JP6405659B2 - タッチパネル用位置検知電極部材、タッチパネル、及び画像表示装置、並びにタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体 - Google Patents
タッチパネル用位置検知電極部材、タッチパネル、及び画像表示装置、並びにタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6405659B2 JP6405659B2 JP2014061433A JP2014061433A JP6405659B2 JP 6405659 B2 JP6405659 B2 JP 6405659B2 JP 2014061433 A JP2014061433 A JP 2014061433A JP 2014061433 A JP2014061433 A JP 2014061433A JP 6405659 B2 JP6405659 B2 JP 6405659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- position detection
- detection electrode
- touch panel
- pattern
- protective film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 455
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 89
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 68
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 65
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 63
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 63
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 42
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 27
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 claims description 27
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 claims description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 79
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 43
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 32
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 22
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 22
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 6
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 5
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 4
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 3
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010954 inorganic particle Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L magnesium fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Mg+2] ORUIBWPALBXDOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001635 magnesium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000484 niobium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5].[Nb+5] URLJKFSTXLNXLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011146 organic particle Substances 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
前記密着防止パターンは、前記位置検知電極と同一面であり、前記位置検知電極を含む電極形成領域の外周であり、且つ、前記位置検知電極を含む電極が形成されていない余白領域に、前記位置検知電極を構成する導電材料と同じ材料で形成されている。
加えて、本願発明の請求項2は、前記密着防止パターンは、前記位置検知電極のパターンと導電材料の面積被覆率、線幅、格子パターンの形状の少なくともいずれか一つを同一若しくは略同一としたことを特徴とする請求項1に記載の保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材である。
前記保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体は、前記粘着剤付き保護フィルムとの密着防止パターンを形成したことを特徴とする保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体。
前記密着防止パターンは、前記位置検知電極と同一面であり、前記位置検知電極を含む電極形成領域の外周であり、且つ、前記位置検知電極を含む電極が形成されていない余白領域、並びに、前記位置検知電極部材の周囲の領域に、前記位置検知電極を構成する導電材料と同じ材料で形成されている。
加えて、本願発明の請求項6は、前記密着防止パターンは、前記位置検知電極のパターンと導電材料の面積被覆率、線幅、格子パターンの形状の少なくともいずれか一つを同一若しくは略同一としたことを特徴とする請求項5に記載の保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極材の多面付け中間体である。
図1に示した様に、本実施形態におけるタッチパネル用位置検知電極部材10は、透明基板1の少なくとも一方の面に位置検知電極2を設けたタッチパネル用位置検知電極部材10において、前記位置検知電極2と同一面であり、前記位置検知電極2の外周であり、且つ、電極が形成されていない余白領域4に、記位置検知電極2を構成する導電材料と同じ材料からなる密着防止パターン3を形成したことを特徴とするタッチパネル用位置検知電極部材10である。
本実施形態における透明基板1は位置検知電極2及び引出電極5を支持する基材として機能する。
(1)屈折率異方性の小さい材料。具体的には、面内位相差値Reが100nm以下、好ましくは30nm以下の材料を用いる。斯かる材料としては、トリアセチルセルロースからなる厚さ40〜120μm程度のフィルムを挙げる事が出来る。
(2)特許第3947950号公報、特許第4888853号公報等に開示される如く
の、面内位相差値Reが通常の2軸延伸ポリエチレンテレフタレートシートよりも十分大な値、具体的には、
Re≧3000nm、
より好ましくは、
Re≧8000nm
の高延伸倍率(3〜7倍程度)で延伸されたポリエチレンテレフタレートシート等のポリエステル樹脂シート。ここで面内位相差値Reは、上記樹脂シートのシート面内の遲相軸方向屈折率nx、進相軸方向屈折率ny、及び厚みdから、
Re=(nx−ny)×d
として定義される。
本実施形態において、位置検知電極2は、透明基板1の少なくとも一方の側の面上に所定のパターンで配置されている。
位置検知電極2は、指やペン先等の外部導体がタッチパネルに接近した際に生じる、電磁的な変化または静電容量の変化を検知するために設けられるものである。従って、位置検知電極2には、電磁的な変化または静電容量の変化に起因する電流を検知可能なレベルで流すことができる程度の導電性が求められる。また、本実施形態において、位置検知電極2に使用される材料としては、タッチパネルを形成した際に、可視光領域において、一定以上の透明性を有していれば特に限定されるものではない。
タッチパネル用位置検知電極部材10には、外部接続配線(例えばFPC、位置検知回路等)を介して制御部に接続する目的で、透明基板1上に位置検知電極2取出電極5が設けられていてもよい。引出電極5は、一端が位置検知電極2と電気的に接続(導通)されており、外部接続配線の接続位置に応じて設けられるものである。位置検知電極2が、ITO薄膜、IZO(インジウム亜鉛酸化物)薄膜等、接触抵抗が高い場合には、銅や銀のような接触抵抗が低い材料で別途設けることが一般的である。また、位置検知電極2が、導電体材料として、銅、金、銀、白金、錫、アルミニウム、ニッケル等の高導電性金属、及びこれらを含む合金のように接触抵抗が十分に低い材料で形成されている場合には、位置検知電極2と同一の材料で同一のプロセスを用いて、同時に形成することが出来る。
本実施例において、密着防止パターン3は、透明基板1の少なくとも一方の面に位置検知電極2を設けたタッチパネル用位置検知電極部材10において、位置検知電極2と同一面であり、位置検知電極2の外周であり、且つ、電極が形成されていない余白領域4に、位置検知電極2を構成する導電材料と同じ材料で形成したものである。
本実施形態において、タッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体100とは、透明基板1の少なくとも一方の面上に1面以上の前記タッチパネル用位置検知電極部材10を配置しており、タッチパネル、タッチパネル用位置検知電極部材10等の製品の前段階にある状態を示す概念である。一般に、タッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体100とは、最終製品では、切り分けられる隣接のタッチパネル用位置検知電極部材10、若しくは切り取られ取り除かれる位置検知電極部材2の周囲の領域101を含む状態にあるものを指し示す。
工程上、他の部材と組み合わせた後、若しくは、組み合わせる際に、タッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体100においてタッチパネル用位置検知電極部材10から位置検知電極部材の周囲の領域101を切り離す場合、もしくは、隣接するタッチパネル用位置検知電極部材10同士を切り分ける場合に、切断する部位を切抜き線とする。図4、図5に示した様に、切抜き線は、必ずしも物理的に線が形成されている必要はなく、切抜き位置検知マーク103や、位置検知電極2、引出電極5との位置関係から、決定される場合もあり、切断が予定されている線を示す概念である。本実施形態においては、切断が予定されている線である切抜き線に対して実際に切り抜く際に許容される許容値を含めて切抜き線部102と称する。
本実施形態において、タッチパネル用位置検知電極部材10、若しくは、タッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体100の任意の位置に、切抜き位置を定める際の基準となる切抜き位置検知マーク103や、表示装置と位置合わせする際に基準とする画面表示位置検知マーク104等の位置検知マークを設けることが出来る。(図4、図5)
本発明によるタッチパネルは、上記したタッチパネル用位置検知電極部材10を含んでなる入力装置である。
第一の位置検知電極2a上に保護層を形成する方法としては、例えば、透明接着剤または粘着剤を用いて第一の位置検知電極2a上に透明フィルムや透明板を貼り合わせることによって形成することができ、また、第一の位置検知電極2a上に透明樹脂を所定厚さ塗布することにより形成することもできる。また、第一の位置検知電極2aの形成された透明フィルムを射出成形用金型内に挿入し、成形樹脂をキャビティ内に射出すること(所謂、インサート成形)により、透光性電極が形成されたフィルムの電極面側に成形板を一体化し、保護層とすることもでき、その場合にはタッチ入力面やタッチパネル用位置検知電極10の基板1の第一の位置検知電極2aを形成した面を三次元曲面とすることもできる。なお、インサート成形によりタッチパネル用位置検知電極10の透明基板1の第一の位置検知電極2aを形成した面を三次元曲面とする場合、ITOやIZOからなる電極であれば成形時の変形によりにクラックなどを生ずるおそれがあるが、高導電性金属を用いた場合、電極材料の選択線幅が広いため変形しても破断し難い延性展性に富む銅、銀、金、アルミニウム等の材料を選択可能である。
本発明によるタッチパネルは、タッチパネルをディスプレイパネルの表示面側に設置したとき、画像に微細なチラツキが生じる場合は、このチラツキを目立ち難くする為に、前記着色フィルタを構成層として含むことができる。
本発明によるタッチパネル用位置検知電極部材10を構成要素とするタッチパネルの画像観察者側表面、ディスプレイパネル側表面、或いは画像観察者側表面とディスプレイパネル側表面の両面に反射防止処理を施すことができる。画像観察者側表面に反射防止処理を施した場合、日光、電灯光等の外来光の反射による画面の白化や周囲の風景の映り込みによる画像視認性低下を防止し得る。ディスプレイパネル側表面に反射防止処理を施した場合は、ディスプレイパネルとタッチパネルとの間の光多重反射による干渉縞(Newton環等)、ゴースト像等の発生を防止し得る。こうした反射防止処理としては従来公知のものを適宜採用し得る。例えば、以下の(1)〜(3)を採用し得る。
本発明による画像表示装置は、上記したタッチパネルをディスプレイパネルの表示面側に配置してなる構成の画像表示装置であり。また、静電容量型タッチパネル画像表示装置は、タッチパネルの一方の面に透明粘着層を設けてディスプレイ等の画像表示画面に貼り付けることによって形成できる、タッチパネルを画像表示画面上に、間に空隙を介して、配置するだけでもよい。また、透明粘着層を全面に形成しても良いし、透明性のない粘着剤を、透明性の必要な部分を開口部として形成しても良い。なお、透明粘着層を設ける場合、ディスプレイ画面に静電容量型タッチパネルを貼り付けるまでは、剥離シートで被覆されているようにすることで埃などの異物の挟み込みの発生を抑えられる。
実際のタッチパネル用位置検知電極部材1の実施例を記載する。図1に例示した本願発明の一実施形態であるタッチパネル用位置検知電極部材10であり、位置検知電極2は、図13(a)に記載したような正方格子メッシュパターンであり、位置検知電極の線幅は500μm、メッシュの線幅3μm、メッシュのピッチ200μmとした。また、密着防止パターン3は、図13の(b)に記載したように位置検知電極2のメッシュの交点間の中点を導電性細線の延在方向に3μm長に亙って断線したパターンにて余白領域4に形成した。
タッチパネル用位置検知電極基板1の比較例1を記載する。図2に例示したような密着防止パターン3を設けていない従来のタッチパネル用位置検知電極部材10であり、位置検知電極2は、実施例と同様に図13(a)に記載したような正方メッシュパターンであり、位置検知電極の線幅は500μm、メッシュの線幅3μm、メッシュのピッチ200μmとした。
タッチパネル用位置検知電極基板1の比較例2を記載する。余白領域4に密着防止パターン3に変えて電極部材である銅のベタパターンを設けた、位置検知電極2は、実施例と同様に図13(a)に記載したような正方メッシュパターンであり、位置検知電極の線幅は500μm、メッシュの線幅3μm、メッシュのピッチ200μmとした。
実施例、比較例1、比較例2のそれぞれのタッチパネル用位置検知電極部材について、同じ条件で、粘着剤付き保護フィルムの貼り付け、及び剥離を10回繰返した。
2 : 位置検知電極
2a : 第一の位置検知電極
2b : 第二の位置検知電極
3 : 密着防止パターン
4 : 余白領域
5 : 引出電極
6 : 粘着剤付き保護フィルム
7 : 電極形成領域
10 : タッチパネル用位置検知電極部材
10’: (従来の)タッチパネル用位置検知電極部材
10a: タッチパネル用(両面形成型)位置検知電極部材
10b: タッチパネル用(片面形成型Y電極用)位置検知電極部材
10c: タッチパネル用(片面形成型X電極用)位置検知電極部材
100: タッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体
101: 位置検知電極部材の周囲の領域
103: 切抜き位置検知マーク
104: 画面表示位置検知マーク
Claims (7)
- 透明基板の少なくとも一方の面に位置検知電極を設け、前記位置検知電極を設けた面に前記位置検知電極を保護する粘着剤付き保護フィルムを剥離可能に貼り付けた保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材であって、
前記保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材は、前記粘着剤付き保護フィルムとの密着防止パターンを形成したことを特徴とする保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材。
前記密着防止パターンは、前記位置検知電極と同一面であり、前記位置検知電極を含む電極形成領域の外周であり、且つ、前記位置検知電極を含む電極が形成されていない余白領域に、前記位置検知電極を構成する導電材料と同じ材料で形成されている。 - 前記密着防止パターンは、前記位置検知電極のパターンと導電材料の面積被覆率、線幅、格子パターンの形状の少なくともいずれか一つを同一若しくは略同一としたことを特徴とする請求項1に記載の保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材。
- 請求項1又は請求項2のいずれかに記載の前記保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材の保護フィルムを剥離して使用したタッチパネル。
- 請求項3に記載の前記タッチパネルを表示装置の画面上に設置してなるタッチパネル付き画像表示装置。
- 透明基板の少なくとも一方の面上に1面以上のタッチパネル用位置検知電極部材を配置し、前記位置検知電極を配置した面に前記位置検知電極を保護する粘着剤付き保護フィルムを剥離可能に貼り付けた保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体において、
前記保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体は、前記粘着剤付き保護フィルムとの密着防止パターンを形成したことを特徴とする保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体。
前記密着防止パターンは、前記位置検知電極と同一面であり、前記位置検知電極を含む電極形成領域の外周であり、且つ、前記位置検知電極を含む電極が形成されていない余白領域、並びに、前記位置検知電極部材の周囲の領域に、前記位置検知電極を構成する導電材料と同じ材料で形成されている。 - 前記密着防止パターンは、前記位置検知電極のパターンと導電材料の面積被覆率、線幅、格子パターンの形状の少なくともいずれか一つを同一若しくは略同一としたことを特徴とする請求項5に記載の保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極材の多面付け中間体。
- 前記位置検知電極と同一面上に更に切抜き線を有し、該切抜き線部及びその近傍においては、前記密着防止パターンが形成されていないことを特徴とする請求項5又は請求項6のいずれかに記載の保護フィルム付きタッチパネル用位置検知電極材の多面付け中間体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061433A JP6405659B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | タッチパネル用位置検知電極部材、タッチパネル、及び画像表示装置、並びにタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014061433A JP6405659B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | タッチパネル用位置検知電極部材、タッチパネル、及び画像表示装置、並びにタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015184966A JP2015184966A (ja) | 2015-10-22 |
JP6405659B2 true JP6405659B2 (ja) | 2018-10-17 |
Family
ID=54351408
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014061433A Active JP6405659B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-03-25 | タッチパネル用位置検知電極部材、タッチパネル、及び画像表示装置、並びにタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6405659B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016004345A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 凸版印刷株式会社 | フィルムタッチパネルセンサー |
JP6182120B2 (ja) * | 2014-08-28 | 2017-08-16 | 富士フイルム株式会社 | 透明導電膜、透明導電膜の製造方法およびタッチパネル |
JP6692634B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2020-05-13 | 日本航空電子工業株式会社 | タッチパネル |
US10834815B2 (en) | 2015-12-01 | 2020-11-10 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Printed wiring line, electronic device, touch panel, gravure plate, printed wiring line formation method, touch panel production method, and electronic device production method |
JPWO2017126212A1 (ja) * | 2016-01-22 | 2018-11-01 | 富士フイルム株式会社 | 導電性フィルムおよびタッチパネル |
JP6872957B2 (ja) * | 2017-04-17 | 2021-05-19 | シャープ株式会社 | タッチパネル用センサ基板、タッチパネルシステム及びタッチパネル |
JP2021060891A (ja) * | 2019-10-09 | 2021-04-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | タッチセンサ中間体およびその製造方法、ならびにタッチセンサ中間体の検査方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06230881A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Wacom Co Ltd | 座標検出装置の回路基板及びこれを用いた座標検出装置 |
JP5106471B2 (ja) * | 2009-04-24 | 2012-12-26 | 三菱電機株式会社 | タッチパネル、およびそれを備えた表示装置 |
JP5537915B2 (ja) * | 2009-12-01 | 2014-07-02 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチパネル |
JP5458443B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2014-04-02 | 株式会社ジャパンディスプレイ | タッチ検出機能付き表示装置、および電子機器 |
US9360897B2 (en) * | 2010-09-29 | 2016-06-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd | Touchscreen panel sensor film and manufacturing method thereof |
KR101978666B1 (ko) * | 2011-06-10 | 2019-05-15 | 미래나노텍(주) | 터치 스크린 센서 기판, 터치 스크린 센서 및 이를 포함하는 패널 |
JP5617811B2 (ja) * | 2011-10-05 | 2014-11-05 | 三菱電機株式会社 | タッチスクリーン、タッチパネル及びそれを備える表示装置 |
JP5822637B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2015-11-24 | 三菱電機株式会社 | タッチパネルおよびそれを備える表示装置 |
-
2014
- 2014-03-25 JP JP2014061433A patent/JP6405659B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015184966A (ja) | 2015-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6405659B2 (ja) | タッチパネル用位置検知電極部材、タッチパネル、及び画像表示装置、並びにタッチパネル用位置検知電極部材の多面付け中間体 | |
JP5743237B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネル装置および表示装置 | |
JP6451258B2 (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに表示装置 | |
JP5884763B2 (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置 | |
WO2015146277A1 (ja) | タッチパネル、表示装置、並びに、タッチパネルの製造方法 | |
JP5880292B2 (ja) | 通知窓付き表示装置用前面保護板、および表示装置 | |
JP2014021522A (ja) | タッチパネル基板、及び表示装置 | |
JP2015069351A (ja) | 画像表示装置、円偏光板付きタッチパネルセンサ及び光学変換層付きタッチパネルセンサ | |
JP6202079B2 (ja) | 通知窓付き表示装置用前面保護板、および表示装置 | |
JP2014186687A (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置 | |
JP6245509B2 (ja) | タッチパネルセンサおよびタッチ位置検出機能付き表示装置 | |
JP5773275B2 (ja) | 通知窓付き表示装置用前面保護板、及び表示装置 | |
JP2015152946A (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに表示装置 | |
JP6550811B2 (ja) | 導電性パターンシートの製造方法、導電性パターンシート、タッチパネルセンサおよび画像表示装置 | |
JP6465393B2 (ja) | 導電性パターンシートの製造方法、導電性パターンシート、導電性パターンシートを備えたタッチパネルセンサおよびフォトマスク | |
JP2014191575A (ja) | タッチパネル用電極基板、及びタッチパネル、ならびに画像表示装置 | |
JP6210087B2 (ja) | タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP6183103B2 (ja) | タッチパネル用位置検知電極基板、これを用いたタッチパネル、並びに該タッチパネルを用いた画像表示装置 | |
JP2016194748A (ja) | タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサ用中間部材の電気的検査方法 | |
JP6504445B2 (ja) | タッチパネルセンサ用中間部材、及び、タッチパネルセンサの製造方法 | |
JP2014215682A (ja) | 静電容量型入力装置及びその製造方法 | |
JP6384177B2 (ja) | タッチパネルセンサ、タッチパネル装置及び表示装置 | |
JP6238109B2 (ja) | タッチパネルセンサおよびタッチ位置検出機能付き表示装置 | |
JP6232856B2 (ja) | 表示装置用前面保護板及び表示装置 | |
JP2017157184A (ja) | 静電容量センサーとその製造方法、静電容量センサー付き成形品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171017 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180417 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180709 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6405659 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |