JP6328043B2 - 摺動部材 - Google Patents
摺動部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6328043B2 JP6328043B2 JP2014248485A JP2014248485A JP6328043B2 JP 6328043 B2 JP6328043 B2 JP 6328043B2 JP 2014248485 A JP2014248485 A JP 2014248485A JP 2014248485 A JP2014248485 A JP 2014248485A JP 6328043 B2 JP6328043 B2 JP 6328043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phase
- metal layer
- back metal
- layer
- steel back
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Description
2 鋼裏金層
3 摺動層
4 多孔質焼結層
5 樹脂組成物
6 FeまたはFe合金相
7 Ni−P合金相
8 高パーライト相部
9 フェライト相
10 パーライト相
Claims (9)
- 鋼裏金層上に多孔質焼結層と樹脂組成物とからなる摺動層が設けられた摺動部材において、
前記多孔質焼結層は、Ni−P合金相と粒状のFeまたはFe合金相とからなり、
前記Ni−P合金相は、前記粒状のFeまたはFe合金相どうし及び前記粒状のFeまたはFe合金相と前記鋼裏金層とをつなぐバインダとして機能しており、
前記鋼裏金層は、炭素の含有量が0.05〜0.3質量%の炭素鋼であるとともに、組織がフェライト相とパーライト相とからなり、
前記鋼裏金層の厚さ方向の中央部における組織中の前記パーライト相の割合は、30体積%以下であり、
前記摺動層との界面となる前記鋼裏金層の表面には、組織中の前記パーライト相の割合が50体積%以上である高パーライト相部が形成されていることを特徴とする摺動部材。 - 前記高パーライト相部の組織中の前記パーライト相の割合は、前記鋼裏金層の厚さ方向の中央部における組織中の前記パーライト相の割合に対して2倍以上となっていることを特徴とする請求項1記載の摺動部材。
- 前記高パーライト相部の平均厚さは、50〜400μmであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の摺動部材。
- 前記高パーライト相部は、組織が網目状のフェライト相と該網目状のフェライト相に囲まれた粗大なパーライト相とからなり、
前記粗大なパーライト相の平均粒径は、前記鋼裏金層の厚さ方向の中央部における組織中の前記パーライト相の平均粒径に対して3倍以上大きいことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の摺動部材。 - 前記高パーライト相部の前記摺動層との界面となる表面における前記網目状のフェライト相の面積率は、90%以上であることを特徴とする請求項4記載の摺動部材。
- 前記高パーライト相部の前記摺動層との界面となる表面における前記網目状のフェライト相の厚さは、最大で5μmであることを特徴とする請求項4又は請求項5記載の摺動部材。
- 前記Ni−P合金相の組成は、9〜13質量%のPと残部Niおよび不可避不純物からなることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の摺動部材。
- 前記Ni−P合金相の組成は、9〜13質量%のP、及び選択成分として1〜4質量%のB、1〜12質量%のSi、1〜12質量%のCr、1〜3質量%のFe、0.5〜5質量%のSn、0.5〜5質量%のCuから選択される1種以上を含有し、残部Niおよび不可避不純物からなることを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の摺動部材。
- 前記多孔質焼結層における前記Ni−P合金相の割合は、前記多孔質焼結層の100質量部に対して前記Ni−P合金相が5〜40質量部であることを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の摺動部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014248485A JP6328043B2 (ja) | 2014-12-08 | 2014-12-08 | 摺動部材 |
EP15197761.8A EP3031953B1 (en) | 2014-12-08 | 2015-12-03 | Sliding member |
US14/958,203 US10054091B2 (en) | 2014-12-08 | 2015-12-03 | Sliding member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014248485A JP6328043B2 (ja) | 2014-12-08 | 2014-12-08 | 摺動部材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016109235A JP2016109235A (ja) | 2016-06-20 |
JP6328043B2 true JP6328043B2 (ja) | 2018-05-23 |
Family
ID=56122037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014248485A Active JP6328043B2 (ja) | 2014-12-08 | 2014-12-08 | 摺動部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6328043B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6705631B2 (ja) * | 2015-08-20 | 2020-06-03 | オイレス工業株式会社 | 複層摺動部材 |
JP6893836B2 (ja) | 2017-07-03 | 2021-06-23 | オイレス工業株式会社 | 複層焼結板及びその製造方法 |
JP7029384B2 (ja) * | 2018-12-18 | 2022-03-03 | 大同メタル工業株式会社 | 摺動部材 |
JP7227099B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2023-02-21 | 大同メタル工業株式会社 | 摺動部材 |
JP7227098B2 (ja) * | 2019-07-22 | 2023-02-21 | 大同メタル工業株式会社 | 摺動部材 |
JP7339202B2 (ja) | 2020-04-08 | 2023-09-05 | 大豊工業株式会社 | 摺動部材 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56156702A (en) * | 1980-05-06 | 1981-12-03 | Fujitsu Shintaa Kk | Metallic powder for sintering |
US4582368A (en) * | 1985-05-06 | 1986-04-15 | Ndc Company, Ltd. | Dry bearing |
JP4525291B2 (ja) * | 2004-10-19 | 2010-08-18 | オイレス工業株式会社 | ラックガイド及びそれを具備したラックピニオン式舵取装置 |
JP4789141B2 (ja) * | 2005-06-10 | 2011-10-12 | 株式会社吉野ハード | 鉄系部品の製造方法 |
JP2011094167A (ja) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Diamet:Kk | 鉄銅系焼結摺動部材およびその製造方法 |
-
2014
- 2014-12-08 JP JP2014248485A patent/JP6328043B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016109235A (ja) | 2016-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6328043B2 (ja) | 摺動部材 | |
US9360048B2 (en) | Sliding member | |
EP2944708B1 (en) | Sliding member | |
KR20130142110A (ko) | 내마모 무연 합금 슬라이딩 요소 및 제조 방법 | |
WO2017010059A1 (ja) | 複層摺動部材 | |
US9957457B2 (en) | Sliding member | |
US10054091B2 (en) | Sliding member | |
JP2016117949A (ja) | 溶射用の溶射粉末、ピストンリング及びその製造方法 | |
WO2012147780A1 (ja) | 摺動材料、軸受用合金及び軸受用複層金属材 | |
JP6198653B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6466268B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6198652B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6381430B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP2019173060A (ja) | 摺動部材 | |
JP6258121B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6705631B2 (ja) | 複層摺動部材 | |
JP6466246B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6347733B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6258139B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP7029384B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6466245B2 (ja) | 摺動部材 | |
JP6682366B2 (ja) | 摺動部材の製造方法 | |
JP6893836B2 (ja) | 複層焼結板及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180417 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6328043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |