JP6438383B2 - 媒体プリンタ - Google Patents
媒体プリンタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6438383B2 JP6438383B2 JP2015247651A JP2015247651A JP6438383B2 JP 6438383 B2 JP6438383 B2 JP 6438383B2 JP 2015247651 A JP2015247651 A JP 2015247651A JP 2015247651 A JP2015247651 A JP 2015247651A JP 6438383 B2 JP6438383 B2 JP 6438383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- print medium
- medium
- guide
- drive roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000003187 abdominal effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
Description
特許文献1には、媒体の表面がギャップ保持部材によって汚染されたり汚損を受けたりすることがないようにするため、ギャップの調整と印字動作とを同時に行うことができ、媒体の厚さの変化にも対応することができるように、案内部としてのローラガイド、プラテン及びギャップ保持部材としてのガイドローラを有する記録装置が提案されている。又、特許文献2には、媒体を基準軸に幅寄せする際に、フィードローラの側面に媒体の端が衝突することがないようにするため、フィードローラの基準軸の方向とは反対側に、フィードローラと同軸でかつ空転可能な円錐台形状のローラガイドを設けることが提案されている。
(実施形態の構成)
図1は、本発明の実施形態の媒体プリンタの概略の断面構造を説明する図である。尚、図1では、全体の構造の理解を容易にするため、第1の印字媒体のセット時に第1の駆動ローラを覆う、後述する可動式ローラガイドを除いて描かれている。
本発明の実施形態1における動作について、(I)現行の媒体プリンタの動作と、(II)本発明の実施形態の媒体プリンタの動作と、(III)本発明における幅寄せローラの負荷低減と、に分けて説明する。
先ず、ローラガイド無しの場合の構造と動作について説明する。
図5は、従来の固定式ローラガイド方式のインサータユニットの構造を説明する斜視図であり、本発明の実施形態のインサータユニット10を示す図2(b)に対応している。
搬送路13上のストッパ17の手前の位置に設けられた図示しない媒体検出センサが通帳2がセットされたことを検知する。図示しない媒体検出センサにより通帳2の右端が搬送路13の右端から左側にズレていることが検出すると、幅寄せローラ14が反時計回りに回転し通帳2を右方向に幅寄せする。このとき、従来の固定式ローラガイド方式では、固定ローラガイド23Aから第1の駆動ローラ15bの腹が僅かに出ているため(図6(a)参照)、通帳2を幅寄せする際、摩擦係数の大きい第1の駆動ローラ15の突出した腹部分に接触し、通帳2の角は捲れたり、通帳2が斜めになる虞があった。
図7(a),図7(b)は、本発明の実施形態の媒体プリンタにおけるインサータユニット10の動作を説明する図であり、図7(a)は、通帳セット時の第1の駆動ローラと通帳2との位置関係を示す図であり、図7(b)は、通帳2の綴じ部を乗り上げて搬送する際の第1の駆動ローラと通帳2との位置関係を示す図である。
図8(a),図8(b)は、本発明の実施形態の媒体プリンタにおける幅寄せ時のローラ負荷低減を説明する図であり、図8(a)は、インサータユニット10を上から見た斜視図であり、図8(b)は、インサータユニット10の断面図である。
本発明の実施形態の可動式ローラガイド機構を備えた媒体プリンタによれば、通帳2のセット時には、第1の駆動ローラ15bを可動式ローラガイド23が覆うので、セット時に通帳2が第1の駆動ローラ15bの腹部に接触することはなく、通帳2の先頭をストッパー17に当たる位置まで挿入して正しい位置に通帳2をセットできる。
2 通帳
10,10A,10B インサータユニット
11 可動式ローラガイド機構
12 通帳挿入/排出口
13,19,31 搬送路
14,20 幅寄せローラ
15,15b,15c 第1の駆動ローラ
15A,21A,32A,34A,35A,36A ピンチローラ
17,22 ストッパ
18 伝票挿入/排出口
21 第2の駆動ローラ
21b 第2の駆動ローラの回転軸
23 可動式ローラガイド
23A 固定式ローラガイド
24 シャフト
25 板バネ
30 プリンタユニット
32 第3の駆動ローラ
33 印字部
33a リボン
33b 印字ヘッド
33c プラテン
34 第4の駆動ローラ
35 頁めくりローラ
36 第5の駆動ローラ
37 プリンタユニットカバー
38 カバーオープン時支点
Claims (7)
- 印字可能な媒体が複数枚綴じられた第1の印字媒体を搬送する搬送路と、
前記搬送路上の前記第1の印字媒体を駆動搬送する第1の駆動ローラと、
前記第1の印字媒体に印字する印字部と、
前記第1の駆動ローラに前記第1の印字媒体の先端部が折れ曲がった状態でセットされるのを防止するための、前記第1の駆動ローラとは独立して前記第1の印字媒体の厚み方向に移動可能な可動式ローラガイドと、を備える媒体プリンタであって、
前記可動式ローラガイドは、
前記第1の印字媒体のセット時には、前記第1の印字媒体の前記先端部を前記第1の駆動ローラの外周面のどこにも接触させずに前記第1の印字媒体を案内可能な位置に固定され、
前記第1の印字媒体の搬送時には、前記第1の印字媒体を前記第1の駆動ローラによって搬送可能なように、前記第1の印字媒体の厚みに応じて前記第1の印字媒体の厚み方向に可動することを特徴とする媒体プリンタ。 - 前記可動式ローラガイドは、
前記第1の駆動ローラの回転軸方向外側の一端部に隣接して設けられた第1の案内片であって、前記第1の駆動ローラの回転軸に平行な軸を中心として回動可能な第1の案内片を有し、
前記第1の案内片は、前記第1の案内片の下端が前記第1の駆動ローラの外周面の最下部よりも下方へ突出した第1の位置と、前記下端が前記第1の駆動ローラの外周面の最下部よりも上方へ移動した第2の位置との間で、前記軸を中心に回動可能であり、
前記第1の印字媒体のセット時には、前記第1の案内片が前記第1の位置に固定され、
前記第1の印字媒体の搬送時には、前記第1の案内片が、搬送される前記第1の印字媒体の厚みに応じて前記第1の印字媒体の厚み方向に上下動することを特徴とする請求項1に記載の媒体プリンタ。 - 前記可動式ローラガイドは、
前記第1の駆動ローラの回転軸方向外側の他端部に隣接して設けられた第2の案内片であって、前記第1の駆動ローラの回転軸に平行な前記軸を中心として、前記第1の案内片と一体的に回動可能な第2の案内片を更に有し、
前記第2の案内片は、前記第1の案内片が前記第1の位置に固定されたときに、前記第2の案内片の下端が前記第1の駆動ローラの外周面の最下部よりも上方に位置するように構成されていることを特徴とする請求項2に記載の媒体プリンタ。 - 前記第1の駆動ローラの回転軸に平行な前記軸は、前記第1の印字媒体とは異なるタイプの第2の印字媒体を駆動搬送する第2の駆動ローラの回転軸であり、該第2の駆動ローラは前記第1の駆動ローラよりも前記搬送路の搬送方向下流側の近傍に位置していることを特徴とすることを特徴とする請求項3に記載の媒体プリンタ。
- 前記媒体プリンタは、更に、
前記搬送路の幅が前記第1の印字媒体の幅よりも広い場合に、前記第1の印字媒体を前記搬送路の端まで幅寄せするように構成された幅寄せローラを有し、
前記第1の駆動ローラの前記一端部は、前記幅寄せローラによる幅寄せ方向の上流側に位置する端部であり、前記第1の駆動ローラの前記他端部は、前記幅寄せローラによる幅寄せ方向の下流側に位置する端部であることを特徴とする請求項4に記載の媒体プリンタ。 - 前記第1の駆動ローラは、同一の回転軸の回りに回転可能な、互いに離間された複数の駆動ローラから構成され、
前記可動式ローラガイドが、前記第1の駆動ローラを構成する前記複数の駆動ローラのうち、前記幅寄せローラによる幅寄せ方向の最も下流側にある駆動ローラに配設されていることを特徴とする請求項5に記載の媒体プリンタ。 - 前記幅寄せローラによる幅寄せの際には、前記可動式ローラガイドは、前記第1の印字媒体が前記第1の駆動ローラの外周面のどこにも触れないような位置に固定されることを特徴とする請求項5に記載の媒体プリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247651A JP6438383B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 媒体プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015247651A JP6438383B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 媒体プリンタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017109448A JP2017109448A (ja) | 2017-06-22 |
JP6438383B2 true JP6438383B2 (ja) | 2018-12-12 |
Family
ID=59081086
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015247651A Active JP6438383B2 (ja) | 2015-12-18 | 2015-12-18 | 媒体プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6438383B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5995038U (ja) * | 1982-12-20 | 1984-06-28 | 沖電気工業株式会社 | 媒体搬送機構 |
JP4039924B2 (ja) * | 2002-09-27 | 2008-01-30 | 富士通株式会社 | 媒体処理装置 |
JP5260207B2 (ja) * | 2008-09-22 | 2013-08-14 | シチズン・システムズ株式会社 | 搬送機構およびプリンタ |
JP2011026080A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | 媒体搬送装置および紙幣取扱装置 |
JP5614359B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-10-29 | 沖電気工業株式会社 | 繰り出しローラ |
-
2015
- 2015-12-18 JP JP2015247651A patent/JP6438383B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017109448A (ja) | 2017-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5197162B2 (ja) | シート搬送装置及び画像形成装置 | |
CN103171313B (zh) | 适用于纸卷的自动进纸机构及其相关热升华式打印机 | |
US10773911B2 (en) | Conveyor and recording apparatus including same | |
US20080272536A1 (en) | Paper feeding device, recording apparatus and information processing apparatus having the same | |
JP4692661B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2004009699A (ja) | 記録媒体搬送用トレイ | |
JP4084511B2 (ja) | プリンタ | |
JP4764073B2 (ja) | シート供給装置及び記録装置 | |
US7500666B2 (en) | Recording medium feeding apparatus, recording apparatus, liquid ejecting apparatus | |
JP6438383B2 (ja) | 媒体プリンタ | |
US7481426B2 (en) | Medium feeder and liquid ejecting apparatus or recording apparatus incorporating the same | |
JP2021143074A (ja) | 記録装置 | |
JP3790480B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JP3835359B2 (ja) | 通帳類取扱装置および取扱方法 | |
CN205220088U (zh) | 打印机 | |
JP5316632B2 (ja) | 給紙機構及びそれを備えた記録装置 | |
US20250033385A1 (en) | Conveying apparatus and recording apparatus | |
JP5308924B2 (ja) | 用紙搬送機構 | |
JP4328809B2 (ja) | 印刷媒体送り機構及びこれを備えたプリンタ | |
JP2010143705A (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP4262114B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4923878B2 (ja) | 記録装置、液体噴射装置 | |
JP6638625B2 (ja) | デカール装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2001341910A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5142815B2 (ja) | 印刷装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20181113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20181116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6438383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |