護具は、前記継手スリーブの軸周り外周面と隙間を有するように前記継手スリーブの外直径より大径の内周面を有する本体部を備え、前記本体部が前記継手スリーブに着脱するためのスリットを備える。継手用保護具が前記継手スリーブに装着されることで、前記ナットの移動を抑制し、前記継手スリーブのシール部が前記ナットから突出しないようにして前記シール部が保護される。 The present invention is a joint sleeve welded to a body in a state of being inserted into a through hole of a nut, wherein the nut moves in a direction away from the body along an axis of the joint sleeve, whereby the nut is the joint. Removable with respect to the joint sleeve in a state where the seal portion projects from the nut by accommodating the seal portion of the sleeve and moving the nut along the axis of the joint sleeve toward the body. A joint protection device is provided. The joint protector includes a main body portion having an inner peripheral surface having a diameter larger than the outer diameter of the joint sleeve so as to have a gap with the outer peripheral surface around the shaft of the joint sleeve, and the main body portion is detachable from the joint sleeve. Equipped with a slit for When the joint protector is attached to the joint sleeve, the movement of the nut is suppressed, and the seal portion of the joint sleeve is prevented from protruding from the nut to protect the seal portion.
前記本体部の中心を挟んで前記スリットと逆側に摘み部を備えている。
前記摘み部は、好ましくは、突出して設けられ、その突出した長さは、前記継手スリーブに前記継手用保護具を装着した際に前記ボディから突出しない長さに設定される。本体部の内周面の直径は、好ましくは継手スリーブの外直径の1.1乃至1.3倍とする。
好ましくは、前記本体部が前記内周面を有する筒状部で構成され、筒状部のうち前記スリットを形成する端部に、前記継手スリーブへの装着のためのガイド部の対が設けられる。前記ガイド部は、前記筒状部の肉厚より厚く設定される。前記ガイド部は、前記スリットと向かい合う面を有しており前記ガイド部の対において前記平面同士が70度乃至100度の角度で拡開している。前記スリットの幅は、前記継手スリーブの外直径に対して0.5乃至0.6倍に設定される。A knob is provided on the opposite side of the slit with the center of the main body interposed.
The knob portion is preferably provided so as to project, and the projecting length is set so as not to project from the body when the joint protective device is mounted on the joint sleeve. The diameter of the inner peripheral surface of the body is preferably 1.1 to 1.3 times the outer diameter of the joint sleeve.
Preferably, the main body portion is formed of a tubular portion having the inner peripheral surface, and a pair of guide portions for mounting on the joint sleeve is provided at an end portion of the tubular portion forming the slit. .. The guide portion is set thicker than the wall thickness of the tubular portion. The guide portion has a surface facing the slit, and the flat surfaces of the pair of guide portions are spread at an angle of 70 to 100 degrees. The width of the slit is set to 0.5 to 0.6 times the outer diameter of the joint sleeve.
上記継手用保護具においては、好ましくは、前記本体部は、前記ナットの移動方向の中間部で前記スリット側から切り欠かれて、前記ナットの移動方向の両側に前記スリットを分離して有している。前記ナットの移動方向に分かれた複数のピースの対向する側面には、接続用の係合部が設けられ、前記係合部を係合して前記複数のピースを連結して構成してもよい。 In the joint protector, preferably, the main body portion is cut out from the slit side at an intermediate portion in the moving direction of the nut, and has the slit separately on both sides in the moving direction of the nut. ing. Engaging portions for connection may be provided on opposite side surfaces of a plurality of pieces divided in the moving direction of the nut, and the engaging portions may be engaged to connect the plurality of pieces. ..
また、本発明の流体制御機器は、ナットの貫通穴に継手スリーブを挿通してボディに前記継手スリーブが接続され、前記ボディに駆動部を搭載して構成され、前記ナットが前記継手スリーブの軸に沿って前記ボディから遠ざかる方向に移動することにより前記ナットが前記継手スリーブのシール部を収容し、前記ナットが前記継手スリーブの軸に沿って前記ボディに近づく方向に移動することにより前記シール部が突出する流体制御機器本体と、前記継手スリーブに対して装着された前記何れかで成る継手用保護具と、を備えて構成されている。 The fluid control device of the present invention is configured such that the joint sleeve is inserted into the through hole of the nut, the joint sleeve is connected to the body, and the drive unit is mounted on the body, and the nut is the shaft of the joint sleeve. The nut accommodates the seal portion of the joint sleeve by moving in a direction away from the body along the seal portion, and the nut moves in a direction along the axis of the joint sleeve toward the body. Of the fluid control device main body, and the joint protector which is mounted on the joint sleeve.
本発明によれば、継手用保護具が、継手スリーブの軸周りに隙間をあけて装着されるため、継手用保護具を継手スリーブに装着したまま洗浄することができ、継手スリーブの外周面と本体部の内周面との間の汚れを取り易くなる。また、継手用保護具を継手スリーブに装着することで、ナットの移動が抑制され、継手スリーブのシール部がナットから突出しないようにして継手スリーブのシール部が保護される。特に、継手用保護具の本体部の内周面が、継手スリーブの軸周り外周面と隙間を有しており、かつ、本体部の外周面に摘み部を備えている場合においては、摘み部により継手スリーブへの着脱が容易になる。よって、継手スリーブへの着脱がし易く、かつ継手スリーブのシール部を保護することができる。 According to the present invention, since the joint protection device is mounted with a gap around the axis of the joint sleeve, it is possible to wash the joint protection device while the joint protection device is mounted on the joint sleeve. It becomes easy to remove dirt from the inner peripheral surface of the main body. Further, by mounting the joint protector on the joint sleeve, movement of the nut is suppressed, and the seal portion of the joint sleeve is protected from protruding from the nut to protect the joint sleeve. In particular, when the inner peripheral surface of the main body of the joint protector has a gap with the outer peripheral surface around the axis of the joint sleeve and the outer peripheral surface of the main body has a knob, the knob This makes it easy to put on and take off the joint sleeve. Therefore, it can be easily attached to and detached from the joint sleeve, and the seal portion of the joint sleeve can be protected.
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[継手用保護具が装着される流体制御機器本体]
図1は本発明の実施形態に係る流体制御機器10を示す斜視図である。流体制御機器10は流体制御機器本体11に継手用保護具20を装着して構成される。流体制御機器本体11は、内部に流路を有するボディ12と、ボディ12の側面に溶接して基端部が接続される継手スリーブ13と、継手スリーブ13に装着されるナット14と、を備える。ボディ12は、例えば内部の流体を制御するための弁体を開閉駆動するための流体操作用アクチュエータその他の駆動部の台座となる。[Main body of fluid control device to which protective equipment for fittings is attached]
FIG. 1 is a perspective view showing a
継手スリーブ13は、内部に軸方向に流体が流れる流路が形成されており、先端にシール部13Aを有しており、シール部13Aから基端部側(ボディ12に溶接される端部側)になるに従い、段階的に径が小さくなって例えば大径、中径、小径になっている。ナット14は、継手スリーブ13のシール部13Aを収容することで、シール部13Aを傷などから保護する。ナット14は、相手方のカップリング(図示せず)と締結することで、そのカップリング先端部と継手スリーブ13のシール部13Aとがガスケット(図示せず)を挟圧して、流体供給系の一部を構成する。流体供給系を構築し易くするために、継手スリーブ13のシール部13Aの背部において、外径が段階的に小さくなる部分(フランジ部とも称し得る。)にベアリング15を装着することで、ナット14を回転し易くしてもよい。ナット14は両端解放の貫通穴を有する筒状に構成され、ナット14のボディ12側の端部は、継手スリーブ13の軸周りに突出したフランジ部に係合するよう小径の貫通穴で成り、これを以下、袋状のナットと称する。
The
継手スリーブ13がナット14の貫通穴14Aに挿通した状態で、継手スリーブ13の基端部がボディ12に溶接されており、ナット14の小径の貫通穴14Aが継手スリーブ13の中間部及びボディ12基端部側の小径部よりも大きいので、ナット14は継手スリーブ13の軸方向に移動自在である。即ち、継手スリーブ13の軸に沿ってボディ12から遠ざかる方向へのナット14の移動により、ナット14が継手スリーブ13のシール部13Aを収容する。かつ、継手スリーブ13の軸に沿ってボディ12に近づく方向へのナット14の移動によりシール部13Aがナット14から露出して突出する。ここで、流体制御機器本体におけるボディ12を、流体制御機器本体用のボディとも呼ぶことにする。
The base end portion of the
[継手用保護具]
本発明の第1実施形態に係る継手用保護具20は、図1に示すように、袋状のナット14の貫通穴14Aに継手スリーブ13を挿通した状態で、ボディ12に溶接された継手スリーブ13に対して装着される。図2は本発明の第1実施形態に係る継手用保護具20を示す斜視図であり、図3はその断面図である。[Protective equipment for joints]
The
継手用保護具20は、継手スリーブ13の軸周りの外周面13Bと隙間を有するように継手スリーブ13の外直径より大径の内周面21を有する本体部22を備え、本体部22は継手スリーブ13に着脱するためのスリット24を備える。図1に示す形態では、摘み部23が、本体部22の外周面から突出して形成されており、本体部22の中心に対してスリット24と逆側(反対側)で突出するように設けられている。
The
継手用保護具20が、継手スリーブ13に装着されることで、ナット14が継手スリーブ13の軸方向への移動が抑制される。つまり、ナット14の背面14Bと継手スリーブ13のシール部13Aとの距離が一定範囲に規制され、また、ナット14の背面14Bとボディ12の側面12Bとの距離が一定範囲に規制される。よって、継手スリーブ13のシール部13Aがナット14から突出しないようにしてシール部13Aが保護される。
By mounting the
次に、継手用保護具20の具体的な形態について、図2及び図3を参照しながらさらに説明する。継手用保護具20の本体部22は、内周面21を有する筒状部25で構成されており、筒状部25のうちスリット24を形成する端部25Aには、継手スリーブ13への装着のためのガイド部25Bが備えられている。ガイド部25Bは、筒状部25の端部25A以外の部位の厚さよりも厚みを有する。ガイド部25Bの対は、スリット24から外側に拡開しており、ガイド部25Bはその方向で平面状に形成されている。よって、ガイド部25Bの平面は、継手スリーブ13への装着の際の案内として機能し、入れ易くなる。その平面を形成する部位の厚みは、筒状部25の端部25A以外の部位の厚さよりも厚い。また、ガイド部25Bは、互いに向き合う向きと逆側には丸みを持たせることにより、作業性が向上する。
Next, a specific form of the
継手用保護具20の摘み部23は、本体部22の中心を挟んでスリット24と逆側に突出するように設けられている。摘み部23は略球形、略楕円球状などの丸みを有している。摘み部23の断面は三角、四角などの多角形であってもよいが、パーティクルが溜まらないよう鋭角がない方がよい。本体部22の外周面から摘み部23の突出する長さ(図9に示すH)、即ち、継手用保護具20を継手スリーブ13に装着した際の継手用保護具20と継手スリーブ13との接触部位から摘み部23の先端までの長さHは、継手用保護具20を継手スリーブ13に装着した際に、図9に示すボディ12から突出しないように設定されている。例えばボディ12の底面12Cから下側に突出しないように設定される。これは、継手スリーブ13に継手用保護具20を装着したボディ12を作業台等に載置した際、摘み部23と作業台等が干渉し、作業性を悪化させることを防ぐためである。
The
継手用保護具20の本体部22は、図3の断面図に示すように、継手スリーブ13の外直径dよりも長い直径(大径)Dの内周面21を有する。内周面21の断面が円形状ではなく楕円形状などである場合には、内周面21で囲まれる面積と等価な面積を有する円形状で近似し、その近似した円の直径が、継手スリーブ13の外直径dよりも大径であればよい。本体部22の内周面21が継手スリーブ13に密着すると、後述する作業工程のうち、ボディ12に継手スリーブ13を溶接した後などに洗浄を行なっても、継手スリーブ13の外表面と内周面21との間に残渣が残るおそれがある。逆に内周面21が大き過ぎると、継手スリーブ13から離脱するおそれがある。そのため、概ね本体部22の断面中空の等価断面直径Dが、継手スリーブ13の外直径dの1.1乃至1.3倍程度の大きさ、特に好ましくは1.2±0.05倍の大きさを有するとよい。なお、内周面21の断面は円形状、楕円形状に限定されず、例えば四角でもよく、継手スリーブ13に脱着可能であればよい。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, the
継手用保護具20の素材としては、従来のストッパーのようにテフロン(登録商標)を用いてもよいが、耐薬品性、耐熱性を有するポリプロピレン等の安価な樹脂を使用することができる。
As the material of the
継手用保護具20の本体部22は、図3の断面図に示すように、継手スリーブ13に着脱するためのスリット24を備える。スリット24が広いと継手スリーブ13から離脱し易くなる一方、スリット24が狭いと継手スリーブ13に装着し難くなる。継手用保護具20の素材が上述の材料である場合には、スリット24の寸法Wは、継手スリーブ13の外直径dに対して0.5乃至0.6倍が好ましい。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, the
継手用保護具20の本体部22は、図3の断面図に示すように、スリット24を形成するようにガイド部25Bを備える。ガイド部25Bは、本体部22のガイド部25Bを除く略C字状のリング部22A、つまり筒状部25の厚みより厚い。ガイド部25Bにより継手スリーブ13への装着を容易にするためである。ガイド部25Bの対(一対のガイド部)はスリット側で平面を呈しており、対となる平面同士は、70度乃至100度を成す。ガイド部25Bの平面同士のなす角が大き過ぎたり小さ過ぎたりすると、継手スリーブ13の装着が容易にならないためである。
As shown in the cross-sectional view of FIG. 3, the
図4は本発明の第2実施形態に係る継手用保護具20を示す斜視図であり、図5は図4に示す継手用保護具20の側面図である。図2及び3に示す継手用保護具20と同一の又は対応する部位には同一の符号を付している。第2実施形態に係る継手用保護具20においては、本体部22の軸方向中間部にスリット24側から切り欠いて溝26を設け、スリット24及びガイド部25Bが軸方向の両側に分離されている。ここで、本体部22の軸方向とは、継手スリーブ13の軸方向と同じ方向である。第2実施形態に係る継手用保護具20では、第1実施形態とは異なり、本体部22の内周面21が継手スリーブ13の外周面13Bを覆う割合、即ち面積割合が小さくなり、継手スリーブ13の外周面13Bを露出し易く、洗浄の効率化が図れる。
FIG. 4 is a perspective view showing a
次に、本発明の第3実施形態に係る継手用保護具について説明する。継手用保護具20が装着される継手スリーブ13は、流体供給ラインの仕様等により軸方向の長さが設定される。そのため、軸方向に比較的に長い継手スリーブに対して装着される継手用保護具20においては、本体部22、摘み部23、ガイド部25Bのうち一又は複数の部位が軸方向にピースとして分割されて、ピース同士の対向側面に係合部を設けておくことにより、複数のピースの対向側面を互いに係合して一体化することができる。係合部は、例えば、ピースの一方及び他方の対向する側面に凹部及び凸部を形成し、これらを互いに接合するように凹凸部で嵌め合わせて一体化して構成してもよい。凹凸部は、形状の凹凸だけでなく、ピンとピン挿入穴のようなものでもよい。適宜設定される軸方向の長さに対応することができ、部品の共通化が図れる。
Next, a joint protector according to the third embodiment of the present invention will be described. The length of the
図6は本発明の第3実施形態に係る継手用保護具を示し、(a)及び(b)は継手用保護具を構成する各ピースを示す斜視図、(c)は継手用保護具の斜視図であり、図7は図6に示す継手用保護具の側面図である。図6(a)と図6(b)は、ピース同士の対向する面が紙面に対して手前になるように示している。例えば、図6及び図7に示すように、本発明の第3実施形態に係る継手用保護具30は、複数のピース27A,27Bを組み付けて構成されている。本体部22、摘み部23及びガイド部25Bが、装着先の継手スリーブ13の軸方向に対応して複数のピース27A,27B毎に分けられており、継手用保護具30は、複数のピース27A,27Bが組み付けられることで構成されている。各ピース27A,27Bの対向面28に、組み付け用の凸部29A、凹部29Bの何れかをそれぞれ設けて、凸部29Aを凹部29Bに嵌め合うことで複数のピース27Aとピース27Bが一体化される。第3実施形態においても、第2実施形態のように溝を設けて継手スリーブ13の外周面13Bを洗浄し易くすることが好ましい。
FIG. 6 shows a joint protector according to a third embodiment of the present invention, (a) and (b) are perspective views showing respective pieces constituting the joint protector, and (c) is a joint protector. FIG. 7 is a perspective view, and FIG. 7 is a side view of the joint protector shown in FIG. 6. 6(a) and 6(b) are shown so that the surfaces of the pieces facing each other are in front of the paper surface. For example, as shown in FIGS. 6 and 7, the joint protector 30 according to the third embodiment of the present invention is configured by assembling a plurality of
[流体制御機器]
本実施形態に係る流体制御機器10は、図1に示すように、袋状のナット14の貫通穴14Aに継手スリーブ13を挿通してボディ12に継手スリーブ13が溶接され、ボディ12に駆動部として例えば流体操作用アクチュエータ16を搭載して構成された流体制御機器本体11と、流体制御機器本体11の継手スリーブ13に対して装着された継手用保護具20と、を備えて構成され、継手用保護具20が継手スリーブ13から作業者により脱着自在となっている。[Fluid control equipment]
As shown in FIG. 1, in the
継手用保護具20が継手スリーブ13に装着されていることにより、ナット14が継手スリーブ13の軸方向へ移動するのを抑制し、ナット14がボディ12側へ必要以上に移動しなくなるので、継手スリーブ13のシール部13Aがナット14から突出しない。よって、継手スリーブ13のシール部13Aが衝撃や傷などから保護される。流体制御機器10としてはエアや手動による開閉弁などを列挙することができる。
Since the
[流体制御機器の製造方法]
本発明の実施形態に係る流体制御機器の製造方法について説明する。図8は本発明の実施形態に係る流体制御機器の製造方法を示すフロー図である。[Fluid control device manufacturing method]
A method of manufacturing the fluid control device according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a flow chart showing a method for manufacturing a fluid control device according to the embodiment of the present invention.
先ず、溶接場所にて、ボディ12内の流路に対応させて継手スリーブ13を溶接して接続する(STEP1)。その際、継手スリーブ13は袋状のナット14の貫通穴14Aに挿通されている。この状態では、継手スリーブ13の軸に沿ってボディ12から遠ざかる方向へナット14が移動することで、ナット14が継手スリーブ13のシール部13Aを収容し、継手スリーブ13の軸に沿ってボディ12に近づく方向へのナット14が移動することで、シール部13Aがナット14から露出して突出する。
First, at the welding location, the
次に、ボディ12に継手スリーブ13を溶接した仕掛品の継手スリーブ13に本発明の各実施形態に係る継手用保護具20,30を装着する。装着の際には、摘み部23を作業者が摘み、ガイド部25Bを利用しながらスリット24から挿入して継手用保護具20,30を継手スリーブ13に装着する。この状態では、ナット14の移動が抑制され、シール部13Aがナット14から突出しないため、シール部13Aが保護されている。その後、継手スリーブ13が溶接されているボディ12を、複数、洗浄場所に運搬する。
Next, the
その後、洗浄場所において、必要に応じてこのような一又は複数の仕掛品を洗浄用網に収容した上で、超音波等による洗浄を行う(STEP2)。図9に示すように、摘み部23の質量で継手用保護具20,30の摘み部23が鉛直下側に向く。そのような状態で仕掛品が洗浄液に浸漬するので、本体部22のガイド部25B及びその近傍が継手スリーブ13と接触したままになり易い。しかしながら、継手用保護具20,30の内周面21と継手スリーブ13との接触部分を可及的に減らし、洗浄時の揺動により継手スリーブ13の外周面13B全体を洗浄することができる。これにより、継手スリーブ13に付着した残留物を取り除くことができる。また、洗浄液を流しながら洗浄する場合においては、摘み部23が継手スリーブ13に引っ掛かった状態のまま、洗浄液の流れにより摘み部23に力が加わり、継手スリーブ13の周りを摘み部23が回転する。よって、より効率良く、継手スリーブ13とボディ12との溶接部分及びその周囲、継手スリーブ13の外周面などを、より効率良く、洗浄することができる。
After that, at the cleaning place, one or a plurality of such work-in-progress products are housed in a cleaning net, if necessary, and then cleaned by ultrasonic waves or the like (STEP 2). As shown in FIG. 9, the weight of the
図9は、継手用保護具20,30が継手スリーブ13に装着されている状態を示す図である。継手スリーブ13の外周面13Bと継手用保護具20,30の内周面21とは、符号40で示すように僅かな部位でしか接触しない。つまり、継手スリーブ13の外周面13Bと継手用保護具20,30の内周面21との間に三日月状の隙間が生じる。そのため、この隙間により洗浄や乾燥等の作業が容易になる。
FIG. 9 is a view showing a state in which the
従来では、洗浄場所に運搬された仕掛品の継手スリーブからストッパーを取り外して洗浄し、洗浄が終了すると、検査場所に運搬するためストッパーを継手スリーブに取り付けていた。本発明の実施形態では、継手用保護具20,30を継手スリーブ13に装着したまま洗浄するので、作業効率が向上する。洗浄の際には継手用保護具20,30それ自体も洗浄されるため、流体制御機器のクリーン度も向上する。
Conventionally, a stopper was detached from a joint sleeve of a work-in-process product transported to a cleaning place for cleaning, and when the cleaning was completed, the stopper was attached to the joint sleeve for transportation to the inspection place. In the embodiment of the present invention, since the
洗浄が終了すると、仕掛中の継手スリーブ付きボディは、検査場所に運搬される。そして検査場所において、作業者は継手用保護具20,30の摘み部23を摘み、継手スリーブ13から引き離して取り外し、傷や汚れの有無がないかなど仕様に沿って検査を行う(STEP3)。検査に合格した仕掛品の継手スリーブ13へ継手用保護具20,30を、前述と同様の手順で装着する。
When the cleaning is completed, the body with the joint sleeve in process is transported to the inspection place. Then, at the inspection place, the operator picks the
次に、仕掛中の継手スリーブ付きボディは、クリーン度の高いスーパークリーンルーム内の洗浄場所に運搬される。そこで、作業者は、STEP2と同様に、仕掛中の継手スリーブ付きボディの洗浄を行い(STEP4)、その後、所定のプロセスを経て、組立場所に搬送される。組立場所において、仕様で定まっている流体操作用アクチュエータ16をボディ12に取り付けるなどの組立作業を行う(STEP5)。
Next, the body with the joint sleeve in process is transported to a cleaning place in a super clean room with high cleanliness. Therefore, as in
次に、仕掛中の継手スリーブ付きホディは、スーパークリーンルーム内の検査場所に運搬される。そこで、作業者は継手用保護具20,30を取り外し、継手スリーブ13及びボディ12の流路内にリーク検査用のガスを流してリーク検査を行い、最終検査を行う(STEP6)。最終検査を行う際には、作業者は継手用保護具20,30の摘み部23を摘み、継手スリーブ13から取り外し、最終検査が検査項目に従ってなされる。最終検査に合格した仕掛品の継手スリーブ13に対して継手用保護具20,30を、前述と同様の手順で装着する。
The in-process hood with joint sleeve is then transported to the inspection location in the super clean room. Therefore, the worker removes the
その後、最終検査に合格した仕掛品の継手スリーブ13に継手用保護具20,30を前述と同様の手順で装着し、スーパークリーンルーム内の包装作業場所に運搬する。
Then, the
最後に、包装場所において、仕掛品を真空用パックに収容して真空パッケージングをする(STEP7)。 Finally, at the packaging location, the work-in-process product is housed in a vacuum pack and vacuum-packaged (STEP 7).
このように、本発明の実施形態に係る製造方法では、洗浄前で継手用保護具20,30を継手スリーブ13から取り外し、洗浄終了後に継手スリーブ13へ装着する必要がなく、作業効率が向上する。本発明の実施形態に係る継手用保護具20,30を用いることで、継手スリーブ13に装着したまま、洗浄、搬入及び搬出の運搬の各種作業をすることができ、また継手スリーブ13への脱着を容易にすることができるため、さらに作業効率性が向上する。
As described above, in the manufacturing method according to the embodiment of the present invention, it is not necessary to remove the
なお、流体制御機器の製造方法の手順は、適宜変更することができ、例えば、継手スリーブ13をボディ12へ溶接した後に、基準を満たすかどうかの検査を行い、その後、継手用保護具20を継手スリーブ13へ装着して洗浄してもよい。
The procedure of the method for manufacturing the fluid control device can be appropriately changed. For example, after welding the
本発明の実施形態は、図示した態様、前述した事項に限定されることなく、本発明の範囲において適宜変更してもよい。例えば、継手スリーブ13の長さに応じて、ベアリングの有無に応じて、継手用保護具20,30を着色することにより、作業上部品の取り違いをなくすことができる。
The embodiments of the present invention are not limited to the illustrated aspects and the matters described above, and may be appropriately modified within the scope of the present invention. For example, by coloring the
10:流体制御機器
11:流体制御機器本体
12:ボディ
13:継手スリーブ
13A:シール部
13B:外周面
14:ナット
14A:貫通穴
14B:背面
15:ベアリング
16:流体操作用アクチュエータ
20,30:継手用保護具
21:内周面
22:本体部
22A:リング部
23:摘み部
24:スリット
25:筒状部
25A:筒状部の端部
25B:ガイド部
26:溝
27A,27B:ピース
28:対向面
29A:凸部
29B:凹部10: Fluid control device 11: Fluid control device body 12: Body 13:
13B: Outer peripheral surface 14:
Claims (12)
前記継手スリーブの軸周りの外周面と隙間を有するように前記継手スリーブの外直径より大径の内周面を有する本体部を備えかつ前記本体部が前記継手スリーブに装着するためのスリットを備えた継手用保護具を、前記継手スリーブに装着することで、前記ナットの移動を抑制して前記シール部が前記ナットから突出しないようにして前記シール部を保護した状態で、前記継手スリーブを溶接したボディを洗浄する、流体制御機器の製造方法。By inserting the joint sleeve into the through hole of the nut and welding the joint sleeve to the body for the fluid control device body, the nut is moved by moving the nut in a direction away from the body along the axis of the joint sleeve. Is for accommodating the seal portion of the joint sleeve and moving the nut in a direction approaching the body along the axis of the joint sleeve so that the seal portion projects from the nut.
The joint sleeve is provided with a main body having an inner peripheral surface having a diameter larger than the outer diameter of the joint sleeve so as to have a gap with the outer peripheral surface around the axis of the joint sleeve, and the main body has a slit for mounting on the joint sleeve. By attaching a joint protector to the joint sleeve, the joint sleeve is welded in a state in which the seal portion is protected by preventing movement of the nut and preventing the seal portion from protruding from the nut. A method for manufacturing a fluid control device, which cleans the formed body.
前記継手用保護具が、前記継手スリーブの軸周り外周面と隙間を有するように前記継手スリーブの外直径より大径の内周面を有する本体部を備え、前記本体部が前記継手スリーブに着脱するためのスリットを備え、
前記継手用保護具が、前記継手スリーブに装着されることで、前記ナットの移動を抑制し、前記継手スリーブのシール部が前記ナットから突出しないようにして前記シール部を保護する、継手用保護具。A joint sleeve welded to a body in a state of being inserted through a through hole of a nut, wherein the nut moves along a shaft of the joint sleeve in a direction away from the body, whereby the nut seals the joint sleeve. And a fitting protector for the fitting which is detachable from the fitting sleeve in a state where the seal portion projects from the nut by moving the nut in a direction approaching the body along the axis of the fitting sleeve. And
The joint protector includes a main body having an inner peripheral surface having a diameter larger than the outer diameter of the joint sleeve so as to have a gap with the outer peripheral surface around the axis of the joint sleeve, and the main body is attached to and detached from the joint sleeve. Equipped with a slit for
The joint protector is attached to the joint sleeve to suppress movement of the nut and protect the seal portion by preventing the seal portion of the joint sleeve from protruding from the nut. Ingredient
前記筒状部のうち前記スリットを形成する端部に、前記継手スリーブへの装着のためのガイド部の対が設けられている、請求項2に記載の継手用保護具。The main body portion is composed of a tubular portion having the inner peripheral surface,
The joint protector according to claim 2, wherein a pair of guide portions for mounting on the joint sleeve is provided at an end portion of the tubular portion that forms the slit.
前記継手スリーブに対して装着された請求項2乃至11の何れかに記載の継手用保護具と、
を備えた、流体制御機器。
The joint sleeve is inserted into the through hole of the nut, the joint sleeve is connected to the body, and the body is provided with a drive unit. The nut moves along the axis of the joint sleeve in a direction away from the body. The nut accommodates the seal portion of the joint sleeve by doing, and the nut moves along the axis of the joint sleeve toward the body to cause the seal portion to project, and a fluid control device body,
The joint protector according to any one of claims 2 to 11, which is mounted on the joint sleeve.
A fluid control device equipped with.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015110950 | 2015-05-29 | ||
JP2015110950 | 2015-05-29 | ||
PCT/JP2016/065756 WO2016194826A1 (en) | 2015-05-29 | 2016-05-27 | Method for producing fluid control device, fluid control device, and protective equipment for joint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2016194826A1 JPWO2016194826A1 (en) | 2018-08-30 |
JP6721913B2 true JP6721913B2 (en) | 2020-07-15 |
Family
ID=57442368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017521907A Active JP6721913B2 (en) | 2015-05-29 | 2016-05-27 | Method for manufacturing fluid control device, fluid control device, and protective equipment for joint |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6721913B2 (en) |
KR (1) | KR102022440B1 (en) |
CN (1) | CN107850254B (en) |
TW (1) | TWI597448B (en) |
WO (1) | WO2016194826A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022023375A (en) * | 2020-07-27 | 2022-02-08 | 扶桑産業株式会社 | Discharge amount adjusting tool and bottle container |
JP7587126B2 (en) | 2020-12-23 | 2024-11-20 | 横浜ゴム株式会社 | Auxiliary fixture for pipe fittings |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6028860Y2 (en) * | 1976-12-28 | 1985-09-02 | 臼井国際産業株式会社 | Long, small diameter connecting steel pipes with connecting heads such as flares, bridges, or sleeve joints. |
JPS6023532Y2 (en) * | 1979-01-22 | 1985-07-13 | 内山工業株式会社 | Stopper for vinyl sheet |
US5571261A (en) * | 1993-08-06 | 1996-11-05 | River Medical, Inc | Liquid delivery device |
JP3421871B2 (en) * | 1994-02-18 | 2003-06-30 | 株式会社フジキン | Joint member protection cap |
JP3982971B2 (en) * | 2000-02-24 | 2007-09-26 | 株式会社コガネイ | Air conditioning equipment |
JP2002273277A (en) * | 2001-03-15 | 2002-09-24 | Canyon Corp | Push type dispenser |
JP2004203456A (en) | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Daiwa Can Co Ltd | Stopper to prevent nozzle lowering of discharge pump |
JP2005083579A (en) | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Kiban Lee | Ts valve |
JP5311795B2 (en) * | 2007-10-25 | 2013-10-09 | 旭有機材工業株式会社 | Pipe fitting |
TWM356023U (en) * | 2008-10-06 | 2009-05-01 | Huan-Qi Zhang | Clip |
JP2012153409A (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Seihachi Sakazume | Fixed quantity variable discharging container |
JP5844593B2 (en) * | 2011-09-28 | 2016-01-20 | 株式会社ブリヂストン | Fitting protective cap |
JP5557221B2 (en) * | 2011-10-20 | 2014-07-23 | 株式会社トヨックス | Pipe fitting |
JP5898988B2 (en) | 2012-02-09 | 2016-04-06 | 株式会社ニフコ | clip |
KR101407676B1 (en) * | 2013-09-17 | 2014-06-13 | 주식회사 유니락 | Stop collar for pipe fitting device |
JP5571261B1 (en) * | 2014-01-15 | 2014-08-13 | 東京計装株式会社 | Pinch valve |
TWM489925U (en) * | 2014-08-07 | 2014-11-11 | Button International Co Ltd | Rope locking buckle |
TWM499504U (en) * | 2014-12-04 | 2015-04-21 | Tsung-Yuan Chen | Tube-body connector |
-
2016
- 2016-05-27 CN CN201680031190.0A patent/CN107850254B/en not_active Expired - Fee Related
- 2016-05-27 WO PCT/JP2016/065756 patent/WO2016194826A1/en active Application Filing
- 2016-05-27 JP JP2017521907A patent/JP6721913B2/en active Active
- 2016-05-27 TW TW105116941A patent/TWI597448B/en active
- 2016-05-27 KR KR1020177037930A patent/KR102022440B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107850254A (en) | 2018-03-27 |
KR102022440B1 (en) | 2019-09-18 |
WO2016194826A1 (en) | 2016-12-08 |
CN107850254B (en) | 2019-09-03 |
TW201704669A (en) | 2017-02-01 |
TWI597448B (en) | 2017-09-01 |
JPWO2016194826A1 (en) | 2018-08-30 |
KR20180020180A (en) | 2018-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6506227B2 (en) | Joint structure and robot | |
JP6721913B2 (en) | Method for manufacturing fluid control device, fluid control device, and protective equipment for joint | |
US20190232506A1 (en) | Sealing arrangement for use in robot joint | |
JP4683010B2 (en) | Pipe desorption assembly with double valve | |
US20190316717A1 (en) | Fluid circuit comprising a first pipe, a second pipe and a coupling, and coupling method | |
KR20190077056A (en) | Push-to-connect fitting assemblies and devices | |
CA2662373A1 (en) | System and method for joining non-compatible components | |
JP2008303982A (en) | Pipe repairing tool and pipe repairing method | |
JP5438243B2 (en) | Fluid supply device | |
JP5718779B2 (en) | Ferrule fitting, ferrule fitting connection structure and ferrule fitting connection method | |
KR102023987B1 (en) | Pipe joints, fluid control devices, fluid control devices, semiconductor manufacturing devices, and methods of manufacturing pipe joints | |
KR20160074184A (en) | Inner stainless steel expansion joint | |
JP2010253399A (en) | Contaminated surface cleaning method | |
KR101441531B1 (en) | Sleeve for pipe and using method thereof | |
JP7575724B2 (en) | Sealing Method | |
TWM497727U (en) | Rotary joints and process equipment | |
KR102721127B1 (en) | Method for exchanging seat ring of valve of power plant | |
JP4585407B2 (en) | Pneumatic pipe fitting device | |
TWI870298B (en) | Quick-release connector for raw material end of beverage machine and cleaning method of beverage machine | |
US12145182B2 (en) | Cleaning systems and methods of use thereof | |
KR102049519B1 (en) | Cleaner for o-ring groove | |
JP2009142715A (en) | Piping member with cleaning function | |
KR20220001665A (en) | heat melting method for synthetic resin pipe and Melting structure of synthetic resin pipe | |
KR101997587B1 (en) | Connecting socket preventing leakage of valve installed in a clean room | |
KR20210000619A (en) | Sealing gasket and machine with the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20180206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180407 |
|
A603 | Late request for extension of time limit during examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A603 Effective date: 20180409 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180608 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190418 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200519 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6721913 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |