JP6714970B2 - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6714970B2 JP6714970B2 JP2014221064A JP2014221064A JP6714970B2 JP 6714970 B2 JP6714970 B2 JP 6714970B2 JP 2014221064 A JP2014221064 A JP 2014221064A JP 2014221064 A JP2014221064 A JP 2014221064A JP 6714970 B2 JP6714970 B2 JP 6714970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooler
- chamber
- refrigerating
- compartment
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Description
以下に本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は第1実施形態の冷蔵庫1の正面図を示している。冷蔵庫1は本体部2(図2参照)に設けられる複数の貯蔵室の前面にそれぞれ扉が配される。冷蔵庫1の上部には貯蔵物を冷蔵保存する冷蔵室(第1冷蔵室)4が配され、冷蔵室4の前面は観音開きの扉4L及び扉4Rにより開閉される。冷蔵庫1の下部には貯蔵物を冷凍保存する冷凍室6が配され、冷凍室6の前面は収納ケース6d(図2参照)と一体の引出式の扉6aにより開閉される。
次に、図8は第2実施形態の冷蔵庫1の本体部2の正面図を示している。説明の便宜上、前述の図1〜図7に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。本実施形態は第1実施形態に対して上部通路9の形状が異なっている。その他の部分は第1実施形態と同様である。
次に、図9は第3実施形態の冷蔵庫1の本体部2の正面図を示し、図10は図9のC−C断面図を示している。説明の便宜上、前述の図1〜図7に示す第1実施形態と同様の部分には同一の符号を付している。本実施形態は第1実施形態に対して送風ファン33が設けられている点が異なっている。その他の部分は第1実施形態と同様である。
2 本体部
3 断熱箱体
4 冷蔵室(第1冷蔵室)
4b、4c、4d、4e 棚
4f 連通口
5 野菜室(第2冷蔵室)
5a 扉
5b 側壁
5c 後壁
5d 回避部
6 冷凍室
6a 扉
6b、6c、6d 収納ケース
7 冷気通路
7a、7b パネル
8 冷蔵用通路
8a、8b、8c、8d、8e、8f 吐出口
9 上部通路
9a、9b 吐出口
9c 戻り口
9d 側壁
10 送風ファン
11 冷却器
12 冷却器室
12a 傾斜面
12b 上壁
12c 戻り口
12d 側壁
13 断熱材
14 外箱
15 内箱
17 収納ケース
18、19、20 仕切部
21 冷凍区画部
23 ダンパ
24 送風ファン
25 製氷室
25a 扉
25b 貯氷ケース
26 冷凍室
26a 扉
26b 収納ケース
27 仕切板
29 下部通路
29a、29b、29c、29d 吐出口
30 機械室
31 圧縮機
32a 分割通路
32b 分割通路
33 送風ファン(第2送風機)
34 戻り通路
35、36 仕切部
40 フィン形成部
40a フィン
41 冷媒管
42 アキュムレータ
43 エンドプレート
44 遮蔽板
44a 遮蔽室
45a サーミスタ(第1サーミスタ)
45b サーミスタ(第2サーミスタ)
46 除霜ヒータ
50 収納ケース
51 小物ケース
70 チルド室
70a 収納ケース
71 収納ケース
72 貯水タンク
73 小物室
Claims (5)
- 冷蔵温度に維持される第1冷蔵室と、第1冷蔵室よりも下方に配されて冷凍温度に維持される冷凍室と、第1冷蔵室と前記冷凍室との間に左右方向の一方に偏って配されるとともに冷蔵温度に維持される第2冷蔵室と、第2冷蔵室の側方に隣接して第1冷蔵室と前記冷凍室との間に配されるとともに冷凍温度に維持される冷凍区画部と、複数のフィンが並設されるフィン形成部を有した冷媒管の蛇行により複数段に形成される冷却器を配した冷気通路とを備え、前記冷気通路を介して冷気を第1冷蔵室、第2冷蔵室、前記冷凍区画部及び前記冷凍室に吐出する冷蔵庫において、
前記冷気通路が前記冷却器を設置して前記冷凍区画部の下方から第2冷蔵室の下方に亘って前記冷凍室の後方に設けられる冷却器室と、第2冷蔵室の後方を通ることなく前記冷却器室から前記冷凍区画部の後方を通って上方に延びる上部通路とを有し、
前記冷却器の最上段の前記フィン形成部が最下段の前記フィン形成部よりも小さい左右方向の幅に形成され、前記上部通路側に偏って配され、
前記第1冷蔵室と前記第2冷蔵室とを連通させる連通口と、前記第2冷蔵室を流通した冷気を前記冷却器室に戻す戻り口と、前記第2冷蔵室と前記戻り口とを連結させる戻り通路を有し、
前記連通口および前記戻り通路は、前記上部通路側とは反対側に偏って配置されることを特徴とする冷蔵庫。 - 前記戻り口が前記冷却器室の前記上部通路と反対側の下部に設けられることを特徴とする請求項1に記載の冷蔵庫。
- 前記冷却器を流出した冷媒を蓄積するアキュムレータを備え、前記アキュムレータが前記冷却器に対して前記上部通路の反対側の側方に配され、前記冷却器の下方に配される除霜用の除霜ヒータの一端が前記アキュムレータの下方まで延びて形成されることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷蔵庫。
- 前記除霜ヒータと、前記冷却器の上部の温度を検知する第1サーミスタと、前記アキュムレータの温度を検知する第2サーミスタとを備え、除霜運転を開始して第1サーミスタ及び第2サーミスタが所定の温度になると除霜運転を停止することを特徴とする請求項3に記載の冷蔵庫。
- 前記冷却器と前記アキュムレータとを遮蔽する遮蔽板を設けたことを特徴とする請求項3又は4に記載の冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221064A JP6714970B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014221064A JP6714970B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 冷蔵庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016090073A JP2016090073A (ja) | 2016-05-23 |
JP6714970B2 true JP6714970B2 (ja) | 2020-07-01 |
Family
ID=56018186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014221064A Active JP6714970B2 (ja) | 2014-10-30 | 2014-10-30 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6714970B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6416519B2 (ja) * | 2014-07-08 | 2018-10-31 | シャープ株式会社 | 冷蔵庫 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3567095B2 (ja) * | 1999-02-15 | 2004-09-15 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫 |
JP2000258028A (ja) * | 1999-03-10 | 2000-09-22 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP3495959B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2004-02-09 | 株式会社東芝 | 冷凍冷蔵庫 |
JP2003028557A (ja) * | 2001-07-19 | 2003-01-29 | Fujitsu General Ltd | 冷蔵庫 |
JP2004019950A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Sharp Corp | 冷蔵庫 |
JP2008292093A (ja) * | 2007-05-28 | 2008-12-04 | Hitachi Appliances Inc | 冷蔵庫 |
JP4959474B2 (ja) * | 2007-09-03 | 2012-06-20 | シャープ株式会社 | 冷蔵庫 |
JP5461864B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2014-04-02 | ハイアールアジアインターナショナル株式会社 | 冷凍冷蔵庫 |
-
2014
- 2014-10-30 JP JP2014221064A patent/JP6714970B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016090073A (ja) | 2016-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102627719B1 (ko) | 냉장고 | |
JP2012127629A (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JP2021076296A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6389075B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2014020685A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6714970B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6426350B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2018048798A (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2012169573A1 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2012007759A (ja) | 冷蔵庫 | |
KR101052971B1 (ko) | 냉장고 | |
KR101559786B1 (ko) | 냉장고 | |
JP5617003B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6416519B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP7233021B2 (ja) | 解凍保冷庫 | |
JP2010071563A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP7148675B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6145640B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6489767B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5685292B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2014020684A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6865349B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
KR100567014B1 (ko) | 양문형 냉장고의 냉기유로개선구조 | |
JP5322870B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2024046158A (ja) | 冷蔵庫 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190124 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190618 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20190625 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20190719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200608 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6714970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |