[go: up one dir, main page]

JP6687757B2 - 3d軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法 - Google Patents

3d軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6687757B2
JP6687757B2 JP2018554290A JP2018554290A JP6687757B2 JP 6687757 B2 JP6687757 B2 JP 6687757B2 JP 2018554290 A JP2018554290 A JP 2018554290A JP 2018554290 A JP2018554290 A JP 2018554290A JP 6687757 B2 JP6687757 B2 JP 6687757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartilage
spheroid
stem cells
fusion
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018554290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019505346A (ja
Inventor
キー シン,ヨン
キー シン,ヨン
ギュ パク,サン
ギュ パク,サン
ドグ キム,ヨン
ドグ キム,ヨン
チャン アン,ジョン
チャン アン,ジョン
ジュン パク,ビョン
ジュン パク,ビョン
イル イ,ウイ
イル イ,ウイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xcell Therapeutics Inc
Original Assignee
Xcell Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xcell Therapeutics Inc filed Critical Xcell Therapeutics Inc
Publication of JP2019505346A publication Critical patent/JP2019505346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687757B2 publication Critical patent/JP6687757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0655Chondrocytes; Cartilage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/28Bone marrow; Haematopoietic stem cells; Mesenchymal stem cells of any origin, e.g. adipose-derived stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3834Cells able to produce different cell types, e.g. hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, marrow stromal cells, embryonic stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3843Connective tissue
    • A61L27/3852Cartilage, e.g. meniscus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3895Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells using specific culture conditions, e.g. stimulating differentiation of stem cells, pulsatile flow conditions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/067Hepatocytes
    • C12N5/0671Three-dimensional culture, tissue culture or organ culture; Encapsulated cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/06Materials or treatment for tissue regeneration for cartilage reconstruction, e.g. meniscus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1346Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2513/003D culture

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Description

技術分野
本発明は、人工組織の調製に関する。本発明は、インビトロで人工軟骨組織を調製するための方法に直接的に関する。
背景技術
高齢化や社会的および身体的活動の増加は、軟骨傷害に苦しむ患者の数の増加をもたらし、それにより、損傷した軟骨を回復するための医療技術の開発の必要性も高まっている。しかしながら、軟骨組織は血管を有さず、軟骨細胞の移動性は細胞外マトリックス(ECM)によって制限されるため、損傷した軟骨を労力なく再生することは困難である。
損傷した軟骨を処置する現在の方法の中でも、人工関節交換は、外科手術が成功した場合には、痛みを軽減し、患者を自然に歩かせることができるという利点を有する。近年、人工関節交換に関する技術は多くが改善されており、重度に損傷した軟骨の処置のための人工関節置換手術が行われている。さらに、低侵襲性の人工関節置換手術は、人工関節の寿命延長および手術からの迅速な回復に寄与する。しかしながら、人工関節手術は、様々な側面において未だ患者に負担を課している。人工関節の磨耗は人工関節の寿命を制限し、耐久性は手術の管理および結果に依存する。さらに、手術中に細菌感染がある場合には、再手術が要求される。さらに、骨切断操作において有害な影響または合併症のリスクが存在する。それゆえ、細胞が採用される再生医療による解決策の必要性が継続して高まっている。この点について、患者自身から得られる細胞を用いた自己軟骨細胞移植(autologous cartilage cell implantation)(aci)、異種軟骨細胞移植、および自己および/または異種の幹細胞を軟骨細胞に分化させることによって治療剤を開発するための研究が開発されている。
自己および/または異種の軟骨細胞移植は、軟骨細胞培養に起因する脱分化の問題を有し、したがって、有効的な処置のための十分な数の細胞を得ることは可能ではない。間葉系幹細胞を用いる処置は、十分な数の細胞を提供するという利点を有する。もっとも完全な軟骨分化方法は未だ存在しないが、近年、多くの技術が開発されている。細胞を用いる処置方法を成功させるために、軟骨細胞の生存能力向上、表現型の維持、および物理的強度の維持などの技術は開発されるべきである。これまでに、例えば、ハイドロゲルなどの3D支持体の使用による細胞付着率を高め、周囲の微小環境を制御することにより、より自然な軟骨組織を維持し、外圧に対する弾性を保持するなどの様々な方法が、上述の問題を克服するために導入されている(韓国特許登録番号第10−1367221号)。しかしながら、細胞と生体材料との相互作用、生体適合性、および特に隣接軟骨との結合などの問題は未だ解決されていない。
今日では、細胞は、支持体を使用せずに高密度3Dペレットとして調製される。スフェロイドを形成するこの方法は、簡便な調製プロセスおよび容易な再現性の利点を有する。全ての単一のウェルに1つのスフェロイドを含む、96ウェルを用いた細胞集団培養技術が開発されたが、スフェロイドが互いに融合される構造的に1つの組織を形成することは非常に困難である。ヒドロゲルなどの生体材料で軟骨組織を調製することは不可能であり、したがって、従来の技術で処置剤を作製することは困難である。KR特許番号第10−1109668号は、組織工学のためのメソ多孔質PLGA−シリカスキャフォールドを用いた脂肪幹細胞からの骨分化を開示し、KR特許番号第10−0839875号は、関節軟骨の再生のためのスキャフォールドであって、ここでスキャフォールドが、生分解性ポリマーおよびリン酸カルシウム生体適合性セラミックスを含むメソ多孔質スキャフォールドに細胞を播種することにより調製される、前記スキャフォールドについての発明を開示する。
発明の開示
技術的課題
我々、発明者らは、上述の課題に取り組むために、3次元軟骨オルガノイドブロックを調製するための新規な方法を研究した。結果として、我々は、第一に、互いに接触する3Dスフェロイド軟骨組織が軟骨に分化した場合に、組織は互いに接続し、大きな3D軟骨オルガノイドブロックを提供することを見出した。第二に、我々は、2D高密度軟骨分化細胞層が自己組織化して3Dスフェロイド軟骨組織を取り囲み、したがって、軟骨分化が、2D高密度軟骨分化細胞層(間葉系幹細胞または間葉系幹細胞から軟骨細胞分化の中間状態における細胞層)の中心部に3Dスフェロイド軟骨組織(間葉系幹細胞構築物または間葉系幹細胞の分化の軟骨細胞への分化の中間工程における構築物)をロードすることにより継続的に誘導される場合に、構造的に高密度な3D軟骨オルガノイドブロックを形成することを見出した。
この点について、本発明は、3Dスフェロイド軟骨組織自身を融合および接続すること、または間葉系幹細胞の3Dスフェロイド状態の軟骨組織への分化により調製される3Dスフェロイド軟骨組織の存在において、2D軟骨細胞層が間葉系幹細胞の2Dプレート上の高密度な軟骨組織への分化により調製される、2D軟骨分化細胞層の自己組織化を誘導することのいずれかにより、3D軟骨オルガノイドブロックを調製する方法を提供する。
加えて、本発明の目的は、軟骨回復が要求される任意の領域または分野に3D軟骨オルガノイドブロックを使用することである。
課題のための解決策
本発明の目的は、3D軟骨オルガノイドブロックを調製する方法であって、以下の工程:
(a)間葉系幹細胞の3D培養により、間葉系幹細胞を3Dスフェロイド軟骨組織に分化させること;(b)間葉系幹細胞の2D培養により、間葉系幹細胞を2D軟骨分化細胞層に分化させること;および(c)3Dスフェロイド軟骨組織を2D軟骨分化細胞層上でインキュベートして、自己組織化を誘導すること
を含む、前記方法を提供することである。
間葉系幹細胞は、脂肪、骨髄、靭帯、臍帯血、胎盤、滑膜、骨膜、軟骨膜、扁桃腺、皮膚、毛包、末梢血、筋肉、肝臓、ニューロン組織、胎膜、羊膜、半月板および前十字靭帯に由来する細胞を含む。
本発明の方法は、3Dスフェロイド軟骨組織の融合および培養により、3Dスフェロイド融合構築物を調製する工程をさらに含む。
3Dスフェロイド融合構築物は、自然の融合、生体適合性グルーを用いた融合、またはスティッチングファイバーを用いた融合により調製され得る。3Dスフェロイド融合構築物は、3Dスフェロイドを含む生体適合性ポリマースキャフォールドの使用による異なる3Dスフェロイド軟骨組織の融合および培養により調製され得る。
発明の有利な効果
本発明は、従来の軟骨分化方法と比較して、3D軟骨オルガノイドの調製のために用いられる、構造的に大きく、高密度な、機能的に有効な3D軟骨組織を提供する。さらに、よりヒト様の軟骨組織を、小さい機能的ユニットとして考えられる3Dスフェロイド軟骨組織の自己組織化の融合により調製することができる。さらに、本発明は、従来の軟骨分化方法の有利な特徴を組み込む。具体的には、高密度の2D軟骨分化細胞層は、自己組織化を通してプレートから引き離され、したがって、3Dスフェロイド軟骨組織間のギャップの有効的な充填、およびそれらの生体適合性の増加をもたらす、細胞自身のECMを含む。さらに、3Dスフェロイド軟骨組織は、構造的に高密度であるので、それは支柱(backbone)として機能し、強度を増大させる。この点について、本発明は、患者の軟骨傷害の部分、または追加の軟骨が必要な身体の部分に移植される場合に、強度を増大させ、生体適合性を増加させる処置剤を調製することを可能にする。
図面の簡単な説明
図1は、間葉系幹細胞の幹細胞性を評価するための、3つの幹細胞陽性マーカー[CD44(+)、CD105(+)、CD29(+)]および2つの陰性マーカー[CD34(−)、CD45(−)]のFACS解析結果を示す。 図2は、ECMマーカー(col2、アグリカン)の発現のqRT−PCR解析の結果を示す。間葉系幹細胞を2D培養条件下で軟骨細胞に分化させ、軟骨分化マーカーであるGAGの発現を、アルシアンブルー染色を用いて定量的に分析した。 図3は、3Dスフェロイド軟骨組織が脂肪由来間葉系幹細胞から生成される、3D軟骨オルガノイドを調製するための全体的なプロセスを示す。 図4は、それぞれ、3Dスフェロイド融合構築物および3D軟骨オルガノイドの軟骨分化能力の評価のための、アルシアンブルー免疫染色(A)およびII型コラーゲンについてのqRT−PCR(B)の結果を示す。
発明を実施するためのベストモード
本発明は、(a)間葉系幹細胞を3Dスフェロイド軟骨組織に3D培養および分化させること;(b)間葉系幹細胞を2D軟骨分化細胞層に2D培養および分化させること;および(c)3Dスフェロイド軟骨組織を2D軟骨分化細胞層上でインキュベートし、自己組織化を誘導すること;に特徴付けられる、3D軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法に関する。
本発明において、用語「2D細胞培養」は、細胞を、プレート上で一層においてインキュベートすることを意味し、用語「3D培養」は、他の近隣の細胞と3次元的にインキュベートすることを意味する。前記間葉系幹細胞は、脂肪、骨髄、靭帯、臍帯血、胎盤、滑膜、骨膜または軟骨膜に由来する細胞を含む。
本発明において、用語「軟骨細胞」は、ヒトを含む動物の幹細胞の分化により得られる軟骨細胞を指し、軟骨組織から培養された軟骨細胞をさらに含む。前記幹細胞は、好ましくは、成人間葉系幹細胞、胚性幹細胞、多能性幹細胞、および未分化前駆細胞などを意味する。前記軟骨細胞は、好ましくは、ヒト軟骨組織からインビトロで得られる軟骨細胞を意味し、より好ましくは、ヒト正常硝子軟骨(cartilage vitrification)からインビトロで得られる軟骨細胞のことを言う。
この発明は、以下の工程:(a)間葉系幹細胞を3Dスフェロイド軟骨組織に3D培養および分化させること;(b)間葉系幹細胞を2D軟骨分化細胞層に2D培養および分化させること;および(c)3Dスフェロイド軟骨組織を2D軟骨分化細胞層上でインキュベートし、自己組織化を誘導すること;に加えて、3Dスフェロイド軟骨組織の融合および培養により、融合構築物を調製する工程をさらに含んでもよい。
加えて、前記3Dスフェロイド融合構築物は、自然の融合、生体適合性グルーもしくはスティッチングファイバーの使用による融合により調製され得る;または3Dスフェロイドを含む生体適合性ポリマースキャフォールドを用いた異なる3Dスフェロイド組織の融合および培養により調製され得る。
本発明において、軟骨組織のためのオルガノイドを調製するための方法であって、軟骨組織がスキャフォールドを用いない自己組織化によって調製される、前記方法が提供される。もっとも本発明の3D軟骨オルガノイドブロックは、基本的にはスキャフォールドを採用しない方法を好むが、適切な生体適合性スキャフォールドの使用を排除しない。基本ユニットとしての3Dスフェロイド軟骨組織の使用により3Dスフェロイド融合構築物を調製するための方法は、以下の方法:(i)3Dスフェロイド軟骨組織自身の自然の融合、(ii)組織上に生体適合性グルーを適用した後に3Dスフェロイド軟骨組織を接続すること、(iii)生体適合性ポリマースキャフォールドおよび3D軟骨組織の両方を使用すること、(iv)縫合糸でフレームを作製し、その後、フレーム上に3Dスフェロイド軟骨組織を接続すること、および(v)縫合糸により3Dスフェロイド軟骨組織を通過することにより自由な形の(free-formed)構築物(融合構築物)を調製すること、を含む。
上記の方法(i)は、3Dスフェロイド軟骨組織が互いに接触し、その後ECMが軟骨組織から外部に分泌され、分泌されたECMが、互いに接続され、これによりそれぞれの軟骨組織が、人工的な操作をすることなく、構築物(融合構築物)を形成する、自然の事象を利用する。
上記の方法(ii)については、医薬用途の生体適合性グルーが、ECMの特徴を模倣し、それぞれの3Dスフェロイド軟骨組織を迅速に付着させるという利点を有する。天然のグルーは、フィブリングルー、ゼラチングルー、アルギナートグルー、およびヒアルロン酸グルー、ならびに合成ポリマーグルーを含む。
上記の方法(iii)によれば、3Dスフェロイド融合構築物は、3Dスフェロイド軟骨組織を含むことができる生体適合性ポリマーの使用により作製ことができる。この方法は、3D融合構築物の強度を増大させるという特別な効果を有する。
上記の方法(iv)によれば、特別な形態を有するフレームは、医療用縫合糸を用いて調製され、その後3Dスフェロイド軟骨組織は、上記フレーム上にロードされ、3Dスフェロイド融合構築物を提供する。フレームは、ネットタイプ、リニアアレイタイプ、またはスパイラルタイプであってもよいが、これらのタイプに限定されない。この方法は、特別な形態を有する3Dスフェロイド融合構築物を作製するのに有効的である。
方法(v)によれば、3Dスフェロイド融合構築物の様々な形態は、縫合として医療用縫合糸により3Dスフェロイドを調製することにより作製することができる。この方法は、軟骨ブロック構築物の様々な形態を提供し、したがって、3Dスフェロイド融合構築物の適用価値を有利に増加させる。
本発明の3D軟骨オルガノイドブロックは、調製方法が簡便なので、誰でも容易に調製することができる。アルシアンブルー染色の結果は、GAGマトリックスの増加した量およびコラーゲン2の増加した発現を表し、正常な軟骨組織を支持する正常な軟骨組織の指標としてよく形成されている。
発明のためのモード
以下の例は、例示的な態様を提供する。本開示および当業者の一般的なレベルに照らして、以下の例は例示的なものに過ぎず、現在主張されている主題の範囲から逸脱することなく、多くの変化、改変、および変更を採用することができることを当業者は理解するである。
例1.ヒト間葉系幹細胞の単離、インキュベーション、および幹細胞性の評価
脂肪組織をメスで小さな断片に切断し、その後、得られた断片をリン酸緩衝食塩水(PBS)(Sigma, St. Louis, MO)で3回洗浄した。その後、脂肪組織の小さな断片を50mlのコニカルチューブに入れた。PBSをチューブに加え、撹拌し、その後遠心分離した。スープを廃棄し、ダルベッコの改変イーグル培地(DMEM)を50mlの容量まで加え、その後、混合物を37℃で90分反応させた。上層に懸濁させた溶解していない脂肪組織を、2,000rpmで10分間の遠心分離後に除去した。その後、DMEMでの洗浄、遠心分離、および除去を繰り返した。単離された脂肪由来の幹細胞をインキュベートし、血清フリー幹細胞培養培地(化学的に明確な培地)を用いて、5%COインキュベーター中で、37℃で増殖させた。10%FBSを含むDMEMを増殖のために用いることができる。増殖させた間葉系幹細胞を、蛍光活性化セルソーティング(Fluorescence-activated cell sorting)(FACS)により、幹細胞(stem)陽性抗原マーカーであるCD44、CD105およびCD29、ならびに幹細胞(stem)陰性抗原マーカーであるCD34およびCD45を検出することにより分析した。
例2.間葉系幹細胞の軟骨への分化の評価
得られた幹細胞を、1x10細胞/cmで播種し、5%COインキュベーター中で、37℃でインキュベートしつつ、間葉系幹細胞を軟骨細胞に分化させるために、細胞を、2日毎に軟骨分化培地で処置した。軟骨分化培地は、50ug/mlアスコルビン酸−2−リン酸、100nMデキサメタゾン、1%ITS、および10ng/ml TGF−ベータ1を含んだ。GAGマトリックス形成レベルを、細胞を2D軟骨プレートにおいて、30分間10%ホルムアルデヒドで処置することにより固定し、その後、細胞を3分間、3%3分間酢酸溶液で処置し、その後、30分間、500μlアルシアンブルー(pH2.5)溶液で染色した。染色した試料を、蒸留水で数回洗浄し、顕微鏡を用いて検出した。定量的なGAG値を得るために、アルシアンブルー染色したプレートを10分間3%酢酸に放置し、100μlのスープを回収し、O.D.値を決定した。分析結果は、図2A、Bに支持される。
例3.リアルタイムPCRを用いた軟骨刺激
未分化の幹細胞と軟骨分化細胞との間の遺伝子改変を分析するために、軟骨分化遺伝子の発現を評価した。この目的のために、Col IIおよびアグリカンを軟骨細胞に関連する遺伝子マーカーとして用い、GAPDHをハウスキーピング遺伝子として採用した。リアルタイムPCRを以下のように行った。すなわち、各群から得られた細胞をPBSで洗浄し、その後、それらをトリプシン−EDTAで回収し、RNAをTRIzol(Life Technologies, Inc. Grand Island, NY)法で抽出した。抽出されたRNA1μgをcDNAを調製するために用い、遺伝子発現の変化を調査した。プライマーセットおよびそれぞれの分化マーカーを以下の表1に示す。
上記のリアルタイムPCRの結果を図2Cに示した。軟骨分化後、軟骨分化を示すマーカーである、II型コラーゲンおよびアグリカンは、未分化の群と比較して、高いレベルまで有意に増加した。
例4.3D軟骨オルガノイド調製
3D軟骨細胞分化のために、2x10の間葉系細胞を15mlポリプロピレン(polyprophylene)チューブにいれ、1,000rpmで10分間遠心分離した。その後、細胞を5%COインキュベーター中で24時間、37℃で軟骨分化培地を用いてインキュベートし、3Dスフェロイド軟骨組織を生成した。さらに、互いに接触する3Dスフェロイド組織のために、自然の融合を誘導した。インキュベーションの24時間後、3Dスフェロイド軟骨組織は、互いに接続し、3Dスフェロイド融合構築物を生成した。得られた3Dスフェロイド融合構築物を、細胞が分化中にある2D軟骨分化細胞層上にロードした。その後、軟骨分化を3週間継続し、自己組織化を誘導し、一方で、2D軟骨分化細胞層は3Dスフェロイド融合構築物を取り囲み、それにより3D軟骨オルガノイドブロックを調製した。さらに、かかる3Dオルガノイドブロックを自発的に誘導することができ、一方で異なる3Dスフェロイド融合構築物を接続することができた。3D軟骨オルガノイドブロックの組織学的特徴を評価するために、パラフィン組織ブロックを調製および断片化した後、GAGマトリックス形成レベルを分析した。間葉系細胞を2D軟骨細胞層に分化させる方法、ならびに3Dスフェロイドから3D軟骨組織を調製するために用いられる分化方法および条件は、同じである。軟骨分化培地を2日毎に新しいもので交換し、5%COインキュベーター中で、37℃でインキュベーションを行った。軟骨分化培地は、50ug/mlアスコルビン酸−2−リン酸、100nMデキサメタゾン、1%ITS、および10ng/ml TGF−ベータ1を含んだ。上記の3D軟骨オルガノイド調製方法は、図3に示すように行い、10mmx5mmx4mm(幅x長さx高さ)の軟骨組織を調製した。さらに、3D軟骨オルガノイドブロックを、アルシアンブルー染色およびII型コラーゲン遺伝子増大で確認した。
産業上の利用可能性
この点について、医学的処置のための軟骨組織がインビトロで調製されるので、本発明は、軟骨回復が要求される形成外科および組織工学に有効に適用することができる。


Claims (4)

  1. 3D軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法であって、以下の工程
    (a)間葉系幹細胞を3Dスフェロイド軟骨組織に3D培養および分化させること;
    (b)間葉系幹細胞を2D軟骨分化細胞層に2D培養および分化させること;および
    (c)3Dスフェロイド軟骨組織を2D軟骨分化細胞層上でインキュベートし、自己組織化を誘導すること
    を含む、前記方法。
  2. 間葉系幹細胞が、脂肪、骨髄、靭帯、臍帯血、胎盤、滑膜、骨膜、軟骨膜、扁桃腺、皮膚、毛包、末梢血、筋肉、肝臓、ニューロン組織、胎膜、羊膜、半月板および前十字靭帯に由来する細胞を含む、請求項1に記載の3D軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法。
  3. 3D軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法であって、以下の工程
    (a)間葉系幹細胞を3Dスフェロイド軟骨組織に3D培養および分化させ、3Dスフェロイド軟骨組織の融合および培養により、3Dスフェロイド融合構築物を調製すること;
    (b)間葉系幹細胞を2D軟骨分化細胞層に2D培養および分化させること;および
    (c)3Dスフェロイド融合構築物を2D軟骨分化細胞層上でインキュベートし、自己組織化を誘導すること
    を含む、前記方法。
  4. 融合構築物が、自然の融合、生体適合性グルーを用いた融合、もしくはスティッチングファイバーを用いた融合により調製される;または3Dスフェロイドを含む生体適合性ポリマースキャフォールドの使用による異なる3Dスフェロイド軟骨組織の融合および培養により調製される、請求項3に記載の3D軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法。
JP2018554290A 2015-12-30 2016-10-01 3d軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法 Active JP6687757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150189505A KR101733137B1 (ko) 2015-12-30 2015-12-30 연골조직 제조를 위한 3차원 오가노이드 블록 제작 방법
KR10-2015-0189505 2015-12-30
PCT/KR2016/011037 WO2017115982A1 (en) 2015-12-30 2016-10-01 A method for preparing 3d cartilage organoid block

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019505346A JP2019505346A (ja) 2019-02-28
JP6687757B2 true JP6687757B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=59225542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018554290A Active JP6687757B2 (ja) 2015-12-30 2016-10-01 3d軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20190010459A1 (ja)
EP (1) EP3397294B1 (ja)
JP (1) JP6687757B2 (ja)
KR (1) KR101733137B1 (ja)
CN (1) CN109152864B (ja)
AU (1) AU2016382166B2 (ja)
DK (1) DK3397294T3 (ja)
WO (1) WO2017115982A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011140441A2 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
ES2860423T3 (es) 2014-05-28 2021-10-05 Childrens Hospital Med Ct Métodos y sistemas para convertir células precursoras en tejidos gástricos mediante diferenciación dirigida
AU2015331848B2 (en) 2014-10-17 2022-03-03 Children's Hospital Medical Center, D/B/A Cincinnati Children's Hospital Medical Center In vivo model of human small intestine using pluripotent stem cells and methods of making and using same
US11066650B2 (en) 2016-05-05 2021-07-20 Children's Hospital Medical Center Methods for the in vitro manufacture of gastric fundus tissue and compositions related to same
WO2018106628A1 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Children's Hospital Medical Center Colonic organoids and methods of making and using same
EP3681998A1 (en) 2017-09-11 2020-07-22 IMBA-Institut für Molekulare Biotechnologie GmbH Tumor organoid model
CN108456657B (zh) * 2018-03-31 2020-08-18 天津博雅秀岩生物技术有限公司 犬脐带间充质干细胞及其制备方法和冻存方法
KR20210105898A (ko) 2018-12-19 2021-08-27 리젠츠 오브 더 유니버시티 오브 미네소타 오가노이드 및 그 내부의 조직을 생성 및 사용하는 방법
EP3744831A1 (en) * 2019-05-31 2020-12-02 co.don AG Method for cultivation of cartilage and spheroids thereof
KR20210019306A (ko) * 2019-08-12 2021-02-22 의료법인 성광의료재단 Matrilin-3 전처리 줄기세포 스페로이드 생산 방법, 및 그에 의해 도출된 연골질환 예방 또는 치료용 조성물
KR102292457B1 (ko) * 2019-10-11 2021-08-23 오가노이드사이언스 주식회사 편도 오가노이드의 제조방법 및 이의 용도
AU2023361262A1 (en) * 2022-10-12 2025-04-10 Seoul National University R&Db Foundation Method for preparing organoid using stem cell self-organizing ability and organoid prepared by same method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10013223C2 (de) * 2000-03-13 2002-07-18 Co Don Ag Verfahren zur in vitro-Herstellung von dreidimensionalem, vitalem Knorpel- oder Knochengewebe und dessen Verwendung als Transplantationsmaterial
MX352687B (es) * 2001-02-14 2017-12-04 Anthrogenesis Corp Placenta de mamiferos postparto, su uso y celulas madres placentales extraidas de ella.
US7160725B2 (en) * 2001-11-13 2007-01-09 Curis, Inc. Hedgehog signaling promotes the formation of three dimensional cartilage matrices
CN1565643A (zh) * 2003-07-03 2005-01-19 中国人民解放军军事医学科学院基础医学研究所 一种基于骨髓间充质干细胞的组织工程化软骨
ATE528026T1 (de) * 2003-07-31 2011-10-15 Yukihide Iwamoto Verfahren zur herstellung eines künstlichen gelenks
WO2005045008A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-19 Inha University Method for inducing chondrogenesis on mesenchymal stem cells
AU2004317828B2 (en) * 2004-03-31 2010-06-24 Reliance Life Sciences Pvt Ltd Tissue-like organization of cells and macroscopic tissue-like constructs, generated by macromass culture of cells, and the method of macromass culture
KR100839875B1 (ko) * 2006-05-25 2008-06-19 코아스템(주) 관절연골 재생용 지지체
KR100907323B1 (ko) * 2006-09-27 2009-07-13 리라이언스 라이프 사이언시스 프라이빗. 리미티드 세포의 매크로매스 배양에 의해 생성된, 세포의 조직-유사조직체 및 거시적인 조직-유사 구조물, 및 매크로매스 배양방법
CN101543644B (zh) * 2008-03-27 2012-07-25 中国人民解放军总医院 无支架工程软骨组织的构建方法及其产品
KR101109668B1 (ko) 2009-07-09 2012-01-31 오정완 조직공학용 다공성 plga-실리카 지지체
US11786636B2 (en) * 2010-06-15 2023-10-17 Versitech Limited Methods for complex tissue engineering
WO2012018307A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Agency For Science, Technology And Research Fibrous substrates for cell propagation and differentiation
EP2634251A1 (en) * 2012-02-29 2013-09-04 Technische Universität Berlin 3D in vitro bi-phasic cartilage-bone construct
CN104962517A (zh) * 2015-07-29 2015-10-07 西安芙金细胞科技有限公司 自组装间充质干细胞团块的制备、诱导分化及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019505346A (ja) 2019-02-28
EP3397294B1 (en) 2020-12-02
AU2016382166B2 (en) 2020-12-17
EP3397294A1 (en) 2018-11-07
CN109152864B (zh) 2021-12-10
DK3397294T3 (da) 2021-01-18
CN109152864A (zh) 2019-01-04
US20190010459A1 (en) 2019-01-10
EP3397294A4 (en) 2019-08-21
KR101733137B1 (ko) 2017-05-08
WO2017115982A1 (en) 2017-07-06
AU2016382166A1 (en) 2018-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687757B2 (ja) 3d軟骨オルガノイドブロックを調製するための方法
US8192987B2 (en) Human dental follicle stem cells and methods for obtaining
KR100907248B1 (ko) 분화된 어린 지방 세포와 생분해성 중합체의 이식에 의한신체의 부피 대체 방법
CN1227356C (zh) 脂肪组织衍生的基质细胞的用途
US9867854B2 (en) Therapeutic method using cardiac tissue-derived pluripotent stem cells
US12163157B2 (en) Method for preparing pellets of chondrocytes from human induced pluripotent stem cells, and use thereof
RU2433172C2 (ru) Способ получения гомогенной популяции стволовых клеток и ее применение
KR20160036031A (ko) 연골 재생용 세포 치료제
JP2022013659A (ja) 滑膜由来間葉系幹細胞の製造方法および関節治療用細胞製剤の製造方法
US20080241111A1 (en) Pluripotent Stem Cell Derived from Cardiac Tissue
KR101277970B1 (ko) 연골질환 치료용 조성물, 인공연골 및 이들의 제조방법
JP2005531298A (ja) 軟骨の欠損を修復するための再分化細胞
JP2024170544A (ja) 間葉系幹細胞から分化した骨芽細胞及びそれを含む骨疾患治療用組成物
CN103874763A (zh) 从胎儿组织制备亲代细胞库
KR20080004881A (ko) 초음파 처리에 의한 중간엽 줄기세포의 수득방법
KR20180085698A (ko) BMP2 및 TGFβ3 발현 미니서클벡터를 이용하여 분화 유도된 연골세포
KR20130102506A (ko) 성숙 낭성 기형종 유래 세포 및 조직의 용도
Li Li et al. Recapitulating Developmental Condensation and Constructing Self-organised Cartilaginous Tissue for Cartilage Regeneration
JP2011156329A (ja) 骨軟骨様構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200402

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250