JP5211473B2 - 積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 - Google Patents
積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5211473B2 JP5211473B2 JP2006324761A JP2006324761A JP5211473B2 JP 5211473 B2 JP5211473 B2 JP 5211473B2 JP 2006324761 A JP2006324761 A JP 2006324761A JP 2006324761 A JP2006324761 A JP 2006324761A JP 5211473 B2 JP5211473 B2 JP 5211473B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- laminate
- polarizing layer
- reflective polarizing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
Description
オバート技術は、一般のユーザが物品への適用を容易に認めることができ且つ容易に真偽判定をすることができる偽造防止技術である。代表的なオバート技術では、ホログラムなどの回折構造又はOptically Variable Ink(OVI)などの多層干渉膜を利用する。
図7及び図8は、図1及び図2に示す積層体が保持している潜像を可視化する方法の一例を概略的に示す図である。図7には、領域AA1が光を反射する様子を描いている。図8には、領域AA2が光を反射する様子を描いている。
図12は、図1及び図2に示す積層体の他の変形例を概略的に示す平面図である。図13は、図12に示す積層体のXIII−XIII線に沿った断面図である。この積層体10は、回折構造形成層18及び反射層13bをさらに含んでいること以外は、図1及び図2を参照しながら説明した積層体10と同様の構造を有している。
なお、このタイプのホログラムは、レリーフ型ホログラムと呼ぶ。
図14は、図1及び図2に示す積層体を含んだ粘着ラベルの一例を概略的に示す断面図である。この粘着ラベル20は、積層体10と、その背面上に設けられた粘着層21とを含んでいる。この粘着ラベル20は、例えば、真正さが確認されるべき物品に貼り付けるか、或いは、そのような物品に取り付けられるべきタグなどの他の物品に貼り付ける。こうすると、上述した方法で、物品の真正を確認することができる。
例えば、物品101が紙を含んでいる場合、この紙の中に積層体10を埋め込んでもよい。この場合、ラベル付き物品100は、例えば、抄紙の際に繊維の層の間に積層体10を挟みこみ、その後、必要に応じて紙面への印刷等を行うことにより得られる。なお、潜像の可視化を容易にすべく、紙のうち積層体10の前面を被覆している部分には開口を設けてもよい。また、紙に埋め込む積層体10の形状に特に制限はない。例えば、スレッド状の積層体10を紙に埋め込んでもよい。
反射型偏光層として、3M(Minnesota Mining & Manufacturing)社製のDBEFを準備した。
Claims (8)
- 面内方向に並んだ第1及び第2部分を含んだ反射型偏光層であって、前記第1及び第2部分の各々は、複屈折性の第1光透過性層と前記第1光透過性層とは光学特性が異なる第2光透過性層とを交互に積層してなる反射型偏光層と、
前記偏光層の前面側に位置し且つ前記偏光層と前記第1部分の位置でのみ向き合った複屈折性層と、
前記偏光層の前面と前記複屈折性層とを被覆した光学的に等方性の透明層と
を具備し、
前記偏光層が透過させた光又は反射した光を回折する回折構造としての凸パターン又は凹パターンを含んでいることを特徴とする識別用積層体。 - 前記偏光層の背面と向き合い、前記回折構造が一方の主面に設けられ、光透過性を有している光反射層と、
前記光反射層を間に挟んで前記偏光層の背面と向き合った光吸収層と
をさらに具備したことを特徴とする請求項1に記載の積層体。 - 前記光反射層の前方に設置された光透過性の着色層をさらに具備したことを特徴とする請求項2に記載の積層体。
- 請求項1乃至3の何れか1項に記載の積層体と、前記積層体の背面に支持された粘着層とを具備したことを特徴とする粘着ラベル。
- 前記積層体に切欠き及び/又はミシン目が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の粘着ラベル。
- 紙と、前記紙の一方の主面に支持された粘着層と、背面が前記粘着層と向き合うように前記紙の中に埋め込まれた請求項1乃至3の何れか1項に記載の積層体とを具備したことを特徴とする粘着ラベル。
- 紙と、前記紙の中に埋め込まれた請求項1乃至3の何れか1項に記載の積層体とを具備したことを特徴とする記録媒体。
- 真正さが確認されるべき物品と、前記真正さが確認されるべき物品に支持された請求項1乃至3の何れか1項に記載の積層体とを具備したことを特徴とするラベル付き物品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324761A JP5211473B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006324761A JP5211473B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008139509A JP2008139509A (ja) | 2008-06-19 |
JP5211473B2 true JP5211473B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=39601050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006324761A Expired - Fee Related JP5211473B2 (ja) | 2006-11-30 | 2006-11-30 | 積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5211473B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5040334B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2012-10-03 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止媒体および判別方法 |
JP5516065B2 (ja) * | 2010-05-21 | 2014-06-11 | 凸版印刷株式会社 | 真偽判定方法 |
KR101191128B1 (ko) * | 2010-11-10 | 2012-10-15 | 주식회사 엘지화학 | 광학 소자 |
JP2013068868A (ja) * | 2011-09-26 | 2013-04-18 | Fujifilm Corp | 複屈折パターンを有する物品 |
GB201802661D0 (en) * | 2018-02-19 | 2018-04-04 | Univ Oxford Innovation Ltd | Labelling scheme and apparatus |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3448626B2 (ja) * | 1993-12-21 | 2003-09-22 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 反射偏光子ディスプレイ |
US5882774A (en) * | 1993-12-21 | 1999-03-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Optical film |
JPH08118856A (ja) * | 1994-10-28 | 1996-05-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 情報記録媒体の偽造・改ざん防止方法、及び偽造・改ざん防止が図られた情報記録媒体、並びに転写シート |
JPH0968927A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-03-11 | Nitto Denko Corp | 偽造防止方法及びそのラベル |
JP4290797B2 (ja) * | 1999-02-22 | 2009-07-08 | 大日本印刷株式会社 | 真正性識別方法並びに真正性識別体 |
JP2000304919A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-11-02 | Dainippon Printing Co Ltd | 直線偏光抽出光学素子 |
EP1120737A1 (en) * | 2000-01-27 | 2001-08-01 | Rolic AG | Optical security device |
JP2002032023A (ja) * | 2000-07-14 | 2002-01-31 | Dainippon Printing Co Ltd | 真正性識別体、これを有する情報記録媒体、および物品 |
DE10207622A1 (de) * | 2002-02-22 | 2003-09-04 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitsdokument und Sicherheitselement für ein Sicherheitsdokument |
-
2006
- 2006-11-30 JP JP2006324761A patent/JP5211473B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008139509A (ja) | 2008-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5211474B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 | |
JP5380773B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、転写箔、記録媒体、ラベル付き物品、キット及び判別方法 | |
JP4935328B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体、ラベル付き物品、検証具、キット及び判別方法 | |
US8107143B2 (en) | Optical device, labeled article, and optical kit | |
RU2443004C2 (ru) | Защитный маркировочный оптический элемент, способ изготовления такого элемента, система, содержащая такой элемент, и считывающее устройство для проверки такого элемента | |
JP5245296B2 (ja) | 偽造防止媒体および判別方法 | |
JP5045328B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP5239509B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品及び光学キット | |
JP5381023B2 (ja) | 画像形成体 | |
JP5211473B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体及びラベル付き物品 | |
JP4978403B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP5343373B2 (ja) | セキュリティデバイス及びラベル付き物品 | |
JP5125418B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP5028643B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体、ラベル付き物品及び判別方法 | |
JP5842495B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JP5028642B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、記録媒体、ラベル付き物品及び判別方法 | |
JP5380791B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP5245473B2 (ja) | セキュリティデバイス及びラベル付き物品 | |
JP5169463B2 (ja) | セキュリティデバイス及びラベル付き物品 | |
JP5343384B2 (ja) | セキュリティデバイス及びラベル付き物品 | |
JP5157057B2 (ja) | 色情報内在シート、検証具並びに色情報の検証方法 | |
JP2013068701A (ja) | 偽造防止媒体及びその真贋判定方法並びに偽造防止媒体の製造方法 | |
JP5141108B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5211473 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |