JP6511742B2 - 真偽判定具 - Google Patents
真偽判定具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6511742B2 JP6511742B2 JP2014146758A JP2014146758A JP6511742B2 JP 6511742 B2 JP6511742 B2 JP 6511742B2 JP 2014146758 A JP2014146758 A JP 2014146758A JP 2014146758 A JP2014146758 A JP 2014146758A JP 6511742 B2 JP6511742 B2 JP 6511742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- true
- false
- judgment
- transmitted light
- polarizing plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 74
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 44
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 8
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 8
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 3
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006748 scratching Methods 0.000 description 1
- 230000002393 scratching effect Effects 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
前記透過光観察部は、右円偏光板または左円偏光板、前記右円偏光板または前記左円偏光板の一方の面側に直感的な真偽判定が可能となる文字または記号のパターン状に塗布形成された位相差材料、前記位相差材料を覆う透明な保護層をこの順で有することを特徴とする真偽判定具に関する。
前記第1の透過光観察部は、右円偏光板、前記右円偏光板の一方の面側に直感的な真偽判定が可能となる文字または記号のパターン状に塗布形成された位相差材料、前記位相差材料を覆う透明な保護層をこの順番で備え、
前記第2の透過光観察部は、左円偏光板、前記左円偏光板の一方の面側に直感的な真偽判定が可能となる前記文字または記号とは異なる文字または記号のパターン状に塗布形成された位相差材料、前記位相差材料を覆う透明な保護層をこの順番で備えていることを特徴とする真偽判定具に関する。
さらに、透明な保護層を有することで、円偏光板、およびパターン状に塗布形成された位相差材料の耐久性が高くなるだけでなく、当該位相差材料の存在をわかりにくくする隠蔽効果がある。
1.真偽判定
本形態の真偽判定具は、観察者が、真偽判定体からの反射光を観察し、真偽判定をおこなうために用いられる。本形態の真偽判定具を用いる真偽判定体は、1種類または2種類の特定の波長を有し、特定の円偏光性を有する光を反射する。
真偽判定体が、図3(a)に示すように、入射する自然光に対して、光選択反射層41により、特定の波長の、右または左の円偏光を反射する真偽判定体2を用いた場合の真偽判定について説明する。
ここで、前記真偽判定具の透過光観察部が右円偏光を通す円偏光板を有し、位相差材料が「True」のパターン状に塗布形成されている場合、観察者は、赤い背景に、暗い赤色、黒色、または黒に近い灰色で表示される「True」というパターンを観察することができる。真偽判定体が“偽”で、赤色の右円偏光の反射光が選択されていない場合は、パターンの観察はできない。
しかし、実際に作製することができる真偽判定体、および真偽判定具は、光の波長および位相にばらつきを有している。このため、位相差材料が完全な1/2波長板としての機能を有していなくても、観察者は真偽判定具の透過光を観察することにより真偽判定を行なうことができる。
真偽判定体が、図4(a)に示すように、入射する自然光に対して、特定の波長で、右または左のうち一方向に円偏光された第1の反射光と、前記特定の波長とは異なる波長で、前記円偏光と同じ方向に円偏光された第2の反射光とを反射する真偽判定体2を用いた場合の真偽判定について説明する。
本形態の真偽判定具の一例を、図1(a)に示す。図1(a)に示す例では、真偽判定具10は、透過光観察部10と、前記透過光観察部10を支持する枠体20を有している。本形態の真偽判定具は、前記透過光観察部10が、取り扱い上問題がない程度の高い剛性を有していれば、枠体20は無くてもよいが、保管時などに発生する汚れや傷などの発生を防止するために、枠体20を有しているほうが好ましい。
透過光観察部は、上記のように、観察者側から、順に、円偏光板、位相差材料を有する。
円偏光板は、直線偏光フィルムと1/4波長板とを有する。
直線偏光フィルムは、直線偏光機能を有していればよく、液晶ディスプレイ等で使用されるヨウ素系偏光フィルム、染料系偏光フィルム等を用いることができる。
前記直線偏光フィルムの吸収軸に対し、1/4波長板+45度で組み合わせれば右円偏光板を形成することでき、−45度で組み合わせれば左円偏光板を形成することができる。1/4波長板は、複屈折性を有する材料を、1/4波長の位相差を発生できる厚さに形成してあればよい。例えば、複屈折性を有する液晶等の塗布可能な材料や、PETフィルム、ポリカーボネートまたはセロファンフィルムなどの複屈折性を有するフィルムを用いることができる。
位相差材料は、パターン状に塗布形成され、該位相差材料を透過する光の位相に変化を与える。前記位相差材料が1/2波長板としての機能を有する場合は、入射した右円偏光は左円偏光に、入射した左円偏光は右円偏光に、のように、入射してきた光の円偏光方向を逆転させることができる。
透明な保護層は、前記偏光板および前記位相差板フィルムを傷つき等から保護する。さらに、前記位相差板フィルムの存在をわかりにくくする隠蔽効果を有し、本形態の真贋判定具を用いる真贋判定システムの有効性を向上することができる。透明な保護層を透過した光が、前記偏光板および前記位相差板フィルムを通して観察されるので、透明な保護層には、傷つきを防止できる機能だけではなく、複屈折率が低く、できるだけ透過する光の位相に影響を与えないことが求められる。このような透明な保護層は、ウレタン樹脂、塩酢ビ樹脂、アクリル樹脂などを用いて、コーティング法により形成することができる。透明な保護層の厚さは、前記位相差板フィルムの厚さより厚く、(位相差板フィルムの厚さ+100μm)以下であることが好ましい。本形態においては、位相差材料は、1μmから50μmの厚さで塗布形成されることが好ましいので、透明な保護層は、1μmより厚く、150μm以下であることが好ましい。前記位相差板フィルムの厚さより薄いと、位相差板フィルムの隠蔽効果が低下する。また、(位相差板フィルムの厚さ+100μm)以上だと割れが発生しやすくなる。
真偽判定に、本形態の真偽判定具を用いる真偽判定体は、特定の円偏光を反射すればよい。
300μmの厚さの白色のPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを2枚貼り合わせた枠体を用い、前記2枚のPETフィルム間に円偏光板を固定した。円偏光板は、直線偏光フィルムに、1/4波長板を前記直線偏光フィルムの吸収軸に対し+45度で貼り合わせて、右円偏光板を作製した。前記右円偏光板の観察者と反対側に、位相差材料として、ポリアリレートを「True」の文字状に厚さ10μmに塗布形成した。さらに、印刷法、コーティング法により透明な保護層を形成して、真偽判定具を作製した。前記透明な保護層は、DICグラフィックス社製THF(テトラヒドロフラン)プライマー、セイコーアドバンス社製SG740 800メジウム、昭和インク工業所社製SE−11(P)メジウム、およびDICグラフィックス社製アクリデックA−801−Pを、それぞれ用いて厚さ25μmになるように、4種類の真偽判定具を形成した。
300μmの厚さのPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムを2枚貼り合わせた第1の透過光観察部と第2の透過光観察部を有する枠体を用い、前記2枚のPETフィルム間に円偏光板を固定した。第1の透過光観察部に固定した円偏光板には、直線偏光フィルムに1/4波長板を前記直線偏光フィルムの吸収軸に対し+45度で貼り合わせた右円偏光板を用いた。第2の透過光観察部に固定した円偏光板には、直線偏光フィルムに1/4波長板を前記直線偏光フィルムの吸収軸に対し−45度で貼り合わせた左円偏光板を用いた。第1の透過光観察部には、前記右円偏光板の観察者と反対側に、位相差材料として、ポリビニルアルコールを、「O」の文字状に厚さ10μmに塗布形成し、真偽判定具を作製した。第2の透過光観察部には位相差材料として、ポリビニルアルコールを、「K」の文字状に厚さ10μmに塗布形成し、さらに、保護層を塗布形成して、真偽判定具を作製した。第1の透過光観察部および。第2の透過光観察部に形成した透明な保護層は、実施例1と同様に4種類の材料を用いて形成した。
10 透過光観察部
11 第1の透過光観察部
12 第2の透過光観察部
20 枠体
31、33、34 円偏光板
32 位相差材料
2 真偽判定体
41 光選択反射層
42 基材
43 第1の光選択反射層
44 第2の光選択反射層
45 基材(1/2波長板)
3 ホログラム層
Claims (4)
- 円偏光を反射する真偽判定対象となる物品が真なのか偽なのかを目視で直観的に判定する判定具であって、前記判定具は前記物品を観察するための透過光観察部を備えており、
前記透過光観察部は、右円偏光板または左円偏光板、前記右円偏光板または前記左円偏光板の一方の面側に直感的な真偽判定が可能となる文字または記号のパターン状に塗布形成された位相差材料、前記位相差材料を覆う透明な保護層をこの順で有することを特徴とする真偽判定具。 - 前記パターン状に塗布形成された位相差材料が、1/2波長板としての機能を有することを特徴とする請求項1に記載の真偽判定具。
- 異なる円偏光を反射する真偽判定対象となる物品が真なのか偽なのかを目視で直観的に判定する真偽判定具であって、前記判定具は前記物品を観察するための第1ならびに第2の透過光観察部を備えており、
前記第1の透過光観察部は、右円偏光板、前記右円偏光板の一方の面側に直感的な真偽判定が可能となる文字または記号のパターン状に塗布形成された位相差材料、前記位相差材料を覆う透明な保護層をこの順番で備え、
前記第2の透過光観察部は、左円偏光板、前記左円偏光板の一方の面側に直感的な真偽判定が可能となる前記文字または記号とは異なる文字または記号のパターン状に塗布形成された位相差材料、前記位相差材料を覆う透明な保護層をこの順番で備えていることを特徴とする真偽判定具。 - 前記第1の透過光観察部のパターン状に塗布形成された位相差材料と、前記第2の透過光観察部のパターン状に塗布形成された位相差材料とが、1/2波長板としての機能を有することを特徴とする請求項3に記載の真偽判定具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146758A JP6511742B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | 真偽判定具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014146758A JP6511742B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | 真偽判定具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016024263A JP2016024263A (ja) | 2016-02-08 |
JP6511742B2 true JP6511742B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=55271067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014146758A Active JP6511742B2 (ja) | 2014-07-17 | 2014-07-17 | 真偽判定具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6511742B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2749430B1 (en) * | 2004-04-14 | 2016-02-17 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Authentication medium |
JP4866129B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-02-01 | 日本発條株式会社 | 識別媒体、識別方法および識別装置 |
JP2008203557A (ja) * | 2007-02-20 | 2008-09-04 | Dainippon Printing Co Ltd | 真贋判別具 |
JP5350187B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-11-27 | 日本発條株式会社 | 識別媒体およびその識別方法 |
JP5736840B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-06-17 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止媒体 |
EP2930254B1 (en) * | 2012-12-05 | 2017-02-22 | JFE Steel Corporation | Stainless steel-clad steel plate having exceptional corrosion resistance to seawater |
JP5618429B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2014-11-05 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 表面被覆部材およびその製造方法 |
JP2014132100A (ja) * | 2014-04-16 | 2014-07-17 | Cemedine Co Ltd | 貯蔵安定性に優れる難燃伝熱性硬化性組成物の製造方法 |
-
2014
- 2014-07-17 JP JP2014146758A patent/JP6511742B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016024263A (ja) | 2016-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5512969B2 (ja) | 識別媒体、識別媒体の製造方法、物品および識別媒体の識別方法 | |
JP4335352B2 (ja) | 偽造防止体及び偽造判別方法 | |
CA2788413C (en) | Security element with expanded color-shift effect and additional thermochromic function | |
JP4875003B2 (ja) | 識別媒体およびその製造方法 | |
JP5231163B2 (ja) | 識別媒体および物品 | |
JP5380773B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、転写箔、記録媒体、ラベル付き物品、キット及び判別方法 | |
WO2012118013A1 (ja) | 偽造防止媒体及び検証方法 | |
JP5239509B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品及び光学キット | |
JPWO2006068180A1 (ja) | 識別媒体、識別媒体を備えた物品、識別方法および識別装置 | |
WO2008041580A1 (en) | Optical element, article having label attached thereon, optical kit and discriminating method | |
JP5381023B2 (ja) | 画像形成体 | |
JP6458370B2 (ja) | 真偽判定具 | |
JP2000025373A (ja) | 真偽判定体とその使用方法 | |
JP4236853B2 (ja) | 真正判定システム | |
JP5211473B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 | |
JP5181567B2 (ja) | 標識素子、標識化物品及び判別方法 | |
JP6511742B2 (ja) | 真偽判定具 | |
JP6478015B2 (ja) | 真偽判定具 | |
JP6455058B2 (ja) | 真偽判定具 | |
JP2016009082A (ja) | 真偽判定具 | |
JP5028643B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体、ラベル付き物品及び判別方法 | |
JP2015221523A (ja) | 偽造防止媒体 | |
JP2006058356A (ja) | 真偽判定用媒体、真偽判定可能な基材、真偽判定用媒体ラベル、および真偽判定用媒体転写シート | |
JP5028642B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体、ラベル付き物品及び判別方法 | |
JP2016012161A (ja) | 真偽判定具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6511742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |