JP6494025B2 - 排気系インシュレータの巻回構造、排気系インシュレータ用巻回装置、及び排気系インシュレータ用巻回方法 - Google Patents
排気系インシュレータの巻回構造、排気系インシュレータ用巻回装置、及び排気系インシュレータ用巻回方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6494025B2 JP6494025B2 JP2015068382A JP2015068382A JP6494025B2 JP 6494025 B2 JP6494025 B2 JP 6494025B2 JP 2015068382 A JP2015068382 A JP 2015068382A JP 2015068382 A JP2015068382 A JP 2015068382A JP 6494025 B2 JP6494025 B2 JP 6494025B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulator
- exhaust system
- adhesive tape
- pipe
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012212 insulator Substances 0.000 title claims description 149
- 238000004804 winding Methods 0.000 title claims description 81
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 claims description 77
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010008 shearing Methods 0.000 claims description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 19
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 16
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 16
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
Description
作業者は、内管PiにインシュレータInが仮止めされたことを確認した後、コントロールパネル21に設けられている巻回スタートスイッチをONすると(或いは内管PiにインシュレータInを仮止した後、所定時間経過すると)、押えシリンダ9が稼動してロッドが下降し、その下端に支持されている押えローラ9aが内管Piの直上に対峙する。この押えローラ9aは、内管Piに巻回されるインシュレータInの外径が予め設定されている外径以下となるように押さえ付け、粘着テープ5aを、インシュレータInを囲繞するビニールカバー15に密着させるものである。従って、内管Pi巻回されるインシュレータInの外径が、予め設定されている外径よりも小さい場合、押えローラ9aは空転することになる。
5…ロールテープ、
5a…粘着テープ。
6…挟圧シリンダ、
6a…上側挟圧ローラ、
6b…下側挟圧ローラ、
7…カッタシリンダ、
7a…可動刃、
7b…固定刃、
8…テンショナシリンダ、
8a…テンションローラ、
9…押えシリンダ、
9a…押えローラ、
10…クランパシリンダ、
10a…クランパアーム、
10b…テープクランパ、
10c,10d…関節機構、
11…カッタホルダ、
12…巻回作業台、
13…台座、
13a…巻回モータ機構、
13b…支持軸、
14…インシュレータ支持台、
15…ビニールカバー、
16…揺動モータ、
21…コントロールパネル、
In…インシュレータ、
Pi…内管、
X…軸方向、
θ…回転方向
Claims (10)
- 排気系パイプの外周に巻回されたインシュレータが粘着テープで固定されている排気系インシュレータの巻回構造において、
前記インシュレータが前記排気系パイプの外周に対し、先端と後端とが重畳するロール状に巻回され、
前記インシュレータの外周を巻き付ける前記粘着テープの先端部が前記インシュレータの先端の前方で前記排気系パイプの外周一側に接着されている
ことを特徴とする排気系インシュレータの巻回構造。 - 前記粘着テープは、前記インシュレータの外周を前記排気系パイプの外周一側に接着されている部位を起点に、軸方向へスパイラル状に巻き付けられている
ことを特徴とする請求項1記載の排気系インシュレータの巻回構造。 - 前記粘着テープは、前記インシュレータの外周を前記排気系パイプの外周一側に接着されている部位を起点に、リング状に巻き付けられている
ことを特徴とする請求項1記載の排気系インシュレータの巻回構造。 - 前記粘着テープは、前記インシュレータの外周を前記排気系パイプの外周一側に接着されている部位を起点に、軸方向へクロス状に巻き付けられている
ことを特徴とする請求項1記載の排気系インシュレータの巻回構造。 - 排気系パイプの外周に巻回されたインシュレータを、該インシュレータの外周に巻き付けた粘着テープで固定する排気系インシュレータ用巻回装置において、
予めセットされているロールテープから繰り出された前記粘着テープを挟圧して繰り出し抵抗を付与するテープ挟圧手段と、
載置された前記インシュレータの先端を前記排気系パイプに当接自在なインシュレータ支持手段と、
前記挟圧手段から繰り出される前記粘着テープを把持して引き出し、該粘着テープを前記排気系パイプの外周一側と該排気系パイプに当接されている前記インシュレータの先端とに接着させるテープクランプ手段と、
前記排気系パイプを回転させると共に軸方向へ移動させて、該排気系パイプの外周に接着された前記粘着テープを起点として、該粘着テープに接着されている前記インシュレータを前記粘着テープと共に前記排気系パイプに巻回させるインシュレータ巻回手段と、
前記テープ挟圧手段の前記粘着テープの繰り出し側に設けられて該粘着テープを剪断するテープ剪断手段と
を備えることを特徴とする排気系インシュレータ用巻回装置。 - 前記インシュレータに巻き付けられる前記粘着テープにテンションを付与するテンション付与手段を更に有する
ことを特徴とする請求項5記載の排気系インシュレータ用巻回装置。 - 前記排気系パイプの径方向に配設されて該排気系パイプに巻回される前記インシュレータの外径を予め設定した外径に押える加圧手段を更に有する
ことを特徴とする請求項5或いは6記載の排気系インシュレータ用巻回装置。 - 排気系パイプの外周に巻回されたインシュレータを、該インシュレータの外周に巻き付けた粘着テープで固定する排気系インシュレータ用巻回方法において、
回転すると共に軸方向へ移動自在な前記排気系パイプに前記インシュレータの先端を当接させ、
繰り出し抵抗が付与された前記粘着テープを引き出して前記排気系パイプの外周と前記インシュレータの先端とに接着させ、
前記排気系パイプを回転させると共に軸方向へ移動させる過程で、該排気系パイプの外周に接着された前記粘着テープを起点として該粘着テープに接着されている前記インシュレータを前記粘着テープと共に前記排気系パイプに巻回させて固定し、
その後前記粘着テープをカットする
ことを特徴とする排気系インシュレータ用巻回方法。 - 前記インシュレータに巻き付ける前記粘着テープにテンションを付与する
ことを特徴とする請求項8記載の排気系インシュレータ用巻回方法。 - 前記排気系パイプに巻回される前記インシュレータを加圧して、該インシュレータの外径を予め設定した外径に押える
ことを特徴とする請求項8或いは9記載の排気系インシュレータ用巻回方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068382A JP6494025B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 排気系インシュレータの巻回構造、排気系インシュレータ用巻回装置、及び排気系インシュレータ用巻回方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015068382A JP6494025B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 排気系インシュレータの巻回構造、排気系インシュレータ用巻回装置、及び排気系インシュレータ用巻回方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016188586A JP2016188586A (ja) | 2016-11-04 |
JP6494025B2 true JP6494025B2 (ja) | 2019-04-03 |
Family
ID=57239695
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015068382A Active JP6494025B2 (ja) | 2015-03-30 | 2015-03-30 | 排気系インシュレータの巻回構造、排気系インシュレータ用巻回装置、及び排気系インシュレータ用巻回方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6494025B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0387916U (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-09 | ||
JP2719890B2 (ja) * | 1994-09-16 | 1998-02-25 | 株式会社ユタカ技研 | 消音器 |
JPH1144394A (ja) * | 1997-07-29 | 1999-02-16 | Nittetsu Boshoku Kk | 断熱管の製造方法 |
-
2015
- 2015-03-30 JP JP2015068382A patent/JP6494025B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016188586A (ja) | 2016-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6551580B1 (ja) | タイヤ内面への帯状部材の貼付け装置および方法 | |
US9240277B2 (en) | Apparatus and method for manufacturing non-circular coil | |
CN108313797A (zh) | 一种自动接带装置、接带方法及单轴自动放卷装置 | |
CN107324102A (zh) | 一种薄膜收卷装置 | |
CN106163953A (zh) | 网膜的连接装置 | |
JP6494025B2 (ja) | 排気系インシュレータの巻回構造、排気系インシュレータ用巻回装置、及び排気系インシュレータ用巻回方法 | |
JP4205055B2 (ja) | タイヤ構成部材の貼着装置および貼着方法 | |
CN209442387U (zh) | 放卷装置 | |
JP4512019B2 (ja) | 紙継ぎ装置 | |
JP2009280327A (ja) | 送り装置 | |
JPH07314556A (ja) | 熱風式熱溶着装置 | |
CN106660289B (zh) | 胎圈芯成形装置 | |
JP2010168197A (ja) | フィルム送り装置 | |
JP2843958B2 (ja) | 線材巻付け装置 | |
JP2003020007A (ja) | テープによる結束機 | |
JP4625320B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JP2014058333A (ja) | シート貼付装置及び貼付方法 | |
JP4524660B2 (ja) | ワイヤ自動巻き取り装置 | |
CN112173831A (zh) | 一种膜片的缠胶装置 | |
JP2010069724A (ja) | ベルト成形体の成形装置、及び、ベルト成形体の成形方法 | |
JP6610582B2 (ja) | 貼合装置 | |
CN105752724A (zh) | 瑜伽垫收卷装置 | |
JP2002113789A (ja) | 未加硫シートの筒状成形方法及び装置 | |
CN109878122B (zh) | 立式胎圈敷贴机 | |
CN110136951B (zh) | 一种开口铁芯卷绕机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6494025 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |