JP6373077B2 - 圧着端子付き電線 - Google Patents
圧着端子付き電線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6373077B2 JP6373077B2 JP2014121070A JP2014121070A JP6373077B2 JP 6373077 B2 JP6373077 B2 JP 6373077B2 JP 2014121070 A JP2014121070 A JP 2014121070A JP 2014121070 A JP2014121070 A JP 2014121070A JP 6373077 B2 JP6373077 B2 JP 6373077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- strand
- crimp terminal
- electric wire
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
- Processing Of Terminals (AREA)
Description
図1は被覆電線11と圧着端子21の斜視図であり、図2は圧着端子付き電線31の斜視図である。まず、被覆電線11と圧着端子付き電線31の概略を説明すると、被覆電線11は、図1に示したように、複数本の素線12からなる導体13と、導体13を被覆する絶縁被覆14を有する。素線12の材料はアルミ又はアルミ合金や銅又は銅合金などである。絶縁被覆14は合成樹脂製で、導体13から剥離可能である。
この発明の圧着部は、前述のワイヤバレル23aに対応し、
同様に、
被覆部は、樹脂層32、被覆チューブ33に対応するも、
この発明は前述の構成のみに限定されるものではなく、その他の形態を採用することもできる。
12…素線
13…導体
14…絶縁被覆
16…素線一体化部
16a…曲面
17…素線束部
21…圧着端子
23…圧着部
23a…ワイヤバレル
31…圧着端子付き電線
32…樹脂層
33…被覆チューブ
41…レーザ
42…アーク
Claims (4)
- 複数本の素線からなる導体および前記導体を被覆する絶縁被覆を有する被覆電線と、前記導体に圧着接続される圧着端子を備えた圧着端子付き電線であって、
前記被覆電線が、前記絶縁被覆の端末部が剥離された前記導体の先端部に形成されて素線同士を接合する素線一体化部と、
前記素線一体化部と前記絶縁被覆の端末との間の素線束部を備えるとともに、
前記素線一体化部が前記素線束部よりも大径の半球状に形成され、先端面に球面状に曲がる曲面を有するとともに後端面に平面を有しており、
前記素線束部に前記圧着端子の圧着部が圧着された
圧着端子付き電線。 - 前記圧着部を、前記被覆電線の素線一体化部の一部に対しても圧着させた
請求項1に記載の圧着端子付き電線。 - 前記圧着部における少なくとも前記素線一体化部を有する部位に、該部位を被覆する防食用の被覆部が形成された
請求項1または請求項2に記載の圧着端子付き電線。 - 請求項1から請求項3のうちいずれか一項に記載の圧着端子付き電線を含む複数本の被覆電線を有する
ワイヤハーネス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121070A JP6373077B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | 圧着端子付き電線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014121070A JP6373077B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | 圧着端子付き電線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016001551A JP2016001551A (ja) | 2016-01-07 |
JP6373077B2 true JP6373077B2 (ja) | 2018-08-15 |
Family
ID=55077062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014121070A Active JP6373077B2 (ja) | 2014-06-12 | 2014-06-12 | 圧着端子付き電線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6373077B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6674847B2 (ja) | 2016-06-02 | 2020-04-01 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | モータのステータ組立方法およびモータのステータ構造 |
JP7157545B2 (ja) * | 2018-04-19 | 2022-10-20 | 古河電気工業株式会社 | 端子付き電線 |
JP2021034299A (ja) * | 2019-08-28 | 2021-03-01 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤハーネス |
JP7254680B2 (ja) * | 2019-11-19 | 2023-04-10 | 古河電気工業株式会社 | 端子付き電線およびその製造方法 |
JP7527133B2 (ja) * | 2020-05-27 | 2024-08-02 | 古河電気工業株式会社 | 端子付き電線およびその製造方法 |
JP7225166B2 (ja) * | 2020-07-22 | 2023-02-20 | 矢崎総業株式会社 | 電線の製造方法および電線製造装置 |
JP7408592B2 (ja) | 2021-03-23 | 2024-01-05 | 矢崎総業株式会社 | 端子付き電線 |
JP7598800B2 (ja) | 2021-03-26 | 2024-12-12 | 古河電気工業株式会社 | 端子付き電線、ワイヤハーネス及び端子付き電線の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009099346A (ja) * | 2007-10-16 | 2009-05-07 | Autonetworks Technologies Ltd | 電線端末接続構造及び方法 |
JP2011181499A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-09-15 | Furukawa Electric Co Ltd:The | 接続構造体 |
JP5794843B2 (ja) * | 2011-07-05 | 2015-10-14 | 古河電気工業株式会社 | 電線導体部の溶接方法 |
JP6034029B2 (ja) * | 2012-03-06 | 2016-11-30 | 古河電気工業株式会社 | 接続構造体 |
-
2014
- 2014-06-12 JP JP2014121070A patent/JP6373077B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016001551A (ja) | 2016-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6373077B2 (ja) | 圧着端子付き電線 | |
JP5235369B2 (ja) | ワイヤーハーネスおよびその製造方法ならびに絶縁電線の接続方法 | |
US9444154B2 (en) | Terminal fitting-equipped conductor | |
US8826533B2 (en) | Crimp connection to aluminum cable | |
US10600530B2 (en) | Conductive member | |
JP2013246886A (ja) | 端子付き電線およびその製造方法、ならびに治具 | |
JP2007305314A (ja) | 接続端子付きケーブルとその製造方法、並びに接続端子とケーブルとの超音波溶接方法および超音波溶接機 | |
WO2014021275A1 (ja) | 端子付きアルミ電線 | |
JP2010020980A (ja) | 端子金具付き電線及びその製造方法 | |
JP5369637B2 (ja) | 端子金具付き電線及びその製造方法 | |
US10038292B2 (en) | Method for connecting insulated wires | |
JP2010225529A (ja) | 端子金具付き電線 | |
JP2003338350A (ja) | 端子接続方法及び端子接続構造 | |
JP2019121425A (ja) | 端子付き電線および端子付き電線の製造方法 | |
JP6774627B2 (ja) | 電線の接合構造及びワイヤハーネス | |
JP6187299B2 (ja) | アルミニウム系電線の端子接続構造 | |
JP2012221831A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6127801B2 (ja) | ワイヤハーネスの製造方法 | |
JP7426902B2 (ja) | 端子付き電線および端子付き電線の製造方法 | |
JP6316229B2 (ja) | 接続端子付き電線及びその電線の製造方法 | |
WO2017175699A1 (ja) | 導体の接続構造およびワイヤハーネス | |
JP6097566B2 (ja) | ワイヤーハーネスの接続構造及び接続方法 | |
JP2016157619A (ja) | コネクタ付電線の製造方法及びコネクタ付電線 | |
JP5778197B2 (ja) | 電線接続構造体及び電線 | |
JP5885346B2 (ja) | 圧着端子付きアルミニウム電線および圧着端子付きアルミニウム電線の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180626 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180717 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6373077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |