JP6349633B2 - ラベルプリンタ、及び、ラベルプリンタを備えた包装装置 - Google Patents
ラベルプリンタ、及び、ラベルプリンタを備えた包装装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6349633B2 JP6349633B2 JP2013132137A JP2013132137A JP6349633B2 JP 6349633 B2 JP6349633 B2 JP 6349633B2 JP 2013132137 A JP2013132137 A JP 2013132137A JP 2013132137 A JP2013132137 A JP 2013132137A JP 6349633 B2 JP6349633 B2 JP 6349633B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operator
- label printer
- label
- identification information
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
Description
図1は本発明の実施形態に係るラベルプリンタ100(印刷装置)の構成の一例を示す模式図であり、詳細には、図1(a)はその正面図、図1(b)はその側面図である。図2は本発明の実施形態に係るラベルプリンタ100の電気的構成の一例を示すブロック図である。
また、ラベルプリンタ100は、全ユーザーがログアウトした状態であるゲストモードでは、「すべての複数の機能のうち、ほとんどの機能について不許可として制限し、僅かな機能のみを許可した値付けモード」など、機能制限した状態で処理を行う。
本発明における操作者(ユーザ)毎に設定する機能とは、例えば、商品データの各項目毎に入力や変更(修正)の可否、商品データや印刷フォーマット等のデータ呼出しの変更可否、メンテナンス画面やデータ設定画面あるいは作業履歴画面等の画面表示の可否、画面毎に表示する操作ボタン夫々の表示・非表示、キー操作部の操作ボタン夫々に対する操作の可否、入力操作に応じて表示する入力補助画面の表示・非表示、画面を構成する各表示項目に重ねて表示するアイコンの表示・非表示、一連の工程における或る工程の操作の禁止や、あるいは特定の工程の実施を許可する等を示し、データ各項目に対する入力または修正の可否、画面に表示するボタン1つ1つに対する表示・非表示および操作の可否、一連の工程における或る工程の実行禁止あるいは実行許可、等を操作者(ユーザ)毎に細かく設定することができる。
本実施形態に係るラベルプリンタは、ゲストモードでは、例えば、値付け画面を表示部に表示させて見ることはできるが、実際のラベル発行の操作を禁止するように制御する。
印字機構部3,4は、詳細には、ドット印字を行うサーマルヘッドと、1ドットライン分のデータを蓄積してサーマルヘッドに供給するシフトレジスタと、ラベルを1ドットラインずつ移動させるステッピングモータと、などを有しており、用紙ロールから用紙を繰り出した用紙に、サーマルヘッドにより任意の文字、数字、画像などを印字し、その用紙を切断手段などにより枚葉状のラベルにして発行する。
表示部9bは、制御部20の制御により、本発明に係る各種表示を行う。表示部9bとしては、液晶表示器などを採用することができ、例えば、480×200ドットなどのドット表示により、各種データの表示を行う。
図3に示した例では、商品番号「001」の品名は「牛肩ロース」であり、単価は「350」である。また、商品番号「002」の品名は「豚挽肉」であり、単価は「80」である。
尚、商品情報テーブルは、取り扱う商品の種類に応じて記憶する情報量が多くなり、また、図示せぬデータ項目を含んでいてもよい。
図4に示した操作者コードは、操作者を一意に特定する番号である。名前は操作者の名前である。図示する例では、操作者コード「001」の名前は「○○」である。また、操作者コード「002」の名前は「△△」である。尚、操作者テーブルは、操作者が多くなるにつれて記憶する情報量も多くなる。また、操作者テーブルは、上記実施形態に限られるものではなく、図示せぬデータ項目を有していてもよい。
機能権限テーブル(操作を可能とする機能を特定する情報)は、操作者コードと、B1〜BNとのデータ項目を有する。B1〜BNは、操作者が操作できる画面に表示するボタンを特定するコード、及び、その表示するボタンにおける設定値の変更を許可する可否情報等である。なお、図示していないが機能権限テーブルには、商品データや印刷フォーマット等のデータ呼出しの変更可否、メンテナンス画面やデータ設定画面あるいは作業履歴画面等の画面表示の可否、画面毎に表示する操作ボタン夫々の表示・非表示、キー操作部の操作ボタン夫々に対する操作の可否、入力操作に応じて表示する入力補助画面の表示・非表示、画面を構成する各表示項目に重ねて表示するアイコンの表示・非表示、等を操作者(ユーザ)毎に細かく設定することができる。例えば、操作ミスが多い操作者の機能権限テーブルに、入力操作に応じて表示する入力補助画面の表示を必ず表示するように設定することにより、入力操作時に入力補助画面が表示されるので、操作ミスを軽減させることができる。
また、上位の権限レベルの操作者(ユーザー)は下位の権限レベルの操作者(ユーザー)の機能権限テーブルの設定内容を追加したり変更することが可能である(例えば、特定の機能を操作可能にしたり禁止したりすることができる)が、下位の権限レベルの操作者は上位の権限レベルの操作者の設定を変更することができないように、制御部20が処理を行う。
また、上位の権限レベルの操作者(ユーザー)は下位の権限レベルの操作者(ユーザー)のアカウントを削除することができるが、下位の権限レベルの操作者は上位の権限レベルの操作者のアカウントを削除できないように、制御部20が処理を行う。
制御部20は、操作入力部により、操作者(ユーザー)として管理者の識別情報(ID)が選択され、且つ、パスワードが入力された場合、予め記憶部に記憶されている管理者の識別情報に関連づけられたパスワードと、入力部から入力されたパスワードとが一致するか否かを判断し、それが一致した場合、装置へのログインを許可し、管理者の識別情報(ID)に関連付けられている第1権限レベルに基づいて、各種機能を実行可能に処理する。制御部20は、上記パスワードが一致しない場合、装置へのログインを不許可とする。
また、制御部20は、非ログイン状態で、タッチパネル9aなど表示部9によりログインボタンの操作を検出した場合、図7、図9に示したように、ユーザーログイン画面(ユーザ選択画面)を表示する処理を行う。
制御部20は、図9に示した、ユーザーログイン画面で、ログオフボタンが操作された場合など、ゲストモードに設定する。
また、ユーザーログイン画面において、操作者の識別情報とパスワードが入力され、ユーザー認証が正しく行われた場合、制御部20は、図10に示したように、ログインした操作者毎のメインメニューを表示し、更に、値付モードボタンが操作された場合、図8に示したように、値付け画面(ラベル発行画面)を表示する処理を行う。
図11は本発明の実施形態に係るラベルプリンタ100の動作の一例を示すフローチャートである。図11に示した例では、操作者(ユーザー)がログインした状態での動作の一例を説明する。
詳細には、制御部20は、図9に示したように、ユーザーログイン画面を表示部9bに表示させる。次に、制御部20は、タッチパネル9aなどの入力部から、ユーザーの識別情報が選択され、且つ、パスワードが入力され、ログインボタンが操作された場合、選択されたユーザの識別情報に関連付けられたパスワードを記憶部から読み出して、入力部から入力されたパスワードとを比較して一致しているか否かにより、上記ユーザー認証を行う。
図12は、本発明の実施形態に係るラベルプリンタ100を備えた包装装置100Aの一例を示す斜視図である。上述した実施形態のプリンタ100と同様な構成、動作については説明を省略する。
包装装置100Aは、記憶部が、操作者毎に割り当てた識別情報と、包装装置100Aの備える機能について操作者毎に使用可能か否かを規定する権限情報とを関連付けて記憶する。包装装置100Aの表示操作部としての表示部9は、包装処理に関する操作画面である包装画面を表示する。また、表示部9は、包装画面に操作者毎に割り当てた識別情報を入力する識別情報入力部を表示可能である。
すなわち、制御部20が、操作者毎に識別情報に関連付けられた権限情報に基づいて、ラベルプリンタ100の備える機能のうち権限情報に規定された使用可能な機能のみを実行するので、ラベルプリンタ100の機能を制限すること等を容易に行うことができるラベルプリンタ100を提供することができる。
つまり、値付け画面(ラベル発行画面)に、操作者を切り替えるための切替手段として、識別情報入力部(操作者切り替えボタン(UBT))を設けたので、操作者を容易に切り替えることができ、前の操作者がログインしたままの状態で、次の操作者が操作を行ってしまうという不具合を防止することができる。
このように、非ログイン状態であるゲストモード時、ラベルの発行を禁止し、ラベル発行画面を表示させることで、非ログイン状態では、極めて制限された機能しか実行することができず、非登録者によるラベル操作を禁止することができ、不要なラベルの発行や誤作動を容易に防止することができるラベルプリンタ100を提供することができる。
例えば、高い権限レベルの操作者にのみ、ラベルの発行に関する設定値の変更を許可し、低い権限レベルの操作者に、そのラベルの発行に関する設定値の変更を許可しないように設定することで、制御部20は、操作者毎の権限情報(権限レベル)の可否情報に応じて、高い権限レベルの操作者にのみ、ラベルの発行に関する設定値を変更する処理を行い、低い権限レベルの操作者に、その設定値の変更を禁止する処理を行うことができる。また、低い権限レベルの操作者ではあるものの、ある特定の機能を操作可能に設定することも可能である。
すなわち、例えば、管理者などの高い権限レベルを割り当てた操作者には、上記設定値の変更を許可し、単純にラベル発行作業のみを行うオペレータなどの低い権限レベルを割り当てた操作者には、ラベルの発行に関する設定値の変更を禁止する、などの設定を容易に行うことができるとともに、低い権限レベルの操作者ではあるものの、ある特定の機能を操作可能に設定することも可能であるラベルプリンタ100を提供することができる。
制御部20は、識別情報入力部に識別情報が入力された場合、入力された識別情報に関連付けられた権限情報のボタン表示情報に基づいて、操作者毎のラベル発行画面に操作ボタンを表示させる、または、当該操作ボタンの表示を禁止する処理を行う。
詳細には、操作権限のない操作者に対して、表示させたくない操作ボタンを表示させるということを簡単に防止することができる。
このため、操作者毎に、ラベルプリンタ100や包装装置100Aの機能を制限すること等を容易に行うことが可能な包装装置100Aを提供することができる。
また、上述の各図で示した実施形態は、その目的及び構成等に特に矛盾や問題がない限り、互いの記載内容を組み合わせることが可能である。
また、各図の記載内容はそれぞれ独立した実施形態になり得るものであり、本発明の実施形態は各図を組み合わせた一つの実施形態に限定されるものではない。
[付記1]
用紙ロールから用紙を繰り出し、ラベルを発行するラベルプリンタであって、
操作者毎に割り当てた識別情報と、ラベルプリンタの備える各機能を前記操作者毎に使用可能か否かを規定する権限情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
ラベル発行に関する操作画面を表示する表示操作部と、
前記操作者毎に割り当てた識別情報を入力する識別情報入力部と、
前記識別情報入力部に識別情報が入力された場合、入力された前記識別情報に関連付けられた権限情報に基づいて、前記ラベルプリンタの備える機能のうち前記権限情報に規定された使用可能な機能のみを実行する制御部と、
を有することを特徴とするラベルプリンタ。
[付記2]
前記表示操作部は、前記操作画面に前記識別情報入力部を表示することを特徴とする付記1に記載のラベルプリンタ。
[付記3]
前記制御部は、前記操作者に関し非ログイン状態の場合、前記操作画面を前記表示操作部に表示させ、且つ、前記ラベルの発行を禁止する処理を行うことを特徴とする付記1または付記2に記載のラベルプリンタ。
[付記4]
前記記憶部は、前記操作画面に表示される、前記ラベルの発行に関する設定値を変更可能か否かを規定する可否情報を、前記識別情報と関連付けて前記権限情報に記憶し、
前記制御部は、前記識別情報入力部に識別情報が入力された場合、入力された前記識別情報に関連付けられた前記権限情報の前記可否情報に基づいて、前記ラベルの発行に関する設定値を変更する、または、前記設定値の変更を禁止する処理を行うことを特徴とする付記1から付記3の何れかに記載のラベルプリンタ。
[付記5]
前記記憶部は、前記操作画面に、前記ラベルプリンタの機能に対応する操作ボタンを表示させるか否かを規定するボタン表示情報を、前記識別情報と関連付けて前記権限情報に記憶し、
前記制御部は、前記識別情報入力部に識別情報が入力された場合、入力された前記識別情報に関連付けられた前記権限情報の前記ボタン表示情報に基づいて、前記操作画面に前記操作ボタンを表示させる、または、当該操作ボタンの表示を禁止する処理を行うことを特徴とする付記1から付記4の何れかに記載のラベルプリンタ。
[付記6]
付記1から付記5の何れかに記載のラベルプリンタを備える包装装置。
[付記7]
前記記憶部は、操作者毎に割り当てた識別情報と、包装装置の備える機能について前記操作者毎に使用可能か否かを規定する権限情報とを関連付けて記憶し、
前記表示操作部は、包装処理に関する操作画面である包装画面を表示するとともに、該包装画面に前記操作者毎に割り当てた識別情報を入力する識別情報入力部を表示可能であり、
前記制御部は、前記識別情報入力部に識別情報が入力された場合、入力された前記識別情報に関連付けられた権限情報に基づいて、前記包装装置の備える機能のうち前記権限情報に規定された使用可能な機能のみを実行することを特徴とする付記6に記載の包装装置。
2 はかり
2a ロードセル
3 第1印字機構部(印字手段)
4 第2印字機構部(印字手段)
5 操作部
7 キー操作部
9 表示部(表示操作部)
9a タッチパネル
9b 表示部(液晶表示器)
14 イメージスキャナ
20 制御部(CPU)
21 ロードセル制御部
22 印字制御部
23 スキャナ制御部
24 操作制御部
25 表示制御部
30 RAM(記憶部)
40 ROM(記憶部)
100 ラベルプリンタ(印刷装置)
100A 包装装置
200 制御回路部
UBT 操作者(ユーザ)切り替えボタン
LOBT ログアウトボタン
Claims (3)
- 用紙ロールから用紙を繰り出し、ラベルを発行するラベルプリンタであって、
操作者を識別する識別情報と、当該装置が備える機能の使用を規定する権限情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
ラベル発行を行うために、少なくとも商品名、値段などを表示する操作画面と前記操作画面内に前記操作者を切り替えるボタンとを表示する表示操作部と、
前記少なくとも商品名、値段などが表示された操作画面に表示された前記操作者を切り替えるボタンが押下されると前記操作者を識別する識別情報の入力を受け付ける識別情報入力部と、
前記識別情報が入力されると、入力された前記識別情報に関連付けられた権限情報に基づいて、前記権限情報に規定された使用可能な機能を実行する制御部と、を有し、
前記制御部は、前記識別情報の入力の受付がなされていない場合、あるいは、前記入力された識別情報の受付が取り消された場合、機能制限した状態で前記ラベル発行に関する操作画面を表示する
ことを特徴とするラベルプリンタ。 - 前記権限情報は、当該装置の機能を制限するレベルに応じた権限である
ことを特徴とする請求項1に記載のラベルプリンタ。 - 請求項1または請求項2に記載のラベルプリンタを備える包装装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013132137A JP6349633B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | ラベルプリンタ、及び、ラベルプリンタを備えた包装装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013132137A JP6349633B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | ラベルプリンタ、及び、ラベルプリンタを備えた包装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015006739A JP2015006739A (ja) | 2015-01-15 |
JP6349633B2 true JP6349633B2 (ja) | 2018-07-04 |
Family
ID=52337433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013132137A Active JP6349633B2 (ja) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | ラベルプリンタ、及び、ラベルプリンタを備えた包装装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6349633B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6868893B2 (ja) * | 2017-02-14 | 2021-05-12 | 株式会社寺岡精工 | ラベル発行装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5216520B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2013-06-19 | 理想科学工業株式会社 | 印刷装置 |
JP5716277B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2015-05-13 | 株式会社寺岡精工 | ラベル発行装置 |
JP2011173290A (ja) * | 2010-02-23 | 2011-09-08 | Toshiba Tec Corp | スキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法 |
JP5759738B2 (ja) * | 2011-02-14 | 2015-08-05 | 東芝テック株式会社 | スキャナ付プリンタおよびスキャナ付プリンタの制御方法 |
JP5741063B2 (ja) * | 2011-02-28 | 2015-07-01 | 株式会社寺岡精工 | リサイクル表示情報をラベルに印字する方法及びその印字方法を用いたラベルプリンタ並びに包装値付け装置 |
-
2013
- 2013-06-24 JP JP2013132137A patent/JP6349633B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015006739A (ja) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109254512B (zh) | 处理装置、显示装置和处理方法 | |
US7979892B2 (en) | Peripheral device | |
JP7391421B2 (ja) | 商品情報処理装置、およびプログラム | |
JP2010120231A (ja) | 印刷装置及び印刷制御プログラム | |
JP2016051476A (ja) | 伝票出力制御装置、および伝票出力システム | |
US20120068935A1 (en) | Information input device, control method thereof and image processing apparatus | |
JP6098177B2 (ja) | 制御装置、プリンタ、及びプログラム | |
US20030142350A1 (en) | Control of multipart print jobs | |
JP6349633B2 (ja) | ラベルプリンタ、及び、ラベルプリンタを備えた包装装置 | |
JP6758603B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP2016122428A (ja) | 用紙発行装置 | |
JP6841520B2 (ja) | 用紙発行装置 | |
JP2014231166A (ja) | プリンタ、及び、そのプリンタを備えた装置 | |
JP6907483B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成装置及びプログラム | |
JP7039074B2 (ja) | 用紙発行装置 | |
JP2002240961A (ja) | 画像記録装置 | |
JP5987879B2 (ja) | ラベル発行装置 | |
JP5391708B2 (ja) | ラベルプリンタ | |
JP5570566B2 (ja) | 入力装置およびプログラム | |
JP4116345B2 (ja) | 印刷情報設定装置 | |
CN106557965B (zh) | 销售数据处理装置和显示控制方法 | |
JP5402461B2 (ja) | 情報処理装置、画像読取装置、画像形成装置、情報処理システムおよびプログラム | |
JPWO2023073933A5 (ja) | ||
JP4702175B2 (ja) | 印字装置 | |
JP6225757B2 (ja) | 画像読み取り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6349633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |