JP6610292B2 - 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム - Google Patents
情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6610292B2 JP6610292B2 JP2016014423A JP2016014423A JP6610292B2 JP 6610292 B2 JP6610292 B2 JP 6610292B2 JP 2016014423 A JP2016014423 A JP 2016014423A JP 2016014423 A JP2016014423 A JP 2016014423A JP 6610292 B2 JP6610292 B2 JP 6610292B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- processing apparatus
- unit
- image processing
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
ネットワークを介して1以上の機器に接続可能な情報処理装置において、
ユーザから情報処理装置へ画像処理の要求を開始するための特定の操作を受け付けたことを検知する検知手段と、
1以上の機器から出力された複数の電波を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された電波の強度を測定する電波強度測定手段と、
前記検知手段によって前記特定の操作を受け付けたと判断された後に、前記電波強度測定手段によって測定された電波の強度に基づいて、該機器への接続を行うかを判定する判定手段と、
前記判定手段によって接続を行うと判定される機器へ、該機器が出力する電波に基づいて取得された接続情報を用いて接続を行う接続手段と、
を有する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
<画像処理システム>
図1は、本実施の形態に係る画像処理システムの構成例を示す。画像処理システムは、画像処理装置100と、無線通信端末200とを備える。
図2は、本実施の形態に係る画像処理装置100のハードウェア構成例を示す。
図3は、本実施の形態に係る画像処理装置100の操作部122の外観図の一例を示す。図3に示すように、操作部122には、無線通信端末200をかざす領域1221と、表示領域1222とが設けられる。ユーザは、かざす領域1221に無線通信端末200をかざすことによって画像処理装置100の操作を開始することができる。かざす領域1221に無線通信端末200がかざされることによって、表示領域1222には処理中であることが表示される。この場合、無線通信端末200から操作部122には、該無線通信端末200にユーザによって設定されたコピー、スキャンなどの使用する機能や、該機能にともなって設定された内容が通知される。これによって、ユーザは、表示領域1222への操作を行うことなく画像処理装置100を使用できる。
次に、本実施の形態の機能構成について説明する。図5は、画像処理装置100を構成する操作部122の機能ブロック図である。
記憶部416には、表1に示されているようなデバイス情報公開パケット管理テーブルによって構成されているデバイス情報公開パケット管理DB418が構築されている。
記憶部416には、表2に示されているような接続情報管理テーブルによって構成されている接続情報管理DB420が構築されている。
次に、操作部122の各部を詳細に説明する。
図6は、本実施の形態に係る無線通信端末200のハードウェア構成例を示す。無線通信端末200は、CPU202と、RAM204と、ROM206と、HDD208、I/F210と、センサ212と、LCD(Liquid Crystal Display)214と、操作部216と、第1の無線通信部218と、第2の無線通信部220とを備える。CPU202、RAM204、ROM206、HDD208、I/F210、およびセンサ212は、バス90によって接続される。
次に、本実施の形態に係る無線通信端末200の機能構成について説明する。図7は、無線通信端末200の機能ブロック図である。
記憶部268には、表3に示されているような受信信号強度管理テーブルによって構成されている受信信号強度管理DB270が構築されている。
次に、無線通信端末200の各部を詳細に説明する。無線通信端末200の第1の送受信部252は、図6に示されている第1の無線通信部218、およびCPU202からの命令によって実現される。第1の送受信部252は、第1の無線通信方式の規格にしたがって画像処理装置100と各種データ(情報)の送受信を行う。
図9は、本実施の形態に係る画像処理システムの主に無線通信端末200の動作を示す。
第1の実施の形態に係る画像処理システムは図1を適用でき、無線通信端末200の代わりに、無線通信端末500を備える。第1の実施の形態に係る画像処理システムは、<概要>において説明した画像処理システムと無線通信端末の機能の一部が異なる。
次に、機能構成について説明する。図10は、無線通信端末500の機能ブロック図である。無線通信端末500は、第1の送受信部552、第2の送受信部554、受信信号強度測定部556、接続対象特定部558、接続情報取得部560、接続処理部562、ジョブ依頼部564、記憶・読出処理部566、および傾き検出部572を有している。これら各部は、図6に示されている各構成要素のいずれかが、HDD208に記憶されている無線通信端末用プログラムにしたがったCPU202からの命令によって動作することで実現される機能又は手段である。また、無線通信端末500は、図6に示されているHDD208によって構築される記憶部568を有している。
次に、無線通信端末500の各部を説明する。第1の送受信部552、第2の送受信部554、受信信号強度測定部556、接続情報取得部560、接続処理部562、ジョブ依頼部564、記憶・読出処理部566については、図7に示した無線通信端末200の各部の機能を適用できる。
図15は、本実施の形態に係る画像処理システムの主に無線通信端末500の動作を示す。ステップS1502−S1506は、図9のステップS902−S906を適用できる。
本変形例に係る画像処理システムでは、操作部122のデバイス情報公開パケット作成部406は、自装置の操作部122の傾き(タッチパネル172の表示画面の傾き)の値をデバイス情報公開パケットに付帯して送信する。
第2の実施の形態に係る画像処理システムは図1を適用でき、無線通信端末200の代わりに、無線通信端末600を備える。第1の実施の形態に係る画像処理システムは、<概要>において説明した画像処理システムと無線通信端末の機能の一部が異なる。
次に、機能構成について説明する。図16は、無線通信端末600の機能ブロック図である。無線通信端末600は、第1の送受信部652、第2の送受信部654、受信信号強度測定部656、接続対象特定部658、接続情報取得部660、接続処理部662、ジョブ依頼部664、記憶・読出処理部666、検索画面表示制御部672、およびタイマ674を有している。これら各部は、図6に示されている各構成要素のいずれかが、HDD208に記憶されている無線通信端末用プログラムにしたがったCPU202からの命令によって動作することで実現される機能又は手段である。また、無線通信端末600は、図6に示されているHDD208によって構築される記憶部668を有している。
次に、無線通信端末600の各部を説明する。第1の送受信部652、第2の送受信部654、受信信号強度測定部656、接続情報取得部660、接続処理部662、ジョブ依頼部664、記憶・読出処理部666については、無線通信端末200の各部の機能を適用できる。
本実施の形態に係る画像処理システムの、主に無線通信端末600の動作について、検索画面とともに説明する。図17は本実施の形態に係る画像処理システムの主に無線通信端末600の動作を示し、図18は本実施の形態に係る無線通信端末600に表示される検索画面例を示す。ここでは、無線通信端末600にホーム画面が表示された後に検索画面が表示され、その後接続画面が表示される。
本実施の形態に係る画像処理システムの、主に無線通信端末600の動作について、検索画面とともに説明する。図19は本実施の形態に係る画像処理システムの主に無線通信端末600の動作を示し、図20は本実施の形態に係る無線通信端末600に表示される検索画面例を示す。ここでは、無線通信端末600にホーム画面が表示された後に検索画面は表示されずに接続画面が表示される。
100 画像処理装置
122 操作部
200、500、600 無線通信端末
300 無線アクセスポイント
252、552、652 第1の送受信部
254、554、654 第2の送受信部
256、556、656 受信信号強度測定部
258、558、658 接続対象特定部
260、560、660 接続情報取得部
262、562、662 接続処理部
264、564、664 ジョブ依頼部
266、566、666 記憶・読出処理部
268、568、668 記憶部
270、570、670 受信信号強度管理DB
572 傾き検出部
672 検索画面表示制御部
674 タイマ
Claims (6)
- ネットワークを介して1以上の機器に接続可能な情報処理装置において、
ユーザから情報処理装置へ画像処理の要求を開始するための特定の操作を受け付けたことを検知する検知手段と、
1以上の機器から出力された複数の電波を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された電波の強度を測定する電波強度測定手段と、
前記検知手段によって前記特定の操作を受け付けたことが検知された後に、前記電波強度測定手段によって測定された電波の強度に基づいて、該機器への接続を行うかを判定する判定手段と、
前記判定手段によって接続を行うと判定される機器へ、該機器が出力する電波に基づいて取得された接続情報を用いて接続を行う接続手段と、
を有する、情報処理装置。 - 前記受信手段によって受信される電波の無線通信方式はBluetooth(登録商標)であり、
前記接続手段は、前記判定手段によって接続を行うと判定される機器との間で接続する処理を行う際に、前記受信手段によって受信される電波の無線通信方式で、該無線通信方式とは異なる無線通信方式で前記機器と接続するための接続情報の少なくとも一部を取得する、請求項1に記載の情報処理装置。 - 予め設定される所定の時間の経過を計測する計測手段
を有し、
前記判定手段は、前記計測手段によって前記所定の時間が経過しても、前記1以上の機器の各々と接続するか否かを判定できない場合、該判定を中止する、請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - ユーザによって前記特定の操作が行われた場合に、前記電波強度測定手段は、前記電波の強度の測定を開始する、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- ネットワークを介して1以上の機器に接続可能な情報処理装置に、
ユーザから情報処理装置へ画像処理の要求を開始するための特定の操作を受け付けたことを検知する検知処理と、
1以上の機器から出力された複数の電波を受信する受信処理と、
前記受信処理で受信された電波の強度を測定する電波強度測定処理と、
前記検知処理で前記特定の操作を受け付けたことが検知された後に、前記電波強度測定処理で測定された電波の強度に基づいて、該機器への接続を行うかを判定する判定処理と、
前記判定処理で接続を行うと判定される機器へ、該機器が出力する電波に基づいて取得された接続情報を用いて接続する処理と、
を実行させる、情報処理プログラム。 - 機器と、該機器と接続可能な情報処理装置とを有する情報処理システムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザから情報処理装置へ画像処理の要求を開始するための特定の操作を受け付けたことを検知する検知手段と、
1以上の機器から出力された複数の電波を受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された電波の強度を測定する電波強度測定手段と、
前記検知手段によって前記特定の操作を受け付けたことが検知された後に、前記電波強度測定手段によって測定された電波の強度に基づいて、該機器への接続を行うかを判定する判定手段と、
前記判定手段によって接続を行うと判定される機器へ、該機器が出力する電波に基づいて取得された接続情報を用いて接続を行う接続手段と、
を有する、情報処理システム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/052,072 US9729736B2 (en) | 2015-02-26 | 2016-02-24 | Information processing apparatus, storage medium, and information processing system |
US15/629,188 US10484570B2 (en) | 2015-02-26 | 2017-06-21 | Information processing apparatus, storage medium, and information processing system |
US16/593,387 US11044381B2 (en) | 2015-02-26 | 2019-10-04 | Information processing apparatus, storage medium, and information processing system |
US17/323,642 US11582363B2 (en) | 2015-02-26 | 2021-05-18 | Information processing apparatus, storage medium, and information processing system |
US18/092,951 US11985286B2 (en) | 2015-02-26 | 2023-01-04 | Information processing apparatus, storage medium, and information processing system |
US18/631,097 US20240259513A1 (en) | 2015-02-26 | 2024-04-10 | Information processing apparatus, storage medium, and information processing system |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015036830 | 2015-02-26 | ||
JP2015036830 | 2015-02-26 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019198223A Division JP2020061154A (ja) | 2015-02-26 | 2019-10-31 | 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016164776A JP2016164776A (ja) | 2016-09-08 |
JP6610292B2 true JP6610292B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=56876670
Family Applications (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016014423A Active JP6610292B2 (ja) | 2015-02-26 | 2016-01-28 | 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム |
JP2019198223A Pending JP2020061154A (ja) | 2015-02-26 | 2019-10-31 | 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム |
JP2021079428A Active JP7327440B2 (ja) | 2015-02-26 | 2021-05-10 | 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 |
JP2023075781A Active JP7544180B2 (ja) | 2015-02-26 | 2023-05-01 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
JP2024140819A Pending JP2024167269A (ja) | 2015-02-26 | 2024-08-22 | 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019198223A Pending JP2020061154A (ja) | 2015-02-26 | 2019-10-31 | 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム |
JP2021079428A Active JP7327440B2 (ja) | 2015-02-26 | 2021-05-10 | 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 |
JP2023075781A Active JP7544180B2 (ja) | 2015-02-26 | 2023-05-01 | プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および情報処理方法 |
JP2024140819A Pending JP2024167269A (ja) | 2015-02-26 | 2024-08-22 | 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (5) | JP6610292B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6515705B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-05-22 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム |
JP2017069903A (ja) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | ログイン処理実行方法、プログラム、及び携帯端末 |
JP6782648B2 (ja) * | 2017-02-10 | 2020-11-11 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7301941B2 (ja) * | 2017-05-19 | 2023-07-03 | キヤノン株式会社 | 通信端末、通信端末の制御方法及びプログラム |
JP6962012B2 (ja) | 2017-06-07 | 2021-11-05 | 株式会社リコー | 情報処理装置、通信システム、通信方法およびプログラム |
JP7135342B2 (ja) * | 2018-03-02 | 2022-09-13 | ブラザー工業株式会社 | 端末装置のためのコンピュータプログラムと端末装置 |
JP2019155857A (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | 株式会社リコー | 表示操作部及び画像形成装置 |
JP2022085289A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影システム、放射線撮影システムの制御方法及びプログラム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4125172B2 (ja) | 2003-04-23 | 2008-07-30 | キヤノン株式会社 | 無線通信システム、無線通信装置、及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム |
JP2006128957A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Iwatsu Electric Co Ltd | ゾーン調整機能付き移動無線方法と装置。 |
JP5052303B2 (ja) * | 2007-02-13 | 2012-10-17 | 株式会社リコー | 無線通信端末装置、無線通信端末装置の表示方法及び無線通信ネットワークシステム |
JP5224292B2 (ja) | 2009-06-26 | 2013-07-03 | キヤノンマーケティングジャパン株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、制御方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP5494956B2 (ja) * | 2010-04-23 | 2014-05-21 | コニカミノルタ株式会社 | 情報処理端末および電源状態管理装置 |
JP2013121053A (ja) | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Canon Inc | 携帯端末、画像処理装置、画像処理システム、制御方法及びプログラム |
JP5941300B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-06-29 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP6197372B2 (ja) | 2012-10-12 | 2017-09-20 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP5994684B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2016-09-21 | ブラザー工業株式会社 | 画像記録装置、携帯端末、これらを含む画像記録システム、画像記録システムの制御方法、及び制御プログラム |
JP2014197360A (ja) | 2013-03-29 | 2014-10-16 | ブラザー工業株式会社 | 携帯端末およびプログラム |
JP6271876B2 (ja) | 2013-06-19 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 携帯端末及びその制御方法、画像処理装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP6000914B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2016-10-05 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成システム |
-
2016
- 2016-01-28 JP JP2016014423A patent/JP6610292B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-31 JP JP2019198223A patent/JP2020061154A/ja active Pending
-
2021
- 2021-05-10 JP JP2021079428A patent/JP7327440B2/ja active Active
-
2023
- 2023-05-01 JP JP2023075781A patent/JP7544180B2/ja active Active
-
2024
- 2024-08-22 JP JP2024140819A patent/JP2024167269A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020061154A (ja) | 2020-04-16 |
JP2021131885A (ja) | 2021-09-09 |
JP2024167269A (ja) | 2024-12-03 |
JP7327440B2 (ja) | 2023-08-16 |
JP2016164776A (ja) | 2016-09-08 |
JP2023109787A (ja) | 2023-08-08 |
JP7544180B2 (ja) | 2024-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7327440B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システム、及び情報処理方法 | |
US11985286B2 (en) | Information processing apparatus, storage medium, and information processing system | |
EP3576397B1 (en) | Mobile terminal device, and method and computer readable medium for the same | |
US8982389B2 (en) | Image processing apparatus, screen data providing method, and computer-readable recording medium | |
JP5994627B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
US8982401B2 (en) | Image recording system, image recording method, mobile terminal, non-transitory storage medium storing instructions executable by mobile terminal, and image recording apparatus | |
JP6265192B2 (ja) | 通信装置、通信システムおよびアプリケーションプログラム | |
JP2009055580A (ja) | 出力装置、情報処理システムおよび出力装置で実行されるプログラム | |
US10097625B2 (en) | Program, information processing apparatus, and communication system | |
JP6515705B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2016186774A (ja) | 画像形成装置の検索方法、携帯端末及びプログラム | |
JP2015152565A (ja) | 電子機器 | |
JP5673876B2 (ja) | 無線通信装置、それを備えた周辺装置、及び無線通信方法 | |
JP6693173B2 (ja) | コンピュータプログラム、及び、端末装置 | |
JP2022078092A (ja) | 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
KR102445121B1 (ko) | 정보처리장치, 그 제어 방법, 및 기억 매체 | |
JP6210139B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法 | |
JP2012085086A (ja) | 無線通信装置、それを備えた印刷装置、及び無線通信方法 | |
JP5472036B2 (ja) | 無線通信装置、それを備えた周辺装置、及び無線通信方法 | |
JP2015084472A (ja) | 携帯端末のプログラム、および携帯端末 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190702 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191014 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6610292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |