JP6528561B2 - 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 - Google Patents
高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6528561B2 JP6528561B2 JP2015128825A JP2015128825A JP6528561B2 JP 6528561 B2 JP6528561 B2 JP 6528561B2 JP 2015128825 A JP2015128825 A JP 2015128825A JP 2015128825 A JP2015128825 A JP 2015128825A JP 6528561 B2 JP6528561 B2 JP 6528561B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- circuit
- output
- switching
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 23
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 7
- 101100079340 Rattus norvegicus Nalcn gene Proteins 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000009172 bursting Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000003079 width control Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4225—Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0032—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
- H02M1/0035—Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0048—Circuits or arrangements for reducing losses
- H02M1/0054—Transistor switching losses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B70/00—Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
- Y02B70/10—Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P80/00—Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
- Y02P80/10—Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
しかし、スイッチング電源では、抵抗以外にコンデンサやチョークコイルなどの負荷要因があると、電圧位相に対して電流位相がずれてくる。
そこで、力率改善回路によって力率の低下を防止してこの電力ロスを抑えるとともに、上記高周波ノイズを抑制する必要がある。
Imax = (Vin / L)* ton
ここで、ImaxはインダクタL1のピーク電流、Vinは入力電圧、LはインダクタL1のインダクタンス値、tonはオン幅である。
また上記において前記入力電圧が印加される直列接続された複数の抵抗を有する分圧回路と、該分圧回路の出力と前記エラーアンプの出力電圧とを合成する合成回路を含み、該合成回路内に設けられたオペアンプを使って加重加算することを特徴とする。
上記の課題を解決するために本発明のスイッチング電源装置は、上記いずれかに記載の力率改善回路を備えていることを特徴とする。
また本発明によれば、AC波形のCOMP端子電圧への重畳においてカップリングコンデンサを使用せずにバースト動作を行わせることができるため、制御IC内に納めることが可能となり、外部部品数を削減することが可能となる。
上記“先行出願”の概略を以下に記述すると、軽負荷時および無負荷時に、スイッチング電源装置の出力電圧の検出値と基準電圧源の基準値との差を増幅したエラーアンプの出力電圧に、商用電源を整流して得たスイッチング電源装置への入力電圧の検出値をコンデンサを用いて加重加算することにより加算出力電圧を生成し、該加算出力電圧とキャリア信号とを比較することにより、前記スイッチング電源装置のスイッチング素子をオンオフする信号を生成し、商用電源を整流した波形のピーク部分でスイッチング動作を行いその他の部分ではスイッチング動作を停止するバースト動作を行うことで軽負荷時におけるスイッチング損失を減らして効率を向上させるようにしたものである。
[実施形態1]
図1は、本発明の実施形態1に係る高効率の力率改善回路を有するスイッチング電源装置の構成を示す図である。図1に示す本発明の実施形態1に係るスイッチング電源装置の構成は、COMP信号切り替え回路70を備えるようにして、“先行出願”における、AC入力電圧を整流した電圧に接続される、分圧抵抗Rb1と分圧抵抗Rb2及びキャパシタCbからなるバースト回路を不要とするものである。
インダクタL1(32)の電流IL1がゼロになるタイミングをIS端子における電圧16に基づいて電流コンパレータ(ZCD.comp)15で検出する。そしてRTZC端子に外付けされている抵抗の抵抗値で決まる遅延時間の後にMOSFET Q1(20)がオンし、次のスイッチングサイクルに移行する。
この抵抗Rb21+抵抗Rb22の抵抗値は、20MΩ以上の高抵抗値であっても制御IC100内に内蔵することができるものである。外付けの抵抗では抵抗値が高すぎると耐ノイズ性に問題が生じるが、制御IC100内にこの抵抗を内蔵することで、耐ノイズ性に問題を生じさせることなく抵抗値を上げることができ、抵抗での損失を抑えることができる。
分圧点の電圧82は、オペアンプOp1の出力端81の電圧を1/3に分圧し、分圧点の電圧83は、オペアンプOp1の出力端81の電圧を1/4.34に分圧するように設定される。これら分圧点の電圧82,83は、VHmode信号で制御されるアナログスイッチASW1、ASW2によって選択される。
0V系を選択する場合の最大入力電圧の場合に、ランプ発振器(RAMP OSC)14の出力であるVrampのスタート電圧(最低電圧)を超えない(下回る)ように設定することができる。
図3は、図2に示したCOMP信号切り替え回路の動作波形を示す図である。図3に示されるように、VH端子電圧波形(図3最上部参照)を抵抗分割した、VH*1/450(100V入力時)で示される波形85(図3中段部破線波形参照)とCOMP端子電圧波形86の中間電圧がComp_stb信号87として生成される。
図6は、本発明の実施形態2に係る高効率の力率改善回路を有するスイッチング電源装置の構成を示す図である。
逆に、スタンバイ信号73がHighでバースト動作状態であれば、アナログスイッチASW5がオフして、ASW6がオンしている。
1.5μs遅延した信号がアナログスイッチASW6を通してRSFF3のリセット端子(R端子)113に伝えられてHighとなり、ANDゲートへの出力114がHighからLowに切り替わる。
以上における説明を纏めると、以下のようになる。すなわち、
本件発明は、AC入力を整流した電圧30からVCC端子に充電する高耐圧起動電流回路を内蔵する制御ICで、PFC回路のバースト回路を構成する場合、制御ICはAC入力を整流した電圧を入力するVH端子を持ち、入力電圧が入力される20MΩ以上の高抵抗をIC内に内蔵して抵抗分圧することが可能となり、AC入力電圧の分圧抵抗での損失を低減することができる。
或いは、電源装置の2次側に接続される負荷電流の検出回路、又は、電子機器から、絶縁手段(例.フォトカプラ、パルストランス等)を介して外部信号として入力することも可能である。
11 基準電圧源
12 エラーアンプの出力Vcomp
13 コンパレータ(PWM.comp)
14 ランプ発振器(RAMP.OSC)
15 電流コンパレータ(ZCD.comp)
16 電流値検出用電圧
17 OUT端子またはOUT端子から出力される信号
20 MOSFETQ1(スイッチング素子)
22 商用電源(AC電源)
24 整流回路
30 整流回路出力(入力電圧)
32 インダクタ(L1)
34 ダイオード(D1)
36 PFC回路出力電圧
37 分圧抵抗(R1)
38 分圧抵抗(R2)
62 位相補償回路
70 COMP信号切り替え回路
100 制御IC
Claims (8)
- スイッチング電源装置の負荷が軽負荷時及び無負荷時にスイッチング素子をバースト動作させる制御機能を含む制御ICにおいて、スイッチング電源装置の出力電圧の検出値と基準値の差を増幅するエラーアンプの出力電圧に、スタンバイ時には商用電源を整流して得た前記スイッチング電源装置への入力電圧の検出値を加重加算することにより加算出力電圧を生成する手段と、
該加算出力電圧を生成する手段が生成した加算出力電圧とキャリア信号とを比較する手段と、を備え、
該比較する手段の出力に基づいて前記スイッチング電源装置のスイッチング素子をオンオフする信号を生成することを特徴とする力率改善回路。 - 前記加算出力電圧が前記キャリア信号の最小値より小さい場合は、前記スイッチング素子をオンオフする信号は前記スイッチング素子をオフする信号となるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の力率改善回路。
- 前記キャリア信号は、ランプ発振器からのランプ出力であることを特徴とする請求項1または2に記載の力率改善回路。
- 前記入力電圧が印加される直列接続された複数の抵抗を有する分圧回路と、該分圧回路の出力と前記エラーアンプの出力電圧とを合成する合成回路を含み、
該合成回路内に設けられたオペアンプを使って加重加算することを特徴とする請求項1に記載の力率改善回路。 - 前記入力電圧の大きさよって、前記分圧回路の分圧比を変化させることを特徴とする請求項4に記載の力率改善回路。
- 前記制御IC内に最小オン幅切り替え回路を設け、前記スタンバイ時に、前記スイッチング電源装置のスイッチング素子の最小オン幅を切り替えることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の力率改善回路。
- 外部信号によりスタンバイとなることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の力率改善回路。
- 前記請求項1ないし7のいずれか一項に記載の力率改善回路を備えていることを特徴とするスイッチング電源装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015128825A JP6528561B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 |
CN201610304080.9A CN106300956B (zh) | 2015-06-26 | 2016-05-10 | 高效功率因数改善电路及开关电源装置 |
US15/160,015 US9859788B2 (en) | 2015-06-26 | 2016-05-20 | Power factor correction circuit and switching power supply apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015128825A JP6528561B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017017767A JP2017017767A (ja) | 2017-01-19 |
JP6528561B2 true JP6528561B2 (ja) | 2019-06-12 |
Family
ID=57601316
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015128825A Active JP6528561B2 (ja) | 2015-06-26 | 2015-06-26 | 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9859788B2 (ja) |
JP (1) | JP6528561B2 (ja) |
CN (1) | CN106300956B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10541617B2 (en) * | 2016-06-02 | 2020-01-21 | Semiconductor Components Industries, Llc | Overload protection for power converter |
FR3065129B1 (fr) * | 2017-04-06 | 2019-06-21 | Thales | Convertisseur d'energie a decoupage controle en mode "charge crete" ameliore |
CN107026568B (zh) * | 2017-05-19 | 2020-04-10 | 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 | 控制电路、控制方法及开关电源 |
JP6904079B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2021-07-14 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源装置 |
JP6946878B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-10-13 | 富士電機株式会社 | 力率改善回路及びこれを使用したスイッチング電源装置 |
JP2019161902A (ja) * | 2018-03-14 | 2019-09-19 | 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 | 制御装置、空気調和機、制御方法及びプログラム |
WO2019187544A1 (ja) | 2018-03-30 | 2019-10-03 | 富士電機株式会社 | 力率改善回路及び半導体装置 |
WO2019198360A1 (ja) * | 2018-04-11 | 2019-10-17 | 富士電機株式会社 | 力率改善回路及びこれを使用したスイッチング電源装置 |
AT16443U1 (de) * | 2018-04-17 | 2019-10-15 | Tridonic Gmbh & Co Kg | Leistungsfaktorkorrekturschaltung für mindestens ein Leuchtmittel |
CN108518821B (zh) * | 2018-06-19 | 2021-08-20 | 广东美的制冷设备有限公司 | 空调的控制方法和装置 |
JP6935855B2 (ja) * | 2018-10-04 | 2021-09-15 | 富士電機株式会社 | 電源制御装置および電源制御方法 |
US11005356B2 (en) | 2018-11-07 | 2021-05-11 | Rohm Co., Ltd. | Power supply control device and LLC resonant converter |
CN111830424B (zh) * | 2019-03-29 | 2023-07-25 | 捷拓科技股份有限公司 | 负载状态检测装置 |
CN112019021B (zh) * | 2019-05-31 | 2024-07-02 | 广东美的制冷设备有限公司 | 驱动控制方法、装置、家电设备和计算机可读存储介质 |
CN110445355B (zh) * | 2019-07-26 | 2021-05-18 | 成都芯源系统有限公司 | 开关电源及其驱动电路和驱动方法 |
US10770968B1 (en) * | 2019-08-21 | 2020-09-08 | Dialog Semiconductor Inc. | Switching power converter with adaptive pulse frequency modulation |
US10917006B1 (en) * | 2019-11-01 | 2021-02-09 | Apple Inc. | Active burst ZVS boost PFC converter |
CN110707920A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-01-17 | 广东美的制冷设备有限公司 | 驱动控制电路、方法及装置、空调设备和可读存储介质 |
CN110868059A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-03-06 | 广东美的制冷设备有限公司 | 驱动控制电路、控制方法、控制装置及空调设备 |
CN110868058A (zh) * | 2019-11-29 | 2020-03-06 | 广东美的制冷设备有限公司 | 驱动控制电路、方法及装置、空调设备和可读存储介质 |
IT202000000877A1 (it) * | 2020-01-17 | 2021-07-17 | St Microelectronics Srl | Circuito di controllo pfc per un convertitore boost, relativo circuito integrato, convertitore boost, alimentatore e procedimento |
TWI728704B (zh) * | 2020-02-17 | 2021-05-21 | 亞源科技股份有限公司 | 具有突發設定之功率因數校正電路及其操作方法 |
CN112019006B (zh) * | 2020-08-25 | 2021-10-01 | 漳州科华技术有限责任公司 | Pfc电路的谐波补偿方法、装置及终端设备 |
CN112600445B (zh) * | 2020-12-16 | 2022-05-06 | 漳州科华技术有限责任公司 | 三电平整流电路的控制方法、装置及终端设备 |
CN113890393B (zh) * | 2021-09-27 | 2024-06-14 | 成都芯源系统有限公司 | 开关电源电路及其控制电路和方法 |
KR20240176390A (ko) * | 2023-06-15 | 2024-12-24 | 삼성전자주식회사 | Pfc 회로를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62135270A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-06-18 | Nemitsuku Ramuda Kk | 定電圧回路の制御方式 |
JP2515403Y2 (ja) * | 1990-06-12 | 1996-10-30 | 新電元工業株式会社 | スイッチング電源 |
JP2004117812A (ja) * | 2002-09-26 | 2004-04-15 | Canon Inc | 画像形成装置及びスイッチング安定化電源装置 |
JP2004215433A (ja) * | 2003-01-07 | 2004-07-29 | Sharp Corp | スイッチング電源装置 |
JP4193755B2 (ja) * | 2004-06-04 | 2008-12-10 | サンケン電気株式会社 | スイッチング電源装置及び力率改善回路 |
US7359224B2 (en) * | 2005-04-28 | 2008-04-15 | International Rectifier Corporation | Digital implementation of power factor correction |
JP5332766B2 (ja) * | 2009-03-16 | 2013-11-06 | 富士電機株式会社 | スイッチング電源回路 |
CN101552564B (zh) * | 2009-05-06 | 2012-06-27 | 崇贸科技股份有限公司 | 功率因数校正转换器的切换控制器 |
US8248041B2 (en) * | 2009-11-12 | 2012-08-21 | Polar Semiconductor Inc. | Frequency compression for an interleaved power factor correction (PFC) converter |
JP5629191B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2014-11-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 電源装置 |
JP5719164B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2015-05-13 | Dxアンテナ株式会社 | 力率改善回路 |
JP2012178944A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Sanyo Electric Co Ltd | 電力変換装置、電力変換システム、およびモータインバータ |
JP5834236B2 (ja) * | 2011-05-12 | 2015-12-16 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 固体光源点灯装置およびそれを用いた照明器具 |
JP6024188B2 (ja) * | 2012-05-07 | 2016-11-09 | 富士電機株式会社 | 電源装置の制御回路 |
CN103683918B (zh) * | 2012-09-25 | 2017-09-01 | 富士电机株式会社 | 开关电源装置 |
US9502961B2 (en) * | 2014-07-15 | 2016-11-22 | Stmicroelectonics S.R.L. | Control circuit implementing a related method for controlling a switching power factor corrector, a PFC and an AC/DC converter |
JP6379877B2 (ja) | 2014-09-01 | 2018-08-29 | 富士電機株式会社 | 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 |
-
2015
- 2015-06-26 JP JP2015128825A patent/JP6528561B2/ja active Active
-
2016
- 2016-05-10 CN CN201610304080.9A patent/CN106300956B/zh active Active
- 2016-05-20 US US15/160,015 patent/US9859788B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106300956A (zh) | 2017-01-04 |
CN106300956B (zh) | 2020-07-10 |
JP2017017767A (ja) | 2017-01-19 |
US20160380530A1 (en) | 2016-12-29 |
US9859788B2 (en) | 2018-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6528561B2 (ja) | 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 | |
US8130520B2 (en) | Power supply apparatus and semiconductor integrated circuit device | |
JP4623092B2 (ja) | 絶縁型スイッチング電源装置 | |
US9116538B2 (en) | Method and apparatus to increase efficiency in a power factor correction circuit | |
US8194419B2 (en) | Switching mode power supply for reducing standby power | |
JP6447095B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
US7990127B2 (en) | Method and apparatus for AC to DC power conversion with reduced harmonic current | |
JP6623585B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
US8189355B2 (en) | Multiple output switching power source apparatus | |
US10924021B2 (en) | Control apparatus for controlling switching power supply | |
JP6012822B1 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2009153234A (ja) | スイッチング電源装置 | |
US9433060B2 (en) | Power factor correction circuit, operating device for a light-emitting means and method for controlling a power factor correction circuit | |
CN112673562A (zh) | 谐振转换器中的动态瞬变控制 | |
JP2006311689A (ja) | Dc/dcコンバータ | |
US20110210710A1 (en) | Step-up dc-dc converter and semiconductor integrated circuit device | |
JP5136317B2 (ja) | 電源装置 | |
JP6379877B2 (ja) | 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置 | |
US11699956B2 (en) | Cycle-by-cycle reverse current limiting in ACF converters | |
WO2017203687A1 (ja) | スイッチング電源制御回路及びスイッチング電源装置 | |
JP7400188B2 (ja) | 制御装置 | |
JP5927142B2 (ja) | スイッチング電源装置及びその制御方法 | |
JP6810150B2 (ja) | スイッチング電源装置および半導体装置 | |
US11909309B2 (en) | Stable switching for a power factor correction boost converter using an input voltage and an output voltage | |
JP2010130881A (ja) | スイッチング電源回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190429 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6528561 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |