JP6426350B2 - 冷蔵庫 - Google Patents
冷蔵庫 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6426350B2 JP6426350B2 JP2014022292A JP2014022292A JP6426350B2 JP 6426350 B2 JP6426350 B2 JP 6426350B2 JP 2014022292 A JP2014022292 A JP 2014022292A JP 2014022292 A JP2014022292 A JP 2014022292A JP 6426350 B2 JP6426350 B2 JP 6426350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooler
- defrost
- evaporator
- refrigerant flow
- defrosting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 59
- 238000010257 thawing Methods 0.000 claims description 50
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 49
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 18
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 7
- WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N alstonine Natural products C1=CC2=C3C=CC=CC3=NC2=C2N1C[C@H]1[C@H](C)OC=C(C(=O)OC)[C@H]1C2 WYTGDNHDOZPMIW-RCBQFDQVSA-N 0.000 claims description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 16
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 15
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 13
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 13
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000004794 expanded polystyrene Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Defrosting Systems (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
Description
このファンクールタイプの冷蔵庫は、庫内に、冷却器が位置する冷却器室と、冷蔵室や冷凍室といった貯蔵室と、ファンとを具備するものであり、そのファンが貯蔵室の空気を冷却器室を通して循環させることにより、冷却器で冷気を生成し、その冷気を貯蔵室に供給して、該貯蔵室から冷却器室に戻させるようになっている。
又、冷却器の除霜が行われると、除霜水が発生し、それが冷却器から滴下するため、冷却器の下方には除霜水を受ける除霜水受け器が設置されているのである。
この除霜水受け器には除霜ヒータの熱が伝わるようにもなっているが、除霜水受け器と冷却器との間の空間が大きいと、除霜水受け器には除霜ヒータの熱が伝わりにくい。その結果、冷却器から滴下する除霜水が氷結してつらら状に成長してしまい、除霜水の排出が円滑にできなくなる事態が生じる。
この対策によれば、除霜水受け器には除霜ヒータの熱が伝わりやすく、それによって、冷却器から滴下する除霜水が氷結してつらら状に成長してしまうということがなくされ、除霜水の排出が円滑にできるようになる。
まず、図2には冷蔵庫の全体を正面より見て示しており、図3には冷蔵庫の全体を縦断面にて右側面より見て示している。これらの図で明らかなように、庫本体1は縦長の筐体から成るものであり、その周壁は断熱壁であって、内部の上側が冷蔵温度帯である冷蔵エリアR、下側が冷凍温度帯である冷凍エリアFとなっている。
冷蔵室2の扉7の裏側にはポケット10を複数段設けており、冷蔵室2には棚11を同じく複数段設けている。更に、冷蔵室2には、最下部にチルド容器12を引出し可能に設けており、このチルド容器12の内部が貯蔵室であるチルドルーム13として機能するようになっている。
野菜室3には、野菜容器14を、詳しくは図示しないが野菜室3の扉8の開閉と共に出し入れされるように設けている。
冷凍室4の下部には、冷凍貯蔵容器17を、これも詳しくは図示しないが冷凍室4の扉9の開閉と共に出し入れされるように設けている。
冷却器室18から上方には冷蔵室2奥部のほゞ最上部まで延びる冷気送りダクト25を設けており、この冷気送りダクト25からは、図3及び図2に矢印で示すように、冷蔵室2に向けて上下複数の箇所から給気するようにしている。又、冷却器室18から前記チルドルーム13には、図3に矢印で示すように、直接的に給気するようにしている。
この除霜ヒータ36に対して、冷却器20の下方には、図4に示すように、除霜水受け器37を設置している。従って、前記通風部34を形成した端板32の下部は、除霜水受け器37側の部分でもある。
又、この除霜水受け器37は、本受け器37aと内受け器37bとから成る二重構造で、本受け器37aを例えばプラスチックにより作製し、内受け器37bを熱伝導材(例えばアルミニウム)により作製していて、内受け器37bの裏面(外下面)には凍結防止用のヒータ(図示せず)を添設するようにしている。
加えて、その正面側一段のベンド部36fより一段上のベンド部36hにおいては、除霜ヒータ36を冷気戻りダクト26に接触させている。
上記構成の冷蔵庫においては、冷凍室4が存在する冷凍エリアFを冷却する場合、ダンパ24を閉塞した状態で、圧縮機23とファン21とが作動される。そのうち、圧縮機23の作動により冷却器20が冷却機能を奏し、ファン21の作動により冷凍エリアF(冷凍室4)の空気が、図2及び図3に矢印で示したように、冷気戻り口29から冷却器室18に吸入される。この冷却器室18に吸入された空気は、その後、冷却器20と接することにより冷気と化され、この冷気が、冷気供給口27から製氷機構16及び冷凍貯蔵容器17の存在する冷凍室4に供給される。そして、その冷凍室4に供給された冷気は、その後、上記冷気戻り口29から冷却器室18に吸入され、戻される。これを繰返す循環を行って、冷凍室4が冷却される。
要するに、本実施形態の冷蔵庫はファンクールタイプの冷蔵庫である。
そして、そのように冷却が行われる状況で、冷却器20の伝熱フィン31並びに冷媒流通パイプ30には、扉7〜9の開放によって侵入する外気に含まれる水分や貯蔵品から発せられる水分が庫内の循環空気と循環されて触れることにより、着霜を生じる。
なお、通風部34は、少なくとも冷却器20の端板32の除霜水受け器37側の部分に設けていれば良いもので、それ以外、例えば端板32の下半部や全部に設けていても良い。
このものにおいては、上述の除霜ヒータ36が接触する冷気戻りダクト26の外面部から内面部にかけて熱伝導部材41を設けている。
又、熱伝導部材41をアルミ箔としたことにより、安価で容易に実施できる効果もある。
なお、この熱伝導部材41は、除霜ヒータ36側の外面及び内面については、その各全部に限られず、出口部26b近傍にのみ設けるようにしても良い。
そのほか、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると共に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
Claims (7)
- 庫内に、
冷却器が位置する冷却器室と、
貯蔵室と、
この貯蔵室の空気を前記冷却器室を通して循環させることにより、前記冷却器で冷気を生成し、その冷気を前記貯蔵室に供給して、該貯蔵室から前記冷却器室に戻させるファンとを具備する冷蔵庫において、
前記冷却器が、冷媒流通パイプの端部に端板を有するエバポレータであり、
このエバポレータに除霜ヒータが付設され、
エバポレータの下方に、前記除霜ヒータによるエバポレータの除霜を行うことによって発生する除霜水を受ける除霜水受け器が設置されていて、
前記エバポレータの端板の少なくとも前記除霜水受け器側の端部よりも上方に位置する部分に前記戻り冷気を通す通風部を形成し、
前記エバポレータが、冷媒流通パイプを上下多段の蛇行状に組成したものであって、前記除霜ヒータが前記冷媒流通パイプの蛇行最下段では複数条配置され、該最下段の除霜ヒータのうち、一部の除霜ヒータが前記除霜水受け器に沿って設けられ、他の除霜ヒータが前記エバポレータの冷媒流通パイプに沿って設けられており、
前記除霜水受け器に沿って設けられた除霜ヒータは、前記エバポレータを下方から見て、前記冷媒流通パイプに沿って設けられた他の除霜ヒータに対し斜めに配置されていることを特徴とする冷蔵庫。 - 前記エバポレータが、前記冷媒流通パイプに多数の伝熱フィンが一体化されたものであって、その伝熱フィンが、前記端板の通風部の近辺を実質的に除いて設けられていることを特徴とする請求項1記載の冷蔵庫。
- 前記エバポレータが、冷媒流通パイプを上下多段の蛇行状に組成したものであって、前記除霜ヒータが、前記冷媒流通パイプの蛇行最下段では奇数条配置されると共に、前記エバポレータの正面側と背面側とに連続する上下多段の蛇行状に配置され、その正面側と背面側とのいずれか一方側の除霜ヒータの段数が他方側より一段少なく又は一段多くされていることを特徴とする請求項1または2記載の冷蔵庫。
- 前記貯蔵室から前記冷却器室への冷気の戻りがダクトを通じて行われるものであって、前記除霜ヒータが前記ダクトの出口部近傍まで延長されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の冷蔵庫。
- 前記貯蔵室から前記冷却器室への冷気の戻りがダクトを通じて行われるものであって、前記除霜ヒータが前記ダクトに接触されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の冷蔵庫。
- 前記除霜ヒータが接触される前記ダクトの外面部から内面部にかけて熱伝導部材が設けられていることを特徴とする請求項5記載の冷蔵庫。
- 前記熱伝導部材がアルミ箔であることを特徴とする請求項6記載の冷蔵庫。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022292A JP6426350B2 (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 冷蔵庫 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022292A JP6426350B2 (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 冷蔵庫 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018155435A Division JP6697040B2 (ja) | 2018-08-22 | 2018-08-22 | 冷蔵庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148403A JP2015148403A (ja) | 2015-08-20 |
JP6426350B2 true JP6426350B2 (ja) | 2018-11-21 |
Family
ID=53891901
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014022292A Active JP6426350B2 (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 冷蔵庫 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6426350B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6741912B2 (ja) * | 2016-03-18 | 2020-08-19 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 冷蔵庫 |
CN105865121B (zh) * | 2016-03-31 | 2018-07-13 | 青岛海尔特种电冰箱有限公司 | 冷藏冷冻装置 |
CN105698465B (zh) * | 2016-03-31 | 2018-05-29 | 合肥海尔电冰箱有限公司 | 冷藏冷冻装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4996550U (ja) * | 1972-12-11 | 1974-08-20 | ||
JPS56101565U (ja) * | 1979-12-28 | 1981-08-10 | ||
JPS57193172U (ja) * | 1981-06-02 | 1982-12-07 | ||
JP3600007B2 (ja) * | 1998-04-15 | 2004-12-08 | 三菱電機株式会社 | 冷却器及びその製造方法 |
JP2000205737A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | 冷蔵庫 |
JP4375220B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2009-12-02 | パナソニック株式会社 | 冷蔵庫 |
JP4799288B2 (ja) * | 2006-06-23 | 2011-10-26 | シャープ株式会社 | 冷蔵庫 |
JP4895958B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2012-03-14 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫 |
JP2010230212A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
CN101936626A (zh) * | 2010-04-08 | 2011-01-05 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | 一种翅片式蒸发器及其电冰箱 |
JP2013019586A (ja) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP5788264B2 (ja) * | 2011-08-10 | 2015-09-30 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫 |
EP2578970B1 (en) * | 2011-10-04 | 2019-08-14 | LG Electronics Inc. -1- | Refrigerator |
-
2014
- 2014-02-07 JP JP2014022292A patent/JP6426350B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015148403A (ja) | 2015-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4895958B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6678542B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
CN110411070B (zh) | 蒸发单元和具有蒸发单元的冰箱 | |
JP5788264B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
CN112781301B (zh) | 冰箱 | |
JP6426350B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2015029409A1 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2012127629A (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JP7032055B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2014048031A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6023986B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2010230212A (ja) | 冷蔵庫 | |
TW201938970A (zh) | 冰箱 | |
JP2007183061A (ja) | ショーケース | |
JP6697040B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2013061120A (ja) | 蒸発器及びそれを備えた冷蔵庫 | |
JP6940424B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
CN102954652A (zh) | 制冷器具 | |
JP6866995B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP5367553B2 (ja) | 冷却貯蔵庫 | |
JP6145640B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6407584B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6714970B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
WO2023063165A1 (ja) | 冷蔵庫 | |
TWI658245B (zh) | refrigerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180417 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180822 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180925 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6426350 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |