JP6638200B2 - 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 - Google Patents
定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6638200B2 JP6638200B2 JP2015055506A JP2015055506A JP6638200B2 JP 6638200 B2 JP6638200 B2 JP 6638200B2 JP 2015055506 A JP2015055506 A JP 2015055506A JP 2015055506 A JP2015055506 A JP 2015055506A JP 6638200 B2 JP6638200 B2 JP 6638200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- posture
- contact body
- contact
- pressing
- pressing member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2032—Retractable heating or pressure unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2017—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
- G03G15/2028—Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with means for handling the copy material in the fixing nip, e.g. introduction guides, stripping means
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
Description
周面同士が互いに接触し、それら周面の間を記録媒体が通過することでその記録媒体を加圧してその記録媒体上の未定着な画像を定着させる複数の接触体と、
上記複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることでその第1の接触体の周面を、それら複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、その第1の接触体に接触した第1姿勢と、その第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
上記押付部材を付勢することでその押付部材を介して上記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
上記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことでその第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
上記押付部材と上記案内部材との間に介在し、その案内部材を付勢することでその案内部材を介して上記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
上記押付部材の姿勢を上記第1姿勢と上記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする。
上記押付部材が、上記第2姿勢よりも更に上記第1の接触体から離間した第3姿勢にも
姿勢変更が自在で、その第2姿勢からその第3姿勢に姿勢が移る際に上記案内部材に接触
してその案内部材を上記第1の接触体から離間させる接触部分を有するものであり、
上記変更器が、上記押付部材の姿勢を上記第1姿勢と上記第2姿勢と上記第3姿勢とに
選択的に変更するものであることを特徴とする。
記録媒体上に未定着な画像を形成する形成器と、
周面同士が互いに接触し、それら周面の間を前記記録媒体が通過することでその記録媒体を加圧して上記画像を定着させる複数の接触体と、
上記複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることでその第1の接触体の周面を、それら複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、その第1の接触体に接触した第1姿勢と、その第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
上記押付部材を付勢することでその押付部材を介して上記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
上記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことでその第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
上記押付部材と上記案内部材との間に介在し、その案内部材を付勢することでその案内部材を介して上記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
上記押付部材の姿勢を上記第1姿勢と上記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする。
周面同士が互いに接触し、それら周面の間を被圧物が通過することでその被圧物を加圧する複数の接触体と、
上記複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることでその第1の接触体の周面を、それら複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、その第1の接触体に接触した第1姿勢と、その第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
上記押付部材を付勢することでその押付部材を介して上記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
上記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことでその第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
上記押付部材と上記案内部材との間に介在し、その案内部材を付勢することでその案内部材を介して上記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
上記押付部材の姿勢を上記第1姿勢と上記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする。
周面同士が互いに接触した複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることでその第1の接触体の周面を、それら複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、その第1の接触体に接触した第1姿勢と、その第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
上記押付部材を付勢することでその押付部材を介して上記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
上記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことでその第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
上記押付部材と上記案内部材との間に介在し、その案内部材を付勢することでその案内部材を介して上記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
上記押付部材の姿勢を上記第1姿勢と上記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする。
18 定着器
110 加熱ロール
120 加圧体
123 支持プレート
130 押付機構
131 押付プレート
132 通常モード用バネ
133 封筒モード用バネ
134 案内プレート
136 案内溝
137 アーチ部
143 切替器
Claims (5)
- 周面同士が互いに接触し、それら周面の間を記録媒体が通過することで該記録媒体を加圧して該記録媒体上の未定着な画像を定着させる複数の接触体と、
前記複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることで該第1の接触体の周面を、該複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、該第1の接触体に接触した第1姿勢と、該第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
前記押付部材を付勢することで該押付部材を介して前記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
前記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことで該第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
前記押付部材と前記案内部材との間に介在し、該案内部材を付勢することで該案内部材を介して前記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
前記押付部材の姿勢を前記第1姿勢と前記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする定着装置。 - 前記押付部材が、前記第2姿勢よりも更に前記第1の接触体から離間した第3姿勢にも姿勢変更が自在で、該第2姿勢から該第3姿勢に姿勢が移る際に前記案内部材に接触して該案内部材を前記第1の接触体から離間させる接触部分を有するものであり、
前記変更器が、前記押付部材の姿勢を前記第1姿勢と前記第2姿勢と前記第3姿勢とに選択的に変更するものであることを特徴とする請求項1記載の定着装置。 - 記録媒体上に未定着な画像を形成する形成器と、
周面同士が互いに接触し、それら周面の間を前記記録媒体が通過することで該記録媒体を加圧して前記画像を定着させる複数の接触体と、
前記複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることで該第1の接触体の周面を、該複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、該第1の接触体に接触した第1姿勢と、該第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
前記押付部材を付勢することで該押付部材を介して前記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
前記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことで該第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
前記押付部材と前記案内部材との間に介在し、該案内部材を付勢することで該案内部材を介して前記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
前記押付部材の姿勢を前記第1姿勢と前記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 周面同士が互いに接触し、それら周面の間を被圧物が通過することで該被圧物を加圧する複数の接触体と、
前記複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることで該第1の接触体の周面を、該複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、該第1の接触体に接触した第1姿勢と、該第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
前記押付部材を付勢することで該押付部材を介して前記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
前記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことで該第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
前記押付部材と前記案内部材との間に介在し、該案内部材を付勢することで該案内部材を介して前記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
前記押付部材の姿勢を前記第1姿勢と前記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする加圧装置。 - 周面同士が互いに接触した複数の接触体のうち第1の接触体に力を加えることで該第1の接触体の周面を、該複数の接触体のうち第2の接触体の周面に押し付ける押付部材であって、該第1の接触体に接触した第1姿勢と、該第1の接触体から離間した第2姿勢とに姿勢が変更自在な押付部材と、
前記押付部材を付勢することで該押付部材を介して前記第1の接触体に力を加える第1付勢部材と、
前記第1の接触体の一部分を案内溝で挟むことで該第1の接触体の移動方向を案内する案内部材と、
前記押付部材と前記案内部材との間に介在し、該案内部材を付勢することで該案内部材を介して前記第1の接触体に力を加える第2付勢部材と、
前記押付部材の姿勢を前記第1姿勢と前記第2姿勢とに選択的に変更する変更器と、
を備えたことを特徴とする押付装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055506A JP6638200B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 |
US14/829,041 US9285738B1 (en) | 2015-03-19 | 2015-08-18 | Fixing device, image forming apparatus, pressure-applying device, and pressing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015055506A JP6638200B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016177024A JP2016177024A (ja) | 2016-10-06 |
JP6638200B2 true JP6638200B2 (ja) | 2020-01-29 |
Family
ID=55450077
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015055506A Active JP6638200B2 (ja) | 2015-03-19 | 2015-03-19 | 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9285738B1 (ja) |
JP (1) | JP6638200B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6485748B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2019-03-20 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置及び定着装置 |
JP2018128494A (ja) * | 2017-02-06 | 2018-08-16 | 株式会社東芝 | 画像形成装置及び定着装置 |
JP7139671B2 (ja) * | 2018-04-25 | 2022-09-21 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置、画像形成装置および圧接状態切換装置 |
JP2021051102A (ja) * | 2019-09-20 | 2021-04-01 | コニカミノルタ株式会社 | 定着装置および画像形成装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1074855A (en) * | 1963-10-12 | 1967-07-05 | Toyo Rayon Co Ltd | Centerless winder |
US5023667A (en) * | 1988-06-28 | 1991-06-11 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Apparatus for preventing damage to both an electrophotographic printer and a recording form used with the printer |
JP2006162999A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Seiko Epson Corp | 定着ユニット、画像形成装置、及び、画像形成システム |
KR101342539B1 (ko) * | 2007-01-29 | 2013-12-17 | 삼성전자주식회사 | 정착압력 조절장치 및 이를 구비한 화상형성장치 |
JP5050591B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2012-10-17 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2011158811A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置 |
JP5352523B2 (ja) * | 2010-04-26 | 2013-11-27 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5533336B2 (ja) * | 2010-06-25 | 2014-06-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5624913B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2014-11-12 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 定着部材及びこれを備えた画像形成装置 |
JP6003222B2 (ja) * | 2012-05-22 | 2016-10-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置、画像形成装置 |
JP6129048B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-05-17 | シャープ株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
JP6233598B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-04-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6541022B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2019-07-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 |
JP6493743B2 (ja) * | 2015-03-19 | 2019-04-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 定着装置及び画像形成装置 |
-
2015
- 2015-03-19 JP JP2015055506A patent/JP6638200B2/ja active Active
- 2015-08-18 US US14/829,041 patent/US9285738B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9285738B1 (en) | 2016-03-15 |
JP2016177024A (ja) | 2016-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5599059B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2017215450A (ja) | 加圧脱圧装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP6638200B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 | |
JP7161699B2 (ja) | 定着装置、及び、画像形成装置 | |
US10234803B2 (en) | Image heating device capable of ensuring an electrical insulation distance between a rotatable member and a frame | |
CN110456622B (zh) | 定影装置和图像形成装置 | |
JP5548585B2 (ja) | 転写装置およびそれを備えた画像形成装置 | |
CN106054563B (zh) | 定影装置及图像形成装置 | |
JP4745792B2 (ja) | 定着装置 | |
JP6541022B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置、加圧装置、および押付装置 | |
JP2017076091A (ja) | 定着装置およびこれを備える画像形成装置 | |
JP6414119B2 (ja) | 定着装置およびこれを備える画像形成装置 | |
US20070160398A1 (en) | Fixing unit for electrophotographic image forming apparatus | |
US9618890B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
US9886000B2 (en) | Image forming apparatus and fixing device controller | |
JP6821413B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US20180364616A1 (en) | Rotatable-member-supporting structure, transport device, charging device, and image forming apparatus | |
JP5992062B2 (ja) | 定着装置及び該定着装置を備えた画像形成装置 | |
JP5812348B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2018084744A (ja) | 定着装置 | |
JP4027367B2 (ja) | シート分離装置及び画像形成装置 | |
JP6800639B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6551144B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP7404893B2 (ja) | 定着装置および画像形成装置 | |
WO2017111180A1 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6638200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |