JP6383973B2 - 通信帯域制御を行う中継装置 - Google Patents
通信帯域制御を行う中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6383973B2 JP6383973B2 JP2015092699A JP2015092699A JP6383973B2 JP 6383973 B2 JP6383973 B2 JP 6383973B2 JP 2015092699 A JP2015092699 A JP 2015092699A JP 2015092699 A JP2015092699 A JP 2015092699A JP 6383973 B2 JP6383973 B2 JP 6383973B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- display device
- data
- client device
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
すなわち、中継装置が保有する待機画面も含めて表示画面の種別をクライアント装置側から制御し、表示装置に投影される画面をユーザーの意図どおりに切り替えられるニーズが存在していた。
図1は、従来の画像転送システムの全体図を示している。
以下、本発明の実施の形態にかかる画像転送システムにおける各装置の機能について、図5、図6を用いて詳細に説明する。
(1)画面スケジュール番号0は、従来の中継装置100が表示装置に表示させる画面スケジュールであり、待機画面G702、G703およびG705とクライアント装置から送信される画像G704で構成される。
(2)画面スケジュール番号1は、ユーザーが表示を指示したときにのみ表示装置にクライアント装置から送信される画像を表示させる画面スケジュールであり、待機画面G702、G703、G810およびG811で構成される。
(3)画面スケジュール番号2は、黒画面を表示するための画面スケジュールであり、待機画面G800およびG801で構成される。
上述のように、クライアント装置からネットワークを介して中継装置に接続している表示装置へ表示させたい画像を送信する画像転送システムにおいて、中継装置は、ユーザーが選択した画面スケジュールに応じて、システムの機器接続プロセスの各状態に対応付けられた待機画面を表示装置に表示するとともに、待機画面表示中に、クライアント装置から中継装置に送信される表示データが予め設定されている受信データ許容上限値以上のデータ量であれば、効率よく帯域制限を行うことができる。
101、111 クライアント装置
102 表示装置
200 CPU
201 ROM
202 RAM
203 記憶装置
204 I/F_IC
205 WNIC
206 NIC
207 各種I/F
208 内部バス
301、501 接続ユーティリティ
302、402、502、602 仮想ネットワークドライバ
303、503 制御部
304、504 通信制御部
401、601 第1通信制御部
403、603 画像制御部
404、604 データ変換部
405、605 第2通信制御部
510 画面切り替え指示手段
610 画面設定部
611 画面切り替え部
612 判断部
613 帯域制限部
Claims (2)
- ネットワークを介してクライアント装置と接続し、かつローカル接続された表示装置と通信を行ってクライアント装置が生成するコンテンツをネットワーク越しに受信し、表示装置で表示させることが可能な中継装置であって、
前記クライアント装置と自身の接続状態に応じて所定の画面に順次切り替える画面スケジュールを複数保持しており、
クライアント装置で行われる表示装置用ドライバのプラグアンドプレイ開始に先立って、当該プラグアンドプレイの開始以降に表示装置に表示させる画面の画面スケジュールを、前記複数の画面スケジュールから選択する画面切り替え部と、
前記画面切り替え部により選択された画面スケジュールに従って表示装置に表示させる画面が、自装置が保有する1または複数の待機画面のいずれかの場合であって、かつ、前記クライアント装置から自身に送信されるデータが所定のデータ量を超えた場合に帯域制限部に通知する判断部と、
前記判断部からの通知を基に、前記所定のデータ量を超えたデータ送信に対し前記クライアント装置へ送信完了の応答を遅らせる帯域制限部と、
を備える中継装置。
- ネットワークを介してクライアント装置と接続し、かつローカル接続された表示装置と通信を行ってクライアント装置が生成するコンテンツをネットワーク越しに受信し、表示装置で表示させることが可能な中継装置であって、
前記表示装置に表示させる画面が、中継装置が保有する1または複数の待機画面のいずれかである場合であって、かつ、前記クライアント装置から自身に送信されるデータが所定のデータ量を超えた場合に帯域制限部に通知する判断部と、
前記判断部からの通知を基に、前記所定のデータ量を超えたデータ送信に対し前記クライアント装置へ送信完了の応答を遅らせる帯域制限部と、
を備える中継装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092699A JP6383973B2 (ja) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | 通信帯域制御を行う中継装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015092699A JP6383973B2 (ja) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | 通信帯域制御を行う中継装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016213541A JP2016213541A (ja) | 2016-12-15 |
JP2016213541A5 JP2016213541A5 (ja) | 2018-02-15 |
JP6383973B2 true JP6383973B2 (ja) | 2018-09-05 |
Family
ID=57550158
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015092699A Active JP6383973B2 (ja) | 2015-04-30 | 2015-04-30 | 通信帯域制御を行う中継装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6383973B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6917038B2 (ja) * | 2017-12-15 | 2021-08-11 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | 画像転送中継装置、および、その制御方法 |
JP7152769B2 (ja) * | 2018-05-30 | 2022-10-13 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | 中継装置、表示システム、制御方法、及び、プログラム |
JP7079446B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2022-06-02 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | 通信システム、および、制御方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002271380A (ja) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Hitachi Kokusai Electric Inc | ネットワーク制御装置 |
JP2004133354A (ja) * | 2002-10-15 | 2004-04-30 | Seiko Epson Corp | 画像表示システム、画像表示装置、画像データ出力装置、画像表示方法、画像表示プログラムおよび画像データ出力プログラム |
JP2009194897A (ja) * | 2008-01-17 | 2009-08-27 | Seiko Epson Corp | 画像表示装置、記憶媒体、画像表示システム及びネットワーク設定方法 |
JP4996754B1 (ja) * | 2011-03-18 | 2012-08-08 | 株式会社東芝 | 表示制御装置、及び表示制御方法 |
JP5936339B2 (ja) * | 2011-12-06 | 2016-06-22 | キヤノン株式会社 | サーバ装置、接続確立制御方法及びプログラム |
-
2015
- 2015-04-30 JP JP2015092699A patent/JP6383973B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016213541A (ja) | 2016-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111541934B (zh) | 投屏设备、方法、系统及计算机可读存储介质 | |
JP6364834B2 (ja) | 無線機および近距離無線通信方法 | |
CN104735279B (zh) | 图像形成装置、系统及图像形成装置和系统的控制方法 | |
KR101555063B1 (ko) | 이동단말기의 다중 화면 서비스를 위한 시스템 및 방법 | |
JP6335738B2 (ja) | ソース端末、表示制御システム、表示制御方法、表示制御プログラム | |
WO2016121412A1 (ja) | 情報処理装置 | |
JP6383973B2 (ja) | 通信帯域制御を行う中継装置 | |
CN104185034A (zh) | 一种具有多屏互动管理、网络通信和视频输出功能的装置 | |
JP2022185078A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム | |
KR20140146004A (ko) | 무선 통신 시스템에서 어플리케이션 데이터를 디스플레이하기 위한 방법 및 장치 | |
US9392063B2 (en) | Information processing apparatus that controls transfer of image, control method therefor, and storage medium | |
CN107113890A (zh) | 用于设备配置的方法和设备 | |
US10540302B2 (en) | Method and apparatus for switching input character in WFD | |
US20150030012A1 (en) | Communication device | |
US8601092B2 (en) | Communication apparatus and method for controlling the same | |
CN103781138B (zh) | 一种WiMo发送端接入WLAN的方法、装置及系统 | |
JP6970578B2 (ja) | 通信装置およびその制御方法、プログラム | |
JP2019074935A (ja) | デバイスサーバおよび周辺機器利用システム | |
JP2007067655A (ja) | 通信機器及び通信方法 | |
JP2016213541A5 (ja) | ||
JP6347087B2 (ja) | 中継装置、および、そのシステム | |
WO2014103710A1 (ja) | 携帯端末、表示装置、テレビジョン受像機、無線通信システム | |
US11523462B2 (en) | Communication apparatus capable of wirelessly communicating with another apparatus, control method therefor, and storage medium | |
JP2008236150A (ja) | 無線情報処理装置 | |
JP6758858B2 (ja) | 通信装置、通信方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171222 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20171222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180411 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180702 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180713 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6383973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |