JP6388611B2 - ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機 - Google Patents
ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6388611B2 JP6388611B2 JP2016013959A JP2016013959A JP6388611B2 JP 6388611 B2 JP6388611 B2 JP 6388611B2 JP 2016013959 A JP2016013959 A JP 2016013959A JP 2016013959 A JP2016013959 A JP 2016013959A JP 6388611 B2 JP6388611 B2 JP 6388611B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnet
- drive unit
- synchronous machine
- rotor
- armature winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Synchronous Machinery (AREA)
Description
図1はこの発明の実施の形態1に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機の要部を示す断面図である。ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機は、永久磁石式駆動部1と、永久磁石式駆動部1よりも径方向について外側に設けられた電磁石式駆動部2とを備え、永久磁石式駆動部1および電磁石式駆動部2によって2つのギャップが径方向に離れて形成されている。2つのギャップのうちの径方向内側に配置されたギャップを内側ギャップ3aと、内側ギャップ3aよりも径方向外側に配置されたギャップを外側ギャップ3bとする。
図5はこの発明の実施の形態2に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機の要部を示す断面図である。実施の形態2に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機は、径方向に離れて設けられた2つのギャップのうち、内側ギャップ3aが永久磁石式駆動部1により形成され、外側ギャップ3bが電磁石式駆動部2により形成される点においては実施の形態1と同様である。一方、実施の形態2に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機は、外側電機子巻線214の極数2paが12極、界磁巻線215の極数2pfが18極、外側回転子22の突極222の数prが|pa−pf|から算出されて3極となっている。内側電機子巻線114の極数は、2|pa−pf|から算出されて、2×3、つまり6極となっている。外側電機子巻線214の周方向配置は、実施の形態1では、時計まわりにU相、W相、V相、U相と並んでいるのに対して、実施の形態2では、時計まわりにU相、V相、W相、U相と並んでいる。永久磁石式駆動部1の毎極毎相のスロット数は、1/2となっている。外径などの寸法は、実施の形態1と同様である。
図6はこの発明の実施の形態3に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機の要部を示す断面図である。実施の形態3に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機は、径方向に離れて設けられた2つのギャップのうち、内側ギャップ3aが永久磁石式駆動部1により形成され、外側ギャップ3bが電磁石式駆動部2により形成される点においては実施の形態1と同様である。一方、実施の形態1では、永久磁石式駆動部1がインナーロータ型、電磁石式駆動部2がアウターロータ型であるのに対して、実施の形態3では、永久磁石式駆動部1がアウターロータ型、電磁石式駆動部2がインナーロータ型となっている。内側回転子12の回転子鉄心121および外側回転子22の基部221は、一体に形成されている。その他、外径、外側電機子巻線214の極数2pa、内側電機子巻線114の極数2(pa+pf)、界磁巻線215の極数2pf、突極222の数prは、実施の形態1と同様である。
図7はこの発明の実施の形態4に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機の要部を示す断面図である。実施の形態4に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機は、径方向に離れて設けられた2つギャップのうち、外側ギャップ3bが永久磁石式駆動部1により形成され、内側ギャップ3aが電磁石式駆動部2により形成されている。
図8はこの発明の実施の形態5に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機の要部を示す断面図である。実施の形態5に係るハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機は、径方向に離れて設けられた2つのギャップのうち、外側ギャップ3bが永久磁石式駆動部1により形成され、内側ギャップ3aが電磁石式駆動部2により形成されている点においては、実施の形態4と同様である。実施の形態4では、永久磁石式駆動部1がアウターロータ型、電磁石式駆動部がインナーロータ型であるのに対して、実施の形態5では、永久磁石式駆動部1がインナーロータ型、電磁石式駆動部2がアウターロータ型となっている。
Claims (5)
- 永久磁石式駆動部と、前記永久磁石式駆動部よりも径方向について内側または外側に設けられた電磁石式駆動部とを備え、前記永久磁石式駆動部および前記電磁石式駆動部によって2つのギャップが径方向に離れて形成されたハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機であって、
前記永久磁石式駆動部は、多相の第1電機子巻線を含む永久磁石式駆動部用固定子と、前記永久磁石式駆動部用固定子に対向して設けられた永久磁石式駆動部用回転子と有し、
前記電磁石式駆動部は、多相の第2電機子巻線および界磁巻線を含む電磁石式駆動部用固定子と、前記電磁石式駆動部用固定子に対向して設けられ、複数の突極を含む電磁石式駆動部用回転子とを有し、
前記突極の数および前記永久磁石式駆動部用回転子の極対数は、前記第2電機子巻線の極対数をpa、前記界磁巻線の極対数をpfとし、pa≠pfとした場合に、|pa±pf|であるハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機。 - |pa−pf|≠1である請求項1に記載のハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機。
- 前記第1電機子巻線および前記第2電機子巻線のそれぞれに誘起される無負荷誘起電圧の基本波の位相は、互いに等しい請求項1または請求項2に記載のハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機。
- 前記電磁石式駆動部は、前記永久磁石式駆動部よりも径方向について外側に設けられている請求項1から請求項3までの何れか一項に記載のハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機。
- 前記電磁石式駆動部は、前記永久磁石式駆動部よりも径方向について内側に設けられている請求項1から請求項3までの何れか一項に記載のハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013959A JP6388611B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016013959A JP6388611B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017135863A JP2017135863A (ja) | 2017-08-03 |
JP2017135863A5 JP2017135863A5 (ja) | 2017-11-30 |
JP6388611B2 true JP6388611B2 (ja) | 2018-09-12 |
Family
ID=59505067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016013959A Active JP6388611B2 (ja) | 2016-01-28 | 2016-01-28 | ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6388611B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108270334B (zh) * | 2018-02-11 | 2023-09-29 | 南京航空航天大学 | 无重叠绕组分块式双转子电励磁磁通切换电机 |
CN108390534B (zh) * | 2018-04-13 | 2023-12-08 | 山东大学 | 一种电动汽车用轮辐式交错转子永磁同步电机及其方法 |
DE112021006828T5 (de) * | 2021-01-18 | 2023-11-02 | Kanazawa Institute Of Technology | Rotierende elektrische maschine |
CN113131813B (zh) * | 2021-04-07 | 2024-05-28 | 沈阳工业大学 | 混合转子双定子同步电机转矩解耦矢量的控制系统及方法 |
CN113364238B (zh) * | 2021-05-26 | 2024-03-22 | 南京航空航天大学 | 一种并列磁路混合励磁无刷电机 |
CN113991895B (zh) * | 2021-10-14 | 2022-10-14 | 华中科技大学 | 一种分裂齿集成绕组起动发电机 |
CN114726119B (zh) * | 2022-03-16 | 2024-02-13 | 江苏大学 | 一种单绕组双励磁磁场调制电机及其协同励磁设计方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04325862A (ja) * | 1991-04-25 | 1992-11-16 | Seiko Epson Corp | ブラシレスモータ |
JP3983423B2 (ja) * | 1999-07-23 | 2007-09-26 | 松下電器産業株式会社 | 電動機 |
DE10154034A1 (de) * | 2001-11-02 | 2003-05-22 | Ingenieurgesellschaft Fuer Sys | Elektrische Maschine |
JP5778391B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2015-09-16 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 同期回転機 |
KR101140924B1 (ko) * | 2010-06-23 | 2012-05-03 | 주식회사 아모텍 | 더블 스테이터-더블 로터형 모터 및 이를 이용한 세탁기의 직결형 구동 장치 |
-
2016
- 2016-01-28 JP JP2016013959A patent/JP6388611B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017135863A (ja) | 2017-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6388611B2 (ja) | ハイブリッド界磁式ダブルギャップ同期機 | |
JP4926107B2 (ja) | 回転電機 | |
JP4489002B2 (ja) | ハイブリッド励磁回転電機、及びハイブリッド励磁回転電機を備えた車両 | |
US9252634B2 (en) | Synchronous motor | |
US7569962B2 (en) | Multi-phase brushless motor with reduced number of stator poles | |
JP4880804B2 (ja) | 同期電動機駆動システム | |
US20180102678A1 (en) | Armature and rotating electric machine including armature | |
JP2010531130A (ja) | 12個のステータ歯と10個のロータ極とを有する同期モータ | |
US10361614B2 (en) | AC excitation synchronous rotating electric machine | |
JP6455725B2 (ja) | 回転電機 | |
US10574123B2 (en) | Concentric dual rotor electric machine | |
JP5546224B2 (ja) | 磁石式発電機 | |
US11342804B2 (en) | Electric machine, activation unit and method for operating an electric machine | |
JP2010028957A (ja) | 誘導機及び誘導機極数切換システム | |
CN113615041A (zh) | 旋转电机 | |
JP6451990B2 (ja) | 回転電機 | |
JP2014197957A (ja) | マルチギャップ型同期モータ | |
JP2018148675A (ja) | 回転電機のステータ | |
JP2017139864A (ja) | 回転電機 | |
JP2018102090A (ja) | ステータおよびモータ | |
JP6775909B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6335523B2 (ja) | 回転電機 | |
JP5340332B2 (ja) | 回転電機 | |
JP6641520B2 (ja) | 回転電機の制御装置、回転電機、および回転電機の制御方法 | |
JP2018174649A (ja) | スイッチドリラクタンスモータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171019 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20171019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6388611 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |