JP2019074935A - デバイスサーバおよび周辺機器利用システム - Google Patents
デバイスサーバおよび周辺機器利用システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019074935A JP2019074935A JP2017200765A JP2017200765A JP2019074935A JP 2019074935 A JP2019074935 A JP 2019074935A JP 2017200765 A JP2017200765 A JP 2017200765A JP 2017200765 A JP2017200765 A JP 2017200765A JP 2019074935 A JP2019074935 A JP 2019074935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- client
- server
- peripheral
- device server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 title claims abstract description 120
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 85
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Computer And Data Communications (AREA)
Abstract
Description
以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、本発明の最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、より好ましい形態を構成する任意の構成要素として説明される。なお、同一の構成要素には同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。
(1)受信部33の通知をもとに、クライアント装置2にデバイスサーバ1を占有させるか否かを判断する。デバイスサーバ1を占有する旨の通知を受けた場合には、その旨を占有部37に通知する。
(2)デバイスIF部32からの通知をもとにデバイスサーバ1に周辺機器がローカル接続されたか否かを判断する。
(3)デバイスサーバ1にローカル接続している周辺機器が使用可能か否かを判断する。
(4)受信部33の通知をもとに、デバイスサーバ1と周辺機器が接続され使用可能であるか否かを判断する。クライアント装置2とデバイスサーバ1との間で通信セッションが確立している場合には、デバイスサーバ1にローカル接続された周辺機器を使用できると判断し、クライアント装置2と周辺機器との間で通信を行える状態になる。一方、通信セッションが確立していない場合には、デバイスサーバ1と周辺機器との接続が解除された、あるいはクライアント装置2がデバイスサーバ1を介して周辺機器と何らかの原因で通信ができないと判断する。
(5)クライアント装置2と周辺機器との間でネットワークIF部31およびデバイスIF部を介して、データ通信が行われている否かを判断する。
(6)受信部33からの通知(クライアント装置2が占有を解除する要求を受信した旨)をもとにデバイスサーバ1の占有を解除するか否かを判断する。デバイスサーバ1の占有を解除する旨の通知を受けた場合には、その旨を占有部37に通知する。
(1)接続手段56の通知をもとに、ネットワークを介してクライアント装置2とデバイスサーバ1との間で通信セッションを確立したか否かを判断する。
(2)設定部52にデバイスサーバ1を占有する旨の情報が設定されたか否かを判断する。かかる情報が設定されている場合には、その旨を通知部54に通知する。
(3)受信部53がデバイスサーバ1にローカル接続された周辺機器の機器情報をネットワーク経由で取得したか否か判断する。
本実施の形態の変形例として、例えば、本発明の一態様におけるデバイスサーバ1を含む通信システム101等について、説明する。
本実施の形態の別の変形例として、例えば、本発明の一態様におけるデバイスサーバ1を含む通信システム100等において、デバイスサーバ1が占有時間を予約できる設定機能を備える例を説明する。例えば、設定機能は、ユーザがWebブラウザ上から、デバイスサーバ1を占有したい占有時間を入力でき、例えばデバイスサーバ1の記憶装置23に格納された設定テーブル700に予約できる機能である。
2 クライアント装置
3 モニタ
4 キーボード
5 マウス
6 認証装置
10 ネットワーク
15 IFケーブル
16、17、18 IFケーブルあるいは無線リンク
100、101 通信システム
20 CPU
21 ROM
22 RAM
23 記憶装置
24 WNIC
25 NIC
26 IF_A
27 IF_B
28 内部バス
31、51 ネットワークIF部
32 デバイスIF部
33、53 受信部
34 機器情報取得部
35、55 判断部
36、54 通知部
37 占有部
38 データ変換部
52 設定部
56 接続手段
700 設定テーブル
Claims (4)
- 複数のクライアント装置とネットワークを介して接続され、周辺機器とローカル接続されるデバイスサーバであって、
クライアント装置から自装置に対する占有要求を受信する受信部と、
前記クライアント装置に自装置を占有させるか否か、および周辺機器とローカル接続したか否か、の判断を行う判断部と、
ローカル接続された前記周辺機器の機器情報を取得する機器情報取得部と、
前記自装置を占有させる判断以降にローカル接続される周辺機器の機器情報を前記クライアント装置に通知する通知部と、
前記クライアント装置に自装置を占有させる前記判断部の判断をもとに、他のクライアント装置からの接続要求を破棄する占有部と、
を備えるデバイスサーバ。
- 前記デバイスサーバは、さらに
クライアント装置から受信した、占有開始時刻を含む予約情報を格納する設定テーブルを備え、
前記判断部は、
前記占有開始時刻に達すると前記クライアント装置に占有させることを許可する旨を前記占有部に通知する、
請求項1のデバイスサーバ。
- 前記判断部は、さらに自装置に接続された、または自装置に備えられた認証装置を用いてユーザ認証されたことをもとに、他のクライアント装置からの接続処理を受け付けずに前記クライアント装置に自装置を占有させることを許可する旨を前記占有部に通知する、
請求項1または2のいずれかに記載のデバイスサーバ。
- 複数のクライアント装置と、
前記複数のクライアント装置にネットワークを介して接続され、周辺機器とローカル接続されたデバイスサーバと、を備える周辺機器利用システムであって、
前記デバイスサーバは、
任意のクライアント装置から自装置に対する占有要求を受信する受信部と、
前記クライアント装置に自装置を占有させるか否か、および周辺機器とローカル接続したか否か、の判断を行う判断部と、
前記周辺機器の機器情報を取得する機器情報取得部と、
前記自装置を占有させる判断の後にローカル接続される周辺機器の機器情報を自動的に前記クライアント装置に通知する通知部と、
前記判断部の前記クライアント装置に自装置を占有させる前記判断をもとに他のクライアント装置からの接続要求を破棄する占有部と、を備え、
前記クライアント装置は、
前記ネットワークを介して前記デバイスサーバにローカル接続された周辺機器との間で通信セッションを確立する、または切断する接続手段と、
ユーザからの指示をもとに、前記ネットワークを介して前記デバイスサーバを占有する旨を記憶手段に記憶する設定部と、
前記ネットワークを介して前記デバイスサーバにローカル接続された前記周辺機器の機器情報を取得する受信部と、
前記設定部にデバイスサーバを占有する旨の情報が設定されているか否かを判断し、前記設定がされている場合にはその旨を通知部に通知する判断部と、
前記判断部の通知をもとに前記デバイスサーバを占有する旨を前記ネットワークを介して前記デバイスサーバに送信する通知部と、を備える、
周辺機器利用システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017200765A JP2019074935A (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | デバイスサーバおよび周辺機器利用システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017200765A JP2019074935A (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | デバイスサーバおよび周辺機器利用システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019074935A true JP2019074935A (ja) | 2019-05-16 |
JP2019074935A5 JP2019074935A5 (ja) | 2020-09-17 |
Family
ID=66544190
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017200765A Pending JP2019074935A (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | デバイスサーバおよび周辺機器利用システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019074935A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115242869A (zh) * | 2021-04-22 | 2022-10-25 | 东芝泰格有限公司 | 设备控制装置及存储介质 |
JP7597376B2 (ja) | 2021-11-29 | 2024-12-10 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | デバイスサーバ、クライアント装置、デバイスサーバシステム、接続方法及びプログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000242460A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-09-08 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2008009629A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Silex Technology Inc | リモートコントロールシステム及びリモートコントロール装置 |
JP2009009453A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Brother Ind Ltd | ネットワーク装置 |
JP2012137855A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-19 | Canon Imaging Systems Inc | デバイス制御装置、情報管理装置、及びその制御方法、デバイス制御システム |
-
2017
- 2017-10-17 JP JP2017200765A patent/JP2019074935A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000242460A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-09-08 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法、並びに画像処理プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2008009629A (ja) * | 2006-06-28 | 2008-01-17 | Silex Technology Inc | リモートコントロールシステム及びリモートコントロール装置 |
JP2009009453A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Brother Ind Ltd | ネットワーク装置 |
JP2012137855A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-07-19 | Canon Imaging Systems Inc | デバイス制御装置、情報管理装置、及びその制御方法、デバイス制御システム |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115242869A (zh) * | 2021-04-22 | 2022-10-25 | 东芝泰格有限公司 | 设备控制装置及存储介质 |
EP4080374A1 (en) * | 2021-04-22 | 2022-10-26 | Toshiba TEC Kabushiki Kaisha | Device control apparatus and control method |
JP7597376B2 (ja) | 2021-11-29 | 2024-12-10 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | デバイスサーバ、クライアント装置、デバイスサーバシステム、接続方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104735279B (zh) | 图像形成装置、系统及图像形成装置和系统的控制方法 | |
JP6069939B2 (ja) | 無線通信機器、通信設定方法および通信設定プログラム | |
US9667504B2 (en) | Communication system having management apparatus and user apparatus, management apparatus, user apparatus, and method of controlling the same | |
JP2007049271A (ja) | 画像転送システム | |
JP2007219711A (ja) | リモートデバイス制御プログラム | |
US9578190B2 (en) | Communication apparatus, control method and recording medium | |
JP2014049022A (ja) | 通信中継プログラム、及び、通信中継装置 | |
JP2020042631A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP7514100B2 (ja) | プログラム、制御方法、および情報処理装置 | |
US10440094B2 (en) | System for restricting remote operation command if not from relay device | |
JP7016705B2 (ja) | 通信装置、通信システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2019074935A (ja) | デバイスサーバおよび周辺機器利用システム | |
US9992359B2 (en) | Relay device employ technique of controlling a communication path established with a server and an image processing device when communication are relayed | |
JP6383973B2 (ja) | 通信帯域制御を行う中継装置 | |
JP7188024B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
US9395941B2 (en) | Information processing apparatus, portable terminal, and control method therefor | |
JP5070158B2 (ja) | Usb機器利用システム | |
US9106608B2 (en) | Communication device, communication method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP7344366B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム | |
JP5940566B2 (ja) | ネットワークシステム、常時接続方法、サーバ、電子機器、プログラム | |
US9420125B2 (en) | Information processing apparatus and control method of the information processing apparatus | |
JP6455759B2 (ja) | デバイスサーバ、デバイス利用方法、および、プログラム、 | |
JP7079446B2 (ja) | 通信システム、および、制御方法 | |
JP5907380B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、サーバ、情報処理装置およびその制御方法と制御プログラム | |
JP2017184103A (ja) | デバイスの認識方法、および、無線アクセスポイント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200805 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200805 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200805 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200923 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210312 |