JP6348437B2 - 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 - Google Patents
癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6348437B2 JP6348437B2 JP2015039086A JP2015039086A JP6348437B2 JP 6348437 B2 JP6348437 B2 JP 6348437B2 JP 2015039086 A JP2015039086 A JP 2015039086A JP 2015039086 A JP2015039086 A JP 2015039086A JP 6348437 B2 JP6348437 B2 JP 6348437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vasoconstrictor
- skin
- use according
- delivery vehicle
- epinephrine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/137—Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/10—Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/08—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
- A61K47/12—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/06—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
- A61K47/20—Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0014—Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0053—Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
- A61K9/006—Oral mucosa, e.g. mucoadhesive forms, sublingual droplets; Buccal patches or films; Buccal sprays
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/02—Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/02—Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/14—Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/08—Vasodilators for multiple indications
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Physiology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
35U.S.C.§22(c)に従って、合衆国政府は認可番号CA22484の国立衛星研究所の基金に一部支援された、ここに記載する発明において一定の権利を有すると認められる。
本発明は癌治療の分野に関する。本発明は特に、血管収縮剤分子を使用して、放射線療法および癌化学療法剤の毒性副作用から非腫瘍性細胞を保護するための、医薬製剤および方法を提供する。
癌患者を治療するための化学療法および放射線療法の使用には、斯かる治療の正常細胞に対する毒性、特に毛髪濾胞、皮膚上皮、および胃腸粘膜内の幹細胞を含む上皮細胞ポピュレーションに対する毒性に起因して、重篤な副作用を伴う。
本発明は、癌治療の副作用を防止するための、局所的に適用される医薬製剤および方法に関する。より詳細に言えば、本発明は、癌患者の皮膚、毛髪濾胞、並びに胃腸管および泌尿生殖器管の非癌性上皮細胞を、癌化学療法および/または放射線療法の結果として生じる副作用から保護するための、血管収縮剤分子の送達に関する。
また、約5〜約100mM、約50〜250mM、約100mM〜1000mM、または更に1500nMを有する組成物も好ましい。或いは、一定の実施形態は、約0.009%〜約11%のエピネフリンを利用する。また、約0.009%〜約0.9%、約0.1%〜約0.5%、約0.5%〜約11%、および約1.1%〜約11%を有する組成物も好ましい。
本発明は、患者の身体における非癌性の迅速に分割する細胞を、患者に投与された化学療法剤または放射線療法の毒性効果から保護するための医薬製剤および方法を提供する。
特に、本発明の製剤および方法は、上皮細胞を保護するために設計される。最も特別には、標的は毛髪濾胞をライニングする上皮細胞、並びに皮膚、口、直腸、胃腸管および泌尿生殖器管の上皮細胞および/または粘膜細胞である。一つの実施形態において、当該製剤は、前記製剤を頭皮に局所的に塗布することにより、癌治療の際の脱毛を低減もしくは防止するために使用される。もう一つの実施形態は、当該製剤を経口投与することによって、癌治療による胃腸障害を低減または防止することを含んでいる。もう一つの実施形態は、前記製剤を身体の適切な領域に局所的に投与することにより、化学療法または放射線療法に由来する粘膜炎を低減または防止することを含んでいる。更にもう一つの実施形態において、当該製剤は、皮膚にこれを投与することにより、照射部位において放射線に誘導された皮膚炎、皮膚発赤および潰瘍形成を防止するために使用される。
本発明に使用される局所送達媒体の多くの成分を下記に列記する。これら要素で構成される局所送達媒体は、小さい有機薬物分子の皮膚への充分な送達を可能にすることが知られているが、局所送達はまた、同じ薬物を系の中に送達するための非常に非効率的な手段であることも知られている。一例として、2%ミノキシジルの局所製剤においては、1%〜3%のミノキシジルだけが、全身的に生体利用性になると見積もられている。血管収縮剤は、それらの効率的な脈管構造の収縮のために、さもなければ全身的に分布されるものが局部に残留するという顕著な追加の素因を提供することもまた、本発明の側面にとって重要である。
角質層内の脂質マトリックスは、コレステロール、遊離脂肪酸およびセラミドで構成された脂質膜の二重層で構成されている。角質層および脂質マトリックス層は、殆どの局所的に送達される物質の低い浸透率の主な原因である。この角質化した脂質マトリックスは、分子の経皮的吸収に対する主要な障壁であるが、該脂質マトリックスを緩め、または流動化させる分子は、皮膚を通る分子の浸透を明らかに向上させる。この目的で使用される幾つかの普通の浸透剤には、アルコール、レシチン、およびリポソームが含まれる。
局所的ミノキシジル、即ち毛髪再生治療剤は、送達媒体として後者の処方を使用する。
使用される媒体は、約55%のアルコール(25:30;エタノール:プロピレングリコール)〜100%アルコール(0:100;エタノール:プロピレングリコール)の範囲に亘る。表3−1において、55%アルコール媒体のコントロールは、皮膚に対して毒性を示さず、また毛髪成長に対する効果も示さなかった。表4−1は、10%と小量のアルコール(5:5;エタノール:プロピレングリコール)および生理食塩水溶液を用いた口腔粘膜表面のための局所媒体は、放射線保護を与えるために充分な送達を粘膜幹細胞に与える一方、粘膜を損傷しなかった(媒体コントロールは「0」のスコアを示した)。ハムスター頬袋に塗布された皮膚のための局所媒体(50%アルコールを含有する)の初期試験は、本質的に、頬袋の「固定」および乾燥をもたらした。0.87%リン酸緩衝塩水の粘膜媒体の皮膚への塗布は、媒体が「混乱」して皮膚を流れ落ちたので失敗した。
表1−1。 エタノール:プロピレングリコール:水の送達媒体中で局所的に適用されたエピネフリンまたはフェニレフリンにより誘導されたヒト皮膚の血管収縮。
この実施例は、エタノール:プロピレングリコール:水送達媒体中のエピネフリンまたはフェニレフリンエの局所塗布が、薬物濃度および時間に依存したヒト皮膚の白化(血管収縮)を与えることを示している。エピネフリンHClの0.1%水溶液およびフェニレフリンの0.25%水溶液は、実験の180分の観察期間に亘って、検出可能な皮膚の白化を与えなかった。
この実施例は、エタノール:プロピレングリコール:水送達媒体中のエピネフリンまたはフェニレフリンの局所塗布が、濃度に依存して、ラット皮膚の放射線に誘導された皮膚炎を防止することを示している。
この実施例は、エタノール:プロピレングリコール:水の送達媒体中のエピネフリンの局所塗布が、放射線の全身照射またはサイトキサンによって誘導された脱毛を、濃度依存的に防止することを示している。
この実施例は、粘膜接着性エタノール:プロピレングリコール:ヒドロキシプロピルメチルセルロース:リン酸緩衝塩水送達媒体中のエピネフリンまたはフェニレフリンを局所塗布することによって、放射線に誘導される口腔粘膜炎に対して濃度依存性の保護を与えることを示している。
スコアリング基準: 紅斑の程度: 0(なし)〜5(最悪)
腫脹の程度: 0(なし)〜4(最悪)
収縮/硬さの程度: 0(なし)〜4(最悪)
擬膜の存在: 0(なし)〜4(最悪)
粘膜炎重篤度スコア: 合計= 0(なし)〜17(最悪)
0.10%エピネフリンHCl=4.55mM
0.25%フェニレフリンHCl=12.3mM
**Cs137との整列に起因した24分の露出を通して、これら動物は実験Cにおける20分の動物と同じGy線量を受けた。
この実施例は、0.1%エピネフリンまたは0.25%フェニレフリンの水溶液は、ヒト患者によって「望ましくない」味を有すると評価されるが、味をマスクする風味剤の添加によって、「非常に望ましい」範囲へと、味覚記述子の大きく顕著な(2.7〜3.1倍)改善が与えられることを示している。このような改善は、放射線療法または化学療法に誘導される口腔粘膜炎を防止するための、これら経口の局所的溶液の使用に対するヒト患者のコンプライアンスを最大化するのを補助するために非常に好ましいものである。望ましくない味を部分的にまたは完全にマスクするための風味剤は当該技術において知られており、当業者は、嗜好性または許容性を増大する溶液を処方する上において、甘味剤および他の風味剤を使用できることを理解するであろう。
** S59スペアミント油;LorAnnオイルズInc.
+ S48ペパーミント油;LorAnnオイルズInc.
この実施例は、異なる比率の水、エタノールおよびPGを含んでなる送達媒体中の、異なるエピネフリン酒石酸塩溶液、エピネフリン酒石酸塩、およびフェニレフリン塩酸塩溶液を比較することに関する。
2 NEp: L(−)ノルエピネフリン酒石酸塩
3 EPi(±): (±)エピネフリンHCl
4 EPi: L(−)エピネフリン酒石酸塩
5 PhE: R(−)フェニレフリンHCl
6 60:0:40: イソプロパノール:PG:水
7 試験せず
希釈されたら、サンプルはシールされて室温(〜22℃)で24時間維持され、次いで4℃で24時間維持された。新しく作製した透明な処方剤を、最初の混合から短時間後にヒトの皮膚に塗布することにより、当該局所的処方物により誘導された皮膚の白化を試験した。薬物の溶液は、沈殿物質の出現について、48時間の観察期間に亘ってモニターされた。
この実施例は、少なくとも50%のエタノールにプラスして、変化する比率のPGおよび水を含有する試験溶液を用いて得られた効果を示している。
次いで、図3に特定されたパーセンテージ(容積:容積:容積)のエタノール:プロピレングリコール(PG):水で構成された溶媒を、各瓶に添加した。ネオエピネフリンを溶解するために必要とされるときには、1秒づつ増大させて瓶を沸騰水浴に接触させ、次いで透明になるまで渦で撹拌することによって、瓶を加熱した。密封された瓶は、室温で24時間、4℃で24時間放置された。この24時間の2回のインキュベーションの間に、何等かの結晶物質の形成を同定するために、各瓶の中の液体は拡大鏡を使用して検査された。結晶が形成されれば、ノルエピネフリンは当該溶媒混合物では「不溶性」と認められた。図3におけるデータは、ノルエピネフリンの溶解度の予測されなかった二峰性のパターンを示している。溶解度の面積(例えば約50:30:20および約60:10:30)は、ノルエピネフリンが可溶性でない溶媒処方物(例えば55:20:25)によって分離されている。
2 p=0.001 vs. GrpA
3 p=0.001 vs. GrpA
この実施例は、ヒト皮膚でのノルエピネフリンの皮内送達に際して、ヒト皮膚における既知の浸透エンハンサが有する効果を示している。
2 局所塗布20分後のヒト皮膚白化の程度(+++++=90〜100%白化)
3 SLS: ラウリル硫酸ナトリウム
4 トランスクトール: ジエチレングリコールモノエチルエーテル
5 PG:プロピレングリコール
6 −:試験せず
この実施例は、エピネフリンまたはノルエピネフリンの1回の局所塗布が、ヒト頭皮を含むヒト皮膚の白化を迅速に誘導できること、また複数回の局所塗布は持続的な皮膚白化応答を提供でき、これは2〜3時間に亘る全身的化学療法に対する持続的保護と相関し得ることを示す。
複数回薬物塗布について観察された血管収縮のより遅い消失は、3〜4週ごとに1回、1〜2時間にわたる静脈化学療法を受ける癌化学療法の患者を治療するために有用であると期待される。
この実施例は、10日齢の子ラットに対する適切な送達媒体中のエピネフリンの局所塗布が、単独で、塗布部位においてある面積の皮膚の白化を誘導すること、またこの同じ領域が、動物が全身のγ線照射で治療された後に完全な正常な外被成長を保持することを示す。
このepi治療されたラットにおける皮膚白化の領域を示すために、特定の時点でデジタル画像を記録した。皮膚の白化は、媒体単独で処置されたラットには見られなかった。30分および60分、120分の局所的epi投与において、エピネフリン処置された皮膚フィールド内に、皮膚の白い領域が目視可能であり、これは一般には120分までに一つの白化フィールドの中に重なって併合される。局所的epi治療および第10日での放射線照射の後に、20日齢のラットの外被が保持される領域の比較によって、照射の前に皮膚白化の不連続な領域が見られるこれら動物においては、保護された外被の不連続な領域が20日齢の動物に見られることが示された。生後10日に局所的エピネフリンで治療され、次いで放射線照射された殆どのラットについて、エピネフリン治療された皮膚を覆う皮膚白化の融合領域は、第20日における保護された外被の融合領域に関連していた。照射前に局所的媒体だけで処置された動物は、照射前に検出可能な皮膚の白化を示さず、また第20日にスコアリングしたときには完全に裸になっていた。第20日に保護されたラットの外被領域は保持されて、動物の成熟外被の中に組込まれ、これは全身照射の後に再成長された。
この実施例は、本発明の一実施形態に従った、動物モデルにおける化学療法に誘導された脱毛の予防を示している。
この実施例は、サイトキサンに誘導された脱毛を予防するために、毛髪濾胞含有皮膚への血流の減少パーセントを定義するのを補助する。
この実施例は、ノルエピネフリンまたはエピネフリン処理されたラット皮膚における皮膚白化の誘導に、通常は皮膚のγ線照射に続く等級2〜4の皮膚炎に対する保護が付随することを示す。
この実施例は、ノルエピネフリン処置されたラット皮膚における皮膚白化の誘導に、皮膚の6MeV電子線照射後に通常は生じる等級2の皮膚炎に対する完全な保護が伴うことを示すものである。
この実施例は、適切な送達媒体中のエピネフリンの局所塗布が、口腔粘膜の迅速且つ完全な白化を誘導できることを示す。
この実施例は、γ放射線の増大する線量がこのハムスターモデルにおける口腔粘膜炎の増大する重篤度を生じること、適切な送達媒体中で局所的に塗布されるエピネフリンの増大する投与量が、この放射線に誘導された口腔粘膜炎を完全に防止できること、α1アドレナリン作動性受容体特異的アゴニスト、フェニレフリンの用量(10mM溶液)の頬袋への塗布は、放射線に誘導された口腔粘膜炎を完全に防止できること、および、非常に高投与量の局所的エピネフリンまたはフェニレフリンは、40Gy線量のγ放射線と組合せたときに、付随する40Gyのγ放射線を伴わないときは完全に存在しない口腔粘膜に対する重篤な毒性を生じることを示す。
次いで、固定された頬袋の露出された「内側」表面は、綿棒を使用して、局所薬物処方物で再度コーティングされる。この固定された頬袋およびハムスターは、次いで鉛プレート(厚さ2.5cmの)の上に注意深く配置され、該プレートがCs137照射器の内側に配置されたときに、頬袋がCs137照射源と直接整列している小さいウインドウの上に横たわるようにされた。その中で動物が眠りながら頬袋の照射だけが行われる小さい囲いを形成するために、他の鉛プレートが使用される。
この実施例は、適切な局部送達媒体中でヒト口腔粘膜に塗布されたエピネフリンが持続的な粘膜白化を誘導でき、これは全身的化学療法および外部放射線照射療法に対する保護を提供すると期待されることを示している。
放射線皮膚炎または放射線に誘導された脱毛の100%保護を提供するための、%血流減少の決定。
血管収縮剤に、ケラチン化された皮膚および頭皮の皮内脈管構造への送達のための媒体をプラスした例示処方物
〔1〕化学療法剤、放射線療法、またはそれらの組合せで治療された、または治療されるべき患者において、脱毛症、皮膚炎、粘膜炎、胃腸障害または直腸炎の少なくとも一つの症状を低減するための方法であって、前記患者に対して、医薬的に許容可能な送達媒体中に血管収縮剤を含有する製剤を、前記少なくとも一つの症状を低減するために有効な量で局所的に投与することを含んでなる方法。
〔2〕前記〔1〕に記載の方法であって、前記症状が、皮膚、頭皮、口、直腸、鼻腔食道系、胃腸系、または泌尿生殖器系の1以上の非癌性細胞において低減される方法。
〔3〕前記〔1〕に記載の方法であって、前記血管収縮剤が、望ましくない心臓副作用の実質的な危険を最小化するように選択される方法。
〔4〕前記〔3〕に記載の方法であって、前記血管収縮剤が、α1アドレナリン作動性受容体のアゴニストである方法。
〔5〕前記〔1〕に記載の方法であって、前記血管収縮剤が、5−HT1B/1D受容体のアゴニストである方法。
〔6〕前記〔1〕に記載の方法であって、前記投与ステップが予防的に行われる方法。
〔7〕前記〔6〕に記載の方法であって、前記症状が胃腸障害であり、前記製剤は食道、胃、または腸内の細胞への血管収縮剤の送達を可能にする方法。
〔8〕前記〔6〕に記載の方法であって、前記症状が直腸炎であり、前記製剤は直腸内の細胞に血管収縮剤を送達するための局所的送達媒体の中に血管収縮剤を含んでなる方法。
〔9〕前記〔8〕に記載の方法であって、前記製剤は、ゲル、粘膜接着性コーティング、座薬、またはフォーム製剤を含んでなる方法。
〔10〕前記〔8〕に記載の方法であって、前記療法は放射線療法であり、前記方法は更に、前記放射線療法の後に、直腸内の細胞へと血管収縮剤を送達するための医薬的に許容可能な送達媒体の中にアルファアドレナリン作動性受容体アンタゴニストを含有する有効量の製剤を投与することを含んでなる方法
〔11〕前記〔10〕に記載の方法であって、前記医薬的に許容可能な送達媒体は、湿潤性または潤滑性の局所的送達媒体である方法。
〔12〕前記〔6〕に記載の方法であって、前記症状は皮膚炎であり、また前記製剤は血管収縮剤を皮膚内の細胞に送達するための局所送達媒体中に血管収縮剤を含んでなる方法。
〔13〕前記〔6〕に記載の方法であって、前記症状は口腔粘膜炎であり、前記製剤は血管収縮剤を口腔粘膜内の細胞に送達するための局所送達媒体中に血管収縮剤を含んでなる方法。
〔14〕前記〔13〕に記載の方法であって、前記血管収縮剤は、α1アドレナリン作動性受容体特異的な血管収縮剤である方法。
〔15〕前記〔13〕に記載の方法であって、更に、前記療法の後に、血管収縮剤を口腔粘膜内の細胞に送達するための医薬に許容可能な送達媒体中にαアドレナリン作動性受容体アンタゴニストを含有する有効量の製剤を投与することを含んでなる方法。
〔16〕前記〔13〕に記載の方法であって、前記製剤は、ゲルまたは粘膜接着性コーティングを含んでなる方法。
〔17〕前記〔1〕に記載の方法であって、前記血管収縮剤は、エピネフリン、フェニレフリン、メトキサミン、ノルエピネフリン、ゾルミトリプタン、テトラヒドロザリン、ナファゾリン、またはこれらの何れかの組み合わせの1以上である方法。
〔18〕前記〔4〕に記載の方法であって、前記血管収縮剤は、エピネフリン、フェニレフリン、メトキサミン、ノルエピネフリン、テトラヒドロザリン、ナファゾリン、またはこれらの何れかの組み合わせである方法。
〔19〕前記〔5〕に記載の方法であって、前記血管収縮剤は、ゾルミトリプタン、オキシデスミトリプタン、アビトリプタン、リザトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリウタン、またはそれらの何れかの組合せである方法。
〔20〕前記〔10〕に記載の方法であって、前記αアドレナリン作動性受容体アンタゴニストは、プラゾシン、ドキサゾシン、テラゾシン、アルフゾシン、タムスロシン、またはこれらの何れかの組合せである方法。
〔21〕前記〔15〕に記載の方法であって、前記αアドレナリン作動性受容体アンタゴニストは、プラゾシン、ドキサゾシン、テラゾシン、アルフゾシン、タムスロシン、またはこれらの何れかの組合せである方法。
〔22〕少なくとも一つの血管収縮剤と、癌患者における経口での嗜好性を改善するための少なくとも一つの添加剤とを、口腔粘膜に供給する脈管構造へと血管収縮剤を送達するために適した医薬的に許容可能な送達媒体の中に含有してなる医薬製剤。
〔23〕前記〔22〕に記載の医薬製剤であって、前記血管収縮剤が、エピネフリン、フェニレフリン、メトキサミン、ノルエピネフリン、カポテン、エナラプリル、リシノプリル、ゾルミトリプタン、テトラヒドロザリン、プロカインイミド、酸化窒素、またはこれらの何れかの組み合わせである製剤。
〔24〕前記〔23〕に記載の医薬製剤であって、エピネフリンを含有する製剤。
〔25〕前記〔24〕に記載の医薬製剤であって、前記エピネフリンの濃度が約0.009%〜約11%である製剤。
〔26〕前記〔22〕に記載の医薬製剤であって、フェニレフリンを含有する製剤。
〔27〕前記〔26〕に記載の医薬製剤であって、前記フェニレフリンの濃度が約0.03%〜約25%である製剤。
〔28〕前記〔22〕に記載の医薬製剤であって、メトキサミンを含有する製剤。
〔29〕前記〔28〕に記載の医薬製剤であって、前記メトキサミンの濃度が約0.01%〜約25%である製剤。
〔30〕前記〔22〕に記載の医薬製剤であって、更に、遊離ラジカルスカベンジャーを含有してなる製剤。
〔31〕前記〔22〕に記載の医薬製剤であって、前記医薬的に許容可能な送達媒体は、リポソーム、リピド液滴エマルジョン、油、ポリオキシエチレンエーテルの水性エマルジョン、水性アルコール混合物、プロピレングリコールを含有する水性エタノール混合物、水性緩衝液中の医薬的に許容可能なガム、水性緩衝液中の修飾セルロース、アルコール−水緩衝混合物中の修飾セルロース、アルコール−水緩衝液−プロピレングリコール混合物中の修飾セルロース、または水性緩衝液中のジエチレングリコールモノエチルエーテルの1以上を含んでなる製剤。
〔32〕血管収縮剤を患者の扁平上皮細胞に送達する方法であって、前記患者に対して、医薬的に許容可能な送達媒体中に血管収縮剤を含有する組成物を局所的に投与するステップを含んでなり、前記媒体は、前記扁平上皮に対する血管収縮剤の浸透を可能にするように特に処方される方法。
〔33〕前記〔32〕に記載の方法であって、前記組成物は、上皮および毛髪濾胞幹細胞に役立つ下地をなす真皮の脈管構造に、前記血管収縮剤を送達する方法。
〔34〕前記〔32〕に記載の方法であって、前記媒体は、角質層または毛髪濾胞皮脂残渣の浸透を可能にする方法。
〔35〕前記〔30〕に記載の方法であって、前記送達媒体はエタノールおよび水を含有し、前記血管収縮剤はノルエピネフリンを含有する方法。
〔36〕前記〔35〕に記載の方法であって、前記エタノールおよび水は70:30の比率で存在する方法。
〔37〕前記〔36〕に記載の方法であって、ノルエピネフリンは、約450〜750mMの濃度で存在する方法。
〔38〕局所的血管収縮剤処方物であって、血管収縮剤および医薬的に許容可能な送達媒体を含有してなり、前記血管収縮剤は、α1アドレナリン作動性受容体のアゴニストであるが、β2アドレナリン作動性受容体のアゴニストではなく、前記送達媒体はエタノールおよび水を70:30の比率で含有してなる処方物。
〔39〕前記〔38〕に記載の処方物であって、前記血管収縮剤がノルエピネフリンである処方物。
〔40〕前記〔39〕に記載の処方物であって、前記皮膚上に粘着性残差を残さない処方物。
〔41〕前記〔39〕に記載の処方物であって、前記ノルエピネフリンが約450〜750mMの濃度で存在する処方物。
〔42〕前記〔39〕に記載の処方物であって、約600mMのノルエピネフリンを含有する処方物。
Claims (24)
- 化学療法剤、放射線療法、又はそれらの組合せで治療された、又は治療されるべき患者において、放射線により誘導された又は化学療法により誘導された口腔粘膜炎を低減するための医薬の製造のための、血管収縮剤及び医薬的に許容可能な送達媒体の使用であって、
該血管収縮剤が、エピネフリン、ノルエピネフリン、フェニレフリン、メトキサミン、ゾルミトリプタン、テトラヒドロゾリン、ナファゾリン、スマトリプタン、アビトリプタン、リザトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン又はそれらの組合せを含み、
該医薬が、該送達媒体中に、該口腔粘膜炎を低減するために有効な量の該血管収縮剤を含み、
該医薬的に許容可能な送達媒体がアルコールを含み、
該医薬が該患者の口腔粘膜へ局所投与される、使用。 - 前記血管収縮剤がフェニレフリンを含む、請求項1に記載の使用。
- 前記フェニレフリンの濃度が約1.5mM〜約250mMである、請求項2に記載の使用。
- 前記医薬的に許容可能な送達媒体が、口腔粘膜に奉仕する脈管構造へと前記血管収縮剤を送達するのに適している、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬的に許容可能な送達媒体が、少なくとも10%のアルコールを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬的に許容可能な送達媒体が、50%未満のアルコールを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬的に許容可能な送達媒体がエタノールを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬的に許容可能な送達媒体がプロピレングリコールを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬的に許容可能な送達媒体がエタノール及びプロピレングリコールを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬的に許容可能な送達媒体が、リポソーム、リピド液滴エマルジョン、油、ポリオキシエチレンエーテルの水性エマルジョン、水性アルコール混合物、プロピレングリコールを含有する水性エタノール混合物、水性緩衝液中の医薬的に許容可能なガム、水性緩衝液中の修飾セルロース、アルコール−水緩衝混合物中の修飾セルロース、アルコール−水緩衝液−プロピレングリコール混合物中の修飾セルロース、または水性緩衝液中のジエチレングリコールモノエチルエーテルの1以上を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が、前記血管収縮剤の味を低減、マスキング又は除去するのに有効な量の甘味剤又は風味剤を更に含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が遊離ラジカルスカベンジャーを更に含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が粘膜接着性化合物を更に含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の使用。
- 前記粘膜接着性化合物が、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、モノマー性αシアノアクリレート、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸誘導体、キトサン、ヒアルロン酸及びキサンタンガムからなる群より選ばれる、請求項13に記載の使用。
- 前記血管収縮剤が、エピネフリン、ノルエピネフリン、フェニレフリン、メトキサミン、ゾルミトリプタン、テトラヒドロゾリン、ナファゾリン、アビトリプタン、リザトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン又はそれらの組合せを含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の使用。
- 前記血管収縮剤が、フェニレフリン、メトキサミン、ゾルミトリプタン、テトラヒドロゾリン、ナファゾリン、スマトリプタン、アビトリプタン、リザトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン又はそれらの組合せを含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の使用。
- 前記血管収縮剤が、フェニレフリン、メトキサミン、ゾルミトリプタン、テトラヒドロゾリン、ナファゾリン、アビトリプタン、リザトリプタン、アルモトリプタン、フロバトリプタン又はそれらの組合せを含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の使用。
- 化学療法剤で治療された、又は治療されるべき患者において、化学療法により誘導された口腔粘膜炎を低減するための医薬の製造のための、請求項1〜17のいずれか1項に記載の使用。
- 放射線療法で治療された、又は治療されるべき患者において、放射線により誘導された口腔粘膜炎を低減するための医薬の製造のための、請求項1〜18のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が、フェニレフリンを約10mM〜約250mMの濃度で含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が、フェニレフリンを約50mM〜約250mMの濃度で含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が、エピネフリンを0.009%〜0.9%の濃度で含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が、エピネフリンを0.009%〜0.5%の濃度で含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載の使用。
- 前記医薬が、エピネフリンを0.009%〜0.1%の濃度で含む、請求項1〜23のいずれか1項に記載の使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US69157105P | 2005-06-17 | 2005-06-17 | |
US60/691,571 | 2005-06-17 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008517201A Division JP5756250B2 (ja) | 2005-06-17 | 2006-06-19 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116373A Division JP6473103B2 (ja) | 2005-06-17 | 2016-06-10 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015098496A JP2015098496A (ja) | 2015-05-28 |
JP6348437B2 true JP6348437B2 (ja) | 2018-06-27 |
Family
ID=37570784
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008517201A Active JP5756250B2 (ja) | 2005-06-17 | 2006-06-19 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
JP2015039086A Active JP6348437B2 (ja) | 2005-06-17 | 2015-02-27 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
JP2016116373A Active JP6473103B2 (ja) | 2005-06-17 | 2016-06-10 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
JP2018190933A Withdrawn JP2018203788A (ja) | 2005-06-17 | 2018-10-09 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008517201A Active JP5756250B2 (ja) | 2005-06-17 | 2006-06-19 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016116373A Active JP6473103B2 (ja) | 2005-06-17 | 2016-06-10 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
JP2018190933A Withdrawn JP2018203788A (ja) | 2005-06-17 | 2018-10-09 | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US8114914B2 (ja) |
EP (2) | EP1890732B1 (ja) |
JP (4) | JP5756250B2 (ja) |
CN (3) | CN103948927B (ja) |
AU (1) | AU2006261358B2 (ja) |
CA (1) | CA2611496C (ja) |
DK (2) | DK1890732T3 (ja) |
ES (2) | ES2675228T3 (ja) |
HK (2) | HK1200087A1 (ja) |
HU (2) | HUE038177T2 (ja) |
IL (2) | IL191869A (ja) |
PL (2) | PL2656860T3 (ja) |
PT (2) | PT2656860T (ja) |
TR (1) | TR201809015T4 (ja) |
WO (1) | WO2006138691A1 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9006175B2 (en) | 1999-06-29 | 2015-04-14 | Mannkind Corporation | Potentiation of glucose elimination |
ES2300568T3 (es) | 2002-03-20 | 2008-06-16 | Mannkind Corporation | Aparato de inhalacion. |
BRPI0514263B8 (pt) | 2004-08-20 | 2021-05-25 | Mannkind Corp | método para a síntese de bis-3,6-[4-aminobutil]-2,5-dicetopiperazina n-protegida |
KR101306384B1 (ko) | 2004-08-23 | 2013-09-09 | 맨카인드 코포레이션 | 약물 전달용 디케토피페라진염, 디케토모르포린염 또는디케토디옥산염 |
EP1890732B1 (en) * | 2005-06-17 | 2018-03-28 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Topical vasoconstrictor preparations and methods for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy |
MX381952B (es) | 2005-09-14 | 2025-03-13 | Mannkind Corp | Metodo para formulacion de farmaco basado en el aumento de la afinidad de agentes activos hacia las superficies de microparticulas cristalinas. |
JP5599975B2 (ja) | 2006-02-22 | 2014-10-01 | マンカインド コーポレイション | ジケトピペラジン及び活性薬剤を含有する微粒子の製剤特性の改善方法 |
US8785396B2 (en) * | 2007-10-24 | 2014-07-22 | Mannkind Corporation | Method and composition for treating migraines |
WO2011163272A1 (en) | 2010-06-21 | 2011-12-29 | Mannkind Corporation | Dry powder drug delivery system and methods |
KR101762089B1 (ko) | 2008-06-13 | 2017-07-26 | 맨카인드 코포레이션 | 건조 분말 흡입기 및 약물 투여 시스템 |
US8485180B2 (en) | 2008-06-13 | 2013-07-16 | Mannkind Corporation | Dry powder drug delivery system |
ES2421385T3 (es) | 2008-06-20 | 2013-09-02 | Mannkind Corp | Aparato interactivo y procedimiento para establecer el perfil, en tiempo real, de esfuerzos de inhalación |
TWI614024B (zh) | 2008-08-11 | 2018-02-11 | 曼凱公司 | 超快起作用胰島素之用途 |
EP2165706A1 (en) | 2008-09-18 | 2010-03-24 | BioAlliance Pharma | Treating Inflammatory Pain in Mucosa of the Oral Cavity Using Mucosal Prolonged Release Bioadhesive Therapeutic Carriers. |
US8314106B2 (en) | 2008-12-29 | 2012-11-20 | Mannkind Corporation | Substituted diketopiperazine analogs for use as drug delivery agents |
US8538707B2 (en) | 2009-03-11 | 2013-09-17 | Mannkind Corporation | Apparatus, system and method for measuring resistance of an inhaler |
MX2011013312A (es) | 2009-06-12 | 2012-01-25 | Mankind Corp | Microparticulas de dicetopiperazina con areas de superficie especificas definidas. |
EP2496295A1 (en) | 2009-11-03 | 2012-09-12 | MannKind Corporation | An apparatus and method for simulating inhalation efforts |
ES2625858T3 (es) | 2011-04-01 | 2017-07-20 | Mannkind Corporation | Paquete de tipo blíster para cartuchos farmacéuticos |
US20140343159A1 (en) * | 2011-06-02 | 2014-11-20 | Procertus Biopharm, Inc. | Formulation of small adrenergic agonist salt forms in organic solvents |
WO2012174472A1 (en) | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Mannkind Corporation | High capacity diketopiperazine microparticles |
CN103945859A (zh) | 2011-10-24 | 2014-07-23 | 曼金德公司 | 用于治疗疼痛的方法和组合物 |
CN108057154B (zh) | 2012-07-12 | 2021-04-16 | 曼金德公司 | 干粉药物输送系统和方法 |
WO2014066856A1 (en) | 2012-10-26 | 2014-05-01 | Mannkind Corporation | Inhalable influenza vaccine compositions and methods |
WO2014144895A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Mannkind Corporation | Microcrystalline diketopiperazine compositions and methods |
EP3021834A1 (en) | 2013-07-18 | 2016-05-25 | MannKind Corporation | Heat-stable dry powder pharmaceutical compositions and methods |
EP3030294B1 (en) | 2013-08-05 | 2020-10-07 | MannKind Corporation | Insufflation apparatus |
WO2015148905A1 (en) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | Mannkind Corporation | Use of ultrarapid acting insulin |
US10561806B2 (en) | 2014-10-02 | 2020-02-18 | Mannkind Corporation | Mouthpiece cover for an inhaler |
KR102476626B1 (ko) * | 2014-11-14 | 2022-12-09 | 폴리 인터내셔널 | 탈모증을 예방하기 위한 시스템 및 방법 |
US10064816B2 (en) | 2015-06-11 | 2018-09-04 | ReJoy | Treatment of sexual dysfunction |
WO2019014518A1 (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-17 | Galderma Research And Development | METHODS AND COMPOSITIONS FOR REDUCING ADVERSE EFFECTS OF CHEMOTHERAPEUTIC TREATMENTS |
JP2020530494A (ja) * | 2017-08-07 | 2020-10-22 | フィンチ セラピューティクス、インコーポレイテッド. | 健康な腸バリアを維持及び回復するための組成物及び方法 |
CN113286777B (zh) * | 2018-11-27 | 2024-10-29 | 纽约市哥伦比亚大学理事会 | 用于调节铁死亡和治疗兴奋性神经毒性障碍的化合物、组合物和方法 |
WO2021084541A1 (en) * | 2019-10-31 | 2021-05-06 | Sol-Gel Technologies Ltd. | Treatment of hair loss disorders with a topical egfr inhibitor |
WO2023130086A1 (en) * | 2021-12-31 | 2023-07-06 | Jss Research, Llc | Compositions and methods for topical treatment of vascular conditions |
IL314968A (en) | 2022-03-04 | 2024-10-01 | VasoDynamics Ltd | Local compositions and methods |
CN119313747A (zh) * | 2024-12-17 | 2025-01-14 | 中国海洋大学三亚海洋研究院 | 一种鱼类表皮体色量化方法和装置 |
Family Cites Families (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2414918A (en) * | 1941-09-23 | 1947-01-28 | Abramson Harold Alexander | Solutions for the improved nebulization therapy of the lungs and bronchioles |
US2774789A (en) * | 1947-10-24 | 1956-12-18 | Sterling Drug Inc | 1-arterenol and its acid-addition salts and preparation thereof |
US2919230A (en) * | 1953-10-29 | 1959-12-29 | Rohm & Haas | Hydrophilic base therapeutic compositions comprising cation-exchange resin |
BE555319A (ja) * | 1956-03-21 | 1900-01-01 | ||
US3039922A (en) * | 1959-08-17 | 1962-06-19 | Carter Prod Inc | Method of administering tablets having decongestant and anti-histaminic activity |
US3134720A (en) * | 1962-06-27 | 1964-05-26 | Bristol Myers Co | Medicated gels |
US3574859A (en) * | 1968-07-05 | 1971-04-13 | Carl M Kosti | Process for the treatment of hypertrophied gums |
GB2122892B (en) * | 1982-07-02 | 1986-01-29 | Squibb & Sons Inc | Nystantin pastille formulation |
SE457055B (sv) * | 1986-08-18 | 1988-11-28 | Ferring Ab | Topisk straalskyddsgel foer mukosa innehaallande kaerlsammandragande substanser |
US4853216A (en) * | 1987-04-02 | 1989-08-01 | Bristol-Myers Company | Process and composition for the topical application of alpha1 adrenergic agonist for pilomotor effects |
US5256652A (en) * | 1987-11-12 | 1993-10-26 | Pharmedic Co. | Topical compositions and methods for treatment of male impotence |
US5013716A (en) | 1988-10-28 | 1991-05-07 | Warner-Lambert Company | Unpleasant taste masking compositions and methods for preparing same |
US5461042A (en) * | 1988-12-30 | 1995-10-24 | Loria; Roger M. | Regulation of the immune system |
US5374645A (en) * | 1990-01-22 | 1994-12-20 | Ciba-Geigy Corporation | Transdermal administation of ionic pharmaceutically active agents via aqueous isopropanol |
US5260292A (en) * | 1991-03-05 | 1993-11-09 | Marvin S. Towsend | Topical treatment of acne with aminopenicillins |
JPH04327533A (ja) | 1991-04-23 | 1992-11-17 | Lion Corp | 抗アレルギー用粘膜局所投与剤 |
US5534242A (en) | 1994-05-02 | 1996-07-09 | Henry; Richard A. | Lidocaine-vasoconstrictor aerosol preparation |
US5585398A (en) * | 1994-07-15 | 1996-12-17 | Ernst; Amy A. | Topical anesthetic comprising lidocaine, adrenaline, and tetracaine, and its method of use |
NL9401183A (nl) | 1994-07-19 | 1996-03-01 | Nederland Ptt | Modulator/demodulatorinrichting voor koppeling van een dataterminal met een zend/ontvanginrichting, alsmede werkwijzen voor het tot stand brengen van een dataverbinding tussen een eerste en een tweede modulator/demodulatorinrichting. |
GB9422571D0 (en) | 1994-11-09 | 1995-01-04 | Whitehall Lab Ltd | Haemorrihoidal compositions and method of use |
CA2154979A1 (en) | 1995-07-28 | 1997-01-29 | Kenneth T. Armstrong | Topical phenylephrine preparation |
US5849761A (en) * | 1995-09-12 | 1998-12-15 | Regents Of The University Of California | Peripherally active anti-hyperalgesic opiates |
CA2275663C (en) | 1996-12-23 | 2008-03-18 | Robin Kenneth Stewart Phillips | Pharmaceutical compositions comprising .alpha.-adrenergic agonists for the treatment of fecal incontinence |
GB2370989A (en) | 2001-01-16 | 2002-07-17 | Btg Int Ltd | Piperine analogues for the treatment of skin conditions |
US6284234B1 (en) * | 1998-08-04 | 2001-09-04 | Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. | Topical delivery systems for active agents |
JP2001131085A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-05-15 | Saitama Daiichi Seiyaku Kk | 経皮・経粘膜吸収用の医薬組成物 |
EP1261316B1 (en) * | 2000-02-28 | 2008-04-23 | PharmaKodex Limited | Device for the delivery of oral drugs |
US6375982B1 (en) | 2000-07-05 | 2002-04-23 | Capricorn Pharma, Inc. | Rapid-melt semi-solid compositions, methods of making same and method of using same |
WO2002030400A1 (fr) | 2000-10-06 | 2002-04-18 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Preparations solides |
GB0028575D0 (en) * | 2000-11-23 | 2001-01-10 | Elan Corp Plc | Oral pharmaceutical compositions containing cyclodextrins |
US20030152637A1 (en) | 2001-01-25 | 2003-08-14 | Mark Chasin | Local anesthetic, and method of use |
PT1997478E (pt) | 2001-02-15 | 2013-12-10 | Access Pharma Inc | Formulações líquidas para a prevenção e para o tratamento de doenças e distúrbios das mucosas |
US20040176359A1 (en) | 2001-02-20 | 2004-09-09 | University Of Kentucky Research Foundation | Intranasal Benzodiazepine compositions |
US20020192273A1 (en) | 2001-06-15 | 2002-12-19 | Teri Buseman | Therapeutic patch useful for the treatment of hemorrhoids |
US6585997B2 (en) * | 2001-08-16 | 2003-07-01 | Access Pharmaceuticals, Inc. | Mucoadhesive erodible drug delivery device for controlled administration of pharmaceuticals and other active compounds |
JP4544391B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2010-09-15 | ライオン株式会社 | 眼科用組成物 |
US6919348B2 (en) * | 2002-05-02 | 2005-07-19 | Edward T. Wei | Therapeutic 1,2,3,6-tetrahydropyrimidine-2-one compositions and methods therewith |
US7439241B2 (en) | 2003-05-27 | 2008-10-21 | Galderma Laboratories, Inc. | Compounds, formulations, and methods for treating or preventing rosacea |
WO2005014524A2 (en) * | 2003-08-07 | 2005-02-17 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Amino thiol compounds and compositions for use in conjunction with cancer therapy |
AU2004266731A1 (en) | 2003-08-21 | 2005-03-03 | Transoral Pharmaceuticals, Inc. | Compositions for delivering 5-HT agonists across the oral mucosa and methods of use thereof |
US20070219253A1 (en) * | 2003-09-17 | 2007-09-20 | Gul Balwani | Decongestant / antihistaminic / expectorant compositions |
CN101027045A (zh) | 2004-04-13 | 2007-08-29 | 阿尔扎公司 | 基于芬太尼药物的透皮释放装置和方法 |
EP1890732B1 (en) * | 2005-06-17 | 2018-03-28 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Topical vasoconstrictor preparations and methods for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy |
-
2006
- 2006-06-19 EP EP06773476.4A patent/EP1890732B1/en active Active
- 2006-06-19 CA CA2611496A patent/CA2611496C/en active Active
- 2006-06-19 CN CN201410134371.9A patent/CN103948927B/zh active Active
- 2006-06-19 CN CN201710850996.9A patent/CN107496925A/zh active Pending
- 2006-06-19 JP JP2008517201A patent/JP5756250B2/ja active Active
- 2006-06-19 HU HUE06773476A patent/HUE038177T2/hu unknown
- 2006-06-19 HU HUE13157485A patent/HUE054887T2/hu unknown
- 2006-06-19 PT PT131574857T patent/PT2656860T/pt unknown
- 2006-06-19 ES ES06773476.4T patent/ES2675228T3/es active Active
- 2006-06-19 PL PL13157485T patent/PL2656860T3/pl unknown
- 2006-06-19 TR TR2018/09015T patent/TR201809015T4/tr unknown
- 2006-06-19 CN CN200680021549.2A patent/CN101198362B/zh active Active
- 2006-06-19 ES ES13157485T patent/ES2880624T3/es active Active
- 2006-06-19 WO PCT/US2006/023708 patent/WO2006138691A1/en active Application Filing
- 2006-06-19 EP EP13157485.7A patent/EP2656860B1/en active Active
- 2006-06-19 PL PL06773476T patent/PL1890732T3/pl unknown
- 2006-06-19 PT PT67734764T patent/PT1890732T/pt unknown
- 2006-06-19 DK DK06773476.4T patent/DK1890732T3/en active
- 2006-06-19 DK DK13157485.7T patent/DK2656860T3/da active
- 2006-06-19 US US11/471,047 patent/US8114914B2/en active Active
- 2006-06-19 AU AU2006261358A patent/AU2006261358B2/en active Active
-
2008
- 2008-06-01 IL IL191869A patent/IL191869A/en active IP Right Grant
-
2011
- 2011-05-12 US US13/106,293 patent/US8247457B2/en active Active
-
2012
- 2012-07-17 US US13/550,662 patent/US20120316246A1/en not_active Abandoned
-
2014
- 2014-06-01 IL IL232904A patent/IL232904A/en active IP Right Grant
-
2015
- 2015-01-15 HK HK15100469.5A patent/HK1200087A1/xx unknown
- 2015-02-27 JP JP2015039086A patent/JP6348437B2/ja active Active
- 2015-11-06 US US14/934,275 patent/US11197836B2/en active Active
-
2016
- 2016-06-10 JP JP2016116373A patent/JP6473103B2/ja active Active
-
2018
- 2018-04-13 HK HK18104863.6A patent/HK1245143A1/zh unknown
- 2018-10-09 JP JP2018190933A patent/JP2018203788A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6473103B2 (ja) | 癌の化学療法および放射線療法の際に細胞を保護するための局所的血管収縮剤および方法 | |
ES2812532T3 (es) | Compuestos, formulaciones y procedimientos para tratar o prevenir la rosácea | |
JP2008543876A5 (ja) | ||
JP2022500452A (ja) | プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター1(plasminogen activator inhibitor 1)(PAI−1)阻害剤(inhibitor)の使用 | |
JP2024507266A (ja) | ヒドロゲル組成物、ならびに放射線によって引き起こされる皮膚損傷の予防および/または処置におけるその使用 | |
AU2017279578B2 (en) | Topical vasoconstrictor preparations and methods for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy | |
AU2014202738B2 (en) | Topical vasoconstrictor preparations and methods for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy | |
AU2012202731B2 (en) | Topical vasoconstrictor preparations and methods for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy | |
EP3820439B1 (en) | Mucoadhesive dispersion nanoparticle system and method for production the same | |
KR20140037045A (ko) | 치료적 쿨링제 조성물에서 용매로서 사용하기 위한 (r)-1,2-프로판디올 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150330 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161005 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170105 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20170306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180209 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180501 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6348437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |