JP6553024B2 - インラインのイオン反応デバイスセルおよび動作方法 - Google Patents
インラインのイオン反応デバイスセルおよび動作方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6553024B2 JP6553024B2 JP2016516256A JP2016516256A JP6553024B2 JP 6553024 B2 JP6553024 B2 JP 6553024B2 JP 2016516256 A JP2016516256 A JP 2016516256A JP 2016516256 A JP2016516256 A JP 2016516256A JP 6553024 B2 JP6553024 B2 JP 6553024B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- path
- axial end
- central axis
- ions
- electrodes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 256
- 238000001211 electron capture detection Methods 0.000 claims description 69
- 238000001077 electron transfer detection Methods 0.000 claims description 23
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 claims description 22
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 claims description 22
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical group [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 16
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 12
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 6
- 208000018459 dissociative disease Diseases 0.000 claims description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 28
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 22
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 16
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 14
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 11
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 8
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000005040 ion trap Methods 0.000 description 8
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 8
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 7
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000005405 multipole Effects 0.000 description 4
- PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N neurotensin Chemical class C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C1=CC=C(O)C=C1 PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010063836 Atrioventricular septal defect Diseases 0.000 description 3
- 238000004252 FT/ICR mass spectrometry Methods 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 3
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 3
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 3
- 238000006276 transfer reaction Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102400001103 Neurotensin Human genes 0.000 description 2
- 101800001814 Neurotensin Proteins 0.000 description 2
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 2
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 230000005264 electron capture Effects 0.000 description 2
- 238000002212 electronic circular dichroism spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 2
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 2
- QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N (2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-1-[(2R)-2-amino-5-carbamimidamidopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-N-[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-amino-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]pentanediamide Chemical class C([C@@H](C(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N 0.000 description 1
- 206010013457 Dissociation Diseases 0.000 description 1
- 101800003906 Substance P Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000003574 free electron Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 238000004895 liquid chromatography mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 108091005601 modified peptides Proteins 0.000 description 1
- 108091005573 modified proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004481 post-translational protein modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004850 protein–protein interaction Effects 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000002211 ultraviolet spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000009827 uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/0054—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by an electron beam, e.g. electron impact dissociation, electron capture dissociation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
- H01J49/0072—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction by ion/ion reaction, e.g. electron transfer dissociation, proton transfer dissociation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/02—Details
- H01J49/06—Electron- or ion-optical arrangements
- H01J49/062—Ion guides
- H01J49/063—Multipole ion guides, e.g. quadrupoles, hexapoles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J49/00—Particle spectrometers or separator tubes
- H01J49/004—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
- H01J49/0045—Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn characterised by the fragmentation or other specific reaction
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
- Electron Tubes For Measurement (AREA)
Description
本願は、2013年5月30日に出願された、米国仮特許出願第61/828,757号の利益を主張するものであり、その内容の全体は、参照により本明細書中に援用される。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
第1の経路であって、前記第1の経路は、第1の軸端と、第1の中心軸に沿って前記第1の経路の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含む、第1の経路と、
第2の経路であって、前記第2の経路は、第1の軸端と、第2の中心軸に沿って前記第2の経路の前記第1の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含み、
前記第1および第2の中心軸は、実質的に互いに直交して、交点を有する、第2の経路と、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第1の軸端と前記交点との間に配置された第1組の4重極電極であって、前記第1組の電極は、前記第1の中心軸の第1の部分に沿ってイオンを案内する、第1組の4重極電極と、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第2の軸端と前記交点との間に配置された第2組の4重極電極であって、前記第2組の電極は、前記第1の中心軸の第2の部分に沿ってイオンを案内し、
前記第1組の電極は、前記第1の中心軸の直角方向に間隙を形成するように前記第2組の電極から離される、第2組の4重極電極と、
RF場を生成するように前記第1組および第2組の電極にRF電圧を提供するための電圧源と、
前記RF電圧を制御するためのコントローラと、
前記第1の経路の第1または第2のいずれかの軸端に配置または近接され、前記第1の中心軸に沿って、第1の経路の前記第1または第2の軸端のうちのもう一方に向けてイオンを導入するためのイオン源と、
第2の経路の第1または第2のいずれかの軸端に配置または近接され、第2の中心軸に沿って荷電種を導入するための荷電種源であって、前記荷電種は、前記間隙を通して前記交点に向かって動く荷電種源と、
を備える、イオンの反応装置。
(項目2)
前記コントローラは、前記第1の複数の電極内の各電極が、前記第2の複数の電極の電極と対を成して電極対を形成するよう、前記電極に電圧を送達するように構成され、各電極対内の各電極は、反対の極性を有し、電極対内のもう一方の電極と交点を横切って正反対にあり、前記交点と前記第2の経路の前記第1の軸端との間で前記第1および第2の複数の電極によって生成されるRF場は、前記交点と前記第2の経路の前記第2の軸端との間で生成されるRF場に対して逆相である、項目1に記載の装置。
(項目3)
前記第2の中心軸に平行に沿った磁場を生成する磁場発生器をさらに備える、項目1に記載の装置。
(項目4)
前記イオンは、正に荷電され、前記荷電種は、電子である、項目3に記載の装置。
(項目5)
前記荷電種源は、フィラメントまたはY 2 O 3 カソードであり、随意に、前記フィラメントは、タングステンまたはトリウム処理タングステンフィラメントである、項目4に記載の装置。
(項目6)
前記荷電種は、試薬アニオンである、項目1に記載の装置。
(項目7)
前記第1の経路は、前記イオンが導入される前記第1または第2の軸端とは反対側の軸端に配置または近接されるゲートを含む、項目1に記載の装置。
(項目8)
前記第1の経路は、前記第1および第2の軸端の両方に配置または近接されるゲートを含み、前記ゲートの1つは、前記イオンの導入を制御するためのものであり、前記ゲートのもう一方が、前記イオンまたは前記イオンの反応生成物の除去を制御するためのものである、項目1に記載の装置。
(項目9)
前記装置は、前記第2の経路の第1および第2の軸端の両方またはその近傍にあるゲート電極をさらに含む、項目1に記載の装置。
(項目10)
前記第2の経路は、前記荷電種を集束させるため、前記第1または第2の軸端に配置または近接されたレンズを含む、項目1に記載の装置。
(項目11)
前記第2の経路は、前記荷電種を導入するための前記端部とは反対側の軸端に配置または近接されるレーザ源を含み、前記レーザ源は、前記イオンまたは前記荷電種にエネルギーを提供する、項目1に記載の装置。
(項目12)
前記レーザ源は、紫外線または赤外線を提供する、項目11に記載の装置。
(項目13)
前記第2の経路の前記軸端の両方は、荷電種源を含み、前記荷電種は、電子であり、前記荷電種源のうちの1つのみが、1度に動作可能である、項目1に記載の装置。
(項目14)
前記イオンは、前記荷電種と相互に作用し、随意に、相互作用は、電子捕獲解離、電子移動解離、または陽子移動解離を引き起こす、項目1に記載の装置。
(項目15)
生成されるRF場は、約400kHz〜1.2MHzの周波数にある、項目1に記載の装置。
(項目16)
周波数は、約800kHzである、項目14に記載の装置。
(項目17)
電子捕獲解離反応を実行するための方法であって、
第1の経路を提供するステップであって、前記第1の経路は、第1の軸端と、第1の中心軸に沿って前記第1の経路の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含む、ステップと、
第2の経路を提供するステップであって、前記第2の経路は、第1の軸端と、第2の中心軸に沿って前記第2の経路の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含む、ステップと、
前記第1および第2の中心軸が互いに実質的に直交して、交点を有するように、前記第1および第2の中心軸を配置するステップと、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第1の軸端と前記交点との間に配置された第1組の4重極電極を提供するステップであって、前記第1組の電極は、前記第1の中心軸の第1の部分に沿ってイオンを案内する、ステップと、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第2の軸端と前記交点との間に配置された第2組の4重極電極を提供するステップであって、前記第2組の電極は、前記第1の中心軸の第2の部分に沿ってイオンを案内し、
前記第1組の電極は、前記第1の中心軸の直角方向に間隙を形成するように前記第2組の電極から離される、ステップと、
前記第2の中心軸に平行な磁場を提供するステップと、
前記第1組および第2組の電極にRF電圧を提供するステップと、
前記第1組および第2組の電極によって生成されるRF場を制御するようにRF電圧を制御するためのコントローラを提供するステップと、
前記第1の中心軸に沿った前記第1の経路の第1または第2の軸端のいずれかに、正に荷電された複数のイオンを導入するステップと、
前記第2の中心軸に沿った前記第2の経路の第1または第2の軸端に電子を導入するステップであって、前記電子は、前記間隙を通って前記交点に向かって動くステップと、
を含む、方法。
(項目18)
前記第1の経路内で前記軸端とは反対側の軸端またはその近傍にゲートを提供するステップをさらに含み、前記正に荷電されたイオンが、導入され、前記ゲートは、開および閉位置の間を切り替え可能であり、開位置にあるときには、前記イオンまたは前記イオン反応の生成物は通過でき、閉位置にあるときには、前記イオンまたは前記イオン反応の生成物は通過できない、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記ゲートは、連続的に開である、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記ゲートが開のときと前記ゲートが閉のときとの時間の長さを制御するステップをさらに含む、項目18に記載の方法。
(項目21)
前記電子は、フィラメントまたはY 2 O 3 カソードを介して導入され、随意に、フィラメントは、タングステンまたはトリウム処理タングステンフィラメントである、項目17に記載の方法。
(項目22)
前記正荷電種を集束させるため、前記第2の経路の前記第1または第2の軸端のいずれかまたはその近傍に配置されたレンズを提供するステップをさらに含む、項目17に記載の方法。
半連続モード
(ニューロテンシン)
(BSA)
バッチモード
Claims (18)
- 第1の経路であって、前記第1の経路は、第1の軸端と、第1の中心軸に沿って前記第1の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含む、第1の経路と、
第2の経路であって、前記第2の経路は、第1の軸端と、第2の中心軸に沿って前記第2の経路の前記第1の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含み、
前記第1の中心軸および前記第2の中心軸は、実質的に互いに直交して、交点を有する、第2の経路と、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第1の軸端と前記交点との間に配置された第1組の4重極電極であって、前記第1組の4重極電極は、前記第1の中心軸の第1の部分に沿ってイオンを案内する、第1組の4重極電極と、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第2の軸端と前記交点との間に配置された第2組の4重極電極であって、前記第2組の4重極電極は、前記第1の中心軸の第2の部分に沿ってイオンを案内し、
前記第1組の4重極電極は、前記第1組の4重極電極と前記第2組の4重極電極との間に間隙を形成するように前記第2組の4重極電極から離される、第2組の4重極電極と、
RF場を生成するように前記第1組の4重極電極および前記第2組の4重極電極にRF電圧を提供するための電圧源と、
前記RF電圧を制御するためのコントローラと、
前記第1の経路の前記第1の軸端または前記第2の軸端のいずれかに配置または近接され、前記第1の中心軸に沿って、前記第1の経路の前記第1の軸端または前記第2の軸端のうちのもう一方に向けてイオンを導入するためのイオン源と、
前記第2の経路の前記第1の軸端または前記第2の軸端のいずれかに配置または近接され、前記第2の中心軸に沿って荷電種を導入するための荷電種源であって、前記荷電種は、前記間隙を通して前記交点に向かって動く、荷電種源と、
前記第2の中心軸に平行に沿った磁場を生成する磁場発生器と、
を備え、
前記コントローラは、前記第1組の4重極電極内の各電極が、前記第2組の4重極電極内の電極と対を成して電極対を形成するよう、前記第1組の4重極電極および前記第2組の4重極電極に電圧を送達するように構成され、各電極対内の各電極は、反対の極性を有し、前記電極対内のもう一方の電極と前記交点を横切って正反対にあり、前記交点と前記第2の経路の前記第1の軸端との間で前記第1組の4重極電極および前記第2組の4重極電極によって生成されるRF場は、前記交点と前記第2の経路の前記第2の軸端との間で生成されるRF場に対して逆相であり、
前記イオンは、正に荷電され、前記荷電種は、電子である、イオンの反応装置。 - 前記荷電種源は、フィラメントまたはY2O3カソードであり、随意に、前記フィラメントは、タングステンまたはトリウム処理タングステンフィラメントである、請求項1に記載の装置。
- 前記第1の経路は、前記イオンが導入される前記第1の軸端または前記第2の軸端とは反対側の軸端に配置または近接されるゲートを含む、請求項1に記載の装置。
- 前記第1の経路は、前記第1の軸端および前記第2の軸端の両方に配置または近接されるゲートを含み、前記ゲートの1つは、前記イオンの導入を制御するためのものであり、前記ゲートのもう一方が、前記イオンまたは前記イオンの反応生成物の除去を制御するためのものである、請求項1に記載の装置。
- 前記装置は、前記第2の経路の前記第1の軸端および前記第2の軸端の両方にあるかまたは近接されるゲート電極をさらに含む、請求項1に記載の装置。
- 前記第2の経路は、前記荷電種を集束させるため、前記第1の軸端または前記第2の軸端に配置または近接されるレンズを含む、請求項1に記載の装置。
- 前記第2の経路は、前記荷電種を導入するための前記第1の軸端または前記第2の軸端に配置または近接されるレーザ源を含み、前記レーザ源は、前記イオンまたは前記荷電種にエネルギーを提供する、請求項1に記載の装置。
- 前記レーザ源は、紫外線または赤外線光を提供する、請求項7に記載の装置。
- 前記第2の経路の前記第1の軸端および前記第2の軸端の両方は、荷電種源を含み、前記荷電種源のうちの1つのみが、1度に動作可能である、請求項1に記載の装置。
- 前記イオンは、前記荷電種と相互に作用し、随意に、相互作用は、電子捕獲解離、電子移動解離、または陽子移動解離を引き起こす、請求項1に記載の装置。
- 前記生成されるRF場は、約400kHz〜1.2MHzの周波数にある、請求項1に記載の装置。
- 前記周波数は、約800kHzである、請求項11に記載の装置。
- 電子捕獲解離反応を実行するための方法であって、
第1の経路を提供することであって、前記第1の経路は、第1の軸端と、第1の中心軸に沿って前記第1の経路の前記第1の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含む、ことと、
第2の経路を提供することであって、前記第2の経路は、第1の軸端と、第2の中心軸に沿って前記第2の経路の前記第1の軸端から距離を置いて配置された第2の軸端とを含む、ことと、
前記第1の中心軸および前記第2の中心軸が互いに実質的に直交して、交点を有するように、前記第1の中心軸および前記第2の中心軸を配置することと、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第1の軸端と前記交点との間に配置された第1組の4重極電極を提供することであって、前記第1組の4重極電極は、前記第1の中心軸の第1の部分に沿ってイオンを案内する、ことと、
前記第1の中心軸の周りに4重極配向に配列され、前記第1の経路の前記第2の軸端と前記交点との間に配置された第2組の4重極電極を提供することであって、前記第2組の4重極電極は、前記第1の中心軸の第2の部分に沿ってイオンを案内し、
前記第1組の4重極電極は、前記第1組の4重極電極と前記第2組の4重極電極との間に間隙を形成するように前記第2組の4重極電極から離される、ことと、
前記第2の中心軸に平行な磁場を提供することと、
前記第1組の4重極電極および前記第2組の4重極電極にRF電圧を提供することと、
前記第1組の4重極電極および前記第2組の4重極電極によって生成されるRF場を制御するように前記RF電圧を制御するためのコントローラを提供することと、
前記第1の中心軸に沿った前記第1の経路の前記第1の軸端または前記第2の軸端のいずれかに、正に荷電された複数のイオンを導入することと、
前記第2の中心軸に沿った前記第2の経路の前記第1の軸端または前記第2の軸端に電子を導入することであって、前記電子は、前記間隙を通って前記交点に向かって動く、ことと、
前記コントローラによって、前記第1組の4重極電極内の各電極が、前記第2組の4重極電極内の電極と対を成して電極対を形成するよう、前記第1組の4重極電極および前記第2組の4重極電極に電圧を送達することであって、各電極対内の各電極は、反対の極性を有し、前記電極対内のもう一方の電極と前記交点を横切って正反対にあり、前記交点と前記第2の経路の前記第1の軸端との間で前記第1組の4重極電極および前記第2組の4重極電極によって生成されるRF場は、前記交点と前記第2の経路の前記第2の軸端との間で生成されるRF場に対して逆相である、ことと
を含む、方法。 - 前記第1の経路内で前記軸端とは反対側の軸端にあるかまたは近接されるゲートを提供することをさらに含み、前記正に荷電されたイオンが、導入され、前記ゲートは、開および閉位置の間を切り替え可能であり、開位置にあるときには、前記イオンまたは前記イオンの反応生成物は通過でき、閉位置にあるときには、前記イオンまたは前記イオンの反応生成物は通過できない、請求項13に記載の方法。
- 前記ゲートは、連続的に開である、請求項14に記載の方法。
- 前記ゲートが開のときと前記ゲートが閉のときとの時間の長さを制御することをさらに含む、請求項14に記載の方法。
- 前記電子は、フィラメントまたはY2O3カソードを介して導入され、随意に、前記フィラメントは、タングステンまたはトリウム処理タングステンフィラメントである、請求項13に記載の方法。
- 正荷電種を集束させるため、前記第2の経路の前記第1の軸端または前記第2の軸端のいずれかに配置または近接されるレンズを提供することをさらに含む、請求項13に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361828757P | 2013-05-30 | 2013-05-30 | |
US61/828,757 | 2013-05-30 | ||
PCT/IB2014/000893 WO2014191821A1 (en) | 2013-05-30 | 2014-05-29 | Inline ion reaction device cell and method of operation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016520979A JP2016520979A (ja) | 2016-07-14 |
JP6553024B2 true JP6553024B2 (ja) | 2019-07-31 |
Family
ID=51988088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016516256A Active JP6553024B2 (ja) | 2013-05-30 | 2014-05-29 | インラインのイオン反応デバイスセルおよび動作方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10014166B2 (ja) |
EP (1) | EP3005399B1 (ja) |
JP (1) | JP6553024B2 (ja) |
CN (1) | CN105247651B (ja) |
CA (1) | CA2912998A1 (ja) |
WO (1) | WO2014191821A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104813162B (zh) * | 2012-11-22 | 2017-03-08 | 株式会社岛津制作所 | 串联四极型质量分析装置 |
US10032614B2 (en) * | 2014-06-13 | 2018-07-24 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Methods for analysis of lipids using mass spectrometry |
CA2972707A1 (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-07 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Electron induced dissociation devices and methods |
US9978578B2 (en) * | 2016-02-03 | 2018-05-22 | Fasmatech Science & Technology Ltd. | Segmented linear ion trap for enhanced ion activation and storage |
US10283335B2 (en) * | 2016-06-03 | 2019-05-07 | e-MSion, Inc. | Reflectron-electromagnetostatic cell for ECD fragmentation in mass spectrometers |
CN109314037B (zh) * | 2016-06-21 | 2022-04-19 | Dh科技发展私人贸易有限公司 | 用于通过电子捕获解离分析蛋白质的方法和系统 |
CN108072690B (zh) * | 2016-11-17 | 2020-05-05 | 中国科学院大连化学物理研究所 | 一种离子迁移谱和离子阱质谱联用装置及分析方法 |
JP7178376B2 (ja) * | 2017-06-28 | 2022-11-25 | ディーエイチ テクノロジーズ デベロップメント プライベート リミテッド | グリコペプチド分析のための装置および方法 |
US11217437B2 (en) * | 2018-03-16 | 2022-01-04 | Agilent Technologies, Inc. | Electron capture dissociation (ECD) utilizing electron beam generated low energy electrons |
JP6954465B2 (ja) * | 2018-06-01 | 2021-10-27 | 株式会社島津製作所 | 四重極マスフィルタおよび分析装置 |
CN109037023B (zh) * | 2018-06-06 | 2020-03-10 | 清华大学深圳研究生院 | 一种用于产生中性喷雾的装置、方法和物质检测设备 |
US10665441B2 (en) * | 2018-08-08 | 2020-05-26 | Thermo Finnigan Llc | Methods and apparatus for improved tandem mass spectrometry duty cycle |
WO2020075069A1 (en) * | 2018-10-09 | 2020-04-16 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | An rf-ion guide with improved transmission of electrons |
US11430645B2 (en) * | 2018-10-09 | 2022-08-30 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Electron beam throttling for electron capture dissociation |
WO2020230063A1 (en) | 2019-05-13 | 2020-11-19 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Background reduction in top-down antibody analysis |
CN110208076B (zh) * | 2019-06-14 | 2021-10-12 | 浙江省食品药品检验研究院 | 一种用于氨基酸消解实验的消解装置 |
EP4038657A1 (en) * | 2019-10-01 | 2022-08-10 | DH Technologies Development Pte. Ltd. | Electron induced dissociation devices and methods |
US20210175063A1 (en) | 2019-12-10 | 2021-06-10 | Thermo Finnigan Llc | Axial ci source - off-axis electron beam |
US20230260775A1 (en) | 2020-07-14 | 2023-08-17 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Electron Activation Dissociation Reaction Device with Ion Isolation Functionality in Mass Spectrometry |
CN115989558A (zh) * | 2020-09-10 | 2023-04-18 | Dh科技发展私人贸易有限公司 | 电子激活的解离设备和方法中内部碎裂的减少 |
WO2023047304A1 (en) | 2021-09-22 | 2023-03-30 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Ms/ms-based identification of trisulfide bonds |
EP4470028A1 (en) | 2022-01-26 | 2024-12-04 | DH Technologies Development Pte. Ltd. | Electron emitter for an ion reaction device of a mass spectrometer and methods of operating the same |
WO2023233255A1 (en) * | 2022-06-01 | 2023-12-07 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Ion beam electron transfer dissociation |
WO2024166016A1 (en) | 2023-02-10 | 2024-08-15 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Precursor suppression in tandem mass spectrometry |
WO2024224352A1 (en) | 2023-04-28 | 2024-10-31 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Beam homogenization for trapped ion processing with discrete ion packets |
WO2025027528A1 (en) | 2023-07-31 | 2025-02-06 | Dh Technologies Development Pte. Ltd. | Reduction of unused precursors in electron activated dissociation (ead) |
Family Cites Families (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5073713A (en) * | 1990-05-29 | 1991-12-17 | Battelle Memorial Institute | Detection method for dissociation of multiple-charged ions |
DE10028914C1 (de) * | 2000-06-10 | 2002-01-17 | Bruker Daltonik Gmbh | Interne Detektion von Ionen in Quadrupol-Ionenfallen |
US6608303B2 (en) | 2001-06-06 | 2003-08-19 | Thermo Finnigan Llc | Quadrupole ion trap with electronic shims |
US6919562B1 (en) | 2002-05-31 | 2005-07-19 | Analytica Of Branford, Inc. | Fragmentation methods for mass spectrometry |
US7102126B2 (en) * | 2002-08-08 | 2006-09-05 | Micromass Uk Limited | Mass spectrometer |
US6710334B1 (en) * | 2003-01-20 | 2004-03-23 | Genspec Sa | Quadrupol ion trap mass spectrometer with cryogenic particle detector |
WO2004079765A2 (en) | 2003-03-03 | 2004-09-16 | Brigham Young University | Novel electro ionization source for orthogonal acceleration time-of-flight mass spectrometry |
US7227133B2 (en) | 2003-06-03 | 2007-06-05 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Methods and apparatus for electron or positron capture dissociation |
DE10325579B4 (de) | 2003-06-05 | 2007-10-11 | Bruker Daltonik Gmbh | Ionenfragmentierung durch Elektroneneinfang in linearen Ionenfallen |
US6800851B1 (en) | 2003-08-20 | 2004-10-05 | Bruker Daltonik Gmbh | Electron-ion fragmentation reactions in multipolar radiofrequency fields |
JP4275545B2 (ja) | 2004-02-17 | 2009-06-10 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置 |
DE102004028419B4 (de) | 2004-06-11 | 2011-06-22 | Bruker Daltonik GmbH, 28359 | Massenspektrometer und Reaktionszelle für Ionen-Ionen-Reaktionen |
JP4806214B2 (ja) * | 2005-01-28 | 2011-11-02 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 電子捕獲解離反応装置 |
JP2007033322A (ja) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | Osaka Prefecture Univ | 質量分析方法及び装置 |
US7372042B2 (en) * | 2005-08-31 | 2008-05-13 | Agilent Technologies, Inc. | Lens device for introducing a second ion beam into a primary ion path |
US7358488B2 (en) * | 2005-09-12 | 2008-04-15 | Mds Inc. | Mass spectrometer multiple device interface for parallel configuration of multiple devices |
US7329864B2 (en) * | 2005-09-12 | 2008-02-12 | Yang Wang | Mass spectrometry with multiple ionization sources and multiple mass analyzers |
GB2432712B (en) | 2005-11-23 | 2007-12-27 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
JP4621744B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2011-01-26 | 株式会社日立製作所 | イオンガイド装置、イオン反応装置、及び質量分析装置 |
JP5294548B2 (ja) | 2006-08-22 | 2013-09-18 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 糖鎖修飾タンパク質又は糖鎖修飾ペプチド同定方法及び装置 |
CH698896B1 (de) * | 2006-08-29 | 2009-11-30 | Inficon Gmbh | Massenspektrometer. |
JP4918846B2 (ja) * | 2006-11-22 | 2012-04-18 | 株式会社日立製作所 | 質量分析装置及び質量分析方法 |
GB0800526D0 (en) * | 2008-01-11 | 2008-02-20 | Micromass Ltd | Mass spectrometer |
JP5039656B2 (ja) | 2008-07-25 | 2012-10-03 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 質量分析装置および質量分析方法 |
US7947948B2 (en) * | 2008-09-05 | 2011-05-24 | Thermo Funnigan LLC | Two-dimensional radial-ejection ion trap operable as a quadrupole mass filter |
US20110204221A1 (en) | 2008-10-14 | 2011-08-25 | Hiroyuki Satake | Mass spectrometer and method of mass spectrometry |
US8158934B2 (en) | 2009-08-25 | 2012-04-17 | Agilent Technologies, Inc. | Electron capture dissociation apparatus and related methods |
US8941058B2 (en) * | 2009-11-17 | 2015-01-27 | Bruker Daltonik Gmbh | Utilizing gas flows in mass spectrometers |
JP5543912B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2014-07-09 | 日本電子株式会社 | 質量分析装置 |
DE102011108691B4 (de) * | 2011-07-27 | 2014-05-15 | Bruker Daltonik Gmbh | Seitliche Einführung von Ionen in Hochfrequenz-Ionenleitsysteme |
DE102011117582B4 (de) * | 2011-11-02 | 2013-07-25 | Bruker Daltonik Gmbh | Reaktanten für Ladungstransfer-Reaktionen in Massenspektrometern |
WO2013098600A1 (en) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | Dh Technologies Development Pte Ltd | Method of extracting ions with a low m/z ratio from an ion trap |
CN105830197B (zh) * | 2013-12-24 | 2018-06-26 | Dh科技发展私人贸易有限公司 | 一种在质谱分析中使用的离子反应装置和质谱仪 |
-
2014
- 2014-05-29 WO PCT/IB2014/000893 patent/WO2014191821A1/en active Application Filing
- 2014-05-29 EP EP14804693.1A patent/EP3005399B1/en active Active
- 2014-05-29 US US14/894,359 patent/US10014166B2/en active Active
- 2014-05-29 JP JP2016516256A patent/JP6553024B2/ja active Active
- 2014-05-29 CN CN201480030446.7A patent/CN105247651B/zh active Active
- 2014-05-29 CA CA2912998A patent/CA2912998A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3005399A1 (en) | 2016-04-13 |
US10014166B2 (en) | 2018-07-03 |
EP3005399B1 (en) | 2020-09-30 |
CN105247651B (zh) | 2018-05-11 |
JP2016520979A (ja) | 2016-07-14 |
CA2912998A1 (en) | 2014-12-04 |
US20160126076A1 (en) | 2016-05-05 |
CN105247651A (zh) | 2016-01-13 |
EP3005399A4 (en) | 2017-02-01 |
WO2014191821A1 (en) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6553024B2 (ja) | インラインのイオン反応デバイスセルおよび動作方法 | |
US7166835B2 (en) | Mass spectrometer | |
JP6666919B2 (ja) | 電子誘起解離デバイスおよび方法 | |
US9105454B2 (en) | Plasma-based electron capture dissociation (ECD) apparatus and related systems and methods | |
JP7429276B2 (ja) | 異なるガス圧におけるイオン光学装置間のイオン輸送 | |
GB2493276A (en) | RF ion guides | |
CA2560753C (en) | Method and apparatus for ion fragmentation by electron capture | |
JP7616810B2 (ja) | 電子誘起解離デバイスおよび方法 | |
JP7178376B2 (ja) | グリコペプチド分析のための装置および方法 | |
US20230360900A1 (en) | Reduction of Internal Fragmentation in Electron Activated Dissociation Devices and Methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180131 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180711 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190703 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6553024 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |