JP6646057B2 - 二次元rplc−sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 - Google Patents
二次元rplc−sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6646057B2 JP6646057B2 JP2017541164A JP2017541164A JP6646057B2 JP 6646057 B2 JP6646057 B2 JP 6646057B2 JP 2017541164 A JP2017541164 A JP 2017541164A JP 2017541164 A JP2017541164 A JP 2017541164A JP 6646057 B2 JP6646057 B2 JP 6646057B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- sample
- sfc
- rplc
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 102
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 title claims description 58
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 372
- 238000004808 supercritical fluid chromatography Methods 0.000 claims description 298
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 claims description 206
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 201
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 claims description 152
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 114
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 claims description 54
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 29
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 28
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 16
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000003480 eluent Substances 0.000 claims 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 121
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 49
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 31
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 29
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 26
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 23
- ARCJQKUWGAZPFX-KBPBESRZSA-N S-trans-stilbene oxide Chemical compound C1([C@H]2[C@@H](O2)C=2C=CC=CC=2)=CC=CC=C1 ARCJQKUWGAZPFX-KBPBESRZSA-N 0.000 description 19
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 19
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 19
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 19
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 15
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 12
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 12
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 12
- 238000001323 two-dimensional chromatography Methods 0.000 description 12
- 238000000148 multi-dimensional chromatography Methods 0.000 description 11
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 11
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 10
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 10
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 10
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 10
- -1 alkyl sulfonic acids Chemical class 0.000 description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000012086 standard solution Substances 0.000 description 7
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 6
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 6
- NRGGMCIBEHEAIL-UHFFFAOYSA-N 2-ethylpyridine Chemical group CCC1=CC=CC=N1 NRGGMCIBEHEAIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 5
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- YNIYOQAQRXIXIH-UHFFFAOYSA-N 1-propoxypropane-1,2-diol Chemical group CCCOC(O)C(C)O YNIYOQAQRXIXIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 238000011161 development Methods 0.000 description 4
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 4
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 4
- 238000000825 ultraviolet detection Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 3
- 238000003821 enantio-separation Methods 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 3
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000000870 ultraviolet spectroscopy Methods 0.000 description 3
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 2
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000011481 absorbance measurement Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 2
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 2
- VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N ammonium formate Chemical compound [NH4+].[O-]C=O VZTDIZULWFCMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000065 atmospheric pressure chemical ionisation Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 239000013580 millipore water Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 2
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 2
- 238000004704 ultra performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 2
- XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trinitro-1,3,5-triazinane Chemical compound [O-][N+](=O)N1CN([N+]([O-])=O)CN([N+]([O-])=O)C1 XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000000451 chemical ionisation Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000011217 control strategy Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000006184 cosolvent Substances 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000004141 dimensional analysis Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000000132 electrospray ionisation Methods 0.000 description 1
- 238000006345 epimerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010265 fast atom bombardment Methods 0.000 description 1
- 238000002013 hydrophilic interaction chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002547 new drug Substances 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 238000003953 normal phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 238000011165 process development Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/38—Flow patterns
- G01N30/46—Flow patterns using more than one column
- G01N30/461—Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns
- G01N30/463—Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns for multidimensional chromatography
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/38—Flow patterns
- G01N30/46—Flow patterns using more than one column
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/14—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the introduction of the feed to the apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/18—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
- B01D15/1864—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
- B01D15/1871—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in series
- B01D15/1878—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in series for multi-dimensional chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/10—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
- B01D15/18—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns
- B01D15/1864—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns
- B01D15/1885—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to flow patterns using two or more columns placed in parallel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/32—Bonded phase chromatography
- B01D15/325—Reversed phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/38—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 and B01D15/30 - B01D15/36, e.g. affinity, ligand exchange or chiral chromatography
- B01D15/3833—Chiral chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/40—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism using supercritical fluid as mobile phase or eluent
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/26—Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
- G01N30/38—Flow patterns
- G01N30/46—Flow patterns using more than one column
- G01N30/461—Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns
- G01N30/462—Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns with different eluents or with eluents in different states
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/62—Detectors specially adapted therefor
- G01N30/74—Optical detectors
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/04—Preparation or injection of sample to be analysed
- G01N30/16—Injection
- G01N30/20—Injection using a sampling valve
- G01N2030/201—Injection using a sampling valve multiport valves, i.e. having more than two ports
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/04—Preparation or injection of sample to be analysed
- G01N30/16—Injection
- G01N30/20—Injection using a sampling valve
- G01N2030/202—Injection using a sampling valve rotary valves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/04—Preparation or injection of sample to be analysed
- G01N30/16—Injection
- G01N30/20—Injection using a sampling valve
- G01N2030/207—Injection using a sampling valve with metering cavity, e.g. sample loop
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
- G01N2030/8809—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
- G01N2030/8813—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
- G01N2030/8809—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
- G01N2030/8877—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample optical isomers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
Description
本出願は、参照によりその開示内容の全体が本明細書に組み入れられる、2014年10月27日に提出された米国特許仮出願第62/069,219号に対する優先権を主張する。
本発明は、化合物の混合物を直交的に分離および分析するための、多次元クロマトグラフィーのシステムおよび方法に関する。例示的な二次元逆相液体クロマトグラフィー‐超臨界流体クロマトグラフィーシステム、およびその使用方法が開示される。
クロマトグラフィーは化合物の混合物の分離および分析に広く用いられている。一次元クロマトグラフィーのピークキャパシティに制限があることから、複雑な試料(complex sample)の分析用に、ピークキャパシティが大幅に向上した多次元クロマトグラフィーシステムが考案されている。複雑な混合物の分析において特に、二次元(2D)クロマトグラフィー技法が非常に普及している。保持機構が相補的であることを前提とすると、1次元(1D)クロマトグラフィーと比較して2Dクロマトグラフィー技法は選択性および分解能が高い。二次元分離システムにおいて最大ピークキャパシティが実現されるのは、第一次元において分解が良好でなかった成分が第二次元において完全に分解されうるよう、個々の分離の選択性が独立(直交)しているときである。直交分離機構が二次元で用いられる場合、そのシステムの理論上のピークキャパシティは、個々のピークキャパシティの積である。Giddings, J.C. Anal. Chem. 1984, 56:1258A; Giddings, J. C., in: Cortes, H. J. (Ed.), Multidimensional Chromatography: Techniques and Applications, Marcel Dekker, New York 1990, p. 1; Jandera, P. et al., Chromatographia 2004, 60:S27を参照されたい。
本発明は、複雑な試料を分離および分析するための効率的なクロマトグラフィーのシステムおよび方法、特に、二次元RPLC×SFCシステムおよびその使用方法を提供する。
1つの局面において、本発明は、逆相液体クロマトグラフィー用の第一分離ユニットと、超臨界流体クロマトグラフィー用の第二分離ユニットと、流体ルーティングユニットであるインターフェースとを含む、試料を分離するための二次元RPLC×SFCクロマトグラフィーシステムであって、試料は第一次元のRPLCにおいて、そして次に第二次元のSFCにおいて分離されるような、システムを提供する。流体ルーティングユニットは、各々が既定の容積を有し、RPLCカラムから溶離したフラクションを収集するために第一分離ユニットの流体路内に置かれてもよい、複数の試料ループを含む。その中にフラクションが収集された試料ループは、続いて、試料ループ内に収集されたフラクションをさらなる分離のためSFCカラム上に移送するために、第二分離ユニットの流体路内に置かれる。本発明のシステムにおいて、試料ループのうち少なくとも1つは、移動相を通過させる一方でRPLCカラムから溶離した分析成分を保持するための固定相を含有する、トラッピングカラムを含む。本発明の新しいインターフェース設計は、RPLCとSFCとの連結を可能にする。
(i)a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)カラムと、
d)第一検出器と
を含む第一分離ユニットと;
(ii)a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)カラムと、
c)第二検出器と
を含む第二分離ユニットと;
(iii)第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、複数の試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
複数の試料ループのうち少なくとも1つが、固定相を含むトラッピングカラムを含むような、第一流体ルーティングユニットと
を含み、
まず第一分離ユニットにおいて試料を分離し、続いて、RPLCカラムから溶離した試料の少なくとも一部を第二分離ユニットに導入するように構成された、2Dクロマトグラフシステムが提供される。
(i)a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)カラムと、
d)第一検出器と
を含む第一分離ユニットと;
(ii)a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)カラムと、
c)第二検出器と
を含む第二分離ユニットと;
(iii)第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、2つの試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
試料ループのうち1つは第一分離ユニットと流体接触状態にあり、試料ループのうちもう1つは第二分離ユニットと流体接触状態にあり、
試料ループのうち少なくとも1つは、C-18固定相(例えばC-18シリカ)を含むトラッピングカラムを含む
ような、第一流体ルーティングユニットと;
iv)a)第一ポンプアセンブリ、
b)試料インジェクター、
c)第一検出器、
d)第一流体ルーティングユニット、
e)第二ポンプアセンブリ、および
f)第二検出器
のうち1つまたは複数に機能的に接続された、少なくとも1つの制御デバイスと
を含み、
まず第一分離ユニットにおいて試料を分離し、続いて、RPLCカラムから溶離した試料の少なくとも一部を第二分離ユニットに導入するように構成された、2Dクロマトグラフシステムが提供される。
(i)a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)C-18固定相(例えばC-18シリカ)を含むRPLCカラムと、
d)第一検出器と
を含む第一分離ユニットと;
(ii)a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)順相固定相を含むSFCカラムと、
c)第二検出器と
を含む第二分離ユニットと;
(iii)第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、少なくとも3つの試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
試料ループのうち1つは第一分離ユニットと流体接触状態にあり、試料ループのうち別の1つは第二分離ユニットと流体接触状態にあり、そして試料ループのうち少なくとも1つは第一分離ユニットおよび第二分離ユニットから流体隔離状態にあり、
試料ループのうち少なくとも1つは、C-18固定相(例えばC-18シリカ)を含むトラッピングカラムを含む
ような、第一流体ルーティングユニットと;
(iv)a)第一ポンプアセンブリ、
b)試料インジェクター、
c)第一検出器、
d)第一流体ルーティングユニット、
e)第二ポンプアセンブリ、および
f)第二検出器
のうち1つまたは複数に機能的に接続された、少なくとも1つの制御デバイスと
を含み、
まず第一分離ユニットにおいて試料を分離し、続いて、RPLCカラムから溶離した試料の少なくとも一部を第二分離ユニットに導入するように構成された、2Dクロマトグラフシステムが提供される。
(i)a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)RPLCカラムと、
d)第一検出器と
を含む第一分離ユニットと;
(ii)a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)アレイ内のSFCカラムが並列構成に配置されているようなSFCカラムのアレイと、
c)第二移動相のフローをアレイ内の所望の(または既定の)SFCカラムに差し向けるための第二流体ルーティングユニットと、
d)第二検出器と
を含む第二分離ユニットと;
(iii)第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、少なくとも3つの試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
試料ループのうち1つは第一分離ユニットと流体接触状態にあり、試料ループのうち別の1つは第二分離ユニットと流体接触状態にあり、そして試料ループのうち少なくとも1つは第一分離ユニットおよび第二分離ユニットから流体隔離状態にあり、
試料ループのうち少なくとも1つは、固定相を含むトラッピングカラムを含む、
第一流体ルーティングユニットと;
を含み、
まず第一分離ユニットにおいて試料を分離し、続いて、RPLCカラムから溶離した試料の少なくとも一部を第二分離ユニットに導入するように構成された、2Dクロマトグラフシステムが提供される。
a)第一ポンプアセンブリ、
b)試料インジェクター、
c)第一検出器、
d)第一流体ルーティングユニット、
e)第二ポンプアセンブリ、および
f)第二検出器
のうち1つまたは複数に機能的に接続された、少なくとも1つの制御デバイスをさらに含む。
2Dシステムを開発する際に考慮すべき別の要因は、オンラインモードで作動できる能力である。このアプローチのいくつかの利点として、自動化が容易であること、分析の再現性があること、および、収量の損失または汚染をきたすことなくフラクションを第一次元から第二次元に正確に移送できること、などがある。
(i)a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)カラムと、
d)第一検出器と
を含む第一分離ユニットと;
(ii)a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)カラムと、
c)第二検出器と
を含む第二分離ユニットと;
(iii)第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、複数の試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
複数の試料ループのうち少なくとも1つが、固定相を含むトラッピングカラムを含む、第一流体ルーティングユニットと
を含む2Dクロマトグラフィーシステムを用いて、立体異性体成分の混合物を含む試料のアキラル‐キラル同時分析を行うための方法であって、まず第一分離ユニット上のRPLCによって試料中のジアステレオマー成分を分解する段階、および、次に、同じ分析ランにおいて第二分離ユニット上のSFCによって鏡像体ペアを分解する段階、を含む方法が提供される。
(i)a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)RPLCカラムと、
d)第一検出器と
を含む第一分離ユニットと;
(ii)a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)アレイ内のSFCカラムが並列構成に配置されているようなSFCカラムのアレイと、
c)第二移動相のフローをアレイ内の所望の(または既定の)SFCカラムに差し向けるための第二流体ルーティングユニットと、
d)第二検出器と
を含む第二分離ユニットと;
(iii)第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、少なくとも3つの試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
試料ループのうち1つは第一分離ユニットと流体接触状態にあり、試料ループのうち別の1つは第二分離ユニットと流体接触状態にあり、そして試料ループのうち少なくとも1つは第一分離ユニットおよび第二分離ユニットから流体隔離状態にあり、
試料ループのうち少なくとも1つは、固定相を含むトラッピングカラムを含む、
第一流体ルーティングユニットと
を含む2Dクロマトグラフィーシステムを用いて、立体異性体成分の混合物を含む試料のアキラル‐キラル同時分析を行うための方法であって、まず第一分離ユニット上のRPLCによって試料中のジアステレオマー成分を分解する段階、および、次に、同じ分析ランにおいて第二分離ユニット上のSFCによって鏡像体ペアを分解する段階、を含む方法が提供される。
(i)a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)RPLCカラムと、
d)第一検出器と
を含む第一分離ユニットと;
(ii)a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)SFCカラムと、
c)第二検出器と
を含む第二分離ユニットと;
(iii)第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、少なくとも3つの試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
試料ループのうち1つは第一分離ユニットと流体接触状態にあり、試料ループのうち別の1つは第二分離ユニットと流体接触状態にあり、そして試料ループのうち少なくとも1つは第一分離ユニットおよび第二分離ユニットから流体隔離状態にあり、
試料ループのうち少なくとも1つは、固定相を含むトラッピングカラムを含む、
第一流体ルーティングユニットと;
(iv)a)第一ポンプアセンブリ、
b)試料インジェクター、
c)第一検出器、
d)第一流体ルーティングユニット、
e)第二ポンプアセンブリ、および
f)第二検出器
のうち1つまたは複数に機能的に接続された、少なくとも1つの制御デバイスと
を含む2Dクロマトグラフィーシステムを用いて、立体異性体成分の混合物を含む試料のアキラル‐キラル同時分析を行うための方法であって、まず第一分離ユニット上のRPLCによって試料中のジアステレオマー成分を分解する段階、および、次に、同じ分析ランにおいて第二分離ユニット上のSFCによって鏡像体ペアを分解する段階、を含む方法が提供される。
別の局面において、固定相を含むトラッピングカラム上に捕捉された、試料の一部であって、逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)による試料の分離によって得られた、試料の一部を、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によるさらなる分離に供する段階を含む、多次元クロマトグラフィー(2D RPLC×SFCなど)によって試料を分離するための方法が提供される。いくつかの態様において、(i)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)による試料の分離によって得られた、試料の少なくとも一部を、固定相を含むトラッピングカラム上に捕捉する段階;および(ii)トラッピングカラム上に捕捉された、試料の前記一部を、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によるさらなる分離に供する段階を含む、試料を分離するための方法が提供される。
(i)試料を第一移動相に導入する段階;
(ii)試料を含有する第一移動相を、RPLCカラムを通るように駆動する段階;
(iii)RPLCカラム上で試料を分離する段階;
(iv)RPLCカラムの通過後に第一移動相中の試料の成分の存在を検出する段階;
(v)RPLCカラム上で分離された試料の少なくとも第一部分を、固定相を含む第一トラッピングカラム上に捕捉する段階;
(vi)第一トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第一部分を、第一トラッピングカラムから溶離する段階;
(vii)第一トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第一部分を、SFCによるさらなる分離に供する段階;および
(viii)SFCによるさらなる分離後に試料の成分を検出する段階。
(ix)RPLCカラム上で分離された試料の少なくとも第二部分を、固定相を含む第二トラッピングカラム上に捕捉する段階;
(x)第二トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第二部分を、第二トラッピングカラムから溶離する段階;
(xi)第二トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第二部分を、SFCによるさらなる分離に供する段階。
(i)試料を第一移動相に導入する段階;
(ii)試料を含有する第一移動相を、RPLCカラムを通るように駆動する段階;
(iii)RPLCカラム上で試料を分離する段階;
(iv)RPLCカラムの通過後に第一移動相中の試料の成分の存在を検出する段階;
(v)RPLCカラムより下流の第一移動相の流路内にトラッピングカラムを位置決めする段階;
(vi)RPLCカラム上で分離された試料の少なくとも一部を、固定相を含むトラッピングカラム上に捕捉する段階;
(vii)捕捉された前記一部を抱持しているトラッピングカラムを、第二移動相の流路内に切換える段階;
(viii)トラッピングカラム上に捕捉された、試料の前記一部を、トラッピングカラムから溶離する段階;
(ix)トラッピングカラム上に捕捉された、試料の前記一部を、SFCによるさらなる分離に供する段階;および
(x)SFCによるさらなる分離後に試料の成分を検出する段階。
二酸化炭素(CO2)はPraxair(Danbury、CT、USA)から入手した。アセトニトリル(ACN)はAvantorのJ.T. Baker(Center Valley、PA、USA)から購入した。メタノール(MeOH)、イソプロピルアルコール(IPA)、エチルアルコール(EtOH)、98.0%〜100.0% ギ酸、および28.0%〜30.0% 水酸化アンモニウム(NH4OH)はEMD chemicals(Gibbstown, NJ, USA)から購入した。ギ酸アンモニウムはSigma Aldrich(St. Louis, MO, USA)から購入した。HPLCグレードのMillipore水はPurelab ultra Millipore給水装置から得た。トランススチルベンオキシド(TSO)はTCI(東京、日本)から購入した。この試験で用いた原薬Aは、Genentech, CA, USAのプロセス化学部門によって合成された。
分析機器は、カスタム化された、Agilent Technologies(Santa Clara、CA、USA)製の、質量分析計を備えた二次元1260 2D-LC-SFCシステムである。RPLCユニットは、Agilent 1260クォータナリ(quaternary)ポンプ(G1311B)、1260 HiP ALSオートサンプラ(G1367E)、およびAgilent 1260多波長UV検出器(G1365C)で構成される。高圧を考慮し、システム全体にステンレス鋼のフィッティングおよびチュービングが用いられている。SFCユニットは、3ポジション溶媒制御バルブを備えた1260 SFCバイナリポンプ(G4302A)、1260 HiPデガッサ(degasser)(G4225A)、1290サーモスタット付カラムコンパートメント(G1316C)、8ポジションAgilent 1290 Infinityバルブドライブ(G1170A)、高圧流セルを備えたAgilent 1260 DAD(G1315C)、およびAgilent 1260 Infinity SFCコントロールモジュール(G4301A)で構成される。SFCフローの一部はAgilent 6120四重極MSに向かうように差し向けられた。scCO2の損失を補うため、Agilent 1260アイソポンプ(G1310B)を用いて、0.15 mL/分のメークアップ流を生成した。注文製作した12ポート切換バルブを用いて、異なるトラッピングカラム上で複数のピークパーキングを可能にするため、Agilent 1290 Flexcube(G4227A)を設置した。機器制御およびデータ収集はAgilent Chemstationソフトウェア(Santa Clara, CA, USA)で行った。
この試験の主な目的は、第一次元から第二次元に移送される移動相の体積が、第二次元(SFC)における分離の分解能に与える影響を評価することであった。ここでは、多次元クロマトグラフィーシステムを用いて、トランススチルベンオキシド(TSO)の鏡像体を分離した。トラッピングカラムを欠く試料ループを備えたバルブを用いて、第一次元(RPLC)が第二次元(SFC)とインターフェースされた。第一次元から溶離した試料の一部を含有する第一移動相の、選択された体積を、試料ループを用いて貯蔵した。続いて、試料ループ内に貯蔵された前記体積の第一移動相を、さらなる分離のため第二次元に移送した。6μL、12μL、および24μLの移動相を貯蔵しそして次に移送できる試料ループを用いた。
この実施例では、トラッピングカラムを含有するインターフェースを用いた、第一次元(RPLC)から第二次元(SFC)への試料移送の効率を評価した。
この実施例では、原薬Aの試料のアキラル‐キラル同時分析の能力を示すため、実施例3において説明した2D LC-SFCシステムをさらに試験した。
この試験は、2D LC-SFCシステムにおける第二次元のSFCと、従来(1D)のSFCとで、感度および分解能がいずれも同等であることを示すために行われた。
この実施例では、望ましい感度および選択性を備えた複雑なキラルクロマトグラフィー分離を単回の分析で行ったことを示す。
この試験は、SFCカラムのヘッド部に集束カラムが置かれた2D LC-SFCシステムをテストするために行われた。
本発明は以下の態様によってさらに説明される。各態様の特徴は、適切かつ実際的であれば、他の任意の態様と組み合わせ可能である。
a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)カラムと
を含む第一分離ユニットと;
a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)カラムと
を含む第二分離ユニットと;
第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、複数の試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
複数の試料ループのうち少なくとも1つが、固定相を含むトラッピングカラムを含む、第一流体ルーティングユニットと
を含み、
まず第一分離ユニットにおいて試料を分離し、続いて、RPLCカラムから溶離した試料の少なくとも一部を第二分離ユニットに導入するように構成された、試料を分離するためのクロマトグラフィーシステムを提供する。
(i)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)による試料の分離によって得られた、試料の少なくとも一部を、固定相を含むトラッピングカラム上に捕捉する段階;および
(ii)トラッピングカラム上に捕捉された、試料の前記一部を、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によるさらなる分離に供する段階
を含む、試料を分離するための方法を提供する。
(i)試料を第一移動相に導入する段階;
(ii)試料を含有する第一移動相を、RPLCカラムを通るように駆動する段階;および
(iii)RPLCカラム上で試料を分離する段階
を含む段階を、さらに含む。
(i)試料を第一移動相に導入する段階;
(ii)試料を含有する第一移動相を、RPLCカラムを通るように駆動する段階;
(iii)RPLCカラム上で試料を分離する段階;
(iv)RPLCカラムの通過後に第一移動相中の試料の成分の存在を検出する段階;
(v)RPLCカラム上で分離された試料の少なくとも第一部分を、固定相を含む第一トラッピングカラム上に捕捉する段階;
(vi)第一トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第一部分を、第一トラッピングカラムから溶離する段階;
(vii)第一トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第一部分を、SFCによるさらなる分離に供する段階;および
(viii)SFCによるさらなる分離後に試料の成分を検出する段階
を含む。
(ix)RPLCカラム上で分離された試料の少なくとも第二部分を、固定相を含む第二トラッピングカラム上に捕捉する段階;
(x)第二トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第二部分を、第二トラッピングカラムから溶離する段階;
(xi)第二トラッピングカラム上に捕捉された、試料の第二部分を、SFCによるさらなる分離に供する段階
をさらに含む。
Claims (47)
- a)第一分離ユニットを通るように第一移動相を駆動する第一ポンプアセンブリと、
b)第一分離ユニットに試料を導入するための試料インジェクターと、
c)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)カラムと
を含む第一分離ユニットと;
a)第二分離ユニットを通るように第二移動相を駆動するための第二ポンプアセンブリと、
b)超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)カラムと
を含む第二分離ユニットと;
第一分離ユニットおよび第二分離ユニットに接続されている、複数の試料ループを含む第一流体ルーティングユニットであって、
該複数の試料ループのうち少なくとも1つが、固定相を含むトラッピングカラムを含む、第一流体ルーティングユニットと
を含み、
第一分離ユニットにおいて該試料をまず分離し、続いて、第一分離ユニットのRPLCカラムから溶離した該試料の少なくとも一部を第二分離ユニットに導入するように構成され、かつ
第二分離ユニットが、SFCカラムの上流に位置する集束カラムをさらに含む、
試料を分離するためのクロマトグラフィーシステム。 - 第一流体ルーティングユニットが2つの試料ループを含み、該2つの試料ループのうち1つは第一分離ユニットと流体接触状態にあり、該2つの試料ループのうちもう1つは第二分離ユニットと流体接触状態にある、請求項1記載のクロマトグラフィーシステム。
- 第一流体ルーティングユニットが少なくとも3つの試料ループを含み、該試料ループのうち少なくとも1つは、第一分離ユニットおよび第二分離ユニットから流体隔離状態にある、請求項1記載のクロマトグラフィーシステム。
- 固定相材料を含む少なくとも1つの試料ループが、第一分離ユニットおよび第二分離ユニットから流体隔離状態にある、請求項3記載のクロマトグラフィーシステム。
- 第一流体ルーティングユニットが、各々が試料ループ内に位置決めされた複数のトラッピングカラムを含む、請求項1記載のクロマトグラフィーシステム。
- 試料ループが第一分離ユニットと流体接触するよう位置決めされているとき、第一の方向に該試料ループを通る流体フローを許容し、そして、該試料ループが第二分離ユニットと流体接触するよう位置決めされているとき、第一の方向とは反対方向に該試料ループを通る流体フローを許容するように、第一流体ルーティングユニットが構成されている、請求項1〜5のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。
- 試料ループが第一分離ユニットと流体接触するよう位置決めされているとき、第一の方向に該試料ループを通る流体フローを許容し、そして、該試料ループが第二分離ユニットと流体接触するよう位置決めされているとき、第一の方向と同じ方向に該試料ループを通る流体フローを許容するように、第一流体ルーティングユニットが構成されている、請求項1〜5のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。
- RPLCカラムが逆相固定相を含む、請求項1〜7のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。
- 逆相固定相がC-18相を含む、請求項8記載のクロマトグラフィーシステム。
- トラッピングカラム内の固定相が逆相材料を含む、請求項8または9記載のクロマトグラフィーシステム。
- 逆相材料がC-18相を含む、請求項9記載のクロマトグラフィーシステム。
- 第二分離ユニットが1つのSFCカラムを含む、請求項1〜11のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。
- SFCカラムが順相固定相を含む、請求項12記載のクロマトグラフィーシステム。
- 順相固定相がシリカゲルを含む、請求項13記載のクロマトグラフィーシステム。
- 集束カラムが逆相材料を含む、請求項1〜14のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。
- 第二分離ユニットが、
a)アレイ内のSFCカラムが並列構成に配置されている、SFCカラムのアレイと;
b)第二移動相のフローを該アレイ内の既定のSFCカラムに差し向けるための第二流体ルーティングユニットと
を含む、
請求項1〜11のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。 - 第二分離ユニットが、SFCカラムアレイ内の各SFCカラムの上流に位置する集束カラムをさらに含む、請求項16記載のクロマトグラフィーシステム。
- RPLCカラムの下流に位置決めされた第一検出器をさらに含む、請求項1〜17のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。
- SFCカラムの下流に位置決めされた第二検出器をさらに含む、請求項1〜18のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。
- a)第一ポンプアセンブリ、
b)試料インジェクター、
c)第一検出器、
d)第一流体ルーティングユニット、
e)第二ポンプアセンブリ、および
f)第二検出器
のうちの1つまたは複数に機能的に接続された少なくとも1つの制御デバイスをさらに含む、請求項1〜19のいずれか一項記載のクロマトグラフィーシステム。 - (i)逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)による試料の分離によって得られた該試料の少なくとも一部を、固定相を含むトラッピングカラム上に捕捉する段階であって、該RPLCによる分離が、第一カラムを用いて該試料を分離することを含み、かつ該第一カラムが、RPLCカラムである、前記段階;
(ii)該トラッピングカラム上に捕捉された試料の該一部を、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によるさらなる分離に供する段階であって、該SFCによる分離が、第二カラムを用いて該試料の該一部を分離することを含み、かつ該第二カラムが、SFCカラムである、前記段階;および
(iii)前記SFCによるさらなる分離の前に、前記トラッピングカラムから溶離した試料の少なくとも一部を集束カラム上に再捕捉する段階
を含む、試料を分離するための方法。 - (i)試料を第一移動相に導入する段階;
(ii)該試料を含有する第一移動相を、前記RPLCカラムを通るように駆動する段階;および
(iii)該RPLCカラム上で該試料を分離する段階
を含む逆相液体クロマトグラフィーによって試料を分離する段階をさらに含む、請求項21記載の方法。 - RPLCカラムの通過後に第一移動相中の試料の成分の存在を検出する段階をさらに含む、請求項22記載の方法。
- トラッピングカラム上に捕捉された試料の一部を、該トラッピングカラムから溶離する段階をさらに含む、請求項21〜23のいずれか一項記載の方法。
- SFCによるさらなる分離後に試料の成分を検出する段階をさらに含む、請求項21〜24のいずれか一項記載の方法。
- RPLCカラムによって分離された試料の少なくとも一部を捕捉するため、該RPLCカラムより下流の第一移動相の流路内にトラッピングカラムを位置決めする段階をさらに含む、請求項21〜25のいずれか一項記載の方法。
- 捕捉された一部をトラッピングカラムから溶離するため、該捕捉された一部を抱持している該トラッピングカラムを第二移動相の流路に切換える段階をさらに含む、請求項26記載の方法。
- 第一移動相の流路内にトラッピングカラムを位置決めする段階またはトラッピングカラムを第二移動相の流路に切換える段階が、RPLCの流体路とSFCの流体路とをインターフェースしている流体ルーティングデバイスにおいて行われる、請求項27記載の方法。
- 第一移動相は第一の方向にトラッピングカラムを通って流れ、そして、該トラッピングカラム上に捕捉された試料の前記一部は、第一の方向とは反対方向に該トラッピングカラムを通るように第二移動相を流すことによって、該トラッピングカラムから溶離される、請求項21〜28のいずれか一項記載の方法。
- 第一移動相は第一の方向にトラッピングカラムを通って流れ、そして、該トラッピングカラム上に捕捉された試料の前記一部は、第一の方向と同じ方向に該トラッピングカラムを通るように第二移動相を流すことによって、該トラッピングカラムから溶離される、請求項21〜28のいずれか一項記載の方法。
- (i)試料を第一移動相に導入する段階;
(ii)該試料を含有する第一移動相を、前記RPLCカラムを通るように駆動する段階;
(iii)該RPLCカラム上で該試料を分離する段階;
(iv)該RPLCカラムの通過後に第一移動相中の該試料の成分の存在を検出する段階;
(v)該RPLCカラム上で分離された該試料の少なくとも第一部分を、固定相を含む第一トラッピングカラム上に捕捉する段階;
(vi)第一トラッピングカラム上に捕捉された試料の第一部分を、第一トラッピングカラムから溶離する段階;
(vii)第一トラッピングカラム上に捕捉された試料の第一部分を、SFCによるさらなる分離に供する段階;および
(viii)SFCによるさらなる分離後に該試料の成分を検出する段階
をさらに含む、請求項21記載の方法。 - (ix)RPLCカラム上で分離された試料の少なくとも第二部分を、固定相を含む第二トラッピングカラム上に捕捉する段階;
(x)第二トラッピングカラム上に捕捉された試料の第二部分を、第二トラッピングカラムから溶離する段階;
(xi)第二トラッピングカラム上に捕捉された試料の第二部分を、SFCによるさらなる分離に供する段階
をさらに含む、請求項31記載の方法。 - RPLCカラムが逆相固定相を含む、請求項21〜32のいずれか一項記載の方法。
- トラッピングカラム内の固定相が逆相材料を含む、請求項21〜33のいずれか一項記載の方法。
- SFCによるさらなる分離が、順相固定相を含むSFCカラム上で行われる、請求項21〜34のいずれか一項記載の方法。
- SFCによるさらなる分離が、SFCカラムのアレイを含むSFCシステム上で行われる、請求項21〜34のいずれか一項記載の方法。
- 各SFCカラムがそれぞれ独立に順相固定相を含む、請求項36記載の方法。
- トラッピングカラム上に捕捉された試料の前記一部を、さらなる分離のため、該試料中の成分を分離するように適合された固定相を含むSFCカラムにルーティングする段階をさらに含む、請求項37記載の方法。
- 複雑な試料を第一分離ユニット上で逆相液体クロマトグラフィー(RPLC)によってフラクションの第一セットに分離する段階;および
該フラクションのうちの1つまたは複数を第二分離ユニット上で超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)によってさらに分離する段階
を含む、請求項1記載のクロマトグラフィーシステムを用いて試料を分析するための方法。 - 第一分離ユニット上のRPLCによる分離が、複雑な試料の第一の特徴に部分的に基づき、第二分離ユニット上のSFCによる分離が、該複雑な試料の第一の特徴と異なる該複雑な試料の第二の特徴に部分的に基づく、請求項39記載の方法。
- 前記複雑な試料が、立体異性体成分の混合物を含む、請求項39記載の方法。
- ジアステレオマー成分が、第一分離ユニット上のRPLCによって、各フラクションが鏡像体ペアを含む1つまたは複数のフラクションに分離される、請求項41記載の方法。
- 第一分離ユニット上のRPLCによる分離が、複雑な試料の疎水性に部分的に基づく、請求項42記載の方法。
- 鏡像体ペアが、第二分離ユニット上のSFCによって、個々の鏡像体にさらに分離される、請求項42または43記載の方法。
- 第二分離ユニット上のSFCによる分離が、複雑な試料のキラリティに部分的に基づく、請求項44記載の方法。
- 試料中の1つまたは複数の関心対象ジアステレオマー成分を、第一分離ユニット上でRPLCによって分離する段階;および
関心対象の鏡像体ペアを、同じ分析ラン中に第二分離ユニット上でSFCによって分離する段階
を含む、請求項1記載のクロマトグラフィーシステムを用いて、立体異性体成分の混合物を含む試料をアキラル‐キラル分析するための方法。 - RPLC分離によるクロマトグラムに基づいてアキラル純度を決定する段階、および、SFC分離によるクロマトグラムに基づいてキラル純度を決定する段階をさらに含む、請求項46記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201462069219P | 2014-10-27 | 2014-10-27 | |
US62/069,219 | 2014-10-27 | ||
PCT/EP2015/074695 WO2016066569A1 (en) | 2014-10-27 | 2015-10-26 | Systems and methods for two-dimensional rplc-sfc chromatography |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001805A Division JP7177103B2 (ja) | 2014-10-27 | 2020-01-09 | 二次元rplc-sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017534065A JP2017534065A (ja) | 2017-11-16 |
JP6646057B2 true JP6646057B2 (ja) | 2020-02-14 |
Family
ID=54361074
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017541164A Active JP6646057B2 (ja) | 2014-10-27 | 2015-10-26 | 二次元rplc−sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 |
JP2020001805A Active JP7177103B2 (ja) | 2014-10-27 | 2020-01-09 | 二次元rplc-sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 |
JP2022180033A Ceased JP2023001316A (ja) | 2014-10-27 | 2022-11-10 | 二次元rplc-sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020001805A Active JP7177103B2 (ja) | 2014-10-27 | 2020-01-09 | 二次元rplc-sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 |
JP2022180033A Ceased JP2023001316A (ja) | 2014-10-27 | 2022-11-10 | 二次元rplc-sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 |
Country Status (22)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US10101306B2 (ja) |
EP (3) | EP3754332A1 (ja) |
JP (3) | JP6646057B2 (ja) |
KR (3) | KR20210049180A (ja) |
CN (2) | CN110514770A (ja) |
AU (3) | AU2015340750B2 (ja) |
BR (1) | BR112017005703A2 (ja) |
CA (1) | CA2960469C (ja) |
DK (1) | DK3213065T3 (ja) |
ES (1) | ES2831012T3 (ja) |
HR (1) | HRP20201799T1 (ja) |
HU (1) | HUE051209T2 (ja) |
IL (1) | IL251233A0 (ja) |
LT (1) | LT3213065T (ja) |
MX (1) | MX2017004784A (ja) |
PL (1) | PL3213065T3 (ja) |
PT (1) | PT3213065T (ja) |
RS (1) | RS61088B1 (ja) |
RU (1) | RU2678921C2 (ja) |
SG (2) | SG11201703244TA (ja) |
SI (1) | SI3213065T1 (ja) |
WO (1) | WO2016066569A1 (ja) |
Families Citing this family (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016066569A1 (en) | 2014-10-27 | 2016-05-06 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Systems and methods for two-dimensional rplc-sfc chromatography |
DE102017101012A1 (de) | 2016-01-22 | 2017-07-27 | Waters Technologies Corporation | At-column dilution verwendendes mehrdimensionales chromatographiesystem |
US10799813B2 (en) | 2016-01-25 | 2020-10-13 | Waters Technologies Corporation | Multi-dimensional chromatographic system for analyzing multiple sample components |
EP3519808B1 (en) * | 2016-09-28 | 2023-04-05 | Evosep ApS | Chromatographic analysis with low pressure dual gradient refocusing |
DE102016121516B4 (de) | 2016-11-10 | 2019-03-28 | Dionex Softron Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Probenbeschickung |
JP6933343B2 (ja) * | 2017-04-13 | 2021-09-08 | 株式会社島津製作所 | 液体クロマトグラフ質量分析による試料分析方法 |
US10921295B2 (en) * | 2017-09-08 | 2021-02-16 | Elemental Scientific, Inc. | Automated system for detection of silicon species in phosphoric acid |
JP6828833B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-02-10 | 株式会社島津製作所 | 二次元液体クロマトグラフシステム |
CN110243951A (zh) * | 2018-03-09 | 2019-09-17 | 株式会社岛津制作所 | 超临界流体萃取仪与液质联用仪的连接装置 |
CN112074723B (zh) * | 2018-04-30 | 2024-11-12 | 安捷伦科技有限公司 | 具有压力调节的多维样品分离 |
ES2987494T3 (es) * | 2018-05-24 | 2024-11-15 | Biotage Ab | Acondicionamiento de columnas de cromatografía empaquetadas |
CN112400109B (zh) * | 2018-07-11 | 2024-07-19 | 沃特世科技公司 | 用于捕集-洗脱混合模式色谱法的色谱系统和方法 |
US11307181B1 (en) | 2018-07-14 | 2022-04-19 | Sielc Technologies Corporation | HPLC system with mixed-mode columns for measuring charged analytes in complex mixtures |
US11307183B2 (en) * | 2018-07-18 | 2022-04-19 | Waters Technologies Corporation | Methods for determination of polar pesticides by chromatography |
US11360056B2 (en) * | 2018-09-05 | 2022-06-14 | Waters Technologies Corporation | Interface module for two-dimensional liquid chromatography |
JP7319720B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2023-08-02 | エンテック インスツルメンツ インコーポレイテッド | 化学試料の圧力制御分離のシステム及び方法 |
CN113474647B (zh) * | 2019-03-13 | 2024-01-23 | 株式会社岛津制作所 | 色谱仪用自动进样器 |
CN111896633B (zh) * | 2019-05-05 | 2022-12-27 | 株式会社岛津制作所 | 分析系统 |
CN110146631B (zh) * | 2019-06-25 | 2021-11-12 | 山西康宝生物制品股份有限公司 | 一种药用材料中聚乙二醇单甲醚残留量的检测方法 |
CN110320310B (zh) * | 2019-08-02 | 2021-06-08 | 中国科学院新疆理化技术研究所 | 一种在线监测异构化动力学的方法 |
DE102019123373A1 (de) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | Dionex Softron Gmbh | Verfahren und System für zweidimensionale Chromatografie |
CN110646536A (zh) * | 2019-09-26 | 2020-01-03 | 上海烟草集团有限责任公司 | 一种卷烟主流烟气中烟草特有亚硝胺的在线二维色谱串联质谱的测定方法 |
US11709154B2 (en) * | 2019-10-17 | 2023-07-25 | Aisti Science Co., Ltd. | Liquid chromatograph including passage switch valve |
CN115698702A (zh) | 2020-05-22 | 2023-02-03 | 沃特世科技公司 | 用于液相色谱的多样品通道装置 |
US20210382021A1 (en) * | 2020-06-09 | 2021-12-09 | Waters Technologies Corporation | Systems and methods for two-dimensional liquid chromatography using size exclusion chromatography as a first dimension |
EP4244613A1 (en) * | 2021-01-26 | 2023-09-20 | Waters Technologies Corporation | Rotary valve having bypass state |
CN118425391A (zh) * | 2023-01-31 | 2024-08-02 | 岛津企业管理(中国)有限公司 | 检测系统以及手性化合物检测方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4845985A (en) | 1988-02-17 | 1989-07-11 | Hewlett-Packard Company | Supercritical fluid chromatography |
US5139681A (en) | 1990-10-09 | 1992-08-18 | The Dow Chemical Company | On-line multidimensional chromatographic system with large volume injection handling for supercritical fluid chromatography |
US5234599A (en) * | 1990-10-09 | 1993-08-10 | The Dow Chemical Company | On-line multidimensional chromatographic system with large volume injection handling for supercritical fluid chromatography |
JPH08313508A (ja) * | 1995-05-19 | 1996-11-29 | Dkk Corp | パージ方法及びパージ・トラップ装置 |
DE19807063A1 (de) | 1998-02-20 | 1999-08-26 | Merck Patent Gmbh | Gepackte Kapillaren, insbesondere für die Enantiomerentrennung |
US6413428B1 (en) | 1999-09-16 | 2002-07-02 | Berger Instruments, Inc. | Apparatus and method for preparative supercritical fluid chromatography |
US6685828B2 (en) | 1999-09-16 | 2004-02-03 | Berger Instruments, Inc. | Automated sample collection in supercritical fluid chromatography |
US8215922B2 (en) * | 2008-06-24 | 2012-07-10 | Aurora Sfc Systems, Inc. | Compressible fluid pumping system for dynamically compensating compressible fluids over large pressure ranges |
CN101619090A (zh) * | 2008-07-02 | 2010-01-06 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 用于生物大分子分离纯化的柱切换循环体积排阻色谱系统 |
US9470664B2 (en) * | 2009-04-10 | 2016-10-18 | Waters Technologies Corporation | Chromatographic interface |
WO2010118414A1 (en) * | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Waters Technologies Corporation | Apparatus and method for coupled lc-nmr analysis |
US8925375B1 (en) * | 2010-03-01 | 2015-01-06 | Elemental Scientific, Inc. | Multiple loop sample introduction apparatus |
US8419936B2 (en) | 2010-03-23 | 2013-04-16 | Agilent Technologies, Inc. | Low noise back pressure regulator for supercritical fluid chromatography |
GB2486650B (en) * | 2010-12-21 | 2019-01-30 | Agilent Technologies Inc | Two-dimensional liquid chromatography with control of injection in relation to a state of a reciprocating pump of the second dimension |
CN108956788B (zh) | 2011-03-23 | 2022-08-02 | 明尼苏达大学评议会 | 用于多维液体分析的阀和分流系统 |
US8716025B2 (en) | 2011-07-08 | 2014-05-06 | Agilent Technologies, Inc. | Drifting two-dimensional separation with adaption of second dimension gradient to actual first dimension condition |
US8650936B2 (en) * | 2011-07-11 | 2014-02-18 | Korea University Research And Business Foundation | Liquid chromatography device |
JP2013134095A (ja) | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Olympus Corp | 共焦点顕微鏡又は多光子顕微鏡の光学系を用いた光分析装置 |
WO2013167193A1 (en) | 2012-05-10 | 2013-11-14 | Agilent Technologies, Inc. | Two-dimensional fluid separation with controlled pressure |
EP2677313A1 (en) * | 2012-06-22 | 2013-12-25 | Agilent Technologies, Inc. | Compressible fluid pumping system for dynamically compensating compressible fluids over large pressure ranges |
CN103134889B (zh) * | 2013-01-25 | 2015-03-04 | 中山大学 | 在线富集-分步聚焦进样-超高效液相色谱联用系统及应用 |
WO2016066569A1 (en) | 2014-10-27 | 2016-05-06 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Systems and methods for two-dimensional rplc-sfc chromatography |
US10788462B2 (en) | 2018-06-29 | 2020-09-29 | The Boeing Company | Dual function non-destructive inspection apparatus and method |
-
2015
- 2015-10-26 WO PCT/EP2015/074695 patent/WO2016066569A1/en active Application Filing
- 2015-10-26 RU RU2017116685A patent/RU2678921C2/ru active
- 2015-10-26 KR KR1020217011811A patent/KR20210049180A/ko not_active Ceased
- 2015-10-26 HU HUE15787180A patent/HUE051209T2/hu unknown
- 2015-10-26 EP EP20166295.4A patent/EP3754332A1/en active Pending
- 2015-10-26 SG SG11201703244TA patent/SG11201703244TA/en unknown
- 2015-10-26 EP EP20185425.4A patent/EP3798630A1/en not_active Withdrawn
- 2015-10-26 LT LTEP15787180.7T patent/LT3213065T/lt unknown
- 2015-10-26 CN CN201910647926.2A patent/CN110514770A/zh active Pending
- 2015-10-26 SG SG10201902402TA patent/SG10201902402TA/en unknown
- 2015-10-26 JP JP2017541164A patent/JP6646057B2/ja active Active
- 2015-10-26 AU AU2015340750A patent/AU2015340750B2/en not_active Ceased
- 2015-10-26 US US14/923,273 patent/US10101306B2/en active Active
- 2015-10-26 ES ES15787180T patent/ES2831012T3/es active Active
- 2015-10-26 PL PL15787180T patent/PL3213065T3/pl unknown
- 2015-10-26 DK DK15787180.7T patent/DK3213065T3/da active
- 2015-10-26 CA CA2960469A patent/CA2960469C/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-26 MX MX2017004784A patent/MX2017004784A/es unknown
- 2015-10-26 RS RS20201370A patent/RS61088B1/sr unknown
- 2015-10-26 SI SI201531415T patent/SI3213065T1/sl unknown
- 2015-10-26 KR KR1020177011249A patent/KR101975686B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-26 CN CN201580057626.9A patent/CN107073358B/zh active Active
- 2015-10-26 EP EP15787180.7A patent/EP3213065B1/en active Active
- 2015-10-26 BR BR112017005703-4A patent/BR112017005703A2/pt active Search and Examination
- 2015-10-26 KR KR1020197010617A patent/KR102244882B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2015-10-26 PT PT157871807T patent/PT3213065T/pt unknown
-
2017
- 2017-03-16 IL IL251233A patent/IL251233A0/en unknown
-
2018
- 2018-09-07 US US16/125,427 patent/US10788467B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2019
- 2019-04-08 AU AU2019202439A patent/AU2019202439B2/en not_active Ceased
-
2020
- 2020-01-09 JP JP2020001805A patent/JP7177103B2/ja active Active
- 2020-08-27 US US17/005,111 patent/US11340199B2/en active Active
- 2020-11-10 HR HRP20201799TT patent/HRP20201799T1/hr unknown
-
2021
- 2021-05-20 AU AU2021203243A patent/AU2021203243A1/en not_active Abandoned
-
2022
- 2022-11-10 JP JP2022180033A patent/JP2023001316A/ja not_active Ceased
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6646057B2 (ja) | 二次元rplc−sfcクロマトグラフィーのためのシステムおよび方法 | |
Dugo et al. | Comprehensive multidimensional liquid chromatography: theory and applications | |
Sánchez‐Camargo et al. | On‐line coupling of supercritical fluid extraction and chromatographic techniques | |
JP4093201B2 (ja) | 液体クロマトグラフ | |
US20200406165A1 (en) | Multi-dimensional chromatographic system for analyzing multiple sample components | |
CN107328888B (zh) | 一种分离分析大体积环境水样中微量孔雀绿的方法 | |
Tuzimski | Application of SPE‐HPLC‐DAD and SPE‐TLC‐DAD to the determination of pesticides in real water samples | |
Majors | Advanced topics in solid-phase extraction: chemistries | |
US11307181B1 (en) | HPLC system with mixed-mode columns for measuring charged analytes in complex mixtures | |
Slais et al. | Screening of amphetamines by gradient microbore liquid chromatography and pre-column technology | |
JP2008096455A (ja) | 液体クロマトグラフ | |
Corradini | Coupled-column liquid chromatography | |
Farooq et al. | Working and Application of High Performance Liquid Chromatography (HPLC) | |
Cacciola et al. | Separation Science: The State of the Art: New Frontiers in Multidimensional Liquid Chromatography | |
Sandra et al. | Hyphenated Systems in which Supercritical Fluids Play a Key Role | |
acids Acetone | CUMULATIVE COMPOUND INDEX J. CHROMATOGR. A VOLS. 952–1000 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180316 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180404 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20190517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190718 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6646057 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |