JP6660653B2 - 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム - Google Patents
通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6660653B2 JP6660653B2 JP2016019026A JP2016019026A JP6660653B2 JP 6660653 B2 JP6660653 B2 JP 6660653B2 JP 2016019026 A JP2016019026 A JP 2016019026A JP 2016019026 A JP2016019026 A JP 2016019026A JP 6660653 B2 JP6660653 B2 JP 6660653B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- communication
- terminal
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 221
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 18
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 claims 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 24
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 11
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 241000246142 Chamaecytisus Species 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御する通信制御装置であって、
ユーザが前記画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段と、
通信が制御手段により禁止されている端末以外の何れかの端末から前記画像形成装置が前記画像データを受信したことを契機として、該受信した画像データが印刷されると共に、前記画像データを受信してから前記人感手段が感知し始めたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する前記制御手段と、
を備えることを特徴とする通信制御装置が提供される。
端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御すると共に、ユーザが前記画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段を備える通信制御装置が行う、通信制御方法であって、
通信が制御ステップにより禁止されている端末以外の何れかの端末から前記画像形成装置が前記画像データを受信したことを契機として、該受信した画像データが印刷されると共に、前記画像データを受信してから前記人感手段が感知し始めたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する前記制御ステップを行うことを特徴とする通信制御方法が提供される。
ユーザが画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段を備えたコンピュータを通信制御装置として機能させる通信制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御する通信制御装置であって、
通信が制御手段により禁止されている端末以外の何れかの端末から前記画像形成装置が前記画像データを受信したことを契機として、該受信した画像データが印刷されると共に、前記画像データを受信してから前記人感手段が感知し始めたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する前記制御手段と、
を備える通信制御装置として機能させることを特徴とする通信制御プログラムが提供される。
本実施形態は、図1の下段に示す構成と同様に、画像形成装置10、無線端末20及び複数の有線端末30を含む。
次に、上述した第1の実施形態を変形した第2の実施形態について説明をする。第2の実施形態は、第1の実施形態の構成に加えて、更に、排紙トレイにおける印刷物の有無を感知するための、排紙トレイセンサを設ける。そして、人感センサ26の感知結果に加えて、排紙トレイセンサの感知結果に基づいて、画像データを送信した無線端末10と画像形成装置20との無線接続を所定時間禁止する。
次に、上述の第1の実施形態を変形した第3の実施形態について説明をする。なお、第2の実施形態の排紙トレイセンサ29を設けた構成を変形して第3の実施形態とするようにしても良い。
次に、上述の第1の実施形態を変形した第3の実施形態について説明をする。なお、第2の実施形態の排紙トレイセンサ29を設けた構成や第3の実施形態の所定時間の長さを調整する構成を変形して第4の実施形態とするようにしても良い。
MFPに無線LANで情報処理端末が接続されている環境で印刷を行い、印刷ジョブが終了し、MFPに搭載している人感センサで人の感知を行い、人の感知がなくなった後に無線LANの接続を切断することを特徴とする画像形成装置。
上記MFPとPCの接続は、MFPのアクセスポイントモードを利用して、PCからPeer to Peer接続する場合を特徴とする変形例1に記載の画像形成装置。
上記情報処理端末とは、PCや携帯端末、スマートフォン、タブレットなどである場合を特徴とする変形例1又は2に記載の画像形成装置。
上記 人の感知がなくなる際において、印刷した用紙が取り除かれる動作については、排紙トレイに用紙の有無を感知するセンサなどで行うことを特徴とする変形例1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
11、22 制御部
11−1 ジョブ送信部
11−2 コマンド生成部
12、24 表示部
13、25 操作部
14、23 記憶部
15、21 通信部
15−1、21−1 無線通信モジュール
20 画像形成装置
21−2 有線通信モジュール
22−1 通信管理部
22−2 コマンド解析部
22−3 画像出力処理部
26 人感センサ
27 印刷エンジン
28 排紙トレイ
60 ユーザ
70 感知エリア
Claims (13)
- 端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御する通信制御装置であって、
ユーザが前記画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段と、
通信が制御手段により禁止されている端末以外の何れかの端末から前記画像形成装置が前記画像データを受信したことを契機として、該受信した画像データが印刷されると共に、前記画像データを受信してから前記人感手段が感知し始めたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する前記制御手段と、
を備えることを特徴とする通信制御装置。 - 前記制御手段は、前記画像形成装置と前記端末との通信を禁止してから前記所定時間が経過したならば、該禁止の対象としている端末と前記画像形成装置との通信を、前記人感手段によりユーザを検出しているか否かにかかわらず、許可することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
- 前記制御手段は、前記画像形成装置と前記端末との通信を禁止している間であっても、該禁止の対象としている端末以外の端末と画像形成装置との通信は、前記人感手段によりユーザを検出しているか否かにかかわらず、許可することを特徴とする請求項1又は2に記載の通信制御装置。
- 前記画像形成装置が印刷した印刷物が、該印刷物の排出先に存在するか否か感知するための排出物感知手段を更に備え、
前記制御部は、前記画像形成装置が前記画像データを受信した場合に、該受信した画像データが印刷されると共に、前記人感手段が感知していたユーザが感知されなくなったことに加えて、前記排出物感知手段が、前記印刷物が該印刷物の排出先に存在しないことを感知したことを条件として、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の通信制御装置。 - 前記制御手段は、現在前記画像形成装置と通信している端末の台数に応じて、前記所定時間の長さを異ならせることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の通信制御装置。
- 前記制御手段は、現在前記画像形成装置と通信している端末の台数が多いほど、前記所定時間の長さを長くすることを特徴とする請求項5に記載の通信制御装置。
- 前記制御手段は、前記ユーザからの所定の操作を受け付けたならば、前記所定時間が経過していなくとも、前記画像形成装置と前記端末との通信の確立を許可することを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。
- 端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御する通信制御装置であって、
ユーザが前記画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段と、
前記画像形成装置が前記画像データを受信した場合に、該受信した画像データが印刷されると共に、前記人感手段が感知していたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、現在前記画像形成装置と通信している端末の台数に応じて、前記所定時間の長さを異ならせることを特徴とする通信制御装置。 - 前記制御手段は、現在前記画像形成装置と通信している端末の台数が多いほど、前記所定時間の長さを長くすることを特徴とする請求項8に記載の通信制御装置。
- 端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御する通信制御装置であって、
ユーザが前記画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段と、
前記画像形成装置が前記画像データを受信した場合に、該受信した画像データが印刷されると共に、前記人感手段が感知していたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記ユーザからの所定の操作を受け付けたならば、前記所定時間が経過していなくとも、前記画像形成装置と前記端末との通信の確立を許可することを特徴とする通信制御装置。 - 端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置であって、該画像形成装置は、請求項1乃至10の何れか1項に記載の通信制御装置を備え、
該通信制御装置が、該画像形成装置が行う通信を制御することを特徴とする画像形成装置。 - 端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御すると共に、ユーザが前記画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段を備える通信制御装置が行う、通信制御方法であって、
通信が制御ステップにより禁止されている端末以外の何れかの端末から前記画像形成装置が前記画像データを受信したことを契機として、該受信した画像データが印刷されると共に、前記画像データを受信してから前記人感手段が感知し始めたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する前記制御ステップを行うことを特徴とする通信制御方法。 - ユーザが画像形成装置の近傍に存在するか否かを感知するための人感手段を備えたコンピュータを通信制御装置として機能させる通信制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
端末から受信した画像データを印刷する画像形成装置が行う通信を制御する通信制御装置であって、
通信が制御手段により禁止されている端末以外の何れかの端末から前記画像形成装置が前記画像データを受信したことを契機として、該受信した画像データが印刷されると共に、前記画像データを受信してから前記人感手段が感知し始めたユーザが感知されなくなったならば、前記画像形成装置と前記端末との通信を所定時間禁止する前記制御手段と、
を備える通信制御装置として機能させることを特徴とする通信制御プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016019026A JP6660653B2 (ja) | 2016-02-03 | 2016-02-03 | 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016019026A JP6660653B2 (ja) | 2016-02-03 | 2016-02-03 | 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017139610A JP2017139610A (ja) | 2017-08-10 |
JP6660653B2 true JP6660653B2 (ja) | 2020-03-11 |
Family
ID=59565147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016019026A Active JP6660653B2 (ja) | 2016-02-03 | 2016-02-03 | 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6660653B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4077605B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2008-04-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置、記録媒体及びプログラム |
JP5724602B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2015-05-27 | オンキヨー株式会社 | 受信装置 |
JP2013055618A (ja) * | 2011-09-06 | 2013-03-21 | Konica Minolta Business Technologies Inc | ジョブ処理装置、印刷処理装置 |
JP5836260B2 (ja) * | 2012-11-30 | 2015-12-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | シート搬送装置およびそれを備えた画像形成装置 |
JP6071494B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法 |
JP2016012200A (ja) * | 2014-06-27 | 2016-01-21 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置およびその通信方法、並びにプログラム |
-
2016
- 2016-02-03 JP JP2016019026A patent/JP6660653B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017139610A (ja) | 2017-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2628269C2 (ru) | Устройство обработки информации, способ управления устройством обработки информации и носитель данных | |
JP5954142B2 (ja) | 画像処理システム,画像処理装置,および情報処理装置 | |
JP5943623B2 (ja) | 画像形成装置、その制御方法及びプログラム | |
EP2704410A1 (en) | Image processing apparatus, information processing apparatus, and image processing method | |
US9563390B2 (en) | Communication apparatus, control method, and computer readable medium | |
US10536600B2 (en) | Printing apparatus capable of holding received print job and control method of printing apparatus | |
US9846560B2 (en) | Information processing apparatus capable of selecting among a plurality of power saving modes using a simple operation, and control method and storage medium therefor | |
JP6525771B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、およびプログラム | |
JP5824978B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成プログラム | |
US9484987B2 (en) | Information processing apparatus, system, and information processing method | |
JP5929672B2 (ja) | 無線通信システム、無線通信装置、および、通信制御プログラム | |
JP6341785B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP2017060065A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム | |
JP6013310B2 (ja) | 周辺機器及びデータ処理プログラム | |
JP2017065223A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法、プログラム | |
JP2010199828A (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム | |
JP6729268B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6660653B2 (ja) | 通信制御装置、画像形成装置、通信制御方法及び通信制御プログラム | |
JP2016148911A (ja) | 印刷装置印刷管理装置印刷システムプログラム | |
JP6222488B2 (ja) | ジョブ処理装置およびそのプログラム。 | |
US20170187894A1 (en) | System and method for print job forwarding | |
JP6677145B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法及び画像形成プログラム | |
JP2015080857A (ja) | 画像形成装置、及び画像形成システム | |
JP6312528B2 (ja) | 情報処理装置、及びその電力状態を変更する方法 | |
JP6465064B2 (ja) | 情報処理装置、プログラム及び情報処理システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180920 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190625 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200208 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6660653 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |