JP5687246B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5687246B2 JP5687246B2 JP2012139703A JP2012139703A JP5687246B2 JP 5687246 B2 JP5687246 B2 JP 5687246B2 JP 2012139703 A JP2012139703 A JP 2012139703A JP 2012139703 A JP2012139703 A JP 2012139703A JP 5687246 B2 JP5687246 B2 JP 5687246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- thickness
- ratio
- rubber
- tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 86
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 86
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 29
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 11
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 11
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 4
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene naphthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- FARHYDJOXLCMRP-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]pyrazol-3-yl]oxyacetic acid Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O)OCC(=O)O FARHYDJOXLCMRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 229920005555 halobutyl Polymers 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0041—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers
- B60C11/005—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts comprising different tread rubber layers with cap and base layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C3/00—Tyres characterised by the transverse section
- B60C3/04—Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C1/00—Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
- B60C2001/005—Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
- B60C2011/0025—Modulus or tan delta
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C11/00—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
- B60C11/0008—Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts characterised by the tread rubber
- B60C2011/0016—Physical properties or dimensions
- B60C2011/0033—Thickness of the tread
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C2013/005—Physical properties of the sidewall rubber
- B60C2013/006—Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C13/00—Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
- B60C2013/005—Physical properties of the sidewall rubber
- B60C2013/007—Thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60C—VEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
- B60C15/00—Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
- B60C15/06—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
- B60C15/0603—Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
- B60C2015/061—Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Tires In General (AREA)
Description
このキャップ層の架橋ゴムの複素弾性率E*cは5.5以上11.5以下であり、その損失正接tanδcは0.1以上0.3以下である。このベース層の架橋ゴムの複素弾性率E*bは0.9以上4.9以下であり、その損失正接tanδbは0.03以上0.18以下である。このウィングの架橋ゴムの複素弾性率E*wは1.4以上5.4以下であり、その損失正接tanδwは0.04以上0.34以下である。このサイドウォールの架橋ゴムの複素弾性率E*sは1.5以上5.5以下であり、その損失正接tanδsは0.05以上0.30以下である。
タイヤ最大幅におけるサイドウォールのゴムの厚さTeとトレッドのセンターのゴムの厚さTaとの比Te/Taは、0.12以上0.28以下である。この厚さTeとクリンチのゴムの厚さTfとの比Te/Tfは、0.35以上0.65以下である。
従来の市販タイヤが準備された。このタイヤサイズは、「175/65R14 82T」である。このタイヤのトレッドのセンターのゴムの厚さTa、バットレス部のゴムの厚さTi、厚さTi1、サイドウォールのゴムの厚さTe及びクリンチのゴムの厚さTfは、それぞれ10.2mm、7.9mm、2.8mm、3.0mm、4.5mmであった。それぞれのゴムの複素弾性率E* 及び損失正接tanδは表1に示す通りであった。また、比Te/Ta、Te/Ti、Te/Tf、Ti/Tf、Ti/Ti1、Hb/Hc、Ws/Wc及びWt/Wcは、表1に示す通りであった。
図1に示される構造のタイヤが得られた。このタイヤサイズも、「175/65R14 82T」である。このタイヤのトレッドのセンターのゴムの厚さTa、バットレス部のゴムの厚さTi、厚さTi1、サイドウォールのゴムの厚さTe及びクリンチのゴムの厚さTfは、それぞれ10mm、7.3mm、1.8mm、2.0mm、4.0mmであった。それぞれのゴムの複素弾性率E* 及び損失正接tanδは表1に示す通りであった。また、比Te/Ta、Te/Ti、Te/Tf、Ti/Tf、Ti/Ti1、Hb/Hc、Ws/Wc及びWt/Wcは、表1に示す通りであった。
バットレス部のゴムの厚さTi、厚さTi1、サイドウォールのゴムの厚さTe及びクリンチのゴムの厚さTfが、それぞれ7.9mm、2.8mm、1.5mm、5.5mmとされた他は、実施例1と同様であった。このタイヤの比Te/Ta、Te/Ti、Te/Tf、Ti/Tf、Ti/Ti1、Hb/Hc、Ws/Wc及びWt/Wcは、表1に示す通りであった。
ウィングを備えないことと、比Wt/Wcが表1に示されるようにされた他は実施例1と同様にして、タイヤが得られた
比Te/Taが表2に示されるようにされた他は実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
比Te/Tiが表2に示されるようにされた他は実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
比Te/Tfが表3に示されるようにされた他は実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
比Ti/Tfが表3に示されるようにされた他は実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
比Ti/Ti1が表4に示されるようにされた他は実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
ビードベースラインからカーカスまでの高さHcと、エイペックスの半径方向外側端までの高さHbとの比Hb/Hcが表4に示されるようにされた他は、実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
カーカスの最大幅Wcと赤道面からサイドウォールの内側端までの幅Wsとの比Ws/Wcが表5に示されるようにした他は、実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
カーカスの最大幅Wcと赤道面からトレッドの軸方向外側端までの幅Wtとの比Wt/Wcが表5に示されるようにした他は、実施例1と同様にして、タイヤが得られた。
タイヤに正規内圧を充填し、ISO18164の測定法に準拠して転がり抵抗係数(25℃)を測定した。この数値が表1から5のRRCの欄に示されている。この数値は、小さいほど、転がり抵抗特性に優れており、転がり抵抗が低いことを示す。
タイヤの外観検査がされた。加硫工程におけるエアーの噛み込みやゴムの流れ不良による疵の有無が目視検査された。その結果が、下記の表1から5に示されている。
タイヤを正規リムに組み込み、このタイヤに空気を充填して内圧を200kPaとした。温度40℃、オゾン濃度50PPhmのオゾンチャンバー内に入れて14日間放置した。その後、バットレス部のクラックの発生状態を観察した。その結果が、下記の表1から5に示されている。
このタイヤをドラム式走行試験機に装着し、MVSS139の試験条件に基づき、耐久試験を行った。この結果が、下記の表1から5に示されている。
4・・・トレッド
6・・・ウィング
8・・・サイドウォール
10・・・クリンチ
12・・・ビード
14・・・カーカス
16・・・ベルト
18・・・バンド
20・・・インナーライナー
22・・・チェーファー
24・・・トレッド面
26・・・溝
28・・・ベース層
30・・・キャップ層
32・・・コア
34・・・エイペックス
36・・・カーカスプライ
38・・・端
40・・・内側層
42・・・外側層
Claims (4)
- トレッドと、このトレッドの軸方向端に位置する一対のウィングと、トレッドの端及びウィングから半径方向略内向きに延びる一対のサイドウォールと、サイドウォールの半径方向内側に位置する一対のビードと、上記トレッド及び上記サイドウォールの内側に沿って一方のビードと他方のビードとの間に架け渡されたカーカスと、ビードの軸方向外側に位置するクリンチとを備えており、
このトレッドがベース層とこのベース層の半径方向外側に位置するキャップ層とを備えており、
バットレス部で内側から外側に向かって、サイドウォール、ベース層、キャップ層、ウィングの順に重ねられており、
このキャップ層の架橋ゴムの複素弾性率E*cが5.5以上11.5以下で、その損失正接tanδcが0.1以上0.3以下であり、
このベース層の架橋ゴムの複素弾性率E*bが0.9以上4.9以下で、その損失正接tanδbが0.03以上0.18以下であり、
このウィングの架橋ゴムの複素弾性率E*wが1.4以上5.4以下で、その損失正接tanδwが0.04以上0.34以下であり、
このサイドウォールの架橋ゴムの複素弾性率E*sが1.5以上5.5以下で、その損失正接tanδsが0.05以上0.30以下であり、
タイヤ最大幅におけるサイドウォールのゴムの厚さTeとトレッドのセンターのゴムの厚さTaとの比Te/Taが0.12以上0.28以下であり
この厚さTeとクリンチのゴムの厚さTfとの比Te/Tfが0.35以上0.65以下である空気入りタイヤ。 - 上記厚さTeと、このバットレス部でのゴムの厚さTiとの比Te/Tiが0.17以上0.37以下であり、
この厚さTiとこの厚さTiにおけるサイドウォールの架橋ゴムの厚さTi1との比Ti/Ti1が2.8以上5.2以下であり、
この厚さTiとこの厚さTfとの比Ti/Tfが1.35以上2.35以下である請求項1に記載の空気入りタイヤ。 - 上記カーカスの半径方向外側にベルトが積層されており、このベルトとカーカスとの間に軸方向におけるサイドウォールの内側端が位置しており、
上記ビードがコアとこのコアから半径方向外向きに延びるエイペックスとを備えており、
赤道面におけるビードベースラインからカーカスまでの高さHcと、ビードベースラインからエイペックスの半径方向外側端までの高さHbとの比Hb/Hcが0.28以上0.58以下であり、
このカーカスの最大幅Wcと赤道面からサイドウォールの内側端までの幅Wsとの比Ws/Wcが0.41以上0.71以下であり、
このカーカスの最大幅Wcと赤道面からトレッドの軸方向外側端までの幅Wtとの比Wt/Wcが0.7以上1.0以下である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。 - 上記厚さTeが1.0mm以上3.0mm以下である請求項1から3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139703A JP5687246B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 空気入りタイヤ |
EP13165477.4A EP2676808B1 (en) | 2012-06-21 | 2013-04-26 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012139703A JP5687246B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014004844A JP2014004844A (ja) | 2014-01-16 |
JP5687246B2 true JP5687246B2 (ja) | 2015-03-18 |
Family
ID=48190256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012139703A Active JP5687246B2 (ja) | 2012-06-21 | 2012-06-21 | 空気入りタイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2676808B1 (ja) |
JP (1) | JP5687246B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6315667B2 (ja) * | 2014-02-26 | 2018-04-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6465401B2 (ja) * | 2015-03-30 | 2019-02-06 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6554957B2 (ja) * | 2015-07-14 | 2019-08-07 | 住友ゴム工業株式会社 | 重荷重用空気入りタイヤ |
JP6575196B2 (ja) | 2015-07-22 | 2019-09-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6988540B2 (ja) * | 2018-02-14 | 2022-01-05 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7020285B2 (ja) * | 2018-05-15 | 2022-02-16 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7190310B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2022-12-15 | 株式会社ブリヂストン | タイヤ |
CN113195251A (zh) * | 2018-12-13 | 2021-07-30 | 株式会社普利司通 | 轮胎 |
JP6891905B2 (ja) * | 2019-01-29 | 2021-06-18 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7226061B2 (ja) * | 2019-04-22 | 2023-02-21 | 住友ゴム工業株式会社 | 自動二輪車用タイヤ及び自動二輪車用タイヤセット |
FR3104067A1 (fr) | 2019-12-04 | 2021-06-11 | Compagnie Generale Des Etablissements Michelin | Pneumatique à bande de roulement perfectionnée |
JP6919744B1 (ja) * | 2020-04-27 | 2021-08-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7484507B2 (ja) * | 2020-07-08 | 2024-05-16 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP7650446B2 (ja) | 2020-12-04 | 2025-03-25 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2022139699A (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-26 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
JP7647251B2 (ja) | 2021-04-01 | 2025-03-18 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62157806A (ja) * | 1985-12-30 | 1987-07-13 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 高速走行用偏平タイヤ |
JP2853816B2 (ja) * | 1990-12-12 | 1999-02-03 | 住友ゴム工業 株式会社 | 空気入りラジアルタイヤ |
JP3151035B2 (ja) * | 1992-03-05 | 2001-04-03 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
JP3113374B2 (ja) * | 1992-03-10 | 2000-11-27 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りラジアルタイヤ |
JPH061121A (ja) * | 1992-06-18 | 1994-01-11 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りラジアルタイヤ |
DE60125126T2 (de) * | 2000-10-18 | 2007-04-12 | Sumitomo Rubber Industries Ltd., Kobe | Luftreifen |
JP4441333B2 (ja) * | 2004-06-03 | 2010-03-31 | 住友ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2007176439A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
US8459322B2 (en) * | 2007-12-18 | 2013-06-11 | The Goodyear Tire & Rubber Company | Pneumatic tire |
-
2012
- 2012-06-21 JP JP2012139703A patent/JP5687246B2/ja active Active
-
2013
- 2013-04-26 EP EP13165477.4A patent/EP2676808B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2676808B1 (en) | 2015-11-04 |
JP2014004844A (ja) | 2014-01-16 |
EP2676808A1 (en) | 2013-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5687246B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3118027B1 (en) | Heavy-duty pneumatic tire | |
EP3315327B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6209151B2 (ja) | タイヤ | |
CN110654179B (zh) | 充气轮胎 | |
JP6030390B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN108473004B (zh) | 充气轮胎 | |
EP3210800B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP2018002008A (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3189987B1 (en) | Pneumatic tire | |
EP3202599B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP6720537B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6801488B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6610147B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP4116112B1 (en) | Heavy duty tire | |
JP6457735B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP3189988B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP7139943B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017121848A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6724369B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6529127B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2017056791A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2016165925A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5417041B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2008174135A (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20140722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150121 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5687246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |