JP4340700B2 - 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 - Google Patents
電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4340700B2 JP4340700B2 JP2007196334A JP2007196334A JP4340700B2 JP 4340700 B2 JP4340700 B2 JP 4340700B2 JP 2007196334 A JP2007196334 A JP 2007196334A JP 2007196334 A JP2007196334 A JP 2007196334A JP 4340700 B2 JP4340700 B2 JP 4340700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- wiring board
- electric wire
- conductor
- printed wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3405—Edge mounted components, e.g. terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2404—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having teeth, prongs, pins or needles penetrating the insulation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R9/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
- H01R9/03—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections
- H01R9/05—Connectors arranged to contact a plurality of the conductors of a multiconductor cable, e.g. tapping connections for coaxial cables
- H01R9/0515—Connection to a rigid planar substrate, e.g. printed circuit board
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0237—High frequency adaptations
- H05K1/0243—Printed circuits associated with mounted high frequency components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09145—Edge details
- H05K2201/09163—Slotted edge
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09654—Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
- H05K2201/09809—Coaxial layout
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10227—Other objects, e.g. metallic pieces
- H05K2201/10356—Cables
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/11—Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
- H05K2203/1189—Pressing leads, bumps or a die through an insulating layer
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/46—Manufacturing multilayer circuits
- H05K3/4644—Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
- H05K3/4652—Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
図1ないし図11に基づいて、本発明の実施の形態1に係る電線部品および電線部品を製造する電線部品製造方法について説明する。なお、本実施の形態に係る電線部品は、第1絶縁基材11および第1導体層パターン12pを有する第1配線基板10と、第2絶縁基材21および第2導体層22(第2導体層パターン22p)を有し第1配線基板10に積層された第2配線基板20と、第1配線基板10に並置され第2導体層パターン22pに接続された電線部品30とを備える電線複合プリント配線基板(実施の形態2、図19参照。)に適用される。
導線31cおよび導線31cを絶縁する被覆部31hを有する電線31を準備する(電線準備工程)。電線31は、被覆部31hの外周に配設された遮蔽線31sおよび遮蔽線31sを被覆する外装被覆部31fをさらに有する同軸ケーブル(同軸電線)としてあることが望ましい。また、電線31は、中心に絶縁性、柔軟性を有する芯線31bを有する構造としてあり、電線形状を維持し、柔軟性を確保した状態で強度を向上させることが可能となる。
導線31cに接続され第2絶縁基材21を貫通して第2導体層パターン22p(第2絶縁基材21に積層され第2配線基板20を構成する第2導体層22をパターニングしたもの。図19参照)に当接する導線用突起部33pを有する星型歯車状の導線用接合子33を準備し導線31cに接続する(接合子接続工程)。なお、星型歯車については、図5ないし図11で詳細に説明する。
導線用接合子33の導線31cの長さ方向での端面を樹脂封止する樹脂封止部37(電線31の長さ方向での端面に対向する樹脂封止部37c。特に位置を問題にしない場合には単に樹脂封止部37とする。)を形成する(樹脂封止部形成工程)。
図12ないし図19に基づいて、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板(完成した状態での要部を図19に示す。)および電線複合プリント配線基板を製造する電線複合プリント配線基板製造方法について説明する。
図13は、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板製造方法の電線準備工程で準備した電線部品を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は電線の先端方向から見た端面図である。なお、電線31の先端は露出した形態で図示しているが図4で示したとおり、樹脂封止部37によって樹脂封止した形態とすることが可能である。
図14は、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板製造方法の第1配線基板準備工程で準備した第1配線基板を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の矢符B−Bでの断面の端面を示す端面図、(C)は(A)の矢符C−Cでの断面の端面を示す端面図である。なお、断面でのハッチングは図面の見易さを考慮して省略してある(図15ないし図19において同様とする)。
図15は、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板製造方法の第2配線基板準備工程で準備した第2配線基板を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の矢符B−Bでの断面の端面を示す端面図である。
図16は、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板製造方法の電線部品組込工程で電線部品、第1配線基板、第2配線基板を位置合わせした状態を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の矢符B−Bでの配置状態を透視的に示す透視側面図、(C)は(A)の矢符C−Cでの断面の端面を示す端面図である。
図17は、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板製造方法の第2配線基板積層工程で電線部品、第1配線基板、第2配線基板を積層した状態を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の矢符B−Bでの配置状態を透視的に示す透視側面図、(C)は(A)の矢符C−Cでの断面の端面を示す端面図である。
図18は、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板製造方法の第2導体層パターン形成工程で第2導体層パターンを形成した状態を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の矢符B−Bでの配置状態を透視的に示す透視側面図、(C)は(A)の矢符C−Cでの断面の端面を示す端面図である。
図19は、本発明の実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板製造方法のソルダーレジスト形成工程で第2配線基板の表面にソルダーレジストを形成した状態を示す説明図であり、(A)は平面図、(B)は(A)の矢符B−Bでの配置状態を透視的に示す透視側面図、(C)は(A)の矢符C−Cでの断面の端面を示す端面図である。
本実施の形態に係る電子機器(不図示)は、実施の形態2に係る電線複合プリント配線基板を搭載した電子機器としてある。つまり、電線部品30を接続された電線複合プリント配線基板を搭載した電子機器としてある。
10w 電線部品用開口部
11 第1絶縁基材
12 第1導体層
12p 第1導体層パターン
20 第2配線基板
21 第2絶縁基材
22 第2導体層
22p 第2導体層パターン
30 電線部品
31 電線
31b 芯線
31c 導線
31h 被覆部
31s 遮蔽線
31f 外装被覆部
33 導線用接合子
33p 導線用突起部
33pt 頂部
33pb 底部
35 遮蔽線用接合子
35p 遮蔽線用突起部
35pt 頂部
35pb 底部
37、37c、37s 樹脂封止部
40 ソルダーレジスト
40w 端子開口窓
Dst 基板積層方向
Tg 厚さ
Pt 頂部間ピッチ
Claims (29)
- 第1絶縁基材および第1導体層パターンを有する第1配線基板と、該第1配線基板に並置された電線部品と、前記第1配線基板に積層された第2絶縁基材および前記電線部品に接続された第2導体層パターンを有する第2配線基板とを備えた電線複合プリント配線基板であって、
前記電線部品は、導線および該導線を絶縁する被覆部を有する電線と、前記導線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する導線用突起部を有する星型歯車状の導線用接合子と
を備えることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項1に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線用突起部の頂部は、前記導線用突起部の両方の底部に対して対称な位置に配置してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項1または請求項2に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線用突起部の個数は、偶数としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項1ないし請求項3のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線用突起部は、前記導線用突起部が構成する面と前記第2導体層パターンの平面との交差角が90度以下となるように配置してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項3または請求項4に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線用突起部の個数は、6以上としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項1ないし請求項5のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線用接合子の星型歯車状は、はすば歯車状としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項6に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線用接合子のはすば歯車状の頂部は、前記導線の長さ方向での前記導線用接合子の厚さに対して頂部間ピッチ以上のねじりを有することを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項1ないし請求項7のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線用突起部は、三角状であることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項1ないし請求項8のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線の長さ方向での前記導線用接合子の端面を樹脂封止する樹脂封止部が形成してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項9に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記樹脂封止部は、真円状としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項9または請求項10に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記樹脂封止部の外周は、前記導線用突起部の底部に対して前記導線寄りに配置してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項1ないし請求項11のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記電線は、前記被覆部の外周に配設された遮蔽線および該遮蔽線を被覆する外装被覆部を有し、前記電線部品は、前記遮蔽線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する遮蔽線用突起部を有する星型歯車状の遮蔽線用接合子を備えることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項12に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記遮蔽線用突起部の頂部は、前記遮蔽線用突起部の両方の底部に対して対称な位置に配置してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項12または請求項13に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記遮蔽線用突起部の個数は、偶数としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項12ないし請求項14のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記遮蔽線用突起部は、前記遮蔽線用突起部が構成する面と前記第2導体層パターンの平面との交差角が90度以下となるように配置してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項14または請求項15に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記遮蔽線用突起部の個数は、6以上としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項12ないし請求項16のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記遮蔽線用接合子の星型歯車状は、はすば歯車状としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項17に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記遮蔽線用接合子のはすば歯車状の頂部は、前記導線の長さ方向での前記遮蔽線用接合子の厚さに対して頂部間ピッチ以上のねじりを有することを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項12ないし請求項18のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記遮蔽線用突起部は、三角状であることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項12ないし請求項19のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記導線の長さ方向での前記遮蔽線用接合子の端面を樹脂封止する樹脂封止部が形成してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項20に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記樹脂封止部は、真円状としてあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 請求項20または請求項21に記載の電線複合プリント配線基板であって、
前記樹脂封止部の外周は、前記遮蔽線用突起部の底部に対して前記遮蔽線寄りに配置してあることを特徴とする電線複合プリント配線基板。 - 第1絶縁基材および第1導体層パターンを有する第1配線基板と、該第1配線基板に積層され第2絶縁基材および第2導体層パターンを有する第2配線基板と、導線および該導線を絶縁する被覆部を有する電線と前記導線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する導線用突起部を有する星型歯車状の導線用接合子とを備えて前記第1配線基板に並置された電線部品とを備える電線複合プリント配線基板を製造する電線複合プリント配線基板製造方法であって、
前記導線に前記導線用接合子を接続して前記電線部品を準備する電線部品準備工程と、
前記電線部品を並置するための電線部品用開口部を有する前記第1配線基板を準備する第1配線基板準備工程と、
前記第2絶縁基材と前記第2導体層パターンを形成するための第2導体層とを積層した前記第2配線基板を準備する第2配線基板準備工程と、
前記電線部品用開口部に前記導線用接合子を並置して前記導線用接合子および前記第1配線基板に前記第2配線基板を重ねる電線部品組込工程と、
前記導線用突起部が前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層に当接するように前記第2配線基板を前記第1配線基板および前記導線用接合子に積層する第2配線基板積層工程と、
前記第2導体層をパターニングして前記導線用突起部に当接した前記第2導体層パターンを形成する第2導体層パターン形成工程と、
前記第1配線基板および前記第2配線基板の外形を形成する外形形成工程と
を備えることを特徴とする電線複合プリント配線基板製造方法。 - 請求項23に記載の電線複合プリント配線基板製造方法であって、
前記電線は、前記被覆部の外周に配設された遮蔽線および該遮蔽線を被覆する外装被覆部を有し、前記電線部品は、前記遮蔽線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する遮蔽線用突起部を有する星型歯車状の遮蔽線用接合子を備えてあり、
前記電線部品準備工程で、前記遮蔽線に前記遮蔽線用接合子を接続し、
前記電線部品組込工程で、前記電線部品用開口部に前記遮蔽線用接合子を配置して前記遮蔽線用接合子に前記第2配線基板を重ね、
前記第2配線基板積層工程で、前記遮蔽線用突起部が前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層に当接するようにし、
前記第2導体層パターン形成工程で、前記第2導体層をパターニングして前記遮蔽線用突起部に当接した前記第2導体層パターンを形成すること
を特徴とする電線複合プリント配線基板製造方法。 - 第1絶縁基材および第1導体層パターンを有する第1配線基板と、第2絶縁基材および第2導体層パターンを有し前記第1配線基板に積層された第2配線基板と、前記第1配線基板に並置され前記第2導体層パターンに接続された電線部品とを備える電線複合プリント配線基板に適用される電線部品であって、
導線および該導線を絶縁する被覆部を有する電線と、
前記導線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する導線用突起部を有する星型歯車状の導線用接合子と
を備えることを特徴とする電線部品。 - 請求項25に記載の電線部品であって、
前記電線は、前記被覆部の外周に配設された遮蔽線および該遮蔽線を被覆する外装被覆部を有し、前記遮蔽線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する遮蔽線用突起部を有する星型歯車状の遮蔽線用接合子を備えることを特徴とする電線部品。 - 第1絶縁基材および第1導体層パターンを有する第1配線基板と、第2絶縁基材および第2導体層パターンを有し前記第1配線基板に積層された第2配線基板と、前記第1配線基板に並置され前記第2導体層パターンに接続された電線部品とを備える電線複合プリント配線基板に適用される電線部品を製造する電線部品製造方法であって、
導線および該導線を絶縁する被覆部を有する電線を準備し前記導線を露出させる電線準備工程と、
前記導線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する導線用突起部を有する星型歯車状の導線用接合子を準備し前記導線に接続する接合子接続工程と、
前記導線の長さ方向での前記導線用接合子の端面を樹脂封止する樹脂封止部を形成する樹脂封止部形成工程と
を備えることを特徴とする電線部品製造方法。 - 請求項27に記載の電線部品製造方法であって、
前記電線は、前記被覆部の外周に配設された遮蔽線および該遮蔽線を被覆する外装被覆部を有し、前記電線部品は、前記遮蔽線に接続され前記第2絶縁基材を貫通して前記第2導体層パターンに当接する遮蔽線用突起部を有する星型歯車状の遮蔽線用接合子を備えてあり、
前記電線準備工程で、前記遮蔽線を露出させ、
前記接合子接続工程で、前記遮蔽線用接合子を準備して前記遮蔽線に接続し、
前記樹脂封止部形成工程で、前記遮蔽線の長さ方向での前記遮蔽線用接合子の端面を樹脂封止する樹脂封止部を形成すること
を特徴とする電線部品製造方法。 - 電線部品を接続された電線複合プリント配線基板を搭載した電子機器であって、前記電線複合プリント配線基板は、請求項1ないし請求項22のいずれか一つに記載の電線複合プリント配線基板であることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196334A JP4340700B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 |
US12/165,222 US20090025960A1 (en) | 2007-07-27 | 2008-06-30 | Cable-type composite printed wiring board, cable component, and electronic device |
CN2008101339987A CN101355851B (zh) | 2007-07-27 | 2008-07-18 | 电线组合印刷布线电路板、电线部件以及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196334A JP4340700B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009032965A JP2009032965A (ja) | 2009-02-12 |
JP4340700B2 true JP4340700B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=40294252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007196334A Expired - Fee Related JP4340700B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090025960A1 (ja) |
JP (1) | JP4340700B2 (ja) |
CN (1) | CN101355851B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI621233B (zh) * | 2011-07-22 | 2018-04-11 | 勝德國際研發股份有限公司 | 導線結構及其設計方法 |
CN102333415B (zh) * | 2011-09-19 | 2013-09-11 | 华为技术有限公司 | Pcb板及基站通信设备 |
JP6610402B2 (ja) * | 2016-04-15 | 2019-11-27 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 導電線及び被覆付導電線 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4908939A (en) * | 1985-10-18 | 1990-03-20 | Kollmorgen Corporation | Method of making coaxial interconnection boards |
US4646436A (en) * | 1985-10-18 | 1987-03-03 | Kollmorgen Technologies Corporation | Shielded interconnection boards |
US4743710A (en) * | 1985-10-18 | 1988-05-10 | Kollmorgen Technologies Corporation | Coaxial interconnection boards |
DE69122570T2 (de) * | 1990-07-25 | 1997-02-13 | Hitachi Chemical Co Ltd | Leiterplatte mit Verbindung von Koaxialleitern untereinander |
JP2626291B2 (ja) * | 1991-03-29 | 1997-07-02 | 日立化成工業株式会社 | 配線板の製造法 |
JPH0537164A (ja) * | 1991-07-31 | 1993-02-12 | Toshiba Corp | 配線基板および高周波フイルタ |
FR2720196B1 (fr) * | 1994-05-19 | 1996-06-21 | Thomson Csf | Dispositif de raccordement pour assurer un raccordement par câble sur un circuit imprimé et circuit imprimé équipé d'un tel dispositif. |
DE59712744D1 (de) * | 1996-12-13 | 2006-11-23 | Fuba Automotive Gmbh | Leitungs-Steckverbindung |
JP4188540B2 (ja) * | 2000-05-15 | 2008-11-26 | 株式会社フジクラ | 電線端子接続方法 |
US6575762B2 (en) * | 2001-09-17 | 2003-06-10 | Fci Americas Technology, Inc. | Connection of coaxial cable to a circuit board |
US6782618B2 (en) * | 2001-10-26 | 2004-08-31 | Glenn J. Luzzi | Adapter mandrel used in conjunction with premolded high voltage connectors and connector components |
JP2003273516A (ja) * | 2002-03-20 | 2003-09-26 | Fujitsu Ltd | 逐次多層配線基板及びその製造方法 |
US6734374B2 (en) * | 2002-05-30 | 2004-05-11 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Micro-coaxial cable assembly and method for making the same |
JP2007305516A (ja) * | 2006-05-15 | 2007-11-22 | Fujitsu Ltd | 同軸コネクタ、コネクタ組立体、プリント基板、及び電子装置 |
JP4850084B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2012-01-11 | シャープ株式会社 | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 |
JP5046675B2 (ja) * | 2007-02-14 | 2012-10-10 | シャープ株式会社 | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 |
JP4904242B2 (ja) * | 2007-10-12 | 2012-03-28 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007196334A patent/JP4340700B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-30 US US12/165,222 patent/US20090025960A1/en not_active Abandoned
- 2008-07-18 CN CN2008101339987A patent/CN101355851B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090025960A1 (en) | 2009-01-29 |
CN101355851A (zh) | 2009-01-28 |
JP2009032965A (ja) | 2009-02-12 |
CN101355851B (zh) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9713267B2 (en) | Method for manufacturing printed wiring board with conductive post and printed wiring board with conductive post | |
JP5628772B2 (ja) | プリント基板およびそれを用いた電子機器 | |
JP2016063188A (ja) | プリント配線板 | |
CN110972414B (zh) | 复合电路板及其制造方法 | |
US9743511B1 (en) | Rigid flex circuit board | |
WO2019160149A1 (ja) | プラグコネクタ、コネクタシステム、及び飛翔体 | |
JP6274135B2 (ja) | コイルモジュール | |
JP4340700B2 (ja) | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 | |
JP2022547951A (ja) | アディティブ製造技術(amt)反転パッドインタフェース | |
JP2009021425A (ja) | フレキシブルリジッドプリント基板、フレキシブルリジッドプリント基板の製造方法、および電子機器 | |
JP4850084B2 (ja) | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 | |
US20210021038A1 (en) | Communication module, electronic device, and communication module manufacturing method | |
JP5046675B2 (ja) | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 | |
WO2020153331A1 (ja) | モジュール | |
JP7544335B2 (ja) | アンテナ・モジュール、アンテナ・モジュールの製造方法、及び電子デバイス | |
JP5516830B2 (ja) | 部品内蔵樹脂基板 | |
CN116153899A (zh) | 布线基板 | |
JP7597526B2 (ja) | 表面実装型受動部品 | |
JP2009016609A (ja) | フレキシブルリジッドプリント基板、フレキシブルリジッドプリント基板の製造方法、および電子機器 | |
JP5668866B2 (ja) | 部品内蔵樹脂基板 | |
JP4850076B2 (ja) | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品および電子機器 | |
JP2008270361A (ja) | 電線複合プリント配線基板、電線複合プリント配線基板製造方法、電線部品、電線部品製造方法、および電子機器 | |
JP2019091897A (ja) | 部品実装樹脂基板 | |
JP2019145764A (ja) | プリント回路基板 | |
WO2022065246A1 (ja) | 電子部品モジュール、および、電子部品モジュールの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090706 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |