JP6330697B2 - 基板ユニット及び時計 - Google Patents
基板ユニット及び時計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6330697B2 JP6330697B2 JP2015039024A JP2015039024A JP6330697B2 JP 6330697 B2 JP6330697 B2 JP 6330697B2 JP 2015039024 A JP2015039024 A JP 2015039024A JP 2015039024 A JP2015039024 A JP 2015039024A JP 6330697 B2 JP6330697 B2 JP 6330697B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- overlapping
- outer periphery
- notch
- joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/115—Via connections; Lands around holes or via connections
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B33/00—Calibers
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G17/00—Structural details; Housings
- G04G17/02—Component assemblies
- G04G17/04—Mounting of electronic components
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04G—ELECTRONIC TIME-PIECES
- G04G17/00—Structural details; Housings
- G04G17/02—Component assemblies
- G04G17/06—Electric connectors, e.g. conductive elastomers
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/111—Pads for surface mounting, e.g. lay-out
- H05K1/112—Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
- H05K1/113—Via provided in pad; Pad over filled via
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/141—One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/368—Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/117—Pads along the edge of rigid circuit boards, e.g. for pluggable connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09009—Substrate related
- H05K2201/09027—Non-rectangular flat PCB, e.g. circular
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09145—Edge details
- H05K2201/09181—Notches in edge pads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
- Electric Clocks (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
前記第1の基板は、前記第2の基板と重なる領域に切欠部を備え、
前記第1の基板と前記第2の基板の接合状態において、前記第2の基板の前記第1の基板側に搭載された部品は前記切欠部に対応して配置されることを特徴とする。
以下、本発明の第1実施形態にかかる時計10の構成について、図1乃至図7を参照して説明する。なお、各図において、適宜構成を拡大、縮小、省略して概略的に示す。
なお、部品の搭載は基板21,22同士の接合工程の前としてもよい。
[付記]
[1]
第1の基板と、
前記第1の基板の少なくとも一部に重なる重合部を有し、前記重合部内の少なくとも平面を規定する複数箇所に、前記第1の基板と接合される接合部を有する、第2の基板と、
を備える基板構造。
[2]
前記重合部は、前記第1の基板及び前記第2の基板の外周縁の少なくとも一部に設けられ、
前記第2の基板の、一方側の端縁に複数の前記接合部が並列配置されるとともに、前記端縁の両端から、前記端縁における前記接合部の並列方向から外れた位置に、それぞれ前記接合部が設けられることを特徴とする[1]記載の基板構造。
[3]
前記接合部には、メタル層を有する接合用のパッドが形成され、
少なくともいずれかの基板において、前記基板の端面にメタル層が形成されることを特徴とする[1]または[2]記載の基板構造。
[4]
前記第1の基板及び前記第2の基板の少なくともいずれかは、複数の基材と複数の配線パターンを備える多層基板であって、前記接合部にビアが形成されたことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか記載の基板構造。
[5]
前記接合部において前記第1の基板と前記第2の基板とが半田付けされ、前記重合部において、前記第1の基板と前記第2の基板との間に半田が配されたことを特徴とする[1]乃至[4]のいずれか記載の基板構造。
[6]
前記第1の基板は、外周の一部が凹状の切欠部を有する形状であって、前記切欠部の両側において外方に突出する一対の突出片を有し、
前記第2の基板の両端部が前記突出片と重なり、
前記第1の基板は前記重合部から一方に延び、前記第2の基板は前記重合部の他方に延び、接合状態において、外周が平面視円形状に構成されることを特徴とする[1]
乃至[5]のいずれか記載の基板構造。
[7]
前記第1の基板に時計モジュールが搭載され、
前記第2の基板に通信用の集積回路及びアンテナが搭載されることを特徴とする[1]
乃至[6]のいずれか記載の基板構造。
[8]
[1]乃至[7]の基板構造を備えたことを特徴とする時計。
[9]
第1の基板と前記第1の基板の少なくとも一部に重なる重合部を有する第2の基板とを接合する基板接合方法において、
前記第1の基板と前記第2の基板との前記重合部内の少なくとも平面を規定する複数箇所の接合部を介して接合する基板接合方法。
11…腕時計ケース
12…基板ユニット
13…時計モジュール
14…文字盤
15…時計ガラス
16…裏蓋
21…マザー基板
21a…切欠部
21b…湾曲縁部
21c…端縁部
21d…接続縁部
21e…ガイド凹部
21f…開口
22…モジュール基板
22b…湾曲縁部
22c…端縁部
22d…湾曲凹部
22e…ガイド凹部
23…重合部
24…接合部
25…突出片
27…第1接合パッド
28…第1ビアホール
31…基材
32…配線パターン
33…通信用アンテナ
34…通信用IC
35…第2接合パッド
36…第2ビアホール
37…半田
38…端面メタル
Claims (11)
- 第1の基板と、
前記第1の基板の少なくとも一部に重なる重合部を備え、前記重合部の外周の少なくとも平面を規定する複数箇所に、前記第1の基板と接合される接合部を有する、第2の基板と、
を備え、
前記第1の基板は、前記第2の基板と重なる領域に切欠部を備え、
前記第1の基板と前記第2の基板の接合状態において、前記第2の基板の前記第1の基板側に搭載された部品は前記切欠部に対応して配置されることを特徴とする基板ユニット。 - 第1の基板と、
前記第1の基板の少なくとも一部に重なる重合部を備え、前記重合部の外周の少なくとも平面を規定する複数箇所に、前記第1の基板と接合される接合部を有する、第2の基板と、
を備え、
前記第1の基板は、外周の一部が凹状の切欠部を有する形状であって、前記切欠部の両側において外方に突出する一対の突出片を有し、
前記第2の基板の両端部が前記突出片と重なり、
前記第1の基板は前記重合部から一方に延び、前記第2の基板は前記重合部の他方に延び、接合状態において、外周が平面視円形状に構成されることを特徴とする基板ユニット。 - 第1の基板と、
前記第1の基板の少なくとも一部に重なる重合部を備え、前記重合部の外周の少なくとも平面を規定する複数箇所に、前記第1の基板と接合される接合部を有する、第2の基板と、
を備え、
前記第1の基板に時計モジュールが搭載され、
前記第2の基板に通信用の集積回路及びアンテナが搭載されることを特徴とする基板ユニット。 - 前記第1の基板は、前記第2の基板と重なる領域に切欠部を備え、
前記第1の基板と前記第2の基板の接合状態において、前記第2の基板の前記第1の基板側に搭載された部品は前記切欠部に対応して配置されることを特徴とする請求項2または3に記載の基板ユニット。 - 前記重合部は、前記第1の基板及び前記第2の基板の外周縁の少なくとも一部に設けられ、
前記第2の基板の、一方側の端縁に複数の前記接合部が並列配置されるとともに、前記端縁の両端から、前記端縁における前記接合部の並列方向から外れた位置に、それぞれ前記接合部が設けられることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の基板ユニット。 - 前記接合部には、メタル層を有する接合用のパッドが形成され、
少なくともいずれかの基板において、前記基板の端面にメタル層が形成されることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の基板ユニット。 - 前記第1の基板及び前記第2の基板の少なくともいずれかは、複数の基材と複数の配線パターンを備える多層基板であって、前記接合部にビアが形成されたことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の基板ユニット。
- 前記接合部において前記第1の基板と前記第2の基板とが半田付けされ、前記重合部において、前記第1の基板と前記第2の基板との間に半田が配されたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の基板ユニット。
- 前記第1の基板は、外周の一部が凹状の切欠部を有する形状であって、前記切欠部の両側において外方に突出する一対の突出片を有し、
前記第2の基板の両端部が前記突出片と重なり、
前記第1の基板は前記重合部から一方に延び、前記第2の基板は前記重合部の他方に延び、接合状態において、外周が平面視円形状に構成されることを特徴とする請求項1または3に記載の基板ユニット。 - 前記第1の基板に時計モジュールが搭載され、
前記第2の基板に通信用の集積回路及びアンテナが搭載されることを特徴とする請求項1または2に記載の基板ユニット。 - 請求項1乃至10のいずれかに記載の基板ユニットを備えたことを特徴とする時計。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039024A JP6330697B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 基板ユニット及び時計 |
US15/009,422 US9992870B2 (en) | 2015-02-27 | 2016-01-28 | Substrate unit, timepiece, and substrate bonding method |
CN201610091090.9A CN105929663B (zh) | 2015-02-27 | 2016-02-18 | 基板组件、钟表以及基板接合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015039024A JP6330697B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 基板ユニット及び時計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016162846A JP2016162846A (ja) | 2016-09-05 |
JP6330697B2 true JP6330697B2 (ja) | 2018-05-30 |
Family
ID=56798259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015039024A Active JP6330697B2 (ja) | 2015-02-27 | 2015-02-27 | 基板ユニット及び時計 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9992870B2 (ja) |
JP (1) | JP6330697B2 (ja) |
CN (1) | CN105929663B (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6740893B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2020-08-19 | カシオ計算機株式会社 | 電子機器 |
CN108051996B (zh) * | 2018-01-17 | 2020-08-11 | 出门问问信息科技有限公司 | 一种基板及智能手表 |
CN109047985B (zh) * | 2018-07-14 | 2020-04-21 | 福州珂麦表业有限公司 | 一种环形熔丝3d硬金实心表壳制作工艺 |
CN110167261B (zh) * | 2019-06-26 | 2024-11-05 | 京信网络系统股份有限公司 | 毫米波有源天线单元及pcb板间互连结构 |
FR3130051B1 (fr) * | 2021-12-03 | 2024-11-08 | Wisekey Semiconductors | Procede d’authentification d’objets manufactures |
DE102023206234A1 (de) * | 2023-06-30 | 2025-01-02 | Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg | Steuergerät für einen bürstenlosen Elektromotor |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3991463A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-16 | Chomerics, Inc. | Method of forming an interconnector |
NL7610306A (nl) * | 1976-09-16 | 1978-03-20 | Du Pont | Contactinrichting voor een geintegreerde schakeling. |
JPS5993155U (ja) * | 1982-12-15 | 1984-06-25 | シャープ株式会社 | 太陽電池付電子機器 |
US4665468A (en) * | 1984-07-10 | 1987-05-12 | Nec Corporation | Module having a ceramic multi-layer substrate and a multi-layer circuit thereupon, and process for manufacturing the same |
JPS61183566A (ja) | 1985-02-08 | 1986-08-16 | 新東工業株式会社 | 建築物のコンクリ−ト面の処理方法 |
US4795079A (en) * | 1985-03-29 | 1989-01-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Structure of joining printed circuit boards and process for producing the same |
JPS61183566U (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-15 | ||
US5418691A (en) * | 1990-02-07 | 1995-05-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Two printed circuit boards superiposed on one another both having position registry marks |
JPH03231488A (ja) * | 1990-02-07 | 1991-10-15 | Canon Inc | プリント基板 |
JPH08264956A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | 電気的接続構造 |
JP3760101B2 (ja) * | 2001-02-13 | 2006-03-29 | 富士通株式会社 | 多層プリント配線板およびその製造方法 |
JP2005130055A (ja) * | 2003-10-22 | 2005-05-19 | Citizen Watch Co Ltd | アンテナユニット及びそれを用いた電波修正時計 |
JP2006019416A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Seiko Instruments Inc | 回路元基板、回路基板モジュールの製造方法及び電子時計 |
JP4608297B2 (ja) * | 2004-12-06 | 2011-01-12 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 積層配線基板の製造方法 |
JP2007227229A (ja) | 2006-02-24 | 2007-09-06 | Seiko Instruments Inc | 基板接続構造及び電子機器 |
JP2008060329A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Sharp Corp | プリント基板の接続構造、高周波ユニット、プリント基板の接続方法および高周波ユニットの製造方法 |
KR20080102022A (ko) * | 2007-05-17 | 2008-11-24 | 삼성전자주식회사 | 회로기판의 제조방법, 반도체 패키지의 제조방법, 이에의해 제조된 회로기판 및 반도체 패키지 |
JP2009188855A (ja) * | 2008-02-08 | 2009-08-20 | Casio Comput Co Ltd | アンテナおよびそのアンテナの実装構造 |
JP5212949B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2013-06-19 | カシオ計算機株式会社 | 小型可変ビームマイクロ波アンテナ |
JP2011151757A (ja) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Seiko Instruments Inc | パッケージ製品の製造方法、圧電振動子の製造方法、発振器、電子機器および電波時計 |
JP2011185894A (ja) * | 2010-03-11 | 2011-09-22 | Citizen Holdings Co Ltd | 腕時計型受信機ならびに電波時計 |
JP2015118960A (ja) * | 2013-12-16 | 2015-06-25 | セイコーエプソン株式会社 | ソーラー時計 |
KR102382004B1 (ko) * | 2015-06-18 | 2022-03-31 | 삼성에스디아이 주식회사 | 연성인쇄회로기판 |
-
2015
- 2015-02-27 JP JP2015039024A patent/JP6330697B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-28 US US15/009,422 patent/US9992870B2/en active Active
- 2016-02-18 CN CN201610091090.9A patent/CN105929663B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9992870B2 (en) | 2018-06-05 |
CN105929663B (zh) | 2018-05-25 |
US20160252887A1 (en) | 2016-09-01 |
CN105929663A (zh) | 2016-09-07 |
JP2016162846A (ja) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6330697B2 (ja) | 基板ユニット及び時計 | |
KR20190073486A (ko) | 고주파 모듈 | |
KR101253401B1 (ko) | 본딩용 패드의 제조 방법 | |
JP2015053298A (ja) | 回路モジュール | |
TW201622437A (zh) | 微機電麥克風封裝 | |
JPWO2011105409A1 (ja) | 実装基板及びその実装構造 | |
WO2018097132A1 (ja) | 圧電振動デバイスおよびそれを備えたSiPモジュール | |
JP5287492B2 (ja) | 電子装置 | |
JP2015181155A (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
JP5084383B2 (ja) | 表面実装用の水晶発振器 | |
JP5298888B2 (ja) | 表示装置 | |
WO2012096354A1 (ja) | 高周波モジュール | |
JP2017103366A (ja) | 電子部品モジュールおよびその製造方法 | |
JP2016082022A (ja) | 回路モジュール | |
JP2008112832A (ja) | 高周波ユニット、及び高周波ユニットの製造方法 | |
JP4340700B2 (ja) | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 | |
JP6089557B2 (ja) | 電子部品モジュール | |
JP2007027527A (ja) | 基板及びその製造方法 | |
JP2010010617A (ja) | 電子部品用の蓋体 | |
JP2009175155A (ja) | 制御端子付き電子部品 | |
JP2016174083A (ja) | 射出成型基板および射出成型基板の製造方法 | |
JP2009049281A (ja) | 半導体センサモジュール | |
JP2016174085A (ja) | 電子部品収納用パッケージおよびその製造方法 | |
JP2003318297A (ja) | 電子部品装置 | |
JP2004128413A (ja) | 積層モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20161220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170321 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171215 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20171225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180327 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6330697 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |