JP6466551B2 - 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤 - Google Patents
水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6466551B2 JP6466551B2 JP2017230098A JP2017230098A JP6466551B2 JP 6466551 B2 JP6466551 B2 JP 6466551B2 JP 2017230098 A JP2017230098 A JP 2017230098A JP 2017230098 A JP2017230098 A JP 2017230098A JP 6466551 B2 JP6466551 B2 JP 6466551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetate
- glycol
- repellent
- insect repellent
- flying insect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing solids as carriers or diluents
- A01N25/10—Macromolecular compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N25/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
- A01N25/18—Vapour or smoke emitting compositions with delayed or sustained release
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N31/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
- A01N31/04—Oxygen or sulfur attached to an aliphatic side-chain of a carbocyclic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N31/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
- A01N31/06—Oxygen or sulfur directly attached to a cycloaliphatic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N31/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
- A01N31/08—Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N31/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
- A01N31/08—Oxygen or sulfur directly attached to an aromatic ring system
- A01N31/14—Ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/02—Saturated carboxylic acids or thio analogues thereof; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N37/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
- A01N37/36—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a singly bound oxygen or sulfur atom attached to the same carbon skeleton, this oxygen or sulfur atom not being a member of a carboxylic group or of a thio analogue, or of a derivative thereof, e.g. hydroxy-carboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N49/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, containing compounds containing the group, wherein m+n>=1, both X together may also mean —Y— or a direct carbon-to-carbon bond, and the carbon atoms marked with an asterisk are not part of any ring system other than that which may be formed by the atoms X, the carbon atoms in square brackets being part of any acyclic or cyclic structure, or the group, wherein A means a carbon atom or Y, n>=0, and not more than one of these carbon atoms being a member of the same ring system, e.g. juvenile insect hormones or mimics thereof
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Insects & Arthropods (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Description
更に、特開昭61−289002号公報(特許文献3)には、「グリコールエーテル類を有効成分とする節足動物類、軟体動物類並びに爬虫類用忌避剤」が提案されている。特許文献3には、グリコールエーテル類がゴキブリやダニ類に優れた忌避効果を示す旨が記載されているが、その効果は到底十分とは言い難く、しかも飛翔害虫に対する忌避効果は何ら言及されていない。
(1)アクリル酸系吸水性ポリマー、飛翔害虫忌避香料組成物、及び水を含有することを特徴とする水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(2)前記アクリル酸系吸水性ポリマーが、アクリル酸/アクリル酸塩共重合体である(1)に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(3)更に、界面活性剤を含有する(1)又は(2)に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(4)前記飛翔害虫忌避香料組成物が、飛翔害虫忌避成分として、(a)一般式(I):
CH3−COO−R1 ・・・ (I)
(R1:炭素数が6〜12のアルコール残基)
で表される酢酸エステル化合物及び/又は一般式(II):
R2−CH2−COO−CH2−CH=CH2 ・・・ (II)
(R2:炭素数が4〜7のアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、シクロアルコキシ基、又はフェノキシ基)
で表されるアリルエステル化合物から選ばれる1種又は2種以上の香料成分と、(b)モノテルペン系アルコールもしくは炭素数が10の芳香族アルコールから選ばれる1種又は2種以上の香料成分を含有する(1)〜(3)の何れか一に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(5)(a)の(b)に対する配合比率が、0.1〜1.0倍量である(4)に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(6)前記(a)一般式(I)で表される酢酸エステル化合物が、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、o−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、p−tert−ペンチルシクロヘキシルアセテート、トリシクロデセニルアセテート、ベンジルアセテート、フェニルエチルアセテート、スチラリルアセテート、アニシルアセテート、シンナミルアセテート、テルピニルアセテート、ジヒドロテルピニルアセテート、リナリルアセテート、エチルリナリルアセテート、シトロネリルアセテート、ゲラニルアセテート、ネリルアセテート、ボルニルアセテート、及びイソボルニルアセテートからなる群から選択される少なくとも1つであり、
一般式(II)で表されるアリルエステル化合物が、アリルヘキサノエート、アリルヘプタノエート、アリルオクタノエート、アリルn−アミルオキシアセテート、アリルシクロヘキシルアセテート、アリルシクロヘキシルオキシアセテート、及びアリルフェノキシアセテートからなる群から選択される少なくとも1つである(4)又は(5)に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(7)前記(b)モノテルペン系アルコールもしくは炭素数が10の芳香族アルコールが、テルピネオール、ゲラニオール、ジヒドロミルセノール、ボルネオール、メントール、シトロネロール、ネロール、リナロール、エチルリナロール、チモール、オイゲノール、及びp−メンタン−3,8−ジオールからなる群から選択される少なくとも1つである(4)〜(6)の何れか一に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(8)前記飛翔害虫忌避香料組成物が、更に、前記飛翔害虫忌避成分の揮散後の忌避効果持続成分として、20℃における蒸気圧が0.2〜20Paのグリコール及び/又はグリコールエーテルの1種又は2種以上を配合する(4)〜(7)の何れか一に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(9)前記グリコール及び/又はグリコールエーテルが、ベンジルグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、及びトリプロピレングリコールモノメチルエーテルからなる群から選択される少なくとも1つである(8)に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
(10)前記グリコール及び/又はグリコールエーテルが、ジプロピレングリコールである(9)に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
CH3−COO−R1 ・・・ (I)
(R1:炭素数が6〜12のアルコール残基)
で表される酢酸エステル化合物であり、例えば、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、o−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、p−tert−ペンチルシクロヘキシルアセテート、トリシクロデセニルアセテート、ベンジルアセテート、フェニルエチルアセテート、スチラリルアセテート、アニシルアセテート、シンナミルアセテート、テルピニルアセテート、ジヒドロテルピニルアセテート、リナリルアセテート、エチルリナリルアセテート、シトロネリルアセテート、ゲラニルアセテート、ネリルアセテート、ボルニルアセテート、及びイソボルニルアセテート等が挙げられる。これらの酢酸エステル化合物は、単独で使用してもよいし、任意に組み合わせて使用してもよい。
R2−CH2−COO−CH2−CH=CH2 ・・・ (II)
(R2:炭素数が4〜7のアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、シクロアルコキシ基、又はフェノキシ基)
で表されるアリルエステル化合物としては、例えば、アリルヘキサノエート、アリルヘプタノエート、アリルオクタノエート、アリルイソブチルオキシアセテート、アリルn−アミルオキシアセテート、アリルシクロヘキシルアセテート、アリルシクロヘキシルプロピオネート、アリルシクロヘキシルオキシアセテート、アリルフェノキシアセテート等が挙げられる。これらのアリルエステル化合物は、単独で使用してもよいし、任意に組み合わせて使用してもよい。
しかるに、本発明者らは、当該グリコール及び/又はグリコールエーテルが溶剤としてのみならず、前記飛翔害虫忌避香料に対して特異的に忌避効果の持続作用を奏し、芳香性の飛翔害虫忌避香料を用いた場合には初期の香調をも持続させ得ることを初めて知見したものである。
通常、透明容器に充填した形態で使用するが、数種の着色ビーズを混合したり、サイズが異なる大小のビーズを組み合わせることにより、装飾性を付与することもできる。
実施例1に準じ、飛翔害虫忌避香料の(a)一般式(I)で表される酢酸エステル化合物として、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート12mgと、一般式(II)で表されるアリルエステル化合物として、アリルオクタノエート4mg、(b)モノテルペン系アルコールもしくは炭素数が10の芳香族アルコールとして、ゲラニオール28mgを用い、これに各忌避効果持続成分を配合して本発明で用いる飛翔害虫忌避香料組成物を調製した。得られた香料組成物につき、下記の持続性評価試験を実施した。本試験では、アカイエカ成虫(♀)に対するノックダウン活性を持続性評価の指標とした。
上記飛翔害虫忌避香料と各忌避効果持続成分70mgを含む供試薬剤のアセトン溶液0.5mLを直径15cmの濾紙に含浸後風乾して各供試薬剤処理濾紙を調製した。
プラスチック製円筒(内径20cm、高さ43cm)を設置し、その中に各供試薬剤処理濾紙を置いた。円筒の上に、12メッシュの金網で上下を仕切り供試アカイエカ成虫20匹を放った第二の円筒(内径20cm、高さ20cm)を載せ、更にその上に第三の円筒(内径20cm、高さ43cm)を載せた。時間の経過に伴いノックダウンした供試虫数を数え、KT50値(供試虫数の半数がノックダウンするまでの時間)を求めた。なお、各供試薬剤の持続性を評価するため、供試薬剤処理濾紙の風乾直後のもの(表1中の0h)と、供試薬剤処理濾紙を風乾後別室で4時間揮散させたもの(表1中の4h)の2種類を供した。
試験例1の結果に基づき、次にヘキシレングリコールとジプロピレングリコールについて、飛翔害虫忌避香料の種類と配合量を変えて試験例1と同様の試験を行った。結果を表2に示す。
忌避率=[(コントロール区の侵入虫数−処理区の侵入虫数)/コントロール区の侵入虫数]×100
Claims (6)
- アクリル酸系吸水性ポリマー、飛翔害虫忌避香料組成物、及び水を含有し、
前記飛翔害虫忌避香料組成物が、飛翔害虫忌避成分として、(a)一般式(I):
CH3−COO−R1 ・・・ (I)
(R1:炭素数が6〜12のアルコール残基)
で表される酢酸エステル化合物及び/又は一般式(II):
R2−CH2−COO−CH2−CH=CH2 ・・・ (II)
(R2:炭素数が4〜7のアルキル基、アルコキシ基、シクロアルキル基、シクロアルコキシ基、又はフェノキシ基)
で表されるアリルエステル化合物から選ばれる1種又は2種以上の香料成分と、(b)テルピネオール、ゲラニオール、ジヒドロミルセノール、ボルネオール、メントール、シトロネロール、ネロール、リナロール、エチルリナロール、チモール、オイゲノール、及びp−メンタン−3,8−ジオールからなる群から選択される少なくとも1種の香料成分と、
を含有し、
前記飛翔害虫忌避香料組成物が、更に、前記飛翔害虫忌避成分の揮散後の忌避効果持続成分として、20℃における蒸気圧が0.2〜20Paのグリコール及び/又はグリコールエーテルの1種又は2種以上を配合し、
前記忌避効果持続成分の(a)と(b)との合計に対する配合比率が、質量として、0.837〜1.06倍量であり、
忌避効果及び芳香が200日間にわたり持続することを特徴とする水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。 - 前記アクリル酸系吸水性ポリマーが、アクリル酸/アクリル酸塩共重合体であることを特徴とする請求項1に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
- 更に、界面活性剤を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
- 前記(a)一般式(I)で表される酢酸エステル化合物が、p−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、o−tert−ブチルシクロヘキシルアセテート、p−tert−ペンチルシクロヘキシルアセテート、トリシクロデセニルアセテート、ベンジルアセテート、フェニルエチルアセテート、スチラリルアセテート、アニシルアセテート、シンナミルアセテート、テルピニルアセテート、ジヒドロテルピニルアセテート、リナリルアセテート、エチルリナリルアセテート、シトロネリルアセテート、ゲラニルアセテート、ネリルアセテート、ボルニルアセテート、及びイソボルニルアセテートからなる群から選択される少なくとも1つであり、
一般式(II)で表されるアリルエステル化合物が、アリルヘキサノエート、アリルヘプタノエート、アリルオクタノエート、アリルn−アミルオキシアセテート、アリルシクロヘキシルアセテート、アリルシクロヘキシルオキシアセテート、及びアリルフェノキシアセテートからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。 - 前記グリコール及び/又はグリコールエーテルが、ベンジルグリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、及びトリプロピレングリコールモノメチルエーテルからなる群から選択される少なくとも1つであることを特徴とする請求項1に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
- 前記グリコール及び/又はグリコールエーテルが、ジプロピレングリコールであることを特徴とする請求項5に記載の水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012146296 | 2012-06-29 | ||
JP2012146296 | 2012-06-29 | ||
JP2013099771 | 2013-05-10 | ||
JP2013099771 | 2013-05-10 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013124532A Division JP6254371B2 (ja) | 2012-06-29 | 2013-06-13 | 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018065842A JP2018065842A (ja) | 2018-04-26 |
JP6466551B2 true JP6466551B2 (ja) | 2019-02-06 |
Family
ID=49921352
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013124532A Active JP6254371B2 (ja) | 2012-06-29 | 2013-06-13 | 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤 |
JP2017230098A Active JP6466551B2 (ja) | 2012-06-29 | 2017-11-30 | 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013124532A Active JP6254371B2 (ja) | 2012-06-29 | 2013-06-13 | 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6254371B2 (ja) |
CN (2) | CN103518711B (ja) |
HK (1) | HK1218838A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014087839A1 (ja) * | 2012-12-03 | 2014-06-12 | 住友精化株式会社 | 吸水性樹脂組成物 |
JP6378047B2 (ja) * | 2013-11-13 | 2018-08-22 | 大日本除蟲菊株式会社 | 衣料用防虫剤 |
JP6326382B2 (ja) * | 2015-01-23 | 2018-05-16 | 大日本除蟲菊株式会社 | 飛翔害虫忌避剤 |
TW201735788A (zh) * | 2016-03-31 | 2017-10-16 | Dainihon Jochugiku Co Ltd | 飛翔害蟲忌避製品及飛翔害蟲忌避方法 |
JP7042494B2 (ja) * | 2016-06-20 | 2022-03-28 | 理研香料ホールディングス株式会社 | 飛翔害虫誘引剤 |
JP7023107B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2022-02-21 | 大日本除蟲菊株式会社 | 飛翔害虫忌避組成物、及びこれを配合した飛翔害虫忌避剤 |
AU2019250325B2 (en) * | 2018-04-09 | 2021-07-29 | Dainihon Jochugiku Co., Ltd. | Flying Insect Pest Repellent Product and Method for Repelling Flying Insect Pest |
CN113598163A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-11-05 | 姜兆伟 | 一种防儿童误食的蚊香液及原料苦精的应用 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5869568A (ja) * | 1981-10-22 | 1983-04-25 | 小林香料株式会社 | 常温揮散性物質含有の光透過性ゲル体 |
JPS5892357A (ja) * | 1981-11-26 | 1983-06-01 | 小林香料株式会社 | 収容体 |
JPH03249270A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-11-07 | Showa Electric Wire & Cable Co Ltd | 有害生物忌避繊維製品 |
JP3810668B2 (ja) * | 2001-11-01 | 2006-08-16 | 高砂香料工業株式会社 | 蚊忌避効果を有する香料組成物 |
JP2003201203A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-18 | Johnson Co Ltd | 害虫忌避剤揮散組成物 |
JP4743825B2 (ja) * | 2004-06-11 | 2011-08-10 | 大日本除蟲菊株式会社 | 蚊、蚋、ユスリカ忌避剤 |
JP5006512B2 (ja) * | 2004-10-28 | 2012-08-22 | 株式会社ダイゾー | 空間用エアゾール製品 |
JP4680574B2 (ja) * | 2004-11-17 | 2011-05-11 | 大日本除蟲菊株式会社 | ゲル状飛翔昆虫誘引組成物 |
JP4829589B2 (ja) * | 2005-10-25 | 2011-12-07 | 大日本除蟲菊株式会社 | 飛翔害虫忌避剤 |
JP2010126486A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Bio Eco:Kk | 新規な害虫忌避剤 |
JP2010138117A (ja) * | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Dainippon Jochugiku Co Ltd | 飛翔害虫忌避剤及びこれを用いる飛翔害虫の忌避方法 |
JP5584008B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2014-09-03 | 花王株式会社 | ゲル状消臭芳香剤 |
JP5275895B2 (ja) * | 2009-05-15 | 2013-08-28 | 花王株式会社 | 芳香剤の製造方法 |
JP5665359B2 (ja) * | 2010-05-07 | 2015-02-04 | 大日本除蟲菊株式会社 | 衣料害虫の食害防止剤 |
JP5587109B2 (ja) * | 2010-09-16 | 2014-09-10 | 花王株式会社 | 水性ゲル芳香剤 |
CN101999345A (zh) * | 2010-10-20 | 2011-04-06 | 周端午 | 绿色、长效抑菌防霉杀虫溶胶制剂 |
JP6017120B2 (ja) * | 2011-06-09 | 2016-10-26 | エステー株式会社 | 固形揮散製剤およびこれに用いる組成物 |
-
2013
- 2013-06-13 JP JP2013124532A patent/JP6254371B2/ja active Active
- 2013-06-28 CN CN201310269070.2A patent/CN103518711B/zh active Active
- 2013-06-28 CN CN201610006403.6A patent/CN105613487B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2016
- 2016-06-17 HK HK16107005.0A patent/HK1218838A1/zh unknown
-
2017
- 2017-11-30 JP JP2017230098A patent/JP6466551B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105613487A (zh) | 2016-06-01 |
CN105613487B (zh) | 2017-11-24 |
CN103518711B (zh) | 2016-01-13 |
JP2014237622A (ja) | 2014-12-18 |
JP6254371B2 (ja) | 2017-12-27 |
CN103518711A (zh) | 2014-01-22 |
HK1218838A1 (zh) | 2017-03-17 |
JP2018065842A (ja) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6466551B2 (ja) | 水性ゲルビーズタイプの飛翔害虫忌避剤 | |
JP5832649B2 (ja) | 飛翔害虫忌避製品、及び飛翔害虫忌避方法 | |
JP6617194B2 (ja) | 飛翔害虫忌避製品、及び飛翔害虫忌避方法 | |
KR102564753B1 (ko) | 해충 기피제, 및 해충 기피 제품 | |
JP5665359B2 (ja) | 衣料害虫の食害防止剤 | |
JP2019034906A (ja) | アリ忌避組成物、及びこれを用いたアリ忌避製品 | |
JP2010132581A (ja) | 飛翔害虫防除剤及びこれを用いる飛翔害虫の防除方法 | |
JP5956123B2 (ja) | スプレー式飛翔害虫忌避剤 | |
JP5436609B2 (ja) | 衣料用防虫剤 | |
JP4829589B2 (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
JP4999310B2 (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
JP6017120B2 (ja) | 固形揮散製剤およびこれに用いる組成物 | |
JP7023107B2 (ja) | 飛翔害虫忌避組成物、及びこれを配合した飛翔害虫忌避剤 | |
JP2005350411A (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
JP4526264B2 (ja) | 飛翔害虫忌避剤組成物 | |
JP5977073B2 (ja) | 飛翔害虫忌避香料組成物を用いた飛翔害虫忌避製品 | |
JP6527498B2 (ja) | シリコーンゴム成形体の劣化抑制方法、劣化抑制剤および害虫忌避材 | |
JP4823645B2 (ja) | 飛翔害虫忌避剤 | |
JP6378047B2 (ja) | 衣料用防虫剤 | |
JP6656753B2 (ja) | 衣料用防虫およびダニ忌避剤 | |
JP7593770B2 (ja) | 加熱蒸散用水性薬剤 | |
JP2011246364A (ja) | 衣料害虫の卵孵化抑制剤及びこれを用いた防虫方法 | |
JP2019108293A (ja) | 香水組成物 | |
JP2020040991A (ja) | 衣料用防虫およびダニ忌避剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6466551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |