JP6691028B2 - 洗濯機 - Google Patents
洗濯機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6691028B2 JP6691028B2 JP2016177890A JP2016177890A JP6691028B2 JP 6691028 B2 JP6691028 B2 JP 6691028B2 JP 2016177890 A JP2016177890 A JP 2016177890A JP 2016177890 A JP2016177890 A JP 2016177890A JP 6691028 B2 JP6691028 B2 JP 6691028B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drain valve
- filter
- outer tub
- port
- circulation pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005406 washing Methods 0.000 title claims description 55
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 86
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims description 35
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 23
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 17
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229920005177 Duracon® POM Polymers 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- -1 fluororesin Polymers 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)
Description
なお、死水とは、流れの中の物体後方に形成される静止状態の流体領域のことである。
なお、本実施形態では、ドラム式洗濯乾燥機を例に挙げて説明するが、乾燥機能無しの洗濯機にも適用することができる。
図1に示すように、洗濯機100は、それぞれ後記する筺体1と、ドラム2(内槽)と、外槽3と、ベース8と、ドア11と、循環ポンプ5、排水弁6及び糸屑フィルタ7を有してなるユニット部4と、を備えている。洗濯機100は、ユニット部4の循環ポンプ5によって、洗濯水を循環させながら洗濯を行うことができるように構成されている。
筺体1は、洗濯機100の外郭を構成する部材であり、ベース8の上に取り付けられている。筺体1は、左右の側面に配置された側板(図示省略)と、前面に配置された前面カバー1aと、背面に配置された背面カバー1bと、上面カバー1cと、下部前面カバー1dと、を備えて構成されている。
上面カバー1cには、水道栓からの給水ホース接続口(図示省略)と、風呂の残り湯の吸入際に使用される吸水ホースを接続するための吸水ホース接続口(図示省略)と、が設けられている。
下部前面カバー1dは、例えば、筺体1の左側下端部に配置されている。その下部前面カバー1d内には、後記するユニット部4の糸屑フィルタ7の摘み74が配置されている。
洗濯兼脱水槽としてのドラム2は、洗濯物を収容する内槽である。ドラム2は、有底円筒形状であり、回転可能に支持されている。また、ドラム2の外周壁及び底壁には、通水及び通風のための多数の貫通孔(図示省略)が形成されている。前側端面には、衣類を出し入れするための開口部2aが設けられている。開口部2aの周縁部には、ドラム2と一体の流体バランサ2bを備えている。また、ドラム2の回転中心軸は、水平または開口部側が高くなるように傾斜している。
外槽3は、洗濯水を貯溜する有底円筒形状の部材である。外槽3は、ドラム2を同軸上に内包し、前面が開口している。外槽3の後側端面の外側中央には、ドラムモータM1が取り付けられている。ドラムモータM1は、ドラム2を正逆両方向に回転させるための電動機である。ドラムモータM1の回転軸は、外槽3を貫通し、ドラム2に結合されている。また、外槽3の前面の開口部には、外槽3内への貯水を可能にする外槽カバー3dが設けられている。また、外槽3は、下側をベース8に固定されたダンパ31で防振支持されている。ダンパ31は、外槽3の下側の左右に配置され、主に上下方向の振動を吸収するようになっている。外槽3の開口には、ゴム製のベローズ32が取り付けられており、ドア11を閉じることで外槽3を水封する。
前記したように図1に示すユニット部4は、循環ポンプ5と、外槽3内の洗濯水を排水するための排水弁6と、外槽3内から排水された洗濯水中の糸屑を取り除くための糸屑フィルタ7と、を連結して一体化されている。図5に示すように、ユニット部4は、循環ポンプ5のポンプケース部51と、糸屑フィルタ7のフィルタケース部71とを樹脂で一体形成したユニット本体ケース41を備えている。ユニット本体ケース41は、ポンプケース部51にシール材O1を介在してモータ部56を連結すると共に、排水弁吐出ポート55にシール材O2を介在して排水弁6の排水弁流入ポート61に連結して、循環ポンプ5と排水弁6と糸屑フィルタ7とを一体にしている。
図5に示すように、弾性部材19a,19b,19c,19d,19eは、例えば、ユニット部4を外周部の5箇所に形成された弾性部材設置部5a,5b,5c,6a,6bに装着されたブッシュからなる防振部材である。弾性部材19a〜19eは、ベース8に固定するためのねじ等の固定具が挿入されて弾性部材設置部5a〜5c,6a,6bに圧入される円筒部と、円筒部の両端部に形成されたフランジと、を有するボビン形状の部材からなる。弾性部材19a〜19eは、ゴム、あるいはナイロン、フッ素樹脂、ジュラコン
等の軟質樹脂からなる。
図6及び図7に示すように、糸屑フィルタ7は、洗濯水中の糸屑や異物等を捕集して取り除くための装置である。糸屑フィルタ7は、フィルタ設置孔71aを有するフィルタケース部71と、フィルタケース部71に連通するフィルタ流入ポート72と、フィルタケース部71内に収容される糸屑補集部73と、糸屑補集部73の前側に設けられた摘み74と、を備えている。図1に示すように、糸屑フィルタ7は、下部前面カバー1dに設けた扉1gを開け、摘み74を回すことで、摘み74と一体の糸屑補集部73を容易に着脱できるようになっている。
弾性部材75は、フランジ部71bの外側表面に貼り付けた縦断面視して平板状の軟質部材からなる。弾性部材75は、振動を吸収する機能があるスポンジ等からなる。
図1に示すように、循環ポンプ5は、外槽3内から排水された洗濯水を前記外槽3内に戻す第1循環路42及び第2循環路43を介して循環させるための動力源である。図5に示すように、循環ポンプ5は、例えば、遠心ポンプからなる。循環ポンプ5は、前記フィルタケース部71に一体形成されたポンプケース部51と、ポンプケース部51の開口部51aにOリング等のシール材O1を介して設けられたモータ部56と、モータ部56によって回転する羽根部57と、を備えて構成されている。
弾性部材設置部5b,5cは、モータ部56の開口外周縁部に前後から突出形成された平板部と、平板部に切欠形成されて弾性部材19c,19bが装着される切欠孔と、前後の平板部の右側端部にそれぞれ形成された補強リブと、を有してなる。
第2吐出ポート54には、例えば、ゴム製の蛇腹パイプからなる第2循環路43の一端が接続されている。
シール材O1,O2は、ポンプケース部51とモータ部56の連結箇所と、ポンプケース部51とバルブケース体68との連結箇所と、に設けられて、ユニット部4からの水漏れを防止する。
羽根部57は、モータ部56のロータ軸の先端に取り付けられている。羽根部57は、ポンプケース部51と、モータ部56のケース部と、によって形成された空間内に回転自在に設置されている。羽根部57は、回転することによって、吸込ポート52内の洗濯水を回転中心側に吸い込んで、外周方向に吐き出す。
図1に示す循環経路40は、ユニット部4の循環ポンプ5によって、外槽3内の洗濯水をユニット部4を介して外槽3内に戻して循環させる経路である。循環経路40は、一端が前記した第2循環路43に接続され、他端部が入口ポート(図示省略)に接続されている。その入口ポートは、外槽カバー3dの内側の外周面に形成されている。循環経路40は、樹脂製の外槽カバー3dの内側周壁に一体に成形された管状通路で構成されている。この循環経路40は、外槽カバー3dの開口(図示省略)に沿うように湾曲して形成され、外槽カバー3dの上部に形成されるノズル(図示省略)に接続されている。そのノズルは、循環ポンプ5の第2吐出ポート54から吐出される洗濯水を外槽カバー3dの上部からドラム2内に向けて噴射するものである。
図5に示すように、前記排水弁6は、循環ポンプ5の排水弁吐出ポート55に流入した洗濯水を、外部排水管66側に流れるように開閉する電磁弁である。排水弁6は、排水弁吐出ポート55に接続される排水弁流入ポート61と、外部排水管66が接続された排水弁排水ポート62と、オーバフロー管67が接続された排水弁オーバーフローポート63と、バルブ部64と、駆動部65と、バルブケース体68と、を備えている。
図8及び図9に示すように、ベース8は、洗濯機100の底板部を形成する樹脂製の箱形状の部材である。ベース8には、平面視して四角形の外周部周縁部内に形成された補強のリブ8aと、ベース8の前側左寄りの内底から上方向に向けて突出形成された複数のボス8bと、ベース8を筺体1に取り付けるための複数の弾性係止片8cと、が形成されている。
次に、図1〜図9を参照して、本発明の実施形態に係る洗濯機100の作用を説明する。
洗濯機100において、ユニット部4は、図5に示すように、糸屑フィルタ7のフィルタケース部71と、循環ポンプ5のポンプケース部51と、を樹脂により一体形成したユニット本体ケース41で一体化されている。ユニット本体ケース41のポンプケース部51には、シール材O1を介してモータ部56が隣接した状態で連結されている。また、そのポンプケース部51の排水弁吐出ポート55には、シール材O2を介して排水弁6が隣接した状態で連結されている。
ユニット部4は、循環ポンプ5と排水弁6と糸屑フィルタ7とをそれぞれの弾性部材19a〜19eを介してベース8のリブ8a上に載置して、それぞれをユニット部固定ねじ9で固定する。また、図2に示すように、糸屑フィルタ7のフィルタケース部71は、フランジ部71bに弾性部材75を介在して筺体1の下部前面カバー1dの内面に固定されている。
このように、循環ポンプ5、排水弁6、糸屑フィルタ7は、ユニット部4に集中配置して、ベース8上の左前側に寄った位置に配置することがきるので、筺体1内の外槽3の下部とベース8との間の占有空間を減少させて省スペース化を図ることができる。
図1に示すように、前記した排水弁6を閉弁した状態で、循環ポンプ5のモータ部56(図2参照)が正回転すると、外槽3内の洗濯水が、外槽排水口34から外槽排水管35を通り、糸屑フィルタ7内の糸屑補集部73で糸屑等の異物が除去される。その後、洗濯水は、循環ポンプ5のポンプケース部51(図2参照)、第2循環路43を通り、循環経路40に送り込まれてノズル(図示省略)からドラム2内に散水される。
以上、本発明について、実施形態に基づいて説明したが、本発明は、上記実施形態に記載した構成に限定されるものではなく、実施形態に記載した構成を適宜組み合わせ乃至選択することを含め、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することが可能である。
2 ドラム(内槽)
3 外槽
4 ユニット部
5 循環ポンプ
6 排水弁
7 糸屑フィルタ
7a サーミスタ設置穴
8 ベース
9 ユニット部固定ねじ
19a,19b,19c,19d,19e,75 弾性部材
40 循環経路
51 ポンプケース部
55 排水弁吐出ポート(吐出ポート)
71 フィルタケース部
72 フィルタ流入ポート(流入ポート)
73 糸屑補集部(フィルタ)
100 洗濯機
O1,O2,O3 シール材
S サーミスタ
Claims (4)
- 洗濯物を収容する内槽と、
洗濯水を貯溜する外槽と、
前記外槽内から排水された洗濯水を前記外槽内に戻すための循環ポンプと、
前記外槽内の洗濯水を排水するための排水弁と、
前記外槽内から排水された洗濯水中の異物を取り除くための糸屑フィルタと、
前記糸屑フィルタのフィルタケース部と、前記循環ポンプのポンプケース部と、前記排水弁と、を連結したユニット部と、を備え、
前記フィルタケース部は、上流側を上、下流側を下にして斜めに配置されて、前記異物を捕集して取り除くための糸屑補集部を収容した筒状部材からなり、
前記フィルタケース部の上部には、前記外槽からの洗濯水が流入する流入ポートが配置され、
前記フィルタケース部の中央部には、前記流入ポートの洗濯水が入り込む前記糸屑補集部が配置され、
前記フィルタケース部の下部には、前記糸屑補集部よりも低い位置に前記循環ポンプ及び前記排水弁が配置され、
前記ユニット部では、前記外槽内の洗濯水またはすすぎ水が、前記流入ポートから前記糸屑補集部を介して前記循環ポンプ、あるいは、前記排水弁に向けて上側から下側に向かって流れるように配置されていること、
を特徴とする洗濯機。 - 前記流入ポートには、外槽排水管が接続され、
前記ポンプケース部には、前記フィルタケース部に連通して前記糸屑補集部で前記異物が補集されて取り除かれた洗濯水が流れ込む吸込ポートと、前記外槽内から排水された洗濯水を前記外槽内に戻す第1循環路が接続される第1吐出ポートと、前記外槽内から排水された洗濯水を前記外槽内に戻す第2循環路が接続される第2吐出ポートと、前記排水弁の排水弁流入ポートが連結される排水弁吐出ポートと、が形成され、
前記排水弁には、外部排水管が接続される排水弁排水ポートと、オーバーフロー管が接続される排水弁オーバーフローポートと、が形成され、
前記ユニット部は、前記循環ポンプと前記排水弁と前記糸屑フィルタとをそれぞれ弾性部材を介してベースに載設されていること、
を特徴とする請求項1に記載の洗濯機。 - 前記循環ポンプのポンプケース部と、前記糸屑フィルタのフィルタケース部とは、樹脂により一体形成され、
前記フィルタケース部の前記流入ポートには、サーミスタを設置するためのサーミスタ設置穴が形成されていること、
を特徴とする請求項2に記載の洗濯機。 - 前記排水弁は、前記ポンプケース部にシール材を介して取り付けられていること、
を特徴とする請求項3に記載の洗濯機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177890A JP6691028B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | 洗濯機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016177890A JP6691028B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | 洗濯機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018042622A JP2018042622A (ja) | 2018-03-22 |
JP6691028B2 true JP6691028B2 (ja) | 2020-04-28 |
Family
ID=61693449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016177890A Active JP6691028B2 (ja) | 2016-09-12 | 2016-09-12 | 洗濯機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6691028B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108385336B (zh) * | 2018-05-18 | 2022-12-27 | 青岛海尔洗衣机有限公司 | 一种排水阀和具有该排水阀的洗衣机 |
CN110241572B (zh) * | 2019-05-13 | 2021-03-09 | 宁波乐士实业有限公司 | 一种洗衣机水回收装置及其操作方法 |
JP2020195502A (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-10 | シャープ株式会社 | フィルタおよびそれを用いた洗濯機 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54105938U (ja) * | 1978-01-11 | 1979-07-26 | ||
JPS56176692U (ja) * | 1980-05-29 | 1981-12-26 | ||
JP2001062187A (ja) * | 1999-08-27 | 2001-03-13 | Sharp Corp | 洗濯機 |
KR20060002564A (ko) * | 2004-07-02 | 2006-01-09 | 삼성전자주식회사 | 세탁기 |
JP2006204717A (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Toshiba Corp | ドラム式洗濯機 |
JP2006223572A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Toshiba Corp | 洗濯機 |
JP2007061175A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Toshiba Corp | 衣類洗濯機 |
JP2009056113A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | 洗濯機 |
EP2471993B1 (en) * | 2009-08-24 | 2019-10-30 | Toshiba Lifestyle Products & Services Corporation | Drum type washing machine |
ITTO20101044A1 (it) * | 2010-12-23 | 2012-06-24 | Indesit Co Spa | Gruppo di pompaggio con filtro mobile per macchine lavabiancheria. |
JP5799267B2 (ja) * | 2011-03-30 | 2015-10-21 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 衣類処理装置 |
-
2016
- 2016-09-12 JP JP2016177890A patent/JP6691028B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018042622A (ja) | 2018-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103492628B (zh) | 洗衣机 | |
JP6626772B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP5897390B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
CN103103719B (zh) | 滚筒式洗涤干燥机 | |
JP2018153374A (ja) | 洗濯機 | |
CN105734886B (zh) | 洗衣机 | |
JP6691028B2 (ja) | 洗濯機 | |
CN103492627A (zh) | 滚筒式洗衣机 | |
JP2007167391A (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP4268183B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP6282196B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
JP2022153777A (ja) | 異物捕集装置および洗濯機 | |
JP5438648B2 (ja) | ドラム式洗濯機 | |
JP5156569B2 (ja) | ドラム式洗濯乾燥機 | |
JP2009225871A (ja) | 洗濯機 | |
JP6674210B2 (ja) | 衣類乾燥機 | |
JP7317781B2 (ja) | 乾燥フィルタ装置およびそれを備えた洗濯機 | |
JP5656817B2 (ja) | 洗濯機 | |
EP3124683A1 (en) | Laundry dryer | |
CN109629168B (zh) | 洗涤干燥机 | |
JP2012061120A (ja) | 洗濯機 | |
JP6736054B2 (ja) | 洗濯乾燥機 | |
JP7174004B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP7106506B2 (ja) | 洗濯機 | |
JP2006204717A (ja) | ドラム式洗濯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180327 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200324 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6691028 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |