[go: up one dir, main page]

JP6326648B2 - ステントデリバリシステム及び関連方法 - Google Patents

ステントデリバリシステム及び関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6326648B2
JP6326648B2 JP2015526747A JP2015526747A JP6326648B2 JP 6326648 B2 JP6326648 B2 JP 6326648B2 JP 2015526747 A JP2015526747 A JP 2015526747A JP 2015526747 A JP2015526747 A JP 2015526747A JP 6326648 B2 JP6326648 B2 JP 6326648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
lead screw
delivery system
handle assembly
distal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015526747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015524712A (ja
JP2015524712A5 (ja
Inventor
アンドリュー エイチ クラッグ
アンドリュー エイチ クラッグ
ジョン ロガン
ジョン ロガン
ネルソン クインタナ
ネルソン クインタナ
マフムード デーダシュティアン
マフムード デーダシュティアン
ジョージ ツァイ
ジョージ ツァイ
Original Assignee
アルツラ メディカル インコーポレイテッド
アルツラ メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルツラ メディカル インコーポレイテッド, アルツラ メディカル インコーポレイテッド filed Critical アルツラ メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2015524712A publication Critical patent/JP2015524712A/ja
Publication of JP2015524712A5 publication Critical patent/JP2015524712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326648B2 publication Critical patent/JP6326648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/966Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9517Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts handle assemblies therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/954Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • A61F2002/067Y-shaped blood vessels modular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本技術(本発明)は、腹部大動脈瘤の治療に関する。特に、本技術は、ステントグラフトデリバリシステム用のハンドル組立体並びに関連システム及び方法に関する。
〔関連出願の説明〕
本願は、次の米国特許仮出願の各々の優先権主張出願である。
(A)2012年8月10日に出願された米国特許仮出願第61/681,907号(発明の名称:HANDLE ASSEMBLIES FOR STENT GRAFT DELIVERY SYSTEMS AND ASSOCIATED SYSTEMS AND METHODS)、及び
(B)2013年3月15日に出願された米国特許仮出願第61/799,591号(発明の名称:HANDLE ASSEMBLIES FOR STENT GRAFT DELIVERY SYSTMS AND ASSOCIATED SYSTEMS AND METHODS)。
上述の出願の各々を参照により引用し、その記載内容全体を本明細書の一部とする。
動脈瘤は、血管の通常の直径の少なくとも1.5倍の血管の拡張状態である。拡張した血管は、動脈瘤曩と呼ばれる膨隆を形成し、この膨隆は、血管壁を弱体化させる場合があり、最終的には破裂することがある。動脈瘤は、脳の底部(即ち、ウィリス動脈輪)のところの動脈や人体内の最も太い血管、即ち、大動脈に最もよく見受けられる。横隔膜から大動脈回腸動脈分岐まで延びる腹部大動脈は、大動脈瘤の最もよく見受けられる部位である。かかる腹部大動脈瘤(AAA)は、典型的には、腎動脈と腸骨動脈との間で起こり、現在において、米国における死亡の主因のうちの1つである。
AAAに関する2つの主要な治療法は、開放外科的修復と血管内動脈瘤修復(EVAR)である。外科的修復では、典型的には、大動脈の拡張部分を開き、合成管を挿入し、そして動脈瘤曩を管の周りで閉じる。かかるAAA外科的修復は、侵襲性が高く、従って相当な死亡率及び手術死亡率と関連している。加うるに、外科的修復は、患者の身体的条件に起因して多くの患者にとって実行可能なオプションではない。
ステントグラフトを大動脈の動脈瘤領域を横切って植え込む低侵襲血管内動脈瘤修復(EVAR)治療は、開放手術の代替手段として又はその改良手段として開発された。EVARでは、典型的には、デリバリカテーテルを大腿動脈中に挿入し、X線可視化又は映像化によりカテーテルを動脈瘤の部位まで案内し、そしてカテーテルを介して合成ステントグラフトをAAAまで運ぶ。ステントグラフトは、動脈瘤の破裂を阻止するために大動脈の弱体化区分を補強し、ステントグラフトを通る血液の流れを動脈瘤領域から遠ざけるよう差し向ける。したがって、ステントグラフトにより、血流は、動脈瘤をバイパスすると共に動脈瘤が経時的に縮むことができる。
心血管用途(例えば、冠動脈、大動脈、末梢動脈)用の大抵のステント及びステントグラフトシステムは、主として半径方向寸法が拡縮する自己拡張設計を利用している。しかしながら、他のシステムは、半径方向に圧縮された細長い状態で運搬される編組ステントグラフトを含む。デリバリカテーテルから送り出されると、ステントグラフトは、半径方向に拡張すると共に弾性的に短くなってその自由状態になる。換言すると、ステントグラフトの有効長さは、その直径が小さくされ又は大きくされるにつれて変化する。例えば、浅くて密なねじれ角を有するステントグラフトを用いると、その結果として、長い拘束長さが得られる。ステントグラフトを拘束カテーテルからいったん取り出すと、ステントグラフトは、その自然な自由長さまで弾性的に戻ることができる。
ステントグラフトを動脈まで運ぶには、行く先としての動脈内の標的場所に対するステントグラフトの正確且つ厳密な位置決めが必要である。例えば、適所に配置されなかったステントグラフトは、分枝動脈への流れを遮断する場合がある。ステントグラフトデリバリシステムの中には、動脈壁に対するステントグラフトの位置合わせ状態を確立するために1つ又は2つ以上のマーカ(例えば、放射線不透過性マーカ)を利用しているものがある。しかしながら、ステントグラフト上の放射線不透過性マーカの配置場所は、上述したように配備時におけるステントグラフトの有効長さの変化のために初期マーカ位置に対して動く場合がある。したがって、ステントグラフトの配備後、ステントグラフト(例えば、その近位縁又は遠位縁)は、動脈中の標的箇所を外してしまう場合がある。したがって、半径方向と長手方向の両方向において寸法が変化するステントグラフトの正確な位置決めと関連して多くの課題が存在する。
本発明の一観点によれば、ステントを血管内に配備するステントデリバリシステムであって、
デリバリカテーテルを含み、デリバリカテーテルは、デリバリカテーテルの遠位端部のところに設けられた管状エンクロージャを有し、
管状エンクロージャ内に拘束された編組ステントを含み、ステントは、細長い半径方向圧縮状態と短い半径方向拡張状態との間で移行するよう構成され、
ハンドル組立体を含み、ハンドル組立体は、
互いに逆のねじ回し方向性を備えると共に長手方向軸線に沿って位置決めされた第1の親ねじと第2の親ねじを含み、第1の親ねじは、管状エンクロージャと機械的連絡状態にあり、第2の親ねじは、ステントと機械的連絡関係をなして配置されるよう構成され、
デリバリカテーテルに結合されると共に第1及び第2の親ねじの各々の少なくとも一部分を包囲したハウジングを含み、ハウジングは、第1のハウジングねじ山及び第2のハウジングねじ山を備え、
ハウジングの少なくとも一部分を長手方向軸線回りに回すと、第1のハウジングねじ山が第1の親ねじに係合すると共に第2のハウジングねじ山が第2の親ねじに係合して長手方向軸線に沿う互いに逆方向における第1の親ねじと第2の親ねじの少なくとも実質的に同時の並進を生じさせ、並進は、ステントを管状エンクロージャから配備するよう規定されていることを特徴とするステントデリバリシステムが提供される。
本発明の別の観点によれば、編組ステントを配備するステントデリバリシステムであって、ステントデリバリシステムは、
管状エンクロージャと機械的連絡状態にある露出用要素を含み、管状エンクロージャは、ステントを覆うよう構成され、
ステントの端部と機械的連絡関係をなして配置されるよう構成された位置補償用要素を含み、
露出用要素及び位置補償用要素の各々の少なくとも一部分を包囲したハウジングを含み、
第1の方向における管状エンクロージャの変位を生じさせると同時にステントを配備するようステントの端部に軸方向圧縮力を及ぼす作動手段を含むことを特徴とするステントデリバリシステムが提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、ステントを管状エンクロージャから送り出すハンドル組立体であって、ハンドル組立体は、
第1のピッチ及び第1のねじ回し方向性の第1の親ねじ山を備えた第1の親ねじを含み、第1の親ねじは、管状エンクロージャと機械的連絡状態にあり、
長手方向軸線に沿って第1の親ねじと実質的に整列した第2の親ねじを含み、第2の親ねじは、第2のピッチ及び第1のねじ回し方向性とは異なる第2のねじ回し方向性の第2の親ねじ山を有し、第2の親ねじは、ステントと機械的連絡関係をなして配置されるよう構成され、
第1及び第2の親ねじの各々の少なくとも一部分を包囲すると共に第1のピッチ及び第1のねじ回し方向性の第1のハウジングねじ山及び第2のピッチ及び第2のねじ回し方向性の第2のハウジングねじ山を備えたハウジングを含み、
ハウジングの少なくとも一部分を長手方向軸線回りに回すと、第1のハウジングねじ山が第1の親ねじ山に係合すると共に第2のハウジングねじ山が第2の親ねじ山に係合して長手方向軸線に沿う互いに逆方向における第1及び第2の親ねじの同時並進を生じさせ、並進は、ステントを管状エンクロージャから配備するよう規定されていることを特徴とするハンドル組立体が提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、ステントを配備するステントデリバリシステムであって、ステントデリバリシステムは、
ステントを前進させてこれを露出させるハンドル組立体を含み、ハンドル組立体は、第1の親ねじ及び第2の親ねじに係合するよう構成された二重ねじ山めねじ付き親ねじを含み、
第1の親ねじは、ステントを覆っている管状エンクロージャに結合され、第2の親ねじは、拡張器を介してステントに選択的に係合可能であり、
第1の親ねじと第2の親ねじは、内部親ねじの回転により互いに逆方向における管状エンクロージャとステントの長手方向並進が生じるよう互いに逆のねじ回し方向性のものであり、
第1の親ねじ及び第2の親ねじは、ステントを配備するよう所定の繰り出し比での管状エンクロージャとステントの同期された互いに逆向きの長手方向並進を生じさせるそれぞれのピッチを有することを特徴とするステントデリバリシステムが提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、ステントを動脈瘤の治療のために血管内の標的領域に植え込む方法であって、本方法は、
ステントを覆っている管状エンクロージャを有するカテーテルを標的領域に向かって前進させるステップを含み、
ステントを標的領域の近くに位置決めするステップを含み、
ステントを配備するステップを含み、ステントを配備するステップは、
ステントの一部分だけを露出させるステップと、
ステントの露出部分を半径方向に拡張するステップと、
部分的に露出したステントを半径方向に拡張した後にステントを完全に露出させるステップとを含み、
ステントが標的領域のところに固着することができるようにするステップを含み、
カテーテルを標的領域から抜去するステップを含み、
ステントを配備するステップは、第1のハンドルコンポーネントと第2のハンドルコンポーネントの同時の互いに逆向きの並進を実施して第1のハンドルコンポーネントが管状エンクロージャを第1の方向に長手方向に変位させ、第2のハンドルコンポーネントは、ステントを第1の方向とは逆の第2の方向に軸方向に圧縮するようにするステップを含むことを特徴とする方法が提供される。
本発明のさらに別の観点によれば、ステントを動脈瘤の治療のために標的領域のところに植え込む方法であって、本方法は、
ステントを覆っている管状エンクロージャを有するカテーテルを標的領域に向かって前進させるステップを含み、
ステントを標的領域の近くに位置決めするステップを含み、
第1及び第2のハンドルコンポーネントの同時の互いに逆向きの並進を実施することによってステントを配備するステップを含み、第1のハンドルコンポーネントは、管状エンクロージャを第1の方向に長手方向に変位させ、第2のハンドルコンポーネントを所定の遅延距離だけ変位させた後、第2のハンドルコンポーネントは、ステントを第1の方向とは逆の第2の方向に軸方向に圧縮し、
ステントが標的領域のところに固着することができるようにするステップを含み、
カテーテルを標的領域から抜去するステップを含むことを特徴とする方法が提供される。
本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムの等角図である。 本技術の実施形態に従って構成されたハンドル組立体システムの一部分の概略機能図である。 本技術の実施形態に従って構成されたハンドル組立体システムの一部分の概略機能図である。 本技術の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の等角図である。 本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムのデリバリカテーテルの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムのデリバリカテーテルの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムのコレットの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムのコレットの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムのデリバリカテーテルの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムのデリバリカテーテルの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムのデリバリカテーテルの側面図である。 本技術の種々の実施形態と関連して構成されたステントグラフトデリバリシステムのコレットの正面図及び側面図である。 本技術の種々の実施形態と関連して構成されたステントグラフトデリバリシステムのコレットの正面図及び側面図である。 本技術の種々の実施形態と関連して構成されたステントグラフトデリバリシステムのコレットの正面図及び側面図である。 本技術の種々の実施形態と関連して構成されたステントグラフトデリバリシステムのコレットの正面図及び側面図である。 本技術の種々の実施形態と関連して構成されたステントグラフトデリバリシステムのコレットの正面図及び側面図である。 本技術の種々の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の部分側面図である。 本技術の種々の実施形態に従って構成されたハウジングの部分側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の部分切除図である。 図6Aのハンドル組立体の幾つかの部分の拡大部分切除図である。 図6Aのハンドル組立体の幾つかの部分の拡大部分切除図である。 図6Aのハンドル組立体の幾つかの部分の拡大部分切除図である。 図6Aのハンドル組立体の一部分の等角図である。 本技術の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の遠位部分の拡大部分切除図である。 本技術の別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の等角図である。 図8Aのハンドル組立体の一部分の想像線を含む拡大部分等角図である。 本技術の別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の部分切除等角図である。 本技術の別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の側面切除図である。 本技術の別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の部分側面図である。 本技術の別の実施形態に従って構成されたステントグラフトデリバリシステムの等角図である。 本技術の実施形態に従って構成された図11Aのステントグラフトデリバリシステムのデリバリカテーテルの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成された図11Aのステントグラフトデリバリシステムのデリバリカテーテルの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成された図11Aのステントグラフトデリバリシステムのコレットの側面図である。 本技術の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の部分切除図である。 図12Aのハンドル組立体の幾つかの部分の拡大部分切除図である。 図12Aのハンドル組立体の幾つかの部分の拡大部分切除図である。 図12Aのハンドル組立体の幾つかの部分の拡大部分切除図である。 本技術の別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の一部分の想像線を含む部分等角図である。 本技術の別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の一部分の想像線を含む部分等角図である。 本技術の実施形態に従って構成されたハンドル組立体の一部分の部分等角図である。 図15Aのハンドル組立体の一部分の拡大図である。 図15Aのハンドル組立体の一部分の想像線を含む部分側面図である。 本技術の実施形態によるステントグラフト運搬方法の部分略図である。 本技術の実施形態によるステントグラフト運搬方法の部分略図である。 本技術の実施形態としてのステントグラフト運搬方法の部分略図である。 本技術の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。 本技術の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。 本技術の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。 本技術の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。 本技術の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。 本技術の別の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。 本技術の別の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。 本技術の別の実施形態としてのステント運搬方法を示す図である。
本技術は、ステントデリバリシステム用のハンドル組立体並びに関連システム及び方法に関する。本技術の種々の実施形態の完全な理解を提供するために或る特定の細部が本明細書及び図1A〜図19Cに記載されている。例えば、AAAを少なくとも部分的に修復するステントグラフトの運搬に関する多くの実施形態が以下において説明される。しかしながら、他の用途及び他の実施形態では、本技術を利用して血管系の他の部分内の動脈瘤を修復することができる。さらに、本技術を利用すると、任意適当な環境において任意適当な目的のためにステントを運搬することができる。ステントグラフト並びに関連デリバリ器具及び手技と関連している場合の多い周知の構造体及びシステムを説明する他の細部は、本技術の種々の実施形態の説明を不必要に分かりにくくするのを避けるために以下の開示においては記載されていない。図に示された細部、寸法、角度、及び他の特徴の多くは、本技術の或る特定の実施形態の例示に過ぎない。例えば、図に示された寸法は、特定の実施形態を表しており、他の実施形態は、異なる寸法を有しても良い。したがって、当業者であれば、本技術が追加の構成要素を備えた他の実施形態を有し又は図1A〜図19Cを参照して図示すると共に以下に説明する特徴のうちの幾つかを備えていない他の実施形態を有しても良いことは理解されよう。
本願において、「遠位」及び「近位」という用語は、オペレータに対する植込み型ステントグラフト器具及び/又はデリバリ器具の部分の相対位置を表していると言える。「近位」は、器具のオペレータの近くの位置を示し、「遠位」は、器具のオペレータから離れた位置を示している。また、本明細書における開示の目的上、「ねじれ角(helix angle)」という用語は、ステントグラフトの任意の螺旋と長手方向軸線とのなす角度を意味している。
ステントデリバリシステムの選択された実施形態
図1A〜図1Cに示されているように、ステントデリバリシステム100の種々の実施形態は、デリバリカテーテル120を含むのが良く、このカテーテル120の遠位端部にはシャフト又は管状エンクロージャ124が設けられ、かかる種々の実施形態は、管状エンクロージャ124内に拘束された編組ステント110(図1B及び図1C)と、デリバリカテーテル120の近位端部のところに位置したハンドル組立体150とを更に含むのが良い。本技術の種々の実施形態を利用すると、編組ステント110を人の体内管腔内の標的領域(野)まで運ぶことができる。例えば、ステントデリバリシステム100の一実施形態は、ステントを大動脈内の標的場所に配備してステントの少なくとも一部分が大動脈瘤の上に位置するよう構成されているのが良い。別の例として、ステントデリバリシステム100の別の実施形態は、ステントを腎動脈内の標的場所に配備してステントの少なくとも一部分が大動脈瘤の下に位置するよう構成されるのが良い。本技術の別の実施形態を利用すると、ステントを任意適当な標的領域まで運ぶことができる。
1.1 デリバリカテーテル及びステントの選択された実施形態
種々の実施形態のデリバリカテーテル120は、人の体内管腔内に挿入可能であり且つ標的領域に向かってナビゲート可能な遠位端部及びハンドル組立体150の作用をデリバリカテーテル120の遠位端部に機械的に伝えるよう構成された入れ子状コンポーネントを有するのが良い。ステント110(図1B及び図1C)は、デリバリカテーテル120の遠位端部のところで半径方向圧縮状態に拘束されるのが良い。幾つかの実施形態では、デリバリカテーテル120は、約14Frの直径を有するが、他の実施形態では、デリバリカテーテル120は、これよりも大きな又はこれよりも小さな直径、例えば10Fr又は8Frの直径を有しても良い。
デリバリカテーテルの遠位端部の選択された実施形態
図2A〜2Eは、本技術の別の実施形態に従って構成されたステントデリバリシステム200の実施形態を示し、図3A〜図3Cは、図2A〜2Cのステントデリバリシステム200のデリバリカテーテル220の複数の部分を示している。図2Aに示されているように、ステントデリバリシステム200は、デリバリカテーテル220及びデリバリカテーテル220に作動可能に結合されたハンドル又は取っ手組立体250を含むのが良い。図2B、図2C、及び図3A〜図3Cに示されているように、デリバリカテーテル220の遠位端部は、ステント210に係合する遠位トップキャップ222及び外側シース224を有する。より具体的に説明すると、遠位トップキャップ222は、ステント210の少なくとも遠位端部210dを覆うと共にこれを半径方向圧縮形態で拘束し、外側シース224は、ステント210の少なくとも近位端部210pを覆うと共にこれを半径方向圧縮形態で拘束する。幾つかの実施形態では、トップキャップ222と外側シース224は、ステント210を全体的に覆うよう端と端を付き合わせた状態でオーバーラップし又は結合するのが良い。ただし、他の実施形態では、トップキャップ222及び外側シース224は、ステント210の中間部分を非被覆状態のままにしても良い。トップキャップ222は、患者の血管系を通ってカテーテルをナビゲートするのを助けるためのテーパ付き遠位端部及び/又はステント配備後のカテーテル引込み中における血管系又は他の特徴部への引っ掛かり又は食いつきを減少させることができる丸くなった近位縁部を有するのが良い。
図11A〜図12Dは、本技術の別の実施形態に従って構成されたデリバリシステム400の実施形態を示している。図2A〜図2Eのステントデリバリシステム200と同様、図11A〜図12Dのステントデリバリシステム400は、デリバリカテーテル420及びデリバリカテーテル420に作動可能に結合されたハンドル組立体450を含むのが良い。図11B及び図11Cに示されているように、デリバリカテーテル420の遠位端部は、ステント410の全体を覆うと共にこれを半径方向圧縮形態で拘束する管状エンクロージャを備えた遠位トップキャップ424を有するのが良い。トップキャップ424を遠位側の方向に取り外すことにより、ステント410を露出させることができる。図2B及び図2Cに示されたトップキャップ222と同様、トップキャップ424は、テーパ付き遠位端部及び/又は丸くなった近位縁部を有するのが良い。
デリバリカテーテルの他の実施形態は、ステントの全体を覆うと共にこれを半径方向圧縮形態で拘束する外側シースを備えた遠位端部を有するのが良く、その結果、外側シースを近位側の方向に引っ込めると、ステントが露出されるようになっている。さらに、幾つかの実施形態では、トップキャップ222,424及び/又は外側シースは、配備手技中における器具位置決めのための視覚的補助具となる放射線不透過性マーカを有するのが良い。かかる放射線不透過性マーカは、螺旋の円周方向リングを有することができると共に/或いは任意他の適当な形態を有することができる。追加的に、幾つかの実施形態では、トップキャップ222,424及び/又は外側シースは、引っ張り又は圧縮の際の変形を阻止するための構造的補強材、例えばフィラメントを含むのが良い。例えば、軸方向に差し向けられたフィラメントは、トップキャップ222,424又は外側シースに織り合わされ又は違ったやり方で結合されるのが良く、その結果、トップキャップ222,424又は外側シースは、耐ストレッチ(伸縮)性となり、そして以下に説明する種々の入れ子状コンポーネントによって滑らかで予測可能な作動を容易にするようになっている。別の例として、トップキャップ222,424及び/又は外側シースは、長柱強度を増大させると共に種々の入れ子状コンポーネントによる作動中の座屈を阻止するための他の補強材を含むのが良い。
ステント及びコレットの選択された実施形態
図2Bに示されているように、ステント210は、デリバリカテーテル220の遠位端部のところに設けられるのが良い。ステント210は、はだかステント又はステントグラフト、例えば米国特許出願公開第2011/0130824号明細書に記載されたはだかステント又はステントグラフトであるのが良く、この米国特許出願公開を参照により引用して、その記載内容全体を本明細書の一部とする。他の実施形態では、ステント210は、任意適当な編組ステント又は他の自己拡張型ステントであるのが良い。上述したように、ステント210は、トップキャップ222及び/又は外側シースによって半径方向圧縮形態に拘束されるのが良い。追加的に、図2Cに示されているように、ステント配備に先立って、ステント(図示せず)を1つ又は2つ以上のコレット226,228がデリバリカテーテル220の1つ又は2つ以上の入れ子状コンポーネントに結合された状態でデリバリカテーテル220の遠位端部のところに軸方向に拘束されるのが良い。
図4A〜図4Eは、ステントをデリバリカテーテル220(図2C)の遠位端部に結合するよう構成された種々のコレット226,228の正面図及び側面図である。一般的に言って、コレット226,228は各々、円周方向に分布して設けられた枝部227を備えた溝付き部分を有するのが良く、これら枝部の各々は、ステントに設けられた開口部に係合(嵌合)してステントの長手方向位置をこの係合箇所に拘束する。各枝部227は、これが係合するようになったステントの曲率半径に一致する曲率半径及びステントとの係合を保証するのに役立つよう適当な量だけステントワイヤの高さを超える高さを有するのが良い。例えば、枝部227の高さは、ステントワイヤの高さの約1.5倍であるのが良い。他の実施形態では、枝部227は、他の適当な高さを有しても良い。数、配置状態及び特定の枝部輪郭形状は、特定の用途に合わせて適当に設定できる。例えば、コレット226,228は、山形先端部、5点山形先端部、ステントワイヤに対する摩擦又は望ましくない引っ掛かりを減少させ又はなくす丸形先端部、及び/又はステント配備の際にステントワイヤを放出してこれを半径方向拡張状態にするのを助けるばね229(図4E)を有するのが良い。
本技術のデリバリシステムは、ステントの近位端部に結合された後続又は近位コレット226(図4D及び図4E)、ステントの遠位端部に結合された先導又は遠位コレット228(図4A〜図4C)、又は後続コレット226と先導コレット228の両方を含むのが良い。他の実施形態では、個々のコレットをステントの他の適当な部分(例えば、ステントの中間部分)に結合しても良い。図11B及び図11Cに示されているように、別の実施形態では、ステントの1つ又は2つ以上の端部を滑らかで枝部のないドッキング用先端部426を備えたデリバリカテーテル420の遠位端部に結合しても良い。
入れ子状コンポーネントの選択された実施形態
上述のデリバリカテーテル220,420に沿う入れ子状コンポーネントは、デリバリカテーテルの遠位端部の観点を機械的に制御するよう構成されているのが良い。種々の実施形態では、入れ子状コンポーネントの各々は、他の入れ子状コンポーネントを別個独立に長手方向に動くよう構成されているのが良く、他の実施形態では、2つ又は3つ以上の入れ子状コンポーネントは、縦一列に並んだ運動を可能にするよう互いに一時的に又は永続的に係止されても良い。ハンドル組立体(例えば、ハンドル組立体250,450)の外側に位置する入れ子状コンポーネントの少なくとも幾つかの部分は、血管中の潜在的に曲がりくねった経路を通るナビゲーション及び前進を可能にするのに十分に可撓性であるのが良い。ただし、可撓性の程度は、用途(例えば、標的部位の存在場所及び/又は標的部位に至るまでの経路)に応じて様々であって良い。入れ子状コンポーネントは、デリバリカテーテルの遠位端部の種々のコンポーネントを押すと共に/或いは引くよう構成された複数本の管及び/又はワイヤを含むのが良い。当業者であれば理解されるように、デリバリカテーテル220,420のコンポーネントを本明細書において「入れ子状」として説明しているが、他の実施形態では、デリバリカテーテル220,420は、互いに側方にオフセットした状態で配置されたほぼ同じように作用するコンポーネントを含んでいても良い。
図2Cは、入れ子状コンポーネントが先端部側管230、内側シャフト232、及び拡張器236を含むデリバリカテーテル220の実施形態を示している。ただし、他の実施形態では、デリバリカテーテル220は、任意適当な本数の管及び/又はシャフトを含んでも良い。図6A及び図6Cに示されているように、種々の実施形態では、入れ子状コンポーネントは、入れ子状コンポーネント内に且つ/或いはこれらの周りに設けられた1つ又は2つ以上の補剛材234を更に含むのが良い。補剛材234は、例えば、プッシュ型コンポーネント(例えば、内側シャフト232)の長柱強度を増大させるようプッシュ型コンポーネントの一部分を軸方向に補強することができる。補剛材234は、ステンレス鋼又は任意他の適当な剛性材料で作られるのが良い。図2C及び図6Aに示された実施形態では、先端部側管230は、内側シャフト232内に設けられ、内側シャフト232は、拡張器236内に設けられ、補剛材234(図6A)は、ハンドル組立体250内の先端部側管230及び内側シャフト232の幾つかの部分を包囲すると共に補強する。
図2B及び図2Cに示された実施形態では、先端部側管230は、先端部側管230の近位及び遠位側への運動がトップキャップ222の長手方向運動に対応するようトップキャップ222に作動的に連結されている。例えば、先端部側管230の十分な遠位側への運動により、トップキャップ222は、ステント210の遠位端部210dを解除するのに十分遠位側に動き、それによりステント210の遠位端部210dが自己拡張することができる。幾つかの実施形態では、先端部側管230は、ステンレス鋼で作られるのが良く、他の実施形態では、先端部側管230は、追加的に又は代替的に、任意他の適当な材料を含むことができる。さらに、管230は、適当な構造的補強特徴部、例えばステンレス鋼編組体を有するのが良い。
図2A〜図2Eに示された実施形態では、内側シャフト232は、ステント210の遠位端部210dと係合した先導コレット228に作動的に連結されており、その結果、内側シャフト232の近位側及び遠位側への運動が先導コレット228及びステント210の遠位端部210dの長手方向運動に対応するようになっている。他の実施形態では、内側シャフト232は、ステント210の遠位端部210dと他の適当な仕方で機械的連絡状態にあるのが良い。内側シャフト232は、そのルーメン内で、先端部側管230の入れ子状運動を可能にし、それにより先導コレット228に対するトップキャップ222の長手方向運動を可能にする。内側シャフト232は、ポリイミド及び/又は他の適当な材料で作られた管であるのが良い。
図2Cに示された実施形態では、拡張器236は、後続コレット226に作動的に連結され、後続コレット226は、ステント210の近位端部210pと係合し、その結果、拡張器236の近位側及び遠位側への運動が後続コレット226及びステント210の近位端部210pの長手方向運動に対応するようになっている。拡張器236は、そのルーメン内で、先端部側管230及び内側シャフト232の入れ子状運動を可能にする。それにより、外外側シース224は、そのルーメン内で、拡張器236の入れ子状運動を可能にする。したがって、トップキャップ222、先導コレット228、及び後続コレット226は、それぞれ、先端部側管230、内側シャフト232、及び拡張器236の相対運動に対応して互いに対して動くことができる。拡張器236は、ナイロン及び/又は種々の他の適当な材料で作られるのが良い。
或る特定の実施形態では、図2C、図6A、及び図6Cを参照して上述した入れ子状コンポーネントを用いると、ステントを動脈瘤の前の大動脈まで運ぶことができる。他の実施形態では、入れ子状コンポーネントを用いると、ステントを他の血管、例えば腸骨動脈まで運ぶことができる。
図11A〜図11Cは、入れ子状コンポーネントが先端部側管430、内側シャフト432、及び拡張器436を含む別の実施形態としてのデリバリカテーテル420を示している。ただし、他の実施形態では、デリバリカテーテル420は、他の適当な本数の管及び/又はシャフトを有しても良い。図12A及び図12Dに示されているように、入れ子状コンポーネントは、更に、他の入れ子状コンポーネント内に且つ/或いはこれらの周りに設けられた1つ又は2つ以上の補剛材(個別的に第1の補剛材434a及び第2の補剛材434bとして示されており、これらをまとめて補剛材434と言う)を含むのが良い。図6Aの実施形態と同様、補剛材434は、例えば、プッシュ型コンポーネントをこのプッシュ型コンポーネントの長柱強度を増大させるよう補強することができる。補剛材434は、ステンレス鋼で作られるのが良く、或いは、任意他の適当に剛性の材料で作られても良い。図11Cに示された実施形態では、先端部側管430の一部分は、内側シャフト432内に設けられ、先端部側管430の別の部分は、拡張器436内に設けられている。図12Aに示されているように、第1及び第2の補剛材434a,434bは、ハンドル組立体450内の先端部側管430の別の部分を包囲すると共にこれを補強することができる。しかしながら他の実施形態では、入れ子状コンポーネントは、任意適当な配置状態に構成されていても良い。さらに、入れ子状コンポーネントのうちの幾つか又は全てに代えてワイヤ又は他の適当な制御機構体を用いても良く、或いは、入れ子状コンポーネントのうちの幾つか又は全てにワイヤ又は他の適当な制御機構体を補足しても良い。
図11A〜図12Bの実施形態では、先端部側管430は、先端部側管430の近位側及び遠位側への運動がトップキャップ424の長手方向運動に対応するようトップキャップ424に作動的に連結されている。具体的に説明すると、先端部側管430の十分な遠位側への運動により、トップキャップ424は、ステント410を解除するのに十分遠位側に動き、それによりステント410が自己拡張することができる。先端部側管430は、ステンレス鋼及び/又は他の適当な材料で作られても良い。さらに、管430は、適当な構造的補強特徴部、例えばステンレス鋼編組体を有するのが良い。
図11A〜図12Bに示された実施形態では、内側シャフト432は、ステント410の遠位端部410dと係合した先導コレット428に作動的に連結されており、その結果、内側シャフト432の近位側及び遠位側への運動が先導コレット428及びステント410の遠位端部410dの長手方向運動に対応するようになっている。他の実施形態では、内側シャフト432は、ステント410の遠位端部410dと任意適当な仕方で機械的連絡状態にあるのが良い。内側シャフト432は、そのルーメン内で、先端部側管430の入れ子状運動を可能にする。内側シャフト432は、ポリイミド及び/又は他の適当な材料で作られた管であるのが良い。
図11Cに示されているように、拡張器436は、ドッキング用先端部426に結合されるのが良く、ドッキング用先端部426は、デリバリカテーテル420の遠位端部のところでステント410の近位端部410pに係合する。拡張器436は、そのルーメン内で、内側シャフト432及び先端部側管430の入れ子状運動を可能にする。拡張器436は、ナイロン及び/又は他の適当な材料で作られている。
或る特定の実施形態では、図11A〜図12Bを参照して上述した入れ子状コンポーネントを用いると、ステントを動脈瘤の後の腸骨動脈まで運ぶことができる。他の実施形態では、入れ子状コンポーネントを用いると、ステントを他の血管、例えば大動脈まで運ぶことができる。
入れ子状コンポーネントの特定の配置状態で上述の実施形態を詳細に説明したが、他の実施形態では、入れ子状コンポーネントを任意適当な配置状態で構成することができる。追加的に、他の実施形態は、任意適当な個数の入れ子状押し/プル型コンポーネントを含むことができる。さらに、入れ子状コンポーネントのうちの幾つか又は全てに代えてワイヤ又は他の適当な制御機構体を用いても良く、或いは、入れ子状コンポーネントのうちの幾つか又は全てにワイヤ又は他の適当な制御機構体を補足しても良い。
1.2 ハンドル組立体の選択された実施形態
ハンドル組立体の種々の実施形態を上述したステントデリバリシステム200,400の他の観点と関連して使用することができるが、追加的に又は代替的に、かかるハンドル組立体の種々の実施形態を用いると、デリバリカテーテルの管状エンクロージャ内に拘束された任意適当なステント又はステントグラフトを半径方向に圧縮された細長い状態で配備することができる。具体的に説明すると、以下に更に詳細に説明すると共に図1B及び図1Cの機能図に実証されているように、図1Aのハンドル組立体150は、ステント110を制御された仕方で配備する所定の繰り出し比での露出用コンポーネント160及び位置補償用コンポーネント162の逆向きの変位を行うために種々の機構体を含むことができる。露出用コンポーネント又は要素160は又、ステント110を管状エンクロージャ124から露出させてステント110の露出部分が半径方向に自己を拡張することができるようにするよう構成されているのが良い。位置補償用コンポーネント162は、これが設けられていない場合、ステント110が半径方向に拡張しているときのステント長さの変化に起因して生じる長手方向変位に反作用する軸方向圧縮力をステント110に及ぼす。一般的に言って、図1Bに示されているように、位置補償用コンポーネント162は、遠位側の方向に作動することができ、他方、露出用要素160は、近位側の方向に作動することができる。変形例として、図1Cに示されているように、位置補償用コンポーネント162は、近位側の方向に作動し、他方、露出用要素160は、遠位側の方向に作動しても良い。
露出用コンポーネント160と位置補償用コンポーネント162の同期運動は、ステント110の露出部分の軸方向位置を制御することができる。これらコンポーネントの運動距離の比がステント110のねじれ角に合わされ又はこれに一致している場合、配備されたステント110の位置を特定の行き先標的場所に対して維持することができる。多くの用途では、ステント110の少なくとも一端が配備中、静止状態のままであることが望ましいが、幾つかの別の用途では、所定の繰り出し比を変えてステント110の露出部分が制御された仕方で所定の速度で動くようにすることが望ましい場合がある。
親ねじの選択された実施形態
図5A〜図12Dは、本技術の実施形態に従って構成された親ねじを含む種々のハンドル組立体を示している。例えば、図5A及び図5Bに示されているように、ステントを管状エンクロージャ(例えば、図1Aの管状エンクロージャ124)から送り出すハンドル組立体の種々の実施形態は、第1の親ねじ260、第2の親ねじ262、及び第1及び第2の親ねじ260,262の各々の少なくとも一部分を包囲したハウジング270を含むのが良い。第1の親ねじ260は、第1のピッチ及び第1のねじ回し方向性(handedness)(即ち、親ねじが右回りねじ山又は左回りねじ山を有するということ)の親ねじ山を有し、この第1の親ねじは、管状エンクロージャに結合されている。第2の親ねじ262は、第2のピッチ及び第1のねじ回し方向性とは異なる第2のねじ回し方向性の親ねじ山を有し、この第2の親ねじは、ステントに結合されている。ハウジング270は、第1及び第2の親ねじ260,262の各々の少なくとも一部分を包囲し、このハウジングは、2つのハウジングねじ山(内部親ねじ)を備え、これら2つのハウジングねじ山は、第1の親ねじ260と同位置のピッチ及び同一のねじ回し方向性を備えた第1のハウジングねじ山276及び第2の親ねじ262と同一のピッチ及び同一のねじ回し方向性を備えた第2のハウジングねじ山278を含む。ハウジング270と親ねじ260,262は、ハウジングの少なくとも一部分を長手方向軸線回りに回すと、第1のハウジングねじ山276が第1の親ねじ260に係合し、第2のハウジングねじ山278が第2の親ねじ262に係合するように協働するような構成になっているのが良い。ハウジングねじ山276,278と親ねじ260,262の係合により、第1及び第2の親ねじ260,262がハウジング270の長手方向軸線A‐A(図5A)に沿って互いに逆方向に同時に並進すると共にかかる同時並進によりステントが管状エンクロージャから配備される。具体的に説明すると、第1の親ねじ260の並進により、管状エンクロージャが並進してステントを露出させることができ、そしてステントの露出部分が半径方向に自己拡張できるようにする。それと同時に、第2の親ねじ262の並進により、当初露出されていたステントの端部の長手方向変位を実質的になくし又は打ち消す軸方向圧縮力をステントに及ぼすことができる。
図5A〜図12Dに示されているように、ハンドル組立体の種々の実施形態は、互いに異なるねじ回し方向性を有する第1及び第2の親ねじを含むことができ、その結果、同一方向へのこれら親ねじの回転により、互いに逆方向のこれら親ねじの運動が生じる。例えば、第1の親ねじは、右ねじ山を有するのが良く、第2の親ねじは、左ねじ山を有するのが良い。変形例として、第1の親ねじは、左ねじ山を有しても良く、第2の親ねじは、右ねじ山を有しても良い。第1及び第2の親ねじが互いに逆のねじ回し方向性のねじ山を有しているので、同一方向におけるこれら親ねじの同時回転により、これら親ねじは、互いに逆方向に並進することになる。加うるに、親ねじのねじ山は、雄ねじ(例えば、図5Aに示されている)であっても良く、雌ねじであっても良い。
さらに、図5A〜図12Dに示されているように、ハンドル組立体の種々の実施形態における第1及び第2の親ねじは、これら親ねじの同時回転により、これらが互いに異なる移動速度で運動するように互いに異なるねじ山ピッチを有することができる。図5Aに示されているように、例えば、管状エンクロージャと機械的連絡状態にある第1の親ねじ260は、比較的粗いねじ山ピッチを有するのが良く、ステントの近位又は遠位端部と機械的連絡状態にある第2の親ねじ262は、比較的細かいねじ山ピッチを有するのが良い。変形例として、第1の親ねじ260は、比較的細かいねじ山ピッチを有しても良く、これに対し、第2の親ねじ262は、比較的粗いねじ山ピッチを有しても良く、或いは、第1及び第2の親ねじ260,262は、実質的に同一のねじ山ピッチを有しても良い。ねじ山ピッチの比は、第1の親ねじ260と第2の親ねじ262の所定の繰り出し比に対応し、種々の実施形態では、ステントの編組角に対応することができる。或る特定の実施形態では、例えば、粗いねじ山(例えば、第1の親ねじ260のねじ山)と細かいねじ山(例えば、第2の親ねじ262のねじ山)の比は、約1.5:1である。約1:1〜約2:1の範囲にわたる繰り出し比は又、許容可能なステント配備を提供することが示された。他の実施形態では、第1の親ねじ260と第2の親ねじ262の繰り出し比は、用途に応じて様々な場合がある。例えば、第1の親ねじ260と第2の親ねじ262の両方は、正確な配備を可能にするといえる比較的細かいねじ山ピッチを有しても良い。というのは、細かい親ねじは、回転が同一であるとすると、粗い親ねじよりも1回転当たりの軸方向並進距離が小さいからである。このように、特定のピッチ及び/又はピッチの比は、特定の度合いの機械的利点、ステント配備の特定の速度及び精度、及び/又は選択された所定の繰り出し比を達成するよう選択可能である。
図5A〜図12Dに示されているように、第1及び第2の親ねじは、これら親ねじが長手方向にオーバーラップしてハンドルの長手方向軸線に沿って互いに隣接した状態で摺動することができるようにする断面を有するのが良い。図5Aに示されているように、例えば、少なくとも、親ねじ260,262のねじ山長さは、「半」親ねじであり、各半親ねじは、ほぼ半円形断面を有すると共に親ねじ260,262が同心であるように配置される。半円形断面は、長手方向に合わされると、ステント配備のための種々のプッシュ/プル管、ワイヤ、及び/又は他の適当な機構体を挿通状態で移動させることができ、そしてデリバリカテーテル中に遠位側に伸長させることができるルーメンを構成するよう互いに協働する。他の実施形態では、第1及び第2の親ねじ260,262は、他の相補する弧状断面及び/又は他の適当な断面形状を有することができる。
種々の実施形態では、親ねじ260,262は、第1及び第2の親ねじ260,262がハウジング270内で長手方向オーバーラップ関係をなさず又は親ねじ260,262の長さの一部分だけについてオーバーラップするようステント配備に先立って、初期オフセット配置状態を有するのが良い。ハウジング270の回転時、親ねじ260,262は、これらの長手方向オーバーラップを増大させるよう互いに対して並進することができる。或る特定の実施形態では、例えば、初期オフセット配置状態にある親ねじ260,262は、約5〜9センチメートル(例えば、7センチメートル)の初期オーバーラップ領域を有する。動作にあたり、ハンドル組立体は、ステント配備中にハウジング270を回すと、第1の親ねじ260(及びこの第1の親ねじに結合された管状エンクロージャの運動)が初期オフセット配置状態におけるその位置に対して約15〜25センチメートルの距離にわたって軸方向に並進するよう構成されているのが良い。加うるに、ハンドル組立体は、ステント配備中にハウジングを回すと、第2の親ねじ262(及びステントの関連端部の運動)が約5〜15センチメートルの距離にわたって軸方向に並進するよう構成されているのが良い。例えば、一実施形態では、ステントの端と機械的連絡状態にある第2の親ねじ262は、ステントの長さ(細長い半径方向圧縮形態にあるステントの長さに対して)を約25%〜75%(例えば、約50%)だけ短くするよう構成されている。他の実施形態では、配備前と配備後におけるステント長さの変化の度合いは、特定の用途に応じて様々な場合がある。他の実施形態では、ステント配備中にハウジング270を回すと、第1の親ねじ260がその初期位置から25センチメートルを超え又は15センチメートル未満の距離にわたって軸方向に並進することができ、第2の親ねじ262は、その初期位置から15センチメートルを超え又は5センチメートル未満の距離にわたり軸方向に並進することができる。
種々の実施形態では、第1及び第2の親ねじ260,262は、相互位置合わせを容易にするための追加の嵌合特徴部を備えるのが良い。例えば、一方の親ねじ(例えば、第1の親ねじ260)は、他方の親ねじ(例えば、第2の親ねじ262)に設けられた長手方向スロットと摺動的に係合する長手方向キー又はスプラインを備えるのが良く、その結果、親ねじは、これら親ねじが互いに先に長手方向に並進しても相互の長手方向位置合わせ状態を保つようになっている。他の実施形態では、一方又は両方の親ねじは、他の適当な位置合わせ特徴部を有するのが良い。
第1及び第2の親ねじ260,262は、適当な長柱強度を有すると共にステント配備中、軸方向荷重及び/又はねじり荷重に耐える全体的ねじり剛性を有する射出成形プラスチックで作られるのが良い。他の実施形態では、親ねじ260,262は、追加的に又は代替的に、親ねじ260,262のねじ山及び他の関連特徴部を作るためにフライス加工され、旋削され、鋳造されると共に/或いは任意適当な製造プロセスで形成された他の適当な材料から成っていても良い。親ねじ260,262は、追加的に又は代替的に、特定のねじ山型(例えば、アクメねじ又は他の台形ねじ型)及び/又は材料補強材を含むことによって所定の荷重要件を満たすのが良い。幾つかの実施形態では、プラスチック材料は、低摩擦性ねじ係合用の潤滑剤、例えばLUBRILOY(登録商標)D2000を含む配合のものである。他の適当な外部潤滑剤を追加的に又は代替的に親ねじ260,262に塗布してねじ山の滑らかな係合を保証するのを助けるのが良い。
図5A〜図12Dに示されているように、ハンドル組立体の種々の実施形態では、ハウジングは、静止部分及び回転可能なシャフト部分を有するのが良い。図5Aに示されているように、例えば、ハウジング270は、係止カラー254によって互いに結合されると共に固定された第1の又は回転可能なシャフト部分252aと第2の又は静止した部分252bを有するのが良い。第1のシャフト部分252aを本明細書においてハウジング270の「回転可能シャフト部分252a」と言い、第2のシャフト部分252bを「静止シャフト部分252b」と言うが、理解されるべきこととして、他の実施形態では、第1又は第2のシャフト部分252a又は252bのいずれかを絶対的な基準系において回転させると共に/或いは他方のシャフト部分252a,252bに対して回転させることができる。図5Bに示されているように、回転可能シャフト部分252aは、親ねじ250,262に設けられたねじ山と対応関係をなして螺合するよう構成された第1及び第2のハウジングねじ山276,278を備えたハウジングを構成するのが良い。したがって、回転可能シャフト部分252aを静止シャフト部分252bに対して回転させると、第1及び第2のねじ山276,278は、親ねじ260,262の対応のねじ山に係合し、従って、第1及び第2の親ねじ260,262は、軸方向に並進する。他の実施形態では、ハウジング270の任意適当な部分がねじ山276,278を備えても良い。同様に、図11Aは、ハウジング470が係止カラー454によって互いに結合されると共に固定された第1の又は回転可能なシャフト部分452a及び第2の又は静止した部分452bを有する別の実施形態を示している。
幾つかの実施形態では、図5Bに示されているように、ハウジング270は、雄ねじ付きの親ねじ260,262(図5A)と係合するよう構成された雌ねじを備えている。他の実施形態では、ハウジング270は、雌ねじ付きの親ねじと係合するよう構成された雄ねじを備えても良い。幾つかの実施形態では、図5A及び図5Bに示されているように、静止シャフト部分252b(又はハウジング270の別の適当な部分)が1つ又は2つ以上のキー溝スプライン279(図5B)及び/又は任意他の適当なキー機構体を有するのが良い。各キー溝スプライン279は、親ねじ260,262のうちの一方に設けられた対応の軸方向溝269(図5A)に係合(嵌合)するのが良く、回転可能なシャフト部分252aが回転すると、親ねじ260,262の回転が阻止され、それにより、親ねじ260,262が実質的に軸方向並進状態にのみ拘束される。
ハウジング270は、静止シャフト部分252b及び回転可能シャフト部分252aを形成するよう互いに嵌合すると共に結合されるシェル部分品を有するのが良い。シェル部分品は、第1及び第2の親ねじ260,262及び/又は他のカテーテルコンポーネントを収容し又は違ったやり方で収納するよう構成された容積部又はエンクロージャを適切に結合して形成するキー及び/又は他のインターロック又は位置合わせ特徴部を備えるのが良い。シェル部分品は、互いにスナップ嵌めされ、ねじ及び/又は他の機械的締結具によって互いに取り付けられると共に/或いは違ったやり方で接合されるのが良い。第1及び第2の親ねじ260,262と同様、ハウジング270の幾つかの部分は、射出成形によって形成された適当な硬質プラスチックで構成されるのが良い。他の実施形態では、ハウジング270は、追加的に又は代替的に、任意他の適当な材料から成っていても良く且つ/或いは鋳造、旋削、フライス加工、及び/又は任意他の適当な製造プロセスによって形成されても良い。種々の実施形態では、ハウジング270は、親ねじ260,262との滑らかな螺合及びハウジング270の回転シャフト部分252aと静止シャフト部分252bとの間の相対回転を容易にするよう減摩性プラスチック材料で作られると共に/或いは外部潤滑剤で被覆されるのが良い。
図6A〜図6Eは、第1の親ねじ260及び第2の親ねじ262を含むハンドル組立体250の実施形態を示している。この実施形態では、ハンドル組立体250は、外側シース224又は他の管状エンクロージャから、ステント運搬中、ステントの近位端部よりも先にステントの遠位端部(図示せず)を配備するよう構成されている。まず最初にステントの遠位端部を配備し、そしてステントの露出遠位端部の軸方向位置を維持することによって、ハンドル組立体250は、ステントの遠位端部の正確且つ厳密な位置決めを可能にする。この機能は、ステントの遠位端部の正確且つ厳密な配置が臨床上必要である用途について有用な場合がある。例えば、大腿動脈を通って大動脈に接近する場合(AAA修復のためのEVAR手技では代表的であるように)、ハンドル組立体250のこの実施形態を用いると、大動脈瘤の上に位置するが、腎動脈の下に位置する健常な大動脈組織の既知の領域にステントグラフトを配備することができる。ステントの遠位端部の正確な上側位置決めは、腎動脈中への血流を遮断することなく、健常な大動脈頸組織の被覆範囲及びこれに対する密着性を増大させ(例えば、最大にする)と見込まれる。他の実施形態では、ハンドル組立体250を、ステントの遠位端部の正確な配置(ハンドルオペレータに対する)を必要とし又はこれから恩恵を受ける種々の他の用途で使用できる。
図6A〜図6Eに示された実施形態では、第1の親ねじ260は、ステントを露出させるよう近位側の方向に並進することができる管状エンクロージャに直接的に又は間接的に結合されている。例えば、図6A及び図6Bに示されているように、第1の親ねじ260は、デリバリカテーテルの外側シース224に結合されるのが良く、その結果、第1の親ねじ260の並進により、外側シース224がこれに対応して並進するようになっている。或る特定の実施形態では、第1の親ねじ260は、遠位カプラ242に結合されるのが良く、この遠位カプラは、外側シース224に結合され、その結果、第1の親ねじ260の近位側及び遠位側への運動が外側シース224の近位側及び遠位側への運動に対応するようになっている。例えば、第1の親ねじ260及び遠位カプラ242の十分な近位側への運動により、外側シース224がステントの遠位部分を露出させるのに足るほど近位側に動き、それにより、ステントの露出部分を拡張させることができる。変形例として、第1の親ねじ260と外側シース224との結合は、第1の親ねじ260とステントを収容した管状エンクロージャとの任意適当な機械的連絡状態から成っていても良い。例えば、第1の親ねじ260は、管状エンクロージャに直接的に結合され又は管状エンクロージャに結合されたプッシュ又はプル管、ワイヤ、及び/又は別の適当な機構体に結合されるのが良い。第1の親ねじ260は、遠位カプラ242及び/又は他の結合エポキシ、スナップ嵌めカプラ設計例、及び/又は任意適当な機械的締結具に結合されるのが良い。しかしながら、結合は、追加的に又は代替的に、管状エンクロージャの運動を実現する任意適当な種類の結合から成っていても良い。
図6A〜図6Eに示されているように、第2の親ねじ262は、第2の親ねじ262の並進によりステントの近位端部がこれに対応して並進するようステントの近位端部(図示せず)に直接的又は間接的に結合されるのが良い。図6Dに示されているように、第2の親ねじ262は、拡張器236に結合された近位カプラ240と機械的連絡関係をなすよう構成可能であり、拡張器236は、ステントの近位端部に結合されている(例えば、図2Cに示されているように)。例えば、第2の親ねじ262は、近位カプラ240と同一の長手方向経路中にカプラ係合面264を有するのが良く、その結果、第2の親ねじ262が遠位側の方向に十分な距離動くと、カプラ係合面264は、近位カプラ240に当接するようになる。この係合が起こった後、第2の親ねじ262の遠位側への運動により、近位カプラ240、拡張器236、及びステントの近位端部がこれに対応して遠位側に前進することになる。変形例として、第2の親ねじ262とステントの近位端部(又は他の適当なステント部分)との結合は、例えば、第1の親ねじ260と外側シーストの結合に関して上述した任意適当な機械的連絡から成っていても良い。
ハンドル組立体250は、ステントの第1の部分(例えば、遠位部分)と機械的連絡状態にあり且つステントの第2の部分に対して独立して動くことができるステントコンプレッサを更に含むのが良く、従って、ステントコンプレッサの運動は、親ねじ260,262とは無関係であってステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応している。図6Eに示された実施形態では、例えば、ステントコンプレッサは、第1及び第2の親ねじ260,262とは独立してステントの遠位端部と機械的連絡状態にある軸方向圧縮スライダ280によって構成されている。他の実施形態では、ハンドル組立体250含むのが良い。軸方向圧縮スライダ280は、位置決め並びに長手方向及び回転方向付けを容易にするためにステントを軸方向に圧縮するよう構成されているのが良い。具体的に説明すると、ステントを部分的に露出させると共にステントの露出部分が半径方向に拡張することができるようになった後、軸方向圧縮スライダ280の長手方向近位側への運動により、ステントの露出部分の半径方向拡張を引き起こすと共に/或いはその自己拡張を補完することができる。このように、医師は、ステントを「ジャックハンマー」型動作で部分的に配備して編組ステントを圧縮し、必要に応じてステントを再位置決めし、それにより血管系と最も良くインターフェースする(例えば、シールを形成し又は構成するよう血管壁とステントグラフトとの対向状態を達成する)と共に/或いは他の隣接の器具コンポーネントとインターフェースし、次に外側シース、トップキャップ、及び/又は遠位コレットによる拘束なしにステントが自己拡張することができる(又は、軸方向圧縮スライダ280により半径方向拡張を補完する)ことによって、ステントを完全に配備することができる。さらに、医師は、軸方向圧縮スライダ280をステント引っ張り方向に操作することによって調節を行うことができ、それによりステントを再び半径方向に圧縮してステントの再位置決めを可能にする。
一実施形態では、軸方向圧縮スライダ280は、その半径方向圧縮形態にある場合の第1の半径からステントが配備されている血管に対して少なくとも実質的に流体密のシールを形成するのに十分大きな配備半径までステントを拡張するよう構成されている。例えば、軸方向圧縮スライダ280は、小さな第1の半径から大きな配備半径に拡張するよう構成されるのが良く、この場合、配備半径は、第1の半径のほぼ3〜5倍である(例えば、第1の半径の少なくとも4倍である)。しかしながら、他の実施形態では、拡張比又は断面ステント寸法(例えば、直径)の他の相対的変化は、特定の用途に応じても良い。
図6Cを参照すると、軸方向圧縮スライダ280(図6E)は、遠位軸受組立体282に係合することができ、この遠位軸受組立体は、エポキシ又は任意適当な締結手段によって内側シャフト232に結合されている。内側シャフト232は、ステントの遠位端部と機械的連絡状態にあるのが良い。圧縮スライダ280の長手方向運動は、遠位軸受組立体282の長手方向運動に対応するのが良い。遠位軸受組立体282は、ハンドルハウジング270(図6A)の互いに反対側に設けられた1つ又は2つ以上のスロット274内で浮かんで動くことができ、軸受組立体282のこの長手方向運動は、ステントの遠位端部の長手方向運動に対応するのが良い。種々の実施形態では(例えば、ステントの近位端部が実質的に静止している場合)、スライダ280の近位側への運動は、ステントの遠位端部を近位側に引き、その結果、ステントは、軸方向圧縮半径方向拡張状態になる。同様に、幾分かのステント圧縮後におけるスライダ280の遠位側への運動は、ステントの遠位端部を遠位側に伸長させ、その結果、ステントは、引っ張られた半径方向拘束状態になり、それにより医師は、結果として拘束されたステントを血管系に対して再位置決めすることができる。図6Eに示されているように、軸方向圧縮スライダ280は、ハウジング270のハンドルに設けられた1つ又は2つ以上の切り欠き272(図6A及び図6C)及び/又は他形式の係止部分に選択的に係合する係止タブ284を有するのが良い。係止タブ284と切り欠き272のうちの1つとの係合により、オペレータは、完全な配備を期待して部分的に拡張され/配備されたステントの長手方向位置を固定することができる。係止タブ284を例えば器具オペレータによるレバー又はボタンの押し下げによって切り欠き272から離脱させると、スライダ280は、自由にステントを長手方向に動かすと共に軸方向に圧縮することができる。係止タブ284を切り欠き272のうちの1つに係合させると、スライダ280の長手方向位置が設定される。種々の実施形態では、1組の切り欠き272は、オペレータがステント配備具合を計測するために使用できる別個のステント圧縮度に対応するのが良い。他の実施形態では、ハンドル組立体250は、スライダ280の長手方向位置を固定するための任意適当な係止機構体を有するのが良い。
ハンドル組立体250の他の変形例としては、第1及び第2の親ねじ260,262とは独立に軸方向ステント圧縮を容易にする他の機構体が挙げられる。例えば、図8A及び図8Bの実施形態は、圧縮カプラ384を回転的に且つ長手方向に操作するために使用できる軸方向圧縮スライダ380及び/又は他のステントコンプレッサを含み、圧縮カプラ384は、エポキシ及び/又は任意適当な締結手段によって内側シャフトに結合されている。図6A〜図6Eを参照して上述したスライダ280と同様、スライダ380の長手方向並進は、機械的連絡により、ステントの選択的且つ可逆的軸方向圧縮を可能にするようステントの遠位端部の長手方向運動に対応している。図8Bに示されているように、スライダ380の長手方向位置は、スライダ380を回すことによってロックされるのが良く、その結果、カプラ384は、ハンドルハウジングの複数個のスライダロック切り欠き382のうちの1つに係合するようになっている。別の例として、図9の実施形態は、エポキシ又は任意適当な締結手段によって内側シャフトに結合された圧縮親ねじ380′を含む。圧縮親ねじ380′の回転の結果として、その長手方向並進が生じると共にこれに対応してステントの選択的且つ可逆的軸方向圧縮が可能にするよう内側シャフト及びステントの遠位端部の長手方向運動が生じることになる。
図6A〜図6Eに戻ってこれらを参照すると、ハンドル組立体250の実施形態は、トップキャップ222を遠位側に動かすよう構成されたトップキャップスライダ290(図6E)を更に含むのが良い。トップキャップスライダ290は、エポキシ又は任意適当な締結手段によって先端部側管230に結合された近位軸受組立体292(図6C)に係合するのが良い。遠位軸受組立体282と同様、近位軸受組立体292は、その長手方向運動中、ハンドルハウジングの互いに反対側に設けられた1つ又は2つ以上のスロット274内で浮かんで動くことができる。先端部側管230がトップキャップ222と機械的連絡状態にあるので、トップキャップスライダ290の長手方向運動は、トップキャップ222の長手方向運動に対応する。具体的に説明すると、トップキャップスライダ290の十分な遠位側への運動により、ステントの遠位端部を完全に露出させることができる。図6Eに示されているように、トップキャップスライダ290は、取り外し可能なスライダカラー294によって軸方向圧縮スライダ280に選択的に結合可能である。スライダカラー294が圧縮スライダ280とトップキャップスライダ290の両方に結合されると(例えば、スナップ嵌め又は締結具により)、圧縮スライダ280とトップキャップスライダ290は、縦一列に並んで動くことができる。スライダカラー294を取り外すと、圧縮スライダ280とトップキャップスライダ290は、互いに別個独立に動くことができる。幾つかの実施形態では、トップキャップスライダ290は又、スナップ嵌め又は他の適当な締結具によって圧縮スライダ280に直接係止できる(例えば、スライダカラー294を取り外した後)。トップキャップスライダ290の変形実施形態が図10A及び図10Bに示され取り、これらの図では、トップキャップスライダ290は、ハウジングの近位端部上に位置決めされた状態で上述した仕方と同様な仕方で近位軸受組立体292に係合している。
ハンドル組立体250の他の変形例は、トップキャップを動かす他の機構体を含むのが良い。例えば、図8A及び図8Bの実施形態は、先端部側解除ねじ390を含む。先端部側解除ねじ390は、これを回すと、遠位側に動くことができ、それにより、トップキャップが遠位側に動いてステントの遠位端部を解除する。先端部側解除ねじ390のねじ山は、先端部側解除ねじ390の頭を軸方向に押した結果としての偶発的な配備を阻止することができる。別の例として、図9の実施形態は、先端部側解除プッシャ390′を含む。先端部側解除プッシャ390′は、これを遠位側の方向に押すと、遠位側に動き、それにより、トップキャップが遠位側に動いてステントの遠位端部を解除する。これらの実施形態及び他の実施形態では、追加のロック及び/又は他の安全機構体(例えば、カラー、機械的締結具、機械的キー等)は、トップキャップの偶発的又は時期尚早な配備の恐れを減少させるためにトップキャップを動かす機構体に取り外し可能に結合されるのが良い。
図11A〜図12Dは、第1の親ねじ460及び第2の親ねじ462を含む別の実施形態としてのハンドル組立体450を示している。この実施形態では、ハンドル組立体450は、管状エンクロージャ420(図11A)から、「逆配備」ステント運搬中、ステントの遠位端部410dよりも先にステント410の近位端部410pを配備するよう構成されている。ステント410の近位端部410pをまず最初に配備し、そしてステント410の露出近位端部の軸方向位置を維持することによって、ハンドル組立体450は、ステント410の近位端部410pの正確且つ厳密な位置決めを容易にする。この機能は、ステント410の近位端部を正確に位置合わせすることが重要な用途にとって有用な場合がある。例えば、AAA修復のためのEVAR手技には典型的な大腿動脈を通る方式を仮定すると、この実施形態は、植え込まれた状態の大動脈ステントとオーバーラップしてこれと密着するために腸骨動脈内にステントグラフトを配備するために使用できる。というのは、(1)適当なステント長さが腸骨動脈内に配備されると共に/或いは(2)腸骨動脈から分枝する血管(例えば、内腸骨動脈)のうちで偶発的に遮断されるものがないようにすることが望ましい場合があるからである。他の実施形態では、ハンドル組立体450は、ステントの近位端部の正確且つ厳密な配置から恩恵を受ける他の用途で使用できる。
図11A〜図12Dに示された実施形態としてのハンドル組立体450では、第1の親ねじ460は、ステントを露出させるよう遠位側の方向に移動することができる管状エンクロージャに直接的又は間接的に結合されるのが良い。例えば、第1の親ねじ460は、デリバリカテーテルのトップキャップ424と機械的連絡状態にあるのが良く、その結果、第1の親ねじ460の遠位側への並進により、トップキャップ424の対応の遠位側への並進が生じる。図12Dに示されているように、第1の親ねじ460は、近位カプラ440に結合されるのが良く、近位カプラ440は、先端部側管430は、トップキャップ424に結合されている。具体的に説明すると、第1の親ねじ460及び近位カプラ440の十分な遠位側への運動により、トップキャップ424(及び/又はステントに沿ってトップキャップ424に取り付けられた状態でこの延長部をなす任意の外側シース)がステントの遠位端部を露出させるのに足るほど遠位側に動き、第1の親ねじ460の追加の遠位側への運動により、最終的には、トップキャップ424がステントの長さ全体を解除し、それによりステントが自己拡張できるようにする。変形例として、第1の親ねじ460とトップキャップ424の結合は、第1の親ねじ460とトップキャップ424との任意他の適当な機械的連絡、例えば図6A〜図6Eの実施形態を参照して上述した直接的又は間接的方法を含むことができる。別の実施形態では、結合は、追加的に又は代替的に、遠位トップキャップ424の運動を実現する任意適当な種類の結合を含むことができる。
図11A〜図12Dに示された実施形態としてのハンドル組立体450では、第2の親ねじ462は、ステント410の遠位端部410dに直接的又は間接的に結合されており、その結果、第2の親ねじ462の並進により、ステント410の遠位端部410dの対応の並進が生じる。第2の親ねじ462は、遠位カプラ442(図12C)と機械的連絡関係をなすよう構成されるのが良く、遠位カプラ442は、内側シャフト432に結合され、内側シャフト432は、先導コレット428によってステント410の遠位端部410dに係合する。具体的に説明すると、図12Cに示されているように、第2の親ねじ462は、遠位カプラ442のネック444内で動くカプラ係合面464を有し、その結果、第2の親ねじ462がネック444を横切って十分に遠位側に動くと、カプラ係合面464は、遠位カプラ442に当接すると共にこれに係合することになる。この係合が起こった後、第2の親ねじ462の追加の近位側への運動により、遠位カプラ442、内側シャフト432及びステント410の遠位端部410dの対応の近位側への前進が生じることになる。変形例として、第2の親ねじ462とステント410の遠位端部410d(又は任意適当なステント部分)の結合は、任意適当な機械的連絡を含むことができる。
図13は、本技術の別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体550の一部分の部分透視等角図である。ハンドル組立体550は、第1のピッチを有する第1の親ねじ560及び第1のピッチとは異なる第2のピッチを有する第2の親ねじ562を含むのが良い。上述した実施形態のハンドル組立体と同様、親ねじ560又は562のうちの一方は、ステントを包囲した管状エンクロージャと機械的連絡状態にあり、他方の親ねじ560又は562は、ステントの近位端部か遠位端部かのいずれかと機械的連絡状態にある。第1の親ねじ560と第2の親ねじ562は、互いに逆のねじ回し方向性のものであるのが良く、これら親ねじは、シャフト564に係合するのが良く、その結果、シャフト564の時計回り又は反時計回りの回転により、親ねじ560,562が互いに逆方向に軸方向に並進するようになる。幾つかの変形例では、第2の親ねじ562は、第1の親ねじ560のピッチ及びねじ回し方向性に対応したねじ山から成る雌ねじ付きであるのが良く、その結果、第1の親ねじ560は、親ねじ560,562が軸方向に並進しているときに第2の親ねじ562内で軸方向に進むことができる。
図14は、本技術の更に別の実施形態に従って構成されたハンドル組立体650を示している。ハンドル組立体650は、第1及び第2のピニオン670,672にそれぞれ対応して係合する一連の同軸入れ子状の第1及び第2のラック660,662を含むのが良く、その結果、ラック660,662及びピニオン670,672の運動が歯車装置によって相互に関連付けられるようになっている。ラック660,662のうちの一方は、管状エンクロージャ(例えば、カテーテル又はトップキャップ)に結合されるよう構成されるのが良く、他方のラック660又は662は、ステントに結合されるよう構成されるのが良い(例えば、上述したのと同様な取付け機構体を用いて)。図14のハンドル組立体650の変形例は、ラック660,662の逆向きの運動を生じさせる別々の作動入力を含むのが良い。例えば、ハンドルコンポーネント(図示せず)による第1のピニオン670か第2のピニオン672かのいずれかの回転により、互いに逆方向の第1及び第2のラック660,662の同時長手方向並進が生じる。変形例として、ハンドルコンポーネント(図示せず)による第1のラック660か第2のラック662かのいずれかの作動により、当該ラックが歯車装置により並進し、それにより他方のラック660又は662の逆方向の同時長手方向並進が生じることになる。ラック660,662及びピニオン670,672のピッチは、ピニオン670,672のそれぞれの回転が可能であるようラック660,662の互いに異なる絶対的及び相対的移動速度の実現を容易にするよう様々であるのが良い。さらに別の実施形態では、ハンドル組立体650は、適当な追加の特徴部を含むと共に/或いは異なる適当な構成の歯車装置を有しても良い。
ハンドル組立体の他の観点
幾つかの実施形態では、上述したハンドル組立体は、ステントの一部分が露出された後まで、ステントを露出させてステントを軸方向に圧縮する同期状態の作用を遅延する遅延システムを含むのが良い。具体的に説明すると、幾つかの変形例では、遅延システムは、ステントの所定の部分が管状エンクロージャから露出されるまで、可動位置補償用要素とステントとの機械的連絡を遅延させる。他の変形例では、遅延システムは、ステントの所定の部分が管状エンクロージャから露出されるまで、位置補償用要素の運動を遅延させる。遅延は、例えば、管状エンクロージャがステントを露出させ始める前に移動しなければならない距離に基づくのが良い。したがって、遅延システムは、管状エンクロージャ内におけるステントの時期尚早な軸方向拡張を回避することができる。
図6Dは、近位カプラ240と第2の親ねじ262のカプラ係合面264との間に空間的長手方向オフセットが存在する遅延システムの一実施形態を示している。長手方向オフセットは、所定の遅延距離に対応している。ハンドル組立体のシャフト部分の回転時、第1の親ねじ260と第2の親ねじ262の両方は、互いに逆方向に動き始めるが、第2の親ねじ262のカプラ係合面264と近位カプラ240との間に長手方向オフセットが存在するので、カプラ係合面264は、第2の親ねじ262がこのオフセットを通り抜けるまで近位カプラ240には当接しない。換言すると、ハンドルの回転により、両方の親ねじ260,262が作動されるが、カプラ係合面264が所定の遅延距離を通過するまで続く初期遅延中、ハンドルの回転の結果として、第1の親ねじ260を並進させることができ、それによりステントが部分的に露出し、その結果、ステントの軸方向圧縮は生じない。
図12Cは、ネック444を備えた遠位カプラ442が同期の際の遅延の役割を果たし、ネック444の長さが所定の遅延距離に等しい遅延システムの別の実施形態を示している。ハンドル組立体450のシャフト部分の回転時、第1の親ねじ460と第2の親ねじ462は、互いに逆方向に動き始めるが、遠位カプラ442のネック444のために、第2の親ねじ462のカプラ係合面464は、第2の親ねじ462がネック444を通過するまで、遠位カプラ442の肩に当接することはない。換言すると、図6Dの実施形態と同様、ハンドル組立体450の幾つかの部分の回転により、両方の親ねじ460,462が作動されるが、カプラ係合面464がカプラネック444を横切る所定の遅延距離を通過するまで続く初期遅延中、ハンドルの回転の結果として、第1の親ねじ460を並進させることができ、それによりステントが部分的に露出し、その結果、ステントの軸方向圧縮は生じない。
遅延システムは他の実施形態では、近位又は遠位カプラは、露出用要素及び位置補償用要素に対して逆の形態をなすのが良く且つ/或いは遅延システムは、遅延を容易にするための他のコンポーネントを含むことができる。さらに、幾つかの実施形態では、ハンドル組立体は、ステントの軸方向圧縮を遅延させる遅延システムを含まない。自動圧縮型実施形態では、ステントの露出とステントの軸方向圧縮の同時作用は、相対速度が適当な状態で注意深く同期されるのが良く(例えば、いずれか一方の作用の遅延が生じない状態で)、適当な量の軸方向圧縮がステントを当初露出させるのと同時に実施されるようにする。
幾つかの実施形態では、ハウジングは、追加的に又は代替的に軸方向圧縮スライダ280(図6E)に作用して部分配備後、ステント直径を半径方向に縮める機構体を有するのが良い。例えば、図10A及び図10Bに示されているように、ハンドル組立体は、再位置決めリング281を含むのが良く、再位置決めリング281は、ハウジングの軸線に沿って長手方向に動かされたとき、半径方向拡張状態に軸方向に圧縮された(例えば、上述したように同時自動圧縮により又は独立した軸方向圧縮コンポーネントによって)ステントの外側輪郭を縮小するために使用できる。再位置決めリング281は、プッシュ又はプル管によってステントの端部分と機械的連絡状態にあるのが良く、その結果、再位置決めリング281の近位側又は遠位側への運動により、これに対応してステントの端部の運動が生じ、それによりステントが伸長されると共に半径方向に収縮する。
別の例として、ステントは、例えば親ねじの経路を逆にするために、ハンドルのシャフト部分を逆向きに駆動し、シャフト部分を配備に必要な方向とは逆の方向に回すことにより配備解除可能である。この逆配備では、ステントは、細長く且つ半径方向圧縮状態になり、シースは、ステントの露出部分を回収する。ステントがその半径方向圧縮状態にいったん戻ると、器具オペレータは、ステントを周囲環境に対して再位置決めすることができる。
図15Aに示されているように、幾つかの実施形態では、ハウジングは、シャフトの回転を配備方向(即ち、ステント配備を作動させる方向)における回転に制限する回転制御機構体350を更に有する。配備方向とは逆の方向におけるシャフト部分の回転を阻止する際、回転制御機構体350は、ステントが管状エンクロージャ内に依然として半径方向に拘束されているときのステントの軸方向圧縮を阻止すると共にステント配備が進行中、逆配備を選択的に止めることができる。幾つかの実施形態では、回転制御機構体350は、例えば逆配備を可能にするよう配備方向とは逆の方向における回転を選択的に可能にするよう選択的に切り離されるのが良い。回転制御機構体350を切り離すと、シャフト部分を配備方向とは逆の方向に回転させることができ、その目的は、ステントを管状エンクロージャ内に最拘束することにある。逆配備を可能にすることによって、ハンドル組立体は、ステント全体の再位置決めを可能にすることができ、これは、もしそのように所望するならば、ステントを部分的に配備した後であっても実施できる。
図15A〜図15Cに示されているように、係止カラーは、少なくとも1つのチャネル352を備えるのが良く、回転可能シャフト部分は、少なくとも1つのばねタブ354を備えるのが良い。回転制御機構体350が稼働している限り、ばねタブ354は、撓んで配備方向におけるシャフト部分の回転を許容するが、ばねタブ354は、シャフト部分が配備方向とは逆の方向に回されたとき、チャネル352に係合してこれに当たった状態で止まる。ばねタブ354がチャネル352に当たった状態で止まると、手応え及び/又はカチッという音によるフィードバックがハンドルオペレータにその人がシャフトを許容されていない方向に回したことを知らせることができる。係止カラーは、多数のチャネル352(例えば、カラーの周りに円周方向に等間隔をなして分布して設けられた4つのチャネル352)を有するのが良く、その結果、シャフト部分に設けられている単一のばねタブ354が非配備方向に90°以下の回転を許容する。しかしながら、他の実施形態では、回転制御機構体350は、任意適当な数のチャネル352及び/又はばねタブ354を有しても良い。回転制御機構体350の切り離しは、例えば、係止カラーをばねタブ354の回転経路から外れるよう遠位側に又は近位側に摺動させることによって実施できる。例えば、図15Cに示されているように、係止カラーを回転的に且つ長手方向に動かして係止カラーに設けられている案内経路スロット356を通ってシャフト部分に設けられているキー358をナビゲートすると、係止カラーをばねタブ354がチャネル352に係合しない仕方で差し向けることができる。変形例として、係止カラーは、回転制御機構体350を切り離すために完全に取り外されても良い。さらに、ハウジングは、追加的に又は代替的に、シャフト部分の回転を一方向に選択的に拘束する他の適当な特徴部を有するのが良い。
幾つかの実施形態では、ハウジングは、追加的に又は代替的に、配備方向における回転を選択的に阻止する他の制御機構体を有する。例えば、ハウジングは、例えばステントの時期尚早な配備を阻止するために(例えば、デリバリカテーテルがまだ標的領域に位置していない場合)回転制御機構体を切り離す計画的なステップが取られるまで、配備方向におけるシャフト部分の回転を阻止する追加的な又は代替的な回転制御機構体を有するのが良い。
別の実施形態では、ハンドル組立体は、造影剤用の1つ又は2つ以上の導入箇所を含むのが良い。例えば、図7に示されているように、遠位カプラ242は、デリバリカテーテルを通って造影剤をステント領域に注入するのを容易にするよう造影剤管244に結合されるのが良い。注入された造影剤は、デリバリカテーテルを前進させて配備中におけるステントを位置決めすると共に位置合わせする目的で、ステントの周りの標的領域を画像化するのを助ける。遠位カプラ242は、造影剤及び/又は再循環血液がハンドル組立体に入るのを阻止する流体密シール246を有するのが良い。流体密シール246は、例えば、1つ又は2つ以上のOリングを含むのが良い。他の実施形態では、遠位カプラ242は、追加的に又は代替的に、他の適当な封止特徴部を含むのが良い。これら実施形態では、遠位カプラ242及び封止機構体246が再循環血液と接触状態にある場合があるので、遠位カプラ242及び封止機構体246は、任意適当な生体適合性材料で作られるのが良い。他の実施例では、ハンドル組立体に設けられている他の近位及び/又は遠位カプラが造影剤管に結合されるのが良く且つ/或いはハンドル組立体は、該当する場合には他の流体密カプラを含むのが良い。さらに、カプラを導入するカプラは、円形の管状空間を構成するのが良く又は他の適当な非円形形状のものであって良い。
ステントグラフトを運搬する方法の選択された実施形態
種々の実施形態では、ステントを動脈瘤の治療のために血管内の標的領域に植え込む方法と、ステントを覆っている管状エンクロージャを有するカテーテルを標的領域に向かって前進させるステップと、ステントを標的領域の近くに位置決めするステップと、ステントを配備するステップと、ステントが標的領域のところに固着することができるようにするステップと、カテーテルを標的領域から抜去するステップとを含む。ステントを配備するステップは、第1のハンドルコンポーネントと第2のハンドルコンポーネントの同時の互いに逆向きの並進を実施して第1のハンドルコンポーネントが管状エンクロージャを第1の方向に長手方向に変位させ、第2のハンドルコンポーネントは、ステントを第1の方向とは逆の第2の方向に軸方向に圧縮するようにするステップを含む。図16A〜図18Eに示されている特定のハンドル組立体を参照してこの方法について更に説明するが、この方法は、本明細書において説明したハンドル組立体の使用には限定されない。さらに、この方法を主として特定の設計のステントグラフトの配備に関して説明するが、この方法は、他種類のステントグラフト又は体内グラフト、はだかステント又は任意適当な種類のステントを配備するよう同様に利用できることは理解されるべきである。
カテーテルを前進させ、ステントグラフトを位置決めし、ステントグラフトが標的領域内に固着することができるようにし、そしてカテーテルを抜去する種々の観点は、米国特許出願公開第2011/0130824号明細書に記載されているステップとほぼ同じであるのが良く、この米国特許出願公開を参照により引用し、その記載内容全体を本明細書の一部とする。例えば、カテーテルを前進させるステップは、経皮技術、例えば周知のセルディンガー法を用いた血管内への導入を含むのが良い。
ステントグラフトの配備に関し、この方法の一実施形態では、医師又は器具オペレータは、管状エンクロージャを近位側の方向に変位させてステントグラフトの一部分だけを露出させ、ステントグラフトの遠位端箇所を半径方向圧縮状態に拘束し、そしてステントグラフトを軸方向に圧縮してステントグラフトの露出部分だけを半径方向に拡張するのが良い。例えば、器具オペレータは、当初、ハンドルのシャフト部分を回転させて外側シース724を動かし、そしてステントグラフト710の一部分(例えば、2〜3インチ(5.08〜7.62cm))を露出させるのが良い。遅延システムがこの初期回転の結果としてのステントグラフト圧縮状態をそのままにすることができるが、他の実施形態では、或る程度のステントグラフト圧縮量がこの初期回転中に自動的に生じるようになっていても良い。トップキャップ722がこの初期ハンドル回転後、ステントグラフトの遠位端部を依然として拘束するのが良い。先導コレット728によってステントグラフトの遠位端部710dに結合された軸方向圧縮スライダの近位側への運動により、先導コレット728及び遠位ステントグラフト端部710dが近位側に引かれ、それにより図16Aに示されているようにステントグラフトの露出部分が軸方向に圧縮されると共に半径方向に拡張する。この時間の間、医師は、画像化方法及び/又は造影剤及び放射線不透過性マーカの使用により露出状態のステントグラフトの回転及び長手方向配向状態を観察することができる。
器具オペレータは、ステントグラフトの位置及び位置合わせ状態に満足しない場合、ステントグラフトを再位置決めを可能にするのに足るほど小さな外側輪郭まで半径方向に押し潰すのが良い。特に、軸方向圧縮スライダの遠位側への運動により、先導コレット728及び遠位ステントグラフト端部710dが遠位側に押され、それによりステントグラフトの露出部分を引っ張ると共にこれを再位置決めに適した程度まで半径方向に押し潰す。再位置決めステップは、医師が満足するまで繰り返し実施可能である。幾つかの実施形態では、この方法は、追加的に又は代替的に、露出ステントグラフトを管状エンクロージャで再び外装するステップを含むのが良い。さらに、器具オペレータは、ハンドルのシャフト部分を配備を行わせる方向とは逆の方向に回転させ(逆駆動する)のが良く、その目的は、シースをステントグラフトの先に露出した部分上に嵌めるよう再位置決めすることにある。
器具オペレータは、ステントグラフトの位置及び位置合わせ状態に満足すると、ステントグラフトの遠位端部をその半径方向圧縮状態から解除するのが良い。例えば、器具オペレータは、先端部側スライダを遠位側の方向に動かしてトップキャップ722をステントグラフトから取り外すのが良く、それにより図16Bに示されているようにステントグラフトの遠位端部を解除する。しかしながら、この方法は、トップキャップ又は他の適当なエンクロージャを取り外す他の作動手段、例えば先端部側ねじを回すステップを含んでも良い。
ステントグラフトの遠位端部をいったん解除すると、器具オペレータは、管状エンクロージャを変位させることによってステントグラフトを更に露出させると同時に管状エンクロージャが変位しているときにステントグラフトの非露出近位端部を前進させることによってステントグラフトを軸方向に圧縮し、それによりステントグラフトが短くなるのが補償される。例えば、図16Bに示されているように、器具オペレータは、ハンドルを操作して第1のハンドルコンポーネントと第2のハンドルコンポーネントの逆向きの並進を生じさせるのが良く、この場合、一方のハンドルコンポーネントは、管状エンクロージャ(例えば、外側シース224)を近位側の方向に長手方向に変位させ、これに対し、他方のハンドルコンポーネントは、ステントグラフトを遠位側に向けられた力によって軸方向に圧縮する(後続コレット226を介してステントグラフトの遠位端部710dを前進させる)。
ステントグラフトの配備に関し、図17に示されているこの方法の別の実施形態では、逆配備方式では、器具オペレータは、ハンドルを操作して第1のハンドルコンポーネントと第2のハンドルコンポーネントの逆向きの並進を生じさせ、この場合、一方のハンドルコンポーネントは、管状エンクロージャ(例えば、先端部側管830を介するトップキャップ824)を遠位側の方向に長手方向に変位させ、他方、他方のハンドルコンポーネントは、ステントグラフト810を近位側の方向に向けられた力によって軸方向に圧縮する(例えば、先導コレット828及び内側シャフト832を介してステントグラフトの遠位端部810dを引っ込める)。
図18A〜図18Eは、特に腹部大動脈瘤の治療のためにステントグラフトを運搬するために用いられる方法の例示の実施形態を示している。この方法のこの特定の用途では、この方法は、米国特許出願公開第2011/0130824号明細書に記載されているようなD字形断面を有するステントグラフトを配備し、この場合、D字形ステントグラフトの平べったい部分は、互いに圧接して真っ直ぐな隔膜を形成し、D字形ステントグラフトの湾曲部分は、大動脈壁に圧接して大動脈壁に対するシールを形成する。これらの図は、図6Aのデリバリ器具実施形態を示しており、これらデリバリ器具実施形態に関してこれらの図を説明するが、理解されるべきこととして、この器具の任意適当な実施形態及び変形例をこの方法で同様に使用することができる。さらに、図18A〜図18Eは、代表的には、図示の対側ステントグラフトを配備するために用いられるデリバリ器具を同一であるたった1つのデリバリ器具のハンドルの操作を示すと共にかかる操作に関してこれらの図について一般的に説明する。
図18Aでは、ステントグラフト910は、動脈瘤の上に位置決めされて部分的にシースから抜き出す。デリバリシステムの2つの場合のカテーテルを種々の技術、例えばオーバー・ザ・ワイヤ(over-the-wire)(案内ワイヤは示されていない)の使用により大動脈内の標的領域に向かって前進させてあり、第1のカテーテルを左腸骨動脈に沿って前進させ、第2のカテーテルを右腸骨動脈に沿って前進させてある。カテーテルを前進させ、ついには、トップキャップ922及びステントグラフト910が大動脈の上に位置決めされるようにし、この場合、放射線不透過性マーカは、ステントグラフトの正確な留置を助けることができる。一実施形態では、カテーテルは、動脈瘤内の経路を横切って各カテーテルの遠位端部が導入側とは反対側の大動脈壁の側に近づくと共に/或いはこれに触れるようにする。換言すると、カテーテルの横断にあたってステントグラフト910が左腸骨動脈から動脈瘤を通って延びて大動脈壁の右側のそばに位置するようになり、ステントグラフト910が右腸骨動脈から入って大動脈壁の左側のそばに位置することができる。各デリバリ器具に関し、ハンドル部分952aの回転により、ハンドル部分952aの雌ねじが第1の親ねじ960と第2の親ねじ962に同時に係合し、その結果、第1の親ねじ960の近位側への並進と第2の親ねじ962の遠位側への並進が起こる。第1の親ねじ960の近位側への運動により、外側シース924が引っ込んでステントグラフト910の一部分を露出させるが、トップキャップ922は、ステントグラフト910の遠位端部を依然として拘束する。他方、図6Dを参照して上述した遅延システム(図示せず)では、遠位側に移動する親ねじ962は、所定の遅延距離にわたって移動しておらず、その結果、親ねじ962は、露出状態のステントグラフト910をまだ軸方向に圧縮してはいない。
図18Bでは、ステントグラフト910は、ステントグラフト910の露出部分が僅かに半径方向に拡張されるよう僅かに軸方向に圧縮されている。具体的に説明すると、各デリバリ器具に関し、ステントグラフト910の遠位端部と機械的連絡状態にある遠位軸受組立体982に結合された軸方向圧縮スライダ(ボックス980で表されている)は、ステントグラフト910の露出部分を軸方向に圧縮するよう近位側に引かれている。上述したように、かかる軸方向圧縮により、ステントグラフト910の半径方向自己拡張が生じると共に/或いは補完される。各器具に関し、先端部側スライダ(ボックス990で表されている)は、取り外し可能なスライダカラー994によって軸方向圧縮スライダ980に結合されているので、トップキャップ922は、ステントグラフト910の遠位端部と縦一列の状態で動く。加うるに、軸方向圧縮スライダ980は、オプションとして、ステントグラフト910の露出部分を引っ張って半径方向に押し潰すよう遠位側に動かされても良い。
換言すると、軸方向圧縮スライダ980の長手方向位置は、半径方向拡張度に対応しており、従って、器具オペレータは、軸方向圧縮スライダ980を近位側と遠位側の両方に動かすことができ、それにより、それぞれ、ステントグラフト910の半径方向拡張度及び半径方向収縮度を調節することができる。さらに、器具オペレータは、カテーテル全体を引っ込めると共に/或いは前進させることによってカテーテルの長手方向位置を全体として調節してステントグラフト910の長手方向位置を調節することができる。ステントグラフトの部分半径方向拡張は、器具オペレータによって蛍光透視検査下で観察された場合、ステントグラフト910の互いに対する且つ大動脈壁に対する最適な回転及び/又は長手方向位置決めを助ける。
具体的に説明すると、各部分配備ステントグラフト910をそのグラフト材料が腎動脈と位置合わせされる(腎動脈のすぐ下に)よう長手方向に位置決めしてステントグラフト910の固着中のはだかステント部分と健常な大動脈頸組織のオーバーラップを最大にし、その結果として、グラフト材料が腎動脈への血液の流れを遮断することがないようにする。加うるに、図18Cに示されているように、ステントグラフト910が長手方向にオフセットした腎動脈を有する患者の体内に配備されている場合、被覆状態を犠牲にすることなくしかも腎動脈への血流を遮断することなく、オフセットした腎動脈に対応するために対応の長手方向オフセットを持たせた状態でステントグラフト910を最適に位置決めする。
さらに、各部分配備ステントグラフト910を回転的に配向してD字形ステントグラフト910の平べったい部分が互いに圧接して真っ直ぐな隔膜を形成し、D字形ステントグラフト910の湾曲部分が大動脈壁に圧接して大動脈壁に対してシールを形成するようにする。
図18Cでは、ステントグラフトは、所望の仕方で長手方向に且つ回転的に配向されており、軸方向圧縮スライダ980を更に近位側に引っ込めることにより、ステントグラフト910の追加の半径方向拡張が生じ、それによりステントグラフト910は、大動脈壁に圧接する。2つのステントグラフト910を互いに関連して半径方向に拡張して配備半径がこれらステントグラフト相互間に且つ動脈瘤の上に位置する大動脈壁と完全なシールを形成するのに十分大きくなるようにする。造影剤をカテーテル中に(例えば、ハンドルの造影剤管を通って)導入し、拡張したステントグラフト910が造影剤の流れが封止領域を横切るのを阻止しているかどうかを観察することによってこのシールを検査し又は確認するのが良い。変形例として、造影剤の他の導入方法を実施して互いに対する且つ/或いは血管壁に対するステントグラフト910のシールを確認しても良い。図6C及び図6Eを参照して上述したように、軸方向圧縮スライダ980は、ステントグラフトの完全な配備を期待してハウジングに設けられている切り欠きに長手方向定位置で係止する。
図18Dでは、ステントグラフト910の遠位端部は、トップキャップ922から自由になっていて、互いに対して且つ大動脈壁に対して自己拡張するようになっている。ステントグラフト910が刺部又は他の適当な固着機構体を有する場合、ステントグラフトは、これらの配備位置で固着状態になっている。各デリバリ器具に関し、スライダカラー994は、先端部側スライダ990が軸方向圧縮スライダ980とは独立して動くことができるよう取り外されている。先端部側スライダ990は、遠位側に動かされ、それによりトップキャップ922は、これに対応して遠位側に動いてステントグラフトの遠位端部を解除している。ステントグラフト910の遠位端部が自己拡張した後、スライダ990は、軸方向スライダ980に直接結合することができる。配備中におけるこの時点において、器具オペレータは、造影剤を上述の造影剤カプラにより1本又は両方のカテーテル中に注入するよう選択することができ、その目的は、ステントグラフト相互間に形成されると共に大動脈壁と形成されたシールの品質を確かめることにある。
位置及びシールの確認に続き、各デリバリ器具のハンドル部分の回転の再開により、第1及び第2の親ねじ960,962の互いに逆向きの長手方向並進が再び生じる。具体的に説明すると、第2の親ねじ962が所定の遅延距離にわたって移動した後、第1の親ねじ960は、引き続き外側シース924を近位側に引っ込め、第2の親ねじ962は、ステントグラフト910の近位端部を遠位側に前進させる。
図18Eでは、カテーテルは、ステントグラフトの完全な配備に続き、ステントグラフト910から抜き出されている。配備中における親ねじ960,962の2つの同時作用により、もしそうでなければ生じることになるステントグラフトが短くなるという変位効果が補償され、それによりステントグラフト910の遠位端部は、配備中、これらのそれぞれの位置を保つようになる。図18Eのステントグラフトは、内側端部が動脈瘤内で終端した状態で示されている。しかしながら、他の実施形態では、各ステントグラフトは、それぞれ対応の腸骨動脈中に延びてこの中に固着しても良い。例えば、ステントグラフト910の内側グラフト端部は、内腸骨動脈への血液の流れを遮断することがないよう内腸骨動脈の直ぐ上の総腸骨動脈内で終端するのが良い。しかしながら、ステントグラフト910を任意適当な仕方で位置決めすることができる。
図19A〜図19Cは、図18A〜図18Eを参照して説明した方法の別の例示の実施形態を示している。この方法のこの特定の用途では、各々が上述したように配備されたそれぞれ対応のステントグラフト910に結合されると共にその延長部をなす腸骨動脈用ステントグラフト1010を配備する。これらの図は、図12Aのデリバリ器具実施形態を示しており、かかるデリバリ器具実施形態を参照してこれらの図を説明するが、この器具の任意適当な実施形態及び変形例をこの方法で同様に用いることができることが理解されるべきである。さらに、図19A〜図19Cは、代表的には図示の対側ステントグラフトを配備するために用いられたデリバリ器具と同一であるたった1つのデリバリ器具のハンドルの操作の仕方を示している。
図19Aでは、ステントグラフト1010は、先に配備されたステントグラフト910に隣接して部分的に配備されている。各デリバリ器具のカテーテルをガイドワイヤ上でこれに沿って動脈瘤に向かって前進させて対応のステントグラフト910のルーメン内に入れる。各ステントグラフト1010の近位グラフト端部は、内腸骨動脈を閉塞することがないよう内腸骨動脈の直ぐ上に位置するよう最適に位置合わせされている。しかしながら、ステントグラフト1010を任意適当な仕方で位置決めすることができる。各デリバリ器具に関し、ハンドル部分1052bに対するハンドル部分1052aの回転により、ハンドル部分1052aの雌ねじが第1及び第2の親ねじ1060,1062に同時に係合し、その結果、第1の親ねじ1060の遠位側への並進及び第2の親ねじ1062の近位側への並進が生じる。先端部側管1030を介してトップキャップ1024と機械的連絡状態にある第1の親ねじ1060の遠位側への運動により、トップキャップ1024は、遠位側に前進してステントグラフト1010の一部分を露出させている。ステントグラフトの露出は、半径方向に拡張してドッキング用先端部1026から外れたステントグラフトの近位端部のところで始まっている。図12Cを参照して上述したように遅延システム(図示せず)により、近位側に移動する親ねじ1062は、所定の遅延距離にわたって移動し、その後、この親ねじは、内側シャフト1032を介してステントグラフト1010の遠位端部と機械的連絡状態になる。親ねじ1062が所定の遅延距離にわたっていったん移動すると、その近位側への並進により、ステントグラフト1010の遠位端部が近位側に引っ込められることによってステントグラフト1010が軸方向に圧縮される。
図19Bでは、トップキャップ1024及び/又は関連の外側シース(存在している場合)は、ステントグラフト1010の遠位端部を解除するのに十分遠位側に前進しており、それによりステントグラフト1010の遠位端部が自由になっている。ステントグラフト1010の上側端部は、例えば動脈瘤内の接合部のところでステントグラフト910のルーメンの延長部となるようステントグラフト910の内側端部内で拡張している。他の実施形態では、ステントグラフト1010は、任意適当な場所でステントグラフト910に結合可能である。配備のこの時点において、器具オペレータは、上述したように造影剤用カプラを用いて一方又は両方のカテーテル中に造影剤を注入するよう選択するのが良く、その目的は、ステントグラフト910,1010相互間に形成されると共に/或いは腸骨動脈壁に対して形成されたシールの品質を確認することにある。
図19Cでは、カテーテルは、ステントグラフトの完全な配備に続き、ステントグラフト1010から抜き出されている。配備中における親ねじ1060,1062の2つの同時作用により、もしそうでなければ生じることになるステントグラフトが短くなるという変位効果が補償され、それによりステントグラフト1010の遠位端部は、配備中、これらのそれぞれの位置を保つようになる。
図示すると共に本明細書において説明したハンドル組立体及びステント運搬方法は、従来の器具及びステント運搬方法と比較して幾つかの利点をもたらす。例えば、ハンドル組立体は、行き先である動脈壁に対する内側ステントグラフトマーカの位置を維持しながら動脈へのステントグラフトの容易な運搬をもたらす。互いに逆向きのねじを採用した実施形態は、ステントグラフトを比較的僅かな機械的労力により大きな力で運搬する能力をユーザに提供する。これにより、ユーザは、例えばユーザが配備されたステントの外径及び/又は長さを制御することができるようにすることによって運搬プロセスに対して向上した制御を実施することができる。さらに、本明細書において開示した機構体は、部品数、組立て時間及び組立て費を最小限に抑えた状態で効果的なプッシュ/プル運動をもたらす。プッシュ/プルコンポーネントは、所定の繰り出し比(これは、上述した親ねじ実施形態では、親ねじ相互間のピッチの差で決まる)に従って相対的な速度で動き、ステント配備速度及びステント半径方向拡張度を定める。ステント配備速度及びステント半径方向拡張度に対するかかる制御により、ハンドル組立体は、デリバリ器具の低プロフィールを維持すると共にその全体的嵩を最小限に抑えることができる。
追加の実施態様項
〔実施態様項1〕
ステントを血管内に配備するステントデリバリシステムであって、
デリバリカテーテルを含み、上記デリバリカテーテルは、上記デリバリカテーテルの遠位端部のところに設けられた管状エンクロージャを有し、
上記管状エンクロージャ内に拘束された編組ステントを含み、上記ステントは、細長い半径方向圧縮状態と短い半径方向拡張状態との間で移行するよう構成され、
ハンドル組立体を含み、上記ハンドル組立体は、
互いに逆のねじ回し方向性を備えると共に長手方向軸線に沿って位置決めされた第1の親ねじと第2の親ねじを含み、上記第1の親ねじは、上記管状エンクロージャと機械的連絡状態にあり、上記第2の親ねじは、上記ステントと機械的連絡関係をなして配置されるよう構成され、
上記デリバリカテーテルに結合されると共に上記第1及び上記第2の親ねじの各々の少なくとも一部分を包囲したハウジングを含み、上記ハウジングは、第1のハウジングねじ山及び第2のハウジングねじ山を備え、
上記ハウジングの少なくとも一部分を上記長手方向軸線回りに回すと、上記第1のハウジングねじ山が上記第1の親ねじに係合すると共に上記第2のハウジングねじ山が上記第2の親ねじに係合して上記長手方向軸線に沿う互いに逆方向における上記第1の親ねじと上記第2の親ねじの少なくとも実質的に同時の並進を生じさせ、上記並進は、上記ステントを上記管状エンクロージャから配備するよう規定されている、ステントデリバリシステム。
〔実施態様項2〕
上記第1及び上記第2の親ねじの上記並進は、上記ステントを上記管状エンクロージャから少なくとも実質的に同時に露出させて上記ステントを軸方向に圧縮する、実施態様項1記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項3〕
上記ハンドル組立体は、上記ステントの第1の端部と機械的連絡状態にあり且つ上記ステントの第2の端部に対して独立して動くことができるステントコンプレッサを更に含み、上記ステントコンプレッサの運動は、上記第1及び上記第2の親ねじとは無関係であり且つ上記ステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応している、実施態様項1記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項4〕
上記ステントコンプレッサは、上記ステントの遠位端部と機械的連絡状態にあり、上記長手方向軸線に沿う上記ステントコンプレッサの運動は、上記ステントの近位端部とは無関係の上記ステントの上記遠位端部の並進に対応している、実施態様項3記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項5〕
上記カテーテルの上記遠位端部は、上記ステントの上記近位端部に結合された後続コレット及び上記ステントの上記遠位端部に結合された先導コレットを有し、上記第2の親ねじは、上記後続コレットと機械的連絡関係をなして配置されるよう構成され、上記ステントコンプレッサは、上記先導コレットと機械的連絡状態にある、実施態様項4記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項6〕
上記ステントコンプレッサは、上記ハンドル組立体に設けられた1つ又は2つ以上の別個の係止部分に選択的に係合するよう構成され、各係止部分は、ステント圧縮度に対応している、実施態様項3記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項7〕
上記別個の係止部分は、上記ハンドル組立体上において互いに長手方向に間隔を置いて配置されている、実施態様項6記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項8〕
上記ステントコンプレッサは、上記ハンドル組立体の複数の部分に沿って長手方向に並進するよう構成されたスライダを有する、実施態様項6記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項9〕
上記ステントコンプレッサは、上記血管に対するシールを形成するのに十分な配備半径まで上記ステントを可逆的に半径方向に拡張するよう構成されている、実施態様項4記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項10〕
上記ステントコンプレッサは、上記ステントを上記細長い半径方向圧縮状態の第1の半径から上記第1の半径の約3〜5倍の配備半径まで可逆的に半径方向に拡張するよう構成されている、実施態様項4記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項11〕
上記ハンドル組立体は、上記ステントの第1の端部と機械的連絡状態にあり且つ上記ステントの第2の端部に対して独立して動くことができるステントコンプレッサを更に含み、上記ステントコンプレッサの運動は、上記第1及び上記第2の親ねじとは無関係であり且つ上記ステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応しており、上記ステントデリバリシステムは、
少なくとも、上記ステントの上記第1の端部を拘束するトップキャップと、
上記トップキャップと機械的連絡状態にあるトップキャップスライダとを更に含む、実施態様項1〜10のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項12〕
上記ステントコンプレッサ及び上記トップキャップスライダに選択的に結合されたスライダカラーを更に含み、上記トップキャップは、上記ステントコンプレッサからの一定の長手方向オフセット状態で選択的に係止されるようになっている、実施態様項11記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項13〕
上記トップキャップスライダは、上記ステントコンプレッサに結合されるよう構成されている、実施態様項12記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項14〕
上記ステントは、上記細長い半径方向圧縮状態における第1の長さを有し、上記第2の親ねじは、上記ステントの上記第1の長さに対して約50%だけ上記ステントを短くするよう構成されている、実施態様項1〜13のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項15〕
上記ステントの所定の部分が上記管状エンクロージャから露出されるまで上記第2の親ねじと上記ステントとの機械的連絡を遅延させるよう構成された遅延システムを更に含む、実施態様項1〜14のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項16〕
上記第2の親ねじは、カプラ係合面を有し、上記ステントデリバリシステムは、上記ステントと機械的連絡状態にあるカプラを更に含み、上記カプラは、上記第2の親ねじの上記カプラ係合面とインターフェースするよう構成された当接面を有する、実施態様項15記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項17〕
上記遅延システムは、上記カプラの上記当接面と上記第2の親ねじの上記カプラ係合面との間の長手方向オフセットを含む、実施態様項16記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項18〕
上記第2の親ねじは、上記ステントの近位端部と機械的連絡状態にあるよう構成され、上記ハウジング組立体の一部分を上記長手方向軸線回りに回すと、上記第1の親ねじは、上記管状エンクロージャを近位側の方向に引き、上記第2の親ねじは、上記ステントの上記近位端部を遠位側の方向に押し、上記第1及び上記第2の親ねじの並進は、上記ステントの遠位端部の軸方向位置を制御するよう規定されている、実施態様項1〜17のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項19〕
上記第1及び上記第2の親ねじの上記並進は、上記ステントの上記遠位端部の上記軸方向位置を大動脈内に実質的に維持するよう構成されている、実施態様項18記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項20〕
上記第2の親ねじは、上記ステントの遠位端部と機械的連絡状態にあるよう構成され、上記ハウジング組立体の一部分を上記長手方向軸線回りに回すと、上記第1の親ねじは、上記管状エンクロージャを遠位側の方向に押し、上記第2の親ねじは、上記ステントの上記遠位端部を近位側の方向に引き、上記第1及び上記第2の親ねじの並進は、上記ステントの近位端部の軸方向位置を制御するよう規定されている、実施態様項1〜19のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項21〕
上記第1及び上記第2の親ねじの上記並進は、上記ステントの上記近位端部の上記軸方向位置を腸骨動脈内に実質的に維持するよう規定されている、実施態様項20記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項22〕
ステント配備に先立つ初期位置では、上記第1の親ねじと上記第2の親ねじは、少なくとも約7センチメートルだけ長手方向にオーバーラップしている、実施態様項1〜21のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項23〕
上記管状エンクロージャは、軸方向に差し向けられたフィラメントから成る、実施態様項1〜22のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項24〕
上記第1及び上記第2の親ねじは、ほぼ半円形の断面を有する、実施態様項1〜23のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項25〕
上記第1及び上記第2の親ねじの各々の少なくとも一部分は、ルーメンを画定するよう上記長手方向軸線に沿って互いに嵌合する、実施態様項24記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項26〕
上記第1及び上記第2の親ねじのうちの一方は、上記第1及び上記第2の親ねじのうちの他方に設けられた長手方向スロットと摺動可能に係合する長手方向キーを備えている、実施態様項24記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項27〕
上記ステントは、編組フレーム及びグラフトカバーを有する、実施態様項1〜26のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項28〕
上記編組フレームは、ニチノールから成る、実施態様項27記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項29〕
上記グラフトカバーは、ポリエステルから成る、実施態様項27記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項30〕
編組ステントを配備するステントデリバリシステムであって、上記ステントデリバリシステムは、
管状エンクロージャと機械的連絡状態にある露出用要素を含み、上記管状エンクロージャは、上記ステントを覆うよう構成され、
上記ステントの端部と機械的連絡関係をなして配置されるよう構成された位置補償用要素を含み、
上記露出用要素及び上記位置補償用要素の各々の少なくとも一部分を包囲したハウジングを含み、
第1の方向における上記管状エンクロージャの変位を生じさせると同時に上記ステントを配備するよう上記ステントの上記端部に軸方向圧縮力を及ぼす作動手段を含む、ステントデリバリシステム。
〔実施態様項31〕
上記ステントの第1の端を上記ステントの第2の端とは独立して且つ該第2の端に対して動かす第2の作動手段を更に含み、上記第2の作動手段は、上記位置補償用要素とは無関係であり且つ上記ステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応している、実施態様項30記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項32〕
上記作動手段は、上記ステントの近位端よりも先に上記ステントの遠位端を配備するよう構成されている、実施態様項30又は31記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項33〕
上記作動手段は、上記ステントの遠位端よりも先に上記ステントの近位端を配備するよう構成されている、実施態様項30〜32のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項34〕
上記ステントの所定の部分が露出されるまで上記ステントの上記端部への上記軸方向圧縮力の印加を遅延させる手段を更に含む、実施態様項30〜33のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項35〕
ステントを管状エンクロージャから送り出すハンドル組立体であって、上記ハンドル組立体は、
第1のピッチ及び第1のねじ回し方向性の第1の親ねじ山を備えた第1の親ねじを含み、上記第1の親ねじは、上記管状エンクロージャと機械的連絡状態にあり、
長手方向軸線に沿って上記第1の親ねじと実質的に整列した第2の親ねじを含み、上記第2の親ねじは、第2のピッチ及び上記第1のねじ回し方向性とは異なる第2のねじ回し方向性の第2の親ねじ山を有し、上記第2の親ねじは、上記ステントと機械的連絡関係をなして配置されるよう構成され、
上記第1及び上記第2の親ねじの各々の少なくとも一部分を包囲すると共に上記第1のピッチ及び上記第1のねじ回し方向性の第1のハウジングねじ山及び上記第2のピッチ及び上記第2のねじ回し方向性の第2のハウジングねじ山を備えたハウジングを含み、
上記ハウジングの少なくとも一部分を上記長手方向軸線回りに回すと、上記第1のハウジングねじ山が上記第1の親ねじ山に係合すると共に上記第2のハウジングねじ山が上記第2の親ねじ山に係合して上記長手方向軸線に沿う互いに逆方向における上記第1及び上記第2の親ねじの同時並進を生じさせ、上記並進は、上記ステントを上記管状エンクロージャから配備するよう規定されている、ハンドル組立体。
〔実施態様項36〕
上記ステントの第2の端部とは独立して且つ独立して且つ該第2の端に対して動かすよう構成されたステントコンプレッサを更に含み、上記ステントコンプレッサの運動は、上記第1及び上記第2の親ねじとは無関係であり且つ上記ステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応している、実施態様項35記載のハンドル組立体。
〔実施態様項37〕
少なくとも、上記ステントの上記第1の端部を拘束したトップキャップと機械的連絡状態にあるトップキャップスライダを更に含む、実施態様項36記載のハンドル組立体。
〔実施態様項38〕
上記ステントコンプレッサ及び上記トップキャップスライダに選択的に結合されたスライダカラーを更に含み、上記トップキャップは、上記ステントコンプレッサから一定の長手方向オフセット状態に選択的に係止されるようになっている、実施態様項37記載のハンドル組立体。
〔実施態様項39〕
上記トップキャップスライダは、上記ステントコンプレッサに結合されている、実施態様項37記載のハンドル組立体。
〔実施態様項40〕
上記第2の親ねじが初期位置から係合位置まで上記長手方向軸線に沿って所定の遅延距離にわたって移動するまで、上記第2の親ねじと上記ステントとの機械的連絡を遅延させるよう構成された遅延システムを更に含む、実施態様項35〜39のうちいずれか一に記載のハンドル組立体。
〔実施態様項41〕
上記並進は、上記ステントの近位端よりも先に上記ステントの遠位端を配備するよう規定されている、実施態様項35〜40のうちいずれか一に記載のハンドル組立体。
〔実施態様項42〕
上記並進は、上記ステントの遠位端よりも先に上記ステントの近位端を配備するよう規定されている、実施態様項35〜41のうちいずれか一に記載のハンドル組立体。
〔実施態様項43〕
ステントを配備するステントデリバリシステムであって、上記ステントデリバリシステムは、
ステントを前進させてこれを露出させるハンドル組立体を含み、上記ハンドル組立体は、第1の親ねじ及び第2の親ねじに係合するよう構成された二重ねじ山めねじ付き親ねじを含み、
上記第1の親ねじは、上記ステントを覆っている管状エンクロージャに結合され、上記第2の親ねじは、拡張器を介して上記ステントに選択的に係合可能であり、
上記第1の親ねじと上記第2の親ねじは、上記内部親ねじの回転により互いに逆方向における上記管状エンクロージャと上記ステントの長手方向並進が生じるよう互いに逆のねじ回し方向性のものであり、
上記第1の親ねじ及び上記第2の親ねじは、上記ステントを配備するよう所定の繰り出し比での上記管状エンクロージャと上記ステントの同期された互いに逆向きの長手方向並進を生じさせるそれぞれのピッチを有する、ステントデリバリシステム。
〔実施態様項44〕
上記ハンドル組立体は、上記ステントの第1の端部を上記ステントの第2の端部とは独立して且つ該第2の端部に対して動かすよう構成されたステントコンプレッサを更に含み、上記ステントコンプレッサの運動は、上記第1及び上記第2の親ねじとは無関係であり且つ上記ステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応している、実施態様項43記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項45〕
上記ステントコンプレッサは、上記ステントの遠位端部と機械的連絡状態にあり、上記長手方向軸線に沿う上記ステントコンプレッサの運動は、上記ステントの近位端部とは独立した上記ステントの上記遠位端部の並進に対応している、実施態様項44記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項46〕
上記管状エンクロージャが所定の距離にわたって並進するまで上記第2の親ねじと上記ステントとの機械的連絡を遅延させるよう構成された遅延システムを更に含む、実施態様項43〜45のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項47〕
上記第2の親ねじは、上記ステントの近位端部と機械的連絡状態にあるよう構成され、上記ハウジング組立体を上記長手方向軸線回りに回すと、上記第1の親ねじは、上記管状エンクロージャを近位側の方向に引き、上記第2の親ねじは、上記ステントの上記近位端部を遠位側の方向に押し、上記第1及び上記第2の親ねじの並進は、上記ステントの遠位端部の軸方向位置を制御するよう規定されている、実施態様項43〜46のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項48〕
上記第1及び上記第2の親ねじの上記並進は、上記ステントの上記遠位端部の上記軸方向位置を大動脈内に実質的に維持するよう構成されている、実施態様項47記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項49〕
上記第2の親ねじは、上記ステントの遠位端部と機械的連絡状態にあるよう構成され、上記ハウジング組立体を上記長手方向軸線回りに回すと、上記第1の親ねじは、上記管状エンクロージャを遠位側の方向に押し、上記第2の親ねじは、上記ステントの上記遠位端部を近位側の方向に引き、上記第1及び上記第2の親ねじの並進は、上記ステントの近位端部の軸方向位置を制御するよう規定されている、実施態様項43〜48のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項50〕
上記第1及び上記第2の親ねじの上記並進は、上記ステントの上記近位端部の上記軸方向位置を腸骨動脈内に実質的に維持するよう規定されている、実施態様項49記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項51〕
上記所定の繰り出し比は、少なくとも部分的に上記ステントのねじれ角に基づいている、実施態様項43〜50のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項52〕
第1の親ねじ移動速度と第2の親ねじ移動速度の上記所定の繰り出し比は、約1:1〜2:1である、実施態様項43〜51のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項53〕
第1の親ねじ移動速度と第2の親ねじ移動速度の上記所定の繰り出し比は、約1.5:1である、実施態様項43〜52のうちいずれか一に記載のステントデリバリシステム。
〔実施態様項54〕
ステントを動脈瘤の治療のために血管内の標的領域に植え込む方法であって、上記方法は、
上記ステントを覆っている管状エンクロージャを有するカテーテルを上記標的領域に向かって前進させるステップを含み、
上記ステントを上記標的領域の近くに位置決めするステップを含み、
上記ステントを配備するステップを含み、上記ステントを配備する上記ステップは、
上記ステントの一部分だけを露出させるステップと、
上記ステントの上記露出部分を半径方向に拡張するステップと、
上記部分的に露出したステントを半径方向に拡張した後に上記ステントを完全に露出させるステップとを含み、
上記ステントが上記標的領域のところに固着することができるようにするステップを含み、
上記カテーテルを上記標的領域から抜去するステップを含み、
上記ステントを配備する上記ステップは、第1のハンドルコンポーネントと第2のハンドルコンポーネントの同時の互いに逆向きの並進を実施して上記第1のハンドルコンポーネントが上記管状エンクロージャを第1の方向に長手方向に変位させ、上記第2のハンドルコンポーネントは、上記ステントを上記第1の方向とは逆の第2の方向に軸方向に圧縮するようにするステップを含む、方法。
〔実施態様項55〕
上記ステントの上記露出部分を半径方向に拡張する上記ステップは、
上記ステントの一方の端部を半径方向圧縮状態に拘束するステップと、
上記ステントの上記拘束端部を上記ステントの第2の端部とは独立に且つ該第2の端部に対して圧縮方向に動かし、それにより上記ステントの上記露出部分を半径方向に拡張するステップとを含む、実施態様項54記載の方法。
〔実施態様項56〕
上記ステントの上記拘束端部を動かす上記ステップは、上記ステントの拘束遠位端部を近位側の方向に引くステップを含む、実施態様項55記載の方法。
〔実施態様項57〕
上記ステントの上記半径方向拡張露出部分と一緒になって上記血管の壁に対する実質的に流体密のシールを形成するステップを更に含む、実施態様項54〜56のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項58〕
上記カテーテルを通って造影剤を導入して上記シールを確かめるステップを更に含む、実施態様項57記載の方法。
〔実施態様項59〕
上記ステントを配備する上記ステップは、上記ステントの上記拘束端部を解除して上記端部が拡張することができるようにするステップを更に含む、実施態様項55記載の方法。
〔実施態様項60〕
上記ステントを配備する上記ステップは、
上記ステントの上記拘束端部を上記ステントの上記第2の端部とは独立して且つ該第2の端部に対して上記圧縮方向とは逆の方向に動かし、それにより上記ステントの上記露出部分を半径方向に拘束するステップと、
上記ステントを上記標的領域に対して再位置決めするステップとを更に含む、実施態様項55記載の方法。
〔実施態様項61〕
上記ステントを配備する上記ステップは、上記管状エンクロージャを変位させて上記標的領域に対する上記ステントの再位置決め前に、上記ステントを包囲するステップを更に含む、実施態様項60記載の方法。
〔実施態様項62〕
上記ステントを配備する上記ステップは、上記ステントの上記露出部分を半径方向に拡張した後に上記ステントの回転向き及び軸方向位置のうちの少なくとも一方を調節するステップを更に含む、実施態様項54〜61のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項63〕
上記ステントを配備する上記ステップは、上記ステントの近位端よりも先に上記ステントの遠位端を配備するステップを更に含む、実施態様項54〜62のうちいずれか一に記載の方法。
〔実施態様項64〕
上記ステントを配備する上記ステップは、
上記管状エンクロージャを近位側の方向に長手方向に変位させて上記ステップを露出させるステップと、
上記ステントを遠位側の方向に向けられた力で軸方向に圧縮するステップとを更に含む、実施態様項63記載の方法。
〔実施態様項65〕
ステントを動脈瘤の治療のために標的領域のところに植え込む方法であって、上記方法は、
上記ステントを覆っている管状エンクロージャを有するカテーテルを上記標的領域に向かって前進させるステップを含み、
上記ステントを上記標的領域の近くに位置決めするステップを含み、
第1及び第2のハンドルコンポーネントの同時の互いに逆向きの並進を実施することによって上記ステントを配備するステップを含み、上記第1のハンドルコンポーネントは、上記管状エンクロージャを第1の方向に長手方向に変位させ、上記第2のハンドルコンポーネントを所定の遅延距離だけ変位させた後、上記第2のハンドルコンポーネントは、上記ステントを上記第1の方向とは逆の第2の方向に軸方向に圧縮し、
上記ステントが上記標的領域のところに固着することができるようにするステップを含み、
上記カテーテルを上記標的領域から抜去するステップを含む、方法。
〔実施態様項66〕
上記ステントを配備する上記ステップは、上記ステントの遠位端よりも先に上記ステントの近位端を配備するステップを含む、実施態様項65記載の方法。
〔実施態様項67〕
上記ステントを配備する上記ステップは、上記管状エンクロージャを遠位側の方向に長手方向に変位させてステントを露出させると同時に上記ステントを近位側の方向に向けられた力で軸方向に圧縮するステップを含む、実施態様項65又は66記載の方法。
〔実施態様項68〕
上記配備されたステントと一緒になって上記血管の壁に対する実質的に流体密のシールを形成するステップと、上記カテーテルを通って造影剤を導入して上記シールを確かめるステップとを更に含む、実施態様項65〜67のうちいずれか一に記載の方法。
結論
上述したことから、本技術の特定の実施形態を例示目的で本明細書において説明したが、本発明から逸脱することなく種々の改造例を想到できることは理解されよう。特定の実施形態との関連で説明した新技術の或る特定の観点を他の実施形態で組み合わせ又は省くことができる。加うるに、新技術の或る特定の実施形態と関連した利点をこれら実施形態との関連で説明したが、他の実施形態も又、かかる利点を奏することができ、全ての実施形態が本技術の範囲内に属する上で必ずしもかかる利点を奏する必要がない。したがって、本開示内容及び関連技術は、明示的には図示されておらず又は本明細書において明示的に記載されていない他の実施形態を含むことができる。

Claims (17)

  1. ステントを配備するステントデリバリシステム(100)であって、前記ステントデリバリシステムは、
    前記ステントを覆うように構成された管状エンクロージャに結合された第1の親ねじ(260)と、
    拡張器を介して前記ステントに選択的に結合可能に構成された第2の親ねじ(262)と、
    前記ステントを前進させてこれを露出させるハンドル組立体(250)を含み、前記ハンドル組立体は、前記第1の親ねじ及び前記第2の親ねじに係合するよう構成された二重ねじ山付き内部親ねじ(276, 278)を含み、
    前記第1の親ねじと前記第2の親ねじは、前記内部親ねじの回転により互いに逆方向における前記管状エンクロージャと前記ステントの長手方向並進が生じるよう互いに逆のねじ回し方向性のものであり、
    前記第1の親ねじ及び前記第2の親ねじは、前記ステントを配備するよう所定の繰り出し比での前記管状エンクロージャと前記ステントの同期された互いに逆向きの長手方向並進を生じさせるそれぞれのピッチを有し、前記繰り出し比は前記管状エンクロージャ及び前記ステントの移動の相対的な比であり、
    前記二重ねじ山付き内部親ねじは、オーバーラップした2つのねじ山を有することを特徴とする、ステントデリバリシステム。
  2. 前記第1の親ねじ及び前記第2の親ねじは、長手方向のオーバーラップを許容する断面形状を有する請求項1記載のステントデリバリシステム。
  3. 前記第1の親ねじ及び前記第2の親ねじは、各々、概ね半円形の断面を有し、前記第1及び前記第2の親ねじが同心になるように配置されている請求項2記載のステントデリバリシステム。
  4. 前記第1及び前記第2の親ねじの前記並進は、前記ステントを前記管状エンクロージャから少なくとも実質的に露出させると同時に前記ステントを軸方向に圧縮する、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  5. 前記ハンドル組立体は、前記ステントの第1の端部と機械的連絡状態にあり且つ前記ステントの第2の端部に対して独立して動くことができるステントコンプレッサ(380)を更に含み、前記ステントコンプレッサの運動は、前記第1及び前記第2の親ねじとは無関係であり且つ前記ステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応している、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  6. 前記ステントコンプレッサは、前記ハンドル組立体に設けられた1つ又は2つ以上の別個の係止部分に選択的に係合するよう構成され、各係止部分は、ステント圧縮度に対応している、請求項5記載のステントデリバリシステム。
  7. 前記ハンドル組立体は、前記ステントの第1の端部と機械的連絡状態にあり且つ前記ステントの第2の端部に対して独立して動くことができるステントコンプレッサを更に含み、前記ステントコンプレッサの運動は、前記第1及び前記第2の親ねじとは無関係であり且つ前記ステントの軸方向圧縮及び半径方向拡張に対応しており、前記ステントデリバリシステムは、
    少なくとも、前記ステントの前記第1の端部を拘束するトップキャップ(222)と、
    前記トップキャップと機械的連絡状態にあるトップキャップスライダ(290)とを更に含む、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  8. 前記ステントコンプレッサ及び前記トップキャップスライダに可能なスライダカラーを更に含み、これにより、前記トップキャップスライダと機械的連絡状態にある前記トップキャップは、前記ステントコンプレッサから長手方向にオフセットした固定位置に止されるようになっている、請求項7記載のステントデリバリシステム。
  9. 前記ステントの所定の部分が前記管状エンクロージャから露出されるまで前記第2の親ねじと前記ステントとの機械的連絡を遅延させるよう構成された遅延システムを更に含む、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  10. 前記第2の親ねじは、カプラ係合面を有し、前記ステントデリバリシステムは、前記ステントと機械的連絡状態にあるカプラを更に含み、前記カプラは、前記第2の親ねじの前記カプラ係合面と接触するよう構成された当接面を有する、請求項9記載のステントデリバリシステム。
  11. 前記遅延システムは、前記カプラの前記当接面と前記第2の親ねじの前記カプラ係合面との間の長手方向オフセットを含む、請求項10記載のステントデリバリシステム。
  12. 前記第2の親ねじは、前記ステントの近位端部と機械的連絡状態にあるよう構成され、前記ハンドル組立体の一部分を前記長手方向軸線回りに回すと、前記第1の親ねじは、前記管状エンクロージャを近位側の方向に引き、前記第2の親ねじは、前記ステントの前記近位端部を遠位側の方向に押し、前記第1及び前記第2の親ねじの並進は、前記ステントの遠位端部の軸方向位置を制御するよう規定されている、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  13. 前記第1及び前記第2の親ねじの前記並進は、前記ステントの前記遠位端部の前記軸方向位置を大動脈内に実質的に維持するよう構成されている、請求項12記載のステントデリバリシステム。
  14. 前記第2の親ねじは、前記ステントの遠位端部と機械的連絡状態にあるよう構成され、前記ハンドル組立体の一部分を前記長手方向軸線回りに回すと、前記第1の親ねじは、前記管状エンクロージャを遠位側の方向に押し、前記第2の親ねじは、前記ステントの前記遠位端部を近位側の方向に引き、前記第1及び前記第2の親ねじの並進は、前記ステントの近位端部の軸方向位置を制御するよう規定されている、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  15. 前記所定の繰り出し比は、少なくとも部分的に前記ステントのねじれ角に基づいている、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  16. 第1の親ねじ移動速度と第2の親ねじ移動速度の前記所定の繰り出し比は、1:1〜2:1である、請求項1記載のステントデリバリシステム。
  17. 第1の親ねじ移動速度と第2の親ねじ移動速度の前記所定の繰り出し比は、1.5:1である、請求項1記載のステントデリバリシステム。
JP2015526747A 2012-08-10 2013-08-09 ステントデリバリシステム及び関連方法 Active JP6326648B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261681907P 2012-08-10 2012-08-10
US61/681,907 2012-08-10
US201361799591P 2013-03-15 2013-03-15
US61/799,591 2013-03-15
PCT/US2013/054438 WO2014026173A1 (en) 2012-08-10 2013-08-09 Stent delivery systems and associated methods

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015524712A JP2015524712A (ja) 2015-08-27
JP2015524712A5 JP2015524712A5 (ja) 2016-09-23
JP6326648B2 true JP6326648B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=50066773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015526747A Active JP6326648B2 (ja) 2012-08-10 2013-08-09 ステントデリバリシステム及び関連方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US10285833B2 (ja)
EP (1) EP2882381B1 (ja)
JP (1) JP6326648B2 (ja)
CN (1) CN105050549B (ja)
AU (1) AU2013299425A1 (ja)
CA (1) CA2881535A1 (ja)
WO (1) WO2014026173A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11259945B2 (en) 2003-09-03 2022-03-01 Bolton Medical, Inc. Dual capture device for stent graft delivery system and method for capturing a stent graft
US20100305686A1 (en) * 2008-05-15 2010-12-02 Cragg Andrew H Low-profile modular abdominal aortic aneurysm graft
EP3636220A3 (en) 2008-06-30 2020-07-22 Bolton Medical Inc. Abdominal aortic aneurysms systems
EP2559401B1 (en) * 2009-12-01 2016-05-04 Altura Medical, Inc. Modular endograft devices
US9724223B2 (en) * 2011-05-27 2017-08-08 Abbotcardiovascular Systems Inc. Delivery system for a self expanding stent
JP6227542B2 (ja) 2011-11-11 2017-11-08 ボルトン メディカル インコーポレイテッド ユニバーサル血管内グラフト
JP6097303B2 (ja) 2011-11-16 2017-03-15 ボルトン メディカル インコーポレイテッド 大動脈の枝分かれした血管の修復のためのデバイスおよび方法
EP3656354B1 (en) 2011-12-06 2021-02-03 Aortic Innovations LLC Device for endovascular aortic repair
JP6326648B2 (ja) 2012-08-10 2018-05-23 アルツラ メディカル インコーポレイテッド ステントデリバリシステム及び関連方法
US9439751B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Bolton Medical, Inc. Hemostasis valve and delivery systems
WO2014144809A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Altura Medical, Inc. Endograft device delivery systems and associated methods
WO2015106131A1 (en) * 2014-01-10 2015-07-16 Boston Scientific Scimed, Inc. Expandable basket retrieval device
US9486350B2 (en) * 2014-03-31 2016-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Stent-graft delivery system having handle mechanism for two-stage tip release
CN103961194B (zh) * 2014-05-21 2016-05-18 苏州茵络医疗器械有限公司 一种高回缩性血管支架输送系统
ES2731434T3 (es) 2014-09-23 2019-11-15 Bolton Medical Inc Dispositivos de reparación vascular
US20160120677A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-05 Flexible Stenting Solutions, Inc. METHOD AND SYSTEM FOR CONTROLLED STENT DEPLOYMENT and RECONSTRAINT
EP3215071B1 (en) 2014-11-04 2021-03-10 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Systems for delivering an implant using a planetary gear actuation assembly
US10639181B2 (en) 2014-11-04 2020-05-05 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Methods and systems for delivering an implant
CN107427374B (zh) * 2015-01-11 2019-10-29 爱思赛瑞斯医疗有限责任公司 用于外科主动脉修复的混合装置及其使用方法
EP3270826B1 (en) 2015-03-20 2020-01-01 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Mitral valve loading tool
ES2921535T3 (es) 2015-06-18 2022-08-29 Ascyrus Medical Llc Injerto aórtico ramificado
AU2015215913B1 (en) * 2015-08-20 2016-02-25 Cook Medical Technologies Llc An endograft delivery device assembly
EP4327786A3 (en) * 2015-09-18 2024-05-01 Terumo Corporation Pushable implant delivery system
EP3167845A1 (en) * 2015-11-12 2017-05-17 The Provost, Fellows, Foundation Scholars, & the other members of Board, of the College of Holy and Undiv. Trinity of Queen Elizabeth near Dublin An implantable biocompatible expander suitable for treatment of constrictions of body lumen
CN105943212B (zh) * 2015-12-23 2018-08-14 微创心脉医疗科技(上海)有限公司 支架输送系统及其手柄组件
JP2019509833A (ja) * 2016-03-29 2019-04-11 ヴェニティ インコーポレイテッドVeniti, Inc. 機械的ステント補助送達システム
JP7007294B2 (ja) 2016-04-05 2022-01-24 ボルトン メディカル インコーポレイテッド 内部トンネルおよび開窓を有するステントグラフト
WO2017176678A1 (en) * 2016-04-05 2017-10-12 Bolton Medical, Inc. Delivery device with filler tubes
US10583005B2 (en) * 2016-05-13 2020-03-10 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device handle
US10624740B2 (en) 2016-05-13 2020-04-21 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Mitral valve delivery device
ES2905193T3 (es) 2016-05-25 2022-04-07 Bolton Medical Inc Injertos de endoprótesis para el tratamiento de aneurismas
CN109803607B (zh) 2016-06-13 2021-07-20 主动脉公司 用于标记和/或加强假体植入物中开窗的系统、装置和方法
US10448938B2 (en) 2016-06-16 2019-10-22 Phillips Medical, LLC Methods and systems for sealing a puncture of a vessel
US10639147B2 (en) * 2016-06-24 2020-05-05 Edwards Lifesciences Corporation System and method for crimping a prosthetic valve
EP3493766B1 (en) 2016-08-02 2024-03-06 Bolton Medical, Inc. Assembly for coupling a prosthetic implant to a fenestrated body
CN106236343B (zh) * 2016-08-20 2018-02-16 科睿驰(深圳)医疗科技发展有限公司 记忆推送延长导管
US10603198B2 (en) 2016-09-09 2020-03-31 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis deployment system and method
CN207871025U (zh) * 2016-09-23 2018-09-18 杭州启明医疗器械有限公司 一种可回收及重复定位介入器械的输送系统
JP7183153B2 (ja) 2016-10-04 2022-12-05 マイクロベンション インコーポレイテッド ステント送達のための方法及び装置
RU2650038C1 (ru) * 2016-12-30 2018-04-06 Общество с ограниченной ответственностью "СЕВЕН САНС" Устройство и способ для безопасного позиционирования коронарного стента в коронарных артериях
RU2652732C1 (ru) * 2016-12-30 2018-04-28 Общество с ограниченной ответственностью "СЕВЕН САНС" Устройство и способ для безопасного позиционирования коронарного стента в коронарных артериях
US10463517B2 (en) 2017-01-16 2019-11-05 Cook Medical Technologies Llc Controlled expansion stent graft delivery system
WO2018156850A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Stent graft with fenestration lock
WO2018156852A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Stent graft delivery system with constricted sheath and method of use
ES2993582T3 (en) 2017-02-24 2025-01-02 Bolton Medical Inc System to radially constrict a stent graft
WO2018156847A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Delivery system and method to radially constrict a stent graft
EP3534838B1 (en) 2017-02-24 2021-01-27 Bolton Medical, Inc. Radially adjustable stent graft delivery system
CN109843226B (zh) 2017-02-24 2022-05-17 波顿医疗公司 用于径向收缩支架移植物的递送系统和使用方法
WO2018156849A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with fenestration ring and methods of use
WO2018156840A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Constrainable stent graft, delivery system and methods of use
WO2018156851A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with moveable fenestration
WO2018156848A1 (en) 2017-02-24 2018-08-30 Bolton Medical, Inc. Vascular prosthesis with crimped adapter and methods of use
EP3600169A4 (en) 2017-03-24 2020-12-30 Ascyrus Medical, LLC SELF-EXPANDING MULTI-SPIRAL STENT AND METHOD OF MANUFACTURING AND USING THEREOF
US10716551B2 (en) 2017-05-12 2020-07-21 Phillips Medical, LLC Systems and methods for sealing a puncture of a vessel
US10524820B2 (en) * 2017-05-16 2020-01-07 Biosense Webster (Israel) Ltd. Deflectable shaver tool
US10856982B2 (en) * 2017-09-19 2020-12-08 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Transapical mitral valve delivery system
EP3687445A2 (en) 2017-09-25 2020-08-05 Aortica Corporation Systems, devices, and methods for coupling a prosthetic implant to a fenestrated body
US10751056B2 (en) 2017-10-23 2020-08-25 High Desert Radiology, P.C. Methods and apparatus for percutaneous bypass graft
ES2910187T3 (es) 2017-10-31 2022-05-11 Bolton Medical Inc Componente de torque distal, sistema de colocación y método de uso del mismo
EP3494936A1 (en) 2017-12-05 2019-06-12 Cook Medical Technologies LLC Endograft delivery device assembly
US11013627B2 (en) 2018-01-10 2021-05-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system with displaceable deployment mechanism
CN110025415B (zh) * 2018-01-12 2024-07-19 上海微创心脉医疗科技股份有限公司 一种医用植入物释放系统的手柄
US11058566B2 (en) * 2018-04-11 2021-07-13 Medtronic Vascular, Inc. Variable rate prosthesis delivery system providing prosthesis alterations
CN110786975B (zh) * 2018-08-03 2022-07-05 先健科技(深圳)有限公司 输送器的手柄组件、输送器及输送系统
CN111067682B (zh) * 2018-10-22 2022-06-07 东莞市先健医疗有限公司 用于控制植入式器械释放的组件及系统
CN111214310B (zh) * 2018-11-23 2025-01-03 上海微创心通医疗科技有限公司 用于输送植入体的驱动手柄及输送系统
CN111772873B (zh) * 2019-04-04 2025-01-03 上海微创心通医疗科技有限公司 用于输送植入体的驱动手柄及输送系统
WO2020212972A1 (en) * 2019-04-14 2020-10-22 Perflow Medical Ltd. Adaptable device and method for bridging a neck of an aneurysm
US11166833B2 (en) 2019-04-30 2021-11-09 Cook Medical Technologies Llc Line pull assembly for a prosthetic delivery device
US11672661B2 (en) 2019-08-22 2023-06-13 Silara Medtech Inc. Annuloplasty systems and methods
US11622858B2 (en) * 2019-10-09 2023-04-11 Medtronic CV Luxembourg S.a.r.l. Valve delivery system including foreshortening compensator for improved positioning accuracy
CN110882096B (zh) * 2019-12-24 2024-11-15 上海蓝脉医疗科技有限公司 一种植入物输送系统
CN113017953A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 南微医学科技股份有限公司 支架分段输送装置和系统
CN111388158B (zh) * 2020-01-20 2022-05-10 苏州恒瑞宏远医疗科技有限公司 一种输送装置
US20210282952A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Medtronic Vascular, Inc. Endovascular catheter with delivery system separately assembled to stent graft system
CN112013762A (zh) * 2020-07-07 2020-12-01 辽宁省交通高等专科学校 一种大物件摄影定位扫描建模系统
CN111759555A (zh) * 2020-08-11 2020-10-13 乐普(北京)医疗器械股份有限公司 自膨支架系统
WO2022173790A1 (en) * 2021-02-10 2022-08-18 Silara Medtech Inc. Driving handle, apparatus and method for recapturing an implant
CN113017947B (zh) * 2021-03-19 2022-09-30 埃文斯科技(北京)有限公司 一种可分段释放的自膨式支架系统
US20250032290A1 (en) * 2021-12-08 2025-01-30 Silk Road Medical, Inc. Delivery systems for endoluminal prostheses and methods of use
CN116250970A (zh) * 2023-03-31 2023-06-13 上海微创心通医疗科技有限公司 介入手柄与介入系统
CN116942252B (zh) * 2023-09-20 2023-11-28 杭州亿科医疗科技有限公司 取栓装置及取栓系统
CN117796974B (zh) * 2024-03-01 2024-05-31 北京纳通医疗科技控股有限公司 椎间植骨器械及手术器械组件

Family Cites Families (425)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1012524A (en) 1904-07-25 1911-12-19 Francis B Crocker Apparatus for automatic regulation of rectifiers and rotary converters.
US1026407A (en) 1908-12-21 1912-05-14 Steel Shoe Company Footwear.
US1021345A (en) 1911-01-07 1912-03-26 Henry Welch Xylophone.
FR1020621A (fr) * 1950-06-21 1953-02-09 Mandrin à serrage mécanique
SE445884B (sv) 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US5190546A (en) 1983-10-14 1993-03-02 Raychem Corporation Medical devices incorporating SIM alloy elements
US5104399A (en) 1986-12-10 1992-04-14 Endovascular Technologies, Inc. Artificial graft and implantation method
US6221102B1 (en) 1983-12-09 2001-04-24 Endovascular Technologies, Inc. Intraluminal grafting system
US5693083A (en) * 1983-12-09 1997-12-02 Endovascular Technologies, Inc. Thoracic graft and delivery catheter
US4562596A (en) 1984-04-25 1986-01-07 Elliot Kornberg Aortic graft, device and method for performing an intraluminal abdominal aortic aneurysm repair
SE8803444D0 (sv) 1988-09-28 1988-09-28 Medinvent Sa A device for transluminal implantation or extraction
US5078726A (en) 1989-02-01 1992-01-07 Kreamer Jeffry W Graft stent and method of repairing blood vessels
US5360443A (en) 1990-06-11 1994-11-01 Barone Hector D Aortic graft for repairing an abdominal aortic aneurysm
US5578071A (en) 1990-06-11 1996-11-26 Parodi; Juan C. Aortic graft
US5160341A (en) 1990-11-08 1992-11-03 Advanced Surgical Intervention, Inc. Resorbable urethral stent and apparatus for its insertion
US6682557B1 (en) 1991-04-11 2004-01-27 Endovascular Technologies, Inc. Bifurcated multicapsule intraluminal grafting system and method
US5628783A (en) 1991-04-11 1997-05-13 Endovascular Technologies, Inc. Bifurcated multicapsule intraluminal grafting system and method
US5591172A (en) 1991-06-14 1997-01-07 Ams Medinvent S.A. Transluminal implantation device
ATE157525T1 (de) 1991-10-11 1997-09-15 Angiomed Ag Vorrichtung zum aufweiten einer stenose
US5693084A (en) 1991-10-25 1997-12-02 Cook Incorporated Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm
US5316023A (en) 1992-01-08 1994-05-31 Expandable Grafts Partnership Method for bilateral intra-aortic bypass
US5201757A (en) 1992-04-03 1993-04-13 Schneider (Usa) Inc. Medial region deployment of radially self-expanding stents
US5817102A (en) 1992-05-08 1998-10-06 Schneider (Usa) Inc. Apparatus for delivering and deploying a stent
US5707376A (en) 1992-08-06 1998-01-13 William Cook Europe A/S Stent introducer and method of use
US5562725A (en) 1992-09-14 1996-10-08 Meadox Medicals Inc. Radially self-expanding implantable intraluminal device
US5364352A (en) 1993-03-12 1994-11-15 Heart Rhythm Technologies, Inc. Catheter for electrophysiological procedures
WO1994023786A1 (en) 1993-04-13 1994-10-27 Boston Scientific Corporation Prosthesis delivery system
US5480423A (en) 1993-05-20 1996-01-02 Boston Scientific Corporation Prosthesis delivery
US5464449A (en) 1993-07-08 1995-11-07 Thomas J. Fogarty Internal graft prosthesis and delivery system
US5632772A (en) 1993-10-21 1997-05-27 Corvita Corporation Expandable supportive branched endoluminal grafts
US5855598A (en) 1993-10-21 1999-01-05 Corvita Corporation Expandable supportive branched endoluminal grafts
US5723004A (en) 1993-10-21 1998-03-03 Corvita Corporation Expandable supportive endoluminal grafts
US5639278A (en) 1993-10-21 1997-06-17 Corvita Corporation Expandable supportive bifurcated endoluminal grafts
US5989280A (en) 1993-10-22 1999-11-23 Scimed Lifesystems, Inc Stent delivery apparatus and method
US5445646A (en) 1993-10-22 1995-08-29 Scimed Lifesystems, Inc. Single layer hydraulic sheath stent delivery apparatus and method
WO1995013033A1 (en) 1993-11-08 1995-05-18 Lazarus Harrison M Intraluminal vascular graft and method
US5476505A (en) 1993-11-18 1995-12-19 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Coiled stent and delivery system
US5527353A (en) 1993-12-02 1996-06-18 Meadox Medicals, Inc. Implantable tubular prosthesis
DE9319267U1 (de) 1993-12-15 1994-02-24 Günther, Rudolf W., Prof. Dr., 52074 Aachen Aortenendoprothese
US5476506A (en) 1994-02-08 1995-12-19 Ethicon, Inc. Bi-directional crimped graft
US6051020A (en) 1994-02-09 2000-04-18 Boston Scientific Technology, Inc. Bifurcated endoluminal prosthesis
US5609627A (en) 1994-02-09 1997-03-11 Boston Scientific Technology, Inc. Method for delivering a bifurcated endoluminal prosthesis
US6165213A (en) 1994-02-09 2000-12-26 Boston Scientific Technology, Inc. System and method for assembling an endoluminal prosthesis
US5507769A (en) 1994-10-18 1996-04-16 Stentco, Inc. Method and apparatus for forming an endoluminal bifurcated graft
US6039749A (en) 1994-02-10 2000-03-21 Endovascular Systems, Inc. Method and apparatus for deploying non-circular stents and graftstent complexes
US5415664A (en) 1994-03-30 1995-05-16 Corvita Corporation Method and apparatus for introducing a stent or a stent-graft
US5507731A (en) 1994-05-17 1996-04-16 Cordis Corporation Rapid exchange segmented catheter
US5824041A (en) 1994-06-08 1998-10-20 Medtronic, Inc. Apparatus and methods for placement and repositioning of intraluminal prostheses
US5683451A (en) 1994-06-08 1997-11-04 Cardiovascular Concepts, Inc. Apparatus and methods for deployment release of intraluminal prostheses
CA2147547C (en) 1994-08-02 2006-12-19 Peter J. Schmitt Thinly woven flexible graft
US5653743A (en) 1994-09-09 1997-08-05 Martin; Eric C. Hypogastric artery bifurcation graft and method of implantation
NL9500094A (nl) 1995-01-19 1996-09-02 Industrial Res Bv Y-vormige stent en werkwijze van het plaatsen daarvan.
US5755770A (en) 1995-01-31 1998-05-26 Boston Scientific Corporatiion Endovascular aortic graft
US5575818A (en) 1995-02-14 1996-11-19 Corvita Corporation Endovascular stent with locking ring
US5683449A (en) 1995-02-24 1997-11-04 Marcade; Jean Paul Modular bifurcated intraluminal grafts and methods for delivering and assembling same
JP3507503B2 (ja) 1995-03-10 2004-03-15 インプラ・インコーポレーテッド 体腔内用の封止型ステント及びその製造方法並びにその体腔内への導入方法
AUPN228395A0 (en) 1995-04-11 1995-05-04 Hart, Vincent G. Artificial arterial-venous graft
US5591228A (en) 1995-05-09 1997-01-07 Edoga; John K. Methods for treating abdominal aortic aneurysms
US5681347A (en) 1995-05-23 1997-10-28 Boston Scientific Corporation Vena cava filter delivery system
EP0773754B1 (en) 1995-05-25 2004-09-01 Medtronic, Inc. Stent assembly
US5702418A (en) 1995-09-12 1997-12-30 Boston Scientific Corporation Stent delivery system
US6099558A (en) 1995-10-10 2000-08-08 Edwards Lifesciences Corp. Intraluminal grafting of a bifuricated artery
US5591195A (en) 1995-10-30 1997-01-07 Taheri; Syde Apparatus and method for engrafting a blood vessel
GB9522332D0 (en) 1995-11-01 1996-01-03 Biocompatibles Ltd Braided stent
US5628788A (en) 1995-11-07 1997-05-13 Corvita Corporation Self-expanding endoluminal stent-graft
US20080221668A1 (en) 1995-11-13 2008-09-11 Boston Scientific Corp. Expandable supportive branched endoluminal grafts
US6576009B2 (en) 1995-12-01 2003-06-10 Medtronic Ave, Inc. Bifurcated intraluminal prostheses construction and methods
US5626604A (en) 1995-12-05 1997-05-06 Cordis Corporation Hand held stent crimping device
FR2743293B1 (fr) 1996-01-08 1998-03-27 Denis Jean Marc Endoprothese aorto-iliaque
US5800512A (en) 1996-01-22 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular graft
JPH09215753A (ja) 1996-02-08 1997-08-19 Schneider Usa Inc チタン合金製自己拡張型ステント
US5843160A (en) 1996-04-01 1998-12-01 Rhodes; Valentine J. Prostheses for aneurysmal and/or occlusive disease at a bifurcation in a vessel, duct, or lumen
US6629981B2 (en) 2000-07-06 2003-10-07 Endocare, Inc. Stent delivery system
US6413269B1 (en) 2000-07-06 2002-07-02 Endocare, Inc. Stent delivery system
BE1010183A3 (fr) 1996-04-25 1998-02-03 Dereume Jean Pierre Georges Em Endoprothese luminale pour ramification de voies d'un corps humain ou animal et son procede de fabrication.
US6592617B2 (en) 1996-04-30 2003-07-15 Boston Scientific Scimed, Inc. Three-dimensional braided covered stent
UA58485C2 (uk) 1996-05-03 2003-08-15 Медінол Лтд. Спосіб виготовлення роздвоєного стента (варіанти) та роздвоєний стент (варіанти)
US6440165B1 (en) 1996-05-03 2002-08-27 Medinol, Ltd. Bifurcated stent with improved side branch aperture and method of making same
NL1003178C2 (nl) 1996-05-21 1997-11-25 Cordis Europ Buisvormige prothese van uithardbaar materiaal.
US7238197B2 (en) 2000-05-30 2007-07-03 Devax, Inc. Endoprosthesis deployment system for treating vascular bifurcations
DE69732411T2 (de) 1996-06-20 2006-01-19 Vascutek Ltd., Renfrewshire Reparieren von Körpergefäßen durch Prothesen
US5928279A (en) 1996-07-03 1999-07-27 Baxter International Inc. Stented, radially expandable, tubular PTFE grafts
US6077295A (en) 1996-07-15 2000-06-20 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Self-expanding stent delivery system
US5830217A (en) 1996-08-09 1998-11-03 Thomas J. Fogarty Soluble fixation device and method for stent delivery catheters
US6325819B1 (en) 1996-08-19 2001-12-04 Cook Incorporated Endovascular prosthetic device, an endovascular graft prothesis with such a device, and a method for repairing an abdominal aortic aneurysm
US5968068A (en) 1996-09-12 1999-10-19 Baxter International Inc. Endovascular delivery system
US5968052A (en) 1996-11-27 1999-10-19 Scimed Life Systems Inc. Pull back stent delivery system with pistol grip retraction handle
US5897587A (en) 1996-12-03 1999-04-27 Atrium Medical Corporation Multi-stage prosthesis
US5776142A (en) * 1996-12-19 1998-07-07 Medtronic, Inc. Controllable stent delivery system and method
US6015431A (en) 1996-12-23 2000-01-18 Prograft Medical, Inc. Endolumenal stent-graft with leak-resistant seal
US5957974A (en) 1997-01-23 1999-09-28 Schneider (Usa) Inc Stent graft with braided polymeric sleeve
US6090128A (en) 1997-02-20 2000-07-18 Endologix, Inc. Bifurcated vascular graft deployment device
US6951572B1 (en) 1997-02-20 2005-10-04 Endologix, Inc. Bifurcated vascular graft and method and apparatus for deploying same
US5948483A (en) 1997-03-25 1999-09-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method and apparatus for producing thin film and nanoparticle deposits
GR970100134A (el) 1997-04-10 1998-12-31 Τυπος διχαλωτου ενδοαυλικου μοσχευματος για την ενδοαυλικη αντιμετωπιση ανευρυσματων της κοιλιακης αορτης και τεχνικης τοποθετησης
GB9710366D0 (en) 1997-05-20 1997-07-16 Biocompatibles Ltd Stent deployment device
AUPO700897A0 (en) 1997-05-26 1997-06-19 William A Cook Australia Pty Ltd A method and means of deploying a graft
US6168616B1 (en) 1997-06-02 2001-01-02 Global Vascular Concepts Manually expandable stent
US6007575A (en) 1997-06-06 1999-12-28 Samuels; Shaun Laurence Wilkie Inflatable intraluminal stent and method for affixing same within the human body
US5904713A (en) 1997-07-14 1999-05-18 Datascope Investment Corp. Invertible bifurcated stent/graft and method of deployment
US5906619A (en) 1997-07-24 1999-05-25 Medtronic, Inc. Disposable delivery device for endoluminal prostheses
US6174330B1 (en) 1997-08-01 2001-01-16 Schneider (Usa) Inc Bioabsorbable marker having radiopaque constituents
US6070589A (en) 1997-08-01 2000-06-06 Teramed, Inc. Methods for deploying bypass graft stents
US6306164B1 (en) 1997-09-05 2001-10-23 C. R. Bard, Inc. Short body endoprosthesis
US5984955A (en) 1997-09-11 1999-11-16 Wisselink; Willem System and method for endoluminal grafting of bifurcated or branched vessels
US6554794B1 (en) 1997-09-24 2003-04-29 Richard L. Mueller Non-deforming deflectable multi-lumen catheter
US6183444B1 (en) 1998-05-16 2001-02-06 Microheart, Inc. Drug delivery module
US6179809B1 (en) 1997-09-24 2001-01-30 Eclipse Surgical Technologies, Inc. Drug delivery catheter with tip alignment
WO1999017663A1 (en) 1997-10-02 1999-04-15 Boston Scientific Corporation Device and method for delivering fiber into a body
EP1625833A3 (en) 1997-11-25 2010-09-22 TriVascular2, Inc. Layered endovascular graft
US6171277B1 (en) 1997-12-01 2001-01-09 Cordis Webster, Inc. Bi-directional control handle for steerable catheter
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
FR2775182B1 (fr) 1998-02-25 2000-07-28 Legona Anstalt Dispositif formant andoprothese intracorporelle endoluminale, en particulier aortique abdominale
US6077296A (en) 1998-03-04 2000-06-20 Endologix, Inc. Endoluminal vascular prosthesis
US6019778A (en) 1998-03-13 2000-02-01 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self-expanding stent
US6129756A (en) 1998-03-16 2000-10-10 Teramed, Inc. Biluminal endovascular graft system
US6224609B1 (en) 1998-03-16 2001-05-01 Teramed Inc. Bifurcated prosthetic graft
EP0943300A1 (en) 1998-03-17 1999-09-22 Medicorp S.A. Reversible action endoprosthesis delivery device.
US7500988B1 (en) 2000-11-16 2009-03-10 Cordis Corporation Stent for use in a stent graft
US6290731B1 (en) 1998-03-30 2001-09-18 Cordis Corporation Aortic graft having a precursor gasket for repairing an abdominal aortic aneurysm
US6887268B2 (en) 1998-03-30 2005-05-03 Cordis Corporation Extension prosthesis for an arterial repair
AU3342399A (en) * 1998-03-31 1999-10-18 Salviac Limited A delivery catheter
US6520983B1 (en) 1998-03-31 2003-02-18 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery system
US6524336B1 (en) 1998-04-09 2003-02-25 Cook Incorporated Endovascular graft
US6217609B1 (en) 1998-06-30 2001-04-17 Schneider (Usa) Inc Implantable endoprosthesis with patterned terminated ends and methods for making same
US6120522A (en) 1998-08-27 2000-09-19 Scimed Life Systems, Inc. Self-expanding stent delivery catheter
ES2237168T3 (es) 1998-09-30 2005-07-16 Bard Peripheral Vascular, Inc. Mecanismo de suministro para stent implantable.
US6203550B1 (en) 1998-09-30 2001-03-20 Medtronic, Inc. Disposable delivery device for endoluminal prostheses
US6273909B1 (en) 1998-10-05 2001-08-14 Teramed Inc. Endovascular graft system
US6214036B1 (en) 1998-11-09 2001-04-10 Cordis Corporation Stent which is easily recaptured and repositioned within the body
US6371963B1 (en) 1998-11-17 2002-04-16 Scimed Life Systems, Inc. Device for controlled endoscopic penetration of injection needle
US6197049B1 (en) 1999-02-17 2001-03-06 Endologix, Inc. Articulating bifurcation graft
US6660030B2 (en) 1998-12-11 2003-12-09 Endologix, Inc. Bifurcation graft deployment catheter
US6187036B1 (en) 1998-12-11 2001-02-13 Endologix, Inc. Endoluminal vascular prosthesis
US6517571B1 (en) 1999-01-22 2003-02-11 Gore Enterprise Holdings, Inc. Vascular graft with improved flow surfaces
ATE390902T1 (de) 1999-01-22 2008-04-15 Gore Enterprise Holdings Inc Kombination aus stent und transplantat mit niedrigem profil
IL144695A0 (en) 1999-02-01 2002-06-30 Univ Texas Woven bifurcated and trifurcated stents and methods for making the same
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US6231597B1 (en) 1999-02-16 2001-05-15 Mark E. Deem Apparatus and methods for selectively stenting a portion of a vessel wall
US6162246A (en) 1999-02-16 2000-12-19 Barone; Hector Daniel Aortic graft and method of treating abdominal aortic aneurysms
US6200339B1 (en) 1999-02-23 2001-03-13 Datascope Investment Corp. Endovascular split-tube bifurcated graft prosthesis and an implantation method for such a prosthesis
AU758027B2 (en) 1999-02-26 2003-03-13 Lemaitre Vascular, Inc. Catheter assembly with endoluminal prosthesis and method for placing
US6261316B1 (en) 1999-03-11 2001-07-17 Endologix, Inc. Single puncture bifurcation graft deployment system
US6743247B1 (en) 1999-04-01 2004-06-01 Scion Cardio-Vascular, Inc. Locking frame, filter and deployment system
US6190360B1 (en) 1999-04-09 2001-02-20 Endotex Interventional System Stent delivery handle
US6162237A (en) 1999-04-19 2000-12-19 Chan; Winston Kam Yew Temporary intravascular stent for use in retrohepatic IVC or hepatic vein injury
US6926724B1 (en) 1999-05-04 2005-08-09 City Of Hope Visceral anastomotic device and method of using same
US6468260B1 (en) 1999-05-07 2002-10-22 Biosense Webster, Inc. Single gear drive bidirectional control handle for steerable catheter
US6146415A (en) 1999-05-07 2000-11-14 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent delivery system
US6585756B1 (en) 1999-05-14 2003-07-01 Ernst P. Strecker Implantable lumen prosthesis
US6398802B1 (en) 1999-06-21 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Low profile delivery system for stent and graft deployment
US6306424B1 (en) 1999-06-30 2001-10-23 Ethicon, Inc. Foam composite for the repair or regeneration of tissue
US6652570B2 (en) 1999-07-02 2003-11-25 Scimed Life Systems, Inc. Composite vascular graft
US6440161B1 (en) 1999-07-07 2002-08-27 Endologix, Inc. Dual wire placement catheter
JP2003504151A (ja) 1999-07-16 2003-02-04 スナンバデル,ラルス 血管の治療処置のための装置
US6230476B1 (en) 1999-09-02 2001-05-15 Gary W. Clem, Inc. Row crop gathering belt for combine heads
US6183481B1 (en) 1999-09-22 2001-02-06 Endomed Inc. Delivery system for self-expanding stents and grafts
US6344056B1 (en) 1999-12-29 2002-02-05 Edwards Lifesciences Corp. Vascular grafts for bridging a vessel side branch
US6270525B1 (en) 1999-09-23 2001-08-07 Cordis Corporation Precursor stent gasket for receiving bilateral grafts having controlled contralateral guidewire access
US6344052B1 (en) 1999-09-27 2002-02-05 World Medical Manufacturing Corporation Tubular graft with monofilament fibers
US6849087B1 (en) 1999-10-06 2005-02-01 Timothy A. M. Chuter Device and method for staged implantation of a graft for vascular repair
US6383171B1 (en) 1999-10-12 2002-05-07 Allan Will Methods and devices for protecting a passageway in a body when advancing devices through the passageway
US6652567B1 (en) 1999-11-18 2003-11-25 David H. Deaton Fenestrated endovascular graft
US6280466B1 (en) 1999-12-03 2001-08-28 Teramed Inc. Endovascular graft system
GB0001102D0 (en) 2000-01-19 2000-03-08 Sulzer Vascutek Ltd Prosthesis
US6398807B1 (en) 2000-01-31 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Braided branching stent, method for treating a lumen therewith, and process for manufacture therefor
US6325822B1 (en) 2000-01-31 2001-12-04 Scimed Life Systems, Inc. Braided stent having tapered filaments
US6602280B2 (en) 2000-02-02 2003-08-05 Trivascular, Inc. Delivery system and method for expandable intracorporeal device
US6344044B1 (en) 2000-02-11 2002-02-05 Edwards Lifesciences Corp. Apparatus and methods for delivery of intraluminal prosthesis
US6808534B1 (en) 2000-02-16 2004-10-26 Endovascular Technologies, Inc. Collapsible jacket guard
US6814752B1 (en) 2000-03-03 2004-11-09 Endovascular Technologies, Inc. Modular grafting system and method
ES2328901T3 (es) 2000-03-14 2009-11-19 Cook Incorporated Injerto de protesis endovascular.
US6942691B1 (en) 2000-04-27 2005-09-13 Timothy A. M. Chuter Modular bifurcated graft for endovascular aneurysm repair
US6361556B1 (en) 2000-04-27 2002-03-26 Endovascular Tech Inc System and method for endovascular aneurysm repair in conjuction with vascular stabilization
US7226474B2 (en) 2000-05-01 2007-06-05 Endovascular Technologies, Inc. Modular graft component junctions
US7135037B1 (en) 2000-05-01 2006-11-14 Endovascular Technologies, Inc. System and method for forming a junction between elements of a modular endovascular prosthesis
US6572643B1 (en) 2000-07-19 2003-06-03 Vascular Architects, Inc. Endoprosthesis delivery catheter assembly and method
US6808533B1 (en) 2000-07-28 2004-10-26 Atrium Medical Corporation Covered stent and method of covering a stent
US6773454B2 (en) 2000-08-02 2004-08-10 Michael H. Wholey Tapered endovascular stent graft and method of treating abdominal aortic aneurysms and distal iliac aneurysms
US7118592B1 (en) 2000-09-12 2006-10-10 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Covered stent assembly for reduced-shortening during stent expansion
US6730119B1 (en) 2000-10-06 2004-05-04 Board Of Regents Of The University Of Texas System Percutaneous implantation of partially covered stents in aneurysmally dilated arterial segments with subsequent embolization and obliteration of the aneurysm cavity
US6843802B1 (en) 2000-11-16 2005-01-18 Cordis Corporation Delivery apparatus for a self expanding retractable stent
US7314483B2 (en) 2000-11-16 2008-01-01 Cordis Corp. Stent graft with branch leg
US6942692B2 (en) 2000-11-16 2005-09-13 Cordis Corporation Supra-renal prosthesis and renal artery bypass
US7229472B2 (en) 2000-11-16 2007-06-12 Cordis Corporation Thoracic aneurysm repair prosthesis and system
US7267685B2 (en) 2000-11-16 2007-09-11 Cordis Corporation Bilateral extension prosthesis and method of delivery
US6645242B1 (en) 2000-12-11 2003-11-11 Stephen F. Quinn Bifurcated side-access intravascular stent graft
US20020169497A1 (en) 2001-01-02 2002-11-14 Petra Wholey Endovascular stent system and method of providing aneurysm embolization
US6743210B2 (en) 2001-02-15 2004-06-01 Scimed Life Systems, Inc. Stent delivery catheter positioning device
US6602225B2 (en) 2001-02-28 2003-08-05 Scimed Life Systems, Inc Substantially circular catheter assembly
US8764817B2 (en) 2001-03-05 2014-07-01 Idev Technologies, Inc. Methods for securing strands of woven medical devices and devices formed thereby
DK1245202T3 (da) 2001-03-27 2004-08-30 Cook William Europ Aortagrafindretning
US20020143387A1 (en) 2001-03-27 2002-10-03 Soetikno Roy M. Stent repositioning and removal
JP2005506109A (ja) 2001-03-28 2005-03-03 クック インコーポレイティド モジュラー型ステントグラフト組立体とその使用方法
US20040215322A1 (en) 2001-07-06 2004-10-28 Andrew Kerr Stent/graft assembly
US20040138734A1 (en) 2001-04-11 2004-07-15 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US7175651B2 (en) 2001-07-06 2007-02-13 Andrew Kerr Stent/graft assembly
US6761733B2 (en) 2001-04-11 2004-07-13 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated endovascular graft
US6733521B2 (en) 2001-04-11 2004-05-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for endovascular graft
US20040073288A1 (en) 2001-07-06 2004-04-15 Andrew Kerr Stent/graft assembly
US20050021123A1 (en) 2001-04-30 2005-01-27 Jurgen Dorn Variable speed self-expanding stent delivery system and luer locking connector
US7828833B2 (en) 2001-06-11 2010-11-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite ePTFE/textile prosthesis
EP1407388A4 (en) 2001-06-27 2005-05-04 Compumedics Ltd DISTRIBUTED EVENT IDENTIFICATION SYSTEM
US6716239B2 (en) 2001-07-03 2004-04-06 Scimed Life Systems, Inc. ePTFE graft with axial elongation properties
ATE415895T1 (de) 2001-07-06 2008-12-15 Angiomed Ag Abgabesystem mit einer schieberanordnung für einen selbstexpandierenden stent und eine schnellwechselkonfiguration
US20030014075A1 (en) 2001-07-16 2003-01-16 Microvention, Inc. Methods, materials and apparatus for deterring or preventing endoleaks following endovascular graft implanation
US6755854B2 (en) 2001-07-31 2004-06-29 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Control device and mechanism for deploying a self-expanding medical device
GB0123633D0 (en) 2001-10-02 2001-11-21 Angiomed Ag Stent delivery system
US6939352B2 (en) 2001-10-12 2005-09-06 Cordis Corporation Handle deployment mechanism for medical device and method
US6866669B2 (en) 2001-10-12 2005-03-15 Cordis Corporation Locking handle deployment mechanism for medical device and method
US20030074055A1 (en) 2001-10-17 2003-04-17 Haverkost Patrick A. Method and system for fixation of endoluminal devices
AUPR847301A0 (en) 2001-10-26 2001-11-15 Cook Incorporated Endoluminal prostheses for curved lumens
US6939376B2 (en) * 2001-11-05 2005-09-06 Sun Biomedical, Ltd. Drug-delivery endovascular stent and method for treating restenosis
US6929661B2 (en) 2001-11-28 2005-08-16 Aptus Endosystems, Inc. Multi-lumen prosthesis systems and methods
US7828838B2 (en) 2001-11-28 2010-11-09 Aptus Endosystems, Inc. Devices, systems, and methods for prosthesis delivery and implantation, including a prosthesis assembly
US9320503B2 (en) 2001-11-28 2016-04-26 Medtronic Vascular, Inc. Devices, system, and methods for guiding an operative tool into an interior body region
US7147657B2 (en) 2003-10-23 2006-12-12 Aptus Endosystems, Inc. Prosthesis delivery systems and methods
US20040186551A1 (en) * 2003-01-17 2004-09-23 Xtent, Inc. Multiple independent nested stent structures and methods for their preparation and deployment
US7147656B2 (en) 2001-12-03 2006-12-12 Xtent, Inc. Apparatus and methods for delivery of braided prostheses
US7014653B2 (en) 2001-12-20 2006-03-21 Cleveland Clinic Foundation Furcated endovascular prosthesis
US6913594B2 (en) 2001-12-31 2005-07-05 Biosense Webster, Inc. Dual-function catheter handle
US7326237B2 (en) 2002-01-08 2008-02-05 Cordis Corporation Supra-renal anchoring prosthesis
US20030130725A1 (en) 2002-01-08 2003-07-10 Depalma Donald F. Sealing prosthesis
US20030130720A1 (en) 2002-01-08 2003-07-10 Depalma Donald F. Modular aneurysm repair system
GB0203177D0 (en) 2002-02-11 2002-03-27 Anson Medical Ltd An improved control mechanism for medical catheters
WO2003071929A2 (en) 2002-02-26 2003-09-04 Endovascular Technologies, Inc. Endovascular grafting device
US7708771B2 (en) 2002-02-26 2010-05-04 Endovascular Technologies, Inc. Endovascular graft device and methods for attaching components thereof
US7000649B2 (en) 2002-03-20 2006-02-21 Terumo Kabushiki Kaisha Woven tubing for stent type blood vascular prosthesis and stent type blood vascular prosthesis using the tubing
US7063721B2 (en) 2002-03-20 2006-06-20 Terumo Kabushiki Kaisha Woven tubing for stent type blood vascular prosthesis and stent type blood vascular prosthesis using the tubing
AU2003224769B2 (en) 2002-03-25 2007-10-18 Cook Incorporated Branched vessel prothesis
US7052511B2 (en) 2002-04-04 2006-05-30 Scimed Life Systems, Inc. Delivery system and method for deployment of foreshortening endoluminal devices
US6911039B2 (en) 2002-04-23 2005-06-28 Medtronic Vascular, Inc. Integrated mechanical handle with quick slide mechanism
US7105016B2 (en) 2002-04-23 2006-09-12 Medtronic Vascular, Inc. Integrated mechanical handle with quick slide mechanism
US7131991B2 (en) 2002-04-24 2006-11-07 Medtronic Vascular, Inc. Endoluminal prosthetic assembly and extension method
US6830575B2 (en) 2002-05-08 2004-12-14 Scimed Life Systems, Inc. Method and device for providing full protection to a stent
AU2003234651B2 (en) 2002-05-28 2005-10-06 The Cleveland Clinic Foundation Minimally invasive treatment system for aortic aneurysms
US7264632B2 (en) 2002-06-07 2007-09-04 Medtronic Vascular, Inc. Controlled deployment delivery system
US6858038B2 (en) 2002-06-21 2005-02-22 Richard R. Heuser Stent system
JP5108997B2 (ja) 2002-06-28 2012-12-26 クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー 胸部大動脈瘤用ステントグラフト
US7314484B2 (en) 2002-07-02 2008-01-01 The Foundry, Inc. Methods and devices for treating aneurysms
US11890181B2 (en) 2002-07-22 2024-02-06 Tmt Systems, Inc. Percutaneous endovascular apparatus for repair of aneurysms and arterial blockages
US20040019375A1 (en) 2002-07-26 2004-01-29 Scimed Life Systems, Inc. Sectional crimped graft
US6984243B2 (en) 2002-07-30 2006-01-10 Cordis Corporation Abrasion resistant vascular graft
US7175652B2 (en) 2002-08-20 2007-02-13 Cook Incorporated Stent graft with improved proximal end
US7550004B2 (en) 2002-08-20 2009-06-23 Cook Biotech Incorporated Endoluminal device with extracellular matrix material and methods
CA2496136C (en) 2002-08-23 2010-05-04 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Composite prosthesis
US7264631B2 (en) 2002-09-16 2007-09-04 Scimed Life Systems, Inc. Devices and methods for AAA management
US20040059406A1 (en) 2002-09-20 2004-03-25 Cully Edward H. Medical device amenable to fenestration
US7001422B2 (en) * 2002-09-23 2006-02-21 Cordis Neurovascular, Inc Expandable stent and delivery system
US7488344B2 (en) 2002-12-04 2009-02-10 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Device and method for treating thoracic aorta
US6849084B2 (en) 2002-12-31 2005-02-01 Intek Technology L.L.C. Stent delivery system
BR0317876A (pt) 2002-12-31 2005-12-06 Nicholas V Perricone Composições de liberação de droga tópica estáveis
US7763062B2 (en) 2003-01-21 2010-07-27 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and system for delivering and implanting a graft
ITTO20030037A1 (it) 2003-01-24 2004-07-25 Sorin Biomedica Cardio S P A Ora S Orin Biomedica Dispositivo d'azionamento per cateteri.
US20040260382A1 (en) 2003-02-12 2004-12-23 Fogarty Thomas J. Intravascular implants and methods of using the same
US7169118B2 (en) 2003-02-26 2007-01-30 Scimed Life Systems, Inc. Elongate medical device with distal cap
US7220274B1 (en) 2003-03-21 2007-05-22 Quinn Stephen F Intravascular stent grafts and methods for deploying the same
WO2004093746A1 (en) 2003-03-26 2004-11-04 The Foundry Inc. Devices and methods for treatment of abdominal aortic aneurysm
US6984244B2 (en) 2003-03-27 2006-01-10 Endovascular Technologies, Inc. Delivery system for endoluminal implant
US7473271B2 (en) * 2003-04-11 2009-01-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent delivery system with securement and deployment accuracy
US20070032852A1 (en) 2003-04-25 2007-02-08 Medtronic Vascular, Inc. Methods and Apparatus for Treatment of Aneurysms Adjacent to Branch Arteries
US20050033416A1 (en) 2003-05-02 2005-02-10 Jacques Seguin Vascular graft and deployment system
US20060161244A1 (en) 2003-05-02 2006-07-20 Jacques Seguin Vascular graft and deployment system
US20040230289A1 (en) 2003-05-15 2004-11-18 Scimed Life Systems, Inc. Sealable attachment of endovascular stent to graft
US7235093B2 (en) 2003-05-20 2007-06-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Mechanism to improve stent securement
JP2006526464A (ja) 2003-06-05 2006-11-24 フローメディカ,インコーポレイテッド 分枝した身体管腔において両側介入または診断を行うためのシステムおよび方法
US8721710B2 (en) 2003-08-11 2014-05-13 Hdh Medical Ltd. Anastomosis system and method
US7628806B2 (en) 2003-08-20 2009-12-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with improved resistance to migration
JP4713478B2 (ja) 2003-09-02 2011-06-29 アボット・ラボラトリーズ 医療器具の送出システム
US7993384B2 (en) 2003-09-12 2011-08-09 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Delivery system for medical devices
US7758625B2 (en) 2003-09-12 2010-07-20 Abbott Vascular Solutions Inc. Delivery system for medical devices
US7122052B2 (en) 2003-09-29 2006-10-17 Stout Medical Group Lp Integral support stent graft assembly
US20050085894A1 (en) 2003-10-16 2005-04-21 Kershner James R. High strength and lubricious materials for vascular grafts
US7144421B2 (en) 2003-11-06 2006-12-05 Carpenter Judith T Endovascular prosthesis, system and method
US9974674B2 (en) 2003-11-08 2018-05-22 Cook Medical Technologies Llc Branch vessel prothesis with positional indicator system and method
JP2007510525A (ja) 2003-11-12 2007-04-26 メドトロニック ヴァスキュラー インコーポレイテッド 心臓弁輪縮小システム
US7575591B2 (en) 2003-12-01 2009-08-18 Cordis Corporation Prosthesis graft with Z pleating
US20050137677A1 (en) 2003-12-17 2005-06-23 Rush Scott L. Endovascular graft with differentiable porosity along its length
US7326236B2 (en) * 2003-12-23 2008-02-05 Xtent, Inc. Devices and methods for controlling and indicating the length of an interventional element
US20050154441A1 (en) 2004-01-14 2005-07-14 Cook Incorporated Introducer
WO2005082448A1 (ja) 2004-02-27 2005-09-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 複合構造体とその製造方法
JP4852033B2 (ja) 2004-03-11 2012-01-11 トリバスキュラー インコーポレイテッド モジュール式血管内移植片
US9770320B2 (en) 2004-04-12 2017-09-26 Cook Medical Technologies Llc Stent graft repair device
US7682381B2 (en) 2004-04-23 2010-03-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Composite medical textile material and implantable devices made therefrom
US20050246008A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-03 Novostent Corporation Delivery system for vascular prostheses and methods of use
US7766960B2 (en) 2004-04-30 2010-08-03 Novostent Corporation Delivery catheter that controls foreshortening of ribbon-type prostheses and methods of making and use
WO2005112823A1 (en) 2004-05-04 2005-12-01 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Percutaneous implantation of partially covered stents in aneurysmally dilated arterial segments with subsequent embolization and obliteration of the aneurysm cavity
US8267985B2 (en) * 2005-05-25 2012-09-18 Tyco Healthcare Group Lp System and method for delivering and deploying an occluding device within a vessel
US20050273154A1 (en) 2004-06-08 2005-12-08 Colone William M Bifurcated stent graft and apparatus for making same
US7318835B2 (en) 2004-07-20 2008-01-15 Medtronic Vascular, Inc. Endoluminal prosthesis having expandable graft sections
US8048145B2 (en) 2004-07-22 2011-11-01 Endologix, Inc. Graft systems having filling structures supported by scaffolds and methods for their use
WO2006012567A2 (en) 2004-07-22 2006-02-02 Nellix, Inc. Methods and systems for endovascular aneurysm treatment
EP1773249B1 (en) 2004-07-28 2009-12-09 Cordis Corporation Abdominal aortic aneurism (aaa) low profile support structure
EP1621158A1 (en) 2004-07-28 2006-02-01 Cordis Corporation Reduced profile abdominal aortic aneurysm device
US20060030921A1 (en) 2004-08-03 2006-02-09 Medtronic Vascular, Inc. Intravascular securement device
US7695506B2 (en) 2004-09-21 2010-04-13 Boston Scientific Scimed, Inc. Atraumatic connections for multi-component stents
US20060069323A1 (en) 2004-09-24 2006-03-30 Flowmedica, Inc. Systems and methods for bi-lateral guidewire cannulation of branched body lumens
US20060074481A1 (en) 2004-10-04 2006-04-06 Gil Vardi Graft including expandable cuff
US20070179600A1 (en) 2004-10-04 2007-08-02 Gil Vardi Stent graft including expandable cuff
US7344560B2 (en) 2004-10-08 2008-03-18 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices and methods of making the same
US20060085057A1 (en) 2004-10-14 2006-04-20 Cardiomind Delivery guide member based stent anti-jumping technologies
CA2585284C (en) 2004-11-10 2013-07-23 Boston Scientific Limited Atraumatic stent with reduced deployment force, method for making the same and method and apparatus for deploying and positioning the stent
US20080108969A1 (en) 2005-11-28 2008-05-08 Andrew Kerr Dialysis Catheter
US7691095B2 (en) 2004-12-28 2010-04-06 St. Jude Medical, Atrial Fibrillation Division, Inc. Bi-directional steerable catheter control handle
US7588596B2 (en) 2004-12-29 2009-09-15 Scimed Life Systems, Inc. Endoluminal prosthesis adapted to resist migration and method of deploying the same
US8287583B2 (en) 2005-01-10 2012-10-16 Taheri Laduca Llc Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US20060155366A1 (en) 2005-01-10 2006-07-13 Laduca Robert Apparatus and method for deploying an implantable device within the body
US7578838B2 (en) 2005-01-12 2009-08-25 Cook Incorporated Delivery system with helical shaft
US7306623B2 (en) 2005-01-13 2007-12-11 Medtronic Vascular, Inc. Branch vessel graft design and deployment method
US7708773B2 (en) 2005-01-21 2010-05-04 Gen4 Llc Modular stent graft employing bifurcated graft and leg locking stent elements
US7918880B2 (en) 2005-02-16 2011-04-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Self-expanding stent and delivery system
US20060224232A1 (en) 2005-04-01 2006-10-05 Trivascular, Inc. Hybrid modular endovascular graft
US20060233990A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Trivascular, Inc. PTFE layers and methods of manufacturing
US20060233991A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Trivascular, Inc. PTFE layers and methods of manufacturing
WO2006116725A2 (en) 2005-04-28 2006-11-02 Nellix, Inc. Graft systems having filling structures supported by scaffolds and methods for their use
US8357190B2 (en) 2005-05-10 2013-01-22 Cook Medical Technologies Llc Laparoscopic vascular access
US7935140B2 (en) 2005-05-13 2011-05-03 Merit Medical Systems, Inc. Delivery device with anchoring features and associated method
CN2817768Y (zh) 2005-05-24 2006-09-20 微创医疗器械(上海)有限公司 一种覆膜支架的主体支架段及覆膜支架
GB0512319D0 (en) 2005-06-16 2005-07-27 Angiomed Ag Catheter device variable pusher
US7666220B2 (en) 2005-07-07 2010-02-23 Nellix, Inc. System and methods for endovascular aneurysm treatment
US9149378B2 (en) 2005-08-02 2015-10-06 Reva Medical, Inc. Axially nested slide and lock expandable device
AU2006280948B2 (en) 2005-08-18 2011-10-27 Cook Incorporated Assembly of stent grafts
WO2007025174A2 (en) 2005-08-26 2007-03-01 Vascular And Endovascular Surgical Technologies, Inc. Endograft
US8911491B2 (en) 2005-09-02 2014-12-16 Medtronic Vascular, Inc. Methods and apparatus for treatment of aneurysms adjacent branch arteries including branch artery flow lumen alignment
US8551153B2 (en) 2005-12-20 2013-10-08 Cordis Corporation Prosthesis comprising a coiled stent and method of use thereof
US20070150041A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Nellix, Inc. Methods and systems for aneurysm treatment using filling structures
US8167892B2 (en) 2005-12-29 2012-05-01 Cordis Corporation Adjustable and detached stent deployment device
US20070156229A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Park Jin S "D"-shape stent for treatment of abdominal aortic aneurysm
US20070156224A1 (en) 2006-01-04 2007-07-05 Iulian Cioanta Handle system for deploying a prosthetic implant
US20070162109A1 (en) 2006-01-11 2007-07-12 Luis Davila Intraluminal stent graft
US8900287B2 (en) 2006-01-13 2014-12-02 Aga Medical Corporation Intravascular deliverable stent for reinforcement of abdominal aortic aneurysm
US9375215B2 (en) 2006-01-20 2016-06-28 W. L. Gore & Associates, Inc. Device for rapid repair of body conduits
US8083792B2 (en) 2006-01-24 2011-12-27 Cordis Corporation Percutaneous endoprosthesis using suprarenal fixation and barbed anchors
US8518098B2 (en) * 2006-02-21 2013-08-27 Cook Medical Technologies Llc Split sheath deployment system
US20080114435A1 (en) 2006-03-07 2008-05-15 Med Institute, Inc. Flexible delivery system
US8257419B2 (en) 2006-03-10 2012-09-04 Cordis Corporation Apparatus for treating a bifurcated region of a conduit
US20070225797A1 (en) 2006-03-24 2007-09-27 Medtronic Vascular, Inc. Prosthesis With Adjustable Opening for Side Branch Access
US7481836B2 (en) 2006-03-30 2009-01-27 Medtronic Vascular, Inc. Prosthesis with coupling zone and methods
US9757260B2 (en) 2006-03-30 2017-09-12 Medtronic Vascular, Inc. Prosthesis with guide lumen
US7678141B2 (en) 2006-04-18 2010-03-16 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft having a flexible, articulable, and axially compressible branch graft
US20070244547A1 (en) 2006-04-18 2007-10-18 Medtronic Vascular, Inc., A Delaware Corporation Device and Method for Controlling the Positioning of a Stent Graft Fenestration
WO2007127351A1 (en) 2006-04-27 2007-11-08 Cook Incorporated Deploying medical implants
US7615044B2 (en) 2006-05-03 2009-11-10 Greatbatch Ltd. Deflectable sheath handle assembly and method therefor
US20100292771A1 (en) 2009-05-18 2010-11-18 Syncardia Systems, Inc Endovascular stent graft system and guide system
WO2007146021A2 (en) 2006-06-06 2007-12-21 Cook Incorporated Stent with a crush-resistant zone
US8136004B2 (en) 2006-06-20 2012-03-13 Ntt Docomo, Inc. Radio communication apparatus and method used in mobile communication system
US20080077231A1 (en) 2006-07-06 2008-03-27 Prescient Medical, Inc. Expandable vascular endoluminal prostheses
US8202310B2 (en) 2006-07-14 2012-06-19 Cordis Corporation AAA repair device with aneurysm sac access port
US8021412B2 (en) 2006-08-18 2011-09-20 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Iliac extension with flared cuff
US20080082154A1 (en) 2006-09-28 2008-04-03 Cook Incorporated Stent Graft Delivery System for Accurate Deployment
EP3329882B1 (en) 2006-10-22 2023-09-20 IDEV Technologies, INC. Methods for securing strand ends and the resulting devices
JP5455633B2 (ja) 2006-10-22 2014-03-26 アイデブ テクノロジーズ インコーポレイテッド ステント前進のためのデバイスおよび方法
US20080114444A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Chun Ho Yu Modular stent graft and delivery system
US8052732B2 (en) 2006-11-14 2011-11-08 Medtronic Vascular, Inc. Delivery system for stent-graft with anchoring pins
KR100801122B1 (ko) 2006-11-17 2008-02-05 (주)블루버드 소프트 모바일 단말기
US7252042B1 (en) * 2006-11-29 2007-08-07 George Berend Freeman Blake Fertilizer spike injection tool
US9044311B2 (en) 2006-11-30 2015-06-02 Cook Medical Technologies Llc Aortic graft device
US8216298B2 (en) 2007-01-05 2012-07-10 Medtronic Vascular, Inc. Branch vessel graft method and delivery system
EP2106250B1 (en) 2007-01-25 2020-04-01 Boston Scientific Limited Endoscope with preloaded or preloadable stent
EP2124845B1 (en) 2007-01-31 2018-10-31 Cook Medical Technologies LLC Endoscopic delivery device
JP5662683B2 (ja) 2007-02-09 2015-02-04 タヘリ ラドュカ エルエルシー 体内に植込型デバイスを展開する装置および方法
US20080208325A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical articles for long term implantation
EP2957264A1 (en) 2007-04-09 2015-12-23 Covidien LP Stretchable stent and delivery system
WO2008124844A1 (en) * 2007-04-10 2008-10-16 Edwards Lifesciences Corporation Catheter having retractable sheath
US8715336B2 (en) 2007-04-19 2014-05-06 Medtronic Vascular, Inc. Methods and apparatus for treatment of aneurysms adjacent to branch arteries
US20110022149A1 (en) 2007-06-04 2011-01-27 Cox Brian J Methods and devices for treatment of vascular defects
US8048147B2 (en) 2007-06-27 2011-11-01 Aga Medical Corporation Branched stent/graft and method of fabrication
US8372131B2 (en) 2007-07-16 2013-02-12 Power Ten , LLC Surgical site access system and deployment device for same
US20090043376A1 (en) 2007-08-08 2009-02-12 Hamer Rochelle M Endoluminal Prosthetic Conduit Systems and Method of Coupling
US8390107B2 (en) 2007-09-28 2013-03-05 Intel Mobile Communications GmbH Semiconductor device and methods of manufacturing semiconductor devices
US10159557B2 (en) 2007-10-04 2018-12-25 Trivascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US9414842B2 (en) 2007-10-12 2016-08-16 St. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Multi-component vascular device
US9107741B2 (en) 2007-11-01 2015-08-18 Cook Medical Technologies Llc Flexible stent graft
US20090164001A1 (en) 2007-12-21 2009-06-25 Biggs David P Socket For Fenestrated Tubular Prosthesis
US20090171451A1 (en) 2007-12-27 2009-07-02 Cook Incorporated Implantable device having composite weave
US8021413B2 (en) 2007-12-27 2011-09-20 Cook Medical Technologies Llc Low profile medical device
US8926688B2 (en) 2008-01-11 2015-01-06 W. L. Gore & Assoc. Inc. Stent having adjacent elements connected by flexible webs
CA3010828A1 (en) 2008-01-17 2009-07-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent with anti-migration feature
EP2242454A1 (en) 2008-02-13 2010-10-27 Nellix, Inc. Graft endoframe having axially variable characteristics
US8163004B2 (en) 2008-02-18 2012-04-24 Aga Medical Corporation Stent graft for reinforcement of vascular abnormalities and associated method
US20090228020A1 (en) 2008-03-06 2009-09-10 Hansen Medical, Inc. In-situ graft fenestration
US7655037B2 (en) 2008-04-17 2010-02-02 Cordis Corporation Combination barb restraint and stent attachment deployment mechanism
US20100036360A1 (en) 2008-04-25 2010-02-11 Nellix, Inc. Stent graft delivery system
US20090287145A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Altura Interventional, Inc. Devices and methods for treatment of abdominal aortic aneurysms
US20100305686A1 (en) 2008-05-15 2010-12-02 Cragg Andrew H Low-profile modular abdominal aortic aneurysm graft
US20090319029A1 (en) 2008-06-04 2009-12-24 Nellix, Inc. Docking apparatus and methods of use
AU2009256084A1 (en) 2008-06-04 2009-12-10 Nellix, Inc. Sealing apparatus and methods of use
US8114147B2 (en) 2008-06-16 2012-02-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Continuous double layered stent for migration resistance
EP3636220A3 (en) 2008-06-30 2020-07-22 Bolton Medical Inc. Abdominal aortic aneurysms systems
US20100030321A1 (en) 2008-07-29 2010-02-04 Aga Medical Corporation Medical device including corrugated braid and associated method
DE102008048533A1 (de) 2008-09-16 2010-03-25 Jotec Gmbh Einführsystem zum Absetzen von katheterbasierten Stentvorrichtungen
US9375307B2 (en) 2008-09-17 2016-06-28 Cook Medical Technologies Llc Graft fabric crimping pattern
US9149376B2 (en) 2008-10-06 2015-10-06 Cordis Corporation Reconstrainable stent delivery system
US9597214B2 (en) 2008-10-10 2017-03-21 Kevin Heraty Medical device
US8986361B2 (en) 2008-10-17 2015-03-24 Medtronic Corevalve, Inc. Delivery system for deployment of medical devices
US9339630B2 (en) * 2009-02-19 2016-05-17 Medtronic Vascular, Inc. Retractable drug delivery system and method
US9427302B2 (en) 2009-04-09 2016-08-30 Medtronic Vascular, Inc. Stent having a C-shaped body section for use in a bifurcation
US9089447B2 (en) 2009-04-16 2015-07-28 Cook Medical Technologies Llc Introducer assembly
US8540764B2 (en) 2009-04-17 2013-09-24 Medtronic Vascular, Inc. Mobile external coupling for branch vessel connection
EP2429452B1 (en) 2009-04-28 2020-01-15 Endologix, Inc. Endoluminal prosthesis system
US8858613B2 (en) * 2010-09-20 2014-10-14 Altura Medical, Inc. Stent graft delivery systems and associated methods
WO2011003019A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Correx, Inc. Method and apparatus for effecting an aortic valve bypass, including the provision and use of a t-stent for effecting a distal anastomosis for the same
US8784473B2 (en) * 2009-09-10 2014-07-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with filament repositioning or retrieval member and guard structure
EP2490629B1 (en) 2009-10-20 2019-05-22 Cook Medical Technologies, LLC Rotational controlled deployment device
EP2559401B1 (en) 2009-12-01 2016-05-04 Altura Medical, Inc. Modular endograft devices
US20110213450A1 (en) 2010-03-01 2011-09-01 Koven Technology Canada, Inc. Medical device delivery system
CN102696183B (zh) * 2010-03-17 2016-01-13 Lg电子株式会社 用于在支持多个天线的无线通信系统中提供信道状态信息-参考信号(csi-rs)配置信息的方法和装置
US8663305B2 (en) * 2010-04-20 2014-03-04 Medtronic Vascular, Inc. Retraction mechanism and method for graft cover retraction
US8764811B2 (en) 2010-04-20 2014-07-01 Medtronic Vascular, Inc. Controlled tip release stent graft delivery system and method
US9326870B2 (en) * 2010-04-23 2016-05-03 Medtronic Vascular, Inc. Biodegradable stent having non-biodegradable end portions and mechanisms for increased stent hoop strength
US8623064B2 (en) * 2010-04-30 2014-01-07 Medtronic Vascular, Inc. Stent graft delivery system and method of use
US9023095B2 (en) 2010-05-27 2015-05-05 Idev Technologies, Inc. Stent delivery system with pusher assembly
US9301864B2 (en) * 2010-06-08 2016-04-05 Veniti, Inc. Bi-directional stent delivery system
CN102946829B (zh) 2010-06-18 2015-09-30 库克医学技术有限责任公司 双分叉的支架引入器系统
CN102347817B (zh) * 2010-08-02 2014-01-08 华为技术有限公司 通知参考信号配置信息的方法及设备
US9173205B2 (en) * 2010-08-13 2015-10-27 Lg Electronics Inc. Method and base station for transmitting downlink signal and method and equipment for receiving downlink signal
EP2651345B1 (en) 2010-12-16 2018-05-16 Cook Medical Technologies LLC Handle control system for a stent delivery system
CN102525698A (zh) 2010-12-31 2012-07-04 微创医疗器械(上海)有限公司 一种介入医疗器械输送和释放装置
US20120185031A1 (en) 2011-01-19 2012-07-19 Michael Ryan Rotary and linear handle mechanism for constrained stent delivery system
US9486348B2 (en) 2011-02-01 2016-11-08 S. Jude Medical, Cardiology Division, Inc. Vascular delivery system and method
US20120221093A1 (en) 2011-02-28 2012-08-30 Mchugo Vincent Short throw centered handle for stent delivery system
AU2011202175B1 (en) 2011-05-11 2011-07-28 Cook Medical Technologies Llc Rotation operated delivery device
AU2012209013B2 (en) 2011-08-02 2013-11-14 Cook Medical Technologies Llc Delivery device having a variable diameter introducer sheath
EP2779958B1 (en) 2011-11-15 2020-12-23 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical device with one or more sheathing transition members
JP6326648B2 (ja) 2012-08-10 2018-05-23 アルツラ メディカル インコーポレイテッド ステントデリバリシステム及び関連方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014026173A1 (en) 2014-02-13
EP2882381B1 (en) 2018-12-26
US20140046429A1 (en) 2014-02-13
US20140052232A1 (en) 2014-02-20
CN105050549B (zh) 2017-07-21
WO2014026173A9 (en) 2014-03-20
AU2013299425A1 (en) 2015-03-19
EP2882381A1 (en) 2015-06-17
EP2882381A4 (en) 2016-04-13
JP2015524712A (ja) 2015-08-27
CA2881535A1 (en) 2014-02-13
US10285833B2 (en) 2019-05-14
CN105050549A (zh) 2015-11-11
US20140046428A1 (en) 2014-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326648B2 (ja) ステントデリバリシステム及び関連方法
US11944539B2 (en) Delivery system with inline sheath
US10786354B2 (en) Transcatheter valve implantation access sheaths
US11684466B2 (en) Vascular medical device, system and method
CN110996855B (zh) 可操纵轨道递送系统
US20200060817A1 (en) Medical implant deployment tool
US9301864B2 (en) Bi-directional stent delivery system
US20210169670A1 (en) Stent cannulation guiding device for bifurcated stent and method of use
US20230000624A1 (en) Delivery system configurations
TW201630574A (zh) 具有用於致動的滑動件和旋鈕的可再約束支架輸送系統及方法
EP2944294B1 (en) Stent cannulation guiding device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180307

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250