JP6338421B2 - 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、把持システムおよびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理装置の制御方法、把持システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6338421B2 JP6338421B2 JP2014073733A JP2014073733A JP6338421B2 JP 6338421 B2 JP6338421 B2 JP 6338421B2 JP 2014073733 A JP2014073733 A JP 2014073733A JP 2014073733 A JP2014073733 A JP 2014073733A JP 6338421 B2 JP6338421 B2 JP 6338421B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance measurement
- measurement
- noise
- distance
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 129
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 44
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 265
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 100
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 70
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 54
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 101100074988 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) nmp-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100074998 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) nmp-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013499 data model Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
- G01B11/14—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring distance or clearance between spaced objects or spaced apertures
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/46—Indirect determination of position data
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/89—Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S901/00—Robots
- Y10S901/02—Arm motion controller
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S901/00—Robots
- Y10S901/30—End effector
- Y10S901/31—Gripping jaw
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S901/00—Robots
- Y10S901/46—Sensing device
- Y10S901/47—Optical
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
パターン光が投影された領域を撮像して前記領域内の複数の計測点までの距離を示す複数の距離計測値を取得する距離計測手段と、
前記取得された複数の距離計測値のそれぞれが前記パターン光の多重反射によるノイズであるか否かを判定するノイズ判定手段と、
前記距離計測手段により取得された複数の距離計測値から前記ノイズと判定された距離計測値を除去した距離計測値のデータを使用して、計測点の有無に基づいて対象物の存在の有無を判定する処理である第1の処理を実施する第1の処理手段と、
前記距離計測手段により取得された複数の距離計測値を使用して、前記対象物の計測点と前記対象物のモデル情報とのフィッティング処理である第2の処理を実施する第2の処理手段と、
を備えることを特徴とする。
本実施形態では、距離計測値から多重反射ノイズを除去して後段の処理を行う場合と、距離計測値から多重反射ノイズを除去せずに後段の処理を行う場合とを、後段の処理の種別に応じて切り替えることで、多重反射によるノイズの影響およびノイズ除去処理による副作用の影響をともに低減する例を説明する。後段の処理の種別としては、ノイズの除去を行う第1の処理(ノイズの影響に敏感である、対象物の存在を判定する処理)、ノイズの除去を行わない第2の処理(相対的にノイズの影響に敏感ではないモデルフィッティング処理)について説明を行う。
本実施形態では、距離計測値から多重反射ノイズを除去して後段の処理を行う場合と、距離計測値から多重反射ノイズを除去せずに後段の処理を行う場合とを、後段の処理の種別に応じて切り替えることで、多重反射によるノイズの影響およびノイズ除去処理による副作用の影響をともに低減する別の例を説明する。後段の処理の種別としては、ノイズの除去を行う第1の処理(ノイズの影響に敏感である、距離計測点と対象物を把持するロボットとの干渉状態を判定する処理)、ノイズの除去を行わない第2の処理(相対的にノイズの影響に敏感ではないモデルフィッティング処理)について説明を行う。
なお、処理フローの中では割愛したが、S203における次候補選定処理で、次の候補が存在しない場合には、ユーザに把持可能な候補が存在しないことを通知してもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (11)
- パターン光が投影された領域を撮像して前記領域内の複数の計測点までの距離を示す複数の距離計測値を取得する距離計測手段と、
前記取得された複数の距離計測値のそれぞれが前記パターン光の多重反射によるノイズであるか否かを判定するノイズ判定手段と、
前記距離計測手段により取得された複数の距離計測値から前記ノイズと判定された距離計測値を除去した距離計測値のデータを使用して、計測点の有無に基づいて対象物の存在の有無を判定する処理である第1の処理を実施する第1の処理手段と、
前記距離計測手段により取得された複数の距離計測値を使用して、前記対象物の計測点と前記対象物のモデル情報とのフィッティング処理である第2の処理を実施する第2の処理手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記ノイズ判定手段は、第1の計測点の距離計測値と、前記第1の計測点と隣接する第2の計測点の距離計測値とに基づいて、前記第1の計測点の距離計測値が前記多重反射によるノイズであるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記ノイズ判定手段は、前記第1の計測点の距離計測値と、前記第2の計測点の距離計測値とを結ぶベクトルの傾きが閾値よりも大きい場合に、前記第1の計測点の距離計測値を前記多重反射によるノイズと判定することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
- 前記第1の処理は前記第2の処理よりもノイズの影響を受ける処理であることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
- 前記第1の処理は、前記第2の処理よりも局所的な計測点を使用する処理であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
- パターン光が投影された領域を撮像して前記領域内の複数の計測点までの距離を示す複数の距離計測値を取得する距離計測手段と、
前記取得された複数の距離計測値のそれぞれが前記パターン光の多重反射によるノイズであるか否かを判定するノイズ判定手段と、
前記距離計測手段により取得された複数の距離計測値から前記ノイズと判定された距離計測値を除去した距離計測値のデータを使用して、前記距離計測手段による計測結果に基づき対象物を把持または保持するロボットと、計測点との干渉を判定する処理を実施する第1の処理手段と、
前記距離計測手段により取得された複数の距離計測値を使用して、前記対象物の計測点と前記対象物のモデル情報とのフィッティング処理である第2の処理を実施する第2の処理手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。 - 前記対象物にパターン光を投影する投影手段と、
前記パターン光が投影された前記対象物を撮像する撮像手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置と、
前記対象物を保持または把持する手段と
を備えることを特徴とする把持システム。 - 情報処理装置の制御方法であって、
距離計測手段が、パターン光が投影された領域を撮像して前記領域内の複数の計測点までの距離示す複数の距離計測値を取得する工程と、
ノイズ判定手段が、前記取得された複数の距離計測値のそれぞれが前記パターン光の多重反射によるノイズであるか否かを判定する工程と、
第1の処理手段が、前記取得された複数の距離計測値から前記ノイズと判定された距離計測値を除去した距離計測値のデータを使用して、計測点の有無に基づいて対象物の存在の有無を判定する処理である第1の処理を実施する工程と、
第2の処理手段が、前記取得された複数の距離計測値を使用して、前記対象物の計測点と前記対象物のモデル情報とのフィッティング処理である第2の処理を実施する工程と、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 情報処理装置の制御方法であって、
距離計測手段が、パターン光が投影された領域を撮像して前記領域内の複数の点までの距離を示す複数の距離計測値を取得する工程と、
ノイズ判定手段が、前記取得された複数の距離計測値のそれぞれが前記パターン光の多重反射によるノイズであるか否かを判定する工程と、
第1の処理手段が、前記取得された複数の距離計測値から前記ノイズと判定された距離計測値を除去した距離計測値のデータを使用して、前記距離計測手段による計測結果に基づき対象物を把持または保持するロボットと、計測点との干渉を判定する処理である第1の処理を実施する工程と、
第2の処理手段が、前記取得された複数の距離計測値を使用して、前記対象物の計測点と前記対象物のモデル情報とのフィッティング処理である第2の処理を実施する工程と、
を有することを特徴とする情報処理装置の制御方法。 - 請求項9又は10に記載の情報処理装置の制御方法の各工程をコンピュータに実行させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073733A JP6338421B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、把持システムおよびプログラム |
US14/666,824 US10132613B2 (en) | 2014-03-31 | 2015-03-24 | Information processing apparatus, method for controlling information processing apparatus, gripping system, and storage medium |
DE102015104732.2A DE102015104732B4 (de) | 2014-03-31 | 2015-03-27 | Informationsverarbeitungsvorrichtung, verfahren zum steuern einer informationsverarbeitungsvorrichtung, greifsystem und speichermedium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014073733A JP6338421B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、把持システムおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015197312A JP2015197312A (ja) | 2015-11-09 |
JP6338421B2 true JP6338421B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=54067070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014073733A Expired - Fee Related JP6338421B2 (ja) | 2014-03-31 | 2014-03-31 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、把持システムおよびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10132613B2 (ja) |
JP (1) | JP6338421B2 (ja) |
DE (1) | DE102015104732B4 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6632208B2 (ja) * | 2015-03-24 | 2020-01-22 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
EP3220164B1 (de) * | 2016-03-14 | 2018-03-07 | Sick Ag | Verfahren zum betreiben eines abstandsmessenden überwachungssensors und überwachungssensor |
JP6758903B2 (ja) | 2016-05-06 | 2020-09-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム、および物品製造方法 |
US10482621B2 (en) | 2016-08-01 | 2019-11-19 | Cognex Corporation | System and method for improved scoring of 3D poses and spurious point removal in 3D image data |
JP6807949B2 (ja) * | 2016-11-16 | 2021-01-06 | 三菱電機株式会社 | 干渉回避装置 |
JP6450788B2 (ja) | 2017-02-21 | 2019-01-09 | ファナック株式会社 | ワーク取出システム |
CN115385039A (zh) | 2017-04-04 | 2022-11-25 | 牧今科技 | 控制装置、信息处理装置、控制方法以及信息处理方法 |
CN110494257B (zh) | 2017-04-04 | 2020-12-18 | 牧今科技 | 控制装置、拾取系统、物流系统、程序、控制方法以及生产方法 |
CN110520259B (zh) * | 2017-04-04 | 2021-09-21 | 牧今科技 | 控制装置、拾取系统、物流系统、存储介质以及控制方法 |
WO2018185857A1 (ja) | 2017-04-04 | 2018-10-11 | 株式会社Mujin | 情報処理装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、及び、情報処理方法 |
WO2018185855A1 (ja) | 2017-04-04 | 2018-10-11 | 株式会社Mujin | 制御装置、ピッキングシステム、物流システム、プログラム、制御方法、及び、生産方法 |
JP6880457B2 (ja) * | 2017-11-14 | 2021-06-02 | オムロン株式会社 | 把持方法、把持システム及びプログラム |
CN112055803B (zh) * | 2018-02-27 | 2024-02-13 | 株式会社尼康 | 像解析装置、解析装置、形状测定装置、像解析方法、测定条件决定方法、形状测定方法及程序 |
JP6879238B2 (ja) * | 2018-03-13 | 2021-06-02 | オムロン株式会社 | ワークピッキング装置及びワークピッキング方法 |
CN108801164B (zh) * | 2018-06-14 | 2020-03-24 | 电子科技大学 | 一种基于激光测试工件缝隙值的方法及系统 |
JP6975106B2 (ja) * | 2018-07-31 | 2021-12-01 | 株式会社デンソーアイティーラボラトリ | 3次元形状計測システム、3次元形状計測方法、及び3次元形状計測プログラム |
JP7219034B2 (ja) * | 2018-09-14 | 2023-02-07 | 株式会社ミツトヨ | 三次元形状測定装置及び三次元形状測定方法 |
JP7097799B2 (ja) | 2018-11-21 | 2022-07-08 | Thk株式会社 | 画像情報処理装置、把持システム、および画像情報処理方法 |
JP7021647B2 (ja) * | 2019-02-14 | 2022-02-17 | 株式会社デンソー | 光測距装置 |
WO2021014563A1 (ja) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | 株式会社Fuji | 部品供給装置及び自動組立システム |
JP7424800B2 (ja) * | 2019-11-06 | 2024-01-30 | ファナック株式会社 | 制御装置、その制御方法、及び制御システム |
US20210208259A1 (en) * | 2020-01-02 | 2021-07-08 | WeRide Corp. | Method and device of noise filtering for lidar devices |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0726543B1 (en) | 1995-02-07 | 2003-09-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing method and apparatus therefor |
DE69622900T2 (de) | 1995-03-17 | 2003-04-10 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Verfahren und Gerät zur dreidimensionalen Bildverarbeitung |
JPH10255069A (ja) | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Canon Inc | 画像処理システム |
JPH10255081A (ja) | 1997-03-10 | 1998-09-25 | Canon Inc | 画像処理方法及び画像処理装置 |
JP3800842B2 (ja) | 1998-12-28 | 2006-07-26 | スズキ株式会社 | 三次元形状を計測する方法および装置並びに三次元形状計測用プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2002250607A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-06 | Optex Co Ltd | 物体検知センサ |
JP4532856B2 (ja) | 2003-07-08 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 位置姿勢計測方法及び装置 |
US7301165B2 (en) * | 2005-10-24 | 2007-11-27 | General Electric Company | Methods and apparatus for inspecting an object |
JP4887057B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2012-02-29 | 株式会社キーエンス | 光電センサ |
JP5072336B2 (ja) * | 2006-12-07 | 2012-11-14 | 株式会社キーエンス | 光学式変位センサ及び光学式変位計 |
EP2065678B1 (en) | 2007-11-30 | 2016-02-10 | Nissan Motor Co., Ltd. | Distance measurement system and distance measurement method |
JP2009145175A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Toyota Motor Corp | 三次元形状計測装置および三次元形状計測方法 |
JP2009192332A (ja) | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Konica Minolta Sensing Inc | 3次元処理装置における3次元データの表示制御方法および3次元処理装置 |
EP2099014B1 (en) * | 2008-03-07 | 2014-06-18 | Barco NV | A method and device to enhance image quality in digital video processing systems using dithering |
US8285034B2 (en) * | 2009-08-26 | 2012-10-09 | Bally Gaming, Inc. | Apparatus, method and article for evaluating a stack of objects in an image |
JP5624998B2 (ja) * | 2009-12-25 | 2014-11-12 | 本田技研工業株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び移動体 |
JP5548482B2 (ja) | 2010-02-26 | 2014-07-16 | キヤノン株式会社 | 位置姿勢計測装置、位置姿勢計測方法、プログラム及び記憶媒体 |
US8938099B2 (en) | 2010-12-15 | 2015-01-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, method of controlling the same, distance measurement apparatus, and storage medium |
US9437005B2 (en) | 2011-07-08 | 2016-09-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and information processing method |
JP5852364B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2016-02-03 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、およびプログラム |
JP5975685B2 (ja) | 2012-03-09 | 2016-08-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法 |
JP6112807B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2017-04-12 | 株式会社キーエンス | 形状測定装置、形状測定方法および形状測定プログラム |
JP5620445B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2014-11-05 | ファナック株式会社 | 選択条件に基づいてロボットの保持位置姿勢を決定する物品取出装置 |
US9857166B2 (en) | 2012-09-19 | 2018-01-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method for measuring a target object |
JP6061616B2 (ja) | 2012-10-29 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | 測定装置及びその制御方法、プログラム |
EP2869023B1 (en) | 2013-10-30 | 2018-06-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method and corresponding computer program |
-
2014
- 2014-03-31 JP JP2014073733A patent/JP6338421B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-03-24 US US14/666,824 patent/US10132613B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2015-03-27 DE DE102015104732.2A patent/DE102015104732B4/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102015104732B4 (de) | 2019-01-24 |
DE102015104732A1 (de) | 2015-10-01 |
JP2015197312A (ja) | 2015-11-09 |
US10132613B2 (en) | 2018-11-20 |
US20150276383A1 (en) | 2015-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6338421B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、把持システムおよびプログラム | |
US11667036B2 (en) | Workpiece picking device and workpiece picking method | |
JP6548422B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP5539138B2 (ja) | シーンにおける物体の姿勢を求めるためのシステム及び方法 | |
JP5132832B1 (ja) | 計測装置および情報処理装置 | |
JP6061616B2 (ja) | 測定装置及びその制御方法、プログラム | |
JP6465682B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP2009288235A (ja) | 物体の姿勢を求める方法及び装置 | |
CN110555872A (zh) | 用于执行扫描系统的自动相机校准的方法和系统 | |
US20170178354A1 (en) | Method and apparatus for identifying structural elements of a projected structural pattern in camera images | |
JP2017123147A (ja) | ロボットを案内するための特徴位置の特定 | |
US20140015992A1 (en) | Specular Edge Extraction Using Multi-Flash Imaging | |
US9659379B2 (en) | Information processing system and information processing method | |
CN116250017A (zh) | 用于使用结构化光直接恢复场景中的平面表面的系统、方法和介质 | |
KR102097342B1 (ko) | 증착 마스크의 바코드 인식 방법 및 그 인식 장치 | |
CA3202375A1 (en) | Pick and place systems and methods | |
JP2016075658A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
TW201538929A (zh) | 取像裝置、影像深度產生裝置及其方法 | |
US11126844B2 (en) | Control apparatus, robot system, and method of detecting object | |
JP5633719B2 (ja) | 三次元情報計測装置および三次元情報計測方法 | |
JP7264247B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
US20210156677A1 (en) | Three-dimensional measurement apparatus and method | |
JP2017194418A (ja) | 投影装置、計測装置、および物品の製造方法 | |
WO2016200572A1 (en) | Led surface emitting structured light | |
JP2009186404A (ja) | 画像情報生成装置及び画像情報生成方法。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180129 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180508 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6338421 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |