JP6583605B2 - 運動情報生成装置及び運動情報生成方法、運動情報生成プログラム - Google Patents
運動情報生成装置及び運動情報生成方法、運動情報生成プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6583605B2 JP6583605B2 JP2014251931A JP2014251931A JP6583605B2 JP 6583605 B2 JP6583605 B2 JP 6583605B2 JP 2014251931 A JP2014251931 A JP 2014251931A JP 2014251931 A JP2014251931 A JP 2014251931A JP 6583605 B2 JP6583605 B2 JP 6583605B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- human body
- parameter
- state
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 163
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 claims description 273
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 234
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 109
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 claims description 95
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 77
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 73
- 210000001699 lower leg Anatomy 0.000 claims description 54
- 210000003423 ankle Anatomy 0.000 claims description 49
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 44
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 38
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 32
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 26
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 claims description 18
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 39
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000008859 change Effects 0.000 description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000009184 walking Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000012549 training Methods 0.000 description 6
- 101100491149 Caenorhabditis elegans lem-3 gene Proteins 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 210000000544 articulatio talocruralis Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 210000002683 foot Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 210000001624 hip Anatomy 0.000 description 1
- 210000004394 hip joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 210000001503 joint Anatomy 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 210000000629 knee joint Anatomy 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/74—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
- A61B5/742—Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
- A61B5/743—Displaying an image simultaneously with additional graphical information, e.g. symbols, charts, function plots
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0004—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1118—Determining activity level
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1121—Determining geometric values, e.g. centre of rotation or angular range of movement
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/103—Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
- A61B5/11—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
- A61B5/1126—Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb using a particular sensing technique
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/48—Other medical applications
- A61B5/486—Biofeedback
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/68—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
- A61B5/6801—Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
- A61B5/6813—Specially adapted to be attached to a specific body part
- A61B5/6829—Foot or ankle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B71/00—Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
- A63B71/06—Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
- A63B71/0619—Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0639—Performance analysis of employees; Performance analysis of enterprise or organisation operations
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/30—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/40—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H30/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
- G16H30/40—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/67—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0204—Operational features of power management
- A61B2560/0209—Operational features of power management adapted for power saving
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2560/00—Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
- A61B2560/02—Operational features
- A61B2560/0223—Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/30—Speed
- A63B2220/34—Angular speed
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/40—Acceleration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2220/00—Measuring of physical parameters relating to sporting activity
- A63B2220/80—Special sensors, transducers or devices therefor
- A63B2220/83—Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
- A63B2220/836—Sensors arranged on the body of the user
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Public Health (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physiology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Economics (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Marketing (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Geometry (AREA)
Description
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに前記センサ部より出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、前記パラメータ算出部により算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成部と、を備え、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させた片脚立ちを行う第1の動作を有し、
前記パラメータ算出部は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出することを特徴とする。
本発明に係る第2の態様の運動情報生成装置は、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに前記センサ部より出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、前記パラメータ算出部により算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成部と、を備え、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第2の動作を有し、
前記パラメータ算出部は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記一方の脚の膝と前記センサ部の装着位置の間の長さを算出することを特徴とする。
本発明に係る第3の態様の運動情報生成装置は、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに前記センサ部より出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、前記パラメータ算出部により算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成部と、を備え、
前記キャリブレーション動作は、前記人体の二本の脚の両方の膝を接した状態で、前記二本の足を屈伸させる第1の動作と、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させて片脚立ちを行う第2の動作と、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第3の動作と、を有し、
前記パラメータ算出部は、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記センサ部の装着位置の、正しい装着位置からのずれを補正するための補正行列を算出し、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出し、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第3の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第3のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記下腿の長さの値を算出し、
前記動画生成部は、
前記パラメータ算出部により算出された前記補正行列を用いて、前記運動中に前記センサ部より出力される前記第1のデータ及び前記第2のデータを変換して得られる信号波形に基づいて、前記人体の動作の一周期分を抽出し、
前記抽出された前記一周期分の前記第1のデータに基づいて、前記基準姿勢となる時間位置を規定し、前記パラメータ算出部により算出された前記姿勢行列を用いて、前記運動中の前記センサ部の絶対座標における姿勢を推定し、
前記抽出された前記一周期分の前記第2のデータから重力加速度の成分を除去して2回積分することにより、前記運動中の前記センサ部の絶対座標における位置を推定し、
前記推定された前記センサ部の姿勢及び位置、前記パラメータ算出部により算出された前記下腿の長さ、及び、予め取得された前記人体の下腿の長さと大腿の付け根の位置との対応関係に基づいて、前記一周期分の下肢の動作を再現した前記動画を生成することを特徴とする。
運動情報生成装置の運動情報生成方法であって、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出工程と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成工程と、を含み、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させた片脚立ちを行う第1の動作を有し、
前記パラメータ算出工程は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出することを特徴とする。
本発明に係る第2の態様の運動情報生成方法は、
運動情報生成装置の運動情報生成方法であって、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出工程と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成工程と、を含み、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第2の動作を有し、
前記パラメータ算出工程は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記一方の脚の膝と前記センサ部の装着位置の間の長さを算出することを特徴とする。
運動情報生成装置のコンピュータに、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部より、前記センサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出手段、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成手段、を実行させる運動情報生成プログラムであって、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させた片脚立ちを行う第1の動作を有し、
前記パラメータ算出手段は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出することを特徴とする。
本発明に係る第2の態様の運動情報生成プログラムは、
運動情報生成装置のコンピュータに、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部より、前記センサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出手段、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成手段、を実行させる運動情報生成プログラムであって、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第2の動作を有し、
前記パラメータ算出手段は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記一方の脚の膝と前記センサ部の装着位置の間の長さを算出することを特徴とする。
図1は、本発明に係る運動情報生成装置を適用した運動情報表示システムの一実施形態を示す概略構成図ある。図1(a)は運動情報表示システムに適用されるセンサ機器の人体への装着例を示す概略図であり、図1(b)は運動情報表示システムの全体構成を示す概略図であり、図1(c)はセンサ機器における座標系(センサ座標系)を示す概略図である。また、図2は、本実施形態に係る運動情報表示システムに適用されるセンサ機器及び情報処理機器の一構成例を示す概略ブロック図である。
センサ機器100は、図1(a)に示すように、ユーザUSの足首又は足首の近傍に装着される。センサ機器100は、例えば図1(b)に示すように、大別して、ユーザUSの運動状態を検出する各種のセンサを備えた機器本体101と、ユーザUSの足首に巻き付けることにより機器本体101を足首に装着するためのベルト部102と、を備えた外観形状を有している。なお、図1(a)、(b)においては、センサ機器100の構成として、ユーザUSの足首にベルト部102を巻き付けることにより機器本体101を装着する場合について説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、センサ機器100は、ユーザUSの身体の所定の部位(ここでは足首近傍)に、ズレが生じることなく装着される構造を有するものであれば、他の構成を有するものであってもよい。例えば上記のベルト部102を備えず、ユーザUSが身につけている靴や衣類(ウェアやソックス等)等に貼り付けたり、内部に組み込んだり、あるいは、クリップ等により挟み込んで装着する構成を有するものであってもよい。
情報処理機器200は、ユーザUSの運動終了後に、センサ機器100から送信されたセンサデータ等に基づいて、人体の運動状態(特に、下肢の動作)を再現して、ユーザUSに所定の表示形式で提供する。ここで、情報処理機器200は、少なくとも表示部を備え、かつ、後述する下肢の動作を再現するための所定のプログラム(運動情報表示プログラム)を実行できる機能を有するものであれば、図1(b)に示すように、ノート型やデスクトップ型のパーソナルコンピュータであってもよいし、スマートフォン(高機能携帯電話機)やタブレット端末のような携帯情報端末であってもよい。また、下肢の動作を再現するための運動情報表示プログラムを、ネットワーク上のサーバコンピュータ(いわゆる、クラウドシステム)を利用して実行する場合には、情報処理機器200は、当該ネットワークへの接続機能を備え、かつ、ネットワーク情報の閲覧用ソフトウェアを備えた通信端末であってもよい。
次に、本実施形態に係る運動情報表示システムにおける制御方法(運動情報表示方法)について、図面を参照して説明する。
次に、上述した運動情報表示システムの制御方法(運動情報測定動作)において実行されるキャリブレーション処理について、図面を参照して詳しく説明する。
vec2 = cross ( aveGyr1, vecY );
rad1 = acos ( dot( aveGyr1, vecY ) );
rvec1 = vec2×rad1;
ここで、rvec1は回転ベクトルであり、回転ベクトル(Axis-Angle;軸角度)を回転行列に変換することにより装着位置の補正行列Rcとする。また、crossは外積計算、dotは内積計算、acosは逆余弦計算を表している。
qw = cos(0.5×rad1)
qvec = sin(0.5×rad1)/norm(vec2)
ここで、qvec = [qx qy qz] であり、normはベクトルのユークリッドノルム(長さの概念)を表している。
angle5 = −asin(accy/accz)
ここで、asinは逆正弦計算を表しており、accyは、片脚立ちを行った時のY軸の加速度成分であり、acczはZ軸の加速度成分である。これらは、加速度センサ112より取得した加速度データacc_inを、次のように、上述した装着位置の補正行列Rcにより変換して得られる、補正後の加速度データaccにおけるY軸、Z軸の加速度成分である。
acc =Rc×acc_in
これにより、下肢の基準姿勢行列R5は次の式(12)で表すことができる。
angle6 = norm(gyr)×dt
vec6 = gyr/norm(gyr)
ここで、angle6は、回転軸vec6における回転角である。また、dtは角速度センサ114におけるサンプリング周期(サンプル時間)であり、例えば5msecに設定されている。また、gyrは、次の式に示すように、角速度センサ114より取得した角速度データgyr_inを、上述した装着位置の補正行列Rcにより変換して得られる、補正後の角速度データである。
gyr =Rc×gyr_in
rvec6 = vec6×angle6
これにより、上述した装着位置の補正行列Rcの推定処理において示した回転ベクトルから回転行列への変換手法を用いて、回転ベクトルrvec6を回転行列に変換することによりR6とする。ここで用いる回転行列は、角速度センサ114のサンプリング周期の時間当たりの回転行列であり、サンプリング動作ごとに回転行列を有していることになるため、R6{n}で表される。ここで、nはサンプリング動作の位置(すなわち、フレーム)を表している。
R7{3} = R7{2}×R6{3} = R6{1}×R6{2}×R6{3}
acc_w1 = R7×acc_in
acc = acc_w1−[0 0 9.8]
ここで、加速度の単位は、m/s2である。
vel = Σ((acc−offset)×dt)
pos = Σ(vel×dt)
ここで、dtは角速度センサ114におけるサンプリング周期であり、offset は次式で表される。
offset =2×position(N)/(N×(N+1)×dt×dt)
ここで、Nはサンプル数であり、positionは、上記の速度vel、位置posをoffset=0とした場合に算出されるposを表している。
次に、上述した運動情報表示システムの制御方法(運動情報再現動作)において実行される下肢動作再現処理について、図面を参照して詳しく説明する。
acc = Rc×acc_in
gyr = Rc×gyr_in
Rp = cnvR×(R5×R11{10})×R11
ここで、変換行列cnvRは(13)式のように表される。
acc_w = Rp×acc
Acc = acc_w−[ 0 9.8 0]
Vel = Σ (Acc−aveAcc)×dt
Pos = Σ (Vel−aveVel)×dt
ここで、aveAccは一周期の加速度平均であり、aveVelは速度平均である。
次に、上述した運動情報表示システムの制御方法に適用される運動情報の表示例について、図面を参照して説明する。
図21は、本実施形態に係る運動情報表示システムに適用される情報処理機器に表示される運動情報の一例を示す概略図である。
次に、上述した実施形態に係る運動情報表示システムの変形例について説明する。
上述した実施形態においては、足首に装着したセンサ機器100の入力操作部120(操作ボタン122、124)を、ユーザUSが操作することにより、センサ機器100を所定の動作モードに設定する場合について説明した。本実施形態の変形例においては、センサ機器100に加え、身体に野別の部位に装着、又は、携行した操作機器を備え、当該操作機器を介して、センサ機器100の動作モードの設定操作や動作状態の確認を行うことを特徴としている。
以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
人体の二本の脚の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部と、
表示部と、
前記センサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに前記センサ部より出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より取得されるデータと、前記パラメータ算出部により算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成して、前記表示部に表示する動作再現処理部と、
を備えることを特徴とする運動情報表示システム。
前記キャリブレーション動作は、前記二本の脚の両方の膝を接した状態で、前記二本の足を屈伸させる第1の動作を有し、
前記パラメータ算出部は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記センサ部の装着位置の、正しい装着位置からのずれを補正するための補正行列を算出することを特徴とする[1]に記載の運動情報表示システム。
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させた片脚立ちを行う第2の動作を有し、
前記パラメータ算出部は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出することを特徴とする[1]又は[2]に記載の運動情報表示システム。
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第3の動作を有し、
前記パラメータ算出部は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第3の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第3のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記一方の脚の膝と前記センサ部の装着位置の間の長さを算出することを特徴とする[1]乃至[3]の何れかに記載の運動情報表示システム。
前記キャリブレーション動作は、前記二本の脚の両方の膝を接した状態で、前記二本の足を屈伸させる第1の動作と、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させて片脚立ちを行う第2の動作と、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第3の動作と、を有し、
前記パラメータ算出部は、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記センサ部の装着位置の、正しい装着位置からのずれを補正するための補正行列を算出し、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出し、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第3の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第3のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記下腿の長さの値を算出し、
前記動作再現処理部は、
前記パラメータ算出部により算出された前記補正行列を用いて、前記運動中に前記センサ部より出力される前記第1のデータ及び前記第2のデータを変換して得られる信号波形に基づいて、前記人体の動作の一周期分を抽出し、
前記抽出された前記一周期分の前記第1のデータに基づいて、前記基準姿勢となる時間位置を規定し、前記パラメータ算出部により算出された前記姿勢行列を用いて、前記運動中の前記センサ部の絶対座標における姿勢を推定し、
前記抽出された前記一周期分の前記第2のデータから重力加速度の成分を除去して2回積分することにより、前記運動中の前記センサ部の絶対座標における位置を推定し、
前記推定された前記センサ部の姿勢及び位置、前記パラメータ算出部により算出された前記下腿の長さ、及び、予め取得された前記人体の下腿の長さと大腿の付け根の位置との対応関係に基づいて、前記一周期分の下肢の動作を再現した前記動画を生成することを特徴とする[1]に記載の運動情報表示システム。
前記動作再現処理部は、前記動画として前記生成した前記人体の脚の動作状態を再現した第1の動画を生成し、前記第1の動画と、予め記憶されている、前記人体又は別の人体の脚の動作状態を再現した第2の動画とを、比較可能な形態で前記表示部に表示することを特徴とする[1]乃至[5]の何れかに記載の運動情報表示システム。
人体の二本の脚の一方の脚の足首に装着されたセンサ部より、前記センサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出し、
前記センサ部より、運動を行っている前記人体の動作状態に関連するデータを取得し、
前記センサ部より取得される前記データと、前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成して、表示部に表示する、
ことを特徴とする運動情報表示方法。
コンピュータに、
人体の二本の脚の一方の脚の足首に装着されたセンサ部より、前記センサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出させ、
前記センサ部より、運動を行っている前記人体の動作状態に関連するデータを取得させ、
前記センサ部より取得される前記データと、前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成して、表示部に表示させる、
ことを特徴とする運動情報表示プログラム。
110 センサ部
112 加速度センサ
114 角速度センサ
120 入力操作部
130 報知部
140 制御部
150 記憶部
160 通信I/F部
200 情報処理機器
210 表示部
220 入力操作部
240 制御部
250 記憶部
260 通信I/F部
300 操作機器
310 表示部
320 入力操作部
330 報知部
340 制御部
350 記憶部
360 通信I/F部
US ユーザ
Claims (8)
- 人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに前記センサ部より出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、前記パラメータ算出部により算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成部と、を備え、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させた片脚立ちを行う第1の動作を有し、
前記パラメータ算出部は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出することを特徴とする運動情報生成装置。 - 人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに前記センサ部より出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、前記パラメータ算出部により算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成部と、を備え、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第2の動作を有し、
前記パラメータ算出部は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記一方の脚の膝と前記センサ部の装着位置の間の長さを算出することを特徴とする運動情報生成装置。 - 人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに前記センサ部より出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出部と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、前記パラメータ算出部により算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成部と、を備え、
前記キャリブレーション動作は、前記人体の二本の脚の両方の膝を接した状態で、前記二本の足を屈伸させる第1の動作と、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させて片脚立ちを行う第2の動作と、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第3の動作と、を有し、
前記パラメータ算出部は、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記センサ部の装着位置の、正しい装着位置からのずれを補正するための補正行列を算出し、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出し、
前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第3の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第3のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記下腿の長さの値を算出し、
前記動画生成部は、
前記パラメータ算出部により算出された前記補正行列を用いて、前記運動中に前記センサ部より出力される前記第1のデータ及び前記第2のデータを変換して得られる信号波形に基づいて、前記人体の動作の一周期分を抽出し、
前記抽出された前記一周期分の前記第1のデータに基づいて、前記基準姿勢となる時間位置を規定し、前記パラメータ算出部により算出された前記姿勢行列を用いて、前記運動中の前記センサ部の絶対座標における姿勢を推定し、
前記抽出された前記一周期分の前記第2のデータから重力加速度の成分を除去して2回積分することにより、前記運動中の前記センサ部の絶対座標における位置を推定し、
前記推定された前記センサ部の姿勢及び位置、前記パラメータ算出部により算出された前記下腿の長さ、及び、予め取得された前記人体の下腿の長さと大腿の付け根の位置との対応関係に基づいて、前記一周期分の下肢の動作を再現した前記動画を生成することを特徴とする運動情報生成装置。 - 前記動画生成部は、前記動画として前記生成した前記人体の脚の動作状態を再現した第1の動画を生成し、前記第1の動画と、予め記憶されている、前記人体又は別の人体の脚の動作状態を再現した第2の動画とを、比較可能な形態で出力することを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の運動情報生成装置。
- 運動情報生成装置の運動情報生成方法であって、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出工程と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成工程と、を含み、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させた片脚立ちを行う第1の動作を有し、
前記パラメータ算出工程は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出することを特徴とする運動情報生成方法。 - 運動情報生成装置の運動情報生成方法であって、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出工程と、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成工程と、を含み、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第2の動作を有し、
前記パラメータ算出工程は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記一方の脚の膝と前記センサ部の装着位置の間の長さを算出することを特徴とする運動情報生成方法。 - 運動情報生成装置のコンピュータに、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部より、前記センサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出手段、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成手段、を実行させる運動情報生成プログラムであって、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた基準姿勢にするとともに、他方の脚を地面から離間させた片脚立ちを行う第1の動作を有し、
前記パラメータ算出手段は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第1の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第1のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記基準姿勢を規定する姿勢行列を算出することを特徴とする運動情報生成プログラム。 - 運動情報生成装置のコンピュータに、
人体の一方の脚の足首に装着されて、前記一方の脚の動作状態に関連するデータを出力するセンサ部より、前記センサ部の装着状態、前記人体の片脚立ち時の姿勢及び前記一方の脚の下腿の長さ、の少なくとも何れかを規定するための、キャリブレーション動作を前記人体が行ったときに出力されるデータに基づくパラメータを算出するパラメータ算出手段、
前記人体が運動を行っているときに前記センサ部より出力されるデータと、算出された前記パラメータの値と、に基づいて、前記人体の前記運動を行っているときの脚の動作状態を再現した動画を生成する動画生成手段、を実行させる運動情報生成プログラムであって、
前記キャリブレーション動作は、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態から、該一方の脚の膝を回転軸として、該一方の脚の下腿を少なくとも90度回転させるように屈曲させた後、前記一方の脚を、該一方の脚の足裏を接地させて直立させた状態に戻す第2の動作を有し、
前記パラメータ算出手段は、前記人体が前記キャリブレーション動作として前記第2の動作を行ったときの前記人体の動作に応じて前記センサ部より出力される第2のデータに基づいて、前記パラメータとして、前記一方の脚の膝と前記センサ部の装着位置の間の長さを算出することを特徴とする運動情報生成プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014251931A JP6583605B2 (ja) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | 運動情報生成装置及び運動情報生成方法、運動情報生成プログラム |
US14/942,803 US10105106B2 (en) | 2014-12-12 | 2015-11-16 | Exercise information display system, exercise information display method and computer-readable recording medium |
CN201510920646.6A CN105688396B (zh) | 2014-12-12 | 2015-12-11 | 运动信息显示系统和运动信息显示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014251931A JP6583605B2 (ja) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | 運動情報生成装置及び運動情報生成方法、運動情報生成プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016112108A JP2016112108A (ja) | 2016-06-23 |
JP2016112108A5 JP2016112108A5 (ja) | 2017-12-14 |
JP6583605B2 true JP6583605B2 (ja) | 2019-10-02 |
Family
ID=56110160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014251931A Active JP6583605B2 (ja) | 2014-12-12 | 2014-12-12 | 運動情報生成装置及び運動情報生成方法、運動情報生成プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10105106B2 (ja) |
JP (1) | JP6583605B2 (ja) |
CN (1) | CN105688396B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7570588B2 (ja) | 2022-08-11 | 2024-10-22 | ビフレクス インコーポレイテッド | フィットネストラッキング方法 |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11406289B2 (en) * | 2014-03-17 | 2022-08-09 | One Million Metrics Corp. | System and method for monitoring safety and productivity of physical tasks |
US11040263B2 (en) * | 2015-09-29 | 2021-06-22 | Sony Corporation | Sensing system, sensor device, and sensor fixture |
JP2019528105A (ja) * | 2016-08-09 | 2019-10-10 | ビフレクス インコーポレイテッド | 運動認識方法および装置 |
JP6795182B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2020-12-02 | 株式会社フジキン | 運動アドバイザシステム |
JP6791260B2 (ja) * | 2016-11-16 | 2020-11-25 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム |
US10806399B2 (en) * | 2016-11-22 | 2020-10-20 | General Electric Company | Method and system of measuring patient position |
US11037369B2 (en) * | 2017-05-01 | 2021-06-15 | Zimmer Us, Inc. | Virtual or augmented reality rehabilitation |
US10357066B2 (en) | 2017-08-07 | 2019-07-23 | Under Armour, Inc. | System and method for apparel identification |
CN107582063A (zh) * | 2017-09-20 | 2018-01-16 | 深圳市行者机器人技术有限公司 | 一种步态检测环 |
CN111491558B (zh) * | 2018-01-03 | 2023-09-19 | 心脏起搏器股份公司 | 使用声音对身体部位成像 |
WO2019203189A1 (ja) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | ソニー株式会社 | プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
JP6509406B1 (ja) * | 2018-04-26 | 2019-05-08 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 歩行態様表示方法、歩行態様表示システム及び歩行態様分析装置 |
JP7080722B2 (ja) * | 2018-05-17 | 2022-06-06 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 検知方法、検知装置及び検知システム |
JP7092216B2 (ja) * | 2019-01-24 | 2022-06-28 | 富士通株式会社 | 情報処理プログラム、情報処理方法及び情報処理システム |
JP2020146103A (ja) | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 本田技研工業株式会社 | 慣性センサの取付け姿勢推定方法 |
JP2020146102A (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 本田技研工業株式会社 | 慣性センサの取付け姿勢推定方法 |
CN109893833B (zh) * | 2019-03-27 | 2020-10-20 | 深圳市瑞源祥橡塑制品有限公司 | 目标点位置获取方法、装置及其应用 |
JP7127734B2 (ja) * | 2019-04-01 | 2022-08-30 | 日本電気株式会社 | 判別装置、判別方法、およびプログラム |
JP7275811B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2023-05-18 | カシオ計算機株式会社 | 映像出力装置、映像出力方法及びプログラム |
WO2020230282A1 (ja) * | 2019-05-15 | 2020-11-19 | 日本電気株式会社 | 判定装置、判定方法、およびプログラム記録媒体 |
JP7216222B2 (ja) * | 2019-10-16 | 2023-01-31 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
CN110974240A (zh) * | 2019-12-09 | 2020-04-10 | 江苏物联网研究发展中心 | 一种人体动作行为检测、预测方法 |
CN113397528B (zh) * | 2020-03-16 | 2023-07-21 | 深圳市大耳马科技有限公司 | 一种踝泵运动评估方法、设备和系统 |
WO2022011052A1 (en) * | 2020-07-08 | 2022-01-13 | Curiel Gabriel | Pressure differential-, ultrasound-, and magnetic-based methods for treating viral infections and other pathogenic diseases, sterilizing medical equipment, and enhancing fatty tissue reduction |
JP7332550B2 (ja) * | 2020-08-18 | 2023-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | 動作状態監視システム、訓練支援システム、動作状態監視方法およびプログラム |
JP7435357B2 (ja) * | 2020-08-18 | 2024-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 動作状態監視システム、訓練支援システム、動作状態監視システムの制御方法、及び、制御プログラム |
US20220054892A1 (en) * | 2020-08-21 | 2022-02-24 | Craig North | System and Method for Providing Real-Time Feedback Related to Fitness Training |
WO2022101971A1 (ja) * | 2020-11-10 | 2022-05-19 | 日本電気株式会社 | 検出装置、検出システム、検出方法、およびプログラム記録媒体 |
EP4243945A4 (en) * | 2020-11-11 | 2024-10-09 | F&P Tech Fitness Limited | An exercise device |
JP6869417B1 (ja) * | 2020-11-18 | 2021-05-12 | 株式会社オプティム | プログラム、方法、情報処理装置、システム |
JP7616358B2 (ja) | 2021-04-13 | 2025-01-17 | 日本電気株式会社 | 計測装置、計測システム、計測方法、およびプログラム |
JP2023011101A (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-24 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法 |
JP7418382B2 (ja) * | 2021-09-30 | 2024-01-19 | カシオ計算機株式会社 | 表示方法、表示装置及びプログラム |
WO2023058221A1 (ja) * | 2021-10-08 | 2023-04-13 | 日産自動車株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5826578A (en) * | 1994-05-26 | 1998-10-27 | Curchod; Donald B. | Motion measurement apparatus |
US5524637A (en) * | 1994-06-29 | 1996-06-11 | Erickson; Jon W. | Interactive system for measuring physiological exertion |
CA2218242C (en) * | 1996-10-11 | 2005-12-06 | Kenneth R. Fyfe | Motion analysis system |
US5963891A (en) * | 1997-04-24 | 1999-10-05 | Modern Cartoons, Ltd. | System for tracking body movements in a virtual reality system |
US20050234309A1 (en) * | 2004-01-07 | 2005-10-20 | David Klapper | Method and apparatus for classification of movement states in Parkinson's disease |
US20070032748A1 (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | 608442 Bc Ltd. | System for detecting and analyzing body motion |
US8055469B2 (en) * | 2006-03-03 | 2011-11-08 | Garmin Switzerland Gmbh | Method and apparatus for determining the attachment position of a motion sensing apparatus |
US20080091373A1 (en) * | 2006-07-31 | 2008-04-17 | University Of New Brunswick | Method for calibrating sensor positions in a human movement measurement and analysis system |
US8702430B2 (en) * | 2007-08-17 | 2014-04-22 | Adidas International Marketing B.V. | Sports electronic training system, and applications thereof |
KR101483713B1 (ko) * | 2008-06-30 | 2015-01-16 | 삼성전자 주식회사 | 모션 캡쳐 장치 및 모션 캡쳐 방법 |
FR2959112B1 (fr) * | 2010-04-23 | 2015-05-29 | Movea | Systeme d'analyse de foulees d'un utilisateur |
JP5586050B2 (ja) | 2010-06-18 | 2014-09-10 | 国立大学法人東北大学 | 歩行解析システム |
KR101129556B1 (ko) * | 2010-11-18 | 2012-03-29 | 경북대학교 산학협력단 | 하지 재활 치료 장치 및 그것의 하지 재활 치료 방법 |
JP5641222B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2014-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 演算処理装置、運動解析装置、表示方法及びプログラム |
CN102231192A (zh) * | 2011-05-31 | 2011-11-02 | 福建物联天下信息科技有限公司 | 一种采集动作数据进行比对并得出比对相似度结果的系统 |
US9165113B2 (en) * | 2011-10-27 | 2015-10-20 | Intel-Ge Care Innovations Llc | System and method for quantitative assessment of frailty |
US10922383B2 (en) * | 2012-04-13 | 2021-02-16 | Adidas Ag | Athletic activity monitoring methods and systems |
US9999376B2 (en) * | 2012-11-02 | 2018-06-19 | Vital Connect, Inc. | Determining body postures and activities |
JP5811360B2 (ja) * | 2012-12-27 | 2015-11-11 | カシオ計算機株式会社 | 運動情報表示システムおよび運動情報表示方法、運動情報表示プログラム |
WO2014114967A1 (en) * | 2013-01-25 | 2014-07-31 | WENNER, Fabian | Self-calibrating motion capture system |
CN103759739B (zh) | 2014-01-21 | 2015-09-09 | 北京诺亦腾科技有限公司 | 一种多节点运动测量与分析系统 |
-
2014
- 2014-12-12 JP JP2014251931A patent/JP6583605B2/ja active Active
-
2015
- 2015-11-16 US US14/942,803 patent/US10105106B2/en active Active
- 2015-12-11 CN CN201510920646.6A patent/CN105688396B/zh active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7570588B2 (ja) | 2022-08-11 | 2024-10-22 | ビフレクス インコーポレイテッド | フィットネストラッキング方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160166880A1 (en) | 2016-06-16 |
CN105688396A (zh) | 2016-06-22 |
US10105106B2 (en) | 2018-10-23 |
CN105688396B (zh) | 2018-09-07 |
JP2016112108A (ja) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6583605B2 (ja) | 運動情報生成装置及び運動情報生成方法、運動情報生成プログラム | |
US10684304B2 (en) | Foot exercise motion analysis device during moving exercise | |
JP6332830B2 (ja) | 運動支援システム及び運動支援方法、運動支援プログラム | |
EP3459061B1 (en) | Multi -joint tracking combining embedded sensors and an external | |
JP5811360B2 (ja) | 運動情報表示システムおよび運動情報表示方法、運動情報表示プログラム | |
US7292151B2 (en) | Human movement measurement system | |
JP5896240B2 (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
JP5998780B2 (ja) | 生体情報通知装置、生体情報通知方法及び生体情報通知プログラム | |
CN111228752B (zh) | 用于自动配置传感器的方法、电子设备和记录介质 | |
JP2015116288A (ja) | 運動情報表示システムおよび運動情報表示方法、運動情報表示プログラム | |
JP6241488B2 (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
JP6094476B2 (ja) | 撮影システム、その制御方法、および、その制御プログラム | |
JP2009106374A (ja) | 歩容情報表示システム | |
JP6432665B2 (ja) | 運動装置、腕降り角度検出方法及びプログラム | |
JP7127605B2 (ja) | 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム | |
EP4349256A1 (en) | Information processing device, electronic equipment, information processing system, information processing method, and program | |
JP2023101298A (ja) | 歩行動作可視化装置および歩行動作可視化方法並びに正対状態判定装置および正対状態判定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180822 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190807 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6583605 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |