JP6355348B2 - 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 - Google Patents
撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6355348B2 JP6355348B2 JP2014016308A JP2014016308A JP6355348B2 JP 6355348 B2 JP6355348 B2 JP 6355348B2 JP 2014016308 A JP2014016308 A JP 2014016308A JP 2014016308 A JP2014016308 A JP 2014016308A JP 6355348 B2 JP6355348 B2 JP 6355348B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- focus detection
- correction value
- detection area
- image
- focal length
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/28—Systems for automatic generation of focusing signals
- G02B7/34—Systems for automatic generation of focusing signals using different areas in a pupil plane
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/672—Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
また、各実施例の機能を実現する手順が記述されたソフトウェアのプログラムを、記憶媒体から直接あるいは有線/無線通信を用いてプログラムを実行可能なコンピュータを有するシステムまたは装置に供給し、そのプログラムを実行する場合も本発明に含まれる。従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、コンピュータに供給、インストールされるプログラムコード自体も本発明に含まれる。すなわち、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明に含まれる。その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等、プログラムの形態を問わない。プログラムを供給(格納)する記憶媒体としては、例えば、ハードディスク、磁気テープ等の磁気記憶媒体、光/光磁気記憶媒体、不揮発性の半導体メモリでもよい。また、プログラムの供給方法としては、コンピュータネットワーク上のサーバに本発明を形成するコンピュータプログラムを記憶し、接続のあったクライアントコンピュータはがコンピュータプログラムをダウンロードしてプログラムするような方法も考えられる。
21a 選択手段
21b 算出手段
150 撮像装置
Claims (14)
- 光学像を光電変換して対の像信号を出力する受光素子と、
一つのAFフレームに対応する複数の焦点検出領域から、撮影レンズの焦点距離に応じて一つの焦点検出領域を選択する選択手段と、
前記一つの焦点検出領域からの前記像信号および該一つの焦点検出領域に対する補正値に基づいてデフォーカス量を算出する算出手段と、を有し、
前記複数の焦点検出領域の中心位置は互いに異なっており、
前記補正値は、前記複数の焦点検出領域に応じて異なっている、ことを特徴とする撮像装置。 - 前記補正値は、像ズレ量に関する補正値であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記選択手段は、
前記焦点距離が第1の焦点距離である場合、前記複数の焦点検出領域から第1の焦点検出領域を選択し、
前記焦点距離が前記第1の焦点距離よりも長い第2の焦点距離である場合、前記複数の焦点検出領域から、前記第1の焦点検出領域よりも所定の方向における長さが長い第2の焦点検出領域を選択する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。 - 前記第1の焦点検出領域の第1の中心位置は、前記第2の焦点検出領域の第2の中心位置と異なっていることを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
- 前記補正値は、合焦時の像ズレ量を示す値を含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記補正値は、前記デフォーカス量と像ズレ量との関係を示す値を含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記補正値は、撮影レンズに応じて異なっていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記補正値を記憶する記憶手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記補正値を定義する関数の係数を記憶する記憶手段を更に有し、
前記算出手段は、前記係数を用いて前記補正値を算出することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記一つの焦点検出領域を入力する入力手段を更に有し、
前記選択手段は、前記入力手段からの信号に応じて、前記複数の焦点検出領域から前記一つの焦点検出領域を選択することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 請求項1乃至10のいずれか1項に記載の撮像装置と、
前記撮像装置に着脱可能な交換レンズと、を有することを特徴とする撮像システム。 - 光学像を光電変換して対の像信号を出力するステップと、
一つのAFフレームに対応する複数の焦点検出領域から、撮影レンズの焦点距離に応じて一つの焦点検出領域を選択するステップと、
前記一つの焦点検出領域からの前記像信号および該一つの焦点検出領域に対する補正値に基づいてデフォーカス量を算出するステップと、を有し、
前記複数の焦点検出領域の中心位置は互いに異なっており、
前記補正値は、前記複数の焦点検出領域に応じて異なっている、ことを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 一つのAFフレームに対応する複数の焦点検出領域から、撮影レンズの焦点距離に応じて一つの焦点検出領域を選択するステップと、
前記一つの焦点検出領域からの像信号および該一つの焦点検出領域に対する補正値に基づいてデフォーカス量を算出するステップと、をコンピュータに実行させるように構成されたプログラムであって、
前記複数の焦点検出領域の中心位置は互いに異なっており、
前記補正値は、前記複数の焦点検出領域に応じて異なっている、ことを特徴とするプログラム。 - 請求項13に記載のプログラムを格納していることを特徴とする記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016308A JP6355348B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
US14/608,949 US9716821B2 (en) | 2014-01-31 | 2015-01-29 | Image pickup apparatus, image pickup system, method of controlling image pickup apparatus, and storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014016308A JP6355348B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015143729A JP2015143729A (ja) | 2015-08-06 |
JP6355348B2 true JP6355348B2 (ja) | 2018-07-11 |
Family
ID=53755879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014016308A Active JP6355348B2 (ja) | 2014-01-31 | 2014-01-31 | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9716821B2 (ja) |
JP (1) | JP6355348B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6799411B2 (ja) * | 2016-07-29 | 2020-12-16 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及び方法、及び撮像装置 |
JP2018097253A (ja) * | 2016-12-15 | 2018-06-21 | オリンパス株式会社 | 焦点調節装置および焦点調節方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3230098B2 (ja) * | 1992-01-27 | 2001-11-19 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置 |
JPH05333427A (ja) * | 1992-06-01 | 1993-12-17 | Minolta Camera Co Ltd | カメラ及びこのカメラにより撮影されたフィルムを用いてプリントする装置 |
JPH10170814A (ja) * | 1996-12-11 | 1998-06-26 | Canon Inc | 焦点検出装置、自動焦点調節装置及びカメラ |
JP2000075199A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Canon Inc | 自動焦点検出機能付き装置 |
JP4549548B2 (ja) | 2000-09-18 | 2010-09-22 | 三菱電機株式会社 | 回転位置検出装置 |
JP2005128293A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Nikon Corp | 焦点検出装置 |
JP5121120B2 (ja) | 2005-02-08 | 2013-01-16 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置および光学機器 |
JP5617157B2 (ja) * | 2008-08-20 | 2014-11-05 | 株式会社ニコン | 焦点検出装置および撮像装置 |
US8525923B2 (en) * | 2010-08-30 | 2013-09-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Focusing method and apparatus, and recording medium for recording the method |
CN103238098B (zh) * | 2010-11-30 | 2015-04-15 | 富士胶片株式会社 | 成像设备和对焦位置检测方法 |
JP2012182332A (ja) * | 2011-03-02 | 2012-09-20 | Sony Corp | 撮像素子および撮像装置 |
CN103380392B (zh) * | 2011-03-31 | 2014-12-03 | 富士胶片株式会社 | 摄像装置及其对焦控制方法 |
WO2013047111A1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び合焦用パラメータ値算出方法 |
-
2014
- 2014-01-31 JP JP2014016308A patent/JP6355348B2/ja active Active
-
2015
- 2015-01-29 US US14/608,949 patent/US9716821B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015143729A (ja) | 2015-08-06 |
US20150222807A1 (en) | 2015-08-06 |
US9716821B2 (en) | 2017-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5653035B2 (ja) | 撮像装置、焦点検出方法、および制御方法 | |
US7940323B2 (en) | Image-pickup apparatus and control method thereof | |
JP5366643B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2017211487A (ja) | 撮像装置及び自動焦点調節方法 | |
JP6489817B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP5879736B2 (ja) | 画像追尾装置および撮像装置 | |
JP5152021B2 (ja) | 撮像装置および焦点位置検出装置 | |
JP6355348B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP7292123B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
US20110286733A1 (en) | Lens-interchangeable camera performing focus control, lens barrel, and program | |
JP2006065080A (ja) | 撮像装置 | |
JP6765875B2 (ja) | 焦点調節装置及び焦点調節方法 | |
JP2008191391A (ja) | 焦点調節装置、カメラ | |
JP2014194502A (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
JP2018180135A (ja) | 撮像装置 | |
JP5447549B2 (ja) | 焦点調節装置および撮像装置 | |
JP2017223879A (ja) | 焦点検出装置、フォーカス制御装置、撮像装置、焦点検出方法および焦点検出プログラム | |
JP2008299048A (ja) | 蓄積制御装置、焦点検出装置および撮像装置 | |
JP2006215398A (ja) | 撮像装置 | |
JP2014035505A (ja) | レンズ装置、撮像装置およびこれらの制御方法 | |
JP2014235296A (ja) | 交換レンズ | |
JP7551315B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、およびプログラム | |
JP2007156304A (ja) | カメラ、カメラシステムおよび交換レンズ装置 | |
JP6508267B2 (ja) | 交換レンズ | |
JP4541808B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180515 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180612 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6355348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |