JP6315667B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6315667B2 JP6315667B2 JP2014034774A JP2014034774A JP6315667B2 JP 6315667 B2 JP6315667 B2 JP 6315667B2 JP 2014034774 A JP2014034774 A JP 2014034774A JP 2014034774 A JP2014034774 A JP 2014034774A JP 6315667 B2 JP6315667 B2 JP 6315667B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tread
- tire
- belt
- axial direction
- shoulder region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
0.5 ≦ (Tb/Ta) ≦ 1.0
0.4 ≦ (Tc/Ta) ≦ 0.8
0.5 ≦ (Tb/Ta) ≦ 1.0
0.4 ≦ (Tc/Ta) ≦ 0.8
測定装置 :粘弾性スペクトロメーター「VES・F−3型」(岩本製作所社製)
初期歪み :10%
動歪み :2%
周波数 :10Hz
変形モード:引張
測定温度 :70℃
図1に示された構造を備えたタイヤを得た。このタイヤサイズは、「205/55R16 91V」である。このタイヤの、赤道面におけるトレッドの厚さTaとベルトの端部におけるトレッドの厚さTbとの比(Tb/Ta)と、厚さTaと図1に示されたトレッドの軸方向外端Ptを通るウイングの表面からカーカスの表面までの厚さTcとの比(Tc/Ta)とが、表1に示されている。このタイヤでは、エッジバンドの軸方向内側端から軸方向最も外側に位置する主溝の底までの距離Wbと、ベース層の損失正接tanδbとキャップ層の損失正接tanδcとの比(tanδb/tanδc)とは、表1に示される通りであった。
比(Tb/Ta)が表1に示される通りとされた他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
比(Tc/Ta)が表2に示された通りとされた他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
エッジバンドの距離Wbが表2に示されるようにされた他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
比(tanδb/tanδc)が表3に示されるようにされた他は、実施例1と同様にしてタイヤが得られた。
FMVSS139で定める試験条件に準拠して、正規リムにリム組した後、内圧を抜き、タイヤのビード部に横力を加えて、ビード部がリム外れを生じたときの横力を測定した。測定された横力の値が、表1から3に示されている。このFMVSS139で定める試験条件で、規格を満たす横力の値は、11250N以上である。測定された横力の値が大きいほど、耐リム外れ性の観点で好ましい。
FMVSS139で定める試験条件に準拠して、ドラム試験機で走行試験をした。走行試験後のタイヤの故障の有無を判定した。その結果が表1から3に示されている。「良好」は、故障が見られなかったことを示している。「CHK−NG」は、トレッドのゴムの欠け現象、所謂チャンキングの発生を示している。「BEL−NG」は、ベルト端部の疲労によるトッピングゴムの破壊現象、所謂BELの発生を示している。
ECE−R30で定める試験条件に準拠して、ドラム試験機で走行試験をした。この条件での規格を満たす結果は、速度230km/hで、時間20minである。この規格の速度及び時間で故障の発生が認められなかったタイヤは、さらに10分ごとに10km/hずつ速度を上げて故障するまで走行を続けた。その結果が表1から3に示されている。例えば、実施例1の「250−10」は、速度250km/hで時間10minの走行で故障が発生しなかったことを示している。他の実施例及び比較例も、実施例1と同様にして表記されている。この速度が大きいほど、高速走行耐久性に優れていることを示している。
正規リムに組み込まれたタイヤについて、JATMA規格の条件で、転がり抵抗試験機を用いて転がり抵抗を測定した。この試験の内圧、荷重及び速度は、以下の通りであった。測定された転がり抵抗の値が表1から3に示されている。この値は、小さいほど良好であることを示している。
内圧:200kPa
荷重:4.35kN
速度:80km/h
4・・・トレッド
6・・・サイドウォール
8・・・ビード
10・・・カーカス
12・・・ベルト
14・・・バンド
16・・・インナーライナー
18・・・チェーファー
20・・・ウイング
22・・・トレッド面
24・・・ベース層
26・・・キャップ層
28・・・溝
30・・・コア
32・・・エイペックス
34・・・カーカスプライ
36・・・内側層
38・・・外側層
40・・・フルバンド
42・・・エッジバンド
44・・・バットレス部
Claims (3)
- その外面がトレッド面をなすトレッドと、それぞれが上記トレッドの端から半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、それぞれがサイドウォールの半径方向内側に位置する一対のビードと、上記トレッド及び上記サイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスと、上記トレッドの半径方向内側においてカーカスと積層されるベルトと、このベルトとトレッドとの間に位置してベルトを覆うバンドと、このトレッドの軸方向外側部とサイドウォールの半径方向外側部とに接合される一対のウイングとを備えており、
上記トレッドが軸方向中央に位置するセンター領域とセンター領域の軸方向外側に位置する一対のショルダー領域を備えており、このショルダー領域のトレッド面に周方向に延びる主溝が形成されており、
バンドが軸方向一方のショルダー領域から他方のショルダー領域まで延在するフルバンドと、ショルダー領域でフルバンドに積層される一対のエッジバンドとを備えており、
このエッジバンドが、ショルダー領域の最も軸方向外側に位置する主溝の底から軸方向10mm以上内側から、ベルトの軸方向外端まで延在しており、
赤道面におけるトレッドの厚さTaと、ベルトの軸方向端部におけるトレッドの厚さTbと、トレッドの軸方向外端Ptを通る位置における、外面からカーカスの表面までの厚さTcとが以下の数式を満たしており、
赤道面からショルダー領域に位置する主溝の底までの軸方向の距離Wgと、赤道面からトレッド端までの距離Weとの比(Wg/We)が0.5以上である空気入りタイヤ。
0.5 ≦ (Tb/Ta) ≦ 1.0
0.4 ≦ (Tc/Ta) ≦ 0.8 - トレッドが半径方向内側に位置するベース層と半径方向外側に位置するキャップ層とを備えており、
このベース層の損失正接tanδbとキャップ層の損失正接tanδcとの比(tanδb/tanδc)が0.5以上1.0未満である請求項1に記載のタイヤ。 - タイヤ高さHが100mm以上120mm以下である請求項1又は2に記載のタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034774A JP6315667B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014034774A JP6315667B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015160440A JP2015160440A (ja) | 2015-09-07 |
JP6315667B2 true JP6315667B2 (ja) | 2018-04-25 |
Family
ID=54183858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014034774A Active JP6315667B2 (ja) | 2014-02-26 | 2014-02-26 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6315667B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6907552B2 (ja) * | 2017-01-20 | 2021-07-21 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7498391B2 (ja) * | 2020-02-18 | 2024-06-12 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE112022000336T5 (de) * | 2021-02-22 | 2023-09-14 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Reifen |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3426289B2 (ja) * | 1993-07-28 | 2003-07-14 | 株式会社ブリヂストン | 高性能偏平空気入りラジアルタイヤ |
IT1281685B1 (it) * | 1996-01-19 | 1998-02-26 | Pirelli | Pneumatico radiale per autoveicoli con struttura di cintura perfezionata |
JPH11301209A (ja) * | 1998-04-20 | 1999-11-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
JP4356805B2 (ja) * | 1999-11-04 | 2009-11-04 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2002029215A (ja) * | 2000-07-18 | 2002-01-29 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP2005119384A (ja) * | 2003-10-15 | 2005-05-12 | Bridgestone Corp | ランフラットタイヤ |
JP2009262808A (ja) * | 2008-04-25 | 2009-11-12 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JP5687246B2 (ja) * | 2012-06-21 | 2015-03-18 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2014
- 2014-02-26 JP JP2014034774A patent/JP6315667B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015160440A (ja) | 2015-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5986513B2 (ja) | 重荷重用タイヤ | |
JP6397628B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6214490B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US10894447B2 (en) | Pneumatic tire | |
WO2013094300A1 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6724396B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017109527A (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP2018070110A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017043281A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6315667B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2015157579A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US11207929B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6610147B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4995541B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6304816B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6790547B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6147574B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6450111B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6306862B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6627545B2 (ja) | 重荷重用空気入りタイヤ | |
JP6204938B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2019137116A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016182925A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016068911A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6462271B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170808 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180227 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180323 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6315667 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |