JP5512969B2 - 識別媒体、識別媒体の製造方法、物品および識別媒体の識別方法 - Google Patents
識別媒体、識別媒体の製造方法、物品および識別媒体の識別方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5512969B2 JP5512969B2 JP2008528885A JP2008528885A JP5512969B2 JP 5512969 B2 JP5512969 B2 JP 5512969B2 JP 2008528885 A JP2008528885 A JP 2008528885A JP 2008528885 A JP2008528885 A JP 2008528885A JP 5512969 B2 JP5512969 B2 JP 5512969B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal layer
- nematic liquid
- identification medium
- identification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/36—Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
- B42D25/364—Liquid crystals
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/14—Security printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/324—Reliefs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42D—BOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
- B42D25/00—Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
- B42D25/30—Identification or security features, e.g. for preventing forgery
- B42D25/328—Diffraction gratings; Holograms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3016—Polarising elements involving passive liquid crystal elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1337—Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M3/00—Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
- B41M3/14—Security printing
- B41M3/148—Transitory images, i.e. images only visible from certain viewing angles
-
- B42D2033/26—
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
(実施形態の構成)
本実施形態は、ネマティック液晶層を(1/4)波長板から意図的にずらした厚さ分布にすることで階調表示が可能な潜像を形成する場合の例である。図3は、本発明を利用した識別媒体の概要を示す断面図である。図3に示す識別媒体1は、透明な基材11の裏面に光反射層12が設けられ、基材11の表面に配向層21およびネマティック液晶層31を備えている。ネマティック液晶層31は、厚さ分布によって多階調表示を実現しており、所定の画像を構成している。なお、図3に示すのは、ネマティック液晶層31が形成されていない部分が存在する構成の例である。
以下、図3に示す識別媒体1の製造方法の一例を説明する。まず、TACフィルムで構成される基材11を用意する。次に基材11裏面側に光反射層12としてアルミ蒸着層を蒸着法によって形成する。次に基材11の表面側にポリイミド樹脂膜をスピンコート法によって形成し、それに光配向処理を施すことで配向層21を形成する。なお、配向処理は、ラビング法であってもよい。配向層21を形成したら、その上にネマティック液晶を含んだインク(液晶インク)を用いたインクジェット印刷法により、ネマティック液晶層31を形成する。この際、印刷されるネマティック液晶層の厚み分布を形成する画像の濃淡に対応させて調整する。この厚み分布は、0波長板〜(1/4)波長板として機能する厚みの範囲から、表現する濃淡の状態に合わせて設定される。厚み分布の調整は、堆積させる液晶インクの量を調整することで行う。こうして図3に示す断面構造を有した識別媒体1を得る。この製造方法によれば、ネマティック液晶層31の厚み分布は、既存の印刷技術を利用することができるので、所望の階調表示を低コストで実現することができる。なお、液晶インクとしては、例えばBASF社製の液晶材料(商品名:パリオカラー(PALIOCOLOR))を溶液に溶解させたものを利用することができる。
図5は、本発明を利用した識別媒体の他の一例を示す断面図である。図5に示す識別媒体1は、図3に示す構成に比較して、ネマティック液晶層31の厚みを厚くし、識別に利用する領域の全面にネマティック液晶層31が存在するようにしている。こうすると、ネマティック液晶層31の縁部分の境界をなくすことができるので、直視した場合にネマティック液晶層31を認識し難くすることができる。このため、図4に示すような階調画像の潜像としての機能をさらに高めることができる。
本実施形態は、ネマティック液晶層とコレステリック液晶層とを利用した識別媒体の例である。まず、基本となる構造を説明する。図11は、基本構造の断面図である。図11に示す識別媒体2は、光吸収層である黒色粘着層42、コレステリック液晶層41、配向層21、ネマティック液晶層35および保護層32を積層した構造を有している。
第1または第2の実施形態で説明した識別は、目視による方法以外に機械的(電子的)に行うこともできる。この場合、識別媒体を直線偏光板(第1の実施形態の場合)または円偏光板(第2の実施形態の場合)越しにカメラで撮像し、その画像データを規準となる画像データと比較し、一致すると判定された場合は真正、一致しないと判定された場合は偽物と判定する仕組みが利用される。
第1または第2の実施形態の識別媒体を固定した物品の例を説明する。このような物品としては、クレジットカード、パスポート、免許証等を挙げることができる。これらの物品は、特に偽造が問題となるので、識別性が高く、また偽造が困難な本発明の識別媒体を有効に利用することができる。
Claims (10)
- 濃淡を有する階調画像を潜像として用いる識別媒体であって、
前記潜像を形成するためのネマティック液晶層を備え、
前記ネマティック液晶層は、前記濃淡に対応した厚さ分布を有することを特徴とする識別媒体。 - 濃淡を有する階調画像を潜像として用いる識別媒体であって、
前記潜像を形成するためのネマティック液晶層を備え、
前記ネマティック液晶層は、識別に利用される波長に対して、(n/2)波長(nは、0を含む自然数)から(1/4)波長ずれた位相差の範囲に含まれる位相差分布を有し、
前記潜像は、前記位相差分布によって階調が与えられていることを特徴とする識別媒体。 - 濃淡を有する階調画像を潜像として用いる識別媒体であって、
コレステリック液晶層と、
その上方に形成された前記潜像を形成するためのネマティック液晶層と
を備え、
前記ネマティック液晶層は、識別に利用される波長に対して、n+(1/2)波長(nは、0を含む自然数)から(1/2)波長ずれた位相差の範囲に含まれる位相差分布を有し、
前記潜像は、前記位相差によって階調が与えられていることを特徴とする識別媒体。 - 前記位相差分布は、前記ネマティック液晶層の厚さよって設定されていることを特徴とする請求項2または3に記載の識別媒体。
- 前記ネマティック液晶層は、前記階調表示に応じた厚さ分布を有することを特徴とする請求項2または3に記載の識別媒体。
- 前記ネマティック液晶層の上方または下方に回折格子構造を有する層を備えることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の識別媒体。
- 前記請求項1〜6のいずれかに記載の識別媒体を備えることを特徴とする物品。
- 前記請求項1〜6のいずれかに記載の識別媒体の製造方法であって、
液晶インクを利用したインクジェット方式で前記ネマティック液晶層を印刷することを特徴とする識別媒体の製造方法。 - 前記請求項2に記載の識別媒体の識別方法であって、
直線偏光板を介して前記識別媒体を撮像することで前記潜像を用いた識別を行うことを特徴とする識別媒体の識別方法。 - 前記請求項3に記載の識別媒体の識別方法であって、
円偏光板を介して前記識別媒体を撮像することで前記潜像を用いた識別を行うことを特徴とする識別媒体の識別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008528885A JP5512969B2 (ja) | 2006-08-09 | 2007-08-09 | 識別媒体、識別媒体の製造方法、物品および識別媒体の識別方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006216473 | 2006-08-09 | ||
JP2006216473 | 2006-08-09 | ||
PCT/JP2007/065653 WO2008018560A1 (fr) | 2006-08-09 | 2007-08-09 | Support d'identification, son procédé de fabrication, article et procédé d'identification de support d'identification |
JP2008528885A JP5512969B2 (ja) | 2006-08-09 | 2007-08-09 | 識別媒体、識別媒体の製造方法、物品および識別媒体の識別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008018560A1 JPWO2008018560A1 (ja) | 2010-01-07 |
JP5512969B2 true JP5512969B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=39033089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008528885A Expired - Fee Related JP5512969B2 (ja) | 2006-08-09 | 2007-08-09 | 識別媒体、識別媒体の製造方法、物品および識別媒体の識別方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8168080B2 (ja) |
EP (1) | EP2056134A4 (ja) |
JP (1) | JP5512969B2 (ja) |
KR (1) | KR101358590B1 (ja) |
CN (1) | CN101501537B (ja) |
WO (1) | WO2008018560A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160070745A (ko) * | 2013-10-17 | 2016-06-20 | 시크파 홀딩 에스에이 | 광학적 가변 보안 특징을 생성하기 위한 로토그라비어 인쇄법 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5481250B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2014-04-23 | 富士フイルム株式会社 | 複屈折パターンを有する物品 |
JP2013088495A (ja) * | 2011-10-14 | 2013-05-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 立体視画像形成体および立体視用具 |
JP6179086B2 (ja) * | 2012-10-10 | 2017-08-16 | 凸版印刷株式会社 | 偽造防止媒体、それを用いた偽造防止ステッカーおよび偽造防止物品 |
JP6132678B2 (ja) * | 2013-06-21 | 2017-05-24 | 富士フイルム株式会社 | 偏光フィルターおよびその応用 |
WO2015033932A1 (ja) * | 2013-09-03 | 2015-03-12 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルター、光学フィルター付表示装置 |
JP6547751B2 (ja) * | 2014-08-06 | 2019-07-24 | 大日本印刷株式会社 | 積層体、積層体の製造方法 |
JP6363012B2 (ja) * | 2014-12-11 | 2018-07-25 | 富士フイルム株式会社 | 光学部材および光学部材を有する画像表示装置 |
US11468639B2 (en) * | 2015-02-20 | 2022-10-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Selective occlusion system for augmented reality devices |
EP3498084A4 (en) | 2016-08-15 | 2019-07-10 | Fujifilm Corporation | LAMINATE PRODUCT FOR PLANT RANGE AND IRRADIATOR FOR PLANT BREEDING |
JP6857384B2 (ja) * | 2016-11-24 | 2021-04-14 | 国立大学法人大阪大学 | 光学素子 |
GB201701003D0 (en) * | 2017-01-20 | 2017-03-08 | Johnson Matthey Plc | Security device, method of making a security device and method of authenticating a product |
CN107065238B (zh) * | 2017-01-22 | 2020-07-03 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种配向膜膜面检测装置及方法 |
CN107038950A (zh) * | 2017-06-07 | 2017-08-11 | 公安部第研究所 | 一种变色防伪标识 |
GB201803979D0 (en) * | 2018-03-13 | 2018-04-25 | Johnson Matthey Plc | Security device, method of making a security device and method of authenticating a product |
JP7087063B2 (ja) * | 2018-03-29 | 2022-06-20 | 富士フイルム株式会社 | 画像形成方法 |
WO2021172567A1 (ja) * | 2020-02-28 | 2021-09-02 | 日本ゼオン株式会社 | 表示媒体及びその製造方法、並びに、表示物品 |
JP7552479B2 (ja) | 2021-03-30 | 2024-09-18 | 日本ゼオン株式会社 | 識別媒体、製造方法、物品、及び識別媒体の使用方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001515094A (ja) | 1997-09-02 | 2001-09-18 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | コレステリック効果層およびその製造方法 |
JP4026242B2 (ja) | 1998-08-19 | 2007-12-26 | 松下電器産業株式会社 | 光学式3次元動画表示装置 |
JP2002090533A (ja) | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Nitto Denko Corp | 輝度向上フィルム及びそれを用いた偏光板と液晶表示装置 |
WO2002085642A2 (en) * | 2001-04-24 | 2002-10-31 | Merck Patent Gmbh | Birefringent marking |
JP2004029189A (ja) * | 2002-06-24 | 2004-01-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 光位相変換体、光選択透過体、潜像視認システム及び潜像視認方法 |
CA2498417A1 (en) * | 2002-09-11 | 2004-03-25 | Robert Hammond-Smith | Birefringent marking |
DE10318157A1 (de) | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg | Folie und optisches Sicherungselement |
JP4392826B2 (ja) | 2003-05-16 | 2010-01-06 | 日本発條株式会社 | 対象物の識別媒体及び識別方法 |
DE502004009871D1 (de) * | 2003-11-21 | 2009-09-17 | Merck Patent Gmbh | Verfahren zur modifikation von chiralen flüssigkri |
JP4390265B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2009-12-24 | 大日本印刷株式会社 | 真偽判定用媒体、真偽判定用媒体ラベル、真偽判定用媒体転写シート、真偽判定可能なシート、および真偽判定可能な情報記録体 |
DE102004021247A1 (de) * | 2004-04-30 | 2005-11-24 | Giesecke & Devrient Gmbh | Sicherheitselement und Verfahren zu seiner Herstellung |
GB0412979D0 (en) * | 2004-06-10 | 2004-07-14 | Rue De Int Ltd | Improvements in security devices |
JP2006133385A (ja) | 2004-11-04 | 2006-05-25 | Nitto Denko Corp | 平行光化システム、集光バックライトシステム及び液晶表示装置 |
JP2006139178A (ja) | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Toppan Printing Co Ltd | 積層複合体及びその製造方法 |
JP4472505B2 (ja) | 2004-12-15 | 2010-06-02 | 大日本印刷株式会社 | 積層体、これを用いた光学補償板、光学補償偏光板、積層型光学補償板、液晶表示素子用基板および液晶表示素子、ならびに積層体の製造方法 |
JP2006171260A (ja) * | 2004-12-15 | 2006-06-29 | Dainippon Printing Co Ltd | 積層型位相差板 |
JP4866129B2 (ja) * | 2006-04-03 | 2012-02-01 | 日本発條株式会社 | 識別媒体、識別方法および識別装置 |
JP5141078B2 (ja) * | 2007-04-04 | 2013-02-13 | 凸版印刷株式会社 | セキュリティデバイス、ラベル付き印刷物および判別方法 |
-
2007
- 2007-08-09 WO PCT/JP2007/065653 patent/WO2008018560A1/ja active Application Filing
- 2007-08-09 EP EP07792303A patent/EP2056134A4/en not_active Withdrawn
- 2007-08-09 JP JP2008528885A patent/JP5512969B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-09 CN CN2007800294785A patent/CN101501537B/zh active Active
- 2007-08-09 US US12/309,953 patent/US8168080B2/en active Active
- 2007-08-09 KR KR1020097004644A patent/KR101358590B1/ko not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160070745A (ko) * | 2013-10-17 | 2016-06-20 | 시크파 홀딩 에스에이 | 광학적 가변 보안 특징을 생성하기 위한 로토그라비어 인쇄법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101501537A (zh) | 2009-08-05 |
EP2056134A1 (en) | 2009-05-06 |
EP2056134A4 (en) | 2012-07-04 |
KR101358590B1 (ko) | 2014-02-05 |
JPWO2008018560A1 (ja) | 2010-01-07 |
US20090242834A1 (en) | 2009-10-01 |
US8168080B2 (en) | 2012-05-01 |
WO2008018560A1 (fr) | 2008-02-14 |
CN101501537B (zh) | 2012-12-12 |
KR20090051195A (ko) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5512969B2 (ja) | 識別媒体、識別媒体の製造方法、物品および識別媒体の識別方法 | |
CN100550085C (zh) | 识别介质、具备识别介质的物品、识别方法和识别装置 | |
JP4257903B2 (ja) | 識別媒体、識別媒体の識別方法、識別対象物品および識別装置 | |
US8421987B2 (en) | Discrimination medium and production method therefor | |
JP5380773B2 (ja) | 積層体、粘着ラベル、転写箔、記録媒体、ラベル付き物品、キット及び判別方法 | |
JP5239509B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品及び光学キット | |
CN101361026A (zh) | 光学元件、带标签物品、光学配套元件及判断方法 | |
CN102179966A (zh) | 防伪元件与防伪产品 | |
JP5381023B2 (ja) | 画像形成体 | |
US20100112314A1 (en) | Invisible Pigments and Ink | |
JP4978403B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP5125418B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP5343373B2 (ja) | セキュリティデバイス及びラベル付き物品 | |
JP5181567B2 (ja) | 標識素子、標識化物品及び判別方法 | |
JP2003262724A (ja) | 光選択反射体、特定偏光照射装置及び真正判定システム | |
JP2011123347A (ja) | 偽造防止媒体および偽造防止ラベル並びに物品 | |
JP5380791B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP6478015B2 (ja) | 真偽判定具 | |
RU2403601C2 (ru) | Способ изготовления оптического двустороннего отражательного защитного средства и защитное средство, полученное этим способом | |
JP5141108B2 (ja) | 光学素子、ラベル付き物品、光学キット及び判別方法 | |
JP6455058B2 (ja) | 真偽判定具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120426 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140304 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5512969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |