JP6704624B2 - 反射防止フィルム - Google Patents
反射防止フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6704624B2 JP6704624B2 JP2018525335A JP2018525335A JP6704624B2 JP 6704624 B2 JP6704624 B2 JP 6704624B2 JP 2018525335 A JP2018525335 A JP 2018525335A JP 2018525335 A JP2018525335 A JP 2018525335A JP 6704624 B2 JP6704624 B2 JP 6704624B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- compound
- functional group
- meth
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/111—Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/006—Anti-reflective coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/67—Particle size smaller than 100 nm
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/16—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements having an anti-static effect, e.g. electrically conducting coatings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/34—Silicon-containing compounds
- C08K3/36—Silica
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133502—Antiglare, refractive index matching layers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Description
本出願は、2015年12月3日付の韓国特許出願第10−2015−0171773号、および2016年12月2日付の韓国特許出願第10−2016−0163711号に基づく優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれる。
本明細書において、光重合性化合物は、光が照射されると、例えば、可視光線または紫外線が照射されると、重合反応を起こす化合物を通称する。
前記有機または無機微粒子は、アクリル系樹脂、スチレン系樹脂、エポキシド樹脂、およびナイロン樹脂からなる有機微粒子であるか、酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化インジウム、酸化スズ、酸化ジルコニウム、および酸化亜鉛からなる無機微粒子であってもよい。
また、前記ハードコートフィルムのさらに他の一例として、光硬化性樹脂のバインダー樹脂;および前記バインダー樹脂に分散した帯電防止剤を含むハードコートフィルムが挙げられる。
前記光硬化性コーティング組成物は、有機溶媒をさらに含んでもよい。
前記有機溶媒の非制限的な例を挙げると、ケトン類、アルコール類、アセテート類、およびエーテル類、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
前記有機溶媒の非制限的な例を挙げると、ケトン類、アルコール類、アセテート類、およびエーテル類、またはこれらの2種以上の混合物が挙げられる。
(1)ハードコートフィルムの製造
Toyo Ink社の塩タイプの帯電防止ハードコート液(固形分50重量%、製品名:LJD−1000)をメチルイソブチルケトンに希釈して、固形分40重量%のハードコート液を準備した。前記希釈したハードコート液をトリアセチルセルロースフィルムに#10mayer barでコーティングし、90℃で2分間乾燥した後、下記表2の条件で光硬化して、10μmの厚さを有するハードコートフィルムを製造した。
下記表1の成分を混合し、MIBK(methyl isobutyl ketone)溶媒に固形分が3重量%となるように希釈した。
2)X71−1203M(Shinetsu製品):光反応性官能基を含む含フッ素化合物(MIBK溶媒中の固形分15重量%に希釈する、固形分中のフッ素含有量約45重量%)
3)OPTOOL−AR110(Daikin製品):光反応性官能基を含む含フッ素化合物(MIBK溶媒中の固形分15重量%に希釈する、固形分中のフッ素含有量約51重量%)
4)RS537(DIC社製品):光反応性官能基を含む含フッ素化合物(MIBK溶媒中の固形分40重量%に希釈する、固形分中のフッ素含有量約17重量%)
5)MA0701:ポリシルセスキオキサン(Hybrid Plastics社製品)
6)MIBK−ST(Nissan Chemical社製品):ナノシリカ分散液でMIBK溶媒中の固形分30%に希釈する
下記表2に記載されたハードコートフィルム上に、前記表1でそれぞれ得られた光硬化性コーティング組成物を#3mayer barでコーティングし、60℃で1分間乾燥した。そして、窒素パージング下、前記乾燥物に100mJ/cm2の紫外線を照射して、100nmの厚さを有する低屈折層を形成することによって、反射防止フィルムを製造した。
前記実施例および比較例で得られた反射防止フィルムに対して、次の項目の実験を施した。
実施例および比較例それぞれのハードコート層の表面エネルギーは、Kruss社のDSA−100接触角測定装備を用いて、di−water(Gebhardt)とdi−iodomethane(Owens)との接触角を10pointsで測定して平均値を出した後、平均接触角を表面エネルギーに換算して測定した。前記表面エネルギーの測定では、Dropshape Analysisソフトウェアを用い、OWRK(Owen、Wendt、Rable、Kaelble)methodの下記一般式1をプログラム上に適用して、接触角を表面エネルギーに換算した。
実施例および比較例それぞれのハードコート層の中心線平均粗さは、JIS規格(JIS B0601−1982)の表面粗さ(Ra)測定基準に従って測定した。具体的には、Bruker社のMultimode AFM(Multimode8)装備を用いて、0.5〜0.8Hzのスキャン速度でアルミニウムコーティングされたBruker社のシリコンチップを用いて、実施例および比較例それぞれのハードコート層試料(横×縦:1cm×1cm)をAFM sample diskに炭素テープで固定し、光学顕微鏡で平坦な部分を探しながら測定し、5μm×5μmの領域で3points測定した値を平均して計算して、中心線平均粗さ(Ra)を求めた。
実施例および比較例で得られたそれぞれの反射防止フィルムの表面に赤い油性ペンで3本の直線を描いた後、無塵布で拭いて消える回数により防汚性を評価した。
0:5回以下の拭く回数で消える
△:6〜10回の拭く回数で消える
X:11回以上の拭く回数で消えるか消えない
20mm×20mmの面積のスチールウール(#0000)に荷重をかけて、10cm/sの速度で10回往復し、実施例および比較例で得られた反射防止フィルムの表面を擦った。肉眼で観察される1cm以下のスクラッチ1個以下が観察される最大荷重を測定した。
Claims (18)
- 表面の中心線平均粗さ(Ra)が1.2nm以下でかつ、34mN/m以下の表面エネルギーを有するハードコート層;および
前記ハードコート層の前記表面上に形成された低屈折層;を含み、
前記低屈折層は、光重合性化合物および光反応性官能基を含む2種類以上の含フッ素化合物の間の架橋(共)重合体を含むバインダー樹脂と、前記バインダー樹脂に分散した無機微細粒子とを含み、
前記光反応性官能基を含む2種類以上の含フッ素化合物は、
光反応性官能基を含み、25〜60重量%のフッ素を含む第1含フッ素化合物と、
光反応性官能基を含み、1重量%以上25重量%未満の含有量でフッ素を含む第2含フッ素化合物とを含み、
前記第1含フッ素化合物と第2含フッ素化合物との間のフッ素含有量の差が10重量%以上である、
反射防止フィルム。 - 前記ハードコート層の表面は、0.5nm〜0.8nmの中心線平均粗さ(Ra)を有する、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記ハードコート層は、30mN/m〜33.5mN/mの表面エネルギーを有する、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記ハードコート層は、エチレン性不飽和結合を1個以上有する、(メタ)アクリレート単量体;ウレタン系(メタ)アクリレート、エポキシ系(メタ)アクリレート、およびエステル系(メタ)アクリレートの単量体またはオリゴマー;並びにヘテロ環骨格を有する(メタ)アクリレート化合物、または脂環族環を有する(メタ)アクリレート;からなる群より選択された1種以上の光硬化型化合物の重合体を含むバインダー樹脂を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記ハードコート層は、光硬化性樹脂、および重量平均分子量10,000以上の高分子量(共)重合体を含むバインダー樹脂、および前記バインダー樹脂に分散した有機または無機微粒子;を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記ハードコート層は、光硬化性樹脂のバインダー樹脂;および前記バインダー樹脂に分散した帯電防止剤を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記ハードコート層は、アルコキシシラン系オリゴマーおよび金属アルコキシド系オリゴマーからなる群より選択される1種以上の化合物をさらに含む、請求項6に記載の反射防止フィルム。
- 前記第1含フッ素化合物に対する第2含フッ素化合物の重量比が0.01〜0.5である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物はそれぞれ、2,000〜200,000の重量平均分子量を有するオリゴマーまたは(共)重合体であるか、
1分子中に反応性官能基を2以上有するフッ素含有単量体である、請求項1に記載の反射防止フィルム。 - 前記低屈折層は、前記光重合性化合物100重量部に対して、前記光反応性官能基を含む2種類以上の含フッ素化合物を20〜300重量部で含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記第1含フッ素化合物および第2含フッ素化合物に含まれる光反応性官能基は、(メタ)アクリレート基、エポキシド基、ビニル基(Vinyl)、およびチオール基(Thiol)からなる群より選択された1種以上である、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記光反応性官能基を含む含フッ素化合物は、i)1以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも1つの炭素に1以上のフッ素が置換された脂肪族化合物または脂肪族環化合物;ii)1以上の光反応性官能基で置換され、少なくとも1つの水素がフッ素に置換され、1以上の炭素がケイ素に置換されたヘテロ(hetero)脂肪族化合物またはヘテロ(hetero)脂肪族環化合物;iii)1以上の光反応性官能基が置換され、少なくとも1つのシリコンに1以上のフッ素が置換されたポリジアルキルシロキサン系高分子;およびiv)1以上の光反応性官能基で置換され、少なくとも1つの水素がフッ素に置換されたポリエーテル化合物;からなる群より選択された1種以上を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記低屈折層に含まれるバインダー樹脂は、光重合性化合物、光反応性官能基を含む2種類以上の含フッ素化合物、および反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンの間の架橋(共)重合体をさらに含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記低屈折層は、前記光重合性化合物100重量部対比、前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサン0.5〜60重量部を含む、請求項13に記載の反射防止フィルム。
- 前記反応性官能基が1以上置換されたポリシルセスキオキサンは、反応性官能基が1以上置換され、ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサン(Polyhedral Oligomeric Silsesquioxane)を含む、請求項13に記載の反射防止フィルム。
- 前記ケージ(cage)構造を有する多面体オリゴマーシルセスキオキサンのシリコンのうちの少なくとも1個以上には反応性官能基が置換され、前記反応性官能基が置換されないシリコンには非反応性官能基が置換される、請求項15に記載の反射防止フィルム。
- 前記無機微細粒子は、10〜100nmの数平均粒径を有する中空シリカ粒子、および1〜50nmの数平均粒径を有するナノシリカ粒子からなる群より選択された1種以上を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
- 前記低屈折層は、前記光重合性化合物100重量部対比、前記無機微細粒子10〜400重量部を含む、請求項1に記載の反射防止フィルム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20150171773 | 2015-12-03 | ||
KR10-2015-0171773 | 2015-12-03 | ||
KR10-2016-0163711 | 2016-12-02 | ||
KR1020160163711A KR102017789B1 (ko) | 2015-12-03 | 2016-12-02 | 반사 방지 필름 |
PCT/KR2016/014182 WO2017095206A1 (ko) | 2015-12-03 | 2016-12-05 | 반사 방지 필름 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018530007A JP2018530007A (ja) | 2018-10-11 |
JP6704624B2 true JP6704624B2 (ja) | 2020-06-03 |
Family
ID=59219053
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018525335A Active JP6704624B2 (ja) | 2015-12-03 | 2016-12-05 | 反射防止フィルム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10809419B2 (ja) |
EP (1) | EP3316008B1 (ja) |
JP (1) | JP6704624B2 (ja) |
KR (1) | KR102017789B1 (ja) |
CN (1) | CN107850693B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101889956B1 (ko) * | 2016-03-09 | 2018-08-20 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름 |
KR102201344B1 (ko) | 2017-05-26 | 2021-01-08 | 주식회사 엘지화학 | 배터리 모듈과 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차 |
KR102166845B1 (ko) * | 2017-09-15 | 2020-10-16 | 주식회사 엘지화학 | 하드 코팅 필름 |
KR102166844B1 (ko) | 2017-09-15 | 2020-10-16 | 주식회사 엘지화학 | 하드 코팅 필름 |
KR102267594B1 (ko) | 2018-01-24 | 2021-06-18 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
KR102257923B1 (ko) * | 2018-01-24 | 2021-05-27 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
KR102280262B1 (ko) | 2018-05-18 | 2021-07-21 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
JP7071418B2 (ja) * | 2019-02-15 | 2022-05-18 | ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシー | 反射防止コーティング |
KR102337211B1 (ko) | 2019-03-12 | 2021-12-09 | 주식회사 엘지화학 | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 |
KR102327415B1 (ko) * | 2019-10-01 | 2021-11-17 | 동우 화인켐 주식회사 | 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 화상표시장치 |
KR102332887B1 (ko) | 2019-10-01 | 2021-11-30 | 동우 화인켐 주식회사 | 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 화상표시장치 |
KR102327414B1 (ko) * | 2019-10-01 | 2021-11-17 | 동우 화인켐 주식회사 | 하드코팅 필름 및 이를 포함하는 화상표시장치 |
CN112731765B (zh) * | 2020-12-30 | 2024-03-26 | 西安瑞联新材料股份有限公司 | 一种含氟树脂组合物及制备方法和包含其的固化膜的制备方法 |
KR102750795B1 (ko) * | 2021-11-22 | 2025-01-09 | 한인정밀화학(주) | 광경화성 조성물, 이로부터 형성된 광경화막 및 이를 포함하는 화상 표시 장치 |
KR102765444B1 (ko) * | 2021-12-06 | 2025-02-11 | 주식회사 테크늄 | 광경화성 조성물, 이로부터 형성된 광경화막 및 이를 포함하는 화상 표시 장치 |
KR20230101276A (ko) * | 2021-12-29 | 2023-07-06 | 주식회사 동진쎄미켐 | 실리콘 수지, 이를 포함하는 코팅 조성물 및 이의 경화체 |
CN116284937A (zh) * | 2022-09-09 | 2023-06-23 | 江苏斯迪克新材料科技股份有限公司 | 抗红外膜及其制备方法、显示器 |
Family Cites Families (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3491340B2 (ja) | 1994-06-20 | 2004-01-26 | 東ソー株式会社 | 光磁気記録媒体 |
JP4178023B2 (ja) * | 2002-05-01 | 2008-11-12 | 富士フイルム株式会社 | 反射防止フィルム、偏光板用保護フィルム、偏光板、および画像表示装置 |
EP1565767A4 (en) | 2002-11-25 | 2007-10-10 | Fujifilm Corp | ANTI-REFLEXIVE FILM, POLARIZATION PLATE AND FLIGHT CRYSTAL DISPLAY DEVICE |
JP2005017707A (ja) | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Nitto Denko Corp | 反射防止フィルム、偏光板、光学素子および画像表示装置 |
TWI341931B (en) | 2003-12-24 | 2011-05-11 | Fujifilm Corp | Antireflection film, polarizing plate and liquid crystal display device |
US7695781B2 (en) | 2004-02-16 | 2010-04-13 | Fujifilm Corporation | Antireflective film, polarizing plate including the same, image display unit including the same and method for producing antireflective film |
JP2005266800A (ja) | 2004-02-18 | 2005-09-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 偏光板およびそれを用いたvaモード型液晶表示装置 |
JP2006058728A (ja) | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Toppan Printing Co Ltd | 反射防止部材 |
JP4301115B2 (ja) | 2004-08-25 | 2009-07-22 | Jsr株式会社 | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及び反射防止膜 |
JP4556664B2 (ja) | 2004-12-24 | 2010-10-06 | 日本ゼオン株式会社 | 反射防止積層体 |
JP2007177192A (ja) | 2005-01-18 | 2007-07-12 | Fujifilm Corp | 透明フィルムおよびその製造方法、偏光板、画像表示装置 |
CN100523872C (zh) | 2005-01-18 | 2009-08-05 | 富士胶片株式会社 | 透明膜及其制备方法、偏振片和图像显示装置 |
WO2006077995A1 (en) | 2005-01-18 | 2006-07-27 | Fujifilm Corporation | Transparent film and method for manufacturing the same, polarized plate and image display device |
US7419707B2 (en) * | 2005-02-21 | 2008-09-02 | Fujifilm Corporation | Coating composition for the formation of low refractive index layer, antireflection film, polarizing plate and liquid crystal display device |
US20080137206A1 (en) | 2005-02-22 | 2008-06-12 | Fujifilm Corporation | Film, Manufacturing Method Thereof, Polarization Plate Using the Film, and Liquid Crystal, and Display Device Using the Polarizing Plate |
JP2007069471A (ja) | 2005-09-07 | 2007-03-22 | Fujifilm Corp | 光学フィルム、反射防止フィルム、偏光板および表示装置 |
JP4990005B2 (ja) | 2006-03-31 | 2012-08-01 | 富士フイルム株式会社 | 反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
JP2007321143A (ja) * | 2006-05-01 | 2007-12-13 | Fujifilm Corp | 水中油(o/w)型エマルション塗布組成物、積層体、偏光板、画像表示装置、及び積層体の製造方法 |
KR100787770B1 (ko) * | 2006-10-16 | 2007-12-24 | 제일모직주식회사 | 저굴절층 코팅용 조성물, 이를 이용한 반사 방지 필름 및이를 포함하는 화상 표시 장치 |
JP5160550B2 (ja) | 2006-10-16 | 2013-03-13 | チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド | 低屈折率層用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置 |
JP5170083B2 (ja) | 2007-03-12 | 2013-03-27 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 防眩性反射防止フィルムの製造方法、防眩性反射防止フィルム、偏光板及び表示装置 |
JP4961238B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-06-27 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルム、偏光板及び画像表示装置 |
JP2009042351A (ja) * | 2007-08-07 | 2009-02-26 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルム、偏光板及び表示装置 |
US20090142561A1 (en) * | 2007-12-04 | 2009-06-04 | Toppan Printing Co., Ltd. | Antireflection laminated body |
JP2009204833A (ja) | 2008-02-27 | 2009-09-10 | Fujifilm Corp | 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置 |
JP2010152311A (ja) | 2008-07-22 | 2010-07-08 | Fujifilm Corp | 反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
KR20110084957A (ko) * | 2008-10-17 | 2011-07-26 | 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 | 저굴절율막 및 그 제조 방법, 반사 방지막 및 그 제조 방법, 저굴절율막용 코팅액 세트, 미립자 적층 박막 부착 기재 및 그 제조 방법, 및 광학 부재 |
KR20100074024A (ko) | 2008-12-22 | 2010-07-01 | 니치유 가부시키가이샤 | 반사 방지 필름 |
KR20100112740A (ko) | 2009-04-10 | 2010-10-20 | 도레이첨단소재 주식회사 | 저반사 필름 |
JP2011164457A (ja) | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Toppan Printing Co Ltd | 反射防止フィルム |
JP2011215424A (ja) | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujifilm Corp | 反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
JP2012008159A (ja) | 2010-06-22 | 2012-01-12 | Toray Advanced Film Co Ltd | ディスプレイ用フィルター |
JP2012133079A (ja) | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | ハードコートフィルム、その製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
WO2012096400A1 (ja) * | 2011-01-14 | 2012-07-19 | 大日本印刷株式会社 | 反射防止フィルム、反射防止フィルムの製造方法、偏光板及び画像表示装置 |
WO2012133339A1 (ja) | 2011-03-29 | 2012-10-04 | 凸版印刷株式会社 | 反射防止フィルム及び偏光板 |
US9389339B2 (en) * | 2011-04-22 | 2016-07-12 | Fujifilm Corporation | Method for producing antireflection film, antireflection film, and coating composition |
WO2012157682A1 (ja) | 2011-05-16 | 2012-11-22 | 大日本印刷株式会社 | 反射防止フィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
CN104334342B (zh) * | 2012-06-06 | 2016-03-09 | 东丽株式会社 | 叠层体、导电性叠层体和触摸面板、以及涂料组合物和使用该涂料组合物的叠层体的制造方法 |
JP5914440B2 (ja) | 2012-09-28 | 2016-05-11 | 富士フイルム株式会社 | ハードコートフィルム、ハードコートフィルムの製造方法、反射防止フィルム、偏光板、及び画像表示装置 |
KR20140084613A (ko) | 2012-12-27 | 2014-07-07 | 동우 화인켐 주식회사 | 반사방지필름 및 이를 포함하는 편광판 |
KR102118904B1 (ko) * | 2013-05-23 | 2020-06-04 | 에스케이이노베이션 주식회사 | 반사방지용 코팅조성물 및 이를 이용한 광학 필름 |
JP6354124B2 (ja) | 2013-06-24 | 2018-07-11 | 凸版印刷株式会社 | 反射防止フィルム |
-
2016
- 2016-12-02 KR KR1020160163711A patent/KR102017789B1/ko active Active
- 2016-12-05 US US15/741,465 patent/US10809419B2/en active Active
- 2016-12-05 CN CN201680044423.0A patent/CN107850693B/zh active Active
- 2016-12-05 JP JP2018525335A patent/JP6704624B2/ja active Active
- 2016-12-05 EP EP16871102.6A patent/EP3316008B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107850693B (zh) | 2020-05-12 |
CN107850693A (zh) | 2018-03-27 |
US10809419B2 (en) | 2020-10-20 |
KR20170065459A (ko) | 2017-06-13 |
JP2018530007A (ja) | 2018-10-11 |
EP3316008A1 (en) | 2018-05-02 |
KR102017789B1 (ko) | 2019-09-03 |
US20180364396A1 (en) | 2018-12-20 |
EP3316008B1 (en) | 2019-06-26 |
EP3316008A4 (en) | 2018-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6704624B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
JP6789593B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
JP6732015B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
JP7055436B2 (ja) | 反射防止フィルムおよびディスプレイ装置 | |
JP6607510B2 (ja) | 光硬化性コーティング組成物、低屈折層および反射防止フィルム | |
JP6727574B2 (ja) | 光硬化性コーティング組成物、低屈折層および反射防止フィルム | |
JP6672579B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
CN108027453B (zh) | 减反射膜及其制备方法 | |
JP7138892B2 (ja) | 反射防止フィルム | |
KR101959510B1 (ko) | 반사 방지 필름 | |
KR101951864B1 (ko) | 반사 방지 필름 및 디스플레이 장치 | |
TWI734223B (zh) | 抗反射膜、偏光板及顯示設備 | |
CN108139668B (zh) | 用于形成低折射率层的可光固化的涂层组合物 | |
WO2017095206A1 (ko) | 반사 방지 필름 | |
KR102363875B1 (ko) | 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치 | |
WO2017052186A1 (ko) | 광경화성 코팅 조성물, 저굴절층 및 반사 방지 필름 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180131 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190917 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6704624 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |