JP6623069B2 - ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 - Google Patents
ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6623069B2 JP6623069B2 JP2016012119A JP2016012119A JP6623069B2 JP 6623069 B2 JP6623069 B2 JP 6623069B2 JP 2016012119 A JP2016012119 A JP 2016012119A JP 2016012119 A JP2016012119 A JP 2016012119A JP 6623069 B2 JP6623069 B2 JP 6623069B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- wire harness
- vehicle body
- box
- attachment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Description
前記のワイヤハーネス支持具取付部材においては、前記係合部は前記ボックス部の外表面に形成された部分であり、前記車体取付部を前記ボックス部に対して当該外表面に沿う方向にスライドさせることで、前記車体取付部が前記係合部に係合することが好ましい。
また、前記のワイヤハーネス支持装置においては、以下の構成であることが好ましい。即ち、前記車体取付部が前記ボックス部に対して着脱可能である。前記ボックス部は、前記車体取付部と係合可能な係合部が多面体の2つの面にそれぞれ形成されている部分を含む形状である。
これにより、車体取付部の位置を変更することで、ワイヤハーネスの経路のパターンを増やすことができる。
10 車体
20 取付部材(ワイヤハーネス支持具取付部材)
21 ボックス部
21a 支持具取付孔
21b 係合部
21c 開口部
22 車体取付部
30,35 支持具
40 ワイヤハーネス
Claims (8)
- ワイヤハーネスの中途部を支持する支持具を取付可能なワイヤハーネス支持具取付部材において、
複数の面が合わさることで立体状に構成されており、複数の面に、前記支持具を取付可能な支持具取付孔が形成されているボックス部と、
前記ボックス部の少なくとも1つの面に配置されており、車体に取付可能な車体取付部と、
を備え、
前記支持具取付孔には、前記支持具が着脱可能に取り付けられ、
前記ボックス部は、多面体から2つの隣り合う面を無くすことで、前記支持具取付孔に取り付けた前記支持具を取り外す作業を行うための開口部として開口させた部分を含む形状であることを特徴とするワイヤハーネス支持具取付部材。 - 請求項1に記載のワイヤハーネス支持具取付部材であって、
前記車体取付部が前記ボックス部に対して着脱可能であり、
前記ボックス部は、前記車体取付部と係合可能な係合部が多面体の2つの面にそれぞれ形成されている部分を含む形状であることを特徴とするワイヤハーネス支持具取付部材。 - 請求項2に記載のワイヤハーネス支持具取付部材であって、
前記ボックス部は、正方形の面と長方形の面を組み合わせた六面体であり、
前記係合部は、前記正方形の面と前記長方形の面にそれぞれ形成されていることを特徴とするワイヤハーネス支持具取付部材。 - 請求項2又は3に記載のワイヤハーネス支持具取付部材であって、
前記係合部は前記ボックス部の外表面に形成された部分であり、前記車体取付部を前記ボックス部に対して当該外表面に沿う方向にスライドさせることで、前記車体取付部が前記係合部に係合することを特徴とするワイヤハーネス支持具取付部材。 - 請求項1から4までの何れか一項に記載のワイヤハーネス支持具取付部材であって、
前記支持具取付孔が楕円状又は長円状に形成されていることを特徴とするワイヤハーネス支持具取付部材。 - 請求項5に記載のワイヤハーネス支持具取付部材であって、
前記支持具取付孔が形成されている前記ボックス部の面が長方形状であり、当該ボックス部の少なくとも1面では、当該面の長辺と、前記支持具取付孔の楕円又は長円の長手方向と、が平行であることを特徴とするワイヤハーネス支持具取付部材。 - ワイヤハーネスの中途部を支持する支持具と、
複数の面が合わさることで立体状に構成されており、複数の面に、前記支持具を取付可能な支持具取付孔が形成されており、そのうちの1つの面に前記支持具が取り付けられているボックス部と、
前記ボックス部の少なくとも1つの面に配置されており、車体に取付可能な車体取付部と、
を備え、
前記支持具取付孔には、前記支持具が着脱可能に取り付けられ、
前記ボックス部は、多面体から2つの隣り合う面を無くすことで、前記支持具取付孔に取り付けた前記支持具を取り外す作業を行うための開口部として開口させた部分を含む形状であることを特徴とするワイヤハーネス支持装置。 - 請求項7に記載のワイヤハーネス支持装置であって、
前記車体取付部が前記ボックス部に対して着脱可能であり、
前記ボックス部は、前記車体取付部と係合可能な係合部が多面体の2つの面にそれぞれ形成されている部分を含む形状であることを特徴とするワイヤハーネス支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016012119A JP6623069B2 (ja) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016012119A JP6623069B2 (ja) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017135796A JP2017135796A (ja) | 2017-08-03 |
JP6623069B2 true JP6623069B2 (ja) | 2019-12-18 |
Family
ID=59503007
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016012119A Active JP6623069B2 (ja) | 2016-01-26 | 2016-01-26 | ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6623069B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2559515Y2 (ja) * | 1991-12-16 | 1998-01-19 | 株式会社ニフコ | 取付クリップの固定構造 |
JP5459043B2 (ja) * | 2010-04-23 | 2014-04-02 | 住友電装株式会社 | 電線用クランプ |
-
2016
- 2016-01-26 JP JP2016012119A patent/JP6623069B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017135796A (ja) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014068964A1 (ja) | ワイヤハーネス、及びワイヤハーネスの製造方法 | |
JP2013013177A (ja) | 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス | |
JP2016185015A (ja) | プロテクタ及びプロテクタ付電線 | |
JP2017103994A (ja) | ワイヤハーネス固定具およびそれを用いたワイヤハーネスの固定構造 | |
WO2016076355A1 (ja) | ワイヤハーネスおよびワイヤハーネスの製造方法 | |
JP2014207836A (ja) | プロテクタおよびワイヤハーネス | |
JP5864124B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP5668613B2 (ja) | 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス | |
JP5950793B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6623069B2 (ja) | ワイヤハーネス支持具取付部材及びワイヤハーネス支持装置 | |
JP2008162393A (ja) | 車両のワイヤハーネス配索用クランプ | |
JP2015136236A (ja) | 電線の取付構造及び電線モジュール | |
JP2012055058A (ja) | ジョイントコネクタ | |
JP2009055726A (ja) | 線状物の固定構造 | |
JP2018201284A (ja) | 車体固定用クリップ及びワイヤハーネス | |
JP2013005606A (ja) | 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス | |
JP2018191384A (ja) | 水切プロテクタおよびそれを用いたワイヤハーネスの水切構造 | |
JP6117405B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6217781B2 (ja) | 電線保護部材及びワイヤーハーネスモジュール | |
JP2017158285A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2018059610A (ja) | ワイヤーハーネス係止用クリップ | |
JP6111919B2 (ja) | プロテクタ及びプロテクタ付ワイヤーハーネス | |
KR101400470B1 (ko) | 차량용 밴드 케이블 | |
JP5607133B2 (ja) | 線状物の固定構造 | |
JP7172972B2 (ja) | コネクタホルダ及びワイヤハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6623069 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |