JP6653626B2 - 水処理方法および装置、水処理装置の改造方法、並びに水処理装置改造用キット - Google Patents
水処理方法および装置、水処理装置の改造方法、並びに水処理装置改造用キット Download PDFInfo
- Publication number
- JP6653626B2 JP6653626B2 JP2016113635A JP2016113635A JP6653626B2 JP 6653626 B2 JP6653626 B2 JP 6653626B2 JP 2016113635 A JP2016113635 A JP 2016113635A JP 2016113635 A JP2016113635 A JP 2016113635A JP 6653626 B2 JP6653626 B2 JP 6653626B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- ammonia
- water
- ammonium sulfate
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D19/00—Degasification of liquids
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/14—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D61/00—Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/20—Treatment of water, waste water, or sewage by degassing, i.e. liberation of dissolved gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/44—Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Physical Water Treatments (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
- Gas Separation By Absorption (AREA)
Description
a)アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにする工程、
b)工程aから得られる液を気液分離膜の供給側に供給するとともに、気液分離膜の透過側に硫酸水溶液を供給することにより、アンモニアガスに気液分離膜を透過させるとともに透過したアンモニアガスを硫酸水溶液に吸収させ、透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る工程、
c)工程bから得られる硫酸アンモニウム水溶液を、希釈水で希釈する工程、および、
d)工程cから得られる希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングすることにより、希釈された硫酸アンモニウム水溶液から、アンモニア濃度が低減された処理水を得る工程
を含む、水処理方法が提供される。
アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにするアルカリ添加装置、
気液分離膜を備え、前記アルカリが添加された被処理水が前記気液分離膜の供給側に供給されるとともに前記気液分離膜の透過側に硫酸水溶液が供給されることにより、アンモニアガスを前記気液分離膜に透過させるとともに透過したアンモニアガスを前記硫酸水溶液に吸収させ、前記透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、前記供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る気液膜分離装置、
前記気液膜分離装置の透過側流路入口に前記硫酸水溶液を供給する硫酸水溶液供給装置、
前記硫酸アンモニウム水溶液を希釈する希釈水添加装置、および
前記希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングする放散塔
を含む、水処理装置が提供される。
アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにするアルカリ添加装置、
気液分離膜を備え、前記アルカリが添加された被処理水が前記気液分離膜の供給側に供給されるとともに前記気液分離膜の透過側に硫酸水溶液が供給されることにより、アンモニアガスを前記気液分離膜に透過させるとともに透過したアンモニアガスを前記硫酸水溶液に吸収させ、前記透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、前記供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る気液膜分離装置、および
前記気液膜分離装置の透過側流路入口に前記硫酸水溶液を供給する硫酸水溶液供給装置を含む水処理装置の改造方法であって、
前記水処理装置に、
前記硫酸アンモニウム水溶液を希釈する希釈水添加装置と、
前記希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングする放散塔と
を設ける工程を含む、水処理装置の改造方法が提供される。
アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにするアルカリ添加装置、
気液分離膜を備え、前記アルカリが添加された被処理水が前記気液分離膜の供給側に供給されるとともに前記気液分離膜の透過側に硫酸水溶液が供給されることにより、アンモニアガスを前記気液分離膜に透過させるとともに透過したアンモニアガスを前記硫酸水溶液に吸収させ、前記透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、前記供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る気液膜分離装置、および
前記気液膜分離装置の透過側流路入口に前記硫酸水溶液を供給する硫酸水溶液供給装置を含む水処理装置を改造するためのキットであって、
前記硫酸アンモニウム水溶液を希釈する希釈水添加装置と、
前記希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングする放散塔と
を含む、水処理装置改造用キットが提供される。
水処理の対象となる被処理水は、アンモニアが溶解している水であり、例えば電子製品製造プロセスから排出されるアンモニア含有排水である。水に溶解したアンモニアの一部はアンモニウムイオンになるので、被処理水にはアンモニウムイオンが含まれる。
この工程では、気液分離膜の供給側に工程aから得られる液(アルカリ添加後の被処理水)を供給するとともに、気液分離膜の透過側に硫酸水溶液を供給する。これにより、被処理水中のアンモニアガスが気液分離膜を透過し、透過したアンモニアガスが硫酸水溶液に吸収される。アンモニアガスを吸収した硫酸水溶液中では、硫安が生成する(2NH3+H2SO4→(NH4)2SO4)。したがって、気液分離膜の透過側から硫酸アンモニウム水溶液が得られる。また、気液分離膜の供給側からは、アンモニア濃度が低減された処理水が得られる。
この工程では、工程bから得られる硫酸アンモニウム水溶液を、希釈水で希釈する。希釈水として、純水、工業用水、水道水、ろ過水などを用いることができる。また、工程bから得られる処理水および工程dから得られる処理水のうちの一方もしくは両方を、工程cにおいて希釈水として用いることもできる。
この工程では、工程cから得られる希釈された硫酸アンモニウム水溶液(希釈硫酸アンモニウム水溶液)を、アルカリ性条件下でストリッピングする。これによって、希釈硫酸アンモニウム水溶液からアンモニアを除去する。放散塔からは、アンモニアガスを含む気体と、アンモニア濃度が低減された処理水が得られる。
放散塔から得られる気体(アンモニアガスを含む気体)に含まれるアンモニアガスを、アンモニア分解触媒を用いて、窒素ガスに転換することができる。このために、放散塔から得られる気体をアンモニア分解触媒と接触させる触媒反応器(アンモニア触媒分解装置)を使用することができる。この触媒反応器の構造としては、アンモニア分解の分野で公知の構造を適宜採用でき、固定層、流動層などを使用できる。
本発明に係る水処理装置は、
アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加するアルカリ添加装置、
気液膜分離装置、
放散塔、
アルカリ添加装置の出口を気液膜分離装置の供給側流路入口に接続する第1のライン、
気液膜分離装置の透過側流路入口に硫酸水溶液を供給する硫酸水溶液供給装置、
気液膜分離装置の透過側流路出口を放散塔の液入口に接続する第2のライン、および、
前記第2のラインの途中に設けられた、希釈水添加装置
を含む。
アルカリ添加装置は、被処理水にアルカリ(典型的には水酸化ナトリウム)を添加することのできる装置であれば、適宜使用することができ、水処理の分野で公知の構造を適宜採用できる。例えば、水酸化ナトリウムを投入する手段を備えたpH調整槽を、アルカリ添加装置として使用することができる。アルカリ添加装置の出口から、アルカリが添加された被処理水が排出される。
気液膜分離装置は、気液分離膜を含む分離装置である。気液膜分離装置の構造としては、水処理の分野で公知の構造を適宜採用することができる。気液膜分離装置は、気液分離膜を挟んで供給側流路と透過側流路とを有する。アルカリ添加装置の出口を気液膜分離装置の供給側流路入口に接続する第1のラインによって、供給側流路に、分離を行う対象となる流体として、アルカリ添加された被処理水が供給される。アンモニアが気液分離膜を透過して透過側流路に移動する。
硫酸水溶液供給装置としては、透過側流路に硫酸水溶液を供給できる装置を適宜使用することができる。例えば、透過側流路の入口に、水(硫酸アンモニウム水溶液でもよい)供給ラインを接続し、この水供給ラインを流れる水に硫酸(特には濃硫酸)を添加するラインを設けることができる。
放散塔の構造としては、アンモニアストリッピングにおいて公知の構造を適宜採用することができ、放散塔には棚段塔、充填塔などを使用できる。
希釈水添加装置としては、第2のラインの途中(気液膜分離装置透過側流路出口と、放散塔との間)で、第2のラインを流れる硫酸アンモニウム水溶液に希釈水を添加できる装置を適宜使用することができる。例えば、第2のラインの途中に希釈水供給ラインを接続することができる。
本発明に係る水処理装置の一例のプロセスフローを図1に示す。
アンモニアが溶解している被処理水から、気液分離膜を利用してアンモニアを除去する水処理装置が既に存在していることがある。この場合、この既存の水処理装置を改造することによって、前述の優れた水処理装置を得ることが可能である。
・NaOH(ラインL31、L33):工業用25質量%NaOH水溶液。
・H2SO4(ラインL32):工業用98質量%H2SO4水溶液。
・水蒸気(ラインL34):0.5MPa飽和水蒸気。
2 pH調整槽
3 フィルター
4 熱交換器
5 加熱器
6 気液膜分離装置
7 硫安水溶液循環槽
8 フィルター
9 硫安水溶液槽
10 pH調整槽
11 熱交換器
12 アンモニア放散塔
13 アンモニア触媒分解装置
Claims (9)
- a)アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにする工程、
b)工程aから得られる液を気液分離膜の供給側に供給するとともに、気液分離膜の透過側に硫酸水溶液を供給することにより、アンモニアガスに気液分離膜を透過させるとともに透過したアンモニアガスを硫酸水溶液に吸収させ、透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る工程、
c)工程bから得られる硫酸アンモニウム水溶液を、希釈水で希釈する工程、および、
d)工程cから得られる希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングすることにより、希釈された硫酸アンモニウム水溶液から、アンモニア濃度が低減された処理水を得る工程
を含む、水処理方法。 - 工程bから得られる処理水および工程dから得られる処理水のうちの一方もしくは両方を、工程cにおいて希釈水として使用する、請求項1記載の方法。
- 被処理水中のアンモニア濃度が、窒素換算濃度で500mg/L以上、5000mg/L以下である、請求項1または2記載の方法。
- 工程cにおいて、工程dにおける硫酸アルカリ塩の析出を防止するに足る量の希釈水を添加し、
工程cから得られる希釈された硫酸アンモニウム水溶液にアルカリを添加する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。 - アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにするアルカリ添加装置、
気液分離膜を備え、前記アルカリが添加された被処理水が前記気液分離膜の供給側に供給されるとともに前記気液分離膜の透過側に硫酸水溶液が供給されることにより、アンモニアガスを前記気液分離膜に透過させるとともに透過したアンモニアガスを前記硫酸水溶液に吸収させ、前記透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、前記供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る気液膜分離装置、
前記気液膜分離装置の透過側流路入口に前記硫酸水溶液を供給する硫酸水溶液供給装置、
前記硫酸アンモニウム水溶液を希釈する希釈水添加装置、および
前記希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングする放散塔
を含む、水処理装置。 - 気液膜分離装置の供給側流路出口または放散塔の液出口を、希釈水添加装置に接続するラインを含む、請求項5記載の水処理装置。
- 前記希釈水添加装置が、前記放散塔における硫酸アルカリ塩の析出を防止するに足る量の希釈水を添加し、
前記希釈水添加装置で希釈された硫酸アンモニウム水溶液にアルカリを添加するラインを有する、請求項5または6記載の水処理装置。 - アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにするアルカリ添加装置、
気液分離膜を備え、前記アルカリが添加された被処理水が前記気液分離膜の供給側に供給されるとともに前記気液分離膜の透過側に硫酸水溶液が供給されることにより、アンモニアガスを前記気液分離膜に透過させるとともに透過したアンモニアガスを前記硫酸水溶液に吸収させ、前記透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、前記供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る気液膜分離装置、および
前記気液膜分離装置の透過側流路入口に前記硫酸水溶液を供給する硫酸水溶液供給装置を含む水処理装置の改造方法であって、
前記水処理装置に、
前記硫酸アンモニウム水溶液を希釈する希釈水添加装置と、
前記希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングする放散塔と
を設ける工程を含む、水処理装置の改造方法。 - アンモニアが溶解している被処理水にアルカリを添加することにより、アンモニウムイオンをアンモニアにするアルカリ添加装置、
気液分離膜を備え、前記アルカリが添加された被処理水が前記気液分離膜の供給側に供給されるとともに前記気液分離膜の透過側に硫酸水溶液が供給されることにより、アンモニアガスを前記気液分離膜に透過させるとともに透過したアンモニアガスを前記硫酸水溶液に吸収させ、前記透過側から硫酸アンモニウム水溶液を得、前記供給側からアンモニア濃度が低減された処理水を得る気液膜分離装置、および
前記気液膜分離装置の透過側流路入口に前記硫酸水溶液を供給する硫酸水溶液供給装置を含む水処理装置を改造するためのキットであって、
前記硫酸アンモニウム水溶液を希釈する希釈水添加装置と、
前記希釈された硫酸アンモニウム水溶液を、アルカリ性条件下でストリッピングする放散塔と
を含む、水処理装置改造用キット。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113635A JP6653626B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 水処理方法および装置、水処理装置の改造方法、並びに水処理装置改造用キット |
TW106116223A TWI717517B (zh) | 2016-06-07 | 2017-05-17 | 水處理方法、水處理裝置、水處理裝置之改造方法及水處理裝置改造用套件 |
PCT/JP2017/020658 WO2017213050A1 (ja) | 2016-06-07 | 2017-06-02 | 水処理方法および装置、水処理装置の改造方法、並びに水処理装置改造用キット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016113635A JP6653626B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 水処理方法および装置、水処理装置の改造方法、並びに水処理装置改造用キット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017217608A JP2017217608A (ja) | 2017-12-14 |
JP6653626B2 true JP6653626B2 (ja) | 2020-02-26 |
Family
ID=60577943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016113635A Active JP6653626B2 (ja) | 2016-06-07 | 2016-06-07 | 水処理方法および装置、水処理装置の改造方法、並びに水処理装置改造用キット |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6653626B2 (ja) |
TW (1) | TWI717517B (ja) |
WO (1) | WO2017213050A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102128077B1 (ko) * | 2018-10-23 | 2020-06-29 | 광주과학기술원 | 열 재생 암모니아 기반 배터리를 이용한 냉각장치 |
CN112546530B (zh) * | 2020-11-20 | 2022-03-29 | 李开春 | 一种氨碱法制纯碱的碱渣无害化治理及其资源化利用方法 |
CN114477558A (zh) * | 2022-03-03 | 2022-05-13 | 无锡中天固废处置有限公司 | 一种氨氮废水脱氨处理的方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001162266A (ja) * | 1999-12-07 | 2001-06-19 | Toyo Eng Corp | アンモニウム塩を含む排水の処理方法とそれに用いる装置 |
JP3667597B2 (ja) * | 2000-05-12 | 2005-07-06 | 三菱住友シリコン株式会社 | 半導体製造工程から排出されるアンモニア含有排水の処理方法 |
JP4391879B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2009-12-24 | バブコック日立株式会社 | アンモニア分解除去装置 |
JP5928070B2 (ja) * | 2012-03-28 | 2016-06-01 | 住友金属鉱山株式会社 | アンモニア含有排水からのアンモニア除去方法 |
JP6085155B2 (ja) * | 2012-11-27 | 2017-02-22 | オルガノ株式会社 | アンモニア含有排水の処理装置およびアンモニア含有排水の処理方法 |
JP2016078014A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | オルガノ株式会社 | アンモニア含有排水の処理方法および処理装置 |
JP6386338B2 (ja) * | 2014-10-24 | 2018-09-05 | オルガノ株式会社 | アンモニア含有排水の処理装置および処理方法 |
-
2016
- 2016-06-07 JP JP2016113635A patent/JP6653626B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-17 TW TW106116223A patent/TWI717517B/zh active
- 2017-06-02 WO PCT/JP2017/020658 patent/WO2017213050A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017217608A (ja) | 2017-12-14 |
TWI717517B (zh) | 2021-02-01 |
WO2017213050A1 (ja) | 2017-12-14 |
TW201808820A (zh) | 2018-03-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5571419A (en) | Method of producing pure water | |
JPH09161833A (ja) | 燃料電池の水処理装置 | |
WO2018092832A1 (ja) | 水処理方法および装置 | |
WO2003022751A1 (fr) | Procede de traitement par osmose inverse a plusieurs etages | |
JP5347664B2 (ja) | フッ素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP6653626B2 (ja) | 水処理方法および装置、水処理装置の改造方法、並びに水処理装置改造用キット | |
JP6085155B2 (ja) | アンモニア含有排水の処理装置およびアンモニア含有排水の処理方法 | |
JP2010517745A (ja) | 液体廃棄物を処理する方法 | |
JP3546548B2 (ja) | 超純水製造装置 | |
JP2015073923A (ja) | 超純水製造方法及び超純水製造システム | |
WO2016063581A1 (ja) | アンモニア含有排水の処理方法および処理装置 | |
JP6777430B2 (ja) | 水処理装置 | |
JPH03278882A (ja) | 水中の溶存酸素の除去方法および装置 | |
JP2000308815A (ja) | オゾン溶解水の製造装置 | |
JP3259557B2 (ja) | 有機物の除去方法 | |
JP2012196630A (ja) | 酸性液の処理装置及び処理方法 | |
JPH08224572A (ja) | クローズドシステムの超純水製造および排水処理方法 | |
JPH0380991A (ja) | ボイラ給水処理方法とボイラ給水処理装置 | |
JP6629383B2 (ja) | 超純水製造方法 | |
JP6368767B2 (ja) | アンモニア含有排水の処理装置およびアンモニア含有排水の処理方法 | |
JP4524525B2 (ja) | アンモニアと過酸化水素を含む排水の処理方法 | |
JPH08141582A (ja) | 産業排水処理方法および装置 | |
JP3912157B2 (ja) | フッ化アンモニウム含有排水の処理方法 | |
JP2001009481A (ja) | 金属とアンモニアを含む排水の処理方法 | |
US20240173673A1 (en) | Wastewater treatment system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200114 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200128 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6653626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |