JP6714028B2 - クラッチ装置 - Google Patents
クラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6714028B2 JP6714028B2 JP2018046123A JP2018046123A JP6714028B2 JP 6714028 B2 JP6714028 B2 JP 6714028B2 JP 2018046123 A JP2018046123 A JP 2018046123A JP 2018046123 A JP2018046123 A JP 2018046123A JP 6714028 B2 JP6714028 B2 JP 6714028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- cam
- pressure plate
- axial direction
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/52—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
- F16D13/54—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/52—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
- F16D13/54—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
- F16D13/56—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D13/00—Friction clutches
- F16D13/22—Friction clutches with axially-movable clutching members
- F16D13/38—Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
- F16D13/52—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
- F16D13/54—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member
- F16D13/56—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only
- F16D2013/565—Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member with means for increasing the effective force between the actuating sleeve or equivalent member and the pressure member in which the clutching pressure is produced by springs only with means for releasing the clutch pressure in case of back torque
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
- F16D2023/123—Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)
Description
図1〜図8に、本発明の一実施形態によるクラッチ装置としてのモータサイクル用クラッチ装置10を示している。図1Aはクラッチ装置10の断面図、図1Bは図1Aとは異なる位置での断面図である。また、図2〜図4及び図7は主な部材の外観斜視図である。図1A及び図1Bの断面図において、O−O線が回転軸線である。なお、以下の説明において、「軸方向」とは回転軸Oが延びる方向を示し、図1に示すように、図1の右側を「軸方向の第1側」、逆を「軸方向の第2側」とする。
クラッチハウジング12は、円板部12a及び筒状部12bを備え、入力ギア20に連結されている。入力ギア20はエンジン側のクランク軸に固定された駆動ギア(図示せず)に噛み合っている。
クラッチセンタ13は、クラッチハウジング12の内部、すなわちクラッチハウジング12の筒状部12bの内周部に配置されている。クラッチセンタ13は略円板状であって、中央部に形成されたボス部25と、円板部26と、筒状部27と、受圧部28(第1押圧部の一例)と、を有している。
プレッシャプレート14は、図1A,B、図3、及び図4に示すように、円板状の部材であり、クラッチセンタ13の軸方向の第1側に配置されている。なお、図3はプレッシャプレート14をクラッチセンタ13側から視た図、図4はプレッシャプレート14をクラッチセンタ13とは逆側から視た図である。
図6に示すように、クラッチセンタ13の筒状部27には、油路45が形成されている。油路45は、筒状部27の内周側の潤滑油を、筒状部27の外周側のクラッチ部15に供給するものである。
図1A及び図1Bに示すように、クラッチ部15は、複数のドライブプレート51と、複数のドリブンプレート52と、を有する。ドライブプレート51及びドリブンプレート52は、受圧部28と押圧部42との間に配置されている。両プレート51,52によって、クラッチハウジング12とクラッチセンタ13及びプレッシャプレート14との間で動力を伝達したり、その動力の伝達が遮断されたりする。これらの両プレート51,52はともに環状に形成されており、軸方向に交互に配置されている。
サポートプレート16は、円板状の部材であり、プレッシャプレート14よりも、軸方向の第1側に配置されている。図1A,B及び図7に示すように、サポートプレート16は、中央部に孔16aを有しており、この孔16aをプレッシャプレート14のボス部40が貫通している。また、サポートプレート16は、3つの第2突起部55と、3つの支持用凹部56と、を有している。
アシストカム機構17は、プレッシャプレート14とサポートプレート16との軸方向間に配置されている。アシストカム機構17は、クラッチセンタ13及びプレッシャプレート14に駆動力が作用したときに(正側のトルクが作用したときに)、クラッチ部15の結合力を増加させるための機構である。また、スリッパカム機構18は、プレッシャプレート14とクラッチセンタ13の軸方向間に配置されている。スリッパカム機構18は、クラッチセンタ13及びプレッシャプレート14に逆駆動力が作用したときに(負側のトルクが作用したときに)、クラッチ部15の結合力を低減させるための機構である。
アシストカム機構17は、図4,図7及び図8で示すように、複数(ここでは3個)のサポートプレート16に設けられたSP・カム面17aと、複数(ここでは3個)のプレッシャプレート14に設けられたPPa・カム面17bと、を有する。
スリッパカム機構18は、図2,図3及び図8で示すように、複数(ここでは3個)のクラッチセンタ13に設けられたCC・カム面18aと、複数(ここでは3個)のプレッシャプレート14に設けられたPPs・カム面18bと、を有する。
プレッシャプレート14は、前述のように、筒状部41を有しており、この筒状部41に形成されたカム用孔41cの壁面にPPa・カム面17b及びPPs・18bが形成されている。
前述のように、クラッチセンタ13の筒状部27の外周面には、複数の係合用の第1歯272が形成されている。また、プレッシャプレート14の筒状部41の外周面には、複数の係合用の第2歯412が形成されている。第1歯272と第2歯412の外径は同じである。
クラッチ装置10においてレリーズ操作がなされていない状態では、サポートプレート16とプレッシャプレート14とは、コイルスプリング19によって互いに離れる方向に付勢されている。サポートプレート16はクラッチセンタ13に固定されて軸方向に移動しないため、プレッシャプレート14が軸方向の第2側に移動する。この結果、クラッチ部15がクラッチオンとなる。
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
12,112 クラッチハウジング
13,113 クラッチセンタ(第1又は第2回転体)
14,114 プレッシャプレート(第2又は第1回転体)
15,115 クラッチ部
17,117 アシストカム機構
17a アシストカム機構のサポートプレート側のカム面(第2カム面)
17b アシストカム機構のプレッシャプレート側のカム面
18,118 スリッパカム機構
18a スリッパカム機構のクラッチセンタ側のカム面(第1カム面)
18b スリッパカム機構のプレッシャプレート側のカム面
28 受圧部(第1押圧部)
30 第1突起部
42 押圧部(第2押圧部)
55 第2突起部
Claims (8)
- エンジンからの動力をトランスミッションに伝達するためのクラッチ装置であって、
クラッチハウジングと、
第1押圧部及び軸方向の第1側に突出する複数の第1突起部を有し、前記クラッチハウジングの内部に収容された第1回転体と、
軸方向において前記第1押圧部と間隔をあけて配置される第2押圧部を有する第2回転体と、
前記第1押圧部と前記第2押圧部との間に配置され、前記クラッチハウジングから出力側への動力の伝達及び遮断を行うためのクラッチ部と、
前記第1回転体と軸方向に対向して配置され、軸方向の第2側に突出して前記第1突起部に固定される複数の第2突起部を有する支持部材と、
前記第1回転体の第1突起部の回転方向の第1側に形成された第1カム面を有し、動力伝達時にクラッチ部に対する押圧力を制御する第1カム部と、
前記支持部材の第2突起部の回転方向の第2側に形成された第2カム面を有し、動力伝達時にクラッチ部に対する押圧力を制御する第2カム部と、
を備えたクラッチ装置。 - 前記第1カム部及び前記第2カム部の一方は、駆動力が作用したときに前記クラッチ部の結合力を増加させるアシストカム機構であり、
前記第1カム部及び前記第2カム部の他方は、逆駆動力が作用したときに前記クラッチ部の結合力を低減させるスリッパカム機構である、
請求項1に記載のクラッチ装置。 - 前記第1突起部の先端面と前記第2突起部の先端面とは当接しており、
前記第1突起部の先端面は、前記第2回転体の第2押圧部よりも軸方向の第2側に位置している、請求項1又は2に記載のクラッチ装置。 - 複数の前記第1突起部及び複数の前記第2突起部は、それぞれ円周方向に等角度間隔で設けられている、請求項1又は2に記載のクラッチ装置。
- 前記第1回転体は、外周部に環状の受圧部を有し、内周部が前記トランスミッション側の部材に連結されるクラッチセンタであって、前記第1押圧部は前記受圧部であり、
前記第2回転体は、前記クラッチセンタの軸方向の第1側に前記クラッチセンタに対して軸方向に移動自在に配置され、前記受圧部と間隔をあけて配置される押圧部を有するプレッシャプレートであって、前記第2押圧部は前記押圧部であり、
前記支持部材は、前記クラッチセンタに固定されて前記プレッシャプレートに押圧力を与えるサポートプレートであり、
前記サポートプレートと前記プレッシャプレートとの間に配置され、前記プレッシャプレートに押圧力を与えて前記クラッチ部を動力伝達状態にする付勢部材をさらに備えた、
請求項1から4のいずれかに記載のクラッチ装置。 - 前記第1カム部は前記クラッチセンタに設けられ、
前記第2カム部は前記サポートプレートに設けられている、
請求項5に記載のクラッチ装置。 - 前記第2回転体は、外周部に環状の受圧部を有し、内周部が前記トランスミッション側の部材に連結されるクラッチセンタであって、前記第2押圧部は前記受圧部であり、
前記第1回転体は、前記クラッチセンタの軸方向の第2側に前記クラッチセンタに対して軸方向に移動自在に配置され、前記受圧部と間隔をあけて配置される押圧部を有するプレッシャプレートであって、前記第1押圧部は前記押圧部であり、
前記支持部材は、前記プレッシャプレートに固定されて前記プレッシャプレートを前記クラッチセンタに押圧するリフタプレートであり、
前記リフタプレートと前記クラッチセンタとの間に配置され、前記プレッシャプレートに押圧力を与えて前記クラッチ部を動力伝達状態にする付勢部材と、
をさらに備えた、
請求項1から4のいずれかに記載のクラッチ装置。 - 前記第1カム部は前記プレッシャプレートに設けられ、
前記第2カム部は前記リフタプレートに設けられている、
請求項7に記載のクラッチ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018046123A JP6714028B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | クラッチ装置 |
US16/261,924 US10655685B2 (en) | 2018-03-14 | 2019-01-30 | Clutch device |
DE102019104603.3A DE102019104603A1 (de) | 2018-03-14 | 2019-02-22 | Kupplungsvorrichtung |
CN201920290428.2U CN209800564U (zh) | 2018-03-14 | 2019-03-07 | 离合器装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018046123A JP6714028B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | クラッチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019158015A JP2019158015A (ja) | 2019-09-19 |
JP6714028B2 true JP6714028B2 (ja) | 2020-06-24 |
Family
ID=67905283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018046123A Active JP6714028B2 (ja) | 2018-03-14 | 2018-03-14 | クラッチ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10655685B2 (ja) |
JP (1) | JP6714028B2 (ja) |
CN (1) | CN209800564U (ja) |
DE (1) | DE102019104603A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7490434B2 (ja) * | 2020-04-14 | 2024-05-27 | 株式会社エクセディ | モータ |
CN113404791A (zh) * | 2021-07-09 | 2021-09-17 | 重庆骐速科技有限公司 | 一种反拖时能断开扭矩传递的湿式多片式离合器 |
JP7225461B1 (ja) * | 2022-06-30 | 2023-02-20 | 株式会社エフ・シー・シー | クラッチ装置および自動二輪車 |
JP7212193B1 (ja) * | 2022-07-06 | 2023-01-24 | 株式会社エフ・シー・シー | クラッチ装置および自動二輪車 |
JP7196356B1 (ja) * | 2022-09-06 | 2022-12-26 | 株式会社エフ・シー・シー | クラッチ装置および自動二輪車 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4797008B2 (ja) * | 2007-09-26 | 2011-10-19 | 本田技研工業株式会社 | 多板クラッチ |
JP4922226B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2012-04-25 | 本田技研工業株式会社 | 車両用クラッチ |
JP5191819B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2013-05-08 | 本田技研工業株式会社 | 多板クラッチ |
JP4990253B2 (ja) * | 2008-09-30 | 2012-08-01 | 本田技研工業株式会社 | 多板式クラッチ |
JP4907642B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2012-04-04 | 本田技研工業株式会社 | 多板式クラッチ装置 |
US8612119B2 (en) * | 2011-05-23 | 2013-12-17 | GM Global Technology Operations LLC | Adaptation control of lean NOx trap regeneration with biodiesel during engine transient operation |
JP5879094B2 (ja) | 2011-10-27 | 2016-03-08 | 株式会社エフ・シー・シー | 動力伝達装置 |
JP6516756B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2019-05-22 | 株式会社エフ・シー・シー | 動力伝達装置 |
US10302149B2 (en) * | 2015-03-09 | 2019-05-28 | Exedy Corporation | Clutch device |
JP6801956B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2020-12-16 | 株式会社エクセディ | モータサイクル用クラッチ装置 |
JP6649067B2 (ja) * | 2015-12-04 | 2020-02-19 | 株式会社エクセディ | モータサイクル用クラッチ装置 |
JP6617031B2 (ja) * | 2016-01-13 | 2019-12-04 | 株式会社エクセディ | クラッチ装置 |
-
2018
- 2018-03-14 JP JP2018046123A patent/JP6714028B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-30 US US16/261,924 patent/US10655685B2/en active Active
- 2019-02-22 DE DE102019104603.3A patent/DE102019104603A1/de active Pending
- 2019-03-07 CN CN201920290428.2U patent/CN209800564U/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019158015A (ja) | 2019-09-19 |
US20190285122A1 (en) | 2019-09-19 |
DE102019104603A1 (de) | 2019-10-10 |
CN209800564U (zh) | 2019-12-17 |
US10655685B2 (en) | 2020-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6714028B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6725569B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6851340B2 (ja) | クラッチ装置 | |
CN106870588B (zh) | 摩托车用离合器装置 | |
JP6801956B2 (ja) | モータサイクル用クラッチ装置 | |
JP6617051B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6691563B2 (ja) | クラッチ装置 | |
WO2013133364A1 (ja) | モータサイクル用クラッチ装置 | |
JP6712611B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP7427506B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6914649B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP6617031B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP7458761B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6739464B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP7522546B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP7463170B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP2011021719A (ja) | 自動二輪車用クラッチ装置 | |
JP2019090429A (ja) | クラッチ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200604 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6714028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |