JP6352571B1 - キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド - Google Patents
キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド Download PDFInfo
- Publication number
- JP6352571B1 JP6352571B1 JP2018044611A JP2018044611A JP6352571B1 JP 6352571 B1 JP6352571 B1 JP 6352571B1 JP 2018044611 A JP2018044611 A JP 2018044611A JP 2018044611 A JP2018044611 A JP 2018044611A JP 6352571 B1 JP6352571 B1 JP 6352571B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disease
- mmol
- methyl
- oxo
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 0 CC(C)(C)OC(*[C@](CSc1ccccc1N1)C1=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(*[C@](CSc1ccccc1N1)C1=O)=O 0.000 description 12
- OWLTXYLJRBWFTB-MDWZMJQESA-N C/C(/C(O)=O)=N\N=C(\Cc1ccccc1)/N Chemical compound C/C(/C(O)=O)=N\N=C(\Cc1ccccc1)/N OWLTXYLJRBWFTB-MDWZMJQESA-N 0.000 description 1
- LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(N)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N)=O LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CIQKQYMWRJCIHQ-LBPRGKRZSA-N CC(C)(C)OC(N[C@@H](CCc(cc(cc1)Br)c1N1)C1=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N[C@@H](CCc(cc(cc1)Br)c1N1)C1=O)=O CIQKQYMWRJCIHQ-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 1
- LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-M CC(C)(C)OC([NH-])=O Chemical compound CC(C)(C)OC([NH-])=O LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXVRVKPIPOLBMA-UHFFFAOYSA-O CC(C)(C)OC([NH3+])=[O]OC(CCC1)Nc2c1ccc(C)c2 Chemical compound CC(C)(C)OC([NH3+])=[O]OC(CCC1)Nc2c1ccc(C)c2 KXVRVKPIPOLBMA-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- FXHFMYYFHFHNOF-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC1OC1Nc(cc1)cc(N2C)c1OCCC2=O Chemical compound CC(C)(C)OC1OC1Nc(cc1)cc(N2C)c1OCCC2=O FXHFMYYFHFHNOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYSSCYGYNOJVHU-UHFFFAOYSA-N CC(c1cc(Cc2ccccc2)n[nH]1)=O Chemical compound CC(c1cc(Cc2ccccc2)n[nH]1)=O TYSSCYGYNOJVHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZNFESWOTLTHQR-UHFFFAOYSA-N CC1(C(CCC2I)=CC=CC1)NC2=O Chemical compound CC1(C(CCC2I)=CC=CC1)NC2=O GZNFESWOTLTHQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBOKQHLLEQAXEM-LPGSKTRMSA-N CC1(C)OB(C(CC2CCC3NC(C4NNC(CC5CCCCC5)N4)O)=CC[C@@H]2NC3O)OC1(C)C Chemical compound CC1(C)OB(C(CC2CCC3NC(C4NNC(CC5CCCCC5)N4)O)=CC[C@@H]2NC3O)OC1(C)C RBOKQHLLEQAXEM-LPGSKTRMSA-N 0.000 description 1
- MOTBFACCZJMJQP-UHFFFAOYSA-N CC1C=CC(C[n]2cnc(C(O)=O)c2)=CC1 Chemical compound CC1C=CC(C[n]2cnc(C(O)=O)c2)=CC1 MOTBFACCZJMJQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N CCN(C(C)C)C(C)C Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNMMKCWUDGKINQ-UHFFFAOYSA-N CCOC(/C(/N)=N/NC(Cc1cc(F)ccc1)=O)=O Chemical compound CCOC(/C(/N)=N/NC(Cc1cc(F)ccc1)=O)=O WNMMKCWUDGKINQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLWYPRNPRNPORS-UHFFFAOYSA-N CCOC(c1c[nH]cn1)=O Chemical compound CCOC(c1c[nH]cn1)=O KLWYPRNPRNPORS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UYBGFYOOVMZORR-UHFFFAOYSA-N CCOC(c1c[n](Cc2cc(F)ccc2)cn1)=O Chemical compound CCOC(c1c[n](Cc2cc(F)ccc2)cn1)=O UYBGFYOOVMZORR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHHJUFBWXKMGFO-UHFFFAOYSA-N CCOC(c1nnc(Cc2cc(F)ccc2)[nH]1)=O Chemical compound CCOC(c1nnc(Cc2cc(F)ccc2)[nH]1)=O BHHJUFBWXKMGFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDYNKUMTNKZJGQ-UHFFFAOYSA-N CCOC(c1nnc(Cc2ccccc2)[nH]1)=O Chemical compound CCOC(c1nnc(Cc2ccccc2)[nH]1)=O ZDYNKUMTNKZJGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXIONIWNXBAHRU-UHFFFAOYSA-N CN(C)C(O[n]1nnc2c1nccc2)=[N+](C)C Chemical compound CN(C)C(O[n]1nnc2c1nccc2)=[N+](C)C WXIONIWNXBAHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZPLVTIVYLSWDZ-QGZVFWFLSA-N CN(c1cc(C(O)=O)ccc1OC[C@H]1NC(c2n[o]c(Cc3ccccc3)c2)=O)C1=O Chemical compound CN(c1cc(C(O)=O)ccc1OC[C@H]1NC(c2n[o]c(Cc3ccccc3)c2)=O)C1=O PZPLVTIVYLSWDZ-QGZVFWFLSA-N 0.000 description 1
- RBVKGMOEGVFHRG-OQKWZONESA-N CN(c1ccccc1S(C/C1=N\C(c2n[o]c(Cc3ccccc3)c2)=O)(=O)=O)C1=O Chemical compound CN(c1ccccc1S(C/C1=N\C(c2n[o]c(Cc3ccccc3)c2)=O)(=O)=O)C1=O RBVKGMOEGVFHRG-OQKWZONESA-N 0.000 description 1
- ZGFHDQLUDNLUSR-ZYMOGRSISA-N CN(c1ccccc1SC[C@H]1NC(C2NOC(Cc3ccccc3)=C2)=O)C1=O Chemical compound CN(c1ccccc1SC[C@H]1NC(C2NOC(Cc3ccccc3)=C2)=O)C1=O ZGFHDQLUDNLUSR-ZYMOGRSISA-N 0.000 description 1
- SCBZBMXPJYMXRC-UHFFFAOYSA-N Fc1cc(CBr)ccc1 Chemical compound Fc1cc(CBr)ccc1 SCBZBMXPJYMXRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CVTKHBONQJBXKR-ZCFIWIBFSA-N N[C@H](CSc1ccccc1N1)C1=O Chemical compound N[C@H](CSc1ccccc1N1)C1=O CVTKHBONQJBXKR-ZCFIWIBFSA-N 0.000 description 1
- HRVRAYIYXRVAPR-UHFFFAOYSA-N O=C(CCC1)Nc2c1cccc2 Chemical compound O=C(CCC1)Nc2c1cccc2 HRVRAYIYXRVAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPHOOKKQAKEZOR-UHFFFAOYSA-N O=C(CCN1)Nc2c1ncnc2Cl Chemical compound O=C(CCN1)Nc2c1ncnc2Cl VPHOOKKQAKEZOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEIQIODYUZYOAC-UHFFFAOYSA-N OB(C(CC1CCC2NC(C3NNC(CC4CCCCC4)N3)O)=CCC1NC2O)O Chemical compound OB(C(CC1CCC2NC(C3NNC(CC4CCCCC4)N3)O)=CCC1NC2O)O PEIQIODYUZYOAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFKAUFNAOVFMPB-UHFFFAOYSA-N OC(c1c[n](Cc2ccccc2)cn1)=O Chemical compound OC(c1c[n](Cc2ccccc2)cn1)=O KFKAUFNAOVFMPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYEOXPLPYNYVRY-UHFFFAOYSA-N OC(c1cc(Cc2ccccc2)n[nH]1)=O Chemical compound OC(c1cc(Cc2ccccc2)n[nH]1)=O YYEOXPLPYNYVRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCRTUKSJJVMFJB-UHFFFAOYSA-N OC(c1n[o]c(C(c2ccccc2)(F)F)c1)=O Chemical compound OC(c1n[o]c(C(c2ccccc2)(F)F)c1)=O UCRTUKSJJVMFJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
- C07D417/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/553—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/04—Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/06—Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P21/00—Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
- A61P25/16—Anti-Parkinson drugs
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
- A61P29/02—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID] without antiinflammatory effect
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
- A61P31/06—Antibacterial agents for tuberculosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/16—Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D223/00—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D223/02—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D223/06—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D223/08—Oxygen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D267/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D267/02—Seven-membered rings
- C07D267/08—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
- C07D267/12—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D267/14—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D281/00—Heterocyclic compounds containing rings of more than six members having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
- C07D281/02—Seven-membered rings
- C07D281/04—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4
- C07D281/08—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D281/10—Seven-membered rings having the hetero atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D498/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D498/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D498/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Neurology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Virology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Obesity (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Transplantation (AREA)
Abstract
Description
Xは、O、S、SO、SO2、NH、CO、CH2、CF2、CH(CH3)、CH(OH)、またはN(CH3)であり;
Yは、CH2またはCH2CH2であり;
Z1は、N、CHまたはCR1であり;
Z2は、CHまたはCR2であり;
Z3は、N、CHまたはCR3であり;
Z4は、CHまたはCR4であり;
R1は、フルオロまたはメチルであり;
R2およびR3の一方は、ハロゲン、シアノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C4)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ハロ(C1−C4)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)2、−COOH、ハロ(C1−C4)アルキルC(OH)2−、(C1−C4)アルコキシ(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルSO2−、(C1−C4)アルキルSO2NHC(O)−、(C1−C4)アルキルC(O)NH−、((C1−C4)アルキル)((C1−C4)アルキル)NC(O)−、(C1−C4)アルキルOC(O)−、(C1−C4)アルキルC(O)N(C1−C4)アルキル)−、(C1−C4)アルキルNHC(O)−、(C1−C4)アルコキシ(C2−C4)アルキルNHC(O)−、(C1−C4)アルコキシ(C2−C4)アルキルC(O)NH−、(C1−C4)アルコキシ(C2−C4)アルキルNHC(O)NH−、(C1−C4)アルキルSO2(C2−C4)アルキルNHC(O)−、(C1−C4)アルキルNHC(O)NH−、(C1−C4)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C1−C4)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C1−C4)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C1−C4)アルコキシ−、3〜6員シクロアルキル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、
ここで、前記3〜6員シクロアルキル、5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C1−C4)アルキルおよび−(C1−C4)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、R2およびR3の他方は、ハロゲンまたは(C1−C6)アルキルであり;
R4は、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;
R5は、Hまたはメチルであり;
Aは、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換され;
mは0であるか、またはmは1であり、かつ、RAは(C1−C4)アルキルであり;かつ、
Lは、O、S、NH、N(CH3)、CH2、CH2CH2、CH(CH3)、CHF、CF2、CH2O、CH2N(CH3)、CH2NH、またはCH(OH)であり;
Bは、置換されていてもよい(C3−C6)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;
ここで、前記(C3−C6)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換型であるか、またはハロゲン、(C1−C4)アルキル、ハロ(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、ハロ(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、および(C1−C4)アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換され;
あるいは、部分−L−Bは、(C3−C6)アルキル、(C3−C6)アルコキシ、ハロ(C3−C6)アルコキシ、(C3−C6)アルケニル、または(C3−C6)アルケニルオキシである]
またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
Xが、O、S、SO、SO2、NH、CO、CH2、CF2、CH(CH3)、CH(OH)、またはN(CH3)であり;
Yが、CH2またはCH2CH2であり;
Z1が、N、CHまたはCR1であり;
Z2が、CHまたはCR2であり;
Z3が、N、CHまたはCR3であり;
Z4が、CHまたはCR4であり;
R1が、フルオロまたはメチルであり;
R2およびR3の一方が、ハロゲン、シアノ、(C1−C6)アルキル、ハロ(C1−C4)アルキル、(C1−C6)アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH)2、−COOH、ハロ(C1−C4)アルキルC(OH)2−、(C1−C4)アルコキシ(C1−C4)アルコキシ、(C1−C4)アルキルSO2−、(C1−C4)アルキルSO2NHC(O)−、(C1−C4)アルキルC(O)NH−、((C1−C4)アルキル)((C1−C4)アルキル)NC(O)−、(C1−C4)アルキルOC(O)−、(C1−C4)アルキルC(O)N(C1−C4)アルキル)−、(C1−C4)アルキルNHC(O)−、(C1−C4)アルコキシ(C2−C4)アルキルNHC(O)−、(C1−C4)アルコキシ(C2−C4)アルキルC(O)NH−、(C1−C4)アルコキシ(C2−C4)アルキルNHC(O)NH−、(C1−C4)アルキルSO2(C2−C4)アルキルNHC(O)−、(C1−C4)アルキルNHC(O)NH−、(C1−C4)アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C1−C4)アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C1−C4)アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C1−C4)アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、 ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C1−C4)アルキルおよび−(C1−C4)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、R2およびR3の他方が、ハロゲンまたは(C1−C6)アルキルであり;
R4が、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;
R5が、Hまたはメチルであり;
Aが、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換され;
mが0であるか、またはmは1であり、かつ、RAが(C1−C4)アルキルであり;かつ、
Lが、O、S、NH、N(CH3)、CH2、CH2CH2、CH(CH3)、CHF、CF2、CH2O、CH2N(CH3)、CH2NH、またはCH(OH)であり;
Bが、置換されていてもよい(C3−C6)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;
ここで、前記(C3−C6)シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換型であるか、またはハロゲン、(C1−C4)アルキル、ハロ(C1−C4)アルキル、(C1−C4)アルコキシ、ハロ(C1−C4)アルコキシ、ニトロ、および(C1−C4)アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換され;
あるいは、部分−L−Bは、(C3−C6)アルキル、(C3−C6)アルコキシ、ハロ(C3−C6)アルコキシ、(C3−C6)アルケニル、または(C3−C6)アルケニルオキシである、
式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
「アリール」基の例としては、フェニル、ナフチル、インデニル、およびジヒドロインデニル(インダニル)が挙げられる。一般に、本発明の化合物では、アリールはフェニルである。
ここで、前記3〜6員シクロアルキル、5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C1−C4)アルキルおよび−(C1−C4)アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、R2およびR3の他方は、ハロゲン、シアノまたは(C1−C6)アルキルである。
かつ、R2およびR3の他方は、ハロゲンまたは(C1−C6)アルキルである。
A1はCであり、
A4はCまたはNであり、
かつ、A2、A3、およびA5は、CH、CRA、O、S、N、NHおよびNRAからそれぞれ独立に選択されて、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成し、
ここで、式中の環部分は、CRAおよびNRAの0または1個を含み;かつ、 ここで、X、Z1、Z2、Z3、Z4、R5、L、およびBは、本明細書に定義される通りである]
またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
A6、A7、A8、およびA9はそれぞれCHであり;
A6、A7、A8、およびA9の1つはCRAであり、他のA6、A7、A8、およびA9はCHであり;
A6、A7、A8、およびA9の1つはNであり、他のA6、A7、A8、およびA9はCHであり;
A6、A7、A8、およびA9の1つはN−Oであり、他のA6、A7、A8、およびA9はCHであり;
かつ、X、Z1、Z2、Z3、Z4、R5、L、およびBは本明細書に定義される通りである]。
1つの選択される実施態様では、LはOである。別の選択される実施態様では、LはCH2である。
他の実施態様では、Bは、2,3−ジフルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルである。
XがO、S、SO、SO2、NH、CO、CH2、またはN(CH3)であり;
YがCH2またはCH2CH2であり;
Z1、Z2、Z3、およびZ4がそれぞれCHであるか;またはZ1がCR1であり、Z2、Z3およびZ4がそれぞれCHであるか;またはZ1、Z2、およびZ4がそれぞれCHであり、Z3がCR3であるか;またはZ1、Z3、およびZ4がそれぞれCHであり、Z2がCR2であるか;またはZ1、Z2、およびZ3がそれぞれCHであり、Z4がCR4であるか;またはZ1およびZ2がCHであり、Z3がCR3であり、Z4がCR4であるか;またはZ1およびZ4がCHであり、Z2がCR2であり、Z3がCR3であるか;またはZ1およびZ3がCHであり、Z2がCR2であり、Z4がCR4であるか;またはZ1がCHであり、Z2がCR2であり、Z3がCR3であり、Z4がCR4であるか;またはZ1およびZ3が両方ともNであり、Z2がCHであり、Z4がCHまたはCR4であるか;またはZ1およびZ3が両方ともNであり、Z2がCHまたはCR2であり、Z4がCHであるか;またはZ1がNであり、Z 2 がCR 2 であり、Z3およびZ4がCHであるか;またはZ 1 がNであり、Z2、Z3およびZ4がCHであり;
R1がメチルであり、
R2がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH3、−OCH3、−OCHF2、−OH、B(OH)2、CF3C(OH)2−、CH3OCH2CH2O−、シクロプロピル、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
R3がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−OCH3、−OCHF2、B(OH)2、−COOH、CH3SO2−、CH3SO2NHC(O)−、CH3C(O)NH-、(CH3)2NC(O)−、CH3OC(O)−、(CH3)C(O)N(CH3)−、HOCH2CH2C(O)NH−、CH3OCH2CH2NHC(O)NH−、CH3SO2CH2CH2NHC(O)−、CH3CH2NHC(O)NH−、CH3OC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CH2CH2NHC(O)−、ピリジン−2−イル、テトラヒドロフラン−2−イル−CH2O−、ピロリジン−1−イル−CH2CH2O−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、ピラゾール−4−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
R4がフルオロ、クロロ、メチル、またはトリフルオロメチルであり;
R5がHまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1、2、3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、RAがメチルであり;
LがO、S、N(CH3)、CH2、CH2CH2、CH(CH3)、−(R)CH(CH3)、CF2、CH2O、CH2N(CH3)、またはCH(OH)であり;かつ、 Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン-2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4-メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロピラン−3−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2-メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2-メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、4−メトキシフェニル、2,3−ジフルオロフェニルまたは2,6−ジフルオロフェニルであるか;
または−L−B−RBが−OCH2CH=CH2、−CH2CH2CH2CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH3、−CH2CH2CH3、−CH2CH(CH3)2または−CH2CH2CH(CH3)2である、式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
XがO、S、SO、SO2、NH、CO、CH2、またはN(CH3)であり;
YがCH2またはCH2CH2であり;
Z1、Z2、Z3、およびZ4がそれぞれCHであるか;またはZ1がCR1であり、Z2、Z3およびZ4がそれぞれCHであるか;またはZ1、Z2、およびZ4がそれぞれCHであり、Z3がCR3であるか;またはZ1、Z3、およびZ4がそれぞれCHであり、Z2がCR2であるか;またはZ1、Z2、およびZ3がそれぞれCHであり、Z4がCR4であるか;またはZ1およびZ3がCHであり、Z2がCR2であり、Z4がCR4であるか;またはZ1およびZ3が両方ともNであり、Z2がCHであり、Z4がCHまたはCR4であるか;またはZ1がNであり、Z 2 がCR 2 であり、Z3およびZ4がCHであるか;またはZ 1 がNであり、Z2、Z3およびZ4がCHであり;
R1がメチルであり、
R2がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH3、−OH、B(OH)2、CF3C(OH)2−、CH3OCH2CH2O−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
R3がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH3、B(OH)2、−COOH、CH3SO2−、CH3SO2NHC(O)−、CH3C(O)NH−、(CH3)2NC(O)−、CH3OC(O)−、(CH3)C(O)N(CH3)−、HOCH2CH2C(O)NH−、CH3OCH2CH2NHC(O)NH−、CH3SO2CH2CH2NHC(O)−、CH3CH2NHC(O)NH−、CH3OC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CH2CH2NHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CH2O−、ピロリジン−1−イル−CH2CH2O−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、 1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
R4がフルオロ、クロロ、メチル、またはトリフルオロメチルであり;
R5がHまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、RAがメチルであり;
LがO、S、N(CH3)、CH2、CH2CH2、CH(CH3)、CF2、CH2O、CH2N(CH3)、またはCH(OH)であり;かつ、
Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2−メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルであるか;
または−L−B−RBが−OCH2CH=CH2、−CH2CH2CH2CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH3、−CH2CH2CH3、−CH2CH(CH3)2または−CH2CH2CH(CH3)2である、式(I)の化合物、またはその塩、特に薬学的に許容可能な塩に関する。
XがO、CH2、NHまたはN(CH3)であり;
YがCH2またはCH2CH2であり;
Z1、Z2、Z3、およびZ4がそれぞれCHであるか;またはZ1がCR1であり、Z2、Z3およびZ4がそれぞれCHであるか;またはZ1、Z2、およびZ4がそれぞれCHであり、Z3がCR3であるか;またはZ1、Z3、およびZ4がそれぞれCHであり、Z2がCR2であるか;またはZ1、Z2、およびZ3がそれぞれCHであり、Z4がCR4であるか;またはZ1およびZ3がCHであり、Z2がCR2であり、Z4がCR4であるか;またはZ1およびZ3が両方ともNであり、Z2がCHであり、Z4がCHまたはCR4であるか;またはZ1がNであり、Z 2 がCR 2 であり、Z3およびZ4がCHであるか;またはZ 1 がNであり、Z2、Z3およびZ4がCHであり;
R1がメチルであり、
R2がクロロ、ブロモ、−CN、−CH3、−OH、B(OH)2、CF3C(OH)2−、CH3OCH2CH2O−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
R3がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH3、B(OH)2、−COOH、CH3SO2−、CH3SO2NHC(O)−、CH3C(O)NH−、(CH3)2NC(O)−、CH3OC(O)−、(CH3)C(O)N(CH3)−、HOCH2CH2C(O)NH−、CH3OCH2CH2NHC(O)NH−、CH3SO2CH2CH2NHC(O)−、CH3CH2NHC(O)NH−、CH3OC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CH2CH2NHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CH2O−、ピロリジン−1−イル−CH2CH2O−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、 1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、または5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルであり;
R4がフルオロまたはメチルであり;
Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、ピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルであり;
mが0であるか、またはmが1であり、RAがメチルであり;
LがO、S、N(CH3)、CH2、CH2CH2、CH(CH3)、CF2、CH2O、CH2N(CH3)、またはCH(OH)であり;かつ、
Bがチエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、2−メチルピリミジン−5−イル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルであるか;
または−L−Bが−OCH2CH=CH2、−CH2CH2CH2CH2CH3、−OCH2CH2CH2CH3、−CH2CH2CH3、または−CH2CH(CH3)2である、式(I)の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩に関する。
本発明の化合物は、以下のスキームに示される合成手順を用いて、または熟練の有機化学者の知識に頼ることによって調製することができる。これらのスキームに示される合成は、必要であれば本明細書で概略を示す反応との適合性を達成するために適宜保護された適当な前駆体を用いて、種々の異なるR基を有する本発明の化合物を生産するために適用可能である。要すれば、その後の脱保護により、一般に開示されている性質の化合物が得られる。スキームが式(I〜IV)の化合物のみで示される場合、それらは本発明の化合物を製造するために使用可能なプロセスの例示である。
好適な結合剤としては、デンプン(例えば、コーンスターチ、ジャガイモデンプン、およびアルファー化デンプン)、ゼラチン、アラビアガム、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、トラガカントガム、グアーガム、ポビドン、ならびにセルロースおよびその誘導体(例えば、微晶質セルロース)が含まれる。経口固体投与形はさらに崩壊剤を含んでなり得る。好適な崩壊剤としては、クロスポビドン、グリコール酸ナトリウムデンプン、クロスカルメロース、アルギン酸、およびカルボキシメチルセルロースナトリウムが含まれる。
経口固体投与形はさらに滑沢剤を含んでなり得る。好適な滑沢剤としては、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、およびタルクが含まれる。
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(100mL)中、3−ヨード−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(16.8g、58.5mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(4.57g、70.2mmol)を加え(若干の発熱)、この混合物を室温で1時間撹拌した。30分後に沈澱が生じた。この反応物に氷を加えた後、300mLの水で希釈した。さらなる固体が析出し、この混合物を10分間撹拌した。黄褐色固体を濾過し、水ですすぎ、そのまま次の工程で使用した(次工程が水を含んでいたので乾燥させなかった)。少量をHNMR分析用に乾燥させた。
THF(120mL)中、3−アジド−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オンの溶液に、1.0mLの水およびPPh3樹脂(21.5g、負荷量3mmol/g、1.1当量、64.4mmol、Aldrich)を加えた。室温で20時間撹拌した。反応物を濾過して樹脂を除去し、THFですすぎ、濾液を濃縮した。
固体を10%DCM/ジエチルエーテル中で摩砕し、濾過し、乾燥させて黄褐色固体を得た(9.13g、2工程で収率85%)。
DCM(20mL)中、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(0.615g、3.49mmol)の混合物に、TEA(0.730mL、5.24mmol)およびBOC2O(0.851mL、3.66mmol)を加えた。この反応物を室温で1時間撹拌し、水で希釈し、層を分離した。有機液を濃縮し、乾燥させ、950mgの(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルを灰白色固体として得た。
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)(10mL)中、炭酸セシウム(1.592g、4.89mmol)および(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(950mg、3.40mmol)の混合物に、ヨードメタン(0.262mL、4.19mmol)を加えた。この反応物を室温で20時間撹拌した後、水(30mL)を加え、混合物を15分間激しく撹拌した。生じた固体を濾過し、水およびヘキサンですすぎ、乾燥させ、800mgの(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチルを灰白色固体として得た。
DCM(20mL)中、(1−メチル−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル(800mg、2.73mmol)の溶液に、HCl(ジオキサン中4.0M)(4.0mL、16.00mmol)を加えた。この混合物を室温で1.5時間撹拌した後、濃縮し、乾燥させ、670mgの(S)−3−アミノ−1−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン、HCl塩を黄褐色固体として得た。
水(13.33mL)中、酢酸ナトリウム(7.47g、91mmol)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(6.33g、91mmol)、次いで、エタノール(40mL)および7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(10.25g、45.5mmol)を加えた。この白色スラリーを45分間80℃に加熱した。反応物を加熱から取り出し、10分間撹拌した後、氷上に注ぎ、総ての氷が溶けるまで撹拌した。生じた固体を濾過し、水ですすぎ、乾燥させ、白色固体を得た(10.58g、95%)。
メタンスルホン酸(100mL)に五酸化リン(9.70g、68.3mmol)を加え、混合物を90℃で1.5時間加熱した。加熱から取り出し、7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンオキシム(10.58g、43.2mmol)を少量ずつ10分かけて加えた。混合物を80℃で20時間加熱した。反応物を加熱から取り出し、氷上に注いだ後、50%w/wのNaOHを、温度を制御するために氷とともにゆっくり加えた。生じた沈澱を10分間撹拌し、濾過し、水ですすぎ、乾燥させて桃色の粉末を得たところ、これは80%の純度であった(9.81g、74%)。
(5−メチル−4−オキソ−7−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
残渣を少量のDCMで洗浄した後、濾過し、白色粉末として回収した後、それ以上精製せずに次の工程で使用した(150.0mg、80%)。
(S)−5−ベンジル−N−(7−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
(S)−5−ベンジル−N−(7−(ヒドラジンカルボニル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−1H−ピラゾール−3−カルボキサミド
(7−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
反応混合物をまず数滴の飽和NaHCO3水溶液で注意深く急冷し、次に、5分後に過剰量のNaHCO3を加え、この混合物を15分間撹拌した。有機相を分離し、10%クエン酸水溶液およびブラインで洗浄した。有機溶液をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をFCC(EtOAc−Hex:50−70%)により精製し、目的生成物(152.0mg、72%)を得た。
(S)−3−(5−(3−アミノ−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−イル)−1H−テトラゾール−1−イル)プロパンニトリル、トリフルオロ酢酸塩
この混合物を室温で1時間撹拌した後、反応混合物を真空濃縮して残渣を得、これをトルエンと共沸して固体生成物を得、そのまま次の工程で使用した(149.0mg、95%)。
(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−N−(2−シアノエチル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド
(3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−イル)(メチル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
この反応混合物を−78℃で30分間維持した後、MeODにより反応を止めた。この混合物を飽和NaHCO3(水溶液)で洗浄した。有機層を分離し、Isco Combiflash(20%〜80%EtOAc/ヘキサン;12g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を白色固体として得た(64mg、収率100%)。
この混合物を−78℃で30分間維持した後、2,2,2−トリフルオロ酢酸エチル(0.129mL、1.083mmol)を−78℃で滴下した。添加後、混合物は無色の溶液となった。この混合物を−78℃で1時間維持した後、ゆっくり室温まで温めた。反応混合物をMeOHにより反応を止めた後、飽和NH4Cl(水溶液)で洗浄した。有機層を分離し、濃縮した。残渣をIsco Combiflash(20%〜80%EtOAc/ヘキサン;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を黄色油状物として得た(24mg、収率23%)。
(2−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)カルバミン酸(S)−tert−ブチル
Combiflash(10%〜80%EtOAc/ヘキサン;40g RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する回収画分を合わせて濃縮し、目的生成物を白色固体として得た(82mg、収率36%)。
(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−7−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド
NaOH溶液でpH5〜6に中和した後、EtOAcで抽出した(3回)。MgSO4上での乾燥、濾過、および真空蒸発の後、残渣をBiotage(50gカートリッジ、ヘキサン中0%〜40%EtOAc)により精製し、4−ブトキシピコリン酸ブチル(765mg、3.04mmol、収率48.0%)を得た。
一晩の後、反応混合物を室温まで冷却し、濃縮した。残渣をBiotage(カートリッジ50g/プレウェット5%EtOAc/Hex/ 溶出剤:5%〜25%EtOAc、その後25%EtOAc/Hexで維持)に付し、目的生成物としての5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸エチル(833mg、3.16mmol、収率80%)および位置異性体の3−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸エチル(58mg、0.220mmol、収率5.59%)を得た。
室温で一晩撹拌した後、反応混合物を真空濃縮した。この水溶液を水(5mL)で希釈し、1N HCl(約5.1mL)でpH3〜4に酸性化した。生じた白色固体を回収し、真空炉下で乾燥させ、5−メチル−1−(4−メチルベンジル)−1H−ピラゾール−3−カルボン酸(670mg、2.88mmol、収率90%)を白色固体として得た。
残渣を希HCl(20mL)で酸性化した後、EtOAc(50mL)で抽出した。有機相を水(20mL)および飽和ブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。真空蒸発により、5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボン酸(3.2g、15.31mmol、収率59.0%)を黄色固体として得た。
次に、この反応物を室温で5時間撹拌したところ、LCMSは反応が完了したことを示した。この反応物を濃縮した後、10.0mLのH2Oに溶かした。2N HClをpH=4まで滴下した。反応物から沈澱した白色固体を濾別し、冷H2Oで洗浄した。固体を真空下で一晩乾燥させ、標題生成物であり5−(3−フルオロベンジル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(750mg、3.39mmol、収率77%)を得た。
生じた固体を濾取し、水で洗浄した。淡黄褐色固体を真空炉にて50℃で一晩乾燥させ、2−(4−フルオロ−3−ニトロフェニル)−5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール(2.28g、10.22mmol、収率91%)を得た;
(S)−3−アミノ−5−メチル−8−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン、ビスヒドロクロリド・クロリド
方法B:
(R)−5−ベンジル−N−(5−メチル−1,1−ジオキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
7.64 (t, J = 7.6 Hz, 1 H), 7.49 - 7.19 (m, 5 H), 6.52 (s, 1 H), 5.76 (s, 1 H), 4.72 (dt, J = 7.5, 11.2 Hz, 1 H), 4.22(s, 2 H), 4.14 - 3.95 (m, 2 H), 3.29 (s, 3 H)。MS (m/z) 426 (M+H+)。
方法C:
5−ベンジル−N−((1S,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミドおよび5−ベンジル−N−((1R,3R)−5−メチル−1−オキシド−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]チアゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
30×150mm、溶出剤:アセトニトリル:水 TFA50〜100%、流速:50ml/分)により精製し、3−ベンジル−N−((S)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)ピペリジン−1−カルボキサミド(52.2mg、0.123mmol、収率28.2%、最適化されていない)をジアステレオマーの混合物として得た。MS(m/z) 393.9 (M+H+)。キラルカラム(Chilarpak IA−H、溶出剤:補助溶媒:IPA、%補助溶媒:30%無勾配、流速=4mL/分)を用いて分離した後、C−3ピペルジンにおける絶対的立体化学は同定されていないが、2種のジアステレオマーが得られた。
方法E:
(S)−5−ベンジル−N−(8−(2−メトキシエトキシ)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
反応物をセライトで濾過し、10%MeOH/DCMですすぎ、濃縮した。粗材料をDCMと飽和NaHCO3とで分配し、層を分離した。有機液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー、Biotage(4gシリカカラム;0.5〜3%MeOH/DCM(NH4OH含有)、15分)により精製し、37mgの白色泡沫を収率48%で得た。
この反応混合物を濾過し、濾液を濃縮して黄色油状物を得、その後、これは、高真空下で16時間静置すると白色固体となり、3−アミノ−1−メチル−3,4−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2,5−ジオンが得られた(158mg、収率90%)。
をDCM(2mL)に溶かした後、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(24.75mg、0.162mmol)およびEDC(31.0mg、0.162mmol)を加えた。この混合物を室温で10分間維持した。N−メチルモルホリン(0.057mL、0.514mmol)および3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−1,4(5H)−ジオン(30mg、0.147mmol)を加えた。この反応混合物を室温で16時間維持した。次に、この混合物を濃縮し、残渣をIsco Combiflash(10%〜50%EtOAc/ヘキサン;24g Isco RediSepカラム)により精製した。生成物を含有する画分を合わせて濃縮し、5−ベンジル−N−(5−メチル−1,4−ジオキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(carboxamid)を透明油状物として得、これは、高真空下で16時間静置すると白色固体となった(42mg、収率73%)。
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−7−(1H−テトラゾール−5−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
(S)−5−ベンジル−N−(7−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
DCM(2.0mL)中、(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−N−(2−シアノエチル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド(69.0mg、0.146mmol)およびピリジン(0.071mL、0.874mmol)の溶液に、五塩化リン(45.5mg、0.219mmol)を加えた。この反応混合物を3.0時間加熱還流した後、さらに0.25当量のPCl5を追加した。この反応混合物を室温まで冷却した後、TMSN3(0.110mL、0.831mmol)を加え、反応混合物を一晩室温で撹拌した。20時間の時点で、この反応混合物にさらに4.0当量のTMS−N3および3.0当量のピリジンを追加した。反応混合物を数滴の飽和NaHCO3水溶液、次いで、5分後に過剰量のNaHCO3で注意深く急冷した。この混合物を15分間撹拌した。有機相を分離し、10%クエン酸水溶液およびブラインで洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させ、濾過し、真空濃縮した。残渣をFCC(EtOAc−Hex:50−70%)により精製した。
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−7−(1H−テトラゾール−5−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
THF(2.0mL)中、(S)−5−ベンジル−N−(7−(1−(2−シアノエチル)−1H−テトラゾール−5−イル)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド(42.0mg、0.084mmol)の溶液に、2.0M NaOH(0.051mL、0.101mmol)を加えた。この反応混合物を2時間撹拌した後、冷1N HClで急冷し、EtOAcで抽出した。有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、その後、真空濃縮した。得られた固体生成物をそれ以上精製せずに使用した(36.0mg、96%)。
(S)−3−(5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド)−5−メチル−N−(メチルスルホニル)−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−7−カルボキサミド
方法G:
(S)−5−ベンジル−N−(7−(3−イソプロピルウレイド)−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)イソキサゾール−3−カルボキサミド
方法H:
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド
DCM(2.5L)中、(S)−3−アミノ−5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−4(5H)−オン塩酸塩(100g、437mmol)、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸塩酸塩(110g、459mmol)の溶液に、DIPEA(0.267L、1531mmol)を15℃で加えた。この反応混合物を10分間撹拌し、酢酸エチル中≧50重量%の2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(0.390L、656mmol)を15℃でゆっくり加えた。室温で60分間撹拌した後、LCMSは反応が完了したことを示し、この時にそれを水で急冷し、DCMとの間で分配し、0.5N HCl水溶液(2L)、飽和NaHCO3水溶液(2L)、ブライン(2L)および水(2L)で洗浄した。有機相を分離し、活性炭(100g)および硫酸ナトリウム(200g)を加えた。この暗色の溶液を1時間振盪した後に濾過した。
次に、濾液を減圧下で濃縮し、生成物を黄褐色泡沫として得た(120g)。この生成物を高真空下、50℃で16時間乾燥させた。1H NMRは、4〜5重量%の酢酸エチルの存在を示した。このサンプルをEtOH(650ml)に溶かし、30分間撹拌し、その後、ロタベーパ(水浴 T=45℃)を用いて溶媒を除去した。生成物を高真空下、室温で16時間乾燥させた(118g、収率72%)。この生成物を高真空下、50℃で5時間さらに乾燥させた。1H NMRは、<1%のEtOHと酢酸エチルの不在を示した。
(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド(100mg)を60℃で0.9mLのトルエンおよび0.1mLのメチルシクロヘキサンに溶かした後、室温(20℃)で4日間激しく撹拌した。4日後、灰白色固体を回収した(76mg、回収率76%)。この材料の粉末X線回折(PXRD)図形を図7に示し、対応する回折データを表1に示す。
X’Pert Pro回折装置を用いて行った。2〜40°2θの範囲にわたってthe 銅Kα線粉末回折図形を生成するためにジェネレーターテンションおよび電流をそれぞれ45kVおよび40mAに設定した。瑪瑙乳鉢と乳棒を用いて試料を軽く摩砕し、得られた微粉末をケイ素ゼロバックグラウンドプレートに載せた。
方法I:
(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−7−(1H−ピラゾール−3−イル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド
この有機相をNa2SO4で乾燥させた後、濾過し、真空濃縮し、目的生成物を固体として得た。この固体をトルエン中で温めた後、デカントして最終固体生成物を得、これをそのまま次の工程で使用した。
方法J:
(S)−N−(7−アセトアミド−5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−5−ベンジルイソキサゾール−3−カルボキサミド
標題化合物は、方法Hを用い、適当なアミンと酸のカップリングにより製造した。
ジクロロメタン(1500ml)中、(S)−3−アミノ−4,5−ジヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−2(3H)−オン(50g、284mmol)、5−ベンジル−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸(72.1g、355mmol)の溶液に、15℃で、DIPEA(173ml、993mmol)を加えた。この反応混合物を20分間撹拌し、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスフィナン2,4,6−トリオキシド(236ml、397mmol)を15℃でゆっくり加えた。この反応物を一晩撹拌した。生じた固体を濾過し、固体をDCMで洗浄した。この固体を真空下、50℃で一晩乾燥させた。濾過のため、それをロータリーエバポレーター下で濃縮して粘着性の残渣を得、多量の冷水を加え、撹拌しながら、ゆっくり沈澱した白色固体を回収し、その固体を水およびエチルエーテルで洗浄した。この固体を真空下、50℃で3日間乾燥させ、生成物(S)−5−ベンジル−N−(2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドを得た(全回収量:102g、282mmol、収率99%)。
実施例A
錠剤は常法を用いて作製され、次のように処方される。
成分 1錠当たりの量
化合物 5mg
微晶質セルロース 100mg
ラクトース 100mg
グリコール酸ナトリウムデンプン 30mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
総量 237mg
カプセル剤は常法を用いて作製され、次のように処方される。
成分 1錠当たりの量
化合物 15mg
乾燥デンプン 178mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
総量 195mg
生物学的in vitroアッセイ
RIP1のATP結合ポケットにおける新規な試験化合物の相互作用を、蛍光標識ATP競合リガンドとの競合により定量するために蛍光偏光に基づく結合アッセイを開発した。バキュロウイルス発現系からGST−RipK1(1−375)を精製し、10nMの最終アッセイ濃度で用いた。蛍光標識リガンド(14−(2−{[3−({2−{[4−(シアノメチル)フェニル]アミノ}−6−[(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]−4−ピリミジニル}アミノ)プロピル]アミノ}−2−オキソエチル)−16,16,18,18−テトラメチル−6,7,7a,8a,9,10,16,18−オクタヒドロベンゾ[2”,3”]インドリジノ[8”,7”:5’,6’]ピラノ[3’,2’:3,4]ピリド[1,2−a]インドール−5−イウム−2−スルホネート(下記のように製造)は、5nMの最終アッセイ濃度で用いた。酵素およびリガンドの両方を、50mM HEPES pH7.5、10mM NaCl、50mM MgCl2、0.5mM DTT、および0.02%CHAPS中の溶液として調製した。試験化合物を無希釈DMSO中に調製し、100nLをマルチウェルプレートの個々のウェルに分注した。次に、5μlのGST−RipK1(1−375)を最終アッセイ濃度の2倍で試験化合物に加え、室温で10分間インキュベートした。インキュベーション後、5μlの蛍光標識リガンド溶液を最終アッセイ濃度の2倍で各反応物に加え、室温で少なくとも15分間インキュベートした。最後に、サンプルを、蛍光偏光を測定することができる装置で読み取った。試験化合物の阻害は、内部アッセイ対照に対する阻害率(%)として表した。濃度応答試験では、正規化データを当てはめ、従来の技術を用いてpIC50を求めた。pIC50の平均を採り、最低2回の実験の平均値を求めた。
溶媒を真空除去し、粗材料を酢酸エチルに溶かした。この溶液を水で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濾過し、蒸発させ、ベージュ色の固体を得た。アセトニトリルからの再結晶後に、純粋な生成物が白色結晶性固体として得られた。第2生成物の取得が可能であった。同じ条件下で行った2回の実施から、29.0g(88%)の2,6−ジクロロ−N−(5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)ピリミジン−4−アミンが得られた。この生成物は約10%のアセトニトリルを含有していたが、考慮せずに次の工程に送った。
DCM中、約2%MeOH)、生成物は、第2の黄色いバンドがカラムから出た際に溶出する(溶出剤 DCM中、約4%MeOH)。紫のバンドは、ほとんど総ての生成物が溶出したところで溶出する。これらの画分のTLC分析に良好な溶出剤は、1:1 EtOAc/石油エーテルである。生成物の最初の画分には微量の高Rf材料が混入し、生成物の最後の画分は微量の低Rf材料を含有する。従って、中間部の画分だけを合わせた。
(3−((2−((4−(シアノメチル)フェニル)アミノ)−6−((5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)ピリミジン−4−イル)アミノ)プロピル)カルバミン酸tert−ブチルが黄色泡沫として得られた(0.7g、33.0%)。
分析的C18 HPLCは、1つの主要成分のみを示した。2−(4−((4−((3−アミノプロピル)アミノ)−6−((5−シクロプロピル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ)ピリミジン−2−イル)アミノ)フェニル)アセトニトリルの収率はおよそ98%と評価された。
RIPK1遺伝子[受容体(TNFRSF)共役セリン−トレオニンキナーゼ1]を、ヒト副腎cDNAからクローニングした。参照配列NM_003804.3から、pENTR/TEV/D−TOPOへのクローニングのためのCACC Kozak指向タグを付加したプライマーを設計した。Gateway(登録商標)LRクローニングを用い、Invitrogenが記載しているプロトコールに従って、デスティネーションベクターpDEST8−His.GST内に含まれるN末端HisGSTの下流で、部位特異的にRIPK1の組換えを行った。Quikchange Stratagene突然変異誘発キットを製造者のプロトコールに従って用い、アミノ酸375の後に終止コドンを挿入し、pDEST8.His.GST.TEV.ヒトRIPK1 1−375を得た。His.GST.Tev.ヒトRIPK1 1−375バキュロウイルスは、bacシステム(Invitrogen)を製造者の仕様書に従って用いて作出した。ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)(Sf9)昆虫細胞のトランスフェクションは、Fugene 6(Roche)を製造者のプロトコールに従って用いて行った。His.GST.TEV.ヒトRIPK1 1−375バキュロウイルス感染昆虫細胞(BIIC)は、David Wasilko and S Edward Lee, TIPS: Titerless Infected Cells Preservation and Scale up, BioProcessing Journal Fall 2006 p29-32に従い、バキュロウイルス生成中に作成した。
20LのSf9細胞を、ウェーブリアクター(WAVE Bioreactor、System 20/50EH)にて、27℃、8×106細胞/mlの密度で播種したウェーブバッグ内、揺動速度25rpm、通気量.18〜.22.、無血清Hyclone、SFX培地(HyClone Laboratories、925 West 1800 South Logan、Utah 84321)中で増殖させた。細胞は27℃で増殖した。His.GST.TEV.ヒトRIPK1 1−375バキュロウイルス感染昆虫細胞(BIIC)を用い、1.7〜2.4×106の細胞密度でSf9に感染させた。2mlのBIIC(1×107細胞/mL)を20Lの細胞に加えた。揺動速度は感染時には25romに引き上げる。感染72時間後にViafugeを用いて採取する。ペレットを秤量し、ウェーブバッグを封止し、−80℃で冷凍する。
SDX200 SECカラム(GE Healthcare)にロードした。Rip1タンパク質はSECカラムからダイマーとして溶出した。
RIP1阻害剤の有効性は、マウスにおいてin vivoで、TNF駆動全身性炎症性応答症候群モデル(Duprez, L., et al. 2011. Immunity 35(6):908-918)を用いて試験することができる。このモデルは、約7時間で試験の終了を迎える(体温喪失に関してはIACUCガイダンスに従う)ロングモダリティー(TNF単独のi.v.を使用)、または約3時間で終了させる必要がある(体温喪失に関してはIACUCガイダンスに従う)ショートモダリティー(TNFとカスパーゼ阻害剤zVADのi.v.を使用)で行うことができる。TNF(またはTNF/zVAD)により誘発される兆候には、体温喪失、末梢における多種のサイトカイン(IL−6、IL−1b、MIP1βおよびMIP2を含む)の産生、肝臓および腸管の炎症、ならびに血清中の細胞損傷(LDHおよびCK)および肝臓損傷(ASTおよびALT)マーカーの増加が含まれる。これらのTNF(またはTNF/zVAD)により誘発される兆候の阻害が、選択された本発明の化合物の経口またはIP前投与によって示され得る。
RIP1阻害剤の有効性は、マウスにおいてin vitroで、ネクロプトーシスアッセイ(He, S. et al. 2009. Cell 137(6):1100-1111)でヒト単球性白血病U937またはマウスL929線維肉腫細胞を用いて試験することができる。細胞を、10%ウシ胎児血清100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを添加したRPMIで維持した。アッセイのため、細胞を1%ウシ胎児血清、100U/mlペニシリン、100μg/mlストレプトマイシンを添加したフェノールレッド不含RPMIに5e5細胞/mlで懸濁させた。35μlの細胞懸濁液を白色の半面アッセイプレートに分注した。各5μlのQVD(終濃度50μM)または化合物をこれらの細胞に添加し、37℃で30分〜1時間インキュベートした。インキュベーション後、5μlのTNFα(終濃度100ng/ml)を細胞に添加し、これらのサンプルを一晩インキュベートした。翌日、ATPの細胞レベルを、Cell Titer−Glo Luminescent Cell Viabilityキット(Promega Corporation、マディソン、ウィスコンシン州、USAから入手可能)を用いて決定した。例えば、L929細胞(図3A)またはU937細胞(図3B)を、ビヒクルまたは10μMの実施例77で処理した。例えば、L929細胞(図6A)またはU937細胞(図6B)を、ビヒクルまたは示された濃度の実施例161の化合物で処理した。生存率は、Cell Titer−Gloキットを用いてATPの細胞レベルを定量することにより評価した。データは総て平均±平均の標準誤差として示す。
以上のように、本発明によれば、以下の発明が提供される。
(1)式(I)で表される化合物またはその塩:
Xは、O、S、SO、SO 2 、NH、CO、CH 2 、CF 2 、CH(CH 3 )、CH(OH)、またはN(CH 3 )であり;
Yは、CH 2 またはCH 2 CH 2 であり;
Z 1 は、N、CHまたはCR 1 であり;
Z 2 は、CHまたはCR 2 であり;
Z 3 は、N、CHまたはCR 3 であり;
Z 4 は、CHまたはCR 4 であり;
R 1 は、フルオロまたはメチルであり;
R 2 およびR 3 の一方は、ハロゲン、シアノ、(C 1 −C 6 )アルキル、ハロ(C 1 −C 4 )アルキル、(C 1 −C 6 )アルコキシ、ヒドロキシル、B(OH) 2 、−COOH、ハロ(C 1 −C 4 )アルキルC(OH) 2 −、(C 1 −C 4 )アルコキシ(C 1 −C 4 )アルコキシ、(C 1 −C 4 )アルキルSO 2 −、(C 1 −C 4 )アルキルSO 2 NHC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルC(O)NH−、((C 1 −C 4 )アルキル)((C 1 −C 4 )アルキル)NC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルOC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルC(O)N(C 1 −C 4 )アルキル)−、(C 1 −C 4 )アルキルNHC(O)−、(C 1 −C 4 )アルコキシ(C 2 −C 4 )アルキルNHC(O)−、(C 1 −C 4 )アルコキシ(C 2 −C 4 )アルキルC(O)NH−、(C 1 −C 4 )アルコキシ(C 2 −C 4 )アルキルNHC(O)NH−、(C 1 −C 4 )アルキルSO 2 (C 2 −C 4 )アルキルNHC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルNHC(O)NH−、(C 1 −C 4 )アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C 1 −C 4 )アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C 1 −C 4 )アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C 1 −C 4 )アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、 ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C 1 −C 4 )アルキルおよび−(C 1 −C 4 )アルキル−CNからなる群からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換されていてもよく;
かつ、R 2 およびR 3 の他方は、ハロゲンまたは(C 1 −C 6 )アルキルであり;
R 4 は、フルオロ、クロロ、またはメチルであり;
R 5 は、Hまたはメチルであり;
Aは、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは、環A上で1,3置換され;
mは0であるか、またはmは1であり、かつ、R A は(C 1 −C 4 )アルキルであり;、
Lは、O、S、NH、N(CH 3 )、CH 2 、CH 2 CH 2 、CH(CH 3 )、CHF、CF 2 、CH 2 O、CH 2 N(CH 3 )、CH 2 NH、またはCH(OH)であり;
Bは、置換されていてもよい(C 3 −C 6 )シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり;
ここで、前記(C 3 −C 6 )シクロアルキル、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルは非置換であるか、またはハロゲン、(C 1 −C 4 )アルキル、ハロ(C 1 −C 4 )アルキル、(C 1 −C 4 )アルコキシ、ハロ(C 1 −C 4 )アルコキシ、ニトロ、および(C 1 −C 4 )アルキルC(O)−からそれぞれ独立に選択される1または2個の置換基で置換され;
あるいは、部分−L−Bは、(C 3 −C 6 )アルキル、(C 3 −C 6 )アルコキシ、ハロ(C 3 −C 6 )アルコキシ、(C 3 −C 6 )アルケニル、または(C 3 −C 6 )アルケニルオキシである]。
(2)XがS、SO、SO 2 、またはCOである、(1)に記載の化合物または塩。
(3)XがCF 2 、CH(CH 3 )、またはCH(OH)である、(1)に記載の化合物または塩。
(4)XがO、CH 2 、NHまたはN(CH 3 )である、(1)に記載の化合物または塩。
(5)XがOまたはCH 2 である、(1)に記載の化合物または塩。
(6)YがCH 2 である、(1)〜(5)のいずれかに記載の化合物または塩。
(7)Z 1 、Z 2 、Z 3 、およびZ 4 がそれぞれCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(8)Z 1 がCR 1 であり、かつ、Z 2 、Z 3 およびZ 4 がそれぞれCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(9)Z 1 、Z 2 、およびZ 4 がそれぞれCHであり、かつ、Z 3 がCR 3 である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(10)Z 1 、Z 3 、およびZ 4 がそれぞれCHであり、かつ、Z 2 がCR 2 である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(11)Z 1 、Z 2 、およびZ 3 がそれぞれCHであり、かつ、Z 4 がCR 4 である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(12)Z 1 およびZ 3 がCHであり、Z 2 がCR 2 であり、かつ、Z 4 がCR 4 である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(13)Z 1 およびZ 3 が両方ともNであり、Z 2 がCHであり、かつ、Z 4 がCHまたはCR 4 である、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(14)Z 1 がNであり、Z 2 がCR 2 であり、かつ、Z 3 およびZ 4 がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(15)Z 3 がNであり、かつ、Z 2 、Z 3 およびZ 4 がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(16)R 1 がメチルである、(1)〜(6)または(8)のいずれかに記載の化合物または塩。
(17)R 2 がハロゲン、シアノ、(C 1 −C 6 )アルキル、ヒドロキシル、B(OH) 2 、−COOH、ハロ(C 1 −C 4 )アルキルC(OH) 2 −、(C 1 −C 4 )アルコキシ(C 1 −C 4 )アルコキシ、または5〜6員ヘテロアリールであり、ここで、前記5〜6員ヘテロアリールは、(C 1 −C 3 )アルキル置換基で置換されていてもよい、(1)〜(6)、(10)、(12)、または(14)のいずれかに記載の化合物または塩。
(18)Z 3 がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(19)R 3 がハロゲン、(C 1 −C 6 )アルキル、ハロ(C 1 −C 4 )アルキル、(C 1 −C 6 )アルコキシ、B(OH) 2 、−COOH、(C 1 −C 4 )アルキルSO 2 −、(C 1 −C 4 )アルキルSO 2 NHC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルC(O)NH−、((C 1 −C 4 )アルキル)((C 1 −C 4 )アルキル)NC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルOC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルC(O)N(C 1 −C 4 )アルキル)−、(C 1 −C 4 )アルコキシ(C 2 −C 4 )アルキルNHC(O)NH−、(C 1 −C 4 )アルキルSO 2 (C 2 −C 4 )アルキルNHC(O)−、(C 1 −C 4 )アルキルNHC(O)NH−、(C 1 −C 4 )アルキルOC(O)NH−、ヒドロキシ(C 1 −C 4 )アルキルOC(O)NH−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−C(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C 1 −C 4 )アルキル−NHC(O)−、5〜6員ヘテロシクロアルキル−(C 1 −C 4 )アルコキシ−、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロアリール−C(O)NHであり、ここで、前記5〜6員ヘテロシクロアルキルおよび5〜6員ヘテロアリールは、(C 1 −C 3 )アルキルまたは−(C 1 −C 3 )アルキル−CNで置換されていてもよい、(1)〜(6)または(9)のいずれかに記載の化合物または塩。
(20)Z 2 がCHである、(1)〜(6)のいずれかに記載の化合物または塩。
(21)R 2 がフルオロ、クロロ、ブロモ、−CN、−CH 3 、−OH、B(OH) 2 、CF 3 C(OH) 2 −、CH 3 OCH 2 CH 2 O−、5H−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−3−イル、または5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである、(1)〜(6)、(10)、(12)、または(14)のいずれかに記載の化合物または塩。
(22)R 3 がフルオロ、クロロ、ブロモ、−OCH 3 、B(OH) 2 、−COOH、CH 3 SO 2 −、CH 3 SO 2 NHC(O)−、CH 3 C(O)NH−、(CH 3 ) 2 NC(O)−、CH 3 OC(O)−、(CH 3 )C(O)N(CH 3 )−、HOCH 2 CH 2 C(O)NH−、CH 3 OCH 2 CH 2 NHC(O)NH−、CH 3 SO 2 CH 2 CH 2 NHC(O)−、CH 3 CH 2 NHC(O)NH−、CH 3 OC(O)NH−、モルホリン−4−イル−CO−、ピロリジン−1−イル−CH 2 CH 2 NHC(O)−、テトラヒドロフラン−2−イル−CH 2 O−、ピロリジン−1−イル−CH 2 CH 2 O−、テトラゾール−5−イル、1−(2−シアノエチル)−テトラゾール−5−イル、ピラゾール−1−イル、ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピラゾール−3−イル、1−メチル−ピロール−4−イル−C(O)NH−、5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルまたは5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルである、(1)〜(6)または(9)のいずれかに記載の化合物または塩。
(23)R 4 がフルオロであるか、またはR 4 がメチルである、(1)〜(6)または(11)〜(13)のいずれかに記載の化合物または塩。
(24)R 5 がHである、(1)〜(23)のいずれかに記載の化合物または塩。
(25)R 5 がメチルである、(1)〜(23)のいずれかに記載の化合物または塩。
(26)Aがフェニル、5〜6員ヘテロアリール、または5〜6員ヘテロシクロアルキルであり、ここで、式中のカルボニル部分およびLは環A上で1,3置換されている、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(27)Aがフリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリルまたはオキサジアゾリルである、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(28)Aがピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、またはテトラゾリルである、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(29)Aがピペリジニル、ピロリジニル、フェニルまたはピリジルである、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(30)式(II)で表される、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩:
A 1 は、Cであり、
A 4 は、CまたはNであり、
かつ、A 2 、A 3 、およびA 5 は、CH、CR A 、O、S、N、NHおよびNR A からそれぞれ独立に選択されて、フリル、チエニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成し、
ここで、式中の環部分は、CR A およびNR A の0または1個を含む]。
(31)A 1 がCであり、A 4 がCまたはNであり、かつ、A 2 、A 3 、およびA 5 がCH、O、N、およびNHからそれぞれ独立に選択されて、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリルまたはテトラゾリル環部分を形成する、(30)に記載の化合物または塩。
(32)A 1 およびA 4 がそれぞれCであり、かつ、A 2 、A 3 およびA 5 がNおよびNHからそれぞれ独立に選択されてトリアゾリル環部分を形成する、(30)に記載の化合物または塩。
(33)式(III)で表される、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩:
(34)mが0であり、かつ、Aが非置換型ピペリジニルまたはピロリジニル部分である、(33)に記載の化合物または塩。
(35)mが0である、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩。
(36)mが1であり、かつ、R A がメチルである、(1)〜(25)または(33)のいずれかに記載の化合物または塩。
(37)式(IV)で表される、(1)〜(25)のいずれかに記載の化合物または塩:
A 6 、A 7 、A 8 、およびA 9 はそれぞれCHであり;
A 6 、A 7 、A 8 、およびA 9 の1つはCR A であり、他のA 6 、A 7 、A 8 、およびA 9 はCHであり;
A 6 、A 7 、A 8 、およびA 9 の1つはNであり、他のA 6 、A 7 、A 8 、およびA 9 はCHであり;
A 6 、A 7 、A 8 、およびA 9 の1つはN−Oであり、他のA 6 、A 7 、A 8 、およびA 9 はCHである]。
(38)LがO、S、N(CH 3 )、CH 2 、CH 2 CH 2 、CH(CH 3 )、CF 2 、CH 2 O、CH 2 N(CH 3 )、またはCH(OH)である、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(39)LがO、CH 2 、またはNHである、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(40)Bが、置換されていてもよいピラゾリル、チエニル、ピリジニル(ピリジル)、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルであり、ここで、前記ピラゾリル、チエニル、ピリジニル、オキソ−ピリジル、ピリミジニル、イソキサゾリル、モルホリニル、またはテトラヒドロフラニルは、1または2個の独立に選択される(C 1 −C 4 )アルキル置換基で置換されていてもよい、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(41)Bがチエン−2−イル、5−メチル−チエン−2−イル、ピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルピラゾール−1−イル、4−メチルピラゾール−1−イル、3,5−ジメチルイソキサゾール−4−イル、テトラヒドロフラン−2−イル、モルホリン−4−イル、ピリジン−2−イル、2−オキソ−ピリジン−1−イル、6−メチルピリジン−3−イル、および2−メチルピリミジン−5−イルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(42)Bが非置換型のシクロペンチルまたはシクロヘキシルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(43)Bが非置換型フェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(44)Bが、ハロゲン、(C 1 −C 4 )アルキル、ハロ(C 1 −C 4 )アルキル、(C 1 −C 4 )アルコキシ、ハロ(C 1 −C 4 )アルコキシ、ニトロ、および(C 1 −C 4 )アルキルC(O)−から独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(45)Bが、ハロゲン、(C 1 −C 3 )アルキルおよび(C 1 −C 3 )アルコキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(46)Bが、ヨード、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチルおよびメトキシから独立に選択される1または2個の置換基で置換されたフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(47)Bが、2−メチルフェニル、4−メチルフェニル、2−トリフルオロメチルフェニル、2−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、4−フルオロフェニル、2−ヨードフェニル、3−ブロモフェニル、4−ブロモフェニル、4−クロロフェニル、2,5−ジフルオロフェニル、2,4−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、または4−メトキシフェニルである、(1)〜(39)のいずれかに記載の化合物または塩。
(48)−L−Bが(C 3 −C 6 )アルキル、(C 3 −C 6 )アルコキシ、または(C 3 −C 5 )アルケニルオキシである、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(49)−L−Bが−OCH 2 CH=CH 2 、−CH 2 CH 2 CH 2 CH 2 CH 3 、−OCH 2 CH 2 CH 2 CH 3 、−CH 2 CH 2 CH 3 、−CH 2 CH(CH 3 ) 2 または−CH 2 CH 2 CH(CH 3 ) 2 である、(1)〜(37)のいずれかに記載の化合物または塩。
(50)(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物。
(51)(S)−5−ベンジル−N−(5−メチル−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
(52)(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物。
(53)(S)−5−ベンジル−N−(7−クロロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミドである化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
(54)塩が前記化合物の薬学的に許容可能な塩である、(1)〜(49)のいずれかに記載の化合物または塩。
(55)(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容可能な塩と1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる医薬組成物。
(56)治療上有効な量の(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩を、それを必要とするヒトに投与することを含んでなる、RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療方法。
(57)療法に使用するための(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
(58)RIP1キナーゼにより媒介される疾患または障害の治療のための薬剤の製造における(50)〜(54)のいずれかに記載の化合物またはその薬学的に許容可能な塩の使用。
(59)前記疾患または障害が、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、SoJIA、全身性紅斑性狼瘡、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群、血管炎、変形性関節症、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎、腎炎、セリアック病、自己免疫性ITP、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群、脳血管発作、心筋梗塞、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、および歯周病(periodontitis)から選択される、(56)に記載の方法。
(60)前記疾患または障害が、炎症性腸疾患、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、SoJIA、全身性紅斑性狼瘡、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群、血管炎、変形性関節症、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎、腎炎、セリアック病、自己免疫性ITP、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群、脳血管発作、心筋梗塞、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、アレルギー性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群、および歯周病(peridontitis)から選択される、(58)に記載の使用。
Claims (5)
- (S)−5−ベンジル−N−(7,9−ジフルオロ−2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−3−イル)−4H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボキサミド、またはその互変異性体である、請求項1に記載の化合物、その互変異性体、またはその薬学的に許容可能な塩。
- 請求項1または2に記載の化合物、その互変異性体、またはその薬学的に許容可能な塩と、1種類以上の薬学的に許容可能な賦形剤とを含んでなる、医薬組成物。
- 請求項1または2に記載の化合物、その互変異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を含んでなる、RIP1キナーゼに媒介される疾患または障害を治療するための医薬組成物であって、
前記疾患または障害が、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、網膜剥離、色素性網膜炎、黄斑変性、膵炎、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、脊椎関節炎、痛風、全身型若年性特発性関節炎(SoJIA)、乾癬性関節炎、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、シェーグレン症候群、全身性強皮症、抗リン脂質抗体症候群(APS)、血管炎、変形性関節症、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)、アセトアミノフェン毒性、肝毒性、腎炎、腎移植、手術、または腎毒性薬の投与に関連する腎臓損傷/傷害、急性腎臓傷害(AKI)、セリアック病、自己免疫性特発性血小板減少性紫斑病(自己免疫性ITP)、移植拒絶、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群(SIRS)、脳血管発作(CVA)、脳卒中、心筋梗塞(MI)、アテローム性動脈硬化症、ハンチントン病、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アレルギー性疾患、喘息、アトピー性皮膚炎、多発性硬化症、I型糖尿病、ウェゲナー肉芽腫、肺サルコイドーシス、ベーチェット病、インターロイキン−1変換酵素関連発熱症候群、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、腫瘍壊死因子受容体関連周期性症候群(TRAPS)、歯周病、NEMO欠損症候群(NF−κ−B必須モジュレーター遺伝子欠損症候群)、HOIL−1欠損(ヘム酸化IRP2ユビキチンリガーゼ−1欠損)、直鎖状ユビキチン鎖形成複合体(LUBAC)欠損症候群、造血系の悪性腫瘍、実質臓器の悪性腫瘍、細菌感染、ウイルス感染、結核、インフルエンザ、リソソーム蓄積症、ゴーシェ病、GM2ガングリオシドーシス、α−マンノシドーシス、アスパルチルグルコサミン尿症、コレステロールエステル蓄積症、慢性ヘキソサミニダーゼA欠損症、シスチン症、ダノン病、ファブリー病、ファーバー病、フコシドーシス、ガラクトシアリドーシス、GM1ガングリオシドーシス、ムコリピドーシス、乳児遊離シアル酸貯蔵症、若年性ヘキソサミニダーゼA欠損症、クラッベ病、リソソーム酸性リパーゼ欠損症、異染性白質ジストロフィー、ムコ多糖症、多種スルファターゼ欠損症、ニーマン・ピック病、神経セロイドリポフスチン症、ポンペ病、濃化異骨症、サンドホフ病、シンドラー病、シアル酸蓄積症、テイ・サックスおよびウォルマン病、虚血性脳傷害もしくは外傷性脳傷害後の脳組織傷害もしくは損傷の改善、または心筋梗塞後の心臓組織傷害もしくは損傷の改善、ハンチントン病、アルツハイマー病もしくはパーキンソン病に関連する脳組織傷害もしくは損傷の改善、非アルコール性脂肪性肝炎、アルコール性脂肪性肝炎、自己免疫性肝炎、自己免疫性肝胆道疾患、または原発性硬化性胆管炎に関連する肝臓組織傷害もしくは損傷の改善、過量のアセトアミノフェンに関連する肝臓組織傷害もしくは損傷の改善、または腎移植もしくは腎毒性薬もしくは各種物質の投与後の腎臓組織傷害もしくは損傷の改善から選択される、医薬組成物。 - 請求項1または2に記載の化合物、その互変異性体、またはその薬学的に許容可能な塩を含んでなる、RIP1キナーゼに媒介される疾患または障害を治療するための医薬組成物であって、
前記疾患または障害が、クローン病、潰瘍性大腸炎、乾癬、関節リウマチ、脊椎関節炎、全身型若年性特発性関節炎(SoJIA)、乾癬性関節炎、変形性関節症、実質臓器の虚血性再潅流傷害、敗血症、全身性炎症性応答症候群、多発性硬化症、または実質臓器の悪性腫瘍から選択される、医薬組成物。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361765664P | 2013-02-15 | 2013-02-15 | |
US61/765,664 | 2013-02-15 | ||
US201361790044P | 2013-03-15 | 2013-03-15 | |
US61/790,044 | 2013-03-15 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015557554A Division JP6321045B2 (ja) | 2013-02-15 | 2014-02-14 | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018107215A Division JP2018150372A (ja) | 2013-02-15 | 2018-06-04 | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6352571B1 true JP6352571B1 (ja) | 2018-07-04 |
JP2018111712A JP2018111712A (ja) | 2018-07-19 |
Family
ID=50151350
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015557554A Active JP6321045B2 (ja) | 2013-02-15 | 2014-02-14 | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
JP2018044611A Active JP6352571B1 (ja) | 2013-02-15 | 2018-03-12 | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
JP2018107215A Pending JP2018150372A (ja) | 2013-02-15 | 2018-06-04 | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015557554A Active JP6321045B2 (ja) | 2013-02-15 | 2014-02-14 | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018107215A Pending JP2018150372A (ja) | 2013-02-15 | 2018-06-04 | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Country Status (38)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US9556152B2 (ja) |
EP (4) | EP3508484B1 (ja) |
JP (3) | JP6321045B2 (ja) |
KR (2) | KR102267977B1 (ja) |
CN (3) | CN105121432B (ja) |
AU (1) | AU2014217453B2 (ja) |
BR (4) | BR122017002951A2 (ja) |
CA (1) | CA2900695C (ja) |
CL (1) | CL2015002279A1 (ja) |
CR (3) | CR20190512A (ja) |
CY (2) | CY1120320T1 (ja) |
DK (2) | DK3342771T3 (ja) |
DO (3) | DOP2015000196A (ja) |
EA (2) | EA031971B1 (ja) |
ES (3) | ES2672530T3 (ja) |
HK (3) | HK1249100A1 (ja) |
HR (2) | HRP20180900T1 (ja) |
HU (2) | HUE053215T2 (ja) |
IL (3) | IL240280B (ja) |
LT (2) | LT3342771T (ja) |
MA (1) | MA44820B1 (ja) |
MX (3) | MX360715B (ja) |
MY (2) | MY178552A (ja) |
NZ (1) | NZ628447A (ja) |
PE (1) | PE20151752A1 (ja) |
PH (4) | PH12015501675A1 (ja) |
PL (2) | PL3342771T3 (ja) |
PT (2) | PT3342771T (ja) |
RS (2) | RS57332B1 (ja) |
SG (1) | SG11201505796TA (ja) |
SI (2) | SI3342771T1 (ja) |
SM (2) | SMT202100083T1 (ja) |
TR (1) | TR201808112T4 (ja) |
TW (4) | TWI638815B (ja) |
UA (1) | UA118259C2 (ja) |
UY (1) | UY35330A (ja) |
WO (1) | WO2014125444A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201505267B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018150372A (ja) * | 2013-02-15 | 2018-09-27 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Families Citing this family (104)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017524028A (ja) * | 2014-08-21 | 2017-08-24 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | 薬剤としてのrip1キナーゼ阻害剤である複素環式アミド |
US10183940B2 (en) * | 2014-11-14 | 2019-01-22 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Aryl and heteroaryl-fused tetrahydro-1,4-oxazepine amides as somatostatin receptor subtype 4 (SSTR4) agonists |
WO2016094846A1 (en) | 2014-12-11 | 2016-06-16 | President And Fellows Of Harvard College | Inhibitors of cellular necrosis and related methods |
RU2017131862A (ru) | 2015-02-13 | 2019-03-13 | Глэксосмитклайн Интеллекчуал Проперти Дивелопмент Лимитед | КРИСТАЛЛИЧЕСКИЕ ФОРМЫ (S)-5-БЕНЗИЛ-N-(5-МЕТИЛ-4-ОКСО-2,3,4,5-ТЕТРАГИДРОБЕНЗО[b][1,4]ОКСАЗЕПИН-3-ИЛ)-4H-1,2,4-ТРИАЗОЛ-3-КАРБОКСАМИДА |
BR112017018643B1 (pt) | 2015-03-02 | 2024-02-27 | Evotec Se | Derivados de tetra-hidrotiazepina bicíclicos úteis, composição farmacêutica compreendendo os mesmos, seu uso, e método in vitro ou ex vivo para a produção de células imunes ativadas |
UY36680A (es) | 2015-05-19 | 2016-12-30 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Amidas heterocíclicas como inhibidores de quinasa |
CA2990564A1 (en) | 2015-06-22 | 2016-12-29 | Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. | Bicyclic heterocyclic amide derivative |
CN112979660A (zh) * | 2015-07-02 | 2021-06-18 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 二环内酰胺和其应用方法 |
CN108200760B (zh) | 2015-07-22 | 2022-04-01 | 英安塔制药有限公司 | 作为rsv抑制剂的苯并二氮杂䓬衍生物 |
WO2017069279A1 (ja) * | 2015-10-23 | 2017-04-27 | 武田薬品工業株式会社 | 複素環化合物 |
US10709692B2 (en) | 2015-12-04 | 2020-07-14 | Denali Therapeutics Inc. | Isoxazolidine derived inhibitors of receptor interacting protein kinase 1 (RIPK1) |
WO2017109724A1 (en) | 2015-12-21 | 2017-06-29 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Heterocyclic amides as kinase inhibitors |
CN108699077B (zh) | 2016-01-15 | 2021-03-02 | 英安塔制药有限公司 | 作为rsv抑制剂的杂环化合物 |
KR20180114910A (ko) * | 2016-02-05 | 2018-10-19 | 데날리 테라퓨틱스 인크. | 수용체-상호작용 단백질 키나제 1의 억제제 |
US10898469B2 (en) | 2016-02-26 | 2021-01-26 | Sumitomo Dainippon Pharma Co., Ltd. | Imidazolylamide derivative |
WO2018007973A2 (en) | 2016-07-06 | 2018-01-11 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Process and intermediates for preparing benzoxazepines |
JP7349359B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2023-09-22 | エフ. ホフマン-ラ ロシュ アーゲー | 二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。 |
TW201822637A (zh) | 2016-11-07 | 2018-07-01 | 德商拜耳廠股份有限公司 | 用於控制動物害蟲的經取代磺醯胺類 |
TW201831464A (zh) | 2016-11-18 | 2018-09-01 | 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 | 作為激酶抑制劑之雜環醯胺 |
JP6890179B2 (ja) | 2016-12-02 | 2021-06-18 | エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft | 二環式アミド化合物及びその使用方法 |
PT3552017T (pt) | 2016-12-09 | 2022-05-04 | Denali Therapeutics Inc | Compostos úteis como inibidores de ripk1 |
US11072607B2 (en) * | 2016-12-16 | 2021-07-27 | Genentech, Inc. | Inhibitors of RIP1 kinase and methods of use thereof |
WO2018117196A1 (ja) | 2016-12-20 | 2018-06-28 | 大日本住友製薬株式会社 | がん幹細胞を標的とする医薬 |
WO2018129287A1 (en) | 2017-01-06 | 2018-07-12 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Heteroaryldiazepine derivatives as rsv inhibitors |
IL268737B2 (en) | 2017-02-16 | 2024-02-01 | Enanta Pharm Inc | Processes for the preparation of benzodiazepine derivatives |
BR112019017738A2 (pt) | 2017-02-27 | 2020-04-07 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | combinação, composição farmacêutica, uso de uma combinação ou composição farmacêutica, método para tratar câncer em um humano, e, composto |
JOP20190233A1 (ar) * | 2017-04-14 | 2019-10-02 | Biogen Ma Inc | نظائر بنزوازيبين بوصفها عوامل مثبطة لتيروزين كيناز بروتون |
EP3612223B1 (en) * | 2017-04-17 | 2024-07-31 | National Institute Of Biological Sciences, Beijing | Treating male senescence |
AU2018269743B2 (en) | 2017-05-17 | 2024-01-11 | Denali Therapeutics Inc. | Kinase inhibitors and uses thereof |
US10752598B2 (en) | 2017-06-07 | 2020-08-25 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Aryldiazepine derivatives as RSV inhibitors |
US11091501B2 (en) | 2017-06-30 | 2021-08-17 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds as RSV inhibitors |
US10851115B2 (en) | 2017-06-30 | 2020-12-01 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds as RSV inhibitors |
PT3652178T (pt) * | 2017-07-14 | 2024-03-18 | H Hoffnabb La Roche Ag | Compostos bicíclicos de cetona e métodos de utilização dos mesmos |
MX2020004084A (es) | 2017-09-29 | 2020-07-29 | Enanta Pharm Inc | Agentes farmaceuticos como inhibidores del rsv para utilizar en combinacion. |
EP3694858B1 (en) | 2017-10-11 | 2023-01-11 | F. Hoffmann-La Roche AG | Bicyclic compounds for use as rip1 kinase inhibitors |
MX2020003451A (es) | 2017-10-31 | 2020-08-03 | Hoffmann La Roche | Sulfonas y sulfoxidos biciclicos y metodos de uso de los mismos. |
CA3080138A1 (en) | 2017-11-13 | 2019-05-16 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the resolution of benzodiazepin-2-one and benzoazepin-2-one derivatives |
WO2019094920A1 (en) | 2017-11-13 | 2019-05-16 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Azepin-2-one derivatives as rsv inhibitors |
WO2019123219A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Crystalline salt form of (s)-5-benzyl-n-(5-methyl-4-oxo-2,3,4,5-tetrahydrobenzo[b][1,4]oxazepin-3-yl)-4h-1,2,4-triazole-3-carboxamide |
US20230192676A1 (en) | 2017-12-29 | 2023-06-22 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Heterocyclic Amides as Kinase Inhibitors |
US10975094B2 (en) | 2018-04-11 | 2021-04-13 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds as RSV inhibitors |
CN112074519B (zh) | 2018-04-20 | 2024-08-02 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 作为rip1激酶抑制剂用于治疗例如肠易激综合征(ibs)的化合物 |
CN110407770B (zh) * | 2018-04-27 | 2022-12-30 | 复旦大学 | 3-取代-1,5-苯并氮杂䓬类化合物及其药物用途 |
US10975064B2 (en) * | 2018-05-03 | 2021-04-13 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | RIP1 inhibitory compounds and methods for making and using the same |
EP3788044B1 (en) | 2018-05-03 | 2023-08-09 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | Rip1 inhibitory compounds and methods for making and using the same |
WO2019224773A1 (en) | 2018-05-23 | 2019-11-28 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors |
WO2019224774A1 (en) | 2018-05-23 | 2019-11-28 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Heterocyclic amides as rip1 kinase inhibitors |
CN110642874B (zh) * | 2018-06-26 | 2023-03-28 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 一类细胞坏死抑制剂及其制备方法和用途 |
TW202019913A (zh) * | 2018-06-26 | 2020-06-01 | 中國科學院上海有機化學研究所 | 細胞壞死抑制劑及其製備方法和用途 |
EP3594199B1 (en) * | 2018-07-09 | 2020-07-01 | F.I.S.- Fabbrica Italiana Sintetici S.p.A. | Crystalline 2-fluoro-3-nitrotoluene and process for the preparation thereof |
WO2020044206A1 (en) | 2018-08-29 | 2020-03-05 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | Heterocyclic amides as kinase inhibitors for use in the treatment cancer |
CN109134448B (zh) * | 2018-10-16 | 2020-11-27 | 中南大学湘雅医院 | 杂环化合物及其盐、制备方法、用途和药物 |
WO2020088194A1 (zh) | 2018-11-02 | 2020-05-07 | 中国科学院上海药物研究所 | 抑制rip1激酶的杂环酰胺及其用途 |
CN111138448B (zh) | 2018-11-02 | 2022-08-02 | 中国科学院上海药物研究所 | 抑制rip1激酶的杂环酰胺及其用途 |
TW202043229A (zh) | 2019-01-11 | 2020-12-01 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 雙環酮化合物及其使用方法 |
KR102769633B1 (ko) * | 2019-01-25 | 2025-02-19 | 베이징 사이텍-엠큐 파마슈티컬즈 리미티드 | 아실아미노 가교된 헤테로사이클릭 화합물, 및 이의 조성물 및 응용 |
CA3133300A1 (en) | 2019-03-18 | 2020-09-24 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Benzodiazepine derivatives as rsv inhibitors |
US11179400B2 (en) | 2019-04-09 | 2021-11-23 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds as RSV inhibitors |
JP2022532252A (ja) | 2019-05-17 | 2022-07-13 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッド | (S)-5-ベンジル-N-(5-メチル-4-オキソ-2,3,4,5-テトラヒドロベンゾ[b][1,4]オキサゼピン-3-イル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミドを含んでなるマトリックス組成物 |
SG11202113330VA (en) * | 2019-05-31 | 2021-12-30 | Medshine Discovery Inc | Bicyclic compound as rip-1 kinase inhibitor and application thereof |
US20210040115A1 (en) * | 2019-08-09 | 2021-02-11 | Bisichem Co., Ltd. | Fused ring heteroaryl compounds as ripk1 inhibitors |
JP7493586B2 (ja) | 2019-09-06 | 2024-05-31 | ライジェル ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | Rip1阻害化合物ならびにそれを作製および使用するための方法 |
WO2021046515A1 (en) | 2019-09-06 | 2021-03-11 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Inhibitors of receptor interacting protein kinase i for the treatment of disease |
KR20220042204A (ko) * | 2019-09-06 | 2022-04-04 | 리겔 파마슈티칼스, 인크. | Rip1 억제 화합물 및 그를 제조 및 사용하는 방법 |
IL291665B1 (en) | 2019-09-27 | 2025-03-01 | Univ Texas | Inhibitors of receptor interaction with protein kinase I for the treatment of disease |
US11505558B1 (en) | 2019-10-04 | 2022-11-22 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral heterocyclic compounds |
PH12022550783A1 (en) | 2019-10-04 | 2023-07-31 | Enanta Pharm Inc | Antiviral heterocyclic compounds |
EP4055021A1 (en) | 2019-11-07 | 2022-09-14 | Rigel Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic rip1 inhibitory compounds |
CA3162605A1 (en) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Inhibitors of receptor interacting protein kinase i for the treatment of disease |
UY39032A (es) | 2020-01-24 | 2021-07-30 | Enanta Pharm Inc | Compuestos heterocíclicos como agentes antivirales |
AU2021225921A1 (en) * | 2020-02-28 | 2022-09-22 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Inhibitors of Receptor Interacting Protein Kinase I for the treatment of disease |
AR121717A1 (es) | 2020-04-02 | 2022-06-29 | Rigel Pharmaceuticals Inc | Inhibidores de rip1k |
TW202214617A (zh) | 2020-06-02 | 2022-04-16 | 法商賽諾菲公司 | 作為ripk1抑制劑之異㗁唑啶及其用途 |
AR122703A1 (es) | 2020-07-01 | 2022-09-28 | Rigel Pharmaceuticals Inc | Inhibidores de rip1k |
US11534439B2 (en) | 2020-07-07 | 2022-12-27 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Dihydroquinoxaline and dihydropyridopyrazine derivatives as RSV inhibitors |
KR20230058068A (ko) * | 2020-08-18 | 2023-05-02 | 허치슨 메디파르마 리미티드 | 피리미디논 화합물 및 이의 용도 |
WO2022086840A1 (en) | 2020-10-19 | 2022-04-28 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds as anti-viral agents |
CN114716427B (zh) * | 2021-01-07 | 2024-04-26 | 成都贝诺科成生物科技有限公司 | 一种作为rip抑制剂的化合物及其制备方法和用途 |
WO2022171110A1 (en) * | 2021-02-10 | 2022-08-18 | Zai Lab (Us) Llc | Fused tricyclic compounds as rip1-kinase inhibitors and uses thereof |
WO2022171111A1 (en) * | 2021-02-10 | 2022-08-18 | Zai Lab (Us) Llc | Heteroaryl-fused bicyclic compound as rip1-kinase inhibitors and uses thereof |
AR125587A1 (es) | 2021-03-11 | 2023-08-02 | Rigel Pharmaceuticals Inc | Inhibidores heterocíclicos de la quinasa de rip1 |
CN113045560B (zh) * | 2021-03-30 | 2022-09-06 | 港科鹏禾生物(苏州)有限公司 | 一种酰胺类衍生物及其制备方法和应用 |
CN117098762A (zh) | 2021-04-02 | 2023-11-21 | 基因泰克公司 | 用于制备双环酮化合物的方法 |
CN115246796A (zh) * | 2021-04-27 | 2022-10-28 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 一种抑制细胞程序性死亡的化合物及其制备方法 |
EP4329766A1 (en) * | 2021-04-27 | 2024-03-06 | Merck Sharp & Dohme LLC | Ripk1 inhibitors and methods of use |
KR20240135076A (ko) | 2021-08-10 | 2024-09-10 | 애브비 인코포레이티드 | 니코틴아미드 ripk1 억제제 |
CN115806557B (zh) * | 2021-09-14 | 2025-02-14 | 中国科学院上海有机化学研究所 | 抑制细胞程序性死亡的化合物及其制备方法 |
US20250019373A1 (en) * | 2021-10-22 | 2025-01-16 | Voronoi Inc. | Aryl or heteroaryl derivative, and pharmaceutical composition comprising same as active ingredient for prevention or treatment of kinase-related diseases |
CN113876778B (zh) * | 2021-11-05 | 2023-04-14 | 中日友好医院(中日友好临床医学研究所) | Kw2449在制备改善类风湿性关节炎药物中的应用 |
EP4430037A1 (en) | 2021-11-11 | 2024-09-18 | Genzyme Corporation | Isoxazolidines as ripk1 inhibitors and use thereof |
KR20230100646A (ko) * | 2021-12-24 | 2023-07-05 | 제일약품주식회사 | Ripk1 저해제로서의 신규한 화합물 및 이를 포함하는 약학적 조성물 |
EP4463229A1 (en) | 2022-01-12 | 2024-11-20 | Denali Therapeutics Inc. | Crystalline forms of (s)-5-benzyl-n-(5-methyl-4-oxo-2, 3,4,5- tetrahydropyrido [3,2-b] [l,4]oxazepin-3-yl)-4h-l,2,4-triazole-3-carboxamide |
CN118647617A (zh) | 2022-03-16 | 2024-09-13 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 稠杂环类化合物、其制备方法及其在医药上的应用 |
WO2023211997A1 (en) | 2022-04-27 | 2023-11-02 | Enanta Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral compounds |
CN114736197B (zh) * | 2022-06-13 | 2022-09-13 | 南京医工医药技术有限公司 | 咪唑啉酮衍生物及其用途 |
WO2023240379A1 (zh) * | 2022-06-13 | 2023-12-21 | 南京医工医药技术有限公司 | 咪唑啉酮衍生物及其用途 |
CN117447460A (zh) * | 2022-07-13 | 2024-01-26 | 南京天印健华医药科技有限公司 | 作为ripk1抑制剂的杂环化合物 |
WO2024040155A1 (en) | 2022-08-19 | 2024-02-22 | Genzyme Corporation | Isoxazolidines as ripk1 inhibitors and use thereof |
TW202423921A (zh) * | 2022-08-22 | 2024-06-16 | 美商安塔製藥公司 | 稠合的雜雙環抗病毒劑 |
TW202444357A (zh) * | 2023-01-23 | 2024-11-16 | 美商健臻公司 | 4-(3,3-二氟-2,2-二甲基-丙醯基)-3,5-二氫-2h-吡啶并[3,4-f][1,4]氧氮呯-9-甲腈之藥品調配物 |
WO2024233554A1 (en) | 2023-05-10 | 2024-11-14 | Genzyme Corporation | Isoxazolidines as ripk1 inhibitors and use thereof |
WO2024233544A1 (en) | 2023-05-10 | 2024-11-14 | Genzyme Corporation | Isoxazolidines as ripk1 inhibitors and use thereof |
WO2024233547A1 (en) | 2023-05-10 | 2024-11-14 | Genzyme Corporation | Isoxazolidines as ripk1 inhibitors and use thereof |
WO2025006250A1 (en) * | 2023-06-26 | 2025-01-02 | Eli Lilly And Company | Dosage regimens for the treatment of autoimmune and inflammatory diseases using ly3871801 |
Family Cites Families (60)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5239065B2 (ja) | 1971-11-17 | 1977-10-03 | ||
EP0166357A3 (en) * | 1984-06-26 | 1988-10-26 | Merck & Co. Inc. | Benzofused lactams and pharmaceutical compositions containing them |
US4692522A (en) | 1985-04-01 | 1987-09-08 | Merck & Co., Inc. | Benzofused lactams useful as cholecystokinin antagonists |
US5206234A (en) | 1990-10-22 | 1993-04-27 | Merck & Co., Inc. | Benzolactam analogs as antagonists of cck |
JP3358069B2 (ja) | 1991-12-24 | 2002-12-16 | 武田薬品工業株式会社 | 三環性複素環類、その製造法及び剤 |
WO1996040656A1 (en) | 1995-06-07 | 1996-12-19 | Merck & Co., Inc. | Novel n-(2,4-dioxo-2,3,4,5-tetrahydro-1h-1,5-benzodiazepin-3yl)-3-amides |
WO1998041510A1 (fr) * | 1997-03-14 | 1998-09-24 | Shionogi & Co., Ltd. | Nouveaux derives du benzolactame et compositions medicamenteuses les contenant |
US6228854B1 (en) | 1997-08-11 | 2001-05-08 | Cor Therapeutics, Inc. | Selective factor Xa inhibitors |
FR2781483A1 (fr) * | 1998-07-21 | 2000-01-28 | Hoechst Marion Roussel Inc | Derives de thioazepinone, procede de preparation et intermediaires de ce procede, application a titre de medicament et compositions pharmaceutiques les renfermant |
AU6071400A (en) | 1999-07-06 | 2001-01-22 | Vertex Pharmaceuticals Incorporated | Cyclized amide derivatives |
AU784646B2 (en) | 1999-11-18 | 2006-05-18 | Antexpharma, Inc. | Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof |
AU2001253090A1 (en) | 2000-04-03 | 2001-10-15 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Cyclic lactams as inhibitors of abeta protein production |
CN1434803A (zh) | 2000-04-03 | 2003-08-06 | 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布药品公司 | 作为Aβ蛋白质产生抑制剂的环内酰胺 |
AU783857B2 (en) | 2000-06-01 | 2005-12-15 | Bristol-Myers Squibb Pharma Company | Lactams substituted by cyclic succinates as inhibitors of a beta protein production |
DE10054279A1 (de) | 2000-11-02 | 2002-05-16 | Apotech Res & Dev Ltd | Verwendung von Liganden von Todesrezeptoren oder RIP zur Auslösung des Caspase-unabhängigen Zelltods und Verbindungen zur Inhibition des Caspase-unabhängigen Zelltods |
WO2002100327A2 (en) | 2001-05-16 | 2002-12-19 | Antexpharma, Inc. | Substituted 1-benzazepines and derivatives thereof |
US7057046B2 (en) * | 2002-05-20 | 2006-06-06 | Bristol-Myers Squibb Company | Lactam glycogen phosphorylase inhibitors and method of use |
EP1620567A1 (en) | 2003-04-15 | 2006-02-01 | Hans-Jürgen Thiesen | Method for diagnosing rheumatoid arthritis or osteoarthritis |
PE20050525A1 (es) * | 2003-05-02 | 2005-09-08 | Elan Pharm Inc | Derivados de pirazol sustituido y compuestos relacionados como antagonistas del receptor de bradiquinina b1 |
US20080019909A1 (en) | 2003-09-17 | 2008-01-24 | Francis Ka-Ming Chan | Modulation of Programmed Necrosis |
EP1640012A1 (de) | 2004-09-24 | 2006-03-29 | Salama, Zoser B. nat.rer.Dr. | Pharmazeutisches Mittel enthaltend Blutbestandteile 10 kDa und deren Verwendung zur Prophylaxe und Behandlung von Defekten des Immunsystems |
US20060067942A1 (en) | 2004-09-24 | 2006-03-30 | Salama Zoser B | Pharmaceutical agent comprising amino acids, peptides, proteins and/or fractions and fragments thereof and the use of same in the prophylaxis and treatment of immune system deficiency in humans and animals |
JP2009521454A (ja) * | 2005-12-20 | 2009-06-04 | プレジデント・アンド・フエローズ・オブ・ハーバード・カレツジ | 化合物、スクリーニング、および処置方法 |
FR2894968B1 (fr) | 2005-12-20 | 2008-02-22 | Trophos Sa | Nouveaux derives de l'oxime de cholest-4-en-3-one, compositions pharmaceutiques les renfermant, et procede de preparation |
FR2899108B1 (fr) | 2006-03-31 | 2012-02-03 | Trophos | Utilisation de derives du cholest-4-en-3-one pour l'obtention d'un medicament cytoprotecteur |
US8007790B2 (en) | 2006-04-03 | 2011-08-30 | Stowers Institute For Medical Research | Methods for treating polycystic kidney disease (PKD) or other cyst forming diseases |
FR2907783A1 (fr) | 2006-10-30 | 2008-05-02 | Trophos Sa | Nouveaux composes chimiques, leurs procedes de synthese et leur utilisation a titre de medicament, particulierement a titre de medicament cytoprotecteur, neuroprotecteur ou cardioprotecteur |
US20080226645A1 (en) | 2007-01-10 | 2008-09-18 | Wyeth | Methods and compositions for assessment and treatment of asthma |
CA2677331A1 (en) | 2007-02-28 | 2008-09-04 | Merck & Co., Inc. | Substituted benzodiazepinones, benzoxazepinones and benzothiazepinones as sodium channel blockers |
JP5239065B2 (ja) | 2007-04-20 | 2013-07-17 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
EP2192838A4 (en) | 2007-08-15 | 2011-07-27 | Harvard College | HETEROCYCLIC NEKROPTOSIS HEMMER |
FR2934596B1 (fr) | 2008-07-30 | 2015-04-10 | Trophos | Nouveaux derives de l'oxime de cholest-4-en-3-one, compositions pharmaceutiques les renfermant, et procede de preparation |
US8257921B1 (en) | 2008-12-22 | 2012-09-04 | Schering Corporation | NRIP1 regulation of apolipoprotein A1 |
WO2010075290A1 (en) | 2008-12-22 | 2010-07-01 | President And Fellows Of Harvard College | Unsaturated heterocyclic inhibitors of necroptosis |
EP3000468A1 (en) | 2008-12-23 | 2016-03-30 | President and Fellows of Harvard College | Small molecule inhibitors of necroptosis |
FR2940650B1 (fr) | 2008-12-29 | 2017-01-27 | Trophos | Nouveaux derives d'oxime du 3,5-seco-4-nor-cholestane, compositions pharmaceutiques les renfermant,et procede de preparation |
US7622106B1 (en) | 2009-03-06 | 2009-11-24 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Necrosis assay |
KR101155506B1 (ko) | 2009-07-08 | 2012-06-15 | 고려대학교 산학협력단 | 활성산소조절 유전자를 이용한 tnf-알파 유도 질병의 치료제 및 예방제의 스크리닝 방법 |
EP2519260A2 (en) | 2009-12-31 | 2012-11-07 | Deutsches Krebsforschungszentrum | Novel modulators of trail signalling |
WO2011112588A2 (en) | 2010-03-08 | 2011-09-15 | Case Western Reserve University | Compositions and methods for treating inflammatory disorders |
WO2011133964A2 (en) | 2010-04-23 | 2011-10-27 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Methods and compositions for preserving photoreceptor and retinal pigment epithelial cells |
EP2593425B1 (en) | 2010-07-16 | 2018-10-17 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Therapeutically active compositions and their method of use |
US20120022116A1 (en) | 2010-07-20 | 2012-01-26 | Huayun Deng | Compositions and methods for the treatment of pathological condition(s) related to gpr35 and/or gpr35-herg complex |
WO2012061045A2 (en) | 2010-11-01 | 2012-05-10 | Massachusetts Eye And Ear Infirmary | Methods and compositions for preserving retinal ganglion cells |
WO2012125544A2 (en) | 2011-03-11 | 2012-09-20 | President And Fellows Of Harvard College | Necroptosis inhibitors and methods of use therefor |
WO2013013826A1 (en) | 2011-07-27 | 2013-01-31 | Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg | Necroptosis inhibitors for the treatment of inflammatory diseases of the gastrointestinal tract |
WO2013043662A1 (en) | 2011-09-22 | 2013-03-28 | Marv Enterprises Llc | Method for the treatment of multiple sclerosis |
CN102343102A (zh) | 2011-10-19 | 2012-02-08 | 柳忠辉 | 激活素受体相互作用蛋白2基因在制备药物中的应用 |
JP6254090B2 (ja) | 2011-10-21 | 2017-12-27 | マサチューセッツ・アイ・アンド・イア・インファーマリー | 軸索再生および神経機能を促進するための方法および組成物 |
KR101410332B1 (ko) | 2012-02-29 | 2014-06-24 | 코아스템(주) | 중간엽 기질세포 배양용 항산화 조성물 및 이의 용도 |
ES2446494B1 (es) | 2012-03-28 | 2015-03-16 | Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) | Aplicación terapéutica de necrostatina-1 en esteatohepatitis |
WO2014022102A1 (en) | 2012-08-01 | 2014-02-06 | Amgen Inc. | Methods of using anti-apoptotic compounds to modulate one or more properties of a cell culture |
CA2877223C (en) | 2012-08-06 | 2019-08-27 | Brainstorm Cell Therapeutics Ltd. | Methods of generating mesenchymal stem cells which secrete neurotrophic factors |
DK2938745T3 (da) | 2012-12-26 | 2020-11-30 | Koninklijke Philips Nv | Vurdering af cellulær signalvejsaktivitet under anvendelse af lineær(e) kombination(er) af målgenekspressioner |
WO2014126127A1 (ja) | 2013-02-13 | 2014-08-21 | 国立大学法人北海道大学 | ネクロプトーシス関連疾患の治療用医薬組成物及びその有効成分のスクリーニング方法 |
TWI638815B (zh) * | 2013-02-15 | 2018-10-21 | 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 | 作為激酶抑制劑之雜環醯胺類(一) |
AU2014223344A1 (en) | 2013-02-27 | 2015-10-01 | Massachusetts Institute Of Technology | T cell balance gene expression, compositions of matters and methods of use thereof |
WO2014145022A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | President And Fellows Of Harvard College | Hybrid necroptosis inhibitors |
JP2017524028A (ja) | 2014-08-21 | 2017-08-24 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | 薬剤としてのrip1キナーゼ阻害剤である複素環式アミド |
KR20180114910A (ko) | 2016-02-05 | 2018-10-19 | 데날리 테라퓨틱스 인크. | 수용체-상호작용 단백질 키나제 1의 억제제 |
-
2014
- 2014-02-13 TW TW107104622A patent/TWI638815B/zh active
- 2014-02-13 TW TW107104619A patent/TWI648273B/zh active
- 2014-02-13 TW TW103104666A patent/TWI637951B/zh active
- 2014-02-13 TW TW107104621A patent/TWI648274B/zh active
- 2014-02-14 SG SG11201505796TA patent/SG11201505796TA/en unknown
- 2014-02-14 BR BR122017002951A patent/BR122017002951A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2014-02-14 PT PT181558362T patent/PT3342771T/pt unknown
- 2014-02-14 MX MX2015010572A patent/MX360715B/es active IP Right Grant
- 2014-02-14 EA EA201792039A patent/EA031971B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2014-02-14 DK DK18155836.2T patent/DK3342771T3/da active
- 2014-02-14 ES ES14705891.1T patent/ES2672530T3/es active Active
- 2014-02-14 MY MYPI2015702652A patent/MY178552A/en unknown
- 2014-02-14 TR TR2018/08112T patent/TR201808112T4/tr unknown
- 2014-02-14 EA EA201591506A patent/EA028991B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2014-02-14 JP JP2015557554A patent/JP6321045B2/ja active Active
- 2014-02-14 EP EP19154374.3A patent/EP3508484B1/en active Active
- 2014-02-14 RS RS20180698A patent/RS57332B1/sr unknown
- 2014-02-14 CR CR20190512A patent/CR20190512A/es unknown
- 2014-02-14 PT PT147058911T patent/PT2956452T/pt unknown
- 2014-02-14 CA CA2900695A patent/CA2900695C/en active Active
- 2014-02-14 RS RS20210156A patent/RS61439B1/sr unknown
- 2014-02-14 NZ NZ628447A patent/NZ628447A/en unknown
- 2014-02-14 US US14/763,183 patent/US9556152B2/en active Active
- 2014-02-14 MA MA44820A patent/MA44820B1/fr unknown
- 2014-02-14 MY MYPI2020000331A patent/MY195183A/en unknown
- 2014-02-14 MX MX2018008312A patent/MX373867B/es unknown
- 2014-02-14 WO PCT/IB2014/059004 patent/WO2014125444A1/en active Application Filing
- 2014-02-14 KR KR1020197004425A patent/KR102267977B1/ko active Active
- 2014-02-14 EP EP18155836.2A patent/EP3342771B1/en active Active
- 2014-02-14 SI SI201431772T patent/SI3342771T1/sl unknown
- 2014-02-14 ES ES18152185T patent/ES2814556T3/es active Active
- 2014-02-14 CN CN201480021120.8A patent/CN105121432B/zh active Active
- 2014-02-14 UY UY0001035330A patent/UY35330A/es not_active Application Discontinuation
- 2014-02-14 CN CN201810758606.XA patent/CN108774214B/zh active Active
- 2014-02-14 AU AU2014217453A patent/AU2014217453B2/en active Active
- 2014-02-14 KR KR1020157024819A patent/KR102228764B1/ko active Active
- 2014-02-14 HU HUE18155836A patent/HUE053215T2/hu unknown
- 2014-02-14 PE PE2015001727A patent/PE20151752A1/es not_active Application Discontinuation
- 2014-02-14 MX MX2018008311A patent/MX373866B/es unknown
- 2014-02-14 DK DK14705891.1T patent/DK2956452T3/en active
- 2014-02-14 PL PL18155836T patent/PL3342771T3/pl unknown
- 2014-02-14 BR BR122017002946A patent/BR122017002946A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2014-02-14 SM SM20210083T patent/SMT202100083T1/it unknown
- 2014-02-14 SM SM20180289T patent/SMT201800289T1/it unknown
- 2014-02-14 SI SI201430738T patent/SI2956452T1/en unknown
- 2014-02-14 EP EP14705891.1A patent/EP2956452B1/en active Active
- 2014-02-14 UA UAA201508769A patent/UA118259C2/uk unknown
- 2014-02-14 CN CN201710029656.XA patent/CN106928203B/zh active Active
- 2014-02-14 CR CR20190511A patent/CR20190511A/es unknown
- 2014-02-14 EP EP18152185.7A patent/EP3375780B1/en active Active
- 2014-02-14 BR BR112015019627-6A patent/BR112015019627B1/pt active IP Right Grant
- 2014-02-14 HU HUE14705891A patent/HUE037763T2/hu unknown
- 2014-02-14 ES ES18155836T patent/ES2855135T3/es active Active
- 2014-02-14 LT LTEP18155836.2T patent/LT3342771T/lt unknown
- 2014-02-14 PL PL14705891T patent/PL2956452T3/pl unknown
- 2014-02-14 BR BR122017002949A patent/BR122017002949A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2014-02-14 LT LTEP14705891.1T patent/LT2956452T/lt unknown
-
2015
- 2015-07-21 ZA ZA2015/05267A patent/ZA201505267B/en unknown
- 2015-07-28 PH PH12015501675A patent/PH12015501675A1/en unknown
- 2015-07-30 IL IL240280A patent/IL240280B/en active IP Right Grant
- 2015-08-14 CL CL2015002279A patent/CL2015002279A1/es unknown
- 2015-08-14 CR CR20150420A patent/CR20150420A/es unknown
- 2015-08-14 DO DO2015000196A patent/DOP2015000196A/es unknown
-
2016
- 2016-02-05 HK HK18108760.1A patent/HK1249100A1/zh unknown
- 2016-02-05 HK HK16101405.9A patent/HK1213545A1/zh unknown
- 2016-09-21 US US15/271,581 patent/US9624202B2/en active Active
-
2017
- 2017-03-15 US US15/459,141 patent/US10292987B2/en active Active
- 2017-12-08 US US15/835,747 patent/US20180098998A1/en not_active Abandoned
- 2017-12-22 IL IL256502A patent/IL256502B/en active IP Right Grant
- 2017-12-22 IL IL256500A patent/IL256500B/en active IP Right Grant
-
2018
- 2018-02-15 PH PH12018500341A patent/PH12018500341A1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500342A patent/PH12018500342A1/en unknown
- 2018-02-15 PH PH12018500343A patent/PH12018500343A1/en unknown
- 2018-03-12 JP JP2018044611A patent/JP6352571B1/ja active Active
- 2018-04-04 DO DO2018000088A patent/DOP2018000088A/es unknown
- 2018-04-04 DO DO2018000089A patent/DOP2018000089A/es unknown
- 2018-06-04 JP JP2018107215A patent/JP2018150372A/ja active Pending
- 2018-06-08 HR HRP20180900TT patent/HRP20180900T1/hr unknown
- 2018-06-08 CY CY20181100604T patent/CY1120320T1/el unknown
- 2018-09-28 HK HK18112486.6A patent/HK1253099A1/zh unknown
-
2019
- 2019-03-12 US US16/299,254 patent/US10933070B2/en active Active
- 2019-05-10 US US16/408,718 patent/US10940154B2/en active Active
-
2021
- 2021-02-12 CY CY20211100121T patent/CY1123915T1/el unknown
- 2021-02-12 HR HRP20210252TT patent/HRP20210252T1/hr unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018150372A (ja) * | 2013-02-15 | 2018-09-27 | グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパティー、ディベロップメント、リミテッドGlaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6352571B1 (ja) | キナーゼ阻害剤としての複素環式アミド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180410 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180410 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180410 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180606 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6352571 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |