JP6323279B2 - 保冷保温庫、及び、その管理システム - Google Patents
保冷保温庫、及び、その管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6323279B2 JP6323279B2 JP2014192777A JP2014192777A JP6323279B2 JP 6323279 B2 JP6323279 B2 JP 6323279B2 JP 2014192777 A JP2014192777 A JP 2014192777A JP 2014192777 A JP2014192777 A JP 2014192777A JP 6323279 B2 JP6323279 B2 JP 6323279B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- door
- unit
- camera
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 22
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011165 3D composite Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
また、庫内の食料品等が多くなると、それぞれの食料品等の影になり撮影できない空間が多く発生し、本当に必要な情報、つまり、かなり以前から庫内の奥に置かれ、庫外から確認し難い食料品等に関する情報が得られないという課題がある。
また、扉が閉められた状態でカメラを移動させながら撮影するため、そのタイミング等の制御も必要となり動作制御が複雑化するとともに、暗い場面での撮影が必要であることから、かなり感度の高いカメラを用いる必要があるという課題がある。
次に、図面を用いて、この発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。但し、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
また、庫内の食料品等の距離が変動することから、広い範囲で焦点が合うように被写界深度の広いカメラであることが望ましい。
また、ここでは、カメラを一つ、垂直方向にドア部103のほぼ中央に設けた場合について説明したが、カメラは一つに限られず、上部にもう一つ設けた構成、更に下部にもう一つ設けた構成、その他それ以上の数を設けた構成であってもかまわない。ただし、カメラの数が多ければ多いほど、それぞれのカメラで撮影した画像の処理は複雑となる。
なお、カメラ104の移動速度が予め決まられている場合には、シャッター速度を予め調整可能であり、画像ぶれ検出部112は必要ないが、本実施の形態における冷蔵庫1に設けられたカメラ104は、ユーザーのドア部103の開閉動作に連動して動くために、ドア部103の開閉速度、すなわち、カメラ104の移動速度が予め設定できない。そのため、画像が必要以上にぼけている場合には、その画像は、庫内の食料品等を識別する上での有用な情報とはなり得ないので、修正、又は、破棄する必要がある。
また、画像表示部116に表示される画像は、画像操作入力部118からの入力に基づいて、ユーザーが必要な情報が得られる画像を表示する。
また、画像の処理は、例えば、画像処理専用のLSI等で行われ、各部の制御は、マイコン(CPU)を用いることで処理することができる。
また、画像表示部116には、例えば、液晶パネル等を用い、画像入力部118には、キーボードスイッチ、又は、タッチパネル等を用いることができる。
これらの画像処理部10は、デジタルカメラ、又は、ムービーといった撮像機器で用いられる画像処理と同様な、より単純な構成で実現可能であり、当業者であれば容易に構成可能である。
また、冷蔵庫本体とドアの開閉部分に微弱な電流を流し、電流が遮断されたか否かにより、ドアの開閉を判断してもかまわない。
また、フォトカプラ等の赤外線送受信による赤外線センサーを用いて、ドアの開閉を判断してもかまわない。
合成に使用可能な画像を、撮像中のドアの移動により発生する画像のぶれが少ない画像、と定義する。ここで得られる画像を、開状態画像と呼ぶこととする。
以下、この発明の実施の形態2における冷蔵庫について説明する。上記実施の形態1では、カメラは、ドアに対し所定の位置に所定の角度で備え付けられていたが、歯車、滑車、又は、ベルトなどを用いた簡単な構成により、ドアの開閉に合わせてカメラの角度及び位置を変更することも可能である。
以下、この発明の実施の形態3における冷蔵庫について説明する。上記実施の形態2では、カメラ又は駆動装置は、ドアに対し各1つ備え付けられていたが、それぞれ又はカメラを複数設けることも可能である。
以下、この発明の実施の形態4における冷蔵庫について説明する。上記実施の形態1では、画像表示部は冷蔵庫のドアの外面側に設けられているものとし、画像操作入力部は、画像表示部上に設置されたタッチパネルであるとしたが、画像表示部及び画像操作入力部は、冷蔵庫と一体として設けられなくともよい。たとえば、画像表示部をパーソナルコンピュータのモニタ画面とし、画像操作入力部をキーボードとしてもよいし、画像表示部をスマートフォン又は携帯電話などの携帯情報端末装置(以下、携帯情報端末とのみ記載する場合がある)の表示画面とし、画像操作入力部をその上に表示されたタッチパネルまたはキーボードスイッチであってもかまわない。
Claims (5)
- 扉と、
前記扉の内面側に前記扉の開閉動作に連動して撮影範囲が可動可能に設けられ、前記扉の開閉時に画像を撮影する撮像部と、
前記撮像部で撮影された画像のデータを取得する画像取得部と、
前記画像取得部が取得した前記画像のデータのうち、前記扉の開閉角度に基づいた異なる角度から前記撮像部で撮影された複数の前記画像のデータを用いて新たな画像を作成する画像合成部と、
前記撮像部で撮影された前記画像又は前記画像合成部で作成された前記新たな画像を表示する画像表示部とを備え、
前記撮像部は、前記扉の開閉動作に連動して、前記扉の内面に沿って移動可能に設けられる
ことを特徴とする保冷保温庫。 - 扉と、
前記扉の内面側に前記扉の開閉動作に連動して撮影範囲が可動可能に設けられ、前記扉の開閉時に画像を撮影する撮像部と、
前記撮像部で撮影された画像のデータを取得する画像取得部と、
前記画像取得部が取得した前記画像のデータのうち、前記扉の開閉角度に基づいた異なる角度から前記撮像部で撮影された複数の前記画像のデータを用いて新たな画像を作成する画像合成部と、
前記画像取得部が取得した前記画像のデータ又は前記画像合成部で作成された前記新たな画像のデータを送信する画像データ送信部とを備え、
前記撮像部は、前記扉の開閉動作に連動して、前記扉の内面に沿って移動可能に設けられる
ことを特徴とする保冷保温庫。 - 前記撮像部は、前記扉の開閉動作に連動して、前記扉の内面に対する仰角を変動可能に設けられる
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の保冷保温庫。 - 扉と、
前記扉の内面側に前記扉の開閉動作に連動して撮影範囲が可動可能に設けられ、前記扉の開閉時に画像を撮影する撮像部と、
前記撮像部で撮影された画像のデータを取得する画像取得部と、
前記画像取得部が取得した前記画像のデータのうち、前記扉の開閉角度に基づいた異なる角度から前記撮像部で撮影された複数の前記画像のデータを用いて新たな画像を作成する画像合成部と、
前記画像取得部が取得した前記画像のデータ又は前記画像合成部で作成された前記新たな画像のデータを送信する画像データ送信部と、
を含んで構成された保冷保温庫と、
前記画像データ送信部から送信されたデータを受信し、操作により受信したデータに係る画像を表示する携帯情報端末とを備え、
前記画像合成部は、前記複数の画像のデータが撮像された角度と異なる角度の補間画像を前記新たな画像のデータとして生成し、
前記携帯情報端末は、前記操作により前記角度順に並べた前記画像のデータまたは前記新たな画像のデータを受信する
ことを特徴とする保冷保温庫の管理システム。 - 前記撮像部は、前記扉の開閉動作に連動して、前記扉の内面に対する仰角を変動可能に設けられる
ことを特徴とする請求項4に記載の保冷保温庫の管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192777A JP6323279B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 保冷保温庫、及び、その管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014192777A JP6323279B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 保冷保温庫、及び、その管理システム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016061556A JP2016061556A (ja) | 2016-04-25 |
JP2016061556A5 JP2016061556A5 (ja) | 2017-01-19 |
JP6323279B2 true JP6323279B2 (ja) | 2018-05-16 |
Family
ID=55797456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014192777A Expired - Fee Related JP6323279B2 (ja) | 2014-09-22 | 2014-09-22 | 保冷保温庫、及び、その管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6323279B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018021229A1 (ja) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | 三菱電機株式会社 | シミュレーションシステム、シミュレーション方法及び冷蔵庫 |
KR102118156B1 (ko) | 2016-07-28 | 2020-06-02 | 삼성전자주식회사 | 냉장고 |
JP6887308B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2021-06-16 | 新明和工業株式会社 | 塵芥収集車およびこれに装備された人物認識装置 |
CN107642935A (zh) * | 2017-09-29 | 2018-01-30 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 智能冰箱及基于智能冰箱的拍摄的方法 |
CN108106321B (zh) * | 2017-11-01 | 2019-11-05 | 青岛海尔股份有限公司 | 一种冰箱的控制方法 |
KR102619657B1 (ko) | 2018-06-15 | 2023-12-29 | 삼성전자주식회사 | 냉장고와 서버 및 서버의 제어 방법 |
JP7139709B2 (ja) * | 2018-06-20 | 2022-09-21 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫 |
US11141004B1 (en) | 2018-10-03 | 2021-10-12 | Anthony, Inc. | Display case door with interior facing camera |
KR102674025B1 (ko) * | 2019-06-10 | 2024-06-12 | 엘지전자 주식회사 | 인공 지능형 냉장고 및 이의 식품 보관 방법 |
DE102019128366A1 (de) * | 2019-08-16 | 2021-02-18 | Liebherr-Hausgeräte Ochsenhausen GmbH | Kühl- und/oder Gefriergerät |
AU2020396667B2 (en) * | 2019-12-05 | 2024-04-11 | Lg Electronics Inc. | Refrigerator |
JP2022035347A (ja) * | 2020-08-20 | 2022-03-04 | 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 冷蔵庫内の画像データ処理方法および冷蔵庫 |
JP7306417B2 (ja) * | 2021-03-24 | 2023-07-11 | いすゞ自動車株式会社 | 検知装置および積載率推定システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE521047C2 (sv) * | 1999-02-19 | 2003-09-23 | Rutger Roseen | Anordning och förfarande för att ge information om innehållet i ett skåp |
JP2001317858A (ja) * | 2000-05-09 | 2001-11-16 | Matsushita Refrig Co Ltd | 冷蔵庫 |
JP4196914B2 (ja) * | 2004-09-16 | 2008-12-17 | 三菱電機株式会社 | 冷蔵庫 |
JP6266374B2 (ja) * | 2014-02-14 | 2018-01-24 | 東芝ライフスタイル株式会社 | 収納装置、画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
-
2014
- 2014-09-22 JP JP2014192777A patent/JP6323279B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016061556A (ja) | 2016-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6323279B2 (ja) | 保冷保温庫、及び、その管理システム | |
JP6307698B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
US10330377B2 (en) | Refrigeration appliance comprising a camera module | |
US20160138859A1 (en) | Refrigeration appliance system | |
CN111386435B (zh) | 冰箱及冰箱系统 | |
US8072499B2 (en) | Image capture device and method | |
JP2012251724A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6307702B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2016196981A (ja) | 庫内管理システムおよび庫内管理方法 | |
JP2004183987A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP2015068525A (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6296908B2 (ja) | 冷蔵庫及びネットワークシステム | |
JP6655908B2 (ja) | 冷蔵庫およびプログラム | |
US20140168396A1 (en) | Method for viewing contents of a refrigerator appliance | |
JP2014070796A (ja) | 庫内撮影装置および冷蔵庫 | |
WO2019229949A1 (ja) | 冷蔵庫システム | |
KR102586911B1 (ko) | 지능형 마케팅 및 광고 플랫폼 | |
JP2018124053A (ja) | 冷蔵庫 | |
US10785456B1 (en) | Methods for viewing and tracking stored items | |
KR20180013448A (ko) | 냉장고 | |
KR20200106474A (ko) | 냉장고 및 그 제어 방법 | |
JP4859795B2 (ja) | カメラ装置及び記録システム | |
JP6641109B2 (ja) | 冷蔵庫 | |
JP6814531B2 (ja) | 収納庫 | |
US20230316755A1 (en) | Refrigerator appliance and methods for tracking stored items in a freezer chamber |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161129 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180313 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180326 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6323279 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |