JP6659999B2 - 注出口付きパウチ - Google Patents
注出口付きパウチ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6659999B2 JP6659999B2 JP2015211326A JP2015211326A JP6659999B2 JP 6659999 B2 JP6659999 B2 JP 6659999B2 JP 2015211326 A JP2015211326 A JP 2015211326A JP 2015211326 A JP2015211326 A JP 2015211326A JP 6659999 B2 JP6659999 B2 JP 6659999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- spout
- folded portion
- pouch
- film
- gusset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- OQCFWECOQNPQCG-UHFFFAOYSA-N 1,3,4,8-tetrahydropyrimido[4,5-c]oxazin-7-one Chemical compound C1CONC2=C1C=NC(=O)N2 OQCFWECOQNPQCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Description
本発明の注出口付きパウチは、少なくとも、表面と、裏面と、天面とを備える。図1から図4を参照しながら、本実施形態のスタンディングパウチ1及びそれを用いた包装体10について説明する。なお、本発明においては、内容物が収容されていない状態の注出口パウチも内容物が収容されている状態のパウチも権利範囲に含まれるものである。以下、内容物が収容されていない状態の注出口付きパウチをスタンディングパウチ1とし、内容物が収容されている状態の注出口付きパウチを包装体10として説明する。図1は、包装体10の斜視図であり、図3はスタンディングパウチ1の正面図及び背面図であり、図4はスタンディングパウチ1の側面図及び断面図である。
本実施形態に関する胴部2は、内容物が収容されていない状態での正面視において、表面フィルム50の第2部分52と裏面フィルム60の第2部分62とで構成されるものである。
本実施形態に関する第2ガセット折部31は、胴部2の下部に設けられる。第2ガセット折部31は、内容物が収容されていない状態での正面視において、表面フィルム50の第3部分53と裏面フィルム60の第3部分53と底面フィルム80とで構成されるものである。内容物が収納された場合には、第2ガセット折部31が十分に広がる。そのため、包装体は自立可能となる(図1)。また、第2ガセット折部31が広がるので三方シールや四方シールなどの平パウチ形状に比べて内容物の収容空間を大きくすることができる。
本実施形態に関する第1ガセット折部41は、胴部2の上部に設けられる。第1ガセット折部41は、一方の折部の上縁に接合される注出口422と、他方の折部に形成される取手手段432と、を備える。
本実施形態に関する取手手段432は、平面視で略U字状の切込によって形成されている。これにより、使用者が切込に手を入れることで、包装体10を保持することができる。包装体10の他方の折部43を一方の手により把持し、胴部2を他方の手で保持することにより、包装体10を傾かせ、注出口422から内容物を容易に注出することができる。また、上記のように、他方の折部43の第2部分434を構成する裏面フィルム60の第1部分61と天面フィルム70の第2部分72は、全領域に亘って接合されている、つまり、裏面フィルム60の第1部分61の全面と天面フィルム70の第2部分72の全面が接合されているために、他方の折部43が十分な強度を有するので、500ml以上の内容物であっても安定して注ぐことができる。
本実施形態に関する注出口とは、包装体の内容物を包装体の外部に注出するためのものである。注出口は、従来公知の注出口を用いることができる。なお、内容物の密閉性の観点から注出口には従来公知のスクリュー式等のキャップが設けられていてもよい。
最後に、包装体10の使用例について説明する。図1は、図3のスタンディングパウチ1に内容物が収容された包装体10である。スタンディングパウチ1は、第2ガセット折部31が設けられている。このため、スタンディングパウチ1に内容物が収容されることで、第2ガセット折部31が十分に広がるため、包装体10は、自立可能となる(図1)。
10 包装体
2 胴部
3 下部
31 第2ガセット折部
41 第1ガセット折部
42 第1ガセット折部の一方の折部
421 一方の折部の上縁(L2)
422 注出口
43 第1ガセット折部の他方の折部
431 他方の折部の上縁(L1)
432 取手手段
433 第1ガセット折部の他方の折部の第1部分
434 第1ガセット折部の他方の折部の第2部分
435 第1ガセット折部の他方の折部の第1部分の上縁
436 非接合部
437 取手手段の上縁
438 取手手段の下縁
50 表面フィルム
51 表面フィルムの第1部分
52 表面フィルムの第2部分
53 表面フィルムの第3部分
60 裏面フィルム
61 裏面フィルムの第1部分
62 裏面フィルムの第2部分
63 裏面フィルムの第3部分
70 天面フィルム
71 天面フィルムの第1部分
72 天面フィルムの第2部分
80 底面フィルム
81 底面フィルムの第1部分
82 底面フィルムの第2部分
l1 他方の折部43の第2部分434の長さ
l2 取手手段の幅方向の長さ
l3 取手手段の高さ方向の長さ
L5 折線
L6 折線
P 第1ガセット折部の他方の折部の基部
S ヒートシール部
Claims (4)
- 少なくとも、表面と裏面と天面とを備え、
前記表面と前記裏面とが対向して配置される胴部と、
前記胴部の上部に設けられる第1ガセット折部と、
前記第1ガセット折部の一方の折部に設けられる注出口と、
前記第1ガセット折部の他方の折部に形成される取手手段と、を備える注出口付きパウチであって、
前記他方の折部は、第1部分と第2部分とで構成され、
前記他方の折部の前記第2部分は、正面視において、前記他方の折部の上縁L1と前記一方の折部の上縁L2との差分に相当する部分であり、
前記取手手段は前記第2部分に形成されており、
前記注出口の先端が前記取手手段の下縁よりも下方に位置し、
前記他方の折部は、前記裏面と前記天面とで構成され、前記裏面の前記他方の折部を形成する部分が1枚のフィルムで構成され、前記天面の前記他方の折部を形成する部分が1枚のフィルムで構成されている注出口付きパウチ。 - 前記胴部の下部には、第2ガセット折部が設けられている請求項1に記載の注出口付きパウチ。
- 500ml以上の内容物を収容可能である、請求項1又は2に記載の注出口付きパウチ。
- 前記取手手段が全体として横長形状であり、幅方向の長さが5cm以上である、請求項1から3のいずれかに記載の注出口付きパウチ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015211326A JP6659999B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 注出口付きパウチ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015211326A JP6659999B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 注出口付きパウチ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017081593A JP2017081593A (ja) | 2017-05-18 |
JP6659999B2 true JP6659999B2 (ja) | 2020-03-04 |
Family
ID=58710468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015211326A Expired - Fee Related JP6659999B2 (ja) | 2015-10-27 | 2015-10-27 | 注出口付きパウチ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6659999B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7606081B2 (ja) | 2020-06-30 | 2024-12-25 | キョーラク株式会社 | 包装袋 |
WO2022004542A1 (ja) * | 2020-06-30 | 2022-01-06 | キョーラク株式会社 | 包装袋 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10211940A (ja) * | 1997-01-29 | 1998-08-11 | Tadashi Hagiwara | 開口部を備えた容器 |
JP4139494B2 (ja) * | 1998-11-20 | 2008-08-27 | 大日本印刷株式会社 | 上下ガセット付き液体用パウチ |
JP4629191B2 (ja) * | 2000-07-06 | 2011-02-09 | 大日本印刷株式会社 | 自立性袋 |
FR2838077B1 (fr) * | 2002-04-09 | 2004-11-26 | Flexico France Sarl | Sac double soufflet |
-
2015
- 2015-10-27 JP JP2015211326A patent/JP6659999B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017081593A (ja) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5131642B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP2009517292A (ja) | 一体に溶着した飲用スパウト又は吐出用スパウトを有する密閉流体袋 | |
JP4913743B2 (ja) | スパウト付きパウチ容器及びその製造方法 | |
JP6977423B2 (ja) | 注ぎ口を有する包装袋 | |
JP6659999B2 (ja) | 注出口付きパウチ | |
JP2002193232A (ja) | 液体充填容器 | |
JP5093471B2 (ja) | パウチ容器 | |
JP2016055916A (ja) | 包装袋 | |
JP5390329B2 (ja) | 流体の包装容器 | |
JP2019014529A (ja) | 注ぎ口を有する包装袋 | |
JP7170465B2 (ja) | ガゼット袋およびバッグインボックス | |
JP2004359333A (ja) | 包装用袋 | |
JP2001348065A (ja) | バッグインボックス内袋及びバッグインボックス | |
JP2008062939A (ja) | 詰め替え用パウチ容器 | |
JP6878837B2 (ja) | 注出口付きパウチ | |
JP2001213450A (ja) | 容 器 | |
JP3209773U (ja) | 注出口付き容器 | |
JP7022295B2 (ja) | 注出口付きパウチ | |
JP6651740B2 (ja) | 手掛け付きガゼット袋 | |
JP2002145287A (ja) | スパウト付きパウチ容器 | |
JP6314269B1 (ja) | パウチ容器 | |
JP6236927B2 (ja) | 把持部を備えた袋 | |
JP2006298389A (ja) | 包装体 | |
JP6911887B2 (ja) | 収納容器 | |
JP7540916B2 (ja) | 包装袋及び包装製品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6659999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |