JP6356705B2 - バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム - Google Patents
バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6356705B2 JP6356705B2 JP2015562147A JP2015562147A JP6356705B2 JP 6356705 B2 JP6356705 B2 JP 6356705B2 JP 2015562147 A JP2015562147 A JP 2015562147A JP 2015562147 A JP2015562147 A JP 2015562147A JP 6356705 B2 JP6356705 B2 JP 6356705B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- approximately
- khz
- milliseconds
- block
- biosensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
- G01N27/3271—Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
- G01N27/3274—Corrective measures, e.g. error detection, compensation for temperature or hematocrit, calibration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/06—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/02—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
- G01N27/04—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
- G01N27/06—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
- G01N27/08—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid which is flowing continuously
- G01N27/10—Investigation or analysis specially adapted for controlling or monitoring operations or for signalling
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
- G01N27/3271—Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
- G01N27/3273—Devices therefor, e.g. test element readers, circuitry
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/66—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hematology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
[関連出願の相互参照」
1.電極導電性における変動を補償するために関心の分析物を電気化学的分析する間に得られる電流測定データのスケーリングの方法であって、該方法は、電気化学的なバイオセンサにおいて、電気的テスト・シーケンスを体液サンプルに印加するステップであって、該バイオセンサは、電極システムと、該電極システムとの電気通信における試薬と、および、前記バイオセンサに提供される前記体液サンプルと接触するように構成されるレセプタクルと、を備え、前記テスト・シーケンスは、低振幅信号の少なくとも1つのACブロックと、少なくとも1つのDCブロックと、を備え、前記体液サンプルは、前記関心の分析物を含む、ステップと、前記関心の分析物を示す電子活性種へのACおよびDC電流応答を測定するステップと、バイオセンサの電極システムの少なくとも2つのループ抵抗を測定するステップであって、第1のループ抵抗は、作用電極のトレースに結びついた2つの接点パッドの間で測定され、第2のループ抵抗は、対電極のトレースに結びついた2つの接点パッドの間で測定される、ステップと、前記少なくとも2つのループ抵抗(Rconductor)を、正規化ループ抵抗を得るために、第1の定数により第1のループ抵抗を分割し、第2の定数により第2のループ抵抗を分割することによって、正規化するステップと、最も低い正規化ループ抵抗を分析物濃度またはフェイルセーフ計算を決定するためのアルゴリズムに取り込むことによって、電流測定データをスケーリングするステップと、のステップを含む、方法。
2.前記ACブロックは、少なくとも2つの異なる周波数の多重周波数励起波形かを含む、実施形態1の方法。
3.前記周波数は、およそ10kHz、およそ20kHz、およそ10kHz、およそ2kHz、および、およそ1kHzであり、各々は、およそ0.5秒から、およそ1.5秒の間、印加される、実施形態2の方法。
4.前記少なくとも1つのDCブロックは、およそ0mVからおよそ+450mVの間を変動する電位において、少なくとも1パルスから、およそ10パルスを含み、各々のパルスは、およそ50ミリ秒からおよそ500ミリ秒間、印加される、実施形態1の方法。
5.およそ+450mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ250ミリ秒間、印加され、およそ0mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ500ミリ秒間、印加される、実施形態4の方法。
6.前記第1の定数および前記第2の定数は、所定の中央抵抗値である、実施形態1の方法。
7.スケーリングされた電流測定データに基づいて分析物濃度を推定するステップを更に含む実施形態1の方法。
8.Rconductorをフェイルセーフ・アルゴリズムにパラメータとして取り込むフェイルセーフを提供するステップであって、前記フェイルセーフは、電極導電性の変動が所定の閾値を越えるならば、分析物濃度を報告または表示することを防ぐ、ステップを更に含む実施形態1の方法。
9.前記分析物濃度は、グルコース濃度である、実施形態1の方法。
10.電極導電性の変動は、前記電極システムの中の伝導性の層の厚さにおける変動、前記電極システムの中のスクラッチ、前記電極システムの中の欠陥、および、バイオセンサ接点パッドとメーター接点との間の接触抵抗変動からなるグループから選択される、実施形態1の方法。
11.実施形態1ないし10のいずれか1つの実施形態の方法を実行するように構成された、分析物濃度測定デバイス。
12.前記デバイスは、血糖値メーターである、実施形態11のデバイス。
13.実施形態1ないし10のいずれか1つの実施形態の方法を実行するように構成された、分析物濃度を決定するシステム。
14.前記システムは、自己モニタリング血糖(SMBG)システムである、実施形態13のシステム。
15.ヘマトクリットを補償するために、関心の分析物を電気化学的分析する間に得られる電流測定データのスケーリングの方法であって、該方法は、少なくとも1つのDCブロックに関連した低振幅信号の少なくともACブロックを含む体液サンプル・テスト・シーケンスに印加するステップであって、関心対象の前記体液サンプルは、前記分析物を備える、ステップと、前記関心の分析物を示す電子活性種へのACおよびDC電流応答を測定するステップと、AC電流応答情報から溶液抵抗(Rsolution)を決定するステップと、分析物濃度へのヘマトクリットの影響を最小にする補償された電圧降下を得るために前記DC電流応答をRsolutionによって乗算することによって電流測定データをスケーリングするステップと、のステップを含む、方法。
16.前記ACブロックは、少なくとも2つの異なる周波数の多重周波数励起波形かを含む、実施形態15の方法。
17.前記周波数は、およそ10kHz、およそ20kHz、およそ10kHz、およそ2kHz、および、およそ1kHzであり、各々は、およそ0.5秒から、およそ1.5秒の間、印加される、実施形態16の方法。
18.前記少なくとも1つのDCブロックは、およそ0mVからおよそ+450mVの間を変動する電位において、少なくとも1パルスから、およそ10パルスを含み、各々のパルスは、およそ50ミリ秒からおよそ500ミリ秒間、印加される、実施形態15の方法。
19.およそ+450mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ250ミリ秒間、印加され、およそ0mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ500ミリ秒間、印加される、実施形態18の方法。
20.前記Rsolutionは、ナイキスト線図において低振幅AC信号のブロックに対する電流応答のインピーダンスをプロットすることによって得られるxインターセプトの直線近似から推定される、実施形態15の方法。
21.前記スケーリングされた電流測定データに基づいた、分析物濃度を推定するステップを更に含む実施形態15の方法。
22.前記分析物濃度は、グルコース濃度である、実施形態15の方法。
23.前記スケーリングは、ランドル(Randies)回路モデルに基づく、実施形態15の方法。
24.前記スケーリングは、フィットしたインピーダンスの値の傾斜、および、複数のAC周波数の原点に関する角度を使用する、実施形態15の方法。
25.前記決定するステップは、前記スケーリングされた電流測定データの1つ以上のディスクリプタを利用する、実施形態15ないし24のいずれか1つの実施形態。
26.前記ディスクリプタは、実際の実部インピーダンスからRsolutionを減算し、次に、各周波数に対する新しいインピーダンスの大きさを計算することによって、計算される、実施形態25の方法。
27.前記新しいインピーダンスの大きさは、アドミタンス(Y)の大きさに変換され、実部および虚部アドミタンス値、および、対応する新しい角度が、計算される、実施形態26の方法。
28.実施形態15ないし27のいずれか1つの実施形態を実行するように構成された、分析物濃度測定デバイス。
29.前記デバイスは、血糖値メーターである、実施形態28のデバイス。
30.実施形態15ないし27のいずれか1つの実施形態を実行するように構成された、分析物濃度を決定するシステム。
31.前記システムは、自己モニタリング血糖(SMBG)システムである、実施形態30のシステム。
32.ヘマトクリットおよび/または温度を補償するために、関心の分析物を電気化学的分析する間に得られる電流測定データのスケーリングの方法であって、該方法は、低振幅信号のACブロックおよび少なくとも1つのDCブロックを含む体液サンプル・テスト・シーケンスに印加するステップであって、前記体液サンプルは、前記関心の分析物を含む、ステップと、前記関心の分析物を示す電子活性種へのACおよびDC電流応答を測定するステップと、分析物濃度へのHctおよび/または温度の影9響を最小にする補償された電圧を得るために、前記AC電流応答の少なくとも1つからにおける???アドミタンスを計算し、次に、前記DC電流応答を該アドミタンスによって除算することによって、電流測定データをスケーリングするステップと、のステップを含む、方法。
33.前記ACブロックは、少なくとも2つの異なる周波数の多重周波数励起波形かを含む、実施形態32の方法。
34.前記周波数は、およそ10kHz、およそ20kHz、およそ10kHz、およそ2kHz、および、およそ1kHzであり、各々は、およそ0.5秒から、およそ1.5秒の間、印加される、実施形態33の方法。
35.前記少なくとも1つのDCブロックは、およそ0mVからおよそ+450mVの間を変動する電位において、少なくとも1パルスから、およそ10パルスを含み、各々のパルスは、およそ50ミリ秒からおよそ500ミリ秒間、印加される、実施形態32の方法。
36.およそ+450mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ250ミリ秒間、印加され、およそ0mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ500ミリ秒間、印加される、実施形態35の方法。
37.前記スケーリング・ステップは、所定のAC周波数において、選択されたDC電流値と対応するアドミタンスとの間で形成される新しい角度(θ)を計算することを含み、θの値は、方程式、θ=arctan(DC/Y所定のAC周波数)、によって計算され、ここで、前記所定のAC周波数は20kHzである、実施形態32の方法。
38.前記スケーリングされた電流測定データに基づいた、分析物濃度を推定するステップを更に含む実施形態32の方法。
39.前記分析物濃度は、グルコース濃度である、実施形態32の方法。
40.実施形態32ないし39のいずれか1つの実施形態の方法を実行するように構成された、分析物濃度測定デバイス。
41.前記デバイスは、血糖値メーターである、実施形態40のデバイス。
42.実施形態32ないし39のいずれか1つの実施形態の方法を実行するように構成された、分析物濃度を決定するシステム。
43.前記システムは、自己モニタリング血糖(SMBG)システムである、実施形態42のシステム。
44.ヘマトクリットおよび/または温度を補償するために、関心の分析物を電気化学的分析する間に得られる電流測定データのスケーリングの方法であって、該方法は、低振幅信号のACブロック少なくとも1つのDCブロックと、を含む体液サンプル・テスト・シーケンスに印加するステップであって、前記体液サンプルは、前記関心の分析物を含む、ステップと、前記関心対象の分析物を示す電子活性種へのACおよびDC電流応答を測定するステップと、分析物濃度へのHctおよび/または温度の影9響を最小にする補償された電圧を得るために、AC電流応答の少なくとも1つからアドミタンス(Y)によりDC電流応答を上げることによって、電流測定データをスケーリングするステップと、のステップを含む、方法。
45.前記ACブロックは、少なくとも2つの異なる周波数の多重周波数励起波形かを含む、実施形態44の方法。
46.前記周波数は、およそ10kHz、およそ20kHz、およそ10kHz、およそ2kHz、および、およそ1kHzであり、各々は、およそ0.5秒から、およそ1.5秒の間、印加される、実施形態45の方法。
47.前記少なくとも1つのDCブロックは、およそ0mVからおよそ+450mVの間を変動する電位において、少なくとも1パルスから、およそ10パルスを含み、各々のパルスは、およそ50ミリ秒からおよそ500ミリ秒間、印加される、実施形態44の方法。
48.およそ+450mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ250ミリ秒間、印加され、およそ0mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ500ミリ秒間、印加される、実施形態47の方法。
49.スケーリングは、スケーリングされたDC=DC/YOP、の方程式にしたがって実行され、スケーリングされたDCは、前記スケーリングされたDC値であり、DCは、シールされてないDC値であり、Yは、アドミタンスであり、OPは、最適化されたパワーである、実施形態44の方法。
50.アドミタンス(Y)は、20kHzの印加電位に対応し、パワー期間は、0から10にわたる、実施形態49の方法。
51.前記スケーリングされた電流測定データに基づいた、分析物濃度を推定するステップを更に含む実施形態44の方法。
52.前記分析物濃度は、グルコース濃度である、実施形態44の方法。
53.実施形態44ないし52のいずれか1つの実施形態の方法を実行するように構成された、分析物濃度測定デバイス。
54.前記デバイスは、血糖値メーターである、実施形態53の方法。
55.実施形態44ないし52のいずれか1つの実施形態の方法を実行するように構成された、分析物濃度を決定するシステム。
56.前記システムは、自己モニタリング血糖(SMBG)システムである、実施形態55のシステム。
Claims (14)
- 電極導電性における変動を補償するために関心の分析物を電気化学的分析する間に得られる電流測定データのスケーリングの方法であって、該方法は、
電気化学的なバイオセンサにおいて、電気的テスト・シーケンスを体液サンプルに印加するステップであって、該バイオセンサは、電極システムと、該電極システムを介して電気的な信号が印加される試薬と、前記バイオセンサに提供される前記体液サンプルと接触するように構成されるレセプタクルと、を備え、前記電気的テスト・シーケンスは、低振幅信号の少なくとも1つのACブロックと、少なくとも1つのDCブロックと、を備え、前記体液サンプルは、前記関心の分析物を含む、ステップと、
前記関心の分析物が反応することによって生じる電子活性種へのACおよびDC電流応答を測定するステップと、バイオセンサの電極システムの少なくとも2つのループ抵抗を測定するステップであって、第1のループ抵抗は、作用電極のトレースに結びついた2つの接点パッドの間で測定され、第2のループ抵抗は、対電極のトレースに結びついた2つの接点パッドの間で測定される、ステップと、
前記少なくとも2つのループ抵抗(Rconductor)を、正規化ループ抵抗を得るために、第1のループ抵抗の抵抗値を表す第1の定数により第1のループ抵抗を分割し、第2のループ抵抗の抵抗値を表す第2の定数により第2のループ抵抗を分割することによって、正規化するステップと、最も低い正規化ループ抵抗を分析物濃度またはフェイルセーフ計算を決定するためのアルゴリズムに取り込むことによって、電流測定データをスケーリングするステップと、
のステップを含む、方法。 - 前記ACブロックは、少なくとも2つの異なる周波数の多重周波数励起波形かを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記周波数は、およそ10kHz、およそ20kHz、およそ10kHz、およそ2kHzおよび、およそ1kHzであり、各々は、およそ0.5秒から、およそ1.5秒の間、印加される、請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのDCブロックは、およそ0mVからおよそ+450mVの間を変動する電位において、少なくとも1パルスから、およそ10パルスを含み、各々のパルスは、およそ50ミリ秒からおよそ500ミリ秒間、印加される、請求項1ないし3のいずれか1項に記載の方法。
- およそ+450mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ250ミリ秒間、印加され、およそ0mVにおいて、各々のDCパルスは、およそ500ミリ秒間、印加される、請求項4に記載の方法。
- 前記第1の定数および前記第2の定数は、それぞれ、第1のループ抵抗および第2のループ抵抗の中央抵抗値である、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
- スケーリングされた電流測定データに基づいて分析物濃度を推定するステップを更に含む請求項1ないし6のいずれか1項に記載の方法。
- Rconductorをフェイルセーフ・アルゴリズムにパラメータとして取り込むフェイルセーフを提供するステップであって、前記フェイルセーフは、電極導電性の変動が所定の閾値を越えるならば、分析物濃度を報告または表示することを防ぐ、ステップを更に含む請求項1ないし7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記分析物濃度は、グルコース濃度である、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
- 電極導電性の変動は、前記電極システムの中の伝導性の層の厚さにおける変動、前記電極システムの中のスクラッチ、前記電極システムの中の欠陥、および、バイオセンサ接点パッドとメーター接点との間の接触抵抗変動からなるグループから選択される、請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された、分析物濃度測定デバイスであって、マイクロコントローラを含み、前記マイクロコントローラはバイオセンサと相互に作用してバイオセンサにおいて前記方法を実行する分析物濃度測定デバイス。
- 前記分析物濃度測定デバイスは、血糖値メーターである、請求項11に記載の分析物濃度測定デバイス。
- 請求項1ないし10のいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された、分析物濃度を決定するシステムであって、テスト・メーター及び少なくとも一つのバイオセンサを備え、前記テスト・メーターは前記少なくとも一つのバイオセンサにおいて前記方法を実行するシステム。
- 前記システムは、自己モニタリング血糖(SMBG)システムである、請求項13に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361794280P | 2013-03-15 | 2013-03-15 | |
US61/794,280 | 2013-03-15 | ||
PCT/EP2014/054952 WO2014140170A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-03-13 | Methods of scaling data used to construct biosensor algorithms as well as devices, apparatuses and systems incorporating the same |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018113495A Division JP6523530B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
JP2018113509A Division JP6560404B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
JP2018113480A Division JP6564109B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016510120A JP2016510120A (ja) | 2016-04-04 |
JP2016510120A5 JP2016510120A5 (ja) | 2017-03-30 |
JP6356705B2 true JP6356705B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=50277232
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015562147A Active JP6356705B2 (ja) | 2013-03-15 | 2014-03-13 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
JP2018113480A Active JP6564109B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
JP2018113509A Active JP6560404B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
JP2018113495A Active JP6523530B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
Family Applications After (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018113480A Active JP6564109B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
JP2018113509A Active JP6560404B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
JP2018113495A Active JP6523530B2 (ja) | 2013-03-15 | 2018-06-14 | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US9395322B2 (ja) |
EP (4) | EP2972260B1 (ja) |
JP (4) | JP6356705B2 (ja) |
KR (4) | KR101727422B1 (ja) |
CN (1) | CN105164523B (ja) |
CA (4) | CA2949905C (ja) |
HK (1) | HK1218777A1 (ja) |
WO (1) | WO2014140170A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101569418B1 (ko) * | 2014-05-30 | 2015-11-17 | 주식회사 아이센스 | 바이오 측정기의 측정 오차 보정 장치 |
EP3224373A4 (en) * | 2014-11-25 | 2018-05-09 | Polymer Technology Systems, Inc. | Systems and methods for hematocrit correction in analyte test strips |
PL3523639T3 (pl) | 2016-10-05 | 2025-03-17 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Odczynniki wykrywające i układy elektrod do elementów diagnostycznych testów wieloanalitowych oraz sposoby ich zastosowania |
EP3529612B1 (en) * | 2016-10-24 | 2024-12-11 | F. Hoffmann-La Roche AG | Methods of correcting for uncompensated resistances in the conductive elements of biosensors, as well as devices and systems |
EP3339850B1 (en) | 2016-12-21 | 2019-08-07 | Roche Diagnostics GmbH | Method and device for determining a concentration of at least one analyte |
TWI694811B (zh) * | 2017-06-02 | 2020-06-01 | 昇陽國際半導體股份有限公司 | 血糖量測裝置 |
WO2019007842A1 (en) * | 2017-07-03 | 2019-01-10 | Roche Diabetes Care Gmbh | METHOD AND ELECTRONIC UNIT FOR DETECTING IN VIVO PROPERTIES OF A BIOSENSOR |
KR20200120398A (ko) | 2019-04-12 | 2020-10-21 | 삼성전자주식회사 | 체내 물질 성분 분석 장치 및 방법과, 임피던스 측정 장치 |
Family Cites Families (135)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4008448A (en) | 1975-10-03 | 1977-02-15 | Polaroid Corporation | Solenoid with selectively arrestible plunger movement |
US4233029A (en) | 1978-10-25 | 1980-11-11 | Eastman Kodak Company | Liquid transport device and method |
US4225410A (en) | 1978-12-04 | 1980-09-30 | Technicon Instruments Corporation | Integrated array of electrochemical sensors |
US4323536A (en) | 1980-02-06 | 1982-04-06 | Eastman Kodak Company | Multi-analyte test device |
DE3228542A1 (de) | 1982-07-30 | 1984-02-02 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zur bestimmung der konzentration elektrochemisch umsetzbarer stoffe |
US5509410A (en) | 1983-06-06 | 1996-04-23 | Medisense, Inc. | Strip electrode including screen printing of a single layer |
US5682884A (en) | 1983-05-05 | 1997-11-04 | Medisense, Inc. | Strip electrode with screen printing |
DE3321783A1 (de) | 1983-06-16 | 1984-12-20 | Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim | Anordnung zum auswerten eines teststreifens |
DE229810T1 (de) | 1985-07-09 | 1987-11-05 | Quadrant Bioresources Ltd., Soulbury, Leighton Buzzard, Bedfordshire | Beschuetzung von proteinen und aehnlichem. |
USRE36268E (en) | 1988-03-15 | 1999-08-17 | Boehringer Mannheim Corporation | Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis |
US5108564A (en) | 1988-03-15 | 1992-04-28 | Tall Oak Ventures | Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis |
US5128015A (en) | 1988-03-15 | 1992-07-07 | Tall Oak Ventures | Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis |
DE68924026T3 (de) | 1988-03-31 | 2008-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Biosensor und dessen herstellung. |
US5053199A (en) | 1989-02-21 | 1991-10-01 | Boehringer Mannheim Corporation | Electronically readable information carrier |
JP2665806B2 (ja) * | 1989-09-13 | 1997-10-22 | 株式会社豊田中央研究所 | ヘマトクリット測定装置 |
AU634863B2 (en) | 1989-12-15 | 1993-03-04 | Roche Diagnostics Operations Inc. | Redox mediator reagent and biosensor |
US5508171A (en) | 1989-12-15 | 1996-04-16 | Boehringer Mannheim Corporation | Assay method with enzyme electrode system |
US5243516A (en) | 1989-12-15 | 1993-09-07 | Boehringer Mannheim Corporation | Biosensing instrument and method |
US4963814A (en) | 1989-12-15 | 1990-10-16 | Boehringer Mannheim Corporation | Regulated bifurcated power supply |
US4999632A (en) | 1989-12-15 | 1991-03-12 | Boehringer Mannheim Corporation | Analog to digital conversion with noise reduction |
US4999582A (en) | 1989-12-15 | 1991-03-12 | Boehringer Mannheim Corp. | Biosensor electrode excitation circuit |
DE4003194A1 (de) | 1990-02-03 | 1991-08-08 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren und sensorelektrodensystem zur elektrochemischen bestimmung eines analyts oder einer oxidoreduktase sowie verwendung hierfuer geeigneter verbindungen |
EP0576536B1 (en) | 1991-02-27 | 2001-12-12 | Roche Diagnostics Corporation | Method of communicating with microcomputer controlled instruments |
DE4123348A1 (de) | 1991-07-15 | 1993-01-21 | Boehringer Mannheim Gmbh | Elektrochemisches analysesystem |
US5371687A (en) | 1992-11-20 | 1994-12-06 | Boehringer Mannheim Corporation | Glucose test data acquisition and management system |
CH685458A5 (de) | 1993-03-01 | 1995-07-14 | Disetronic Ag | Sensorarray zur selektiven Feststellung oder Messung mindestens einer Stoffkomponente in einer wässerigen Lösung. |
US5385846A (en) | 1993-06-03 | 1995-01-31 | Boehringer Mannheim Corporation | Biosensor and method for hematocrit determination |
US5352351A (en) | 1993-06-08 | 1994-10-04 | Boehringer Mannheim Corporation | Biosensing meter with fail/safe procedures to prevent erroneous indications |
US5405511A (en) | 1993-06-08 | 1995-04-11 | Boehringer Mannheim Corporation | Biosensing meter with ambient temperature estimation method and system |
EP0702789B8 (en) | 1993-06-08 | 2006-06-14 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Biosensing meter which detects proper electrode engagement and distinguishes sample and check strips |
US5366609A (en) | 1993-06-08 | 1994-11-22 | Boehringer Mannheim Corporation | Biosensing meter with pluggable memory key |
WO1995000662A1 (en) | 1993-06-21 | 1995-01-05 | Boehringer Mannheim Corporation | Diagnostic reagent stabilizer |
US5413690A (en) | 1993-07-23 | 1995-05-09 | Boehringer Mannheim Corporation | Potentiometric biosensor and the method of its use |
US5526111A (en) | 1993-08-31 | 1996-06-11 | Boehringer Mannheim Corporation | Method and apparatus for calculating a coagulation characteristic of a sample of blood a blood fraction or a control |
US5762770A (en) | 1994-02-21 | 1998-06-09 | Boehringer Mannheim Corporation | Electrochemical biosensor test strip |
US5437999A (en) | 1994-02-22 | 1995-08-01 | Boehringer Mannheim Corporation | Electrochemical sensor |
DE19521019A1 (de) | 1995-06-13 | 1996-12-19 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren und Mittel zur gleichzeitigen kolorimetrischen und elektrochemischen Messung eines Analyten |
US5628890A (en) | 1995-09-27 | 1997-05-13 | Medisense, Inc. | Electrochemical sensor |
JP3365184B2 (ja) | 1996-01-10 | 2003-01-08 | 松下電器産業株式会社 | バイオセンサ |
JP2000512762A (ja) | 1996-06-17 | 2000-09-26 | マーキュリー ダイアグノスティックス インコーポレイテッド | 電気化学テスト装置および関連する方法 |
DE19629655A1 (de) | 1996-07-23 | 1998-01-29 | Boehringer Mannheim Gmbh | Diagnostischer Testträger und Verfahren zur Bestimmung eines Analyts mit dessen Hilfe |
EP0937249B1 (en) | 1996-10-30 | 2002-12-18 | Amira Medical | Synchronized analyte testing system |
US5948695A (en) | 1997-06-17 | 1999-09-07 | Mercury Diagnostics, Inc. | Device for determination of an analyte in a body fluid |
US6054039A (en) | 1997-08-18 | 2000-04-25 | Shieh; Paul | Determination of glycoprotein and glycosylated hemoglobin in blood |
US6001239A (en) | 1998-09-30 | 1999-12-14 | Mercury Diagnostics, Inc. | Membrane based electrochemical test device and related methods |
US6144922A (en) | 1997-10-31 | 2000-11-07 | Mercury Diagnostics, Incorporated | Analyte concentration information collection and communication system |
JP2001521804A (ja) | 1997-10-31 | 2001-11-13 | アミラ メディカル | 被検物質濃度情報の収集及び通信システム |
NZ524206A (en) | 1997-12-04 | 2004-05-28 | Roche Diagnostics Corp | Instrument for determining the concentration of a medically significant component of a sample |
DE19753847A1 (de) | 1997-12-04 | 1999-06-10 | Roche Diagnostics Gmbh | Analytisches Testelement mit Kapillarkanal |
DE19753850A1 (de) | 1997-12-04 | 1999-06-10 | Roche Diagnostics Gmbh | Probennahmevorrichtung |
DE19753849A1 (de) | 1997-12-04 | 1999-06-10 | Roche Diagnostics Gmbh | Analytisches Testelement mit sich verjüngendem Kapillarkanal |
US5997817A (en) | 1997-12-05 | 1999-12-07 | Roche Diagnostics Corporation | Electrochemical biosensor test strip |
AU2005399A (en) | 1997-12-19 | 1999-07-12 | Amira Medical | Embossed test strip system |
US7407811B2 (en) * | 1997-12-22 | 2008-08-05 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for analyte measurement using AC excitation |
US7494816B2 (en) | 1997-12-22 | 2009-02-24 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for determining a temperature during analyte measurement |
DE69840916D1 (de) | 1997-12-22 | 2009-07-30 | Roche Diagnostics Operations | Messgerät |
US7390667B2 (en) | 1997-12-22 | 2008-06-24 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements |
US5975153A (en) | 1998-02-13 | 1999-11-02 | Roche Diagnostics Corporation | Capillary fill test device with improved fluid delivery |
DE19814219A1 (de) | 1998-03-31 | 1999-10-07 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren zur Kontrolle der Insulinmedikation |
US6945955B1 (en) | 1998-05-20 | 2005-09-20 | Disetronic Licensing Ag | Sensor system including a port body |
DE19840952C1 (de) | 1998-09-08 | 2000-03-23 | Roche Diagnostics Gmbh | LC-Display mit Ausfallkontrolle |
US7208119B1 (en) | 2000-03-01 | 2007-04-24 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Hospital meter system |
DE60037592T2 (de) | 1999-09-20 | 2009-01-22 | Roche Diagnostics Gmbh | Methode zur Messung eines Analyten mit Hilfe eines elektrochemischen Biosensors, der durch Anlegen eines Potentials abgeschaltet werden kann |
US7045054B1 (en) | 1999-09-20 | 2006-05-16 | Roche Diagnostics Corporation | Small volume biosensor for continuous analyte monitoring |
DE19945828B4 (de) | 1999-09-24 | 2011-06-01 | Roche Diagnostics Gmbh | Analysenelement und Verfahren zur Bestimmung eines Analyten in Flüssigkeit |
US6767440B1 (en) | 2001-04-24 | 2004-07-27 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor |
US6662439B1 (en) | 1999-10-04 | 2003-12-16 | Roche Diagnostics Corporation | Laser defined features for patterned laminates and electrodes |
US7073246B2 (en) | 1999-10-04 | 2006-07-11 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Method of making a biosensor |
US7276146B2 (en) | 2001-11-16 | 2007-10-02 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrodes, methods, apparatuses comprising micro-electrode arrays |
US6319719B1 (en) | 1999-10-28 | 2001-11-20 | Roche Diagnostics Corporation | Capillary hematocrit separation structure and method |
JP4050434B2 (ja) | 1999-11-29 | 2008-02-20 | 松下電器産業株式会社 | サンプルの弁別方法 |
US6413395B1 (en) | 1999-12-16 | 2002-07-02 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor apparatus |
US6780296B1 (en) | 1999-12-23 | 2004-08-24 | Roche Diagnostics Corporation | Thermally conductive sensor |
US6627057B1 (en) | 1999-12-23 | 2003-09-30 | Roche Diagnostic Corporation | Microsphere containing sensor |
US6562210B1 (en) | 1999-12-30 | 2003-05-13 | Roche Diagnostics Corporation | Cell for electrochemical anaylsis of a sample |
US6451264B1 (en) | 2000-01-28 | 2002-09-17 | Roche Diagnostics Corporation | Fluid flow control in curved capillary channels |
US6406672B1 (en) | 2000-01-28 | 2002-06-18 | Roche Diagnostics | Plasma retention structure providing internal flow |
US6858433B1 (en) | 2000-04-03 | 2005-02-22 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Biosensor electromagnetic noise cancellation |
US6413213B1 (en) | 2000-04-18 | 2002-07-02 | Roche Diagnostics Corporation | Subscription based monitoring system and method |
US6428664B1 (en) | 2000-06-19 | 2002-08-06 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor |
DE10032015A1 (de) | 2000-07-01 | 2002-01-10 | Roche Diagnostics Gmbh | Testelement-Analysegerät |
US6488828B1 (en) | 2000-07-20 | 2002-12-03 | Roche Diagnostics Corporation | Recloseable biosensor |
US6540890B1 (en) | 2000-11-01 | 2003-04-01 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor |
US6814843B1 (en) | 2000-11-01 | 2004-11-09 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor |
US6447657B1 (en) | 2000-12-04 | 2002-09-10 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor |
DE10119036C1 (de) | 2001-04-18 | 2002-12-12 | Disetronic Licensing Ag | Tauchsensor zur Messung der Konzentration eines Analyten mit Hilfe einer Oxidase |
US7473398B2 (en) | 2001-05-25 | 2009-01-06 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Biosensor |
US6788965B2 (en) | 2001-08-03 | 2004-09-07 | Sensys Medical, Inc. | Intelligent system for detecting errors and determining failure modes in noninvasive measurement of blood and tissue analytes |
US6814844B2 (en) | 2001-08-29 | 2004-11-09 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor with code pattern |
US6755949B1 (en) | 2001-10-09 | 2004-06-29 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor |
US7018843B2 (en) | 2001-11-07 | 2006-03-28 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Instrument |
US20030116447A1 (en) | 2001-11-16 | 2003-06-26 | Surridge Nigel A. | Electrodes, methods, apparatuses comprising micro-electrode arrays |
AU2003203004B2 (en) | 2002-01-15 | 2008-05-01 | Agamatrix, Inc. | Method and apparatus for processing electrochemical signals |
US6866758B2 (en) | 2002-03-21 | 2005-03-15 | Roche Diagnostics Corporation | Biosensor |
AU2003234944A1 (en) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Bayer Healthcare, Llc | Methods of Determining Glucose Concentration in Whole Blood Samples |
CN1256584C (zh) * | 2003-01-08 | 2006-05-17 | 力捷电脑股份有限公司 | 可提高测量可信度的生物芯片 |
US7132041B2 (en) * | 2003-02-11 | 2006-11-07 | Bayer Healthcare Llc | Methods of determining the concentration of an analyte in a fluid test sample |
US20060275786A1 (en) * | 2003-03-05 | 2006-12-07 | Yi-Tao Long | Electrochemical detection of DNA binding |
EP1467206A1 (en) | 2003-04-08 | 2004-10-13 | Roche Diagnostics GmbH | Biosensor system |
US7452457B2 (en) | 2003-06-20 | 2008-11-18 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes |
HUE039852T2 (hu) | 2003-06-20 | 2019-02-28 | Hoffmann La Roche | Eljárás és reagens keskeny, homogén reagenscsíkok elõállítására |
KR100845163B1 (ko) | 2003-06-20 | 2008-07-09 | 에프. 호프만-라 로슈 아게 | 전기화학 바이오센서에 관한 장치 및 방법 |
US7597793B2 (en) | 2003-06-20 | 2009-10-06 | Roche Operations Ltd. | System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay |
US8148164B2 (en) | 2003-06-20 | 2012-04-03 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid |
US7488601B2 (en) | 2003-06-20 | 2009-02-10 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for determining an abused sensor during analyte measurement |
EP1681992B2 (en) | 2003-09-30 | 2015-03-04 | Roche Diagnostics GmbH | Sensor with increased biocompatibility |
DE10346417A1 (de) | 2003-10-07 | 2005-06-02 | Roche Diagnostics Gmbh | Analytisches Testelement umfassend ein Netzwerk zur Bildung eines Kapillarkanals |
EP1733043B1 (en) * | 2004-03-31 | 2016-06-01 | Bayer HealthCare LLC | Method for implementing threshold based correction functions for biosensors |
US7601299B2 (en) | 2004-06-18 | 2009-10-13 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for coding information on a biosensor test strip |
CA3097983C (en) * | 2004-06-18 | 2022-07-26 | F. Hoffmann-La Roche Ag | System and method for quality assurance of a biosensor test strip |
US7556723B2 (en) | 2004-06-18 | 2009-07-07 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Electrode design for biosensor |
US7569126B2 (en) * | 2004-06-18 | 2009-08-04 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for quality assurance of a biosensor test strip |
GB2417323A (en) | 2004-08-17 | 2006-02-22 | Oxford Biosensors Ltd | A method of operating an electrochemical sensor by applying a time variable potential between the electrodes. |
US7291107B2 (en) | 2004-08-26 | 2007-11-06 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Insulin bolus recommendation system |
US7964089B2 (en) | 2005-04-15 | 2011-06-21 | Agamatrix, Inc. | Analyte determination method and analyte meter |
US7429865B2 (en) * | 2005-10-05 | 2008-09-30 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Method and system for error checking an electrochemical sensor |
EP1813937A1 (de) * | 2006-01-25 | 2007-08-01 | Roche Diagnostics GmbH | Elektrochemisches Biosensor-Analysesystem |
US7638095B2 (en) | 2006-02-10 | 2009-12-29 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Personal portable blood glucose meter with replaceable cartridge of test strips |
RU2455925C2 (ru) | 2006-02-27 | 2012-07-20 | БАЙЕР ХЕЛТКЭА ЭлЭлСи | Определение исследуемого вещества с поправкой на температуру для систем биодатчиков |
JP2008076143A (ja) * | 2006-09-20 | 2008-04-03 | Citizen Holdings Co Ltd | ヘモグロビン濃度測定装置 |
CN101517093B (zh) | 2006-09-22 | 2016-01-06 | 拜尔健康护理有限责任公司 | 具有增强的稳定性和血细胞比容性能的生物传感器系统 |
WO2008040998A2 (en) * | 2006-10-05 | 2008-04-10 | Lifescan Scotland Limited | Systems and methods for determining a substantially hematocrit independent analyte concentration |
TWI385472B (zh) | 2006-11-17 | 2013-02-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 鏡頭模組及鏡頭模組調焦機構 |
US7751864B2 (en) | 2007-03-01 | 2010-07-06 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | System and method for operating an electrochemical analyte sensor |
US8778168B2 (en) | 2007-09-28 | 2014-07-15 | Lifescan, Inc. | Systems and methods of discriminating control solution from a physiological sample |
US8000918B2 (en) | 2007-10-23 | 2011-08-16 | Edwards Lifesciences Corporation | Monitoring and compensating for temperature-related error in an electrochemical sensor |
JP5455924B2 (ja) | 2007-12-10 | 2014-03-26 | バイエル・ヘルスケア・エルエルシー | 速読ゲートアンペロメトリ |
US8603768B2 (en) * | 2008-01-17 | 2013-12-10 | Lifescan, Inc. | System and method for measuring an analyte in a sample |
EP2261646B1 (en) | 2008-03-27 | 2015-07-29 | Panasonic Healthcare Holdings Co., Ltd. | Measurement device, measurement system, and concentration measurement method |
US8551320B2 (en) * | 2008-06-09 | 2013-10-08 | Lifescan, Inc. | System and method for measuring an analyte in a sample |
WO2010077598A1 (en) * | 2008-12-08 | 2010-07-08 | Bayer Healthcare Llc | Low total salt reagent compositions and systems for biosensors |
US8431408B2 (en) | 2010-10-15 | 2013-04-30 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Handheld diabetes managing device with light pipe for enhanced illumination |
WO2012064645A2 (en) * | 2010-11-12 | 2012-05-18 | Bayer Healthcare Llc | Temperature sensing analyte sensors, systems, and methods of manufacturing and using same |
WO2012134890A1 (en) | 2011-03-25 | 2012-10-04 | Cilag Gmbh International | System and method for measuring an analyte in a sample and correcting for interferents |
US20130098775A1 (en) * | 2011-10-20 | 2013-04-25 | Nova Biomedical Corporation | Glucose biosensor with improved shelf life |
-
2014
- 2014-03-13 EP EP14709952.7A patent/EP2972260B1/en active Active
- 2014-03-13 CA CA2949905A patent/CA2949905C/en active Active
- 2014-03-13 WO PCT/EP2014/054952 patent/WO2014140170A1/en active Application Filing
- 2014-03-13 KR KR1020157026570A patent/KR101727422B1/ko active Active
- 2014-03-13 KR KR1020167036405A patent/KR101727446B1/ko active Active
- 2014-03-13 CA CA2949909A patent/CA2949909C/en active Active
- 2014-03-13 EP EP18172859.3A patent/EP3388823B1/en active Active
- 2014-03-13 EP EP18172860.1A patent/EP3385706A1/en not_active Withdrawn
- 2014-03-13 EP EP18172863.5A patent/EP3385707B1/en active Active
- 2014-03-13 CA CA2949906A patent/CA2949906C/en active Active
- 2014-03-13 CA CA2900696A patent/CA2900696C/en active Active
- 2014-03-13 KR KR1020167036406A patent/KR101727447B1/ko active Active
- 2014-03-13 CN CN201480015144.2A patent/CN105164523B/zh active Active
- 2014-03-13 JP JP2015562147A patent/JP6356705B2/ja active Active
- 2014-03-13 KR KR1020167036407A patent/KR101727448B1/ko active Active
-
2015
- 2015-09-11 US US14/851,444 patent/US9395322B2/en active Active
-
2016
- 2016-06-13 HK HK16106722.4A patent/HK1218777A1/zh unknown
- 2016-06-15 US US15/182,699 patent/US10197524B2/en active Active
- 2016-06-15 US US15/182,678 patent/US9976977B2/en active Active
- 2016-06-15 US US15/182,654 patent/US10041902B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-14 JP JP2018113480A patent/JP6564109B2/ja active Active
- 2018-06-14 JP JP2018113509A patent/JP6560404B2/ja active Active
- 2018-06-14 JP JP2018113495A patent/JP6523530B2/ja active Active
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6564109B2 (ja) | バイオセンサ・アルゴリズムを構築に用いるスケーリング・データの方法ならびにデバイス、装置およびシステム | |
US10809221B2 (en) | Methods of electrochemically measuring an analyte with a test sequence having a pulsed DC block as well as devices, apparatuses and systems incorporating the same | |
JP6352954B2 (ja) | 電気化学的な分析物測定において回復パルスからの情報を使用する方法およびデバイス、装置とそれらを組み込むシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170221 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6356705 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |