JP6620138B2 - 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法 - Google Patents
吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6620138B2 JP6620138B2 JP2017228428A JP2017228428A JP6620138B2 JP 6620138 B2 JP6620138 B2 JP 6620138B2 JP 2017228428 A JP2017228428 A JP 2017228428A JP 2017228428 A JP2017228428 A JP 2017228428A JP 6620138 B2 JP6620138 B2 JP 6620138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- absorbent
- absorbent article
- core
- absorbent core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/551—Packaging before or after use
- A61F13/5513—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins
- A61F13/55135—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use
- A61F13/5514—Packaging before or after use packaging of feminine sanitary napkins before use each item packaged single
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15577—Apparatus or processes for manufacturing
- A61F13/15707—Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
- A61F13/15747—Folding; Pleating; Coiling; Stacking; Packaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/4704—Sanitary towels, incontinence pads or napkins having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/53—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
- A61F13/534—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
例えば、上述した個装体100においては、吸収性コア110は、シート片10bh、親水性繊維10a及び吸収性粒子10cを含んでいるが、シート片10bhのみから形成されていて、シート片10bhどうしが交絡して結合した状態となっていてもよい。また、第1層110tに親水性繊維10aを含まず、シート片10bh及び吸収性粒子10cから形成され、第2層110bにシート片10bh、親水性繊維10a及び吸収性粒子10cを含んで形成されていてもよい。また、吸収性コア110は、吸収性粒子10cを含んでおらず、シート片10bh及び親水性繊維10aから形成されていてもよい。
また、上述した個装体100においては、吸収性コア110の第2層110bにシート片10bhが存在していないが、吸収性コア110の第2層110bは、シート片10bhの存在密度が第1層におけるシート片10bhの存在密度よりも小さければよい。
表面シートと、裏面シートと、両シート間に配置された吸収性コアを具備し、且つ着用者の前後方向に対応する縦方向とこれに直交する横方向とを有する吸収性物品が折り畳まれた状態で包装されている吸収性物品の包装体であって、前記吸収性物品は、該吸収性物品の横方向に延びる折曲部に沿って、該表面シートを内側にして折り畳まれており、前記吸収性コアは、合成繊維を含む複数のシート片を含み、該シート片が該吸収性コアの厚み方向における少なくとも前記表面シート側に配されている、吸収性物品の包装体。
<2>
前記吸収性コアは、親水性繊維を含んでいる、前記<1>に記載の吸収性物品の包装体。
<3>
前記吸収性コアは、厚み方向において、前記表面シート側に前記シート片及び前記親水性繊維の混合された第1層と、前記裏面シート側に該第1層よりも該シート片の存在密度が小さい第2層とを有している、前記<2>に記載の吸収性物品の包装体。
<4>
前記第2層には、前記シート片が存在しない、前記<3>に記載の吸収性物品の包装体。
<5>
前記吸収性コアは、コアラップシートで被覆されている、前記<1>〜<4>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<6>
前記吸収性コアは、前記表面シート側から前記裏面シート側に向かって窪んだ凹部を有している、前記<1>〜<5>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<7>
前記凹部は、前記表面シートと前記吸収性コアとが一体的に窪んで形成されている、前記<6>に記載の吸収性物品の包装体。
<8>
前記折曲部は、前記吸収性物品の縦方向に相互に離間した第1折曲部と第2折曲部とを有している、前記<1>〜<7>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<9>
前記吸収性物品を包装する包装材を有し、該包装材は、該吸収性物品とともに前記折曲部に沿って折り畳まれることで、該吸収性物品全体を包装している、前記<1>〜<8>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<10>
前記シート片10bhの平均長さは、0.3mm以上30mm以下であることが好ましく、1mm以上15mm以下であることがより好ましく、2mm以上10mm以下であることが特に好ましい、前記<1>〜<9>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
前記シート片10bhの平均幅は、0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.5mm以上6mm以下であることがより好ましく、0.5mm以上5mm以下であることが特に好ましい、前記<1>〜<10>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<12>
前記シート片10bhの平均厚みは、0.001mm以上10mm以下であることが好ましく、0.01mm以上5mm以下であることが更に好ましい、前記<1>〜<11>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<13>
前記吸収性コアにおける前記シート片の含有量は、乾燥状態の該吸収性コアの全質量に対して、1質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましく、100質量%以下が好ましく、90質量%以下がより好ましく、1質量%以上100質量%以下が好ましく、10質量%以上90質量%以下がより好ましい、前記<1>〜<12>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<14>
前記吸収性コアにおける親水性繊維10aの含有量は、乾燥状態の吸収性コア110の全質量に対して、1質量%以上が好ましく、10質量%以上がより好ましく、99質量%以下が好ましく、90質量%以下がより好ましく、1質量%以上99質量%以下が好ましく、10質量%以上90質量%以下がより好ましい、前記<2>〜<13>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<15>
前記吸収性コアにおける前記シート片の坪量は、1g/m2以上が好ましく、20g/m2以上がより好ましく、1000g/m2以下が好ましく、800g/m2以下がより好ましく、1g/m2以上1000g/m2以下が好ましく、20g/m2以上800g/m2以下がより好ましい、前記<1>〜<14>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<16>
前記吸収性コアにおける前記親水性繊維の坪量は、1g/m2以上が好ましく、20g/m2以上がより好ましく、1000g/m2以下が好ましく、800g/m2以下がより好ましく、1g/m2以上1000g/m2以下が好ましく、20g/m2以上800g/m2以下がより好ましい、前記<2>〜<15>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<17>
前記吸収性コアは、吸収性粒子を含んでおり、該吸収性コアにおける該吸収性粒子の含有量は、乾燥状態の該吸収性コアの全質量に対して、0質量%以上が好ましく、1質量%以上がより好ましく、90質量%以下が好ましく、70質量%以下がより好ましく、0質量%以上90質量%以下が好ましく、1質量%以上70質量%以下がより好ましい、前記<1>〜<16>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<18>
前記吸収性コアは、吸収性粒子を含んでおり、該吸収性コアにおける該吸収性粒子の坪量は、0g/m2以上が好ましく、5g/m2以上がより好ましく、1000g/m2以下が好ましく、800g/m2以下がより好ましく、0g/m2以上1000g/m2以下が好ましく、5g/m2以上800g/m2以下がより好ましい、前記<1>〜<17>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<19>
前記吸収性コアの前記第1層における前記シート片の存在密度は、1個/cm2以上が好ましく、5個/cm2以上がより好ましく、500個/cm2以下が好ましく、200個/cm2以下がより好ましく、1個/cm2以上500個/cm2以下が好ましく、5個/cm2以上200個/cm2以下がより好ましい、前記<3>〜<18>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
<20>
吸収性コア110の第2層110bにおけるシート片10bhの存在密度は、上記と同様の観点から、0個/cm2以上が好ましく、1個/cm2以上がより好ましく、500個/cm2以下が好ましく、200個/cm2以下がより好ましく、0個/cm2以上500個/cm2以下が好ましく、20個/cm2以上200個/cm2以下がより好ましい、前記<3>〜<19>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体。
表面シートと、裏面シートと、両シート間に配置された吸収性コアを具備し、且つ着用者の前後方向に対応する縦方向とこれに直交する横方向とを有する吸収性物品が折り畳まれた状態で包装されている吸収性物品の包装体の製造方法であって、合成繊維を含む複数のシート片を集積して前記吸収性コアを形成するコア形成工程と、前記吸収性コアと、搬送される帯状の前記表面シートとを重ね合わせて吸収性物品の連続体を形成した後、該吸収性物品の連続体を裁断して吸収性物品を形成する物品形成工程と、前記吸収性物品を、該吸収性物品の横方向に延びる折曲部を形成するように該表面シートを内側にして該吸収性物品を折り曲げる折り畳み工程とを備え、前記折り畳み工程では、前記吸収性コアにおける前記シート片が存在する部位にて折り曲げて前記折曲部を形成する、吸収性物品の包装体の製造方法。
<22>
帯状の親水性シートを解繊して親水性繊維を得る解繊工程を含み、前記シート片及び前記親水性繊維を含む吸収性コアを前記コア形成工程で形成する、前記<21>に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<23>
前記コア形成工程において、前記シート片及び前記親水性繊維の混合された第1層と、該第1層よりも前記シート片の存在密度が小さい第2層とを含む前記吸収性コアを形成し、前記物品形成工程においては、前記表面シート側に、前記吸収性コアにおける前記第1層が配置されるように、前記表面シートと前記吸収性コアとを重ね合せる、前記<22>に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<24>
前記コア形成工程において、前記シート片が存在しない前記第2層を形成する、前記<23>に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<25>
前記物品形成工程において、前記吸収性コアに重ね合わされた前記表面シートの上から該吸収性コアに圧搾加工を行って凹部を形成する、前記<21>〜<24>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<26>
前記物品形成工程において、前記吸収コアに前記裏面シートを重ね合わせ、前記表面シートと該裏面シートとを接合して、吸収性物品の連続体を形成する、前記<21>〜<25>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<27>
前記物品形成工程において形成された前記吸収性物品を、搬送される帯状の包装材に間欠的に貼りつけ、前記折り畳み工程においては、前記吸収性物品を前記包装材とともに折り曲げる、前記<21>〜<26>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<28>
前記合成繊維を含む帯状の合成繊維シートを、第1方向と第1方向に交差する第2方向とに所定の長さで切断して前記シート片を複数形成する切断工程を備え、前記コア形成工程においては、該切断工程で形成された複数前記シート片を集積して前記吸収性コアを形成する、前記<21>〜<27>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<29>
前記切断工程においては、前記第1方向に切断するカッター刃を備えた第1のカッターローラを用いて、前記帯状の合成繊維シートを切断して帯状のシート片連続体を形成し、前記第2方向に切断するカッター刃を備えた第2のカッターローラを用いて、該帯状のシート片連続体を切断して前記シート片を複数形成する、前記<28>に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<30>
前記第1方向は、前記切断工程における前記帯状の合成繊維シートを搬送する方向であり、前記第2方向は、前記第1方向と直交する方向である、前記<28>又は<29>に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
前記切断工程で形成された各前記シート片の平均長さは、0.3mm以上30mm以下であることが好ましく、1mm以上15mm以下であることがより好ましく、2mm以上10mm以下であることが特に好ましい、前記<28>〜<30>に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<32>
前記切断工程で形成された各前記シート片の平均幅は、0.1mm以上10mm以下であることが好ましく、0.3mm以上6mm以下であることがより好ましく、0.5mm以上5mm以下であることが特に好ましい、前記<28>〜<31>に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
<33>
前記物品形成工程において形成された前記吸収性物品を、搬送される帯状の包装材に間欠的に貼り付け、前記折り畳み工程においては、前記吸収性物品を前記包装材とともに折り曲げる、前記<21>〜<32>の何れか1に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
21 解繊機
3 ダクト
4 回転ドラム
41 集積用凹部
5 供給部
53 第1のカッターローラ
54 第2のカッターローラ
55 受けローラ
58 吸引ノズル
10a 親水性繊維
10b 合成繊維
10bh シート片
10c 吸収性粒子
100 個装体
101 ナプキン
102 表面シート
103 裏面シート
104 吸収体
110 吸収性コア
110t 第1層
110b 第2層
111 コアラップシート
200 製造装置
210 吸収体形成部
211 コア形成部
230 個装体形成部
231 回転部
232 包装材貼付け部
233 折り畳み部
234 幅シール部
235 個装体カット部
Claims (6)
- 表面シートと、裏面シートと、両シート間に配置された吸収性コアを具備し、且つ着用者の前後方向に対応する縦方向とこれに直交する横方向とを有する吸収性物品が折り畳まれた状態で包装されている吸収性物品の包装体であって、
前記吸収性物品は、該吸収性物品の横方向に延びる折曲部に沿って、該表面シートを内側にして折り畳まれており、
前記吸収性コアは、合成繊維を含む複数のシート片と、親水性繊維とを含み、該シート片が該吸収性コアの厚み方向における少なくとも前記表面シート側に配されており、
前記吸収性コアは、厚み方向において、前記表面シート側に前記シート片及び前記親水性繊維の混合された第1層と、前記裏面シート側に該第1層よりも該シート片の存在密度が小さい第2層とを有している、吸収性物品の包装体。 - 前記第2層には、前記シート片が存在しない、請求項1に記載の吸収性物品の包装体。
- 前記吸収性コアは、前記表面シート側から前記裏面シート側に向かって窪んだ凹部を有している、請求項1又は2に記載の吸収性物品の包装体。
- 前記凹部は、前記表面シートと前記吸収性コアとが一体的に窪んで形成されている、請求項3に記載の吸収性物品の包装体。
- 表面シートと、裏面シートと、両シート間に配置された吸収性コアを具備し、且つ着用者の前後方向に対応する縦方向とこれに直交する横方向とを有する吸収性物品が折り畳まれた状態で包装されている吸収性物品の包装体の製造方法であって、
帯状の親水性シートを解繊して親水性繊維を得る解繊工程を含み、
合成繊維を含む複数のシート片及び前記親水性繊維を集積して前記吸収性コアを形成するコア形成工程と、
前記吸収性コアと、搬送される帯状の前記表面シートとを重ね合わせて吸収性物品の連続体を形成した後、該吸収性物品の連続体を裁断して吸収性物品を形成する物品形成工程と、
前記吸収性物品を、該吸収性物品の横方向に延びる折曲部を形成するように該表面シートを内側にして該吸収性物品を折り曲げる折り畳み工程とを備え、
前記折り畳み工程では、前記吸収性コアにおける前記シート片が存在する部位にて折り曲げて前記折曲部を形成し、
前記コア形成工程において、前記シート片及び前記親水性繊維の混合された第1層と、該第1層よりも前記シート片の存在密度が小さい第2層とを含む前記吸収性コアを形成し、
前記物品形成工程においては、前記表面シート側に、前記吸収性コアにおける前記第1層が配置されるように、前記表面シートと前記吸収性コアとを重ね合せる、吸収性物品の包装体の製造方法。 - 前記物品形成工程において形成された前記吸収性物品を、搬送される帯状の包装材に間欠的に貼り付け、
前記折り畳み工程においては、前記吸収性物品を前記包装材とともに折り曲げる、請求項5に記載の吸収性物品の包装体の製造方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228428A JP6620138B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法 |
PCT/JP2018/043488 WO2019107327A1 (ja) | 2017-11-28 | 2018-11-27 | 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法 |
EP18883573.0A EP3718523A4 (en) | 2017-11-28 | 2018-11-27 | ABSORBENT ARTICLE PACKAGING AND PRODUCTION PROCESS FOR ABSORBENT ARTICLE PACKAGING |
RU2020120334A RU2744188C1 (ru) | 2017-11-28 | 2018-11-27 | Упаковка впитывающего изделия и способ изготовления упаковки впитывающего изделия |
TW107142239A TW201924634A (zh) | 2017-11-28 | 2018-11-27 | 吸收性物品之包裝體及吸收性物品之包裝體之製造方法 |
CN201880076297.6A CN111405886B (zh) | 2017-11-28 | 2018-11-27 | 吸收性物品的包装体和吸收性物品的包装体的制造方法 |
US16/767,216 US20200383849A1 (en) | 2017-11-28 | 2018-11-27 | Absorbent article packaging and production method for absorbent article packaging |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017228428A JP6620138B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019097613A JP2019097613A (ja) | 2019-06-24 |
JP2019097613A5 JP2019097613A5 (ja) | 2019-09-12 |
JP6620138B2 true JP6620138B2 (ja) | 2019-12-11 |
Family
ID=66664913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017228428A Active JP6620138B2 (ja) | 2017-11-28 | 2017-11-28 | 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20200383849A1 (ja) |
EP (1) | EP3718523A4 (ja) |
JP (1) | JP6620138B2 (ja) |
CN (1) | CN111405886B (ja) |
RU (1) | RU2744188C1 (ja) |
TW (1) | TW201924634A (ja) |
WO (1) | WO2019107327A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6603830B2 (ja) | 2017-10-03 | 2019-11-06 | 花王株式会社 | 吸収体の製造方法 |
DE112017007901T5 (de) | 2017-10-03 | 2020-05-14 | Kao Corporation | Verfahren zur herstellung eines absorptionskörpers und vorrichtung zur herstellung eines absorptionskörpers |
US11207218B2 (en) | 2017-11-28 | 2021-12-28 | Kao Corporation | Method for producing absorber and method for producing absorbent article |
JP7307310B2 (ja) | 2019-02-27 | 2023-07-12 | ダイキン工業株式会社 | 空気調和機 |
JP7224270B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2023-02-17 | ユニ・チャーム株式会社 | 尿取りパッド |
WO2021079671A1 (ja) * | 2019-10-25 | 2021-04-29 | ユニ・チャーム株式会社 | 尿取りパッド |
JP7118040B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2022-08-15 | ユニ・チャーム株式会社 | 尿取りパッド |
JP7386729B2 (ja) * | 2020-03-02 | 2023-11-27 | 大王製紙株式会社 | 包装吸収性物品、及び包装吸収性物品の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5295988A (en) * | 1992-09-04 | 1994-03-22 | The Procter & Gamble Company | Individually wrapped disposable absorbent article which becomes elasticized when unwrapped |
JP3916205B2 (ja) * | 2001-04-06 | 2007-05-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品、吸収性物品用吸収体及びその製造方法 |
JP2005126623A (ja) * | 2003-10-27 | 2005-05-19 | Konica Minolta Medical & Graphic Inc | ポリエステル系樹脂支持体回収方法 |
GB2413081A (en) * | 2004-04-13 | 2005-10-19 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorbant article with folded side flap portions and method of manufacture |
CN101404970B (zh) * | 2006-03-23 | 2012-12-12 | 花王株式会社 | 吸收体及其制造方法 |
JP4954788B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2012-06-20 | 花王株式会社 | 吸収性物品の個装体の製造方法 |
JP5102582B2 (ja) * | 2007-11-01 | 2012-12-19 | 花王株式会社 | 吸収体の製造方法及び製造装置 |
CN101732136B (zh) * | 2008-11-13 | 2014-07-30 | 花王株式会社 | 吸收性物品的单个包装体 |
JP5380095B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2014-01-08 | 花王株式会社 | 吸収性物品の個包装体 |
JP5904841B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2016-04-20 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品の包装体 |
WO2017038963A1 (ja) * | 2015-09-02 | 2017-03-09 | 花王株式会社 | 吸収体の製造方法 |
WO2017192988A1 (en) * | 2016-05-05 | 2017-11-09 | The Procter & Gamble Company | Topsheets integrated with heterogenous mass layer |
-
2017
- 2017-11-28 JP JP2017228428A patent/JP6620138B2/ja active Active
-
2018
- 2018-11-27 RU RU2020120334A patent/RU2744188C1/ru active
- 2018-11-27 WO PCT/JP2018/043488 patent/WO2019107327A1/ja unknown
- 2018-11-27 TW TW107142239A patent/TW201924634A/zh unknown
- 2018-11-27 US US16/767,216 patent/US20200383849A1/en not_active Abandoned
- 2018-11-27 CN CN201880076297.6A patent/CN111405886B/zh active Active
- 2018-11-27 EP EP18883573.0A patent/EP3718523A4/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111405886B (zh) | 2022-02-01 |
TW201924634A (zh) | 2019-07-01 |
RU2744188C1 (ru) | 2021-03-03 |
US20200383849A1 (en) | 2020-12-10 |
WO2019107327A1 (ja) | 2019-06-06 |
CN111405886A (zh) | 2020-07-10 |
EP3718523A1 (en) | 2020-10-07 |
EP3718523A4 (en) | 2021-09-08 |
JP2019097613A (ja) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6620138B2 (ja) | 吸収性物品の包装体及び吸収性物品の包装体の製造方法 | |
US9987174B2 (en) | Absorbent article comprising more than one stacked absorbent pad | |
US20140338822A1 (en) | Method of manufacturing absorbent article | |
JP7027103B2 (ja) | 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置 | |
JP3719975B2 (ja) | 吸収体の製造方法 | |
JP6982453B2 (ja) | 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置 | |
JP6952561B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品の製造装置 | |
JP6965082B2 (ja) | 吸収体の製造方法 | |
JP5936663B2 (ja) | 吸収性物品を製造する方法 | |
JP6952560B2 (ja) | 吸収体の製造方法 | |
JP6591136B2 (ja) | 吸収体及び吸収性物品の製造方法並びに吸収体及び吸収性物品の製造装置 | |
JP5508060B2 (ja) | 吸収性物品の製造方法 | |
JP6620271B2 (ja) | 吸収体の製造方法及び吸収性物品の製造方法 | |
JP2018117866A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6699980B2 (ja) | 吸収体の製造方法及び吸収体の製造装置 | |
RU2782001C1 (ru) | Впитывающий элемент и способ его изготовления | |
JP7320484B2 (ja) | 吸収体の製造方法 | |
JP2018102772A (ja) | 吸収性物品の製造方法及び製造装置 | |
JP2018047191A (ja) | 吸収性物品及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190730 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190730 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190730 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6620138 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |