JP6500271B2 - 潤滑油組成物 - Google Patents
潤滑油組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6500271B2 JP6500271B2 JP2015070144A JP2015070144A JP6500271B2 JP 6500271 B2 JP6500271 B2 JP 6500271B2 JP 2015070144 A JP2015070144 A JP 2015070144A JP 2015070144 A JP2015070144 A JP 2015070144A JP 6500271 B2 JP6500271 B2 JP 6500271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- lubricating oil
- less
- extreme pressure
- oil composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 70
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 title claims description 63
- -1 amine salt Chemical class 0.000 claims description 55
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 51
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 46
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 239000002199 base oil Substances 0.000 claims description 35
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 35
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 239000003607 modifier Substances 0.000 claims description 26
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 claims description 25
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 24
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 21
- KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N succinimide Chemical compound O=C1CCC(=O)N1 KZNICNPSHKQLFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 18
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 15
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 14
- QCJQWJKKTGJDCM-UHFFFAOYSA-N [P].[S] Chemical compound [P].[S] QCJQWJKKTGJDCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 claims description 10
- KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J molybdenum(4+) tetracarbamodithioate Chemical compound C(N)([S-])=S.[Mo+4].C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims description 9
- 229960002317 succinimide Drugs 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000012208 gear oil Substances 0.000 claims description 4
- XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S Chemical compound [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B 0.000 claims description 3
- VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L molybdic acid Chemical compound O[Mo](O)(=O)=O VLAPMBHFAWRUQP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 23
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 17
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 8
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 8
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 8
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 5
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 5
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 5
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 5
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 5
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 4
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 4
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 3
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N dithiophosphoric acid Chemical compound OP(O)(S)=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 3
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 3
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 1-naphthylamine Chemical group C1=CC=C2C(N)=CC=CC2=C1 RUFPHBVGCFYCNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 2,6-di-tert-butyl-4-ethylphenol Chemical compound CCC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 BVUXDWXKPROUDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical compound OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 229910052728 basic metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003939 benzylamines Chemical class 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N molybdenum trioxide Chemical compound O=[Mo](=O)=O JKQOBWVOAYFWKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 2
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 2
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- RAADJDWNEAXLBL-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(nonyl)naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(CCCCCCCCC)C(CCCCCCCCC)=CC=C21 RAADJDWNEAXLBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Diphenylbenzene Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1 YJTKZCDBKVTVBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydrobenzimidazole-2-thione Chemical compound C1=CC=C2NC(S)=NC2=C1 YHMYGUUIMTVXNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical compound C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHWDIGHWDQPQMQ-UHFFFAOYSA-N 1-octadecylsulfanyloctadecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCSCCCCCCCCCCCCCCCCCC IHWDIGHWDQPQMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C(=CC=CC=2)O)=C1 XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKZGIJICHCVXFV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCC(CC)CCCC)OC1=CC=CC=C1 XKZGIJICHCVXFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylenebis(2,6-di-tert-butylphenol) Chemical compound CC(C)(C)C1=C(O)C(C(C)(C)C)=CC(CC=2C=C(C(O)=C(C=2)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 MDWVSAYEQPLWMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-2h-benzotriazole Chemical compound CC1=CC=CC2=NNN=C12 CMGDVUCDZOBDNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100208720 Homo sapiens USP5 gene Proteins 0.000 description 1
- XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N N-Phenyl-1-naphthylamine Chemical class C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1NC1=CC=CC=C1 XQVWYOYUZDUNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100021017 Ubiquitin carboxyl-terminal hydrolase 5 Human genes 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002178 anthracenyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12)* 0.000 description 1
- 230000003254 anti-foaming effect Effects 0.000 description 1
- 239000013556 antirust agent Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 150000003818 basic metals Chemical class 0.000 description 1
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- MCBABUMUOYIWDF-UHFFFAOYSA-N bis(2-octylsulfanylethoxy)-sulfanyl-sulfanylidene-lambda5-phosphane Chemical compound CCCCCCCCSCCOP(S)(=S)OCCSCCCCCCCC MCBABUMUOYIWDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDARREGFOHVNLC-UHFFFAOYSA-N bis(phenylmethoxy)-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1COP(=S)(S)OCC1=CC=CC=C1 ZDARREGFOHVNLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FLAJFZXTYPQIBY-CLFAGFIQSA-N bis[(z)-octadec-9-enyl] hydrogen phosphite Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCOP(O)OCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FLAJFZXTYPQIBY-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 1
- FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N bisoctrizole Chemical compound N1=C2C=CC=CC2=NN1C1=CC(C(C)(C)CC(C)(C)C)=CC(CC=2C(=C(C=C(C=2)C(C)(C)CC(C)(C)C)N2N=C3C=CC=CC3=N2)O)=C1O FQUNFJULCYSSOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- ZWRWUGGYDBHANL-UHFFFAOYSA-N butyl diphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OCCCC)OC1=CC=CC=C1 ZWRWUGGYDBHANL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010354 butylated hydroxytoluene Nutrition 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003493 decenyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- IWHTZOQGVGHYQT-UHFFFAOYSA-N dicyclohexyloxy-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound C1CCCCC1OP(=S)(S)OC1CCCCC1 IWHTZOQGVGHYQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFXJDWTUUZBKKT-UHFFFAOYSA-N dihexoxy-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound CCCCCCOP(S)(=S)OCCCCCC VFXJDWTUUZBKKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- ZUNYMXPJGBXUCI-UHFFFAOYSA-N dioctoxy-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound CCCCCCCCOP(S)(=S)OCCCCCCCC ZUNYMXPJGBXUCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKSHRDPCFLDKPV-UHFFFAOYSA-N diphenoxy-sulfanyl-sulfanylidene-$l^{5}-phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(=S)(S)OC1=CC=CC=C1 CKSHRDPCFLDKPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005982 diphenylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical group CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005066 dodecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002960 margaryl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000006178 methyl benzyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000010688 mineral lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N n'-[2-[2-[2-(2-aminoethylamino)ethylamino]ethylamino]ethyl]ethane-1,2-diamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCNCCN LSHROXHEILXKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-acid Natural products C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005002 naphthylamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 125000005187 nonenyl group Chemical group C(=CCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000004365 octenyl group Chemical group C(=CCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- SMIZARYCGYRDGF-UHFFFAOYSA-N phenyl dipropan-2-yl phosphite Chemical compound CC(C)OP(OC(C)C)OC1=CC=CC=C1 SMIZARYCGYRDGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000286 phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000008301 phosphite esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000004885 piperazines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 1
- AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N propylenediamine Chemical compound CC(N)CN AOHJOMMDDJHIJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 238000013112 stability test Methods 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003900 succinic acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940066771 systemic antihistamines piperazine derivative Drugs 0.000 description 1
- VLWSPSQLKSCHJD-UHFFFAOYSA-N tert-butyl (2-methylpropan-2-yl)oxysulfinyl sulfite Chemical compound S(=O)(OC(C)(C)C)OS(=O)OC(C)(C)C VLWSPSQLKSCHJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005063 tetradecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N thiadiazole Chemical compound C1=CSN=N1.C1=CSN=N1 VLLMWSRANPNYQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004867 thiadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- 150000003558 thiocarbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005040 tridecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000005065 undecenyl group Chemical group C(=CCCCCCCCCC)* 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M169/00—Lubricating compositions characterised by containing as components a mixture of at least two types of ingredient selected from base-materials, thickeners or additives, covered by the preceding groups, each of these compounds being essential
- C10M169/04—Mixtures of base-materials and additives
- C10M169/044—Mixtures of base-materials and additives the additives being a mixture of non-macromolecular and macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M105/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound
- C10M105/08—Lubricating compositions characterised by the base-material being a non-macromolecular organic compound containing oxygen
- C10M105/32—Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M107/00—Lubricating compositions characterised by the base-material being a macromolecular compound
- C10M107/02—Hydrocarbon polymers; Hydrocarbon polymers modified by oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M111/00—Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential
- C10M111/04—Lubrication compositions characterised by the base-material being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M101/00 - C10M109/00, each of these compounds being essential at least one of them being a macromolecular organic compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M133/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
- C10M133/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
- C10M133/04—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
- C10M133/06—Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/02—Sulfurised compounds
- C10M135/04—Hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
- C10M135/20—Thiols; Sulfides; Polysulfides
- C10M135/22—Thiols; Sulfides; Polysulfides containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
- C10M137/04—Phosphate esters
- C10M137/08—Ammonium or amine salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
- C10M137/02—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
- C10M137/04—Phosphate esters
- C10M137/10—Thio derivatives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M139/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing atoms of elements not provided for in groups C10M127/00 - C10M137/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M143/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
- C10M143/04—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M161/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M135/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M137/00—Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M143/00—Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2203/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds and hydrocarbon fractions as ingredients in lubricant compositions
- C10M2203/10—Petroleum or coal fractions, e.g. tars, solvents, bitumen
- C10M2203/102—Aliphatic fractions
- C10M2203/1025—Aliphatic fractions used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/02—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
- C10M2205/0206—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/02—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
- C10M2205/022—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/02—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
- C10M2205/024—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2205/00—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
- C10M2205/02—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
- C10M2205/028—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms
- C10M2205/0285—Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers containing aliphatic monomers having more than four carbon atoms used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2207/00—Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2207/28—Esters
- C10M2207/2805—Esters used as base material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2209/00—Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
- C10M2209/02—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C10M2209/08—Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
- C10M2209/084—Acrylate; Methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/08—Amides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/26—Amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2215/00—Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant Compositions
- C10M2215/28—Amides; Imides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/02—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
- C10M2219/022—Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/06—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof
- C10M2219/062—Thio-acids; Thiocyanates; Derivatives thereof having carbon-to-sulfur double bonds
- C10M2219/066—Thiocarbamic type compounds
- C10M2219/068—Thiocarbamate metal salts
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2219/00—Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
- C10M2219/08—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals
- C10M2219/082—Thiols; Sulfides; Polysulfides; Mercaptals containing sulfur atoms bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/041—Triaryl phosphates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/043—Ammonium or amine salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/04—Phosphate esters
- C10M2223/047—Thioderivatives not containing metallic elements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2223/00—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
- C10M2223/02—Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
- C10M2223/049—Phosphite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10M—LUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
- C10M2227/00—Organic non-macromolecular compounds containing atoms of elements not provided for in groups C10M2203/00, C10M2207/00, C10M2211/00, C10M2215/00, C10M2219/00 or C10M2223/00 as ingredients in lubricant compositions
- C10M2227/06—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts
- C10M2227/066—Organic compounds derived from inorganic acids or metal salts derived from Mo or W
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2020/00—Specified physical or chemical properties or characteristics, i.e. function, of component of lubricating compositions
- C10N2020/01—Physico-chemical properties
- C10N2020/04—Molecular weight; Molecular weight distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/02—Pour-point; Viscosity index
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/06—Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/10—Inhibition of oxidation, e.g. anti-oxidants
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2030/00—Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
- C10N2030/68—Shear stability
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/04—Oil-bath; Gear-boxes; Automatic transmissions; Traction drives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10N—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
- C10N2040/00—Specified use or application for which the lubricating composition is intended
- C10N2040/25—Internal-combustion engines
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Lubricants (AREA)
Description
本発明は潤滑油組成物に関する。
潤滑油組成物は様々な分野で用いられており、例えば、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、その他内燃機関に用いられる内燃機関用、あるいは歯車装置(ギヤ)用等の用途に用いられている。これらの用途に共通して要求される性能として省燃費性が挙げられ、摩擦係数あるいはトラクション係数を低くして向上させている。例えば、特許文献1には、基油にポリ−α−オレフィン(PAO)を配合した、摩擦損失低減を達成し省燃費性に優れる潤滑油組成物が開示されている。
また、潤滑油組成物には、省燃費性という共通性能に加えて、更に、用途に応じた特有の性能が要求される。例えば、歯車装置用の潤滑油組成物は、さらに自動車その他高速高荷重歯車用、一般機械の比較的軽荷重歯車用、一般機械の比較的高荷重歯車用等の用途に分類され、歯車の損傷・焼付を防止するために用いられている。
このような歯車装置用の潤滑油組成物では、通常極圧性に優れることが要求される。例えば特許文献2及び3には、特定のエチレン−α−オレフィン共重合体を含有する極圧性に優れる潤滑油組成物が開示されている。
このような歯車装置用の潤滑油組成物では、通常極圧性に優れることが要求される。例えば特許文献2及び3には、特定のエチレン−α−オレフィン共重合体を含有する極圧性に優れる潤滑油組成物が開示されている。
しかし、省燃費性と極圧性とは相反する性能であり、これらの性能を両立することは困難である。省燃費性を向上する方法としては、例えば低粘度のギヤ油を用いて粘性抵抗を減らすことが考えられるが、この方法では油膜切れが生じ易くなり耐焼付き性が低下するため、極圧性の低下、またベアリングや歯車の疲労寿命悪化などの問題を新たに発生させる原因となるからである。さらに、油膜切れによって歯面同士の接触頻度が高まることで、摩擦による損失も大きくなる。
また、潤滑油組成物を歯車装置用途で用いる場合、省燃費性、極圧性に加えて、せん断安定性、酸化安定性、耐摩耗性が求められている。このように、省燃費性と極圧性とを両立し得る、さらには、優れたせん断安定性、酸化安定性、耐摩耗性を有する潤滑油組成物の技術開発が求められている。
本発明は上記事情に鑑みなされたもので、省燃費性と極圧性とを両立し、さらにはせん断安定性、酸化安定性、及び耐摩耗性を有する潤滑油組成物を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、特定の基油と特定の添加剤とを組み合わせることで、上記課題が解決することを見出した。本発明はかかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち本発明は、基油、粘度指数向上剤、モリブデン系摩擦調整剤、ホウ素含有分散剤、並びに硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる少なくとも二種の極圧剤、又は硫黄−リン系極圧剤を含み、該基油が合成油のみからなり、該基油の100℃の動粘度が3mm2/s以上10mm2/sであり、該粘度指数向上剤が数平均分子量(Mn)1,000以上10,000以下の樹脂であり、該ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子(B)と該モリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]が1以上5以下であり、該極圧剤に含まれる硫黄原子(S)とリン原子(P)との質量比[(S)/(P)]が10以上20以下であることを特徴とする、潤滑油組成物、を提供するものである。
すなわち本発明は、基油、粘度指数向上剤、モリブデン系摩擦調整剤、ホウ素含有分散剤、並びに硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる少なくとも二種の極圧剤、又は硫黄−リン系極圧剤を含み、該基油が合成油のみからなり、該基油の100℃の動粘度が3mm2/s以上10mm2/sであり、該粘度指数向上剤が数平均分子量(Mn)1,000以上10,000以下の樹脂であり、該ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子(B)と該モリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]が1以上5以下であり、該極圧剤に含まれる硫黄原子(S)とリン原子(P)との質量比[(S)/(P)]が10以上20以下であることを特徴とする、潤滑油組成物、を提供するものである。
本発明によれば、省燃費性と極圧性とを両立し、さらにはせん断安定性、酸化安定性、及び耐摩耗性を有する潤滑油組成物を提供することができる。
本発明の潤滑油組成物は、基油、粘度指数向上剤、モリブデン系摩擦調整剤、ホウ素含有分散剤、並びに硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる少なくとも二種の極圧剤、又は硫黄−リン系極圧剤を含み、該基油が合成油のみからなり、該基油の100℃の動粘度が3mm2/s以上10mm2/sであり、該粘度指数向上剤が数平均分子量(Mn)1,000以上10,000以下の樹脂であり、該ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子(B)と該モリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]が1以上5以下であり、該極圧剤に含まれる硫黄原子(S)とリン原子(P)との質量比[(S)/(P)]が10以上20以下であることを特徴とするものである。
(基油)
本発明で用いられる基油は、合成油のみからなるものであり、鉱油は含まない。鉱油を含むとトラクション係数が大きくなり、結果として省燃費性が得られない。
合成油としては、例えば、ポリフェニルエーテル、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、エステル油、グリコール系又はポリオレフィン系合成油等が挙げられ、より具体的には、ポリ−α−オレフィン(PAO)、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリブデン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリアルキレングリコール、ポリフェニルエーテル、アルキル置換ジフェニルエーテル、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、炭酸エステル、シリコーン油、フッ素化油、GTL(Gas to Liquids)等が挙げられる。
本発明で用いられる基油は、合成油のみからなるものであり、鉱油は含まない。鉱油を含むとトラクション係数が大きくなり、結果として省燃費性が得られない。
合成油としては、例えば、ポリフェニルエーテル、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、エステル油、グリコール系又はポリオレフィン系合成油等が挙げられ、より具体的には、ポリ−α−オレフィン(PAO)、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリブデン、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリアルキレングリコール、ポリフェニルエーテル、アルキル置換ジフェニルエーテル、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、炭酸エステル、シリコーン油、フッ素化油、GTL(Gas to Liquids)等が挙げられる。
本発明においては、上記の中でもポリα−オレフィン類、エステル油、ポリオレフィン系合成油が好ましく、ポリ−α−オレフィン(PAO)、エチレン−α−オレフィン共重合体、ポリオールエステル、二塩基酸エステル、炭酸エステル、GTL(Gas to Liquids)がより好ましく、ポリ−α−オレフィン(PAO)が更に好ましい。また、本発明において基油は、上記の合成油を単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
本発明で基油として用いられる合成油は、100℃の動粘度が3mm2/s以上10mm2/s以下であることを要する。基油の動粘度が3mm2/s未満であると酸化安定性が得られず、一方10mm2/sを超えると動力損失が大きくなり、省燃費性が得られない。優れた省燃費性及び酸化安定性を得る観点から、3mm2/s以上8mm2/s以下が好ましく、3mm2/s以上6mm2/s以下が更に好ましい。
また、基油としては、省燃費性の観点から、粘度指数が120以上のものが好ましく、125以上のものがより好ましく、130以上のものが更に好ましい。ここで、潤滑油組成物の動粘度、及び粘度指数は、JIS K 2283:2000に準拠し、ガラス製毛管式粘度計を用いて測定した値である。
また、基油としては、省燃費性の観点から、粘度指数が120以上のものが好ましく、125以上のものがより好ましく、130以上のものが更に好ましい。ここで、潤滑油組成物の動粘度、及び粘度指数は、JIS K 2283:2000に準拠し、ガラス製毛管式粘度計を用いて測定した値である。
基油の含有量は、潤滑油組成物全量基準で、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、更に好ましくは75質量%以上であり、また、好ましくは99質量%以下、より好ましくは95質量%以下である。
(粘度指数向上剤)
本発明の潤滑油組成物は、粘度指数向上剤として、数平均分子量(Mn)が1,000以上10,000以下の樹脂を含む。樹脂としては、例えば、ポリ(メタ)アクリレート(分散型、非分散型)、オレフィン系共重合体(分散型、非分散型)、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体など)等が挙げられる。本発明においては、せん断安定性の観点から、オレフィン系共重合体が好ましい。
本発明の潤滑油組成物は、粘度指数向上剤として、数平均分子量(Mn)が1,000以上10,000以下の樹脂を含む。樹脂としては、例えば、ポリ(メタ)アクリレート(分散型、非分散型)、オレフィン系共重合体(分散型、非分散型)、スチレン系共重合体(例えば、スチレン−ジエン共重合体、スチレン−イソプレン共重合体など)等が挙げられる。本発明においては、せん断安定性の観点から、オレフィン系共重合体が好ましい。
オレフィン系共重合体としては、例えば、炭素数2〜20、好ましくは2〜16、より好ましくは2〜14のオレフィンの共重合体が挙げられ、エチレンとα−オレフィンとの共重合体が好ましく挙げられる。エチレン−α−オレフィン共重合体としては、例えば、15〜80モル%のエチレンと、プロピレン、1−ブテン、1−デセンなどの炭素数3〜20のα−オレフィンとの共重合体が挙げられ、ランダム体でもブロック体でもよい。
この共重合体は潤滑油に対して非分散型であるが、エチレン−α−オレフィン共重合体をマレイン酸、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール、グリシジルアクリレートなどでグラフト化した分散型のものも使用できる。
この共重合体は潤滑油に対して非分散型であるが、エチレン−α−オレフィン共重合体をマレイン酸、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール、グリシジルアクリレートなどでグラフト化した分散型のものも使用できる。
粘度指数向上剤は、数平均分子量(Mn)が1,000以上10,000以下である。数平均分子量(Mn)が1,000未満であると粘度指数向上効果(省燃費性)が十分に得られず、また、10,000を超えるとせん断安定性が得られない。粘度指数向上効果が得られ、かつせん断安定性を得る観点から、粘度指数向上剤の数平均分子量(Mn)は、1,000以上8,000以下が好ましく、1,300以上6,000以下がより好ましく、1,500以上5,500以下が更に好ましい。本発明では、数平均分子量(Mn)が上記範囲のような低分子量であって、かつオレフィン系共重合体であることが、省燃費性、せん断安定性の観点から特に好ましい。
粘度指数向上剤の含有量は、省燃費性、せん断安定性の観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.5質量%以上15質量%以下が好ましく、1質量%以上10質量%以下がより好ましく、1.5質量%以上8質量%以下が更に好ましい。
(モリブデン系摩擦調整剤)
本発明の潤滑油組成物は、モリブデン系摩擦調整剤を含む。モリブデン系摩擦調整剤としては、内燃機関用潤滑油の摩擦調整剤として通常用いられる任意の化合物がいずれも使用可能であり、例えば、モリブデンアミン錯体及び/又は硫化オキシモリブデンジチオカーバーメート、三核モリブデン硫黄化合物、モリブデンジチオフォスフェートから選択される少なくとも一種が挙げられる。より具体的には、金属間摩擦係数を下げて優れた省燃費性を得る観点から、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、ジチオリン酸モリブデン(MoDTP)及びモリブデン酸のアミン塩から選ばれる少なくとも一種を用いることが好ましい。本発明においては、特に、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)が好ましい。
ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)としては、一般式(1)で示されるものが好ましく挙げられる。
本発明の潤滑油組成物は、モリブデン系摩擦調整剤を含む。モリブデン系摩擦調整剤としては、内燃機関用潤滑油の摩擦調整剤として通常用いられる任意の化合物がいずれも使用可能であり、例えば、モリブデンアミン錯体及び/又は硫化オキシモリブデンジチオカーバーメート、三核モリブデン硫黄化合物、モリブデンジチオフォスフェートから選択される少なくとも一種が挙げられる。より具体的には、金属間摩擦係数を下げて優れた省燃費性を得る観点から、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)、ジチオリン酸モリブデン(MoDTP)及びモリブデン酸のアミン塩から選ばれる少なくとも一種を用いることが好ましい。本発明においては、特に、ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)が好ましい。
ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)としては、一般式(1)で示されるものが好ましく挙げられる。
上記一般式(1)中、R1〜R4は、各々独立に、炭素数5〜18の炭化水素基を示し、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。
X1〜X4は、各々独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。また、基油に対する溶解性を向上させる観点から、X1〜X4中の硫黄原子と酸素原子とのモル比〔硫黄原子/酸素原子〕は、1/3〜3/1が好ましく、1.5/2.5〜3/1がより好ましい。
X1〜X4は、各々独立に、酸素原子又は硫黄原子を示し、互いに同一であってもよく、異なっていてもよい。また、基油に対する溶解性を向上させる観点から、X1〜X4中の硫黄原子と酸素原子とのモル比〔硫黄原子/酸素原子〕は、1/3〜3/1が好ましく、1.5/2.5〜3/1がより好ましい。
R1〜R4の炭化水素基としては、例えば、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基等の炭素数5〜18のアルキル基;オクテニル基、ノネニル基、デセニル基、ウンデセニル基、ドデセニル基、トリデセニル基、テトラデセニル基、ペンタデセニル基等の炭素数5〜18のアルケニル基;シクロヘキシル基、ジメチルシクロヘキシル基、エチルシクロヘキシル基、メチルシクロヘキシルメチル基、シクロヘキシルエチル基、プロピルシクロヘキシル基、ブチルシクロヘキシル基、ヘプチルシクロヘキシル基等の炭素数5〜18のシクロアルキル基;フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、ビフェニル基、ターフェニル基等の炭素数6〜18のアリール基;トリル基、ジメチルフェニル基、ブチルフェニル基、ノニルフェニル基、メチルベンジル基、ジメチルナフチル基等のアルキルアリール基;フェニルメチル基、フェニルエチル基、ジフェニルメチル基等の炭素数7〜18のアリールアルキル基等が挙げられる。本発明においては、上記炭化水素基のなかでも、炭素数の上限は16のものが好ましく、炭素数12のものがより好ましい。
モリブデン系摩擦調整剤の含有量は、金属間摩擦係数を下げて優れた省燃費性を得る観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.05質量%以上5質量%以下が好ましく、0.1質量%以上3質量%以下がより好ましく、0.2質量%以上1.5質量%以下がより好ましい。また、モリブデン系摩擦調整剤のモリブデン原子換算の含有量は、潤滑油組成物の全量基準で、0.005質量%以上0.1質量%以下であることが好ましい。耐摩耗性を維持する観点から、0.007質量%以上0.1質量%以下がより好ましく、0.01質量%以上0.08質量%以下が更に好ましい。
また、本発明においては、モリブデン系摩擦調整剤以外の摩擦調整剤を用いることもできる。モリブデン系摩擦調整剤以外の摩擦調整剤としては、例えば、炭素数6〜30のアルキル基またはアルケニル基、特に炭素数6〜30の直鎖アルキル基または直鎖アルケニル基を分子中に少なくとも1個有する、脂肪族アミン、脂肪酸エステル、脂肪酸アミド、脂肪酸、脂肪族アルコール、及び脂肪族エーテル等の無灰摩擦調整剤が挙げられ、これらを単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。
これらの摩擦調整剤の含有量は、潤滑油組成物の全量基準で0.05質量%以上5質量%以下が好ましく、0.1質量%以上3質量%以下がより好ましく、0.2質量%以上1.5質量以下が更に好ましい。
これらの摩擦調整剤の含有量は、潤滑油組成物の全量基準で0.05質量%以上5質量%以下が好ましく、0.1質量%以上3質量%以下がより好ましく、0.2質量%以上1.5質量以下が更に好ましい。
(ホウ素含有分散剤)
本発明の潤滑油組成物は、ホウ素含有分散剤を含む。ホウ素含有分散剤としては、例えばホウ素含有イミド系分散剤が挙げられる。該ホウ素含有イミド系分散剤としては、ホウ素含有コハク酸イミドが好ましく挙げられる。ホウ素含有コハク酸イミドとしては、次の一般式(2)で示されるモノタイプ、及び(3)で示されるビスタイプのコハク酸イミドをホウ素化したものが挙げられる。
本発明の潤滑油組成物は、ホウ素含有分散剤を含む。ホウ素含有分散剤としては、例えばホウ素含有イミド系分散剤が挙げられる。該ホウ素含有イミド系分散剤としては、ホウ素含有コハク酸イミドが好ましく挙げられる。ホウ素含有コハク酸イミドとしては、次の一般式(2)で示されるモノタイプ、及び(3)で示されるビスタイプのコハク酸イミドをホウ素化したものが挙げられる。
上記一般式(2)及び(3)において、R5、R7及びR8は、各々数平均分子量が500以上4,000以下のアルケニル基又はアルキル基で、R7及びR8は同一でも異なっていてもよい。R5、R7及びR8の数平均分子量は、好ましくは1,000以上4,000以下である。
上記R5、R7及びR8の数平均分子量が500以上であれば、基油への溶解性が良好であり、4,000以下であれば良好な分散性が得られ、優れた清浄性が得られる。
上記R5、R7及びR8の数平均分子量が500以上であれば、基油への溶解性が良好であり、4,000以下であれば良好な分散性が得られ、優れた清浄性が得られる。
R6、R9及びR10は、各々炭素数2〜5のアルキレン基で、R9及びR10は同一でも異なっていてもよい。
mは1〜10の整数であり、好ましくは2〜5の整数、より好ましくは3又は4である。mが1以上であると分散性が良好であり、10以下であると基油に対する溶解性も良好であり、優れた清浄性が得られる。また、nは0〜10の整数であり、好ましくは1〜4の整数、より好ましくは2又は3である。nが上記範囲内であれば、分散性及び基油に対する溶解性の点で好ましく、優れた清浄性が得られる。
mは1〜10の整数であり、好ましくは2〜5の整数、より好ましくは3又は4である。mが1以上であると分散性が良好であり、10以下であると基油に対する溶解性も良好であり、優れた清浄性が得られる。また、nは0〜10の整数であり、好ましくは1〜4の整数、より好ましくは2又は3である。nが上記範囲内であれば、分散性及び基油に対する溶解性の点で好ましく、優れた清浄性が得られる。
ホウ素含有コハク酸イミドは、通常、ポリオレフィンと無水マレイン酸との反応で得られるアルケニルコハク酸無水物、又はそれを水添して得られるアルキルコハク酸無水物を、ポリアミン及びホウ素化合物と反応させることで製造することができる。また、モノタイプのホウ素含有コハク酸イミド化合物及びビスタイプのホウ素含有コハク酸イミド化合物は、アルケニルコハク酸無水物又はアルキルコハク酸無水物とポリアミンとの反応比率を変えることによって製造することができる。
ポリアミンとしては、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン等の単一ジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(メチルエチレン)トリアミン、ジブチレントリアミン、トリブチレンテトラミン等のポリアルキレンポリアミン、アミノエチルピペラジン等のピペラジン誘導体を挙げることができる。
また、ホウ素化合物としては、例えば、酸化ホウ素、ハロゲン化ホウ素、ホウ酸、ホウ酸無水物、ホウ酸エステル、ホウ酸のアンモニウム塩等が挙げられる。
また、ホウ素化合物としては、例えば、酸化ホウ素、ハロゲン化ホウ素、ホウ酸、ホウ酸無水物、ホウ酸エステル、ホウ酸のアンモニウム塩等が挙げられる。
なお、ホウ素含有コハク酸イミドにおけるホウ素含有量Bと窒素含有量Nとの質量比、B/Nは、通常0.1〜3が好ましく、0.2〜1であるものが好ましい。
ホウ素含有分散剤の含有量は、清浄性を考慮すると、潤滑油組成物の全量基準で0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、0.3質量%以上8質量%以下がより好ましく、0.5質量%以上5質量%以下が更に好ましく、またホウ素含有分散剤の潤滑油組成物全量基準のホウ素原子換算の含有量は、0.01質量%以上0.1質量%以下が好ましく、0.015質量%以上0.08質量%以下がより好ましい。
(極圧剤)
本発明の潤滑油組成物は、極圧剤として、硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる少なくとも二種の極圧剤、又は硫黄−リン系極圧剤を含む。これらの極圧剤は、本来の性能である極圧性の向上に寄与するものであるが、本発明の構成にあっては、耐摩耗性の向上にも寄与しうる。
すなわち、本発明においては、優れた極圧性と耐摩耗性とを得る観点から、極圧剤として硫黄を含む極圧剤とリンを含む極圧剤とを組み合わせて用いることが肝要であり、例えば、硫黄系極圧剤を用いる場合は、リン系極圧剤及び/又は硫黄−リン系極圧剤と組み合わせて用い、リン系極圧剤を用いる場合は、硫黄系極圧剤及び/又は硫黄−リン系極圧剤と組み合わせて用い、硫黄−リン系極圧剤を用いる場合は単独でもよいし、また硫黄系極圧剤及び/又はリン系極圧剤と組み合わせて用いる。
本発明の潤滑油組成物は、極圧剤として、硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる少なくとも二種の極圧剤、又は硫黄−リン系極圧剤を含む。これらの極圧剤は、本来の性能である極圧性の向上に寄与するものであるが、本発明の構成にあっては、耐摩耗性の向上にも寄与しうる。
すなわち、本発明においては、優れた極圧性と耐摩耗性とを得る観点から、極圧剤として硫黄を含む極圧剤とリンを含む極圧剤とを組み合わせて用いることが肝要であり、例えば、硫黄系極圧剤を用いる場合は、リン系極圧剤及び/又は硫黄−リン系極圧剤と組み合わせて用い、リン系極圧剤を用いる場合は、硫黄系極圧剤及び/又は硫黄−リン系極圧剤と組み合わせて用い、硫黄−リン系極圧剤を用いる場合は単独でもよいし、また硫黄系極圧剤及び/又はリン系極圧剤と組み合わせて用いる。
硫黄系極圧剤としては、例えば、硫化油脂、硫化脂肪酸、硫化エステル、硫化オレフィン、モノサルファイド、ポリサルファイド、ジヒドロカルビルポリサルファイド、チアジアゾール化合物、アルキルチオカルバモイル化合物、チオカーバメート化合物、チオテルペン化合物、ジアルキルチオジプロピオネート化合物等が挙げられ、これらを単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、極圧性及び耐摩耗性の観点から、例えば炭素数2〜15のオレフィン(又はその2〜4量体)を、硫黄、塩化硫黄等の硫化剤と反応させることで得られる硫化オレフィン;ジブチルモノサルファイド、ジヘキシルモノサルファイド、ジヘプチルモノサルファイド、ジラウリルモノサルファイド、ジテトラデシルモノサルファイド等のジアルキルモノサルファイド等のモノサルファイド;該モノサルファイドに対応するポリサルファイド;またその他、例えば、ジベンジルポリサルファイド、ジフェニルポリサルファイド、ジシクロヘキシルポリサルファイド等のジヒドロカルビルポリサルファイド等、が好ましい。
リン系極圧剤としては、例えば、アリールホスフェート、アルキルホスフェート、アルケニルホスフェート、アルキルアリールホスフェート等のリン酸エステル;これに対応する酸性リン酸エステル;アリールハイドロゲンホスファイト、アルキルハイドロゲンホスファイト、アリールホスファイト、アルキルホスファイト、アリールアルキルホスファイト等の亜リン酸エステル;これに対応する酸性亜リン酸エステル、及びこれらのアミン塩等が挙げられ、これらを単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、極圧性及び耐摩耗性の向上の観点から、アリールホスフェート、アリールホスファイト、アリールアルキルホスファイト酸性アルキルホスファイトが好ましく、具体的には、トリクレジルホスフェート(TCP)、トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、ジオレイルハイドロゲンホスファイト、及び2−エチルヘキシルジフェニルホスファイトがより好ましく、特にトリクレジルホスフェート(TCP)が好ましい。
また、硫黄−リン系極圧剤としては、モノチオリン酸エステル、ジチオリン酸エステル、トリチオリン酸エステル、モノチオリン酸エステルのアミン塩基、ジチオリン酸エステルのアミン塩、モノチオ亜リン酸エステル、ジチオ亜リン酸エステル、トリチオ亜リン酸エステルなどが挙げられ、これらを単独で、又は複数種を組み合わせて用いることができる。これらの中では、極圧性及び耐摩耗性の観点から、ジアルキルジチオリン酸やジアリールジチオリン酸、例えば、ジヘキシルジチオリン酸、ジオクチルジチオリン酸、ジ(オクチルチオエチル)ジチオリン酸、ジシクロヘキシルジチオリン酸、ジオレイルジチオリン酸、ジフェニルジチオリン酸、ジベンジルジチオリン酸等のジチオリン酸エステルが好ましい。
硫黄系極圧剤の含有量は、優れた極圧性と耐摩耗性とを得る観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.5質量%以上10質量%以下が好ましく、1質量%以上8質量%以下がより好ましく、2質量%以上7質量%以下が好ましい。
リン系極圧剤の含有量は、優れた極圧性と耐摩耗性とを得る観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、0.5質量%以上8質量%以下がより好ましく、0.5質量%以上3質量%以下が更に好ましい。
また、硫黄−リン系極圧剤の含有量は、優れた極圧性と耐摩耗性とを得る観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、0.5質量%以上8質量%以下がより好ましく、0.5質量%以上3質量%以下が更に好ましい。
リン系極圧剤の含有量は、優れた極圧性と耐摩耗性とを得る観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、0.5質量%以上8質量%以下がより好ましく、0.5質量%以上3質量%以下が更に好ましい。
また、硫黄−リン系極圧剤の含有量は、優れた極圧性と耐摩耗性とを得る観点から、潤滑油組成物の全量基準で0.1質量%以上10質量%以下が好ましく、0.5質量%以上8質量%以下がより好ましく、0.5質量%以上3質量%以下が更に好ましい。
(各種原子の質量比)
本発明の潤滑油組成物において、ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子(B)とモリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]は、1以上5以下である。ホウ素原子(B)とモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]が上記範囲外であると、金属間摩擦係数が大きくなりすぎて、優れた省燃費性が得られない。優れた省燃費性を得る観点から、ホウ素原子(B)とモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]は1以上4.5以下が好ましく、1以上3以下がより好ましい。
本発明の潤滑油組成物において、ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子(B)とモリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]は、1以上5以下である。ホウ素原子(B)とモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]が上記範囲外であると、金属間摩擦係数が大きくなりすぎて、優れた省燃費性が得られない。優れた省燃費性を得る観点から、ホウ素原子(B)とモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]は1以上4.5以下が好ましく、1以上3以下がより好ましい。
本発明の潤滑油組成物において、極圧剤に含まれる硫黄原子(S)とリン原子(P)との質量比[(S)/(P)]は、10以上20以下である。硫黄原子(S)とリン原子(P)との質量比[(S)/(P)]が10未満であると優れた極圧性が得られず、一方20を超えると優れた耐摩耗性が得られない。優れた極圧性と耐摩耗性を得る観点から、硫黄原子(S)とリン原子(P)との質量比[(S)/(P)]は10以上18以下が好ましく、10以上17以下がより好ましい。
硫黄原子の潤滑油組成物の全量基準の含有量は、1.5質量%以上5.0質量%以下が好ましく、1.5質量%以上3.0質量%以下がより好ましく、1.7質量%以上2.5質量%以下が更に好ましい。硫黄原子の含有量が上記範囲内にあると、優れた極圧性が得られる。
また、リン原子の潤滑油組成物の全量基準の含有量は、0.1質量%以上0.5質量%以下が好ましく、0.1質量%以上0.3質量%以下がより好ましく、0.1質量%以上0.2質量%以下が更に好ましい。リン原子の含有量が上記範囲内にあると、優れた極圧性及び耐摩耗性が得られる。
また、リン原子の潤滑油組成物の全量基準の含有量は、0.1質量%以上0.5質量%以下が好ましく、0.1質量%以上0.3質量%以下がより好ましく、0.1質量%以上0.2質量%以下が更に好ましい。リン原子の含有量が上記範囲内にあると、優れた極圧性及び耐摩耗性が得られる。
(他の添加剤)
本発明の潤滑油組成物においては、本発明の目的に反しない範囲で、適宜その他の添加剤を配合することができる。そのような添加剤としては、例えば、酸化防止剤、無灰系分散剤、金属系清浄剤、流動点降下剤、金属不活性化剤、防錆剤、消泡剤などが挙げられる。
本発明の潤滑油組成物においては、本発明の目的に反しない範囲で、適宜その他の添加剤を配合することができる。そのような添加剤としては、例えば、酸化防止剤、無灰系分散剤、金属系清浄剤、流動点降下剤、金属不活性化剤、防錆剤、消泡剤などが挙げられる。
酸化防止剤としては、例えば、例えば、アミン系酸化防止剤、フェノール系酸化防止剤、モリブデン系酸化防止剤、硫黄系酸化防止剤、リン系酸化防止剤等が挙げられる。
としては、例えばジフェニルアミン、炭素数3〜20のアルキル基を有するアルキル化ジフェニルアミン等のジフェニルアミン系酸化防止剤;α−ナフチルアミン、炭素数3〜20のアルキル置換フェニル−α−ナフチルアミン等のナフチルアミン系酸化防止剤等が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のモノフェノール系酸化防止剤;4,4'−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2'−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)等のジフェノール系酸化防止剤;ヒンダードフェノール系酸化防止剤等を挙げられる。
モリブデン系酸化防止剤としては、例えば、三酸化モリブデン及び/又はモリブデン酸とアミン化合物とを反応させてなるモリブデンアミン錯体等が挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、フェノチアジン、ジオクタデシルサルファイド、ジラウリル−3,3'−チオジプロピオネート、2−メルカプトベンゾイミダゾール等が挙げられる。
リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト等のホスファイト等が挙げられる。
これらの酸化防止剤は、単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよく、通常複数種を組み合わせて使用するのが好ましい。
としては、例えばジフェニルアミン、炭素数3〜20のアルキル基を有するアルキル化ジフェニルアミン等のジフェニルアミン系酸化防止剤;α−ナフチルアミン、炭素数3〜20のアルキル置換フェニル−α−ナフチルアミン等のナフチルアミン系酸化防止剤等が挙げられる。
フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート等のモノフェノール系酸化防止剤;4,4'−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2'−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)等のジフェノール系酸化防止剤;ヒンダードフェノール系酸化防止剤等を挙げられる。
モリブデン系酸化防止剤としては、例えば、三酸化モリブデン及び/又はモリブデン酸とアミン化合物とを反応させてなるモリブデンアミン錯体等が挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、フェノチアジン、ジオクタデシルサルファイド、ジラウリル−3,3'−チオジプロピオネート、2−メルカプトベンゾイミダゾール等が挙げられる。
リン系酸化防止剤としては、例えば、トリフェニルホスファイト、トリスノニルフェニルホスファイト、ジイソプロピルモノフェニルホスファイト、モノブチルジフェニルホスファイト等のホスファイト等が挙げられる。
これらの酸化防止剤は、単独で又は複数種を組み合わせて用いてもよく、通常複数種を組み合わせて使用するのが好ましい。
酸化防止剤は、一種を単独で用いてもよく、二種以上を混合して用いてもよい。例えば、酸化安定性の効果の観点から、フェノール系酸化防止剤一種又は二種以上とアミン系酸化防止剤一種又は二種以上との混合物が好ましい。
酸化防止剤の配合量は、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.1質量%以上5質量%以下の範囲が好ましく、0.1質量%以上3質量%以下がより好ましい。
酸化防止剤の配合量は、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.1質量%以上5質量%以下の範囲が好ましく、0.1質量%以上3質量%以下がより好ましい。
無灰系分散剤としては、上記のホウ素含有コハク酸イミド以外の無灰系分散剤、例えばホウ素非含有コハク酸イミド類、ベンジルアミン類、ホウ素含有ベンジルアミン類、コハク酸エステル類、脂肪酸あるいはコハク酸で代表される一価又は二価カルボン酸アミド類などが挙げられる。
また、金属系清浄剤としては、例えば、カルシウムなどのアルカリ土類金属の中性金属スルホネート、中性金属フェネート、中性金属サリチレート、中性金属ホスホネート、塩基性金属スルホネート、塩基性金属フェネート、塩基性金属サリチレート、過塩基性(例えば、全塩基価が200〜700mgKOH/g)金属スルホネート、過塩基性金属サリチレート、過塩基性金属フェネートなどが挙げられる。これらの無灰系分散剤や金属系清浄剤の配合量は、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.1質量%以上20質量%以下、好ましくは0.5質量%以上10質量%以下である。
また、金属系清浄剤としては、例えば、カルシウムなどのアルカリ土類金属の中性金属スルホネート、中性金属フェネート、中性金属サリチレート、中性金属ホスホネート、塩基性金属スルホネート、塩基性金属フェネート、塩基性金属サリチレート、過塩基性(例えば、全塩基価が200〜700mgKOH/g)金属スルホネート、過塩基性金属サリチレート、過塩基性金属フェネートなどが挙げられる。これらの無灰系分散剤や金属系清浄剤の配合量は、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.1質量%以上20質量%以下、好ましくは0.5質量%以上10質量%以下である。
流動点降下剤としては、例えば、重量平均分子量が5,000以上50,000以下程度のポリメタクリレートなどが挙げられる。
流動点降下剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.1質量%以上2質量%以下程度であり、好ましくは0.1質量%以上1質量%以下である。
流動点降下剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.1質量%以上2質量%以下程度であり、好ましくは0.1質量%以上1質量%以下である。
金属不活性化剤としては、ベンゾトリアゾール系、トリルトリアゾール系、チアジアゾール系、及びイミダゾール系化合物等が挙げられる。
金属不活性剤の配合量は、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.01質量%以上3質量%以下、好ましくは0.01質量%以上1質量%以下である。
金属不活性剤の配合量は、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.01質量%以上3質量%以下、好ましくは0.01質量%以上1質量%以下である。
防錆剤としては、石油スルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、ジノニルナフタレンスルホネート、アルケニルコハク酸エステル、多価アルコールエステル等が挙げられる。
これら防錆剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.01質量%以上1質量%以下であり、好ましくは0.05質量%以上0.5質量%以下である。
消泡剤としては、シリコーン油、フルオロシリコーン油及びフルオロアルキルエーテル等が挙げられ、消泡効果及び経済性のバランスなどの点から、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.0005質量%以上0.5質量%以下、好ましくは0.01質量%以上0.2質量%以下である。
これら防錆剤の配合量は、配合効果の点から、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.01質量%以上1質量%以下であり、好ましくは0.05質量%以上0.5質量%以下である。
消泡剤としては、シリコーン油、フルオロシリコーン油及びフルオロアルキルエーテル等が挙げられ、消泡効果及び経済性のバランスなどの点から、潤滑油組成物の全量基準で、通常0.0005質量%以上0.5質量%以下、好ましくは0.01質量%以上0.2質量%以下である。
(潤滑油組成物の各種物性)
本発明の潤滑油組成物の40℃における動粘度は、10mm2/s以上70mm2/s以下であることが好ましく、20mm2/s以上60mm2/s以下であることがより好ましく、25mm2/s以上50mm2/s以下であることが更に好ましい。本発明の潤滑油組成物の100℃における動粘度は、6mm2/s以上15mm2/s以下であることが好ましく、6mm2/s以上12mm2/s以下であることがより好ましく、6mm2/s以上11mm2/s以下であることが更に好ましい。
また、本発明の潤滑油組成物の粘度指数は、160以上が好ましく、170以上がより好ましく、180以上が更に好ましい。
ここで、動粘度、及び粘度指数の測定方法は、上記の基油と同じである。
本発明の潤滑油組成物の40℃における動粘度は、10mm2/s以上70mm2/s以下であることが好ましく、20mm2/s以上60mm2/s以下であることがより好ましく、25mm2/s以上50mm2/s以下であることが更に好ましい。本発明の潤滑油組成物の100℃における動粘度は、6mm2/s以上15mm2/s以下であることが好ましく、6mm2/s以上12mm2/s以下であることがより好ましく、6mm2/s以上11mm2/s以下であることが更に好ましい。
また、本発明の潤滑油組成物の粘度指数は、160以上が好ましく、170以上がより好ましく、180以上が更に好ましい。
ここで、動粘度、及び粘度指数の測定方法は、上記の基油と同じである。
次に、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
実施例1〜5及び比較例1〜10
第1表及び第2表に示す配合量(質量%)で潤滑油組成物を調製した。その性状を各々第1表及び第2表に示す。なお成分の詳細は以下のとおりである。
基油A:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:2mm2/s、粘度指数:117
基油B:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:4mm2/s、粘度指数:117
基油C:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:100mm2/s、粘度指数:117
基油D:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:150mm2/s、粘度指数:117
基油E:エステル基油、100℃動粘度:4mm2/s、粘度指数:139
基油F:API基油カテゴリーのグループIIIに分類される鉱油、100℃における動粘度:2mm2/s、粘度指数:116
基油G:API基油カテゴリーのグループIIIに分類される鉱油、100℃における動粘度:10mm2/s、粘度指数:107
粘度指数向上剤A:OCP(オレフィンコポリマー):エチレンとプロピレンの共重合体、数平均分子量:2,600
粘度指数向上剤B:OCP(オレフィンコポリマー):エチレンとプロピレンの共重合体、数平均分子量:3,700
粘度指数向上剤C:ポリメタクリレート、数平均分子量:50,000
極圧剤A:硫化オレフィンとポリサルファイド(ジ−tert−ブチルジサルファイト及びジ−tert−ブチルトリサルファイト)との混合物
極圧剤B:亜リン酸エステルとチオリン酸エステルとの混合物
極圧剤C:トリクレジルホスフェート
分散剤A:ホウ素含有コハク酸イミド(ホウ素含有ポリブテニルコハク酸ビスイミド)、ポリブテニル基の数平均分子量:2,300、窒素含有量1.76質量%、ホウ素含有量1.45質量%
分散剤B:ホウ素含有コハク酸イミド(ホウ素含有ポリブテニルコハク酸ビスイミド)、ポリブテニル基の数平均分子量:2,000、窒素含有量1.45質量%、ホウ素含有量1.3質量%
摩擦調整剤A:無灰系調整剤(オレイン酸アミド)
摩擦調整剤B:ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)
その他添加剤:流動点降下剤、酸化防止剤、消泡剤等
第1表及び第2表に示す配合量(質量%)で潤滑油組成物を調製した。その性状を各々第1表及び第2表に示す。なお成分の詳細は以下のとおりである。
基油A:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:2mm2/s、粘度指数:117
基油B:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:4mm2/s、粘度指数:117
基油C:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:100mm2/s、粘度指数:117
基油D:ポリ−α−オレフィン(PAO)、100℃動粘度:150mm2/s、粘度指数:117
基油E:エステル基油、100℃動粘度:4mm2/s、粘度指数:139
基油F:API基油カテゴリーのグループIIIに分類される鉱油、100℃における動粘度:2mm2/s、粘度指数:116
基油G:API基油カテゴリーのグループIIIに分類される鉱油、100℃における動粘度:10mm2/s、粘度指数:107
粘度指数向上剤A:OCP(オレフィンコポリマー):エチレンとプロピレンの共重合体、数平均分子量:2,600
粘度指数向上剤B:OCP(オレフィンコポリマー):エチレンとプロピレンの共重合体、数平均分子量:3,700
粘度指数向上剤C:ポリメタクリレート、数平均分子量:50,000
極圧剤A:硫化オレフィンとポリサルファイド(ジ−tert−ブチルジサルファイト及びジ−tert−ブチルトリサルファイト)との混合物
極圧剤B:亜リン酸エステルとチオリン酸エステルとの混合物
極圧剤C:トリクレジルホスフェート
分散剤A:ホウ素含有コハク酸イミド(ホウ素含有ポリブテニルコハク酸ビスイミド)、ポリブテニル基の数平均分子量:2,300、窒素含有量1.76質量%、ホウ素含有量1.45質量%
分散剤B:ホウ素含有コハク酸イミド(ホウ素含有ポリブテニルコハク酸ビスイミド)、ポリブテニル基の数平均分子量:2,000、窒素含有量1.45質量%、ホウ素含有量1.3質量%
摩擦調整剤A:無灰系調整剤(オレイン酸アミド)
摩擦調整剤B:ジチオカルバミン酸モリブデン(MoDTC)
その他添加剤:流動点降下剤、酸化防止剤、消泡剤等
合成油、鉱油、及び潤滑油組成物の性状の測定は以下の方法で行った。
(1)動粘度
JIS K 2283:2000に準拠し、40℃、100℃における動粘度を測定した。
(2)粘度指数(VI)
JIS K 2283:2000に準拠して測定した。
(3)ホウ素原子、モリブデン原子、硫黄原子、及びリン原子の含有量
JIS−5S−38−92に準拠して測定した。
(4)窒素原子の含有量
JIS K2609:1998に準拠して測定した。
(1)動粘度
JIS K 2283:2000に準拠し、40℃、100℃における動粘度を測定した。
(2)粘度指数(VI)
JIS K 2283:2000に準拠して測定した。
(3)ホウ素原子、モリブデン原子、硫黄原子、及びリン原子の含有量
JIS−5S−38−92に準拠して測定した。
(4)窒素原子の含有量
JIS K2609:1998に準拠して測定した。
第1表及び第2表に示す種類及び配合量の基油及び各種添加剤を配合して、各実施例及び比較例の潤滑油組成物をそれぞれ調製した。得られた潤滑油組成物について、以下の方法により各種試験を行い、その物性を評価した。評価結果を第1表及び第2表に示す。
〔せん断安定性試験〕
JPI‐5S‐29‐88「超音波、A法、60分、30ml」に準拠し、せん断後100℃の動粘度の低下率(%)を測定した。低下率(%)が小さいほど、せん断安定性に優れているといえる。
JPI‐5S‐29‐88「超音波、A法、60分、30ml」に準拠し、せん断後100℃の動粘度の低下率(%)を測定した。低下率(%)が小さいほど、せん断安定性に優れているといえる。
〔トラクション係数〕
MTMトラクション計測器を用いて、トラクション係数を測定した。トラクション係数が小さいほど、省燃費性に優れているといえる。
測定条件は以下のとおりである。(負荷荷重:45N、油温:20℃、スライド・ロールレシオ:50%、平均回転速度:1m/s)
MTMトラクション計測器を用いて、トラクション係数を測定した。トラクション係数が小さいほど、省燃費性に優れているといえる。
測定条件は以下のとおりである。(負荷荷重:45N、油温:20℃、スライド・ロールレシオ:50%、平均回転速度:1m/s)
〔金属間摩擦係数〕
ブロックオンリング試験機(LFW−1)を用いて、JASO M358:2005に準拠して、金属間摩擦係数を測定した。下記の試験条件で比較を行い、測定された摩擦係数が小さいほど、省燃費性に優れているといえる。
試験冶具
リング:Falex S−10 Test Ring(SAE4620Steel)
ブロック:Falex H−60 Test Block(SAE01Steel)
試験条件
温度:110℃
荷重:1112N
滑り速度:0.5m/s
ブロックオンリング試験機(LFW−1)を用いて、JASO M358:2005に準拠して、金属間摩擦係数を測定した。下記の試験条件で比較を行い、測定された摩擦係数が小さいほど、省燃費性に優れているといえる。
試験冶具
リング:Falex S−10 Test Ring(SAE4620Steel)
ブロック:Falex H−60 Test Block(SAE01Steel)
試験条件
温度:110℃
荷重:1112N
滑り速度:0.5m/s
〔ISOT試験〕
JIS K 2514−1:2013に準拠し、各実施例及び比較例の潤滑油組成物に銅・鉄触媒を存在させて、試験温度150℃、試験時間120時間で該潤滑油組成物を劣化させ、劣化油の100℃における動粘度を動粘度0とし、未劣化油の100℃における動粘度を動粘度1としたとき、の粘度低下率(=100−(動粘度0−動粘度1)×100/動粘度0)を算出した。粘度低下率が小さいほど、劣化しにくく、酸化安定性に優れているといえる。
JIS K 2514−1:2013に準拠し、各実施例及び比較例の潤滑油組成物に銅・鉄触媒を存在させて、試験温度150℃、試験時間120時間で該潤滑油組成物を劣化させ、劣化油の100℃における動粘度を動粘度0とし、未劣化油の100℃における動粘度を動粘度1としたとき、の粘度低下率(=100−(動粘度0−動粘度1)×100/動粘度0)を算出した。粘度低下率が小さいほど、劣化しにくく、酸化安定性に優れているといえる。
〔シェル四球試験耐荷重性(EP)試験〕
ASTM D2783−03(2014)に準拠し、回転数1800rpm、室温の条件で行い、融着荷重WL(N)を測定した。この値が大きいほど、耐荷重性(極圧性)に優れているといえる。
ASTM D2783−03(2014)に準拠し、回転数1800rpm、室温の条件で行い、融着荷重WL(N)を測定した。この値が大きいほど、耐荷重性(極圧性)に優れているといえる。
〔シェル四球摩耗(WEAR)試験〕
ASTM D4172−94(2010)に準拠し、100℃、1800rpm、392N、60分の条件で試験を行い、摩耗痕径(mm)を測定した。この値が小さいほど、耐摩耗性に優れているといえる。
ASTM D4172−94(2010)に準拠し、100℃、1800rpm、392N、60分の条件で試験を行い、摩耗痕径(mm)を測定した。この値が小さいほど、耐摩耗性に優れているといえる。
註)表1及び表2中の*1〜4は以下の通りである。
*1,ホウ素(B)含有量は、ホウ素含有分散剤の組成物全量基準のホウ素原子換算の含有量(ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子の含有量)である。
*2,モリブデン(Mo)含有量は、モリブデン系摩擦調整剤の組成物全量基準のモリブデン原子換算の含有量(モリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子の含有量)である。
*3,硫黄(S)含有量、及びリン(P)含有量は、使用する極圧剤に含まれる硫黄原子の合計含有量、及びリン原子の合計含有量である。
*4,窒素(N)含有量は、分散剤と、その他添加剤中の酸化防止剤に含まれる窒素(N)分(0.052質量%)との合計量である。
*1,ホウ素(B)含有量は、ホウ素含有分散剤の組成物全量基準のホウ素原子換算の含有量(ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子の含有量)である。
*2,モリブデン(Mo)含有量は、モリブデン系摩擦調整剤の組成物全量基準のモリブデン原子換算の含有量(モリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子の含有量)である。
*3,硫黄(S)含有量、及びリン(P)含有量は、使用する極圧剤に含まれる硫黄原子の合計含有量、及びリン原子の合計含有量である。
*4,窒素(N)含有量は、分散剤と、その他添加剤中の酸化防止剤に含まれる窒素(N)分(0.052質量%)との合計量である。
本発明の潤滑油組成物は、省燃費性と極圧性とを両立し、さらにはせん断安定性、酸化安定性、及び耐摩耗性を有する潤滑油組成物であり、とりわけ、歯車装置(ギヤ)用、例えば自動車用ギヤ油、工業用ギヤ油等として好適に用いられるが、特に自動車のデファレンシャルギヤの潤滑に好適に用いられる。
Claims (10)
- 基油、粘度指数向上剤、モリブデン系摩擦調整剤、ホウ素含有分散剤、並びに硫黄系極圧剤、リン系極圧剤、及び硫黄−リン系極圧剤から選ばれる少なくとも二種の極圧剤、又は硫黄−リン系極圧剤を含み、
該基油が合成油のみからなり、
該基油の100℃の動粘度が3mm2/s以上10mm2/sであり、
該粘度指数向上剤が数平均分子量(Mn)1,000以上10,000以下の樹脂であり、
該ホウ素含有分散剤に含まれるホウ素原子(B)と該モリブデン系摩擦調整剤に含まれるモリブデン原子(Mo)との質量比[(B)/(Mo)]が1以上5以下であり、該極圧剤に含まれる硫黄原子(S)とリン原子(P)との質量比[(S)/(P)]が10以上20以下であることを特徴とする、潤滑油組成物。 - 100℃の動粘度が6mm2/s以上15mm2/s以下である請求項1に記載の潤滑油組成物。
- ホウ素含有分散剤の組成物全量基準のホウ素原子換算の含有量が0.01質量%以上0.1質量%以下である請求項1又は2に記載の潤滑油組成物。
- モリブデン系摩擦調整剤の組成物全量基準のモリブデン原子換算の含有量が0.005質量%以上0.1質量%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
- 硫黄原子の組成物全量基準の含有量が1.5質量%以上5質量%以下である請求項1〜4のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
- リン原子の組成物全量基準の含有量が0.1質量%以上0.5質量%以下である請求項1〜5のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
- 粘度指数向上剤がオレフィン系共重合体である請求項1〜6のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
- モリブデン系摩擦調整剤がジチオカルバミン酸モリブデン、ジチオリン酸モリブデン及びモリブデン酸のアミン塩から選ばれる少なくとも一種である請求項1〜7のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
- ホウ素含有分散剤がホウ素含有コハク酸イミドである請求項1〜8のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
- ギヤ油用である請求項1〜9のいずれか1項に記載の潤滑油組成物。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070144A JP6500271B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 潤滑油組成物 |
CN201680019763.8A CN107532106B (zh) | 2015-03-30 | 2016-03-23 | 润滑油组合物 |
PCT/JP2016/059250 WO2016158622A1 (ja) | 2015-03-30 | 2016-03-23 | 潤滑油組成物 |
US15/562,204 US11124732B2 (en) | 2015-03-30 | 2016-03-23 | Lubricant composition |
EP16772503.5A EP3279293A4 (en) | 2015-03-30 | 2016-03-23 | Lubricant composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015070144A JP6500271B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 潤滑油組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016190897A JP2016190897A (ja) | 2016-11-10 |
JP6500271B2 true JP6500271B2 (ja) | 2019-04-17 |
Family
ID=57005027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015070144A Active JP6500271B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 潤滑油組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11124732B2 (ja) |
EP (1) | EP3279293A4 (ja) |
JP (1) | JP6500271B2 (ja) |
CN (1) | CN107532106B (ja) |
WO (1) | WO2016158622A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7318164B2 (ja) * | 2016-12-14 | 2023-08-01 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物、潤滑方法及びギヤ |
WO2019047038A1 (zh) * | 2017-09-05 | 2019-03-14 | 戴文凤 | 一种馏分型双曲线齿轮油 |
WO2019047034A1 (zh) * | 2017-09-05 | 2019-03-14 | 戴文凤 | 一种改进型馏分型双曲线齿轮油 |
JP2019123855A (ja) * | 2018-01-18 | 2019-07-25 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
JP2020026488A (ja) * | 2018-08-13 | 2020-02-20 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
JP7296711B2 (ja) * | 2018-10-23 | 2023-06-23 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物、潤滑油組成物を備える機械装置および潤滑油組成物の製造方法 |
JP2020090558A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
JP2020090557A (ja) * | 2018-12-03 | 2020-06-11 | Emgルブリカンツ合同会社 | 潤滑油組成物 |
CN110452763A (zh) * | 2019-08-07 | 2019-11-15 | 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 | 一种长换油周期环保柴油机油及其制造方法 |
CN111575084B (zh) * | 2020-06-16 | 2021-10-26 | 烟台德高石油有限公司 | 一种合成抗水型长寿命真空泵油及其制备方法 |
JP7492426B2 (ja) | 2020-10-07 | 2024-05-29 | Eneos株式会社 | 潤滑油組成物 |
CN114574273B (zh) * | 2022-03-18 | 2022-08-12 | 中国科学院兰州化学物理研究所 | 一种托轮轴瓦润滑油及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2555284B2 (ja) | 1987-05-14 | 1996-11-20 | 出光興産株式会社 | 温度特性改良潤滑油組成物 |
CA2076140C (en) * | 1991-08-21 | 2002-02-26 | Andrew G. Papay | Oil additive concentrates and lubricants of enhanced performance capabilities |
JPH07331269A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-19 | Tonen Corp | 潤滑油組成物 |
JPH08283762A (ja) * | 1995-04-14 | 1996-10-29 | Tonen Corp | 潤滑油組成物 |
JP4094118B2 (ja) | 1998-05-21 | 2008-06-04 | 出光興産株式会社 | ギヤ油組成物 |
JP4212748B2 (ja) * | 2000-02-01 | 2009-01-21 | 新日本石油株式会社 | 二輪車用4サイクルエンジン油組成物 |
US7026273B2 (en) * | 2001-11-09 | 2006-04-11 | Infineum International Limited | Lubricating oil compositions |
US6777378B2 (en) | 2002-02-15 | 2004-08-17 | The Lubrizol Corporation | Molybdenum, sulfur and boron containing lubricating oil composition |
EP1835013A4 (en) * | 2004-10-19 | 2010-08-04 | Nippon Oil Corp | OIL COMPOSITION |
JP5513703B2 (ja) * | 2005-05-27 | 2014-06-04 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
US20070142237A1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-06-21 | Degonia David J | Lubricant composition |
US20070111906A1 (en) * | 2005-11-12 | 2007-05-17 | Milner Jeffrey L | Relatively low viscosity transmission fluids |
US8834705B2 (en) * | 2006-06-06 | 2014-09-16 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Gear oil compositions |
US8921290B2 (en) * | 2006-06-06 | 2014-12-30 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Gear oil compositions |
US8026199B2 (en) * | 2006-11-10 | 2011-09-27 | Nippon Oil Corporation | Lubricating oil composition |
JP2009235258A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Nippon Oil Corp | 潤滑油組成物 |
FR2936812B1 (fr) * | 2008-10-03 | 2010-10-15 | Total France | Compositions lubrifiantes pour transmissions. |
US20100152073A1 (en) * | 2008-12-17 | 2010-06-17 | Chevron Oronite Company Llc | Lubricating oil compositions |
JP5502356B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-05-28 | 出光興産株式会社 | ギヤ油組成物 |
JP5787484B2 (ja) | 2010-02-25 | 2015-09-30 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP5801174B2 (ja) * | 2011-12-07 | 2015-10-28 | 昭和シェル石油株式会社 | 潤滑油組成物 |
JP5841446B2 (ja) * | 2012-02-07 | 2016-01-13 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 内燃機関用潤滑油組成物 |
JP5941316B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2016-06-29 | Jxエネルギー株式会社 | 潤滑油組成物 |
US20140113847A1 (en) * | 2012-10-24 | 2014-04-24 | Exxonmobil Research And Engineering Company | High viscosity index lubricating oil base stock and viscosity modifier combinations, and lubricating oils derived therefrom |
US20140187457A1 (en) * | 2013-01-03 | 2014-07-03 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Lubricating compositions having improved shear stability |
JP6159107B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-07-05 | 出光興産株式会社 | 潤滑油組成物 |
US20140274848A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Exxonmobil Research And Engineering Company | Low traction energy conserving fluids containing base stock blends |
JP6016692B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2016-10-26 | Jxエネルギー株式会社 | 自動変速機用潤滑油組成物 |
JP6130309B2 (ja) * | 2014-01-14 | 2017-05-17 | Jxtgエネルギー株式会社 | ディファレンシャルギヤ装置用潤滑油組成物 |
FR3034100B1 (fr) * | 2015-03-23 | 2017-04-28 | Total Marketing Services | Composition lubrifiante |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015070144A patent/JP6500271B2/ja active Active
-
2016
- 2016-03-23 US US15/562,204 patent/US11124732B2/en active Active
- 2016-03-23 EP EP16772503.5A patent/EP3279293A4/en not_active Withdrawn
- 2016-03-23 CN CN201680019763.8A patent/CN107532106B/zh active Active
- 2016-03-23 WO PCT/JP2016/059250 patent/WO2016158622A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2016158622A1 (ja) | 2016-10-06 |
CN107532106B (zh) | 2021-10-08 |
EP3279293A1 (en) | 2018-02-07 |
US20180119051A1 (en) | 2018-05-03 |
US11124732B2 (en) | 2021-09-21 |
JP2016190897A (ja) | 2016-11-10 |
EP3279293A4 (en) | 2018-08-08 |
CN107532106A (zh) | 2018-01-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6500271B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP6334503B2 (ja) | 潤滑油組成物及びその製造方法 | |
JP5350583B2 (ja) | 潤滑油組成物及びそれを用いた自動車変速機の金属疲労の向上方法 | |
JP6711512B2 (ja) | 潤滑油組成物、及び当該潤滑油組成物の製造方法 | |
EP2343356B1 (en) | Lubricating oil compositions | |
KR102603891B1 (ko) | 가솔린 엔진용 윤활유 조성물 및 그의 제조 방법 | |
CN104145010B (zh) | 润滑油组合物 | |
JP6896384B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
CN109563431B (zh) | 润滑油组合物、润滑方法、和变速器 | |
CN111748398B (zh) | 润滑油组合物 | |
WO2017170948A1 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP7457695B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2016108406A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JPH09328697A (ja) | 自動変速機用潤滑油組成物 | |
CN104395446A (zh) | 润滑油组合物 | |
WO2018021570A1 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2016193997A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP5393192B2 (ja) | ギヤ用潤滑油組成物 | |
JP2020026488A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP7113162B1 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP2019123855A (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP7454947B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
JP7132880B2 (ja) | 潤滑油組成物 | |
WO2022209942A1 (ja) | 潤滑油組成物 | |
WO2019230689A1 (ja) | 潤滑油組成物及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6500271 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |