JP6359359B2 - 電子キー装置 - Google Patents
電子キー装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6359359B2 JP6359359B2 JP2014136458A JP2014136458A JP6359359B2 JP 6359359 B2 JP6359359 B2 JP 6359359B2 JP 2014136458 A JP2014136458 A JP 2014136458A JP 2014136458 A JP2014136458 A JP 2014136458A JP 6359359 B2 JP6359359 B2 JP 6359359B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- portable device
- antenna
- distance
- determined
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R25/00—Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
- B60R25/20—Means to switch the anti-theft system on or off
- B60R25/24—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
- B60R25/245—Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user where the antenna reception area plays a role
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C9/00—Individual registration on entry or exit
- G07C9/00174—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
- G07C9/00309—Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07C—TIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- G07C2209/00—Indexing scheme relating to groups G07C9/00 - G07C9/38
- G07C2209/60—Indexing scheme relating to groups G07C9/00174 - G07C9/00944
- G07C2209/63—Comprising locating means for detecting the position of the data carrier, i.e. within the vehicle or within a certain distance from the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Description
前記車載機では、前記応答信号に含まれる前記受信ベクトルの情報から、前記携帯機の進行方向が前記車載機に備えられたどの前記アンテナに向かうものかを判別し、且つ、前記車両と前記携帯機との距離が所定の閾値以下となったと判別したときに、ドアを解錠する制御が行われることを特徴ととしている。
図1は第1実施形態に係る電子キー装置の構成を示すブロック図である。また、図3は、第1実施形態における車載機の構成を示している。
(a)携帯機3から送信される応答信号に含まれる距離が、その前の時刻(例えば所定の時間前の時刻(直前の時刻))に受信した応答信号に含まれる距離よりも近いと判別したときに、携帯機3がいずれかのアンテナに向かっていると判別する。
図3に示す例1では、携帯機3を携帯する使用者Uは、ある時刻において位置P11におり、1周期後の時刻においては位置P12に移動している。位置P11は接近検出領域Ad内にあり、位置P12は接近解錠領域Au内にあり、位置P11から位置P12に移動することによって携帯機3は車両1に近づいている。ここで、各位置から各アンテナまでの距離を次のように定義する。この定義は例2〜4についても同様である。
位置P11からアンテナANT3までの距離:L3-before、
位置P12からアンテナANT1までの距離:L1-after、
位置P12からアンテナANT3までの距離:L3-after、
このときの電子キー装置における処理の流れは次のようになる。
図4に示す例2では、携帯機3を携帯する使用者Uは、ある時刻において位置P21におり、1周期後の時刻においては位置P22に移動している。位置P21は接近検出領域Ad内にあり、位置P22は接近解錠領域Au内にあるが、位置P21から位置P22からへの移動は、右側の車室ドア1aに平行な移動である。ここで、位置P21、P22から各アンテナまでの距離の定義は例1の場合と同様であるため省略する。
このときの電子キー装置における処理の流れは次のようになる。
図5に示す例3では、携帯機3を携帯する使用者Uは、ある時刻において位置P31におり、1周期後の時刻においては位置P32に移動している。位置P31、P32ともに接近解錠領域Au内にあるが、位置P31から位置P32への移動は、右側の車室ドア1aに平行な移動である。ここで、位置P31、P32から各アンテナまでの距離の定義は例1の場合と同様であるため省略する。
このときの電子キー装置における処理の流れは次のようになる。
図6に示す例4では、携帯機3を携帯する使用者Uは、ある時刻において位置P41におり、1周期後の時刻においては位置P42に移動している。位置P41、P42ともに接近解錠領域Au内にあり、位置P41から位置P42に移動することによって携帯機3は車両1に近づいている。ここで、位置P41、P42から各アンテナまでの距離の定義は例1の場合と同様であるため省略する。
このときの電子キー装置における処理の流れは次のようになる。
第1実施形態においては、携帯機3が受信した電波の受信強度に基づいて、携帯機3と車載機2の3つの送信アンテナANT1〜ANT3のそれぞれとの距離を算出し、算出した距離の情報を含む応答信号を車載機2へ送信していた。第2実施形態では、これに代えて、携帯機3は受信した電波の受信強度を車載機2へ送信し、車両側制御部12が携帯機3と車載機2の3つの送信アンテナANT1〜ANT3のそれぞれとの距離を算出してもよい。
以上のように構成されたことから、上記実施形態によれば、次の効果を奏する。
つづいて、本発明の第2実施形態について説明する。第1実施形態においては、携帯機3から送信される応答信号に含まれる距離の、その前の時刻に受信した応答信号に含まれる距離に対する比又は差から、携帯機3がいずれかのアンテナに向かっているか否かが判別されていた。これに対して、第2実施形態においては、携帯機3の受信アンテナ23(3軸受信アンテナ)の各軸で受信した電波の受信強度に基づいて、互いに直交する3つの方向からの受信強度に基づいて最も受信強度が強い方向を示す受信ベクトルを算出し、この受信ベクトルを含む応答信号を車載機2へ送信する。ここで、受信ベクトルは、受信強度と方向を有する量である。
(a)携帯機3から送信される応答信号に含まれる距離が、その前の時刻(例えば所定の時間前の時刻)に受信した応答信号に含まれる距離よりも近いと判別したときに、携帯機3がいずれかのアンテナに向かっていると判別する。
なお、その他の作用、効果、変形例は第1実施形態と同様である。
1a 車室ドア
1b トランクドア
2 車載機
3 携帯機
10 車両側受信部
11 車両側送信部
12 車両側制御部
14 受信アンテナ
20 携帯機受信部
21 携帯機送信部
22 携帯機制御部
23 受信アンテナ
25 送信アンテナ
Ad 接近検出領域
ANT1、ANT2、ANT3 アンテナ
Au 接近解錠領域
Claims (4)
- 使用者が携帯可能な携帯機と、前記携帯機と相互通信を行い所定の制御を行う車載機とを備えた電子キー装置であって、
前記車載機は、車両の異なる位置に備えられて所定時間ごとに電波を送信する複数のアンテナを備え、
前記携帯機は、互いに直交する3方向からの受信強度を検知できる3軸アンテナを備え、前記車載機に備えられた前記複数のアンテナから送信される電波の受信強度に基づいて最も受信強度が強い方向を示す受信ベクトルを算出し、前記受信ベクトルを含む応答信号を前記車載機へ送信し、
前記車載機では、
前記応答信号に含まれる前記受信ベクトルの情報から、前記携帯機の進行方向が前記車載機に備えられたどの前記アンテナに向かうものかを判別し、且つ、前記車両と前記携帯機との距離が所定の閾値以下となったと判別したときに、ドアを解錠する制御が行われることを特徴とする電子キー装置。 - 前記受信ベクトルの方向の時間変化が所定値未満であるときに、前記携帯機の進行方向がどの前記アンテナに向かっているかを判別することを特徴とする請求項1に記載の電子キー装置。
- 前記複数のアンテナは、前記車両の車室ドアの近傍及びトランクドアの近傍に設置されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電子キー装置。
- 前記携帯機の進行方向がどの前記アンテナに向かうかを判別し、且つ車両と前記携帯機との距離が所定の閾値以下となったと判別したときに、前記携帯機が向かっている前記アンテナと最も近い位置にあるドアを解錠する制御が行われることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電子キー装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136458A JP6359359B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 電子キー装置 |
US14/717,831 US9682684B2 (en) | 2014-07-02 | 2015-05-20 | Electronic key device |
EP15169308.2A EP2962910B1 (en) | 2014-07-02 | 2015-05-27 | Electronic key device |
CN201510386615.7A CN105243704B (zh) | 2014-07-02 | 2015-06-30 | 电子钥匙装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014136458A JP6359359B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 電子キー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016014259A JP2016014259A (ja) | 2016-01-28 |
JP6359359B2 true JP6359359B2 (ja) | 2018-07-18 |
Family
ID=53488121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014136458A Active JP6359359B2 (ja) | 2014-07-02 | 2014-07-02 | 電子キー装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9682684B2 (ja) |
EP (1) | EP2962910B1 (ja) |
JP (1) | JP6359359B2 (ja) |
CN (1) | CN105243704B (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9605471B2 (en) * | 2015-08-13 | 2017-03-28 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for controlling vehicle rear door |
US10882493B2 (en) | 2016-02-04 | 2021-01-05 | Apple Inc. | System and method for vehicle authorization |
CN105678880A (zh) * | 2016-02-06 | 2016-06-15 | 哼哈洛克(北京)科技股份有限公司 | 一种电子锁的钥匙位置判定系统及电子锁 |
JP6258989B2 (ja) * | 2016-02-12 | 2018-01-10 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 車両制御システム |
JP6540570B2 (ja) * | 2016-03-23 | 2019-07-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両ドア解錠システム及び車載制御装置 |
DE102016206067A1 (de) * | 2016-04-12 | 2017-10-12 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Verfahren, System und Fahrzeug umfassend das System zum automatischen Auslösen einer Fahrzeugfunktion eines Fahrzeugs |
CN106150217B (zh) * | 2016-07-06 | 2019-06-04 | 移康智能科技(上海)股份有限公司 | 一种无锁孔门的开锁方法及装置 |
JP2018012933A (ja) * | 2016-07-19 | 2018-01-25 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車両用通信システム及び車載機 |
CN106296899B (zh) * | 2016-08-02 | 2018-09-11 | 成都荷码科技有限公司 | 一种用户账号与智能锁解除绑定的方法 |
CN106228654B (zh) * | 2016-08-02 | 2018-05-15 | 成都荷码科技有限公司 | 一种用户账号绑定智能锁的方法 |
CN106228655B (zh) * | 2016-08-02 | 2018-09-11 | 成都荷码科技有限公司 | 一种用户账号绑定智能锁的方法 |
CN106296900B (zh) * | 2016-08-02 | 2018-09-11 | 成都荷码科技有限公司 | 一种开启智能锁的方法 |
CN106204854B (zh) * | 2016-08-02 | 2018-05-15 | 成都荷码科技有限公司 | 一种智能锁的安装方法 |
CN106394490B (zh) * | 2016-10-19 | 2019-05-10 | 广州汽车集团股份有限公司 | 车辆智能解锁的方法、装置及系统 |
KR102668442B1 (ko) * | 2016-12-29 | 2024-05-24 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 차량의 제어방법 |
KR102383792B1 (ko) | 2017-03-16 | 2022-04-08 | 삼성전자주식회사 | 도어락 장치 및 도어락 장치의 제어 방법 |
JP2019002877A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 車載機、車両用通信システム及び到来方向推定方法 |
DE102017115816A1 (de) * | 2017-07-13 | 2019-01-17 | Witte Automotive Gmbh | System mit Tür, Türschloss und Funkschlüssel |
GB201711888D0 (en) * | 2017-07-24 | 2017-09-06 | Jaguar Land Rover Ltd | Apparatus and method for infering vehicle entry location |
JP6879113B2 (ja) * | 2017-08-04 | 2021-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | 端末装置、認証システムおよび認証制御方法 |
KR102459231B1 (ko) * | 2017-11-14 | 2022-10-26 | 현대자동차주식회사 | 차량 및 그 제어 방법 |
JP2020008414A (ja) * | 2018-07-06 | 2020-01-16 | アルプスアルパイン株式会社 | 車載器、プログラム、及びキーレスエントリシステム |
EP3594911B1 (en) * | 2018-07-11 | 2023-04-19 | Aptiv Technologies Limited | Method for preventing security breaches of a passive remote keyless entry system |
KR102656655B1 (ko) * | 2018-08-16 | 2024-04-12 | 삼성전자 주식회사 | 외부 전자 장치의 이동 방향에 기반하여 동작을 수행하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법 |
US10827356B2 (en) * | 2018-08-29 | 2020-11-03 | Continental Teves Ag & Co. Ohg | Electronic device, vehicle system and method for safeguarding wireless data communication |
JP2020100963A (ja) * | 2018-12-20 | 2020-07-02 | 株式会社東海理化電機製作所 | 解錠制御装置、および解錠制御システム |
JP2022046837A (ja) * | 2019-02-05 | 2022-03-24 | アルプスアルパイン株式会社 | 遠隔通信システム |
DE102019114917A1 (de) | 2019-06-04 | 2020-12-10 | U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh | Verfahren zur Zugangssteuerung für ein Kraftfahrzeug und Zugangssteuerungssystem |
DE102019211150A1 (de) * | 2019-07-26 | 2021-01-28 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Vorrichtungen zur Bestimmung eines eine Laufzeit und/oder einen Abstand zwischen mindestens zwei Transceivern insbesondere seitens eines Kraftfahrzeugs und eines Fahrzeugschlüssels repräsentierenden Distanzwerts |
DE102019211152A1 (de) * | 2019-07-26 | 2021-01-28 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren und Vorrichtungen zur Bestimmung eines eine Laufzeit und/oder einen Abstand zwischen mindestens zwei Transceivern insbesondere seitens eines Kraftfahrzeugs und eines Fahrzeugschlüssels repräsentierenden Distanzwerts |
CN112440937B (zh) * | 2019-08-30 | 2022-08-09 | 华为技术有限公司 | 车辆解锁方法及相关装置 |
JP7150686B2 (ja) * | 2019-11-12 | 2022-10-11 | ヤマハ発動機株式会社 | 自転車用錠システムおよび電動アシスト自転車 |
DE102019135130B3 (de) * | 2019-12-19 | 2020-11-05 | U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh | Verfahren zur Zugangssteuerung für ein Kraftfahrzeug und Zugangssteuerungssystem |
DE102019135665B4 (de) | 2019-12-23 | 2023-02-16 | U-Shin Deutschland Zugangssysteme Gmbh | Verfahren zur Kalibrierung einer Positionserfassung eines tragbaren Schüsselelements und Zugangssteuerungssystem |
JP2021180400A (ja) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 遠隔制御システム、制御装置、およびコンピュータプログラム |
DE102022002455A1 (de) | 2022-07-05 | 2024-01-11 | Mercedes-Benz Group AG | Verfahren zum selektiven Öffnen zumindest eines Zugangs eines Fahrzeugs |
WO2024127449A1 (ja) * | 2022-12-12 | 2024-06-20 | 日本電気株式会社 | 車両ドア制御装置、方法、及びコンピュータ可読媒体 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030153312A1 (en) * | 2002-02-08 | 2003-08-14 | Institute For Information Industry | Integrated smart local wireless spread spectrum communication system |
US7915998B2 (en) * | 2005-11-11 | 2011-03-29 | Fujitsu Ten Limited | Vehicle control system and vehicle control apparatus |
JP2007132139A (ja) * | 2005-11-11 | 2007-05-31 | Fujitsu Ten Ltd | 無線装置 |
US20070109093A1 (en) | 2005-11-11 | 2007-05-17 | Fujitsu Ten Limited | Vehicle control system and vehicle control apparatus |
JP4368882B2 (ja) * | 2006-10-27 | 2009-11-18 | アルプス電気株式会社 | パッシブキーレスエントリー装置 |
JP5223507B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2013-06-26 | 富士通株式会社 | 移動局および基地局 |
JP5596927B2 (ja) * | 2009-02-06 | 2014-09-24 | アルプス電気株式会社 | 車両用携帯機 |
JP5260429B2 (ja) * | 2009-07-21 | 2013-08-14 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キーシステム |
GB0913018D0 (en) * | 2009-07-27 | 2009-09-02 | Cambridge Silicon Radio Ltd | Method of generating repeated data package transmission |
JP2011144624A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-07-28 | Tokai Rika Co Ltd | 通信端末位置判定装置 |
JP5437959B2 (ja) * | 2009-12-18 | 2014-03-12 | 株式会社東海理化電機製作所 | 通信端末位置判定装置 |
DE102010010057B4 (de) * | 2010-03-03 | 2012-09-06 | Continental Automotive Gmbh | Verfahren zum Steuern einer Tür eines Fahrzeugs |
JP5626627B2 (ja) | 2010-07-06 | 2014-11-19 | 株式会社デンソー | 制御システム |
JP5685073B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-03-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | 電子キーシステム |
JP5846024B2 (ja) * | 2012-04-11 | 2016-01-20 | 株式会社デンソー | キーレスエントリシステム |
NZ706030A (en) * | 2012-08-16 | 2016-01-29 | Schlage Lock Co Llc | Wireless reader system |
-
2014
- 2014-07-02 JP JP2014136458A patent/JP6359359B2/ja active Active
-
2015
- 2015-05-20 US US14/717,831 patent/US9682684B2/en active Active
- 2015-05-27 EP EP15169308.2A patent/EP2962910B1/en active Active
- 2015-06-30 CN CN201510386615.7A patent/CN105243704B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105243704B (zh) | 2018-06-29 |
EP2962910B1 (en) | 2017-07-05 |
US20160001742A1 (en) | 2016-01-07 |
CN105243704A (zh) | 2016-01-13 |
US9682684B2 (en) | 2017-06-20 |
JP2016014259A (ja) | 2016-01-28 |
EP2962910A1 (en) | 2016-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6359359B2 (ja) | 電子キー装置 | |
JP5647839B2 (ja) | 無線キーシステム及びキー位置判定方法 | |
KR101915420B1 (ko) | 통신 시스템, 위치 판정 방법 | |
US10183650B2 (en) | Method and system for secure access to a vehicle | |
US20210011143A1 (en) | Distance measurement system | |
JP4944469B2 (ja) | 自動車の始動及び乗車の認証を行う方法 | |
US10487546B2 (en) | Door locking device for vehicle | |
JP5626627B2 (ja) | 制御システム | |
US20120092129A1 (en) | Method to track vehicle key near vehicle for smart entry | |
CN105917661B (zh) | 车辆通信装置 | |
JP2016183489A (ja) | キーレスエントリー装置 | |
US11584200B2 (en) | Arrangement for operating one or more windows installed in a vehicle | |
JP6995434B2 (ja) | キーレスエントリーシステム | |
JP5918101B2 (ja) | キー位置判定装置 | |
JP2018178506A (ja) | 車両用ドア制御システム | |
JP2020034444A (ja) | 携帯機位置推定システム | |
US11736929B2 (en) | Vehicle system, in-vehicle device, and terminal locating method | |
JP7087356B2 (ja) | 車両システム及び車載装置 | |
KR20070038523A (ko) | 자동차 키와 같은 식별 장치로서 구현되는 이동 전송기를국지화하기 위한 방법 및 장치 | |
JP2021131264A (ja) | 携帯機位置推定システム | |
JP7465155B2 (ja) | 制御装置、制御システム、およびプログラム | |
JP2017096000A (ja) | 車両ドア制御システム、車載装置、および携帯機 | |
JP6772800B2 (ja) | 位置推定システム及び車載機 | |
JP2020128923A (ja) | 車両システム及び携帯機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180612 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180620 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6359359 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |