JP6318459B2 - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置および画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6318459B2 JP6318459B2 JP2012265526A JP2012265526A JP6318459B2 JP 6318459 B2 JP6318459 B2 JP 6318459B2 JP 2012265526 A JP2012265526 A JP 2012265526A JP 2012265526 A JP2012265526 A JP 2012265526A JP 6318459 B2 JP6318459 B2 JP 6318459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image data
- data
- blank
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 92
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 10
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 5
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/10—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00278—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/17—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa the scanning speed being dependent on content of picture
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/233—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the data to be reproduced, e.g. number of lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/23—Reproducing arrangements
- H04N1/2307—Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
- H04N1/2369—Selecting a particular reproducing mode from amongst a plurality of modes, e.g. paper saving or normal, or simplex or duplex
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/38—Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/04—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
- H04N1/19—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
- H04N1/191—Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
- H04N1/1911—Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on more than one main scanning line, e.g. scanning in swaths
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Description
本発明の目的は、画像データに空白であるバンドが存在しない確率が高い印刷モードにおいて、印刷時間を短縮した画像形成装置および画像形成方法を提供することにある。
以上の記録紙111の搬送と、キャリッジ104の走査を繰り返して、画像が記録される。
高速モードでは、t1=約1000[ms]、t2=約2000[ms]、t3=約300[ms]となる。
高画質モードでは、t1=約1000[ms]、t2=約16000[ms]、t3=約1500[ms]となる。
402 エンジン制御部
403 コントローラ制御部
404 CPU
405 記録ヘッド駆動部
406 画像処理部
407 CTLI/F
408 プリンタ画像処理部
409 IJレンダリング部
501 CPU I/F
502 画像入力部
503 空白検出部
504 空白スキップ部
505 RAM
506 画像処理部
507 画像出力部
Claims (7)
- 画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
複数の画像領域に分割された画像データの各画像領域の画像データが空白データであるか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段が実行される場合、前記各画像領域分の画像データを記憶する記憶手段と、
前記各画像領域よりも小さい領域の画像データに所定の処理を実施する画像処理手段と、
画像データが空白データである前記画像領域が存在しない確率が高い所定の印刷モードの場合に、前記検出手段を実行させないように制御する制御手段と、を備え、
前記所定の印刷モードの場合、前記記憶手段への前記各画像領域分の画像データの記憶を待たずに、前記画像処理手段へ順次画像データが転送される
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記所定の印刷モードが前記検出手段を実行させる印刷モードである場合、
前記画像領域が空白データであることを検出したとき、前記制御手段は、前記空白データに相当する搬送量に応じて前記記録媒体を搬送するように制御し、
前記画像領域が空白データでないことを検出したとき、前記記憶手段から前記画像処理手段への当該画像領域の画像データの転送を開始することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。 - 画像データが空白データである前記画像領域が存在しない確率が高い所定の印刷モードは、コピー印刷モードであることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
- 画像データが空白データである前記画像領域が存在しない確率が高い所定の印刷モードは、セキュリティ印刷モードであることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
- 画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
複数の画像領域に分割された画像データの各画像領域の画像データが空白データであるか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段が実行される場合、前記各画像領域分の画像データを記憶する記憶手段と、
前記各画像領域よりも小さい領域の画像データに所定の処理を実施する画像処理手段と、
印刷モードがコピー印刷モードの場合、前記検出手段を実行させないように制御する制御手段と、を備え、
前記コピー印刷モードの場合、前記記憶手段への前記各画像領域分の画像データの記憶を待たずに、前記画像処理手段へ順次画像データが転送される
ことを特徴とする画像形成装置。 - 画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成装置であって、
複数の画像領域に分割された画像データの各画像領域の画像データが空白データであるか否かを検出する検出手段と、
前記検出手段が実行される場合、前記各画像領域分の画像データを記憶する記憶手段と、
前記各画像領域よりも小さい領域の画像データに所定の処理を実施する画像処理手段と、
印刷モードがセキュリティ印刷モードの場合、前記検出手段を実行させないように制御する制御手段と、を備え、
前記セキュリティ印刷モードの場合、前記記憶手段への前記各画像領域分の画像データの記憶を待たずに、前記画像処理手段へ順次画像データが転送される
ことを特徴とする画像形成装置。 - 画像データに基づいて記録媒体に画像を形成する画像形成方法であって、
複数の画像領域に分割された画像データの各画像領域の画像データが空白データであるか否かを検出する検出工程と、
前記検出工程が実行される場合、前記各画像領域分の画像データを記憶手段に記憶させる記憶工程と、
前記各画像領域よりも小さい領域の画像データに所定の処理を実施する画像処理工程と、
画像データが空白データである前記画像領域が存在しない確率が高い所定の印刷モードの場合に、前記検出工程を実行させないように制御する制御工程と、を含み、
前記所定の印刷モードの場合、前記記憶工程における前記記憶手段への前記各画像領域分の画像データの記憶を待たずに、前記画像処理工程における所定の処理の実施のために順次画像データが転送される
ことを特徴とする画像形成方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012265526A JP6318459B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 画像形成装置および画像形成方法 |
US14/092,884 US9473659B2 (en) | 2012-12-04 | 2013-11-27 | Blank skip action in an image forming apparatus |
EP13194541.2A EP2741484A3 (en) | 2012-12-04 | 2013-11-27 | Image forming apparatus and image forming method |
CN201310757367.3A CN103856678B (zh) | 2012-12-04 | 2013-12-03 | 成像装置和成像方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012265526A JP6318459B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014108614A JP2014108614A (ja) | 2014-06-12 |
JP6318459B2 true JP6318459B2 (ja) | 2018-05-09 |
Family
ID=49724960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012265526A Expired - Fee Related JP6318459B2 (ja) | 2012-12-04 | 2012-12-04 | 画像形成装置および画像形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9473659B2 (ja) |
EP (1) | EP2741484A3 (ja) |
JP (1) | JP6318459B2 (ja) |
CN (1) | CN103856678B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016021664A (ja) * | 2014-07-14 | 2016-02-04 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6436007B2 (ja) * | 2015-07-06 | 2018-12-12 | 株式会社リコー | 光源駆動制御装置、画像形成装置および光源駆動方法 |
JP2018195905A (ja) * | 2017-05-15 | 2018-12-06 | オリンパス株式会社 | データ処理装置 |
JP2019119087A (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、制御装置、画像形成装置における制御方法、及びプログラム |
JP7193776B2 (ja) | 2018-11-02 | 2022-12-21 | ブラザー工業株式会社 | 制御装置、印刷装置、および、コンピュータプログラム |
Family Cites Families (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3676856A (en) * | 1970-08-11 | 1972-07-11 | Ron Manly | Automatic editing system and method |
JPS6143062A (ja) * | 1984-08-07 | 1986-03-01 | Fuji Xerox Co Ltd | 複写機 |
US4768164A (en) * | 1985-05-03 | 1988-08-30 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Word processor with font exchanging font synthesizing mode, and spacing mode of operation |
US5374998A (en) * | 1990-05-07 | 1994-12-20 | Ricoh Company, Ltd. | Data link control method for controlling receiver and transmitter |
US5515481A (en) * | 1992-07-08 | 1996-05-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for printing according to a graphic language |
US5680521A (en) * | 1992-06-15 | 1997-10-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing method and apparatus |
US5689294A (en) * | 1995-01-03 | 1997-11-18 | Xerox Corporation | Method and apparatus for skipping white spaces in marking devices |
JP3609247B2 (ja) * | 1997-12-25 | 2005-01-12 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4734818B2 (ja) * | 2000-08-04 | 2011-07-27 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタドライバ、印刷制御方法及び情報記録媒体 |
US6824239B1 (en) * | 2000-09-13 | 2004-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Printer with fast line-feed speed |
JP4343481B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
JP4112187B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2008-07-02 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理方法および装置並びにプログラム |
JP2006094023A (ja) * | 2004-09-22 | 2006-04-06 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム |
JP2006218850A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-08-24 | Ricoh Co Ltd | 記録装置 |
KR100709320B1 (ko) * | 2005-06-17 | 2007-04-20 | 삼성전자주식회사 | 문서 인쇄 방법 및 인쇄 시스템 |
JP2008030270A (ja) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Seiko Epson Corp | プリンタ及びプリンタの制御方法 |
US20080077793A1 (en) * | 2006-09-21 | 2008-03-27 | Sensory Networks, Inc. | Apparatus and method for high throughput network security systems |
JP4592765B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2010-12-08 | 株式会社沖データ | 通信端末装置 |
JP5120043B2 (ja) * | 2008-04-17 | 2013-01-16 | セイコーエプソン株式会社 | プリンタドライバおよび印刷データの印刷方法 |
JP2010023315A (ja) * | 2008-07-17 | 2010-02-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成方法、及びコンピュータプログラム |
JP5228672B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2013-07-03 | 株式会社リコー | 画像出力装置、画像出力システム、画像出力方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体 |
JP4610644B2 (ja) * | 2008-08-27 | 2011-01-12 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP5644062B2 (ja) * | 2009-04-27 | 2014-12-24 | 株式会社リコー | 画像処理装置 |
JP5390985B2 (ja) * | 2009-08-12 | 2014-01-15 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム |
JP2011042056A (ja) * | 2009-08-19 | 2011-03-03 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、画像形成制御方法、画像形成制御プログラム及び記録媒体 |
JP5546209B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2014-07-09 | キヤノン株式会社 | プリント装置 |
JP5634114B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2014-12-03 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
US8503038B2 (en) * | 2010-05-27 | 2013-08-06 | Ricoh Production Print Solutions LLC | Media advance with voiding of sensitive substrates |
JP5562128B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 出力制御情報を抽出可能な装置、その制御方法およびプログラム |
JP5179559B2 (ja) * | 2010-11-12 | 2013-04-10 | シャープ株式会社 | 画像処理システムを制御する制御装置、画像形成装置、画像読取装置、制御方法、画像処理プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2012129910A (ja) * | 2010-12-17 | 2012-07-05 | Canon Inc | 画像処理装置、方法およびプログラム |
JP5733989B2 (ja) * | 2011-01-06 | 2015-06-10 | キヤノン株式会社 | 画像複製装置、画像複製方法、情報処理装置及びプログラム |
JP5728948B2 (ja) * | 2011-01-06 | 2015-06-03 | セイコーエプソン株式会社 | 記録システム、記録システムの制御方法、記録制御装置、および、プログラム |
JP5472152B2 (ja) * | 2011-02-18 | 2014-04-16 | ブラザー工業株式会社 | 印刷制御装置及び印刷制御プログラム |
JP6074181B2 (ja) * | 2012-07-09 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその方法 |
JP6024426B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2016-11-16 | ブラザー工業株式会社 | 印刷媒体および印刷装置 |
-
2012
- 2012-12-04 JP JP2012265526A patent/JP6318459B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-11-27 US US14/092,884 patent/US9473659B2/en active Active
- 2013-11-27 EP EP13194541.2A patent/EP2741484A3/en not_active Withdrawn
- 2013-12-03 CN CN201310757367.3A patent/CN103856678B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2741484A2 (en) | 2014-06-11 |
CN103856678B (zh) | 2017-09-26 |
US9473659B2 (en) | 2016-10-18 |
CN103856678A (zh) | 2014-06-11 |
EP2741484A3 (en) | 2017-03-29 |
US20140153021A1 (en) | 2014-06-05 |
JP2014108614A (ja) | 2014-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4603820B2 (ja) | 記録装置および記録方法 | |
JP4737210B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP2009040007A (ja) | 画像記録装置 | |
JP6318459B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP4110740B2 (ja) | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 | |
JP5884642B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2009214534A (ja) | 印刷装置 | |
JP6083410B2 (ja) | 記録システム、インクジェット記録装置、及びプログラム | |
US8792129B2 (en) | Printing apparatus to control images to be laid out side by side | |
JP2007331274A (ja) | 記録装置、記録装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP6079595B2 (ja) | インクジェット記録装置及びプログラム | |
JP6102206B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法およびプログラム | |
JP5649338B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4111517B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP6801204B2 (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP5979842B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP5783948B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH07148977A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP4760990B2 (ja) | 印刷方法、印刷装置及びプログラム | |
JP4656255B2 (ja) | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 | |
JP2006159547A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2016002661A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理システム及び画像処理プログラム | |
JP5810013B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2023048314A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4582240B2 (ja) | 印刷方法、印刷装置及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20151112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20161125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170328 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180319 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6318459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |