JP6284083B2 - 光触媒担持シートおよびその製造方法 - Google Patents
光触媒担持シートおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6284083B2 JP6284083B2 JP2014250826A JP2014250826A JP6284083B2 JP 6284083 B2 JP6284083 B2 JP 6284083B2 JP 2014250826 A JP2014250826 A JP 2014250826A JP 2014250826 A JP2014250826 A JP 2014250826A JP 6284083 B2 JP6284083 B2 JP 6284083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- titanium oxide
- copper
- mass
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011941 photocatalyst Substances 0.000 title claims description 118
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 99
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 81
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 59
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 50
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 48
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 47
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 claims description 44
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 44
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 claims description 44
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 17
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 claims description 8
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 7
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 54
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 54
- -1 copper inorganic compound Chemical class 0.000 description 40
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 37
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 31
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 26
- 239000002585 base Substances 0.000 description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 9
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 7
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 7
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 5
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 5
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 4
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 4
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000009616 inductively coupled plasma Methods 0.000 description 3
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001534160 Escherichia virus Qbeta Species 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- YEOCHZFPBYUXMC-UHFFFAOYSA-L copper benzoate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 YEOCHZFPBYUXMC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N copper titanium Chemical compound [Ti].[Cu] IUYOGGFTLHZHEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFIPUECTLSDQKU-UHFFFAOYSA-N copper;ethyl 3-oxobutanoate Chemical compound [Cu].CCOC(=O)CC(C)=O WFIPUECTLSDQKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N copper;pentane-2,4-dione Chemical compound [Cu].CC(=O)CC(C)=O QNZRVYCYEMYQMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 7-amino-2-methylsulfanyl-[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyrimidine-6-carbonitrile Chemical compound N1=CC(C#N)=C(N)N2N=C(SC)N=C21 JXSRRBVHLUJJFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005950 Azurite Proteins 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- JLZQMIOCUGMMTK-UHFFFAOYSA-L C(CCC(=O)[O-])(=O)OC=O.[Cu+2].C(=O)OC(CCC(=O)[O-])=O Chemical compound C(CCC(=O)[O-])(=O)OC=O.[Cu+2].C(=O)OC(CCC(=O)[O-])=O JLZQMIOCUGMMTK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OCUCCJIRFHNWBP-IYEMJOQQSA-L Copper gluconate Chemical compound [Cu+2].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O OCUCCJIRFHNWBP-IYEMJOQQSA-L 0.000 description 1
- 229910021594 Copper(II) fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 239000004812 Fluorinated ethylene propylene Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXLXNENXOJSQEI-UHFFFAOYSA-L Oxine-copper Chemical compound [Cu+2].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 YXLXNENXOJSQEI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000907663 Siproeta stelenes Species 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QFVJLAYKIQBTGJ-UHFFFAOYSA-N [Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-].[O-]B([O-])[O-] QFVJLAYKIQBTGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O Chemical compound [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical group 0.000 description 1
- 230000001188 anti-phage Effects 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWZACWPILWGEQL-UHFFFAOYSA-M azanium;copper(1+);sulfate Chemical compound [NH4+].[Cu+].[O-]S([O-])(=O)=O AWZACWPILWGEQL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- KCLGATRJYMEERW-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarboxylic acid;copper Chemical compound [Cu].OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 KCLGATRJYMEERW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- ODWXUNBKCRECNW-UHFFFAOYSA-M bromocopper(1+) Chemical compound Br[Cu+] ODWXUNBKCRECNW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- MGIWDIMSTXWOCO-UHFFFAOYSA-N butanedioic acid;copper Chemical compound [Cu].OC(=O)CCC(O)=O MGIWDIMSTXWOCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005341 cation exchange Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 229940116318 copper carbonate Drugs 0.000 description 1
- 229940108925 copper gluconate Drugs 0.000 description 1
- 229940120693 copper naphthenate Drugs 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N copper(II) nitrate Chemical compound [Cu+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O XTVVROIMIGLXTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWFAVIIMQDUCRA-UHFFFAOYSA-L copper(ii) fluoride Chemical compound [F-].[F-].[Cu+2] GWFAVIIMQDUCRA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YRNNKGFMTBWUGL-UHFFFAOYSA-L copper(ii) perchlorate Chemical compound [Cu+2].[O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O YRNNKGFMTBWUGL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FXGNPUJCPZJYKO-TYYBGVCCSA-L copper;(e)-but-2-enedioate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O FXGNPUJCPZJYKO-TYYBGVCCSA-L 0.000 description 1
- SVOAENZIOKPANY-CVBJKYQLSA-L copper;(z)-octadec-9-enoate Chemical compound [Cu+2].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O SVOAENZIOKPANY-CVBJKYQLSA-L 0.000 description 1
- RSJOBNMOMQFPKQ-UHFFFAOYSA-L copper;2,3-dihydroxybutanedioate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O RSJOBNMOMQFPKQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- AWSWAKKAIQTOLD-UHFFFAOYSA-L copper;2,3-dihydroxypropanoate Chemical compound [Cu+2].OCC(O)C([O-])=O.OCC(O)C([O-])=O AWSWAKKAIQTOLD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UCPROVVOIQFRKZ-UHFFFAOYSA-L copper;2-carboxy-5-hydroxyphenolate Chemical compound [Cu+2].OC1=CC=C(C([O-])=O)C(O)=C1.OC1=CC=C(C([O-])=O)C(O)=C1 UCPROVVOIQFRKZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CMRVDFLZXRTMTH-UHFFFAOYSA-L copper;2-carboxyphenolate Chemical compound [Cu+2].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O.OC1=CC=CC=C1C([O-])=O CMRVDFLZXRTMTH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SEKCXMNFUDONGJ-UHFFFAOYSA-L copper;2-ethylhexanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCC(CC)C([O-])=O.CCCCC(CC)C([O-])=O SEKCXMNFUDONGJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HXXRDHUDBAILGK-UHFFFAOYSA-L copper;2-hydroxyacetate Chemical compound [Cu+2].OCC([O-])=O.OCC([O-])=O HXXRDHUDBAILGK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WMYBXRITVYIFCO-UHFFFAOYSA-N copper;2-hydroxybutanedioic acid Chemical compound [Cu].OC(=O)C(O)CC(O)=O WMYBXRITVYIFCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYROSKSLMAPFBZ-UHFFFAOYSA-L copper;2-hydroxypropanoate Chemical compound [Cu+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O DYROSKSLMAPFBZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SEVNKWFHTNVOLD-UHFFFAOYSA-L copper;3-(4-ethylcyclohexyl)propanoate;3-(3-ethylcyclopentyl)propanoate Chemical compound [Cu+2].CCC1CCC(CCC([O-])=O)C1.CCC1CCC(CCC([O-])=O)CC1 SEVNKWFHTNVOLD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HCRZXNOSPPHATK-UHFFFAOYSA-L copper;3-oxobutanoate Chemical compound [Cu+2].CC(=O)CC([O-])=O.CC(=O)CC([O-])=O HCRZXNOSPPHATK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PUHAKHQMSBQAKT-UHFFFAOYSA-L copper;butanoate Chemical compound [Cu+2].CCCC([O-])=O.CCCC([O-])=O PUHAKHQMSBQAKT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L copper;carbonate Chemical compound [Cu+2].[O-]C([O-])=O GEZOTWYUIKXWOA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZZBHLLYRFXFBLC-UHFFFAOYSA-N copper;decanedioic acid Chemical compound [Cu].OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O ZZBHLLYRFXFBLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBITVTZBIATBCL-UHFFFAOYSA-L copper;decanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCC([O-])=O OBITVTZBIATBCL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HFDWIMBEIXDNQS-UHFFFAOYSA-L copper;diformate Chemical compound [Cu+2].[O-]C=O.[O-]C=O HFDWIMBEIXDNQS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LLVVIWYEOKVOFV-UHFFFAOYSA-L copper;diiodate Chemical compound [Cu+2].[O-]I(=O)=O.[O-]I(=O)=O LLVVIWYEOKVOFV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CRCKGIUJMFFISH-UHFFFAOYSA-N copper;ethanolate Chemical compound [Cu+2].CC[O-].CC[O-] CRCKGIUJMFFISH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQDSPXCXIOLFGI-UHFFFAOYSA-L copper;heptanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCCCC([O-])=O.CCCCCCC([O-])=O NQDSPXCXIOLFGI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GYPBUYJSHBFNEJ-UHFFFAOYSA-L copper;hexadecanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O GYPBUYJSHBFNEJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZCXLQZOQWCXFNN-UHFFFAOYSA-N copper;hexanedioic acid Chemical compound [Cu].OC(=O)CCCCC(O)=O ZCXLQZOQWCXFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYNQPTYHFBBKFC-UHFFFAOYSA-N copper;methanolate Chemical compound [Cu+2].[O-]C.[O-]C AYNQPTYHFBBKFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOUQIAGHKFLHIA-UHFFFAOYSA-L copper;n,n-dimethylcarbamodithioate Chemical compound [Cu+2].CN(C)C([S-])=S.CN(C)C([S-])=S ZOUQIAGHKFLHIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HZULDDWVCRWYCB-UHFFFAOYSA-L copper;nonanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCC([O-])=O HZULDDWVCRWYCB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VNZQQAVATKSIBR-UHFFFAOYSA-L copper;octanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCC([O-])=O VNZQQAVATKSIBR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QYCVHILLJSYYBD-UHFFFAOYSA-L copper;oxalate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QYCVHILLJSYYBD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LMCVMQNMDSVUFJ-UHFFFAOYSA-N copper;pentanedioic acid Chemical compound [Cu].OC(=O)CCCC(O)=O LMCVMQNMDSVUFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBPFTDFXKORRKN-UHFFFAOYSA-L copper;pentanoate Chemical compound [Cu+2].CCCCC([O-])=O.CCCCC([O-])=O NBPFTDFXKORRKN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GSCLWPQCXDSGBU-UHFFFAOYSA-L copper;phthalate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O GSCLWPQCXDSGBU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VNGORJHUDAPOQZ-UHFFFAOYSA-N copper;propan-2-olate Chemical compound [Cu+2].CC(C)[O-].CC(C)[O-] VNGORJHUDAPOQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJBGIAVUDLSOKX-UHFFFAOYSA-N copper;propanedioic acid Chemical compound [Cu].OC(=O)CC(O)=O PJBGIAVUDLSOKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LZJJVTQGPPWQFS-UHFFFAOYSA-L copper;propanoate Chemical compound [Cu+2].CCC([O-])=O.CCC([O-])=O LZJJVTQGPPWQFS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZISLUDLMVNEAHK-UHFFFAOYSA-L copper;terephthalate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 ZISLUDLMVNEAHK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GZWXEFRPSWBAGC-UHFFFAOYSA-N copper;trifluoromethanesulfonic acid Chemical compound [Cu].OS(=O)(=O)C(F)(F)F GZWXEFRPSWBAGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- RCJVRSBWZCNNQT-UHFFFAOYSA-N dichloridooxygen Chemical compound ClOCl RCJVRSBWZCNNQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K dicopper;2-oxidopropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]C(=O)CC([O-])(C([O-])=O)CC([O-])=O FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J dicopper;phosphonato phosphate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O PEVJCYPAFCUXEZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M hexanoate Chemical compound CCCCCC([O-])=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006459 hydrosilylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-M margarate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920009441 perflouroethylene propylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007146 photocatalysis Methods 0.000 description 1
- VVOPUZNLRVJDJQ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine copper Chemical compound [Cu].C12=CC=CC=C2C(N=C2NC(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2N1 VVOPUZNLRVJDJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- PFWZXDDTAYMUPE-UHFFFAOYSA-N propan-2-ol;1,2-xylene Chemical compound CC(C)O.CC1=CC=CC=C1C PFWZXDDTAYMUPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010183 spectrum analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- GWBUNZLLLLDXMD-UHFFFAOYSA-H tricopper;dicarbonate;dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2].[Cu+2].[Cu+2].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O GWBUNZLLLLDXMD-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
(1)高分子樹脂を含むシート基材の少なくとも一方の表面に酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒層が設けられている光触媒担持シートであって、前記酸化チタンが結晶性ルチル型酸化チタンを含有し、
光触媒層において、酸化チタンの含有量100質量部に対して、銅化合物の銅換算含有量をx質量部、光触媒層の厚さをyμmとしたとき、xが0.3〜10、yが0.1〜5、x+yの値が1.4以上である光触媒担持シート。
(2)前記酸化チタン中における結晶性ルチル型酸化チタンの含有量が50モル%以上であり、前記酸化チタン中におけるアナターゼ型酸化チタンの含有量が50モル%未満である(1)に記載の光触媒担持シート。
(3)前記酸化チタンが、気相法で得られた酸化チタンである(1)または(2)に記載の光触媒担持シート。
(4)前記銅化合物が2価銅化合物である(1)〜(3)のいずれかに記載の光触媒担持シート。
(5)前記光触媒層が更にシリカを含有することを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載の光触媒担持シート。
(6)高分子樹脂を含むシート基材の少なくとも一方の表面に、接着層塗布液及び/又は、中間層塗布液を塗布して接着層及び/又は中間層を形成し、その接着層又は中間層の表面に、酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒塗布液を塗布して光触媒層を形成する光触媒担持シートの製造方法において、前記酸化チタンが、結晶性ルチル型酸化チタンを含有し、
光触媒塗布液において、酸化チタンの含有量100質量部に対して、銅化合物の銅換算含有量をx質量部、光触媒層の厚さをyμmとしたとき、xが0.3〜10、yが0.1〜5、x+yの値が1.4以上である光触媒担持シートの製造方法。
(7)前記酸化チタン中における結晶性ルチル型酸化チタンの含有量が50モル%以上であり、前記酸化チタン中におけるアナターゼ型酸化チタンの含有量が50モル%未満である(6)に記載の光触媒担持シートの製造方法。
(8)前記銅化合物が2価銅化合物である(6)〜(7)のいずれかに記載の光触媒担持シートの製造方法。
(9)前記光触媒塗布液が更にシリカを含有する(6)〜(8)のいずれかに記載の光触媒担持シートの製造方法。
(10)光触媒塗布液のpHが1〜5である請求項(6)〜(9)のいずれかに記載の光触媒担持シートの製造方法。
本発明で使用する光触媒は、酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒であって、前記酸化チタンが結晶性ルチル型酸化チタンを含有することを特徴とする。
本発明において、結晶性ルチル型酸化チタンとは、Cu−Kα線による回折角度2θに対する回折線強度をプロットしたX線回折パターンにおいて、ルチル型酸化チタンに対応する最も強い回折ピークの半値全幅が0.65度以下の酸化チタンのことを意味する。
酸化チタン中における、結晶性ルチル型酸化チタンの含有量は、好ましくは50モル%以上であり、更に好ましくは90モル%以上である。結晶性ルチル型酸化チタンの含有量は、XRDによって測定できる。
酸化チタン中におけるアナターゼ型酸化チタンの含有量は50モル%未満が好ましく、更に好ましくは10モル%未満であり、より更に好ましくは7モル%未満であり、特に好ましくは0モル%(すなわち、アナターゼ型酸化チタンを含まない)である。このアナターゼ型酸化チタンの含有量もXRDによって測定できる。
酸化チタンは気相法で製造されたものが好ましい。これにより、非常に細かく、かつ、結晶性が高い酸化チタン粒子を得ることができる。たとえば、チタンの塩化物やオキシ塩化物の蒸気を500℃以上に、好ましくは800℃以上に加熱して酸素または水蒸気中で酸化させることにより酸化チタンを合成することができる。このような気相法で得られた酸化チタンは、瞬時に高温雰囲気で合成するため、微細ながらも、結晶性が高く、格子欠陥が少ない。このため、気相法で得られた酸化チタンは、本発明にて用いる光触媒として好適な材料であるといえる。
本発明で使用する銅化合物としては、2価銅化合物が好ましい。この2価銅化合物単独では、明所及び暗所における抗菌性・抗ウイルス性、明所における有機化合物分解性、可視光応答性を有しないが、前述した結晶性ルチル型酸化チタンと組み合わせることにより、明所及び暗所における抗ウイルス性、明所における有機化合物分解性、及び可視光応答性が十分に発現する。また、この2価銅化合物は、1価銅化合物と比べて酸化等による変色が少ないため、この2価銅化合物を用いた本発明に使用される銅及びチタン含有組成物は、変色が抑制される。
2価銅化合物には、特に制限はなく、2価銅無機化合物でも2価銅有機化合物でもよい。
2価銅無機化合物としては、硫酸銅、硝酸銅、沃素酸銅、過塩素酸銅、四ホウ酸銅、硫酸アンモニウム銅、アミド硫酸銅、塩化アンモニウム銅、リン酸銅、ピロリン酸銅、炭酸銅等の2価銅の無機酸塩;塩化銅、フッ化銅、臭化銅等の2価銅のハロゲン化物;酸化銅、硫化銅、アズライト、マラカイト、アジ化銅等の1種又は2種以上が挙げられる。
2価銅有機化合物としては、2価銅のカルボン酸塩が挙げられる。この2価銅のカルボン酸塩としては、蟻酸銅、酢酸銅、プロピオン酸銅、酪酸銅、吉草酸銅、カプロン酸銅、エナント酸銅、カプリル酸銅、ペラルゴン酸銅、カプリン酸銅、ミスチン酸銅、パルミチン酸銅、マルガリン酸銅、ステアリン酸銅、オレイン酸銅、乳酸銅、リンゴ酸銅、クエン酸銅、安息香酸銅、フタル酸銅、イソフタル酸銅、テレフタル酸銅、サリチル酸銅、メリト酸銅、シュウ酸銅、マロン酸銅、コハク酸銅、グルタル酸銅、アジピン酸銅、フマル酸銅、グリコール酸銅、グリセリン酸銅、グルコン酸銅、酒石酸銅、アセチルアセトン銅、エチルアセト酢酸銅、イソ吉草酸銅、β−レゾルシル酸銅、ジアセト酢酸銅、ホルミルコハク酸銅、サリチルアミン酸銅、ビス(2−エチルヘキサン酸)銅、セバシン酸銅、ナフテン酸銅等の1種又は2種以上が挙げられる。その他の2価銅有機化合物としては、オキシン銅、アセチルアセトン銅、エチルアセト酢酸銅、トリフルオロメタンスルホン酸銅、フタロシアニン銅、銅エトキシド、銅イソプロポキシド、銅メトキシド、ジメチルジチオカルバミン酸銅等の1種又は2種以上が挙げられる。
上記2価銅化合物のうち、好ましくは酸化銅、2価銅のハロゲン化物、2価銅の無機酸塩及び2価銅のカルボン酸塩であり、特に2価銅のハロゲン化物、2価銅の無機酸塩及び2価銅のカルボン酸塩が好ましい。
また、2価銅化合物としては、下記一般式(1)で表される2価銅化合物が挙げられる。
Cu2(OH)3X (1)
一般式(1)において、Xは陰イオンであり、好ましくはCl、Br、I等のハロゲン、CH3COO等のカルボン酸の共役塩基、NO3、(SO4)1/2等の無機酸の共役塩基、又はOHである。
これらの2価銅化合物のうち、より不純物が少なく、経済的な観点から、2価銅無機化合物がより好ましく、酸化銅が更に好ましい。
2価銅化合物は、無水物であっても水和物であってもよい。
0.3質量部以上であると、明所及び暗所における抗ウイルス性、有機化合物分解性及び抗菌性が良好なものとなる。また、10質量部以下であると、酸化チタン表面が被覆されてしまうことが防止されて光触媒としての機能(有機化合物分解性)が良好に発現すると共に、少量で抗菌・抗ウイルス性能を向上することができて経済的である。この観点から、2価銅化合物の銅換算含有量は、酸化チタン100質量部に対して、より好ましくは0.5〜8.0質量部であり、更に好ましくは0.5〜5.0質量部であり、より更に好ましくは2.0〜5.0質量部である。
ここで、この酸化チタン100質量部に対する銅化合物の銅換算含有量は、銅化合物の原料と酸化チタンの原料との仕込み量から算出することができる。また、この銅換算含有量は、後述するICP(誘導結合プラズマ)発光分光分析により銅及びチタン含有組成物を測定することで特定することもできる。
酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒は、結晶性ルチル型酸化チタンを含む酸化チタンと、2価銅化合物原料とを混合することにより、好適に製造することができる。また、得られた混合物を更に熱処理して、酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒を得てもよい。また、銅化合物の水溶液中に酸化チタンを懸濁させて、吸着させることによって、酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒を得ることも出来る。
本発明に使用される光触媒塗布液は前述の光触媒を含有するが、それ以外にも以下の成分を含有させることが出来る。
密着性向上や塗膜強度向上のためにシリカを含有していることが好ましく、粒径5〜100nmのコロイダルシリカが好ましい。
本発明に使用される光触媒塗布液は、更に、シリコン化合物を含有していてもよい。シリコン化合物としては、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、及びそれらの加水分解生成物の1種又は2種以上の混合物を用いることができる。
光触媒層形成のための塗布液中へシリコン化合物を添加する方法についての制限は特にないが、光触媒粉末若しくはゾルの液中へ添加する方法や、光触媒とともに添加する金属酸化物及び/又は水酸化物のゾル液中へ添加する方法など種々の方法を使用することが出来る。また、部分加水分解されたシリコン化合物を含有していても良い。
本発明で使用できる金属酸化物ゲル若しくは金属水酸化物ゲルは、その比表面積が、150℃で乾燥後50m2/g以上あるのが好ましく、100m2/g以上あると更に好ましい。このような比表面積を有することにより接着性はより強固になり、触媒活性も向上する。ここで、金属成分としては、珪素、アルミニウム、チタニウム、ジルコニウム、マグネシウム、ニオビウム、タンタラム、タングステン、錫等の金属の酸化物ゲル若しくは水酸化物ゲルを好ましく例示することができる。
また、実際の使用に当たっては、ゲルを形成させるためのゾルを混合し乾燥して得られるゲルでも、共沈法などの方法で作られる複合酸化物ゲルを使用しても良い。光触媒との複合化には、ゲルとなる前のゾルの状態で均一混合するか、若しくは、ゾルを調製する前の原料段階で混合するのが望ましい。ゲルを調製する方法には、金属塩を加水分解する方法、中和分解する方法、イオン交換する方法、金属アルコキシドを加水分解する方法等があるが、ゲルの中に光触媒粉末が均一に分散された状態で得られるものであれば、いずれの方法も使用可能である。但し、ゲル中に多量の不純物が存在すると、光触媒の接着性や触媒活性に悪影響を与えるので、不純物の少ないゲルの方が好ましい。
光触媒塗布液の調製方法としては、特に制限はないが、金属酸化物ゾル若しくは金属水酸化物ゾル溶液中に光触媒を分散して懸濁液を得ることができる。また、金属酸化物ゾル若しくは金属水酸化物ゾルの前駆体溶液の状態で光触媒を分散し、コート時に加水分解や中和分解してゾル化若しくはゲル化させても良い。ゾルを使用する場合には、安定化のために、酸やアルカリの解膠剤等が添加されていても良い。また、ゾル懸濁液中に光触媒に対し、5質量%以下の界面活性剤やシランカップリング剤などを添加して、接着性や操作性を良くすることもできる。
pHを調整するために酸を使用することができ、具体的には塩酸、硝酸、燐酸、硫酸等の無機酸を使用することができる。
光触媒層は、光触媒塗布液をシート基材又は接着層上へ塗布し、乾燥することで得ることが出来る。
光触媒層形成時の乾燥温度としては、担体材質及び接着層中の樹脂材質によっても異なるが、30℃以上160℃未満が好ましい。
光触媒層は、厚さを増した方が高活性を得られるが、厚さが5μm以上になると活性がほとんど変わらなくなる。一方、厚さ5μm以下でも実用的に足りる十分に高い触媒活性を得ることが可能であり、しかも光触媒層の厚さを減少させた場合には、透光性に優れ、且つ触媒層が目立たなくなるという利点が生じる。しかし、厚さが、0.1μm未満になると透光性には非常に優れたものになるものの、可視光型光触媒が利用している可視光線をも透過するものとなってしてしまうため、高い触媒活性は望めなくなる。
以上のように、光触媒層の厚さは通常0.1〜5μmであり、この範囲で抗菌性・抗ウイルス性を発揮することができる。さらに良好な抗菌性・抗ウイルス性を発揮するために、光触媒層の厚さは0.4〜4μmであることがより好ましく、0.6〜3.0μmであることが特に好ましい。
具体的には、光触媒層において、酸化チタンの含有量100質量部に対して、銅化合物の銅換算含有量をx質量部、光触媒層の厚さをyμmとしたとき、x+yの値が、1.4以上であることが好ましく、3.0以上であることがより好ましく、3.2以上であることが最も好ましい。x+yの値の上限は15である。これにより、抗菌性および抗ウイルス性を高め、さらに高湿度下における耐久性を高めることができる。
上記の調整による効果は、塩化ビニル樹脂を含有するシート基材に対して特に顕著であり、好ましく適用することができる。
本発明に使用される光触媒坦持シートでは、光触媒層とシート基材との間に接着層を設けることができる。
接着層塗布液としては、例えばシリコン含有量2〜60質量%のシリコン変性樹脂、ポリシロキサンを3〜60質量%含有する樹脂やコロイダルシリカを5〜40質量%含有する樹脂を樹脂固形分として1〜50質量%含む溶液を使用することができる。
接着層はシート基材上に、接着層塗布液を塗布し、乾燥することで得ることが出来る。
接着層の厚さは、0.1μm以上とすれば、光触媒層を強固に接着した耐久性の高い光触媒担持構造体とすることが可能である。尚、光触媒担持構造体の基材を膜材とする場合においてその屈曲性能の確保を考慮するのであれば、接着層の厚さは10μmが上限となる。
中間層塗布液としては光触媒機能及び光触媒坦持基材全体の密着性等を損なわなければその組成について特に制限はなく、例えば、前記した光触媒塗布液又は接着層塗布液をそのまま又は組成を変更して用いることができる。また、前記した条件を満たす限り、複数の層が含まれていても構わない。中間層を接着層上に形成するには、接着層や光触媒層を形成する方法と同様なコート方法でコートすることができる。中間層の厚みは、特に制限はされないが、接着層及び光触媒層を合わせた全体の厚みがあまり大きくなりすぎると、基材の加工性及び耐久性等に問題が生じるため通常は0.1μm以上10μm以下の範囲が好ましい。
本発明に用いられるシート基材は、高分子樹脂を含むものであればその原料について特に制限されることはないが、例えばポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂、ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリフッ化ビニリデン樹脂、フッ化エチレン−プロピレン共重合樹脂、フッ化エチレン−エチレン共重合樹脂等により、上記基材を形成することができる。また、基材として、1質量%以上80質量%以下の可塑剤、好ましくは5質量%以上80質量%以下の可塑剤を含むものを用い、これに本発明による光触媒坦持基材の製造方法を適用した場合には、従来の方法により得た光触媒担持基材と比較して顕著に光触媒機能の向上が見られる。また、基材として10質量%の塩化ビニル樹脂を含むものを用い、これに本発明による光触媒坦持基材の製造方法を適用した場合には、従来の方法により得た光触媒担持基材と比較して顕著に光触媒機能の向上が見られるようになる。
より具体的には、テント地キャンバス、カーテン、壁紙等の膜材、またポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂等からなる光透過性材料を好ましく挙げることができる。
高分子樹脂基材と光触媒層、接着層、又は中間層との密着性を良くするために、放電処理やプライマ−処理等をその表面に施した高分子樹脂基材を用いることもできる。また、施工済の建築資材、家庭電化製品、めがね等、用途によっては、製品として存在する加工済の高分子樹脂成形体に本発明の光触媒担持構造体の製造方法による処理を行うことによって、本発明による光触媒担持構造体とすることもできるため、その応用範囲は極めて広いと言える。
中でも、優れた抗菌・抗ウイルス効果を利用して、医療用テントを含む医療施設、食品工場、食品倉庫、植物工場等に、特にそれらの内部に使用することが好ましい。
接着層をシート基材に担持する方法としては、接着層塗布液を、印刷法、シート成形法、スプレー吹き付け法、ディップコーティング法又はスピンコーティング法等でコートしてから乾燥する方法を使用できる。この場合の乾燥温度は、溶媒や樹脂の種類によっても異なるが、一般的に150℃以下が好ましい。また、グラビア印刷法などの短時間で接着層を乾燥硬化させることが必要な塗布法の場合は、シリコン系などの硬化剤を接着層固形分に対し、必要な硬化速度に応じて0.1〜10質量%添加することも好ましく採用される。
上記の光触媒担持シートにより、優れた抗菌性および抗ウイルス性が得られる。
抗菌性および抗ウイルス性の評価方法は、特に限定されるものではないが、抗菌性についてはJIS R 1752(可視光応答型光触媒抗菌加工製品の抗菌性試験方法・抗菌効果)に、抗ウイルス性についてはJIS R 1756(可視光応答形光触媒材料の抗ウイルス性試験方法−バクテリオファージQβを用いる方法)に準拠した方法が好ましい。
これらの方法を用いた評価において、可視光の照射時間は、R 1752では、8時間を標準とし、4時間を下限としており、R 1756では、4時間を標準とし、2時間から8時間の間で調整可能である。各々の評価では、可視光を一定時間照射し、明所における活性値が2以上となることが好ましく、明所及び暗所における活性値が2以上となることが更に好ましい。本発明の速効性に関して、該照射時間は、標準照射時間より短い場合、抗菌性評価では8時間以下が好ましく、4時間以下がより好ましく、2時間以下が更に好ましく、抗ウイルス性では、4時間以下が好ましく、2時間以下がより好ましく、1時間以下が更に好ましい。
(光触媒塗布液の調製)
蒸留水1000gに60g(100質量部)のルチル型酸化チタンA(昭和電工セラミックス株式会社製)を懸濁させ、0.805g(銅換算で0.5質量部)のCuCl2・2H2O(関東化学株式会社製)を添加して、10分攪拌した。pHが10になるように、1mol/Lの水酸化ナトリウム(関東化学株式会社製)水溶液を添加し、30分間攪拌混合を行ってスラリーを得た。
このスラリーをろ過し、得られた固形分を純水で洗浄し、80℃で乾燥し、ミキサーで粉砕した。この粉砕物を大気中、450℃で、3時間熱処理し、試料1を得た。
この試料1を、フッ酸溶液中で加熱して全溶解し、抽出液をICP発光分光分析により定量した。その結果、酸化チタン100質量部に対して、銅イオンが0.5質量部であった。すなわち、仕込みの銅イオン(CuCl2・2H2O由来)の全量がCuOとして酸化チタン表面に担持されていた。また試料1は、BET値が10m2/g、ルチル化率が95.9モル%、アナターゼ化率が4.1モル%、ルチル型酸化チタンに対応する最も強い回折ピークの半値全幅が0.18度、平均一次粒子径が150nmであった。
蒸留水181gに、得られた試料1と界面活性剤を添加し攪拌混合して、固形分含量25質量%のスラリー1を調製した。
エチルアルコール150gにスラリー1の50gと界面活性剤0.5gとを添加して懸濁させ、固形分含量25質量%の硝酸酸性シリカゾル50gを添加し攪拌混合して混合液を調製し、この混合液に硝酸を添加してpHを4に調整し、固形分含量10質量%の光触媒塗布液1(銅換算含有量は0.5質量%)を得た。
(シート基材)
平岡織染株式会社製のクリアライトロンV−2000(グラスファイバー基布、ポリ塩化ビニル、可塑剤等を含んでいるテント基材)をA4サイズに切り出し、シート基材1として用いた。
(接着層塗布液)
接着層塗布液として、シリコン含量3質量%のアクリル−シリコン樹脂を10質量%含有するキシレン−イソプロパノール(50/50)溶液に、アクリル−シリコン樹脂に対して30質量%のポリシロキサン(コルコート(株)製メチルシリケート51)と、界面活性剤とを添加して混合し、接着層塗布液1を調製した。
(接着層塗布液の塗布)
接着層塗布液1を、バーコーターでシート基材1上に塗布し、100℃で15分乾燥して接着層とした。尚、接着層の厚さは約1.5μmである。
(光触媒担持シートの作製)
光触媒塗布液1を、バーコーターで上記接着層の表面に塗布し、100℃で15分乾燥して膜厚が約1.5μm(実施例1)となるようにして、光触媒層を作製した。
光触媒層の厚さを約0.6μmとした以外は、実施例1と同様の方法で、光触媒担持シートを作製した。
実施例1の光触媒塗布液の調製において、CuCl2・2H2O含有量を、酸化チタン100質量部に対して、表1、2及び3に記載した各質量部(銅換算)とした光触媒塗布液を用い、光触媒層の厚さを表1、2及び3に記載した各膜厚とした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例2〜9の光触媒担持シートを作製した。
CuCl2・2H2Oの使用量以外は実施例1と同様の方法で、固形分含量25質量%、ルチル型酸化チタン100質量部に対する銅換算含有量3.0質量部のスラリー2を調製した。
エチルアルコール150gにスラリー2の50gと界面活性剤1.5gとを添加して懸濁させ、固形分含量25質量%の硝酸酸性シリカゾル50gを添加し攪拌混合して混合液を調製し、この混合液に硝酸を添加してpHを2に調整し、固形分含量10質量%の光触媒塗布液2(銅換算含有量は3.0質量%)を得た。
光触媒塗布液2を、膜厚が約1.0μmとなるようにする以外は実施例1と同様の方法で接着層の表面に塗布、乾燥して、実施例10の光触媒担持シートを作製した。
<実施例11>
実施例1のシート基材1に代えて、PET基板を用いた以外は、実施例1と同様の方法で、実施例11のPETを基材とする光触媒担持シートを作製した。
<比較例2>
比較例1のシート基材1に代えて、ガラス基板を用いた以外は、比較例1と同様の方法で、比較例2のガラスを基材とする光触媒担持構造体を作製した。
<比較例3>
光触媒塗布液の調製において、CuCl2・2H2O含有量を、酸化チタン100質量部に対して3.0質量部(銅換算)とした以外は、比較例2と同様の方法で、比較例3のガラスを基材とする光触媒担持構造体を作製した。
(抗菌性試験及び抗ウイルス性試験(1))
JIS R 1752、JIS R 1756にそれぞれ準拠し、黄色ぶどう球菌、大腸菌およびQβバクテリオファージに対する評価を行った。光源は白色蛍光灯を用い、UVカットフィルター(N−169)を用いてλ≧380nmとした可視光を、サンプル表面の照度1000lxに設定し、評価時間4時間で照射した。
試験結果を表1に示した。明所における活性値2以上を合格とする。
(抗菌性試験及び抗ウイルス性試験(2)―耐湿度試験)
30℃、90%RHの恒温恒湿槽内にて、白色蛍光灯(全光)を用い、サンプル表面の照度を1000lxに設定し照射し続けた。2週間経過後にサンプルを取り出し、これについて評価試験1と同様の方法で評価した。
試験結果を表2に示した。明所における活性値2以上を合格とする。
(抗菌性試験及び抗ウイルス性試験(3)−速効性)
評価試験1と同様のサンプル(下記「イニシャル」)、及び評価試験2と同様の方法で2週間照射した後のサンプルを用い、これらについて評価試験1と同様の方法(ただし可視光の照射時間を1時間、2時間及び4時間として比較した)で評価した。
結果を表3に示した。
Claims (10)
- 高分子樹脂を含むシート基材の少なくとも一方の表面に酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒層が設けられている光触媒担持シートであって、前記酸化チタンが結晶性ルチル型酸化チタンを含有し、
光触媒層において、酸化チタンの含有量100質量部に対して、銅化合物の銅換算含有量をx質量部、光触媒層の厚さをyμmとしたとき、xが0.3〜10、yが0.1〜5、x+yの値が1.4以上である光触媒担持シート。 - 前記酸化チタン中における結晶性ルチル型酸化チタンの含有量が50モル%以上であり、前記酸化チタン中におけるアナターゼ型酸化チタンの含有量が50モル%未満である請求項1に記載の光触媒担持シート。
- 前記酸化チタンが、気相法で得られた酸化チタンである請求項1または請求項2に記載の光触媒担持シート。
- 前記銅化合物が2価銅化合物である請求項1〜3のいずれかに記載の光触媒担持シート。
- 前記光触媒層が更にシリカを含有する請求項1〜4のいずれかに記載の光触媒担持シート。
- 高分子樹脂を含むシート基材の少なくとも一方の表面に、接着層塗布液及び/又は、中間層塗布液を塗布して接着層及び/又は中間層を形成し、その接着層又は中間層の表面に、酸化チタンと銅化合物を含有する光触媒塗布液を塗布して光触媒層を形成する光触媒担持シートの製造方法において、前記酸化チタンが、結晶性ルチル型酸化チタンを含有し、
光触媒塗布液において、酸化チタンの含有量100質量部に対して、銅化合物の銅換算含有量をx質量部、光触媒層の厚さをyμmとしたとき、xが0.3〜10、yが0.1〜5、x+yの値が1.4以上である光触媒担持シートの製造方法。 - 前記酸化チタン中における結晶性ルチル型酸化チタンの含有量が50モル%以上であり、前記酸化チタン中におけるアナターゼ型酸化チタンの含有量が50モル%未満である請求項6に記載の光触媒担持シートの製造方法。
- 前記銅化合物が2価銅化合物である請求項6〜7のいずれかに記載の光触媒担持シートの製造方法。
- 前記光触媒塗布液が更にシリカを含有する請求項6〜8のいずれかに記載の光触媒担持シートの製造方法。
- 光触媒塗布液のpHが1〜5である請求項6〜9のいずれかに記載の光触媒担持シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014250826A JP6284083B2 (ja) | 2014-12-11 | 2014-12-11 | 光触媒担持シートおよびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014250826A JP6284083B2 (ja) | 2014-12-11 | 2014-12-11 | 光触媒担持シートおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016112480A JP2016112480A (ja) | 2016-06-23 |
JP6284083B2 true JP6284083B2 (ja) | 2018-02-28 |
Family
ID=56139525
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014250826A Active JP6284083B2 (ja) | 2014-12-11 | 2014-12-11 | 光触媒担持シートおよびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6284083B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6630141B2 (ja) * | 2014-12-25 | 2020-01-15 | 太陽工業株式会社 | 酸化チタン含有組成物、酸化チタン含有組成物の製造方法、光触媒構造体 |
WO2017086098A1 (ja) * | 2015-11-20 | 2017-05-26 | 富士フイルム株式会社 | 抗ウイルス膜 |
JP6283922B1 (ja) * | 2016-12-16 | 2018-02-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光触媒材及び光触媒塗料組成物 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0866635A (ja) * | 1993-12-14 | 1996-03-12 | Toto Ltd | 光触媒薄膜及びその形成方法 |
PT816466E (pt) * | 1995-03-20 | 2006-08-31 | Toto Ltd | Utilizacao de material com uma superficie ultra-hidrofila e fotocatalitica |
JP3867382B2 (ja) * | 1996-12-17 | 2007-01-10 | 日本曹達株式会社 | 光触媒担持テント地キャンバスおよび光触媒担持テント地キャンバスを使用した構造体 |
JP2000095976A (ja) * | 1998-09-22 | 2000-04-04 | Toto Ltd | 抗菌性光触媒性水系塗料及び抗菌性光触媒性部材 |
JP4646210B2 (ja) * | 2005-02-24 | 2011-03-09 | 多木化学株式会社 | ファージ・ウイルスの不活性化剤 |
EP2671640A4 (en) * | 2011-12-22 | 2014-10-08 | Showa Denko Kk | COPPER AND TITANIUM COMPOSITION AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
-
2014
- 2014-12-11 JP JP2014250826A patent/JP6284083B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016112480A (ja) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3559892B2 (ja) | 光触媒皮膜およびその形成方法 | |
KR100696201B1 (ko) | 산화티탄졸, 박막 및 그들의 제조법 | |
US6414213B2 (en) | Titanium oxide particle-coated interior member or indoor equipment | |
RU2647086C2 (ru) | Покрытие поверхности | |
US9555399B2 (en) | Visible-light-responsive titanium oxide microparticle dispersion, method for manufacturing same, and member having surficial photocatalyst thin film formed using same dispersion | |
WO2013094573A1 (ja) | 銅及びチタン含有組成物並びにその製造方法 | |
US11059036B2 (en) | Mixture of visible light-responsive photocatalytic titanium oxide fine particles, dispersion liquid thereof, method for producing dispersion liquid, photocatalyst thin film, and member having photocatalyst thin film on surface | |
WO2002040609A1 (fr) | Revêtement réagissant à la lumière visible, film de revêtement et article | |
US11590479B2 (en) | Interior material having surface layer having visible light-responsive photocatalytic activity, and method for manufacturing same | |
JP6284083B2 (ja) | 光触媒担持シートおよびその製造方法 | |
WO2015133316A1 (ja) | 光触媒塗工液及びそれを用いた光触媒フィルム | |
JP6283922B1 (ja) | 光触媒材及び光触媒塗料組成物 | |
WO2001023483A1 (en) | Photocatalytic coating composition and product having thin photocatalytic film | |
JP4883912B2 (ja) | 可視光応答型光触媒およびその製造方法 | |
JP6635329B2 (ja) | 光触媒層を有する有機系基材 | |
JP4110279B2 (ja) | 光触媒皮膜を塗布した基材および光触媒皮膜を基材上に形成する方法 | |
WO2016148108A4 (ja) | アナターゼ型酸化チタンを含有する塗装用複合膜及びその製造方法 | |
WO2009123135A1 (ja) | 光触媒コーティング組成物 | |
JP6652834B2 (ja) | 酸化チタン含有組成物、酸化チタン含有組成物の製造方法、光触媒構造体 | |
JP6112975B2 (ja) | 耐汚染性に優れるプレコート金属板 | |
WO2011059105A1 (ja) | 遮熱剤組成物 | |
JP7657637B2 (ja) | 金属担持チタニアナノ粒子及びその製造方法 | |
JP5081543B2 (ja) | 光触媒担持構造体の製造方法及びその方法により得られた光触媒担持構造体 | |
JP2022155211A (ja) | 金属担持チタニアナノ粒子及びその製造方法 | |
CN114456653A (zh) | 涂料及涂装有该涂料的物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170605 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180109 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20180118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6284083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |